( 258578 ) 2025/02/01 15:41:36 2 00 野党が予算案修正迫る 国民民主「このままだとうそつき内閣」 自民からも厳しい声テレビ朝日系(ANN) 2/1(土) 10:24 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/97e5781a6685240feab84bef332969ba6d28bda6 |
( 258581 ) 2025/02/01 15:41:36 0 00 野党が予算案修正迫る 国民民主「このままだとうそつき内閣」 自民からも厳しい声
国会では31日に、衆院予算委員会が開かれ、本格論戦がスタートしました。少数与党として、予算の成立には野党の協力が欠かせない石破茂内閣総理大臣に対して、野党が予算案の修正を迫る異例の展開となりました。
自民党 小野寺五典衆院議員 「最終的な目標として『楽しい日本』を目指すことは必要です。そのためにもまず、作り上げるべきは『強い日本』、トランプ大統領流に言えば、『メークジャパンストロングアゲイン』ではないでしょうか」
31日の衆院予算委員会で、自身が掲げる「楽しい日本」について、身内の自民党からも指摘を受けた石破総理。新年度予算案に込めた思いを聞かれると、次のように述べました。
石破総理 「日本だけがずっと低空飛行を続けてきたのはなぜだろうかということをよく検証し、反省すべきは反省をしていかねばならない。いかにして付加価値を生み出していくかということを中心に考えていきたい」
付加価値の創出に重要性を訴えました。
そうしたなか、午後から始まった立憲民主党の質疑。予算案の修正を迫ります。
立憲民主党 城井崇衆院議員 「総理、国民が物価高に苦しんでいます。国民生活の苦しい状況を改善するためには、政府案のままではだめだ。予算修正が必要だ。リッター25.1円のガソリン減税、速やかに実現すべきです。総理、ご決断ください」
石破総理 「自民、公明、国民民主、3党で幹事長間の合意がある。ガソリンの暫定税率廃止をします。具体的な実施方法等については、関係者間で誠実に協議を進めることになっております」
国民の暮らしのために、予算の使い道を変えるべきだと訴えます。
立憲民主党 酒井なつみ衆院議員 「高額療養費制度の見直しは、現役世代のがんや難病患者等の方々の自己負担額が増えるのは、方向性と矛盾しているのではありませんか?」
石破総理 「どうすればそういう方々が悲しい思いをしなくて済むのか、政府として当然考えてまいります」
少数与党として、新年度予算案の成立に向けて、野党との協力が不可欠である石破政権。そうしたなか、予算成立のカギを握る存在が国民民主党ですが、28日に行われた103万円の壁を巡る質疑では…。
国民民主党 西岡秀子衆院議員 「150万円程度のさらなる引き上げを政府与党が検討しているとの報道もあります。これは事実でしょうか」
石破総理 「政府として、ご指摘のような、150万円程度へのさらなる引き上げを検討しているとは認識をいたしておりません」
与党の税制改正大綱では、123万円に引き上げることが決まったものの、それ以上の引き上げは考えていないと答えた石破総理。そうした総理の姿勢に、31日に国民民主党の榛葉賀津也幹事長は次のように述べました。
国民民主党 榛葉幹事長 「総理は納税者に寄り添う気持ちがあるのかと言いたくなります。このまま123万で突き進むんだったら、当然我々は予算に賛成することはできません。このままだと嘘つき内閣になってしまう」
31日に政府は新年度予算案を修正する方向で調整に入りました。
自民・公明両党は、高校授業料無償化などを求める日本維新の会や、「年収103万円の壁」を巡る引き上げ幅の拡大を主張する国民民主党との協議で折り合えば、歳出の増加を伴う修正を容認する方針です。
(「グッド!モーニング」2025年2月1日放送分より)
テレビ朝日
|
