( 258323 ) 2025/02/01 03:57:35 2 00 “今季最強の寒波”に警戒!積もったら毎回大混乱…週末は東京でも積雪の可能性も【Nスタ解説】TBS NEWS DIG Powered by JNN 1/31(金) 20:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e7fb88f64c41df38ba62b1a8eeb567722a9074 |
( 258326 ) 2025/02/01 03:57:35 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
31日も各地で大雪となりました。来週には今季“最強寒波”がやってくるため今から警戒が必要です。さらに、2月2日には東京都心でも雪の予報となっています。どの時間帯にどれほど降るのでしょうか?(1月31日午後5時30分頃放送)
■日曜日の朝 東京でも雪?
気象予報士 森田正光さん: 2月というと先のように感じますが、今週の日曜日です。31日(金)、日本列島の西側で雲が発達し始め、低気圧ができてきました。
2日(日)午前9時には低気圧が四国の南にあり、これが東に動いてくるので、関東でも雪が降るタイプの気圧配置となります。
雨と雪の予想です。
まず、西日本で雨が降り出し、標高の高い山間部などは雪になります。
首都圏は日曜日の明け方ぐらいから雨雲、もしくは雪雲が北に上がってきます。
気象庁はさきほど、東京23区で最悪の場合3センチ積もるという予報を出しました。今後の情報によっては切り替えることも考えられるということです。
東京で積雪3センチといえば大きな影響が出ますが、今のところ、そこまではいかないのではないかという考えです。
日曜日の低気圧が抜けた後、実はすごい寒気がやってきます。2月5日(水)は太平洋側ではなく、日本海側で大雪になりそうで、今季で一番強い寒気がやってくる予想です。
日比キャスター: 1月の3連休も今シーズン最強寒気とお伝えしましたが、それよりも強いですか?
森田さん: そうですね。来週半ばにやってくるのは、今季最強ということになりそうです。 31日の関東は晴れのち曇りという感じで、昼間の方が晴れていると思います。最低気温は2℃くらい、最高気温が10℃以上なので、まだ気温としては高めです。
日比キャスター: 大阪でも気温は低めの予報ですね。
森田さん: 土日に関しては、低気圧の影響で雨です。この低気圧が抜けた後、西日本にも今シーズン一番強い寒気が入ってきます。
東京は、日曜日の明け方から午前中に雪の予報がついていますが、この雪が、最悪の場合3センチということです。
日比キャスター: 2月は雪・寒気に注意したスタートになっていきそうですね。
■東京で雪が積もったら毎回大混乱…
過去の東京の雪について調べてみました。
▼2024年2月5日<積雪8センチ> ・首都高など通行止め ・車のスリップが多発
▼2018年1月22日<積雪23センチ> ・帰宅時間帯を直撃、バス停に長蛇の列 ・電車の運転見合わせなど駅では入場規制も
この時も「降るかもしれない」と言われていましたが、20センチほども積もるなんて…という予報だったんですよね。
森田さん: 雪というのは本当に難しく、実は2024年の8センチというのも、最初はそれほど積もらない予想でした。それが蓋を開けたら積もってしまったので、本当によくわからないというのが正直なところですね。
日比キャスター: 予報はあれど、どうなるかわかりませんから気を緩めてはいけませんね。
ハロルド・ジョージ・メイさん: 備えあれば患いなしですから。スタッドレスはつけていませんが、チェーンだけはいつも車に置いています。いざというときはつけて、邪魔にならないよう動かすだけでも出来るようにしています。
■日曜日の朝の雪 受験に影響も?積雪3センチか
日比キャスター: 受験シーズンも本格的にスタートしています。
▼文化学園大学杉並中学校(東京・杉並区) 受験日2月1日〜4日 ・積雪に備えて融雪剤を準備 ・交通機関の乱れを想定し遅刻者用の受験会場を準備
今後の東京周辺の天気を詳しく見ていきます。
