( 258498 ) 2025/02/01 07:06:39 2 00 フジ「イット!」中居氏の問題先駆けて報道の「女性セブン」の回答報じる「関係者が証言したものを掲載」スポーツ報知 1/31(金) 18:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/75d6bffd5c37153f26a1e2da109f25411dee345b |
( 258501 ) 2025/02/01 07:06:39 0 00 フジテレビ
31日放送のフジテレビ系夕方のニュース番組「Live News イット!」(月~金曜・午後3時45分)では、中居正広氏と女性とのトラブルに端を発する一連の問題に関し、昨年12月、最初に今回の問題を報じた「女性セブン」への同局による取材結果を報じた。
「女性セブン」は中居氏の問題を昨年12月19日、他マスコミに先駆けて報道。トラブルが発生した2023年6月の会食について「関係者の証言として、中居氏と(フジ社員の)A氏、A氏が呼んだ芸能関係の女性の3人で会食する予定だったが、急にA氏が『行けなくなった』と言い出したため、中居氏と女性の2人だけで始めることになった」と報じていた。
今回、フジが「女性セブン」に事実関係について問い合わせると「取材の経緯についてはお答えしておりませんが、本誌の取材に関して、関係者が証言したものを掲載しています」との返答があったと、「イット!」は報じた。
この件に関しては「週刊文春」が中居氏と女性との会食を巡るトラブルを報じた第1弾の記事について、同誌を発行する文藝春秋が運営するウェブサイト「文春オンライン」が29日に「フジテレビ・中居問題 記事の訂正について【編集長より】」と題する声明を公開。
「週刊文春」は昨年12月26日発売号での第1弾の記事について、28日に週刊文春電子版でフジテレビ社員の関与について内容の訂正を発表し、謝罪。29日に公開した声明では当該記事への訂正、追記を「改めてお詫(わ)び申し上げます」とする一方、フジ社員について「トラブルに関与した事実は変わらないと考えています」と主張している。
フジの清水賢治新社長は「週刊文春」に対する「調査次第では訴訟なども視野に入れるか」という質問に対し、「あらゆる選択肢が検討のもとにあります」と回答している。
報知新聞社
|
( 258502 ) 2025/02/01 07:06:39 0 00 =+=+=+=+=
関係者とは誰なのか、被害者本人なのか、友人なのか、何処からの情報なのか被害者と加害者をしっかり第三者委員会で調べてもらい、全容を解明すべきですね。 これだけあらゆるところに被害や損害が出ている訳ですがらね。
▲5713 ▼360
=+=+=+=+=
この一連のニュースはネット社会における報道のあり方に一石を投じましたね。 報道がある度に世論が振り回されて、色々な人の生活に影響を与えている。 より良い社会になる為にはどうすればいいのでしょう。 正しい報道?報道された側の対応?民衆の冷静さ? これを機会に深まるといいですね。
▲458 ▼38
=+=+=+=+=
フジも報道として週刊誌に取材攻勢当然だと思います。 ワイドショーでも取り上げるのもありだと思います。 それを特別番組で報道するのもありだと思います。 2月はどうせCMもつかないし好きな番組つくればよいんです。
▲4442 ▼221
=+=+=+=+=
もはや誰が誘ったとかの問題ではないですよね。
当日、中居氏から女性は常識から相当に逸脱した性行為を受けた様子。 故に加害者である中居氏もトラブルになったことを認めています。 報告を受けたフジテレビの幹部も「かなり重い事案」、「かなりセンシティブな事案」だと認識したと述べられています。
しかしながら結果として被害者が守られるのではなく、加害者が守られた事がこれだけ大きな問題になっているわけですよね。
▲114 ▼251
=+=+=+=+=
Xが激昂している理由が事実からはみえてこない。Aプロデューサの関与が原因のように思えるが、問題の会食の日には一切関与がなかった。それはフジも文春も認めてる。ではそれは何だったのか。以後憶測。BBQ直後の寿司と、問題の会食までの2〜3回の3人だけでの会食に原因があるのではと。どこかのゴシップ誌にかかれていたが、Aは2人をくっつけようとしてた。おそらく中居氏の意を汲んでの言動だったのでは。気になる異性を知り合いを介してご飯に誘うことはよくある話。これも関与といえば関与、組織的かどうかは置いておいて。BBQから問題の会食まで2〜3回あったといわれる3人での会食。問題の会食も2人きりであることがわかっていたのに中居氏の誘いを受けるX。一ヶ月位にオナメンで3回位会食する状況。Xはこの時、何を考えていたのだろうか。ちなみに、フジはこの時期定期人事のはずで、Aも忙しいことは中居氏もしってたのかな。
▲7 ▼14
=+=+=+=+=
なんで出版社だけ経営者が矢面に立たずに済むんだろう。現場のクリエイティブが不祥事起こしたら社として責任を取るのが普通だよね。それで利益を上げてるんだから。 文藝春秋代表の飯窪成幸さんや小学館代表の相賀信宏さんへの取材を望みます。
▲2177 ▼161
=+=+=+=+=
でも事実と違う事を載せてしまったのは問題ないのか? 関係者とは誰なのか? 関係者とされる人の話しだけを聞いて当事者の3人には事実確認しないで記事を書いたのなら問題ではないのか? ドタキャンしたから2人になってしまって起こった事と、初めから女性1人で中居さんの家に誘われて2人で会う事になっていたのなら接待とは言わないと思う。 A氏は2人でこの日会う事を知らなかったとコメントしている。
▲2504 ▼215
=+=+=+=+=
一方的に記事にされてしまった方は、していない証明をしなくてはいけない状況に追い込まれますよね。これはとても難しいと思います。 では、記事を出した側は捏造していないという証明はできるのでしょうか。記事にされてしまった側も内容を承諾していれば分かりますが、そうでない限り捏造の可能性も考えとしてはありますよね。
▲1720 ▼117
=+=+=+=+=
とりあえず「A氏が呼んだ」というのは誤報だったわけだ。 この間違った情報が報道されていなかったらここまで騒動が大きくならず、CMの休止がなかったかもしれないし、トップ陣も辞任もなかったかもしれない。 数十億、数百億の損害が発生する可能性があるフジテレビや人の人生を壊したのなら謝罪だけでは済まされない。 第三者機関の発表を含め、これから真事実がわかってくると思うが、文春がどのような責任をとるのか注目したい。
▲937 ▼314
=+=+=+=+=
