( 258353 ) 2025/02/01 04:31:47 2 00 ビデオカード抽選で中国人客大集結、幼稚園侵入で警察出動も...秋葉原のPC店が明かした一部始終J-CASTニュース 1/31(金) 20:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/38a9b2fb6951c19195d0054e3fda24f07adbdb13 |
( 258356 ) 2025/02/01 04:31:47 0 00 左側のフェンスに登る男女の姿も(写真は、立山登さん提供)
ゲーム用に人気のある米NVIDIAの新型ビデオカードを購入しようと、東京・秋葉原のパソコン店前に客らが集結して、一部の客による迷惑行為もあったと、X上で報告が相次いでいる。
近くの区立幼稚園に侵入する客もいたといい、警察が出動する騒ぎにもなった。どんな状況だったのか、パソコン店の運営会社などに取材した。
■怒号が飛び交い、近くの幼稚園のフェンスに登る人も
「現場は大混乱しております」。2025年1月30日の15時過ぎ、店を訪れた立山登さんは、Xで実況中継して、その様子を撮った写真もアップした。
店の前には、車も通れないほど人が集まっている。怒号が飛び交っていたといい、近くの幼稚園のフェンスに登る人までいたという。写真をよく見ると、フェンスの上に立つ男女2人の後ろ姿も見えた。
このときは、「パソコン工房秋葉原パーツ館」で人気ビデオカード「GeForce RTX 5090」を販売するための抽選券配布が行われた。店では、先着100人に10点を販売すると事前に告知している。NVIDIAのサイトでは、このカードは、この日の23時に約40万円からの価格で発売すると告知され、店では、抽選券で購入できるようにした。
店では、15時よりも前には並ばないよう呼びかけていたが、立山さんの投稿によると、昼ごろには、もう客が並んでいたという。店からの指導があって列はなくなったが、15時近くになって店の近くでたむろするようになった。そして、15時になると、客が押し寄せて大混乱になり、しばらくして抽選が終了した。
16時からは、別のビデオカード「GeForce RTX 5080」の抽選券配布が予定されていたが、店は、ウェブ抽選に切り替えると告知した。この騒ぎで、秋葉原の他店では、翌31日の店頭販売を中止するなどの対応が行われた。
パーツ館前に客が集まった状況について、立山さんは31日、J-CASTニュースの取材に応じ、あちこちで中国語が聞こえ、中国人がとても多かったとした。頻繁にスマホを取り出し、電話をしながら行動していたとも明かした。
「抽選開始の呼びかけが店員から始まると、周辺に集まっていた希望者が走って殺到し、列への割り込みなどの混乱が始まり、店員がなんとか整列させようと必死になって声かけをしていました。その直後、ガタガタ!という大きな音がして、ちょうど列にそって建てられていた幼稚園の柵の上に登って乗り越えようとする男性と女性の2人が見えました。少しでも列の先に割り込むため、柵を越えて回り込もうと試みた様子でした」
幼稚園のフェンスに登った2人に対し、店員が「止めて!降りて!」と日本語で叫んだが、しばらく降りなかったという。
店について、立山さんは、大勢のスタッフを出して懸命に対応していたと評価した。その一方、15時の前に並んだ客を無効にはせず、抽選券を全員に配るなどの措置も取らなかったなど、対応に不十分な面が見られたと指摘した。
幼稚園を運営する千代田区教委の指導課は1月31日、フェンスに登った人がいることは聞いていると取材に答えた。X上では、幼稚園の看板が半分折られたとしてその写真が投稿されており、この点についても把握しているとして、こう話した。
「人が多く来て、フェンスに触れたときに壊れた可能性もありますが、はっきりしていません。店の人がすぐに幼稚園へお詫びに来て、看板については、弁償しますと申し出がありました」
パソコン工房秋葉原パーツ館を運営するユニットコム(大阪市)の広報担当者は1月31日、取材に対し、前日のビデオカード発売日には、15時の前に並ぶ客もいて、一時は200人以上になったと答えた。