31日(金)午後10時〜1日(土)午後4時までは雨雲・雪雲はありませんが、午後5時ごろから、低気圧の影響を受け始めます。 2日(日)は午前3時ごろから雲がかかり始めます。
山内キャスター: 箱根の辺りは結構降りそうですね。
森田さん: 南から北に上がってきますから、伊豆半島の箱根、神奈川県の西部では雪のところもあると思います。
日比キャスター: 2日(日)午前7時から東京都にも雲がかかってきます。
森田さん: 気象庁の一番新しい見解では、都心部でも3センチぐらい最悪の場合積もるかも知れないとしています。しかしその後、みぞれに変わるので大きな交通障害はないと考えています。
実は一番我々が頼りにしてるのは複数モデルの予測「メテオグラム」です。東京で雪が降るか51のコンピューターの計算方法で予測したデータになります。それによると、2割ぐらいの確率で雪になるということです。
========== <プロフィール> 気象予報士 森田正光さん 1950年名古屋市生まれ (財)日本気象協会に入り、1978年ごろからテレビで天気解説 1992年にウェザーマップ設立
TBS NEWS DIG Powered by JNN
|
( 258327 ) 2025/02/01 03:57:35 0 00 =+=+=+=+=
東京の場合、降るよと言われても結果降らないパターンも多いですが。 まあ雪になってもおかしくない程度に冷え込むというのは変わりませんし、それだけ寒けりゃ雨でも路面凍結とかもありますから。 つるんといかないよう気をつけていきたいですね。
▲641 ▼54
=+=+=+=+=
大阪からですが、毎回東京に降るのは南岸低気圧によるもので、雪というより大阪でのミゾレに近いタイプと思います。 要は気温は高いがジメっと降雪があるのが東京で雪(霙)が降ればもう春だねって風物詩みたいなもん
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
岩手県出身から関東→Uターンした者です。
基本、車移動でした。関東の人は雪道に慣れていないのは承知とした上ですが皆、車間距離が近すぎだと思います。なおかつスタッドレスも滅多に降らないから用意しないというのも気持ちは分かりますが何の自信があって通常の車間距離で走れるのか理解出来ませんでした。
かと思えば積もってもいない降りはじめの段階から極端に遅いのもいれば関東ってストレスの温床だなぁて思いました。。
▲100 ▼22
=+=+=+=+=
ちょうどこの時期が私立中学と私立大学の入試日程ぐらいの期間だったかなと。雪になることが早く分ればいいけど、関東の雪は南岸低気圧の位置、寒気の降り方、その前の気温によって左右されるので予報が当たらないし、精度も高くない。そう言うもんだと割り切って準備して欲しい。雪が降れば交通機関も車も乱れると思って早めに対応しておけば、降ったらちゃんと対応できて良かったとなるし、降らなければそれはそれで良かったと思えるようなマインドでいかないとだね。とにかく影響が出ないといいけど。頑張って欲しい。
▲68 ▼11
=+=+=+=+=
慣れていないのだから仕方ないとは思うのだけど、数センチの雪で騒がれるとなんとも微妙な気持ちになります。毎年の事だし降るって予報されてるんだからある程度できる範囲で対策してください。そしてテレビは東京降雪の時だけずっと情報を流すのどうにかなりませんかね。
▲187 ▼39
=+=+=+=+=
なんか予報士や局によって予報にバラツキがあるんですよね。バシッと当てられた人には特別ボーナス上がるとかすれば予報の精度が上がると思うけど
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
以前、関東で大雪になり大型トラックが立ち往生してるのところに遭遇したことがあります。 そのトラックはチェーンを付けた、そのチェーンが切れて動けなくなったそうです。 会社の備品で、使ってなかったので劣化してたのだと思うと言ってました。
その時、前進はできない状況でしたが、運良くバックへは動けてメンテナンス作業用のスペースに入れたので、渋滞は解消してました。 チェーンがあるからと油断せず、皆様、お気をつけて...