( 258582 ) 2025/02/01 15:41:36 0 00 =+=+=+=+=
その反省するという言葉とは裏腹に石破内閣が提出している予算案にはその反省の欠片もない。日本だけがなぜ低飛空なのかは言わずもがなだ。景気が悪いのにも関わらず消費税を増税したり、不安定かつ低賃金労働を拡げる雇用の規制緩和をしたりと世界中で常識とされている経済政策の真逆な事をやっていれば自ずと低飛空となるだろう。まともな国は景気が悪い時には減税を行い、景気が加熱し過ぎた時には増税をして需要を抑制する。これは経済学上の基本中の基本であり、それと真逆の事をやり続けた結果が今の日本だ。少子化は克服するどころか出生数は70万人を切り、若者はこぞって都会に流入し続け、地方の衰退は目も当てられない。本気で反省をするなら大胆な減税や社会保険料の減免を行い、国民生活を豊かにすべきだ。賃上げ、賃上げなどと宣うが、需要が少ない市場に積極的に投資するアホな経営者はいない。緊縮財政に凝り固まった脳内をアップデートすべき
▲481 ▼9
=+=+=+=+=
178万も反故にして、嘘つき内閣と言われても仕方ない。 そもそも178万の件は、過剰徴税で取りすぎていた税金を元の水準に直すという不備の是正なので減税ではなく、財源論などお門違いです。 自民公明、各知事、財務省は今までの過剰徴税は故意なのか不手際なのか怠慢なのか原因を明らかにし国民へ謝罪するべき。そしてただちに178万に是正すべき。
▲395 ▼6
=+=+=+=+=
痛みを伴う改革以降、国民はずっと痛みに耐え続けたままその成果の日を迎えていない。日本のバブルは崩壊したが、リーマンショックは日本だけが被ったわけではない。移民政策にしても、海外で失敗が明らかになっているのに、なぜ先例から学ぼうとせずいまさら追随するのか。安価な外国人労働力は人権問題や犯罪、そして国民の低報酬化をも招いている。即戦力ならばスキルがある自国の中高齢者をなぜ雇わないのか。ここで問題になるのが人手不足といいながらも義務化された年齢制限の禁止が守られていないことだ。これから年金で生活できない人が増えると言われる中、この不況で貯蓄もできない。外国人労働者を入れるより、米国のように履歴書の年齢記載を禁止しスキルのある中高齢の日本人雇用を増やすべきだし、その方が将来世代の負担も減る。実りなくしては「楽しい日本」も「強い日本」もない。実のある政治、「実る日本」を望む。
▲210 ▼1
=+=+=+=+=
このままどころか政権が続く限りはウソで塗り固められた政権だろう。 選挙結果や前例を踏襲しながらも補助金もケチりつつ、石破らしさも多少まぶして経済対策。 政権基盤の弱い石破の下では霞が関官僚たちによる舞台回しの力が相対的に強まっているようだが、その分石破の理念やこだわりはなかなか見えてこない。 この先税制改正や予算をめぐる本丸の議論で石破の目指す経済の姿が改めて問われるが、先は思いやられるだろう。
▲171 ▼2
=+=+=+=+=
日本だけがずっと低空飛行を続けてきたのはなぜだろうかということをよく検証し、反省すべきは反省をしていかねばならない。 ⇒30年も低空飛行にも関わらず、未だに原因のの検証中であり、何のアクションプランも示せないのは大問題だと思います。 具体的アクションプランを示している野党に耳を傾けるべきか、与党の座を明け渡すかをすべきだと国民の大半は思っています。
▲126 ▼2
=+=+=+=+=
石破は、自ら選挙選の公約を守る必要はないと宣言した! こんな内閣を支持してる人って本当に日本人なのかな? それかオールドメディアに騙されているお年寄りかな? 自民党内に味方いないから、立民の野田に寄り添うしかない。 総裁選に石破に投票した自民党員の期待を見事に裏切った。 このままでは、日本は中国人とクルド人に乗っ取られますよ。
高市さんしか、今の自民党を立ち直らせる議員がいない! 頑張って下さい!