もはや示談の守秘義務は守られておらず、示談をした意味もない。 中居氏にとっては責任を認め、引退したにも関わらず、今なお誹謗中傷の対象になっている。 中居氏が加害者といえる立場で本当にあるのか含め、事実がわからない状況であるにもかかわらず、彼の人権はないに等しい状況。 フジテレビの中にも社長、上司たるアナウンサー、プロデューサー、その他スタッフまで、辞任までは行かないまでも、少なからず業務が順調にはできない状態になり、フジテレビの被った損害は二百億円を超える状態。
このような大きな社会問題を個人間のトラブルとするには無理がある。 文春や各メディアは取材形態、証言している関係者の正体まであわせて、つまびらかにすべきではないか。 その上で、本当に命をおびやかされるような事件があったのか、刑事罰の対象になるものなのか含めて、明らかにされたらいいと思う。
▲1692 ▼272
=+=+=+=+=
やっぱり女性セブンも文春も情報機関でないことがはっきりしました。ただのゴシップ誌と再認識しました。 報道のイロハは、記事をだす前に今回のの場合、被害者本人、中居さん、そしてフジテレビに取材して三者の回答をのせるべきですよね。しかし、女性セブンは関係者の話だけ、文春は被害者の友人の話だけ、それで誌面を作成。よくよく考えれば誰でもきづくところをすっとばしている。そんなゴシップ誌ですね。
▲907 ▼88
=+=+=+=+=
週刊誌って権力の腐敗に切り込んでいく姿勢を見せたかと思えば、芸能関係の記事に関しては「エンタメ」とばかり「関係者の発言によると」を多用して真偽不明確なものを世に出してしまう。この辺のギャップは、週刊誌のいい加減さであり、逆に言えば新聞・テレビといったメディアには無いフットワークの軽さでもあるんだよね。 ただ今の世間一般の意識は非常に厳格。20年くらい前までは週刊誌記事のいい加減さも飲み込んだうえで、ある程度寛容に受け入れていた面もあった。でも今は世間は甘くなくなった。 本当の「悪」に対しては存在価値はあるのだけど、それにしても記事の精度が低い。意識も低い。週刊誌のそもそもの成り立ちを考えると致し方ない部分もあろうが、今の時代は社会が曖昧さやいい加減さを認めてはくれない。
▲481 ▼41
=+=+=+=+=
第三者委員会でそこら辺のことも中居氏やA氏、被害者女性、関係者らへの聞き取りによっていずれ明らかになるかと思う。ただ危惧するのは、聞き取りの際にごまかしたりウソをついたり、忘れていたりすると物事の整合性がなくなり迷宮入りになってしまう可能性もある。警察や検察の公的機関が入ると虚言は罰せられるので真実が見えてくるかもしれないが、第三者委員会ではそれほどの権力はないし、脅しも効かない。刑事事件でないだけに真実がこの先判明するのかどうかは甚だ疑わしい。
▲522 ▼43
=+=+=+=+=
関係者によるととか、元〇〇によるととか、事実不明だしその人が存在するのか捏造か創作かもわからない。 裁判になった時は証言者の存在を明らかに出来ないと、週刊誌はこれを使えば書き放題になるでしょう。 当初はA氏が誘って故意に被害者と二人にさせたと報じられたから問題にされてた、中居が個人的に誘ったのなら話は根底から変わる。 フジの社長らも辞職するの早まったと思ってるのでは。 中居と被害者の個人的なトラブルならフジは関係ない。 社長も言ってたがバーベキューで中居と出会ったわけでなく元々被害者と中居は面識があった。 被害者が誰かも性被害なのかも憶測で本当の所何のトラブルなのかも不明。 示談したはずが何故週刊誌にリークしてるのか?ルール違反では。 納得いかないなら週刊誌リークでなくて個人的に争えばよいでしょう。 本人か友達か知らぬが友達なら何故止めないのか不思議。 A氏自体もこの報道で被害者ですね。
▲666 ▼91
=+=+=+=+=
関係者がX子と繋がっているなら示談成立も知ってて話したのかな。でも重要な点が違って組織と社員Aの責任が大きくとりあげられた。それについてX子さんは無言だったけど示談金9000万円には「そんなにもらってない」とInstaで呟いた。 ここまで大事になったので週刊誌の記事も含め真相究明をしないとフジもなかなか立ち直れないのではないかな。
▲206 ▼19
=+=+=+=+=
取材元の守秘義務は取材においては生命線だが、関係者と言うのが事実を話しているという保証はどこにもない。 伝聞で有ったり、もしくは今回分かったⅩ子が実は中居氏からの直電で行ったにも拘らず、体裁を保つために嘘をついていたかもしれない。 実際その日もA氏との関係から職務の様に自身が思い込んでいたというだけで、本来A氏は何ら関係なかったのかもしれない。 事実は思い込みや虚偽の可能性も否定できないのも事実。 報道するに足りる裏取りが本当になされていたのか、これまでも週刊紙の有り様から全てを信じるのは危険だと思う。
▲184 ▼8
=+=+=+=+=
あまりにも大きな代償となったが、今回の誤報やフジのクローズド会見、10時間にも及ぶやり直し会見をきっかけに500人規模の労組(若いこれから会社を支える社員)が立ち上がり、役員でさえ口を聞けなかった日枝の退任まで要求出来るほどになった。今後は風通しの良い会社に生まれ変わることに期待します。
▲219 ▼45
=+=+=+=+=
一般的に考えて、内々に(守秘義務を伴う)示談が成立したものを企業側が問題視するまではわからなくはないが、その問題を当事者以外の人が大々的に世間にペラペラ喋って世間に対して記者会見して更に当事者も出てこいというのは違うのでは。 示談の意味が全くなくなる。 また、本当に刑事事件なら警察が動くだろうし刑事事件に発展してそれを報道するならわかるが現段階で当人ではない伝聞(その人の主観が入って真実とは言えなくなる)で記事にするのもどうかと思うし当事者しかわからないことをなんでもかんでも報道して何の意味があるのか。 ただ知りたいだけ?吊るし上げみたいになってるし現段階では片方からの報道ばかりで偏りが過ぎる。
▲190 ▼14
=+=+=+=+=
証言したと言ってるけど中居さんには聞いたのだろうか? 示談成立、刑事事件にもなってない案件を大々的にスクープして双方の証言を聞いてないなら、人の人生潰して企業を傾かせた責任を各週刊誌は肝に銘じて欲しい。 きっと身内の時はこんな偏向報道出来ないだろう。 絶対戻って来ないだろうけど戻って来て欲しいな。
▲732 ▼162
=+=+=+=+=
なんだか裏がありそうな気がします。 関係者とは一体何かよくわかりませんが、被害者側が不利にならないようになのか、フジテレビを悪者にしたいのか、予め描かれたストーリーみたいのがあって、それに基づいて書かれたような感じがします。 あと不思議なのが、文春が被害者を直撃したりして、その友人にもコンタクトしてるのに、誤った情報を掲載しても、そのことに対して対しては、被害者側から訂正依頼はなかったのはなぜでしょうね。うがった見方をすると、被害者側に有利になるようなストーリーだったので黙っていたのか、被害者に瑕疵がないようなストーリーを被害者サイドが作ったのか、守秘義務から語ることができなかったのか、なんだかよくわかりません。 フジテレビの関係者の人権もあるので、第三者委員会はきちんと調査してほしいところですね。