▲160 ▼25
=+=+=+=+=
東京神奈川では中学受験2日目ですね。雪積もりませんように。 大学生の娘が受験の時も雪でした。積もらないか夜中ずっと気にしていました。家の周りにうっすら積もっていて早めに家をでました。 受験生の皆さん気をつけて頑張ってくださいね。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
1/17頃に一宮市を中心とした愛知県尾張西部で4~5cmの積雪があったが、このときは前日の予報では雪が舞う程度だがいざ朝になると想定外の積雪でした。 名鉄も10分程度の遅れと一部行先変更があった程度であまり混乱はなかったです。 それよりは朝の雪でマイカー通勤者がかなり電車に流れ込んだので、雪よりは乗降に手間取っての遅れのほうが大きかったかと思います。 名古屋では10cm以上の積雪でもあまり騒がないが、東京だと1cmの積雪予想でも大々的に扱うのは、大企業の本社や中央省庁への出張で東京に多数の人が移動することもあるようです。 東京で雪が降ると朝の名古屋のテレビでも「小田急線○○分の遅れと一部運休、東急線は通常の○○%での運転、京王線は各駅停車のみ運転…」と長時間に亘って首都圏の運行情報を流していることもあります。
▲36 ▼16
=+=+=+=+=
関東地方の山岳部を除いた地域は運転に支障が出る程の雪は数年に一度程度で、スタッドレスは運転手の任意といった装着状況です。 このため雪道走行に不慣れなドライバーがノーマルタイヤで交通マヒを引き起こしています。 少なくとも降雪や凍結時にノーマルタイヤでの走行は現在の規制より厳罰化をすべきです。
▲44 ▼9
=+=+=+=+=
東京は少しの雪でも大混乱になるほど雪に対して脆弱なので本当に気をつけて欲しいと思います。 冬用タイヤを装着してない人も多いと思うので、雪の日は絶対に運転しないで下さい。
徒歩の人は滑って大怪我をする事もあるので今のうちに靴底に装着する滑り止めを買っておいて欲しい。
出来るなら、都内の各企業はこの週末はリモートワークにして上げて欲しいと思います。
▲104 ▼74
=+=+=+=+=
先週はもう冬は終わりと言っていた気象予報士が何人もいました。 今週になって大西洋の状況が大きく変化して、日本付近も先の見通しも大きく変わってしまいましたね。 気象の世界は空も海も明確に世界中が連動してるの分かるね。 だから難しい。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
各社の予報を見て感じるのは、どれだけ気温が下がるか? 自分が見た時、ヤフーは予想最低気温が5℃で雨、ウェザーニュースは3℃で雪だった。 ひるおびでも、何かが降るのは間違いないって言ってたから、あとは気温次第なんだろうなぁ。 日曜日は都市熱がなくて平日よりも雪が積もりやすいですからねぇ。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
はっきり言いましてまだ正確な天気は分からないが正解です まだ雨雲は関東まで来ていないのでこの雨雲が関東に来る前に消滅したり 他の場所に行くこともあるからです より正確な天気が分かるのは対象日の12時間前くらいになります となると日曜だとしますと土曜のお昼くらいに見る天気図が重要になります そこで雪の予報で積もりそうだとニュースになればその通りになる可能性が高いです 格言じゃないのですが「天気は対象日の12時間前になってから騒ぐべき」だと思っております
▲130 ▼34
=+=+=+=+=
関東は雪そこそこ降るんですけど、どうせ数日だし、みたいな感覚なので何時まで経っても対策は取られない。何十年おんなじこと言ってんだ、みたいな印象しかないです。せめてカルキ撒いてブラックアイスバーン対策をした方が良いんじゃないかな。
関東平野は坂が多く、山の手で思い浮かべるだけで神楽、九段、道玄、夕焼けだんだんとか急坂多いですよね。しかも寒さの質が雪降る地帯と違い、地面自体が放射冷却現象で凍っているイメージ。そこに重い雪が降り、晴れた後日中溶けるのは良いのだが、乾く前に日没で再凍結、アイスバーンとなる。都心にいた時、結構恐怖でしたよ。
少なくとも、靴の裏が真っ平らな靴は履かない方が良いです。
▲98 ▼89
=+=+=+=+=
大雪は、特に冬季に発生する降雪量が多い現象を指します。その影響は多岐にわたり、地域によっては交通機関の麻痺やライフラインの断絶を引き起こすことがあります。大雪による交通事故や、雪に埋もれた自動車の救出は、身体的な危険だけでなく、経済的な損失も伴います。また、大雪は自然環境にも影響を及ぼします。雪が積もることで、土壌の温度が保たれ、春に向けての水分供給が促されることもあります。しかし、一方で、記録的な大雪は農作物や森林にも負担をかけ、雪の重みで樹木が折れることもあります。地域社会では、大雪に備えた防災計画や除雪作業が重要になります。行政や住民が協力し、適切な対策を講じることで、大雪による被害を最小限に抑えることが可能です。このように、大雪は単なる天候現象ではなく、社会全体に影響を及ぼす重要なテーマとして捉える必要があります 焼き鳥店の店主です。今季最強寒波こわいわ。また雪下ろしせなあかんわ