▲106 ▼18
=+=+=+=+=
>石破総理 「日本だけがずっと低空飛行を続けてきたのはなぜだろうかということをよく検証し、反省すべきは反省をしていかねばならない。 この発言みて呆れ果てたのですが、日本が低空飛行してるのはもう数十年で、別に石破氏が首相になってからではありませんよ。石破氏はずっと政治家をしていて、そして最初に総裁選に立候補した2012年から今まで、本当に何をしていたのですか?首相を目指そうと言う政治家が、ずっと前からの問題について、首相になってから検証を始めて対策を考えようと言うのですか? 正直、石破氏は全ての面で首相の器では無いと思います。1秒でも早く辞めて欲しいですね。
▲95 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は、いまだに少数与党であることを実感していないようですね。 議論は必要かもしれないが、予算案自体は数字で表れるのだから、野党自身はは説明云々より、結果として反対したら良いと思う。
要は、国民に選ばれた議員の過半数が納得出来る予算案を自民党は求められているんです。
▲193 ▼3
=+=+=+=+=
財務自民党は企業が賃上げしたら国は税収増になるから吠えてるだけ。 経営側の経営難や納税者の事など全く考えてない。 これ以上、自公政権が続けば日本は楽しい国になる訳なく益々苦しい国になる。 参議院選挙では自公の議席を半減させるべき。増税の自民、立憲に投票したら消費税15%の大連立となる。 国民民主、れいわ、参政、日本保守など減税の政党を大幅に伸ばすしかない。
▲83 ▼4
=+=+=+=+=
政府・自民党の本音は「政府・自民案」をなるべくなら動かしたくないという事だろう。だから、話を聞くふりをしながら、極力修正は少なくしていこうと行動するのだろうね。
本来であれば、政府自民案の良くないところを、なるべく多く修正した方が国民にとってはいいのだが、そうはしたくない自民は、維新や国民民等で、自分たちの案の修正が少なくて済むところと手を結び、成立させようと考えてるのだろうな。
維新や国民民の、「~に応じてもらったら、予算案に賛成する」という対応は、自民党を利することにも、国民の利益を減らしてしまうことにもなりかねない。 「~に応じてもらっても、予算案は精緻に見直す」「予算案は予算案で検討する」といった対応が必要だろう。
▲77 ▼3
=+=+=+=+=
石破総理だけでは無く自民党ではもう日本国を任せられない。このままだと間違いなく日本は終わる。それも将来中国の属国にならだろう。そうなってからではもう遅い 国民全て自由意思はなくなる。資産もおそらく当局に管理されるだろう。 ここは思い切って自民党を切る事 しばらくは今の野党(国民民主、参政党、れいわ)に任せる事もありだと思う このように書くと必ず国民民主、参政党又はれいわでは駄目だという輩が居る 自民党を選び続けた結果ぎ今の体たらくだ。 これは我々国民の責任でもある 自民党にもっと危機感と緊張感を持たせる意味でも他の野党もありだぞ!思わせる事が必要だ
▲97 ▼4
=+=+=+=+=
自民党は、もはや信頼できない政党と位置付けられた。やってる事が全て外れた結果が今の情勢。メディアも石破推しが凄かったが、風向き悪いと手のひら返す。最初からわかってたはず。石破では国難が起こり、まとめられない事は。また自民議員ももはや庶民を見ていない事は明らか。財務真理教の信者。立憲の一部(幹部連中)も同様。弱み握られてるのでしょう。叩けば埃がいっぱい出てくるんでは?でなければ経済知識のない、就職議員なんでしょう。早く解散総選挙してほしい。そして国民民主やまともな議員たちで、明るい日本の運営を任せたい。将来の若い世代からの搾取などでは無く、明るい未来を作っていただきたい。その時には、古い議員は退場願う。学ぶべきものはないから。ネームバリューは不要。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
約束を守らないなら予算案に賛成しなきゃいいだけの話。これだけ自民党が強気でいられるんだから、対抗すれば良い。その結果が都議選と参議院選挙に出るはず。それでも強気でいられるならどこかと連立を組むんじゃないの?