▲106 ▼5
=+=+=+=+=
文芸春秋社によるところの、フジ社社員が中居の飲み会にX子を呼び出したという事実と異なる報道で、フジテレビが損害を被ったと訴えるシナリオはあるだろう
広告費のマイナス分の約500億円の半分でも、損害賠償して裁判で認められれば、週刊文春どころか文芸春秋社本体が傾きかねない
かなり面白い展開となりそうだ
▲465 ▼119
=+=+=+=+=
関係者の証言を掲載した言うのであれば、それが事実かどうか検証しなければならないだろう。なぜかと言えば、同様の記事を書いた週刊文春が訂正し、謝罪したからだ。 それでも検証しないと言うのならば、女性セブンは週刊文春よりも劣ると言わざるを得ない。記事が信用されなくなることを承知の上だろう。
▲176 ▼12
=+=+=+=+=
フジ側は5人の大幹部を出して日をまたいで10時間にも及ぶ会見をしたが、中居氏は引退表明をして不在だし、当該女性は本人と分からないようにと希望しているから大幹部達も質問者もバフッとしか言えない状況。
当事者不在で密室での出来事を、一部週刊誌の記事が全て真実のように質問し、答える側は当該女性に触れないように言葉を選び、核心は突けないから微妙な言い回しで答える。
当該女性は自分だと知られたくないと言いながら、SNSで入院からパリ行きまで発信していて、港さんの夏頃は体調が良くなったなどの発言の時期も重なる。 もちろんその人が当該女性とは言い切れないが、暗黙の了解でのやり取りで感情的になる質問者。
結局は文春も核心の記事を訂正したり、関係者というハッキリしない証言まで次から次に出てくる。 もう示談が済んでいて当事者同士は解決しているのだから、確実な証拠が無いならもう良いのでは。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
その「関係者」は実在するのか?架空の人物では? 実在するなら…一体どれだけの人達が被害者側から聞かされただろう。 「関係者が証言したものを掲載」つまり又聞きした話を確かめもせず掲載した、ということ。 それが本当なら、文春の誤報と同じだ。 又聞きは伝言ゲームのようなもので、正確性に欠ける。 伝え方次第では、受け取る側の捉え方や感情を誘導できる。 被害者側は、どれだけの人達に、どのように喋ったのだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
女性セブン側の言っている「芸能関係者の女性」とは、件のフジテレビのアナウンサー女性を指すと考えて良いのだろうか? そうであるとして「関係者が証言したもの」の「関係者」とは誰のことなのだろうか? その被害者の女性のこと?
A氏本人の証言ということは考えられないと思うし、中居氏は「フジテレビ関係者は関与していない」と自らの謝罪文で語っている訳で、もし、被害者女性の証言であるならば、いよいよ女性セブンの記事も信憑性に欠けるものと言えるかと。
もし中居氏が被害者女性に「Aさんも誘っている」と直接伝えていて、当日、これも中居氏から女性が中居氏宅に到着してから「Aさんは来れなくなった」と伝えられたとすれば、彼女からすれば「Aさんに嵌められた」と思っても致し方ないかも知れない。 文春いわく、中居氏本人が直接、被害者女性を誘ったという情報は間違いないようですしね。
▲71 ▼12
=+=+=+=+=
関係者の証言、つまりは物的な証拠はないのでしょう。
9000万もの取り引きがあったとすれば、銀行は用途を確認しますし当然記録も残るはずです。よもやそれだけの金額を現金手渡しするのは物理的に現実的ではありません。なんらか物的証拠が残るはずですが、女性セブンは裏取りをしなかったのでしょう。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
一番の問題は「今回の件が中居とX子の個人的な問題だったのか?」「フジのA氏が裏で中居にアテンドするためにX子に圧力をかけて会うように動いていたのか?」って部分だと思う。 前者と後者では全くフジとA氏の関りも変わってくるわけで、そこは重要。 X子が2人で会ったのはバーベキューの延長だと思ったって言ったそうだが、そう思うに至った経緯があったのか無かったのか? 中居、X子、A氏、バーベキューの当日その場にいた他のメンバー。彼らに事情を聞けば自ずと答えは見えてくる。 ヒロミさんは極々普通のバーベキューだったって言っていたが、例えば中居がX子にしつこく声かけてセクハラしていただとか、そういった目撃証言があったかどうか? 逆に全くそういった事実はなくて紳士的だったとか、何かしら証言が出てくれば当日の状況も見えてくる。 LINEの証拠もX子の方にはあるだろうし第三者委員会には念入りに調べて貰いたい。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
フジや中居なんてどうでもいいけど、タブロイド紙が相互に協力して『関係者』ということで情報元の秘匿を盾にされたらどうにもならない気がする まぁ、それはこれまでにテレビや新聞が同じことをやっていても一緒だし、今だとYouTuberみたいなSNSが好き勝手に垂れ流すからさらに複雑だよな
結局は我々一般人がその情報が正しいかどうかの精査をできるようにするしかないんだろうけど
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
女性セブンの情報源となった「関係者」とはX子さんのことではないか?何故ならフジ側・中居側の関係者なら暴露することで巻き添えを食らう可能性が高いから。
と、そのように考えた人もいるかもしれないが、X子にも(示談契約の内容は不明だが)守秘義務があった可能性が高く同じくリスキーである。
一方、次のような情報ルートも考えられる。
①当事者以外の関係者。家族・友人・同僚が何らかの手段で知った。 ②契約前の情報共有。友人への相談が示談成立前なら友人は守秘義務を負わない(契約法における不遡及の原則)。 ③間接的情報からの推理。3人のいずれかに近しい何者かが推理で真相に気付いた。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
これは何故メディアはカメラ担いで文春に取材に行かないのだろうか。 芸能人なら追いかけ回して質問責めしたりするのにおかしいですね。 秘密を握って暴露する商売になってませんか。確証なく片側の意見のみ記事にして言われた事を記事にしただけと言い逃れれる。 時代が変わって昔は良くても今になって掘り返されて吊るされることが多くなってるけど今たくさんの敵を作っているだろうから何かあれば倍返しくらってしまいますよ。
▲67 ▼5
=+=+=+=+=