▲31 ▼107
=+=+=+=+=
たった3センチで大騒ぎ!去年みたいに100件の交通事故に救急車要請があるんですかね?? これだけ言われても去年の教訓は生かされず同じ過ちを繰り返し、都会は滅多に雪積もらないから・・・って言うんでしょうね。 こっちも田舎は積もるけど、街中は一年に一回積もればいいところ。それでもそんな事案は聞いたことない。いかに危機管理が出来てないかよね。警察や救急の方、お疲れ様です
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
都心部の方は、わずかの雪でも大騒ぎするけど、埼玉県でも鳩山町や小鹿野町はバスしか走っていないので、大雪になると、鳩山町の場合は、鳩山ニュータウンの坂を上れないので、陸の孤島になってしまいます。雪かきに慣れていないので、お年寄りばかりで、大変です。若者から敬遠されているので、お年寄りの雪かきは腰をやってしまいます。行政に頼めず、いつも一苦労するので、残念です。
▲38 ▼32
=+=+=+=+=
80年代に港区に通っていたけど、年数回は20cmくらい積もって、校庭で雪だるま作ったり雪合戦してました。また鉄道はポイント部分に火を焚いて凍結を防いでました。 当時と街は著しく変わったと思いませんが、3cmで警戒とはどうしたの?と思ってしまいます。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
スタットレスタイヤでも過信は厳禁。 製造年が新しくても保存状況が悪いと劣化が意外と進んでたりする。自分が大丈夫でも巻き込まれる可能性もあるし不要不急のイベントは中止の英断をして欲しいね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
都内の雪の情報は、関東ローカルでお願いします。 大谷選手・都内の雪・青森県酸ヶ湯の雪の情報は特に丁寧。 都内で雪が降ると、全国ニュースで「今日は、放送内容変更して都内の雪の情報を中心にして放送します。新宿駅・お台場・東京駅・八王子の各所に中継が繋がっております。」 今日は、放送時間を延長して都内の雪の情報を中心に放送します。先ずは、首都高速道路の情報からです。 テレビ局は、ワンパターンだと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
劣化とは都合が何かといい言い訳ですね。 通年積雪の無いところ程何かしら都合の良く無い事があれば劣化と言う。 滅多に使用しない物の手入れ確認不足からのとりあえず付けとけ?ですかね? 事が起こる以前に様々な情報に煽られるのも分からないでも無いがやっつけで確認点検不足で使用してもその場凌ぎにもならない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
本文を読むと、全然そうでもないという森田さんの見解が示されています。上海から東進する低気圧なので、寒気を巻き込まずみぞれ程度と予想されるので当然です。 ということで、タイトルが煽りすぎです。森田さんの信頼度を損ねる記事だと思います。
▲89 ▼5
=+=+=+=+=
これだけ毎年降る可能性あるならタイヤまで買わなくても、裏目ツルツルでない靴1つ位買ってもいいと思いますけどね。 年に1、2回って充分降る方だと思いますよ。 日本海側でも金沢では年に数回数センチしか積もらなくなって、東京と頻度変わらないので、 車使わない人とかなら最近は雪の日滑らない靴位しか雪対策グッズ持ってないですし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今シーズン何度目だろ、雪の予報。 その度に大騒ぎして、結局降らずってのが多いよね。東京と言っても東西に長いんだから多摩地区なのか、23区内なのか、積もるのかまである程度限定して報じてほしい。あと来週月曜の出勤(交通機関)に影響がありそうなのかとかね。
▲52 ▼37
=+=+=+=+=
ここ数年毎年雪が降るって騒いでるんだから「東京は雪が降る地域」と思ってスタッドレスタイヤなり雪道用の靴なり用意したほういいですよ 一度用意してしまえば安心ですから
▲19 ▼11
=+=+=+=+=
観測衛星や、コンピューターによる予想、リアルタイムの計測データ。 近年の予報は、本当に進化してますね。 こういう予報は、上手く活用してやりくりするのが当たり前になってきました。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
雪の降り始めじゃ 荒い運転を普段からしてる人じゃないとそうそう滑らない。 歩く人は滑る人いるかもしれませんが笑
雪や雨のあと気温が下り、凍った時が1番危ない。 何時も急発進と、急ブレーキは御法度です。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