「抽選にカウントしません、無効にします、と説明しましたが、中国の方が多く、なかなか伝わりませんでした。日本語が分かっていても、私どもの話を聞かない方もおられました。20人ぐらいで警備しましたが、15時には、300人ぐらい集まり、近隣にご迷惑をかけてしまいました」
区立幼稚園では、中国人とみられる男性1人がフェンスを乗り越えて園内に侵入したとし、園側がこの男性を確保して裏門から出てもらったという。その後、交通の妨げになるとして、警察が駆け付けて来たとした。15時20分ごろに、店員が店頭での抽選は中止すると告げ、ようやく混乱が収まったとしている。
幼稚園の看板が壊されたことについては、誰がやったのかは分からないとしたものの、こう話した。
「店頭での抽選を主催しましたので、我々の責任になります。幼稚園には謝罪しており、看板については弁償します。店を始めて20年以上になりますが、こんなことは初めてです。今回は、想定外の人が集まってしまいました」
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
|
( 258357 ) 2025/02/01 04:31:47 0 00 =+=+=+=+=
とりあえず、外人にはなんでも抽選販売のものは売らないとしたら?日本で売ってるものなんだから、日本国籍の人に購入権がありますとすればいいでしょ。 で、必ずマイナンバーカード持参で購入でいいじゃない。 買ってくれるなら誰でもいいという販売者側の姿勢でしょ。今こそジャパンファーストにすべき。
▲3195 ▼88
=+=+=+=+=
これでアメリカでは規制されていたはずのカードですよね、中国には規制がかかっていて輸入禁止品ですよね、中国人に販売したら駄目な商品、店側もその辺り対応してるのでしょうか、 日本に来てこんな騒ぎを起こすのだからビザ緩和なんかしなくて良いのに、観光大国を目指している政府はちゃんと空港などでチェック体制をして欲しいです。
▲2534 ▼18
=+=+=+=+=
5080の方はわかんないですが5090は米国商務省の対中国輸出規制にバリバリ入ってる。そのためにnvidiaも規制回避のために中国専用モデル作ってるのでかなり問題だと思う。 一部始終をnvidiaに報告した人もいるし、日本の税関にメールした人もいるし5090は今後は購入制限かかりそうな気がしそう。
▲918 ▼7
=+=+=+=+=
パチンコ屋のグランドオープンは今後客になりそうな近隣住民以外はオープンから数日は抽選に参加できない仕組みにしていますけどね。具体的には住所と顔写真の付いた身分証を提示して会員カードを作成しそれが抽選参加券になる形です。似たような民度ですし事前に店舗のカードを作らせるなり対策は必要と思いますよ。
▲598 ▼21
=+=+=+=+=
アメリカは中国へはグラボも輸出制限かけてるのに他店も含めてこんな事してたらダメっしょ 100%防げるわけじゃないけどマイナカード確認での国内居住者限定で購入制限かけるとかしないと
▲1178 ▼11
=+=+=+=+=
米NVIDIAの新型ビデオカードなんて簡単に書いていますが、RTX5090は中国への輸出が禁止されています。 中国人に販売して手荷物として中国に持ち出され軍事利用される危険性があります。 迂闊な販売方法ではないでしょうか? 日本で販売されたRTX5090が中国や北朝鮮、ロシアなどに持ち出されないように税関の監視を厳しくすべきです。
▲799 ▼10
=+=+=+=+=
人気商品の抽選販売では、常に行列の発生や転売が問題となっている。解消には、抽選+配送方式を採用し、当選者にのみ商品を配送する仕組みに変更する。行列が不要となり、販売時の混乱を防げる。 会員登録・購入履歴管理・本人確認・配送先制限を組み合わせ、転売業者の応募を防止。転売発覚時のペナルティや、正規ルートでの購入機会増加も併せて導入し、誰もが公平に商品を購入できる環境を整えるなどが必要だと思う。
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
混雑するのが分かっているなら、 抽選はネットでやって、当選した人が店頭で引換できるようにすれば良かったんじゃないですかね… ネットで抽選する時に連絡先登録させれば住所で外国に住んでいる人を弾けますよ。 売れれば良いみたいな感じなんですかね?