フジ側の姿勢は,どう考えても奇妙です。 フジも報道機関である以上は,フジ側も徹底的に調査しなければならない立場にありますが,他の出版社側の報道を引用するだけで,フジ独自の調査結果などを聞いた記憶がありません。 先日行われた10時間にも及ぶ記者会見でも解決できず,フジは本職を見失っているように見えます。 私は,事あるごとにフジ側が主体性を持って調査するべきであると指摘しています。第三者委員会の設置は評価しても,フジ自体が報道機関だからです。 フジが主体性を持って調査しない姿勢は,むしろ逆効果であり,出版社側を批判できる立場にはないと思います。 裁判することも検討している様ですが,フジ側が本気であるならば,速やかに裁判に着手するべきでしょう。
▲17 ▼16
=+=+=+=+=
関係者が証言した憶測記事なんて昔から出ていたんで何を今更感がありますが、数年前までは「またこの週刊誌適当なこと書いてる」って読み手の方が賢く判断してた気がします。女性セブンさんもその一部と記憶してますが、今はその適当も真実として拡散する時代です。 時代も変わってきているとはいえ、週刊誌各社も今の時代に昔のようなやり方で記事を載せたら、人の命も大企業も吹っ飛ぶくらいの影響を持つんだと認識してほしいです。 が、これもやっぱり週刊誌に何言ったって何を今更でしょう。だからこそ、読み手が質を上げないと今の流れは止まらない気がします。要は我々の責任が一番で報道機関のせいにするのは違うと思います。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
関係者とやらが誤解していたのか、女性セブンが脚色したのか判らないけど。 その日、完全同意ではなかったのかもだけど、 中居氏が当社テレビ局に匂わせた交際していたという事が本当だったり、二人でデートがこの日初めてじゃなかったりして、そこが守秘義務って事はないのかな。別れ話のもつれとかないのかな。 何年も経って「今も許せない」ってあるけど、誘われて自分で行ってるんだから、恋愛感情絡まないとそこまでの出来事ってちょっと想像つかない。
▲93 ▼18
=+=+=+=+=
女性セブンの後追いを文春がしたことになる。初めに誰がネタを週刊誌に届けたのか?被害者なのか、被害者の知り合いからなのかで違ってくるはず。 即ち、現場にいない人となると、被害者か近い人から聞いたことを、週刊誌に連絡したことになる。そこの説明が違えば内容も変わる。文春が裏取りが不十分なうちに、発売をしたことになる。確認が取れた内容が違うから、1月8日 号では訂正している。別に問題にはならないはず。それより問題は、A氏が、今回以外何も知らなかったのかになる。中居氏以外にもかかわったことがないのか。何もないのに名前がどうして出てきたのかである。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビも一応、報道部門があるのだから徹底的に独自で取材してこの落とし前をつけた方が良い。
当初、報じられていたような会社が仕組んだ接待と無関係だったら この惨状は泣くに泣けない。
他社であっても今回の深刻な事態は社会人として心を痛めています。 早く鎮静化を願います。
関係者の証言ってよくありがちだけれども 本当にその人が存在するのかとか 今回のように、勤務先と遺恨を残して退職された方の一方的な証言を 正として報じるのは公平性に欠ける。 取材は片方の証言のみではなく、フジテレビ側にも確認すべきだったと思う。今回のように思い込みの証言は話の根幹が揺らぐ。
個人的にご本人、この混乱をどういう目で見ているのか話を伺いたい。
フジテレビの第三者委員会の調査も正確に行って欲しい。 反省すべき点はもう問題は山積 そうであっても裏も取らない記事を拡散するのは無責任。
▲126 ▼28
=+=+=+=+=
フジのガバナンスの問題は別として
週刊誌がどんな関係者かもわからない人の証言を元に憶測で記事を書いて「所詮ゴシップ誌なんで」なんて軽い感じで間違いを後に訂正する、酷い場合は偽情報垂れ流して終わりにする事は許されない。 偽情報出したなら、きっちり会見開いて訂正謝罪しないと、この先書いたもん勝ちの恐ろしい世の中になってしまう。
▲144 ▼7
=+=+=+=+=
これ…これだけの大騒動になって中居正広って1人の人生だけじゃなくフジテレビもその社員も周りのタレントも…って沢山の人を巻き込んでとんでもない不幸が生まれてるけど…実際のところ何が起きたのかって当人同士しか知らないわけですよね… どうしても被害を受けたと言われる側の言い分だけを真実として捉えられがちだけど、もしそこに偽りとか屈曲があったら誰がどう責任を取るんだろ… 高額な賠償金が明るみになって“いったい何を?!”と騒ぎになったわけだけど、相手側が“傷付いた”とメンタル壊して仕事を失えば出来るだけ誠意に対応するでしょうし…
うん…なんだかな…って気がします‥
▲151 ▼20
=+=+=+=+=
この問題の本質は報道姿勢云々ではなく、自社の女子アナの訴えを知りながら、守るどころか加害者側のタレントを起用し続けたフジテレビの企業倫理が問われるべきではないか。 また報道姿勢というならば、いくら引退したとはいえ中居氏に対していまだに報道機関各社が全くスルーしている事もある意味異常な事だと感じる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
週刊誌報道が事実無根であるとは、中居さんが事件があったことを求めている段階では、反論のしようがない。常日頃タレントとの懇親会を企画している延長線上に起こった出来事であり、社員の関与はないという主張は納得できるものではない。会社としての一番の問題は事件が起こったあと、事実を隠ぺいしもみ消そうとした姿勢だ。ここの所を真摯に検証し、再発させない管理体制と企業文化を再構築するかが問われている時に、社内の動揺を鎮めるために内向きなアナウンスをしている場合ではない。社外に向けて情報発信すれば、社員はそれを聞いて納得することもあるであろう。フジTVの組織体制はとその行動はどこかおかしい。
▲32 ▼100
=+=+=+=+=
女性セブンや文春など中居事件を報じたメディアに批判が集まっているけれど、それらの報道がなければ今回のトラブルはどうなっていたか考えると、表沙汰にならず終わっていたかもしれない。フジテレビは中居の番組を終了させていく可能性もある(前の社長の言葉が信じられれば、だけど)が、中居は芸能活動を継続、他社の出演番組は明確に終わる理由がなくて続いたと思われる。被害女性はずっと悩まされたのではないだろうか。
そんな状況が許されていいとは思えないので、問題はいろいろとあっても、特定のメディアを抹殺してもかまわないとの考えには賛同できない。
▲11 ▼33
=+=+=+=+=