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
幹事長合意すら反故にしようとする与党の姿勢には呆れるしかありませんね。この物価高で消費税収入は過去最高、ついでに税収も過去最高です。それでいて「財源がない」とはどの口が言う?と思いますよ。利権、中抜き、癒着で自分たちの都合のいいように税金を垂れ流す政治はもううんざりです。「取りすぎた税金を返す」国民民主の姿勢は国民の希望です。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
日本がこの30年全く成長もなく低迷し、どんどん他国に追い越されている根本原因が日本の官僚制度の疲弊によるのは明らかなのに、官僚に仕切られて改革ができない自民党、今は会社負担も含めれば6公4民ともいわれるぐらい国民は負担地獄にあえいでいるのに、行政は無駄のオンパレードだ、異次元の少子化対策なんて岸田の時に騒いでいたが、少子化対策なんて40年も前から騒がれていたし予算も山のように計上されてきたよ、その結果全く少子化対策にならず今を迎えている、我々の税金はすべて無駄に費消され官僚や政治利権を潤しただけになった。日本の澱んだ官僚制度に楔を打ち込まないと間違いなく失われた40年が50年になり世界の中進国に成り下がるぞ。
▲99 ▼2
=+=+=+=+=
今までなら数の力で法案や予算を容易く通せたのですが、前回の選挙で大敗して少数与党になったの忘れたじゃないかなって思うぐらい自公は力を振り回してますよ。んでいざ賛同が必要となると甘い言葉をかけようとする。 嘘つきというより詐欺に近いのではないかな??夫婦別姓も国民は求めてないし 逆に素性のわからない自称、日本人が増えるのは恐ろしいことですよ。 次回の参議院選での勝ち目はもう完全にないですね。
▲108 ▼1
=+=+=+=+=
国民の税金から政党交付金を受け取り、更に毎月100万円の何にでも使える文通費と言う名の小遣いを国会議員は受け取っています。国民に対しては103万の壁を178万まで上げると言って123万止まり、ガソリン価格の高騰で国民が苦しんでいるのに暫定税率を廃止すると言っておいて、いつどうするのかも全く示さない。そんな国会議員いらないよ。多すぎて意見まとまらないのか?じゃあ半分でいいよ。半分にして。減らすって約束してたじゃないか。全部嘘じゃないか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理 「政府として、ご指摘のような、150万円程度へのさらなる引き上げを検討しているとは認識をいたしておりません」 ↓ 自公国幹事長合意では178万円を目指して、となっている。 石破総理が150万円すら認識していないとは自公税調が決めた123万円から譲れないということでしょう。 何故、国民の声を聞く政治ができない? 財源はある。 物価高が続く国民の暮らしを改善しようとしない自公両党。 税収が過去更新を記録しているなか、自公の言い訳は通用しない。 せいぜい選挙で洗礼を浴びるが良い。
▲94 ▼2
=+=+=+=+=
いつもなら、総理辞めろ、内閣不信任案だ、と連呼する立民が次の参院選を見据えて何も言わない。そりゃ、石破でやれば、自民の票は落ちるやろけど、国民は分かっている、政治と金だの、夫婦別姓の立民よりも、先にやるべきことを主張する国民民主に投票すべきだと言うことを。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党が自民党にお金の交渉してる裏で、自民党がお金が無くてもできる夫婦別姓で立憲に譲歩して、立憲が「交渉で一定の成果がでた。」とか屁理屈こねて予算案に賛成して、国民民主党は梯子を外されてすってんどっすんと床に落っこちるかもしれない。そうならない為にも、野党間での話し合いは密にしておいたほうがいいですよ。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
石破政権と財務省は数兆円のコストがかかる国民民主党案は反故にしてコストが安上がりな立憲民主党との選択的夫婦別姓で政策的連立にて予算の年度内成立を図る可能性が高くなってきているのではないでしょうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも「楽しい」なんて主観でしかないのに、よく一国の首相がそんなあやふやな目標を堂々と掲げたよな。