子供の頃に東京で35cm降った思い出が有ります。今は電車も軽くて直ぐ滑る、川の土手ではスキーをしているお兄さん達も居ました、今は東京が便利に成り其れに沿ってなくした物も多い5cmの雪ならタイヤの空気圧を減らして接着面を多くして無理なく走れば何も問題何て無い、冬の三国峠ノーマルタイヤで通る事もまま有りました。三国は気を使うが東京でな、高速道路用にスタッドレスタイヤは持っていますが
▲9 ▼77
=+=+=+=+=
東京は僅か3cm雪が積もると緊急搬送が100人超えて、交通事故が起きまくり渋滞発生。 もはや様式美とすら感じるし、ワイドショーで観る度に学習能力無いなぁと呆れてる。
月曜の朝のワイドショーで、いつもの箱根の入口でノーマルタイヤ車両がスタックしてる映像が流れるだろう。 都内では転びまくる人達や、スリップして進めなくなった車の映像が流れるだろうなぁ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
3mも積もる地域が続出してる中、何を3cmで。と思われると思うけど、東京都心で3cm積もったら交通網から何から影響めっちゃ出ると思う。幸い日曜だから通勤通学の人は少ないしどうしても行かなきゃいけない人以外は無理に出かけなければいだけだけどね。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
雪国出身東京在住です。
東京で雪が積もったら運転しないと決めています。 ノーマルタイヤで走行する人の多さよ。本当に恐怖です。 田舎とは違う怖さです。
普段車通勤なのですが、雪が降ったら電車に切り替えています。電車が止まったら休みます。 企業側も東京は雪が降ったら出社禁止にして欲しいと常々思っています。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
スーパー勤務です。恵方巻のフードロスが心配です。もう発注は変えられないから原料がどっさり納品されます。みなさま可能な範囲で構いませんので、お近くのスーパーでお買い物をお願いします…
▲36 ▼10
=+=+=+=+=
3cmじゃ大した事ないけど。 新潟に住んでたので雪の対策はできますが、道路の設備が全然違うのでホントに降ったら出歩かないです。 とりあえず明日は引き込もれるように買い物しとくかー。
今埼玉で陥没してるとこあるので 予報は大きく外れて晴れになってほしいです。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
23区で積雪したのなら、八王子の山間部は確実に積もるでしょうね。
春節での来日組が、ノーマル・タイヤの白タク、中国人専門レンタカーの(知人の車として貸出し)スタック祭が予測できる。
貰い事故はオリジナル日本人だけの損益。正論は通じません。司法も「ことなかれ」の自己責任。特定外国人にとって、全て不起訴の国ですから。
普段以上の注意が必要です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最低気温2度でどうやって積もるんだよ…そんな程度で3cmって考えてから話そうよ。そんな程度は雪が降ってても、道路で水。勢いが増しても路面にベチャベチャの層が残る程度でしょ。深夜から明け方なら積もるかもしれないが、昼間のみ。1日だけって。どう考えてもメディアが煽って楽しんでるとしか思えない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
青森の大雪で交通麻痺ってのニュースがあったときに、「雪国で車が必要と言うのは9割甘え」とかいうコメで荒れてたね。
さて、首都圏でも雪で交通麻痺になって雪国の大変さを改めて思い知って欲しいものだ。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
さっき天気予報を見てたら東京で最低気温5度で極寒と言っていた 数年前でも都内で氷点下あった気がするが 夏の暑さは猛暑酷暑と基準はあると思うが冬の寒さの基準は?
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
たった3cmでも転んだり、スリップしたり、ほんとに危ないから、ハイヒール履く人、早歩きの人、車ノーマルタイヤの人、マジで気をつけな。 あっという間にあの世に行ってまうで。
あとたった3cmでワーワー言うの、都会だなぁと。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
警察の方々は交通整理のついでに反則金(ノーマルタイヤ違反)をたんまり徴収するチャンスですね
雪国産まれの自分からしたら当たり前のこと。保険会社もノーマルタイヤで雪道走るような車に保険金を払う必要はないので
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
どんどん雨雲の範囲が南下してる。 北関東なんか、もしかして何も降らないかも。
東京なんか降っても雨に雪が混じるかどうかだな、 しかし、ほんと悪く言うね、いつも大騒ぎ、 降るか降らないか?