▲523 ▼17
=+=+=+=+=
人的被害がなくてよかったけど、こんなやり方していたらそのうち死人が出るわ。特に転売ヤー絡みだとお金が絡むからね…。以前、ヨドバシカメラでしたか、転売ヤーを上手に排除してましたよね?転売ヤー絡みを上手に排除しないと本当に最悪の事態が起きかねません。
▲432 ▼5
=+=+=+=+=
ネット抽選と言っている人が多いが、ネット抽選はアカウントを無限に作って参加する輩が多いので益々転売ヤーが有利になる。 色々と難しい。 マイナンバーも紹介する術が曖昧だと、見た目だけの偽造もされそうだし。 免許証番号も照会も簡単ではない。 電話番号、住所、メアド複数入力させても正しいとは限らないし、チェックも難しい。 何か良い方法はないだろうか。 国籍だって申告が正しいとは限らないしね。
少なくとも今はビザ無しはやめた方が良いんだろう。 オーバーツーリズム問題も対策できていないしね。 マナー違反も多い。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
次からは、 中華対策で最低限、抽選時に日本国籍を証明するものか永住権の証明するものを必須にすればいい。(写真必須) さらに、秋葉原でなく地方の店で抽選販売をやるも有効だわ。
▲506 ▼6
=+=+=+=+=
わざわざ、この21世紀に最先端技術の商品を店頭販売することもなかろうに。 抽選もオンラインにし、当選者のみが購入出来ればよい。問題は、中国人対策のみですが、2つの顔写真入り証明書の写真とリアルタイム撮影写真をマッチングすればよし。10個前後の販売であれば、外国人3名までと内部で決めておけばよい。でも、ゲームがいくらできても、就職の役には立ちませんよ。プログラミングのぎじゅつでなく、ゲームそのものを企画する能力がもとめられますから。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
この製品って、海外に出していいのもなの。国によって、米国の輸出規制にひっかると思うけど。国内使用に限定して販売しないと、問題になるんじゃないかなぁ。こんな事やってると、日本に対しても輸出規制かかるんだけど。その場合、企業としてどう責任を取るつもりなんだろう。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
4年前にRTX4090組んだ時は60万くらいでしたが、今は単品が50万円ですからね。半導体不足に、ビットコイン発掘で爆上がりしてましたが、値段がそのまんま定価になっちゃいましたね。
▲168 ▼17
=+=+=+=+=
大阪在住ですが去年梅田ヨドバシでレアガンプラ再販時に中国方が殺到、暴れて警察沙。梅田阪神ではレアメタルビルドの抽選券に朝から500人以上殺到で大半が中国語で怒号、割込し放題の始末。今やあらゆるジャンルで人気のアイテムは転売対象となっており、そこに彼らは必ず殺到します。ポケモン系も販売当日は量販店のレジで何かと揉めているのも見ました。兎に角この時代において店舗で並ぶシステムを考案される企画者は超ナンセンスです。彼らが当日殺到しなくて済む方法をよくリサーチして営業に取り組んで頂きたいと切に願います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中国の今年のお年玉は、平均20万円だそうです、都会から田舎に帰ると近所親戚から、貰うそうです、すごいと思いますけど、為替相場が、元のほうが円より強い。40万円もする、グラフィックカードを買えるなんて、羨ましい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どこかの国でしたっけ?、人口密度の極限状態が生じた梨泰院雑踏事故でも壁によじ登って命を取りとめた人がいます。
一般的に群集密度おおむね 8 人/㎡で「高密度群集滞留」となり、密度と圧力分布の差異に起因し、個人 の意思に関係なく群集の揺れ「群集波動現象」が発生することが知られています。
アキバでは、われ先にと数百人が一斉に貴重なパソコン部品にめがけて殺到しました。パソコン部品よりも貴重なわが身を守る必要があります。
さすまたでフェンスをよじ登る人を制圧し、再び危険な群衆に押し戻そううとする幼稚園の職員の行動の意図がわかりません。
幼稚園に怪しげな目的で入り込もうとする不審者であるとの認識だったのでしょうか? 誤解も甚だしい。彼の目的は彼自身の身を守るためです。
群衆は制御不能な集団的意思を持ちます。彼は雑踏の過密状態と混乱から自らの命を守るため幼稚園に逃げ込んだだけなのです。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
プレミア価格を出すために店頭抽選したと思うが、どうせ売る気なんだし、転売ヤーに売ろうが一般の方に売ろうが、売り切れたらエエのなら、ネット抽選で十分儲けが出るよね? やる気なら自店で売らず転売したらさぞ儲けがあると思うが、それはせーへんて、変に真面目やね!
