( 258489 )  2025/02/01 06:54:45  
00

兵庫県警の男性巡査部長2人が酒気帯びでミニパトを運転したことが発覚し、懲戒免職処分を受けた。

他にもパチンコで借金をし、減給処分を受ける男性巡査部長がいる。

兵庫県警は信頼を損なった行為として謝罪し、職員に対する指導を強化し再発防止に努めるとコメントした。

(要約)

( 258491 )  2025/02/01 06:54:45  
00

ABCテレビ 

 

酒に酔った状態でミニパトを運転したなどとして、兵庫県警は、男性巡査部長2人を31日付けで懲戒免職処分にしました。 

 

懲戒免職処分になったのは西播地域の警察署に勤務する、28歳と32歳の男性巡査部長2人です。 

 

警察によりますと、2人は去年5月15日、同僚4人と駐在所の敷地でバーベキューをしていた際、日没後に肉の焼け具合を確認する明かりを確保するため、28歳の巡査部長が私用車を、32歳の巡査部長がミニパトをそれぞれ酒気帯び運転したということです。2人は酒を飲んだ状態でハンドルを握り、40メートルほど公道を走行しました。 

 

その日のうちに近隣住民から「駐在所の警察官がパトカーのライトを使ってバーベキューをしている」と110番通報があり、発覚しました。 

 

当初、男性巡査部長らは聞き取りに対し「酒を飲んでいない人が運転していた」と虚偽の報告をし、その後、ミニパトのドライブレコーダーの映像を私用のパソコンで確認した上で、口裏合わせをしていたということです。しかし、ドライブレコーダーの映像を詳しく調べたところ、運転していたと報告があった人物が車外にいたことがわかり、酒気帯び運転などが確認されました。 

 

2人は「車を入れ替えるだけという認識で運転した。多くの方に迷惑をかけ、信頼を裏切り申し訳ない」と話しているということです。 

 

警察は同僚4人についても減給(10分の1)6カ月の処分を発表しました。 

 

このほかにも、勤務中にパチンコをし、その費用のために約260万円にのぼる借財をしたとして、東播地域に勤務する39歳の男性巡査部長にも減給(10分の1)1カ月の処分を下しています。 

 

兵庫県警は「県民の皆様からの信頼を損ねる言語道断な行為であり、深くお詫び申し上げます。職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めます。」とコメントしています。 

 

ABCテレビ 

 

 

 
 

IMAGE