最後にいつもブレがあるとか、ほんとに予報士か
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
騒ぐだけじゃなくていい加減、首都圏での雪道や鉄道の過剰な規制は止めて、3cm程度の積雪を恐れずに回避する術を素直に雪の多い地方の方々から教えて貰えばいいのよね。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
有名人がお金稼いで、一見、全て手にしたと思い上がる人が居たとしますよね。 仕事も舞い込んで、色んな人にチヤホヤされて優越感でいっぱいになり、世の中生きてるって簡単だねなんて勘違いして、いつしか人の接し方や愛し愛され方も分からなくもなり、寂しさや孤独さを埋める為に、パーティーなど開き、なびいてくるかと思った異性は、柔順でない、一癖ある人だったって話は業界内にあるかもね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この手のニュースのたびに東京のこと笑う人が後を絶ちませんが一年に一度もしくは数年に一度あるかないかの積雪に備える公共的予算なんてそんなにあるわけないのちょっと考えれば分かるでしょうに。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
雪の多い地域の人たちにとっては何だと思うかもしれませんが普段雪に慣れていない地域の人たちにとってはこの程度で大騒ぎになってしまいます。 気象予報士もこういう時はいつも以上に張り切っていますね。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
東京は雪に脆弱というが,今は冬ですよ。
冬なら冬の装備をしましょうよって,近年は毎年のように東京でも雪降って積もっているでしょ?
雪や凍結している道路で,滑りやすい革靴履いてって,毎年テレビで流れてるよ。
雪道でノーマルタイヤでスリップしているのも毎年テレビで流れているし。
雪が降るっていってんだから,雪が降ってもいいようにしていればいいだけの話。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
たった東京で3センチなのか、そう言ってもいつも都心はパラパラとしか来ず、積もらないケースが多い。たまには都心でせめて30センチぐらいきて欲しい。都心の道にも雪だるまとかいっぱい作りたい。
▲44 ▼44
=+=+=+=+=
ビジネスマンの方、土曜日は休みが多いと思いますが出勤されるときには長靴を履きましょう。 革靴はスケート以上に滑ります。 こんなことで骨折とか打撲するのは残念です。 後悔先に立たずです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
南岸低気圧による関東の積雪と、最強寒波というのが、気圧配置からは結び付かないように思えますがあ、どういう理由で両方が起きるのだろう?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
雪が道路に積もったら、なるべく、絶対に運転しない、だいたい皆さんやつています、雪の日に運転し、駐車?などで、左に寄せるの失敗し、電柱の跡クッキリ凹まして、ドア交換か、板金塗装で何十万修理代払う?家で猫抱っこしてコタツでテレビとミカンの方が安全です?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
年に1〜2回うっすらと雪が積もるかもしれない地域のインフラに雪を考慮しろってのは無駄だから諦めるしかない だから雪装備を持たない或いは雪対応できない人は外に出なければいいのにね いやそれでも自分が動かないと支障が出るって言う人もいるけど動いちゃうことで社会に迷惑を掛けてるんだって
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
雪くらいで大騒ぎ。新潟に住んでた事あるけどそんなの当たり前だからなんでこんなに騒いでるんだろうと思う。雪の季節は車はスタッドレスタイヤ履けばいいと思うし、電車も何か対策できないのかな。
▲34 ▼35
=+=+=+=+=
スタッドレス履いてないなら運転するなとか、毎年わいてくるけど、余計なお世話だよ。 どこ目線のどこの地域の人か知らないけど、ほっとけよ?と。 東京なんて車無くても大丈夫だし、仕事で使うなら状況判断でチェーン巻くかするし。 そもそも、コスパコスパ普段言ってるのに年に一度あるかないかの雪の為にスタッドレス買うバカいないだろ。
▲17 ▼17
=+=+=+=+=
そんなに降らないという時にやたら降ったり、大雪になりますって時に全然だったり、 ほんとわからないですよね。日曜日もそうですが、月曜の朝の交通も気をつけないとですね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今年は寒波が次々と来てるし、大雪の影響も深刻になりそうだから、自民党はしっかり対策しないとダメだよね。特に都市部はちょっとした積雪でも交通がマヒするし、除雪や公共交通の対応を万全にしないと混乱が広がる。地方の豪雪地帯もインフラの老朽化や人手不足で除雪が追いつかない問題もあるし、災害レベルの大雪になったときに迅速に動ける体制を整えるべき。どうせ「想定外」とか言い訳するんだろうけど、もうそういうのは通用しないよね。
▲40 ▼96
=+=+=+=+=
東京で3cmは影響大です。
ですが、そんなに積もりません。 3cmは最悪の場合です。気象庁も言ってますよね?