週刊女性や女性セブンも文春と同じくこれまでに何度も裁判ざたになって敗訴していますよね? 一番最近だと、YOSHIKIが名誉毀損で裁判中ですし少し前に中森明菜さんサイドに写真を巡って訴えられ、敗訴しています
文春も週刊女性・女性セブンの胴元、小学館も「そんな週刊誌、そんなオンライン雑誌」ですよ そんな捏造ありきの雑誌の情報を鵜呑みにする人が居ることと、無関係のクセにまるで関係者かのように肩入れし当該者を責め立てる「いじめの共犯者」がたくさん居る事に驚きを禁じえません
▲188 ▼12
=+=+=+=+=
中居氏を擁護するつもりはないですが、本件を性加害だと断定するむきがあるのがおかしいと思っています。 何故、性加害だと言えるんでしょうか。被害者が自ら週刊誌に、告発文書を送って性加害があったことを吹聴してください、と願い出た事実はありますか? 文春は関係者の取材に誤りがあることをチェックできていませんでした。文春は裁判に負けないだけの証拠があればよく、事実に基づいた記事だという何の保証もありません。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
今期のドラマが復讐ものが多くて、たとえ作り物のドラマでも観ると暗い気持ちになるので、2話以降みてないものばかり。 彼女は現実の世界で完璧に復讐を成し遂げたんだと思う。 色々意見があるけど、中居くんも認めている以上、望まない性被害をされたことは事実なわけだし。赤の他人が彼女を非難するのは違う気がする。フジテレビの社員とかなら怒っても良いけど。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
女性セブンはもちろん、週刊文春も所謂「ゴシップ誌」だという事ですね。 だからといって何を書いても良い訳ではないにせよ、問題なのはそのゴシップ記事をまともに検証もせず、したり顔で「この報道が本当なら~」と大量に撒き散らす奴ら。
どの媒体にも有能なジャーナリストは少なからずいます。例えば実話誌などの信ぴょう性はゴシップ誌以下でしょうが、中にはトラブルや軋轢を恐れずに掘り下げた価値ある記事も見受けられますし。 ただ取材も検証も出来ていない状態で、芸能ゴシップと社会問題と犯罪報道の線引きもなしに視聴者受けと自衛のための情報を垂れ流すのは、もはやマスコミとは呼べないただの「メディア」。
近年になって文春の存在感が増したのは、何のことはない他の媒体がそれ以下になっただけ。週刊誌なんて今も昔もこんなもの。
仮に文春が会見を開いたとしても、集まる「記者」はその程度なのだから大した意味は無いでしょう。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
ここまで話が大きくなったら当然、X子だ、関係者だなど通用しない。 X子とやらも自ら示談を破棄したのだから、裁判でそれぞれ本人に証言してもらうしか無いだろう。
週刊誌の賠償金はたかだか知れていても、今回こそは世間が許さない。
このままでは永久に事実はわからないのだから、裁判ではっきりしなければ終わらない。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
第三者委員会の結論を待つしかないと思う。しかしその結論も、事の経緯は確認出来るかもしれないが、事前の謀議まで調査範囲を広げると、結局、真相は中居とAしか分からないかもしれない。いずれにしても、被害女性は、中居の行為により、メンタルもフィジカルも大きなダメージを負い、更には人権に関して意識の低かった職場においても、大きな二次被害を被ってしまった。
▲13 ▼29
=+=+=+=+=
都合のわるい時は”うちはゴシップ誌だから関係者の証言をそのまま載せてるだけ”で逃げて、都合がよくなると”スクープをとったのはうち”になるんですね。 本件は、当事者間は示談解決して報じる公益性はなく、唯一このフジが性上納していたという部分が公益性を担保していたわけです。 これが崩れると、フジのガバナンスという文脈で報じていなかった文春もセブンも、中居さんとフジに対して名誉棄損が成立する可能性が出てくるわけです。※事実でも公益性がなければ名誉棄損は成立する。
このフジのA社員が絡むディテールの部分は裏取りが容易な部分でもあるので、そこが覆るとこの公益性の部分が一気に怪しくなるわけです。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
もう何が何だかわからない 第三者委員会でも真実を明らかにできるか疑問です 警察に強制力を持って関係者の聞き取り調査及び スマホの通信履歴など綿密に捜査してもらいたい あまりに重大な事件になり過ぎてしまった 何があったのか うやむやのままにはできない
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
トラブルが発生した2023年6月の会食について「関係者の証言として、中居氏と(フジ社員の)A氏、A氏が呼んだ芸能関係の女性の3人で会食する予定だったが、急にA氏が『行けなくなった』と言い出したため、中居氏と女性の2人だけで始めることになった」と報じていた。 報道
関係者の証言と言うのが よく分かりませんよね‥
中居氏が被害女性に連絡を取って 二人は会ったけれど 中居氏がどの様に被害女性に言ったかまでは、はっきりしていませんよね?
そこは 示談での守秘義務になるのかも知れませんし、本当のことは二人以外には分かりませんよね‥
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
中居さんとX子さんがなんらかのトラブルがあって、和解したことは事実。フジはX子さんに話を聞きトラブルがあったことを知るが、その事実を隠し中居さんを番組に使用続けた。X子さんは体調を崩して休養をとり、その後フジを辞めた。 週刊誌は、取材をすすめるうちに、フジの女子アナたちが性的接待要員として使われているのではないか、それが長年行われてきたのではないかと推測。このことが事実かどうかはまだ取材中ということでいいんですかね?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ局も、自分たちが過去してきたことです。マスメディアの責任感のない態度は、別に週刊誌だけではないはずです。ただその程度が違うだけ。 過去のフジテレビも無責任であり、報道の自由と称して他人のプライバシーを侵害したはず。その放送姿勢が、そのままブーランで返ってきたんですよ。だから人は己を顧みて、自分がされたくないことは他人にしない方がいいのです。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
仕事上の強い立場を徹底的に利用して絶対に断れない、逃げられないような状況を作ってしまう それがこの事件の本質なのでは?