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
身元確認など無駄。
悪あがきとして、グラボ使う時にユーザー登録必須にして、購入者はその身分証を見せる。
利用は日本国内のみとして、グローバルIPで認証だな。 転売ヤーは日本だけの問題ではないのよね。
価値があるから起きるわけで、簡単にもっと今後安く売るとかにしてもよいのでは?
1週間に10ドルづつ安くしてくとか。
▲28 ▼20
=+=+=+=+=
警察出動させれば...と思うが、こんなくだらない内容で警察出動させるのは何か違う。 もっと急を要する凶悪犯罪などに人員を割くべきだから、その辺りは今までの事例(Supremeやデパートにおける限定のドール販売等でトラブルがあった事)を参考に混乱が起きない様に店が事前に対策すべきである。 もうこのご時世、ラーメン屋でも列をなして並んで居るとクレームが来て営業出来なくなるんだから...
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
そもそももうこういう先行発売とか抽選販売とかやめれば? 誰でも容易に手に入る量が揃ってから発売開始すればいいのでは? 全国どこでも一斉に大量販売するなら転売する価値も薄れるだろうし でも結局売る側もプレミアム感や価値を高めるために少量の限定販売をやめれないんでしょ
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
規制で中国に売っちゃダメなものを手に入れるために中国人が大挙して 来るんだったらこれはもう店だけの問題じゃなくて政府とかが動いてこういうのできなくするようにしなきゃダメじゃない?
実際マスクの時も中国人が大量導入して国内からかっさらっていったし 品薄な物資や中国に売るなって高性能な製品を片っ端から中国人がさらって持ち出し日本人のために用意してた物資が欠乏しますよ。
▲120 ▼3
=+=+=+=+=
「あちこちで中国語が聞こえ、中国人がとても多かったとした。頻繁にスマホを取り出し、電話をしながら行動していたとも明かした。」
えーっと、つまり転売ヤーが沢山集まったという理解でよいでしょうか。店員の話す日本語が理解できない人達がどうやって駆けつけたのでしょうか。
▲98 ▼2
=+=+=+=+=
セールなど転売益出そうな物には、どこから来たんだってくらい中国人が大量に押し寄せるからなあ 人気がわかりきってる商品なら尚の事、店側も予め対策しとかないと 知り合いの店主はあいつらセール品しか買わないし無料のもの大量に持っていこうとするから全然利益に繋がらないと嘆いていた 今回のグラボは輸出規制かかってることだし、購入制限かける名分も十分にあったと思うんだけどな
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
幼稚園に被害が起きても、住民が迷惑になっても、そんなことはインパウンドで得る金に比べれば、微々たる問題...。これが自民党の政策。 もはや保守政党では無い。しっかり日本人と国を守る政党に躍進してもらうしかない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
なんかこの記事綺麗に書きすぎている。実際はもっと酷かったでしょう…店舗運営会社広報に取材している体になってるけど発言が店員目線の言葉…実際運営会社からお詫びのプレスリリースなんて出てないかと見受けられるし、警察まで動いているのに今日金曜日親会社はノーコメントを貫くとかありえない…なんなんだこの違和感は…と思った記事でした。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
GeForce RTX 5090は中国への輸出禁止措置が取られている パソコン工房は法を無視して売った無法企業で決して許されることではない パソコン工房のせいで今後はGeForceのハイエンドモデルが日本に輸入されないかもしれない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が考えてる以上に、外国人はモバイルツールを使っての情報を活用します。 昨今流行りの転売屋には、まさにピッタリのツールでしょう。 そこかしこで国内を荒らされてますが、何も規制されない現実が残念ですね。
平穏に日本国民が安心して生活出来る日ってもうこないのでしょうか。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
大きな会場を借りて抽選及び販売をしたら? 出入口には警察や入管を配置してマイナンバーカードもしくは在留カードを確認し取締も同時に行うのはどうでしょう。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
転売で飯食った方が最低賃金よりおいしいからこういうのが盛り上がる 政府の皆さん、何か対策をwディズニーランドのグッズとかサンリオのグッズとかもういろいろおいしいのばかり 真面目に働かない人が増えてますよw
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