内陸の練馬区あたりでも、3cm積もらないでしょう。
TBSさん、無責任に煽るのは報道機関として、いかがなものかと思います。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ、2月2日はちょうど日曜日なので、日曜も仕事の人は仕方が無いとして、そうで無い人は全員引き篭もって下さい。 節分のイベントも、もし雪が降っていたら無理して強行せず中止で。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
都民ではないが、雪積もったらノーマルタイヤで運転するなよと。ノーマルタイヤでも大丈夫だろうとか思うのはホントやめて欲しい。 雪国みたいに田舎じゃないんだから、車しか交通手段がないと言うことは無いだろうし。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
東京辺りのクルマが夏タイヤで凍結路面を果敢に運転するのが北国から見て信じられない。 どうせ動かなくなってマスコミに映るくらいなら可愛いが、迷惑掛けてるのを自覚しなきゃ。 そもそもクルマで出掛けたら時間も掛かるでしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
東京では積雪したらニュースになって幸せですな。北国では1メートルなんて普通です。 下らないニュースはそろそろやめて欲しい。 さてと、雪かき雪かき。 目が覚めたら50センチなんて当たり前なのよ。
▲21 ▼15
=+=+=+=+=
東京はなぜか、大騒ぎするほど台風も雪もたいしたことがなく過ぎていく。 天気予報で大丈夫でしょうと太鼓判を押すときにかぎって、台風上陸、大雪になる傾向が。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
TVでホームセンターにスコップを買いに来たおじさんがインタビュー受けてたけど「スタッドレス履いてないんで積もると車庫から出られなくなってしまうので買いに来ました」だって。そもそも積もったら夏タイヤで出てくるなよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
東京は雪が少ないとはいえ毎年一回位は積もるのだからいい加減雪のたびに大混乱になるのをやめたらどうだ?2センチだか3センチだか知らないがその程度の雪でマスコミが大騒ぎして全国ニュースとは片腹痛い。ローカルニュースでやってください。
▲23 ▼11
=+=+=+=+=
北海道に住む 一晩で20~30㎝は降る事も ここ2日で50センチ前後降りました 数センチで大混乱ですか 別な番組では、雪よりも雨になる確率が高いと言っていました まー気を付けて過ごして下さい
▲73 ▼129
=+=+=+=+=
都区部在住ですが、関東・東京の天気予報は、全国ニュースではなく、首都圏ローカルニュースでお願いします。 東京マスコミは、少し雪が降るぐらいで「関東が」「東京が」と大騒ぎせずに、首都圏ローカルニュースで思い切り盛大にはしゃいで下さい。 大半の国民には全く関係ありませんので。
▲58 ▼48
=+=+=+=+=
雪国の方に笑われてすみません。 それだけ都民は雪に不慣れなんです。 自分の中では子供の頃ですが東京で 40cmくらいが最高に積もった記憶があります。 その時はカマクラを作ろうとしましたが 所詮子供の力なのでダメでした。 せいぜい雪だるまがオチです。
今回は何となく東京の雪は降らないか すぐ溶けるような気がします。 いつもそんな感じですね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
こういうニュースが出ると、必ず、雪国では、、って無知でマウント取りたいだけの人が出て来るので、過度な報道はやめた方がいいですね。
そもそも東京は、雪が降る前提で作られた街じゃないですからね。
マウントを取りたい人は、先に世界一の極寒、世界一の熱帯を体験してからイキった方がいいと思いますけどね。
▲11 ▼11
=+=+=+=+=
関東で雪→山しか降らない 関東平野部で雪→北関東しか降らない 都内で雪→青梅しか降らない 23区内で雪→練馬で降るかなくらい
都心で雪→寒いだけ 都心で積雪のおそれ→電車遅れるかも 都心でも大雪のおそれ→電車止まるかも
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
毎年、雪降るやん? 何センチかだけど。 その度に騒ぐけど、いいかげん、何かしら対策したら?と思います。 雪国の人間からしたら、酷い言い方かもしれないが、大した雪ではないと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
雪が降るにしては暖かいのでよくてチラつくくらいでしょう。 大袈裟にいうのは備えにつながるがもう少し予報の精度を上げられないものだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんか予報が安定しないねー 別の予報だと当初より南岸低気圧が陸に近づかなくて曇り予報になってるけどね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
3cmも降っちゃうのか。こりゃヤバい。 大雪過ぎてヤバい。 東京の人の大多数が死んじゃうんじゃないかな。 食べ物や飲み物の備蓄、あと毛布とかあったまる奴を枕元にたくさん準備して。 とても心配です。