そもそも国民の現状も知ろうとせず、国民無視の政策ばかり続けて何を言ってるのか。 石破が楽しくなる状況なんでどう考えても国民は楽しくない時期だろうね。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ自公政権にしたら、現役世代を優遇すると金がかかるからね。それより年寄りや生活弱者に小銭をばら撒いている方が安上がりだし、簡単に票に結びつく。
とにかく国民、特に現役世代から税金をむしり取ることしか考えていない。そしてむしり取った金を年寄りにばら撒く。こんな自公政権にとって効率のいい税システムを変えるわけがない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主を外して維新と組んで予算を通したら、参議院選挙で惨敗することくらいは自民も維新も理解しているでしょう ある政治記者がテレビ番組で既に自民と国民民主は裏で合意していると思うと発言していました 相当難しいとハードルを上げながら、国民民主が怒り心頭と詰め寄って、最後の最後に石破さんが財務省派を抑えて大英断を下したというシナリオではないですか
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
嘘つき内閣そのものです。減税が必要な理由は、長い間名目所得が増えても、課税の控除額も税率も変えてこなかったから、税金を取り過ぎなのです。国民が疲弊しているのです。減税の影響が7兆円と多額なのはそれだけ国民から搾取してきたということです。実質賃金がマイナスの状況で、税収が増えているということは、国民がそれだけ苦しんでいるということです。国民に税金を戻すのが実態です。国民の手取り所得を増やすための減税が今こそ必要です。給料から半分以上を税金などに取られ、生活に余裕の無い人だらけです。経済に活気を取り戻すために、政府がやるべきことは減税です。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
今更、うそつき内閣じゃないでしょう。
トリガー条項に関しても、検討すると言って判を押させて予算案が通った瞬間に「なんのこと?」や「これから検討」とか言って結局やらなかった。
石破にしても首相公約を掲げておきながら数か月後の「公約をやる必要はない」発言で国会内は騒然としてた。
今回の年収の壁も幹事長が判を押しておきながら、やりたく無いオーラ丸出しの財源論を提示しろばかり。
詐欺、偽証を平気でする自民党は下野させないといけない。
参院選も自民が勝つようなことがあれば向こう3年間でさらに日本が崩壊すると思う。
独身税、走行税、防衛費の増税、国民保険の増額 国民負担がますます上がる悪策を平気で考えると思う。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
>「総理は納税者に寄り添う気持ちがあるのかと言いたくなります。このまま123万で突き進むんだったら、当然我々は予算に賛成することはできません。このままだと嘘つき内閣になってしまう」
寄り添う気なんて更々ないだろうし、嘘つき内閣どころか「国民虐待内閣」だな。
>自民・公明両党は、高校授業料無償化などを求める日本維新の会や、「年収103万円の壁」を巡る引き上げ幅の拡大を主張する国民民主党との協議で折り合えば、歳出の増加を伴う修正を容認する方針です。
テレ朝、最後にこんなコメントで締め括って、何が言いたいのか?歳出が増えるので、財政健全化が後退するとでも言いたいのか?だとしたら、国民を誤導するものだ! 我が国政府は「円」という貨幣発行権があり、全て自国通貨建ての負債を抱え、変動為替相場制を採用しているので、財政破綻できないし、政府支出に財政的制約はない。「財政健全化」自体がおかしな概念だ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「よく考えて検討する必要がある」 「協議は怠らない」 などなど、現状はこうです。という表現しか言わない。 じゃあいつまでに答えが出るのか? どういうプロセスで進むのか?