女性は本件の数日前にBBQに誘われたのかで出席し、BBQ後に寿司屋に連れていかれて(BBQで食べたのにその後わざわざか外出して寿司屋??)、そこで連絡先交換を「せざるを得ない状況」にさせられた
これが発端ならこの「断れない」「せざるを得ない」状態にまで追い込んだこと自体がもうパワハラであり、トラブルの大きな土台になったのでは?
これが故意なのかどうかが問題ではない トラブル当日中居がどういう誘い方をしたのかが重要だが、こういう状況に追いやっておいてあとは本人同士のプライベートな関係だとか合意だとか、正直卑怯極まりなくないか? 二人きりで中居の自宅とか断るべきものも断れず、それでも信じて行ったら…そこで拒否する勇気がある?恐怖しかないだろうよ
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
週刊誌側にも問題があったとはいえ、フジテレビの問題もたいして軽減されるわけではない。
この日のお誘いがA氏でなくても、被害者がA氏のたくらみの延長としか思えない状況をつくらせたフジテレビの日頃の体質と、その後の被害者へのありえない酷い対応、及び世間への対応、つまり隠蔽しようとしたことへの責任が問われているのであって、この日の件はまだ事件化もしていないのだから、フジテレビとそれに同情する著名人らの反論はあまり意味をなさない。
むしろこの社長発言はさらにフジテレビを追い詰めかねない。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
関係者というのも怪しいよな。 週刊誌は関係者の証言を信憑性があるものと信じたから記事にしたのだろうが、その関係者の証言が正しいと信じるに足る証拠を公表しなきゃ、それすら嘘や作り話と言われても、今となっては仕方ない。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
起訴すべきだと思います。 ここまで晒されて、いいように記事に書かれた上、会見後に記事の訂正とかありえません! 裏付け無きまま記事にされてたのなら、名誉毀損の他ならないと思います。 この記事による損害は計り知れないのだから、損害賠償請求すべきだと思います!
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
周囲の関係者に この認識が出回ってるのはなぜなんだろうね。 女性セブンは示談金の金額が書いてないけど、文春も他社も 9000万と報道した。 ガセといえばガセになるかもしれないけど、背景としてどういう状況なのかちょっと裏話知りたい感じ。 一応周辺に確認して記事にはしてるんだよね? みんなが 本当のこと言わなかったり隠されている話だから 裏取りも難しいんだろうけど。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
なんか、フジや番組での報道を見てると、文春叩きばかりに力を注ぎ、世間の目を文春に向けさせようと必死になってる気がする。 フジは第三者機関を設置して解明すると言うなら文春も同じく第三者機関を設置して何故誤報に至ったのか、訂正の方法やコンプラ、ガバナンスの検証をし、公開する必要があると思う。
今のフジでは文春叩きは行き過ぎの気がする
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
最初の女性セブンの「示談金9000万(誤報)」も世間(ネット)の空気の方向性を決定づけるのに大きかったもんな。 どんだけのことをやったんだ?ってところから憶測がどんどん膨らんでいったという感じ。 このときの世間(ネット)の空気とフジの事実を知ってる少数の経営陣の認識の違いがこんな事態を招いてしまったんじゃないかな。
▲140 ▼12
=+=+=+=+=
「関係者」というマジックワードが怖いです。どんなに遠くても薄くても「関係者」ですか。
「証言」というマジックワードが怖いです。 どんなにスカスカでも伝聞でも噂でもソースが不確かでも「証言」ですか。
法律用語での「証言」は、確か、公開の法廷で、宣誓して嘘をついたら偽証罪で処罰されるという前提の下で、逆の立場の人からの反対尋問による吟味も十分に経て、中立の第三者が信用性を判断するものではないのでしょうか?
「関係者」の「証言」の間違いを垂れ流したことに対する反省は皆無なのですね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
示談が成立した案件については、第三者の発言がいかに信ぴょう性が高く信用できるものであっても一切の効力を持たない、というように法律を変えたほうがいいのでないかな? そうすれば被害者にとっても本当の意味で示談か警察かを選択できる。 今回のことで、特に有名人にとっては示談などなんの意味も無いという風に感じた。 というかそもそも示談は成立してるんだっけ?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
示談が成立した案件については、第三者の発言がいかに信ぴょう性が高く信用できるものであっても一切の効力を持たない、というように法律を変えたほうがいいのでないかな? そうすれば被害者にとっても本当の意味で示談か警察かを選択できる。 今回のことで、特に有名人にとっては示談などなんの意味も無いという風に感じた。 というかそもそも示談は成立してるんだっけ?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なにが本当なのでしょうね 例えば、中居さんとx子さんが、ふたりきりで そういう雰囲気になり、そういうことをして
後日で本当は嫌だったと言われて、え~とは思いつつ、中居さんは今後の芸能活動や立場上穏便に済ませたくて守秘義務入れて示談して
そして謎の週刊紙リークへと繋がったら
もう中居さんは手足縛られて殴られるのと同じくらい抵抗できないですよね
ふたりきりの状況がわからない以上 そもそもどちらが被害者か わからない問題ですよね
被害届もでてない以上追及も出来ないし
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
香取慎吾さんが主演しているフジテレビのドラマは、社会派でなかなか考えさせられる。時代に即しており、ネットでは多様性の押し売りととられそうだが派手な事件で話を繋がない落ち着きがあり、自然光を利用して過度な証明の使用を控え、挿入歌もない。配役もいわゆる重鎮はいないが油が乗った人ばかり。演出、ストーリー、役者の三拍子がそつなく揃っている。 ただ一つ。タイトルが悪い。「日本一の最低男」はない。社会派ドラマにそんなタイトルはつけない。プロデューサーの趣味か。そもそも土台には強面の香取慎吾さんに可愛い子どもをセットにしようという思惑があったのではないか。恋愛メインでないなら子役を。少し以上、昭和の発想を感じる。私が生まれる前の40年前の価値観だ。つまり演出のノスタルジーが出ている役者さんにミスマッチなところがある。だって出ているメインの役者さんに60歳以上がいないんだから。テレビには若返りが必要かも。
▲41 ▼106
=+=+=+=+=
今回の件に関してA氏の関与がどの程度だったか分からないが、フジテレビも思い当たる節が大いにあるのだろう 週刊誌側がまだ出していない情報があるかもしれないし、フジテレビ社員が保身の嘘をついているかもしれない 訴える可能性もある、と煮え切らない態度なのはそういう事なのでしょう