とうほぐ民より。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
え!?3cmも積もるんですか? それは落雪や雪崩に注意しないといけないですね。
たった3cmの雪で首都機能が麻痺するくらいだったら機能分散や移転考えた方がいいっすよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
降れ降れそしたら投票率下がって佐藤さおりちゃん当選確率上がるんですけど頼むよ千代田区のネット見てる人️分かってるでしょ ここでさおりっち当選したら少しは希望が見える️
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
このような警戒情報が出ると意外に降らなかったりします。いずれにしても寒いので、おうちでどうなるか注視したいと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
嫁実家は2メータの積雪でも、皆んな普通に生活してます。降り始めは少しだけ混乱しますが、すぐに解消してますが都会はたったの数センチで本当に弱いですね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
過去東京に住んでたし、今は雪国に住んでるけど3cmごときで騒ぐレベルかって思うし、いい加減東京も積雪対策しろよって思う。過去何回雪で交通が乱れたりしたのよって
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
こう言ったら何ですが、毎年毎年、2〜3センチの雪が降ったり、積もってなくても雪降ってます!…とかずっと全国ニュースで中継するのはやめて頂きたい。騒ぎすぎ。 雪国の人からしたら気分良くはないです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
煽るのやめてほしいです。 小売業に勤めてるんですけど気象予報士の無責任な報道で結構被害が出るんです。 見てる人は過敏に受け止めるし。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
ほんと毎年騒ぎすぎ。
3cmでいちいち騒がなくて良いように、雪に耐性をつけて欲しい。九州だって山間部は雪が積もるし、 3cmほどで混乱していてはどこにも出かけられないですよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、都心では3センチでも災害級の報道するからやはり脆弱なんでしょうね。最強寒波警戒!たった3センチの積雪!!皆さん気をつけてください。雪国の人間から見たら滑稽ですけどね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
Yahoo天気のアプリで見ると曇りになっているところもあるのだけど、ウェザーニュースは雨予報。 予定があると本当に悩ましい天気。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当初より予報が変わりましたね!Yahooの予報では曇り後雨で降水確率も50ですか?とにかく関東圏の予報は難しいといつも言っているけど、いい加減当ててよ!それでおまんま食ってんでしょう!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
スタッドレスタイヤとは無縁な地域では四輪駆動だから気を付けて走れば大丈夫と危険な考えを持ってる人がいる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私はスタッドレス履いてるけど雪は慣れてないから、運転はやめようと思ってる。 ぶつけられたくないし、ぶつけたくない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
街で3センチだと府中の東京競馬場だとちょっとまずそうです。 馬運車も動かさないとだめですし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
毎年思うけど、この時期に大学の試験をするって馬鹿なのかな? 人生かけた一大イベントが大雪で交通機関が麻痺して試験受けられないとか… 確率的に低い時期に普通にやってあげなよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
積雪3センチ ⁈ 3センチって積もったって言うの?都民は3センチの積雪で雪掻きやったり 腰が痛いって言うんだね 長野県北部や新潟県の人間は3センチだったら雪掻きやらないし サンダルで平気だよ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
マスコミはいつも大袈裟で世の中を大混乱にするから、今回も信じません。 天気予報士のおかげで経済が悪くなる… たださえ当たらない天気予報、信じるか信じないかはあなた次第!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
雪が降ることそれ自体より、翌日に踏み固められた雪が凍結してツルツルになるのが嫌なんだよね。転ぶからね。みんなもそうでしょ?
▲5 ▼0
|
![]() |