手書きのハガキ応募で抽選にして、購入条件にマイナンバーカードか日本国籍のパスポート持参出来る人のみにしたらいい。 外国人排除とかじゃなくて、中国には輸出規制品なんだから対応しませんってことにして。他の外国人は諦めてくださいで。 それでも転売ヤーは現れるんだろうが。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカから中国への輸出規制のかかったビデオボードだね。 日本から中国は問題ないと思われるけど、それをよく思わないアメリカが日本に規制しろと言ってきそう。 拒否したら最悪日本への規制をかけるんじゃないかな。 店とすれば売れればいいので、気にしてなさそうだけど。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカによって、中国への輸出規制されている性能を持つPCパーツであり、ほとんどは中国人で、中国への転売を目論んでいたと考えられる。それを日本で購入して中国に輸出したら、それはまさに「抜け穴」であり、大問題だろう。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
日本国籍または日本在住にしか売らないにすべきと思います。確認方法はマイナカード又は日本在留カード。マイナカードは義務ではないという日本国民はいると思うが、確認できないので無視です。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
300人以上集まるイベントは事前届出しないとダメだって、昔深夜のラジオ番組してた伊集院光がやらかしてラジオで愚痴をこぼしていたな
これも集客目的のイベントだよな? 警察は指導しないのかな??
▲55 ▼9
=+=+=+=+=
人の国に来て迷惑行為を平然とするのはやめて欲しい。 その国の文化を理解尊重しルールを守って楽しんでほしい。
▲200 ▼2
=+=+=+=+=
先頭でRTX5090出来た5人のうち3人は日本語しゃべれず、商品引き渡し前のレシートの画像が大陸のSNSに投稿されて、70万未満では売りません!と購入者募集がされてます
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
パソコン工房は反省のために、半年ほど休業すりゃ良いんじゃね? 同じような騒動を起こすとこういう処置を取られるだという、他の店に対するいい見せしめになるだろ。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
家電量販店の福袋、コンビニのポケモンカード、ジブリやディズニーでの限定商品を中国人転売ヤーが買い占め、日本人が買えない状況になっている。日本人のみに売るようにしたら良い!なんで外国人転売ヤーが問題になっているのに、外国人に売るのだろうか?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
何でレッドウイングのセッターの人が二人もいるの? てか、失われた30年もヤバいけどこの3年で国力衰え過ぎだよね GTX1000シリーズの感動をもう一度
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
もうアナログにもどって、昔の懸賞みたいにハガキを送った人の中から抽選で購入券を送付にしたらいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
NVIDIA の GeForce RTX 5090 は米国による中国輸出禁止品でしょう?中国人に売ったら、日本も輸出禁止対象国になると思うけど。身分証明書を確認して、日本に住んでいる日本人以外には売れませんと表示すべき。
日本の税関なんて性善説でそういうののチェックはザルみたいなものだから、イチゴもシャインマスカットもみんな持ち出された。誰が自己申告なんかするモノか。
日本がスパイ天国と言われる所以。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
欲しい人が静かに耐えて並ぶだけならいいけどね。 転売して利益を出したいし、日本ならルールやモラル関係なく、ゴネ得になるから外国人が集まる。どうにかならんかね。
なんか今回の商品は、アメリカでは中国へは輸出規制らしいけど・・これ中国人に売っていいんか?
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
米国の輸出規制で中国では正規販売は無いらしいし、丁度春節だし、おまけに円安だしで、条件揃いすぎたよね。
▲137 ▼0
=+=+=+=+=
別に「日本国籍の方を対象とします。当日は免許証/マイナンバーカード等本人確認書類を持参下さい。」で良くないか? 差別じゃ無くてただの区別でしょ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
春節で中国人がうじゃうじゃと来る時期に安易な販売をしちゃいかんわなぁ。 こういう事してると信用失うし、日本から輸出規制されている第三国に渡る様じゃ下手したら日本にもNVIDIAのグラボの規制かけられてしまうぞ。 マイナンバーカードや免許証等で身分証明させ日本人かどうかも確認しなきゃ。 ハイエンドな新グラボに浮かれてないで、きちんとやるべき事を抜かり無くやらにゃならんよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんも学習しないでこんなことばっかやってるんなら、もう普通に最初から転売屋に卸したらいいんじゃないの?