その上で「現状はこうなっていて、今はこの段階です。」という事すら言えない。 参院選ではどうあがいても勝てないからね。
自民党じゃ日本を復活させることは100%不可能。 その根拠は過去30年間が証明している。 政権担当能力は皆無。 形だけ立派に見える集団ですからね。 数え切れないほどの不祥事があってものうのうと政治家として居座ってる。
自民党自体が日本の癌なわけですよ。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
反省すべきことは反省すると述べているが、その反省すべきことを理解してないか、理解しつつも言葉遊びで逃げてるようにしか見えない 楽しい日本と言うが、それは二階部分の話で、悪く言えばパンとサーカス まずは基礎工事部分からしっかり見つめ直す姿勢が必要だが、言葉を飾ってばかりで実行力に欠ける総理にできるか甚だ疑わしい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>>「美しい日本」身内から異論
自民党 小野寺五典衆院議員 「最終的な目標として『楽しい日本』を目指すことは必要です。そのためにもまず、作り上げるべきは『強い日本』、トランプ大統領流に言えば、『メークジャパンストロングアゲイン』ではないでしょうか」
31日の衆院予算委員会で、自身が掲げる「楽しい日本」について、身内の自民党からも指摘を受けた石破総理。新年度予算案に込めた思いを聞かれると、次のように述べました。(ここまで。2025年2月1日11時ちょうど時点)
誤植かな???どこにも美しい日本への異論の話は書かれていないのだが。。。記者さんの脳内変換?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党、財務省らは既得権益、利権、私利私欲、自分たちの天下り先への税金はジャブジャブ使い、チューチュー吸うことためには一生懸命にそこまで働くかというくらい働くのに多くの国民のためには一切働かないし逆に必要もないのに税金を搾取している。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
検証と反省? それなら税金と社会保険料取りすぎました! 議員も無駄に多すぎます! 裏金脱税搾取した分さらに上乗せして国民に返還します! 税金は財源ではありませんでした! 財政破綻もありえません! ザイム真理教を解体して歳入、歳出、国税に完全分離独立させます! 議員報酬は年収の壁を上限とし、経費は完全公開の上1円単位での領収書精算とします! 選挙は不信任投票も導入します! このくらいは最低限やることがマスト
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
楽しい日本だの美しい国だの標語作りはもうたくさん。まずは明日を堅実に生きられるよう、生活を支える仕組みづくりをして欲しい。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
自分達のやりたい放題で、国民の声に耳を傾けないですし、物価高でも何の対策もしないんですから、当たり前です。こんなに、苦しんでいてもまるで、他人事。これでは支持率上がりませんね。物価高対策やる気ありますか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
野党から政府に対する強い言葉は その野党がこれまで何をしてきたかで まったく印象が変わる
国民民主は国民のために反対すると思っていて 「うそつき」という言葉を使っても悪い印象はない 一方で・・・その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
もうね、自公政権と財務省が国を滅ぼすんだよ。 今回の課税下限引き上げは、「放置されていた限度下限の修正であって減税では無い」ので、今の徴収額から総額が減るから減税と言われてるだけで、お門違いです。 スーパーにレジでの入力額が間違ってたから返金をお願いしたら、「値引ですか?」と、聞き返されるようなのもでは?? この内閣は、「国民への思いやりも優しさも無い」ですよ。 こんな事を国会で普通に言うんだから。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
石破、及び政府与党は先ず、立場をわきまえるべきだ。 話す時は無知な人間に、上から諭す様な物言いからあらためたほうがいいのではないか? あなた方は全知全能の神様ではないし、偉くもなんでもない。我々一般国民と同じだ。 人に理解されたければ、もっと人として謙虚であらねばならない(石破語録引用)
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
とにかく取り掛かりが遅すぎる。 考えていきたいとか進めることになっているとか。 この時点でまだ入り口を探しているのか。 政策が実現するのは20から30年後になるぞ。 その時はまた情勢が変わって今何が大事か熟議していくとでも言うつもりか!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
頭が楽しいのは石破総理だけだ。 国民は物価高で苦しんでる、ガソリン高騰で通勤するのも大変、寒い北日本は暖房に灯油を使用している、ガソリンが高騰している物流経費が上がったら、全ての商品が高くなる。 楽しいのは石破総理だけだ。