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビは、番組で雑誌の記事を非難しても、被害者への人権問題に戻らざる得ないから、もはや火のむしろ。 中居問題とか切っ掛けに過ぎなくて、フジテレビ人権無視問題になっている事に上層部が認識して梶取らないと、ダメだろうねえ。 海外メディアとか、日本のメディアの接待文化とかで、既に裏取りとか始めてるんじゃないだろうか……今ならジャニーズ問題と絡めて報道もしやすいだろうしね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジと文春連合との戦い
文春連合が圧倒的に有利だったが、文春の小さくない失点もあってフジが少し攻勢に転じた模様
この先どうなるか非常に興味深く、楽しみだ
この先フジが文春提訴となれば最高に面白くなる
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
第三者委員会はフジテレビ社内の調査だから中居さん、元社員は証言の義務は無い。A氏は立場上、協力するだろうけど残り二人は協力するかどうか。 第三者委員会の調査でも事実関係の解明は困難かも知れない。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
関係者に聞きました。それがだれかは明かせません。確かに情報元は明かせないのは理解できます。でも
書くだけ書いてあとは知らぬ存ぜぬ。
なぜ雑誌だけそれが許されるのか。テレビが誤った情報を流すと断罪されるのに雑誌はほぼ何もしない。したとしてもチョロっと訂正文を載せるだけ。それなのに雑誌に載ってる情報を正としてフジテレビを叩きまくった記者たち。断罪するなら平等にして欲しい。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
いつからかテレビで ネットで話題の とか SNSでの人気ランキングとか 言い出した頃からテレビは魂を売ったのだなと凄く違和感を抱いた事を覚えてる いつしかテレビから取材という核が抜け落ちてしまったような気がする
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
本人は中居正広から誘われた。その他はA氏が誘った。じゃないの?だから情報源によって違いがでるのでは? 予め誰々がいくってのを確認されたら困るから誘っておく、直前でA氏がその他にキャンセルいれた(中居正広に忖度した🟰性上納) その他からの情報源からしたらA氏が段取りしたって捉えるんじゃないかな? 本人は中居正広 その他はA氏 って認識になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
文藝春秋社の誤報に対して批判が集中しているが 抑は一出版社が記事にするまでテレビや新聞などの 他の大手メディアが事実を報道しない点が問題であり
文春の誤報をバッシングするが、朝日新聞の慰安婦 捏造報道は叩かず黙認する世論が大きな間違いで あると言えるだろう
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんなに大きな問題になったのだから被害者から当日の経緯を話すべきだと思う。 守秘義務含め9000万円支払ったと言うが若い女性の人生を壊したのだ。 1人の女性の人生考えたら安く値切られ口止めされたと思う。 A氏の名が出ているのだから関与しているのか、中居氏が嘘ついて被害者を呼び出したのか。 フジも会社に関係ないのなら被害者に裁判所へ訴えること薦めず1年半も保留にして来たのはなぜなのか。 事実は中居氏と2人きりにされて性加害された女性がいることだ。 こんな大問題なのだから守秘義務を解いて被害者が話しする必要が有るよね。
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
取材してこれでは、自分たちでその能力が低いと認めてることになるぞ? それとも限りなく嘘に近いものと匂わせて終わりか? 本人が中居からと発言してるのが確認されてるのだろう? 関係者なんてその集まりには関係ないと誰が見てもわかる。 その前はあったにしても、問題の食事会とされるものは、中居本人から誘われたと。似たようなものだとは、それは違う。 事実ははっきりしないと憶測を呼ぶ。そして新たな名誉毀損、誹謗中傷を生む。 もう既に沢山の人が巻き込まれている。 言われもない誹謗中傷を受けている女子アナの名前も散見される。 全くの無関係ならば、この沢山の名前をあげられている女子アナには完全に名誉毀損していることになる。 わかってやってますか?YouTubeに動画を名前を上げて投稿している方々?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
週刊誌の記事なんて一昔前は誰も信用しなかったし社会的な影響も少なかったのに、今回はスポンサーの見切りが早かったなあ それだけ広告媒体としてのオールドメディアの存在感が低下しているから切っても影響ないってことだったのかもしれないが。 その記事が大幅に脚色され誇張されていたってことが分かっても干されたままだからね。 まさかこんなに世の中が振り回されるとはね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「関係者」 その人が偽証してたら? 中居氏を貶めようとして、 そういうことも考えられますが?
週刊誌って、いつも曖昧な言葉で濁す。 「取材源の秘匿」 「プライバシー保護」 便利な言葉ですね。
1を5にも10にもするのが週刊誌。 週刊誌とは、そういうもの。 今後は、セブンだろうが文春だろうが、話半分で面白おかしく聞き流すことが大切。
週刊誌に、人の人生や会社の存続に関わるような、そんなチカラを持たせてはいけないし、勘違いさせてはいけない。
▲99 ▼13
=+=+=+=+=
中居正広がA氏の名前を利用して、被害女性を呼び出したかも知れない。 事実は当事者に聞くしかないが、中居正広は会見しないし、被害者女性は守秘義務契約で話せない。 フジテレビA氏は雲隠れしている。 相談を受けた幹部アナウンサーに聞く事は出来ないのだろうか。 中居正広以外は、フジテレビ社員だ。 港元社長は知っていたはずだが、女性のプライバシー擁護を盾に話さなかった。 推測だけが、一人歩きするだろう。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
この記事は文春だけでなく女性セブンもA氏が誘った、と報道していたということですか? にもかかわらず女性セブンは訂正記事を出さない。取材源は同じなんだろうが、なぜ文春は訂正したのか。 文春に対しては女性が前言を翻したということだろうか。 A氏は人事異動があったという。彼が潔白であればそんな人事異動はおかしい。
▲37 ▼15
=+=+=+=+=
文春が記事を訂正したとしても、中居氏が2023年の6月に当時フジのアナウンサーと重大なトラブルがあったのを知ったのに2年近く中居氏を起用続けたことが、スポンサーがCMをやめる理由の大きい部分をしめるのではないでしょうか?トラブルの当日フジ社員が関わってなくても、このようなトラブルを起こしたタレントを起用し続けたという事実が会社のコンプライアンスかどうなのか、ほかにもこんな事例があるのではと疑われるのは当然だと思います。