それとも”私たちは普通に売ったんだけど、買ったのが偶然転売屋だった”って状況がほしいの?
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
>中国人がとても多かったとした。頻繁にスマホを取り出し、電話をしながら行動していたとも明かした。
お決まりのバイトで並ぶ中国人転売ヤーだね。 こういう抽選は「日本人のみ」にしたうえで、ネットで事前に予約して番号を割り振るようにしたら良いのにね。 なまじ店の知名度向上に利用しようとかするから、こういう混乱が起きるわけで。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
規定違反で時間前に並んだ人は、絶対に当選しない&その店のブラックリスト登録される抽選カードを渡してあげれば良いのではないでしょうか?
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
国家安全保障の観点から、日本人の身分証のある人にしか売るべきでない。
それでも身分証を偽造してでも、日本人を高額で雇ってでも中国人は入手しようとするだろうけれども
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本人に優先販売して、中国人に販売しない旨を店頭に表示すれば良いだけではないでしょうか。売れ残った場合に販売すれば良い。
▲120 ▼2
=+=+=+=+=
こういう時に警察を活用しないと。犯罪経歴は在留資格に悪影響を与えるから、彼らも一番恐れるはず。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
こういう事やっているからアメリカから中国より危険な国だと思われる。 アメリカが中国に禁止している品でも日本経由で中国にはいってしまう。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
でも看板を店が弁償って要は中国人が壊したからであって 日本人が壊してたらその本人に弁償させてたんでしょ。 警察はいったい何をしていたの? それとも、日本で外国人が犯罪行為をしても 警察は逮捕も注意もできないのでしょうか?
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
こういう限定とか、最近は中国人が大挙して押し寄せてる。 ビデオ通話しながら、どれだどれだと話していて邪魔だし…。先着順とかそういうのは、もう取れないし諦める。 ウェブの抽選販売が1番ストレスフリー。外れたら腹が立つけど、店舗で並んで…よりは全然マシ。 マジでマナー悪いから。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
中国人を初めアジアのの転売ヤの取り締まる法律を早急につくらない政府無責任もあるよ。 無法地帯が多い日本なんて、諸外国から見たら穴だらけ。いい金儲けの国だと思われているのに、動かない国の代表達。 そろそろ、色んな鬱憤が国民に溜まってきている。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
なんで抽選とか並びとか煽るようなことをするのだろう。事前にweb抽選、しかもちゃんと免許証等で本人確認してからひとり一件しか応募出来ないようにすればいい。出来るはず。どうせ並んでるのは某国の転売屋でしょ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本語である程度の意思疎通ができない人はお断り! でいいんじゃないでしょうか?
ガンダムのプラモかなんかで商品の正式名称が言えない人は除外として、中国人ほぼ全滅したって例もありますしね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
輸出規制のある部品を観光客が買える状況が糞すぎる。 出国の際に麻薬、金なみに持ち物検査するべき。 どう見ても売店は被害側ではない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
転売業はすでに国内外の反社半グレが巣食ってるのに未だ「個々のお店で対応してください」やからな。 確認出来ない金の流れで政府は大好きな税金を大量に取り逃してんだしさっさと対策打つべきなんだよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、この中国人が多い春節のタイミングで売り出したのか?これを狙って訪日した中国人もいたのではないか?店側には今後はよく考えてほしい。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
いくらで転売するのでしょうかねぇ? もうね、「トラブル防止の為、朝1からは販売しません。販売は店員の気分次第になります」としたらどうだろう?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どこも日本発行の免許証や顔写真つきのもので日本国籍限定とかにしてほしいよね 偽造したら罪にもなるし 日本嫌ってるのに日本で図々しい事してほしないわ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マイナンバーカード所持した人にしか販売しない、とかにしないといけなくなるね。 中国から転売ヤーが押し寄せ、今や日本人が生きにくい国になっちゃったわ…
▲136 ▼4
=+=+=+=+=
混乱の原因は、中国人転売やだったのね。店側も予想できたのになんで並ばせる販売を取ったんだろうか?抽選方式じゃないのか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
時間内に来た全員に抽選券配ればいいだけなのに変な制限かけるからこうなる。他社の類似事例から学べない店側の落ち度。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
日本がどんどん荒らされていく感じですね。転売して儲けて、日本で所得を申告しているとは思えないし。これがしろありじゃなかったらなんだっていうの。
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが輸出規制かけてる製品を中国人に売ったら駄目でしょ。日本政府は何やってんの?!春節のお祝いとかいって東京タワーライトアップしてる場合ですか?防衛費の拠出目処も立ってないくせに。
もう石破首相じゃだめです。なんで岸田首相を引きずり降ろしてこの人になったのか。あの時SNSは罵詈雑言の嵐だった。国民の見識も疑う!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
中国の場合、禁輸品扱いで入手できない物を転売やら、免税で数万浮かせたり(上手くすれば)と、二重・三重の旨味があるから、集まるよね・・。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
最初からビデオ抽選にしておけばよかったのに。こんなに大勢が押し掛けるとは想定できなかったのでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米国と連携して拳銃などのように禁輸品は税関で没収ってしないと解決しないんじゃ無いですかね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そんな高いモノなのに中国人が殺到。買い占める。
ということは、どんな物だってコイツらは日頃から買占めてるということじゃないか?