▲154 ▼129
=+=+=+=+=
中居氏がなにをしたかは分からんけど、それが性加害と考えたのは誰ですか?本当に性加害なら分かった時点で、警察に訴えていますね!それをしてないと言う事なら、単なる別れ話のもつれではないのかな? 当該女性が、休職期間中にパリに行っていた方なら病気を理由に休職していたのに勝手に海外に行っていた事は普通の会社なら懲戒免職されて当たり前です。それを逆恨みして自分の元いた会社を窮地に追い込んでいるのは社会人としてどうなのかな?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
最初の女性セブンと続いての文春の記事が出た当初は半信半疑の人も多かったと思いますが、中居氏のCMや番組が次々と打ち切りになるか仰天ニュースのように彼を全カットしてオンエアなんて事態になったことで、単なる男女間のトラブルで済む問題ではないと認識せざるを得なくなりましたね。 スポンサーや番組サイドが中居氏に確認した上での判断だったでしょうしね。
あと佐々木アナと犬塚弁護士のワイドナショー欠席も致命的でしたね。
ですから今さら女性セブンと文春の記事の一部に誤りがあったからといって何か覆るのかって話ですよね。
▲22 ▼26
=+=+=+=+=
まあ、こうなると内ゲバですよね、新聞も週刊誌もテレビも何度も誤報を報じて、都度訂正しています。ネットだと一部でお詫び、ご報告などとタイトルになるくらい。諸外国では訂正のルールか明確に有ったり、ネットで誤報一覧を自ら掲載したり、記者の名前がきちんと載っていたり、そもそも言論が統制されていたりと、スクープとなると誤報もやむ無しの傾向にあります、だから日本がこうあれとは一般人の私は考えませんが、同じ報道機関同士で揉めている時点で面倒くさい話だなと思いました。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
被害者X子さんのスタンスが分からない。 被害状況や心身の負担を世間に知って欲しいのか、 誰にも言いたく無い・知られたくないのか…。 「同じ様な人に寄り添う活動したい」的なメッセージを発信してますが、 性被害者としては賛同出来ません。 「同じ様な人」って具体的にどんな人達なのかを把握していないでしょう?。 個人的には、この女性に寄り添って貰いたくないです。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
古市さんが誤報について改めて厳しく発言した。知人は誰なのか?ホントに存在するのか?週刊誌あるあるでホントは知人などいないんでしょ?とも。1つの嘘から色々と崩れて信頼なくなってきた。文春は、廃業で!と仰ってました。確かにあまりにも多くの人の人生をめちゃくちゃにした。そんな事ばかりしている昨今。この人たち、何が楽しくてこんな事をしてるのでしょうか?誤報といえど、音声ありますよね?会見開いて誰が言ったか音声証拠だしたらいい。某アナウンサー。もう、社会は貴女とわかってます。自分でわかるようにエッセイに書いてるんだもん。文春と一緒に会見開いたらいい。今もフジ社員。ご家族。苦しんでいる人は沢山いる。貴女は、そんな姿をみて嬉しそうですがフジが文春訴えたら文春は、貴女を簡単に捨てますよ。そうなった時、全て嘘がバレる。貴女には最悪なシナリオだと思うが自分で撒いた種。示談したなら仕返しなどしなきゃよかった
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
他の局員とともに最初のバーベキューに呼ばれたのが、その当日は平日昼間 勤務時間の扱いがどうなっていたのか不思議です、いきなり急に退勤できるものなのか
呼ばれたら出席しろとA氏の指示があるから、と職務中の扱いにして何回か続いて出席していたんだとしたら‥‥‥
それなら仕事だと思って、トラブルを会社に報告しますよね
▲139 ▼69
=+=+=+=+=
多くの週刊誌の記事には売らんが為の嘘が多くこれまでもおかしいと思っていたが、とうとう今回のような大事になってしまった。一番襟を正さなければならないのは週刊誌そのものなのではなかろうか?そうでないと読者離れが起こってしまうと思う。SNSも危惧される。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
ジャーナリストの皆さんも、どんどん週刊文春等の"週刊誌"に取材してください。普段他人の粗探しをして金稼いでる連中に、週刊誌等に追いかけられる恐怖を教えてあげた方がいいと思います。A氏が疑惑というが、確たる証拠がない中で、じゃあこれからその証拠を探しに行きますというのは、もはや単なる喧嘩。大人が出まかせを吹聴し、金を稼ぐわけだから、それを見ている子供たちはどんどん陰湿ないじめをする方法を身に着け、しかも、平謝りで済むと思い込んでいきます。平気でうそをつき、他人を抹殺しようとする週刊誌は、法律で規制した方がいい。社会が混乱し、こんな問題のために、どんどんお互いが足を引っ張りあう・・・どんどん日本が沈没していく。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
文春の訂正記事がクローズアップされて良かったと思う。 マスメディアが『取材をしました。裏取りしました。間違いありません。』という確信を持って記事を出しているとは限らないということ。 我々はマスメディアの記事を読むときに、これは事実を正当に表現しているのだろうかと、疑いの目で記事を読まなきゃいけない部分があるんじゃないか、また、裏どりしたからといって当事者とは異なる近しい人に取材して「裏どりした」と主張しているのかもしれない、更には、間違いではないけれど、印象が全く異なる表現を駆使して興味を惹こうとしているのではないか、そうした疑念を持たないといけないと思う。 例えば、選択的夫婦別姓は戸籍のシステム改修だけで数兆円かかると言われている。横浜市の1年間の歳出予算でも足りない額。とてもじゃないけど誰も納得しない額だと思う。だから、主要メディアは報道しない。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
フジテレビは中居正広氏のスキャンダル発覚後の早期に彼との契約や番組出演継続を中止するべきだったと思います。 かなり早い段階で把握していたのにも関わらず放置状態だった事も憶測を読んでしまったと思います。 対応が後手過ぎたとも思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
中居くんが仲の良いA氏の名前を会の出席者として名前を出して誘う。(A氏は実際には誘っていない) 被害者はそれで、A氏の会の延長と認識 で、中居くんからドタキャンの連絡 (実際にはA氏はさそもいないので) 2人で会う 事件が起きる
なら辻褄が合う 中居くんは全て自分が悪いと言っていることも納得がいく。 でも、真実は闇の中 どうなるんだろこれ
てか、もう人権侵害の事実を知りながらスポンサーにダンマリ決め込んで信頼を裏切る判断がまかり通るというガバナンスの問題になってんだよね だから訂正記事でてきてもスポンサー戻らない
▲26 ▼18
=+=+=+=+=
女性セブンは関係者の話を記事にしたというが、その関係者の話を裏付ける取材をしたのか。そうではなく、一方的な話をそのまま記事にするというのは、ちょっと信じられない。さすがゴシップ紙と言わざるを得ない。
▲31 ▼0
|
![]() |