何かあったら、安い食料品なんてあっという間に中国人に買占められるだろう。
最近物価が耐えず上がってる要因の一つじゃないか?
しかも、 コイツらは特に金持ちとかいうんじゃなくて、日本が経営ビザを発行したりして、中国人に補助金を支給してるんだろ? 政府とか東京都が!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
幼稚園侵入はヤバいな。 全家庭に不審者侵入で緊急通知が入る大事だから。
刃物を持ってる奴との区別がつかない。 ちゃんと捕まえて起訴してくださいね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
都心の家電販売店は中国系転売ヤーの巣窟になって久しいのに未だに店頭で目玉商品を販売してるからこうなる
▲128 ▼0
=+=+=+=+=
もう、安心して買い物ができるように、日本人だけに販売する店が出てきてもおかしくないご時世ではないでしょうか。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
どこかで見たけど、外国人に渡らないように、マイナンバーカード必須にするなどの対策がいる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今の世の中、品薄で抽選になるような商品を店頭で販売するのはもう無理だと思います
▲37 ▼0
=+=+=+=+=
政治家、見てるか。 これがあなたたちが日本にウエルカムしている中国人の有様だよ。 日本人は本当に迷惑している。国が儲かればそれでいいのかい。 暮らしやすさ、中国人の流入の弊害は考えないのかい。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
これ中国には輸出できんやつやから、日本に在住してる証明がない中国人に販売しても意味ないやろ?
転売以外には使い道ないし。
売った時点で販売店側の負けよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
中国人が争奪戦に参加する。秋葉原も随分治安が悪化したようで。 オーディオ,ラジオ,テレビ,家電の専門店街だった頃なら,こんなことはなかったのに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんで逮捕しないのかね。 日本の幼稚園の安全レベルを世界に示すことになる事件です。お巡りさん撮影映像集めて本国送還して下さい。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
マイナンバーカード必須にしたら? 一部のマナー、ルールをまもっている 外国人には申し訳ないけど 余りにも酷いやつが多過ぎる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マイナンバーカードで抽選販売するシステム作れよ。 デジタル庁の仕事じゃん。国防にもなるぞ。 違法転売ヤーを撲滅するんにはそれが一番。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
何となく騒動になる事は、あらかた想像出来た様な気がします。それにしても節度が有りませんね。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
日本人以外に販売するなよ。身分証明やその製品の知識を確認して闇バイトや転売ヤーの類も防止しなきゃ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ抽選なんだから先を争っても無意味と考えるのが普通で、人だかりにはなっても現場が荒れるような事は無いよね。 日本人だったらね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岩屋外相に見てもらいたかったね。ビザ緩和で日本に来た転売ヤーか、中国からの旅行者を雇って並ばせたか?
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
これアメリカだと中国には売ったら駄目な製品も含むよね? きちんと調べて排除しないと駄目ですよね。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
もう秋葉原もカオス状態というか無秩序でゆっくりと買い物を楽しむようなところではなくなってしまったな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
幼稚園侵入や看板の破壊は被害届を出してほしいし、加害者に対して罰を与えなければならない。
▲0 ▼0
|
![]() |