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
自民野党の石破政権は、自民与党を裏切り、立憲野党と組む感じですかね。そうしないと、今年度末までに予算が通らないようですが、通らなくて良いのではないですか。落ちるところまで落ちた低空飛行だから。少数与党なればこそ、自民党が一つにならないと、墜落します。低空飛行よりも、もっと悪いです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公共事業は大幅に減額すべきで新しく造るものは抑制していい。その金を校舎の改修や廃屋などの撤去に振り向けたほうが遥かに効果が高い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
負荷価値しか考えてこなかった自民党、財務省、厚労省。付加価値と言うけれど、価値観がズレているので国民からすると意味はないし、考えるだけ負担が増える。早急に搾取をやめ、歳出を見直すように。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
政府自体が憲法違反してどうするの?やってる事やばいって分からないのか?まずやる真っ先にやる事は消費税の廃止、一律給付、社会保険料の減免だろそして財務省の解体、天下り廃止、金をもらった政治家の処罰じゃないのか?このままだと外国人に日本乗っ取られて潰れるよ??そんな事わからないとか政治家やってんじゃねーよ、今の小学生でもこの国(日本)は、おかしいって思ってんだぞ、だからはやく総理やめてくれ
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
このままだと?
いやとっくに嘘つき内閣どころか嘘つき政党でしょ。
消費税は全額社会保障に使うと言って始めたのにいつの間にか分散されて特別会計という訳の分からない項目に入れらてしまっているし。
野党の皆さんどうかバンバンやって頂きたい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
結局自民党に投票しますよね!?私は裏金から脱自民に舵をきりましたよ。でも選挙が始まれば羽生田や西村等が普通に当選!国民が自分で自分の首を絞めてるのがわかりません?国民で自民党を変えようとしても無理ですよー!税金をまだまだ上げる気な自民党ですよ!何故?自民党をあきらめない??
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
講釈だけの現総理ではいつまで経っても国民の暮らしは良くならない、早急に国民の痛みを分かる実行力の有る総理を輩出すべき。現総理を選んだ自民党の罪は大きい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
石破は自分が言った事さえ守らない。 手のひら返しは何度もやっている。 そんな人が他者との約束を反故にするなんて何とも思ってないよ。 大体「公約は守るべきものでは無いし、今までの政権も守った事は無い」なんて自分で言っている総理大臣だぞ? こんなの誰が信用する?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財務省が財政規律を盾に 緊縮財政してきたからに決まってるじゃない
少子化も賃金が上がらないのも すべて財務省のせい
それを鵜呑みにしている 馬鹿な自民党政治家が日本をダメにした
これが低迷の原因 日本は世界一の金持ち国 借金はほとんどありません
財務省に騙される政治家コメンテーター メディア目を覚ませ
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
このままだとうそつき内閣って、いの一番に公約は守るものじゃ無いって言ってるのにか?最初からうそつき内閣なんて自他共に認める事実だろ。それでも議員を続けられるんだから楽しい日本て発言してんだろ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やりたくない自民党と「目指す」で合意したのだから…そりゃあ目指す止まりになるのは当たり前です。
国民民主は「譲らず」で選挙を戦った。 178万は絶対に譲ってはならない。 譲ったら…「嘘つき」になるのだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
その反省をしてこなかったのが今までの自民党である 付加価値といっているけど具体的にどのように? 大企業、外国ファーストで献金を貰い裏金作り 国民がいくら苦しもうが全て無視 そんな人達が綺麗ごと言っても信用できるわけがない
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
感性が鈍い、それに尽きるでしょうね、この人。だから能登は見捨てる、物価高、なにそれ? 今頃コメ出し、恐れ多くも条件付き、ドナちゃんとやっと会談、一番最後になったこととその理由、何とも思わない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自民党はかなり追い込まれてるね。仮に国民民主党と交渉決裂しても、どこと組むのよ? 立憲か維新しか選択肢無いけど、予算賛成した瞬間オワコン政党になるし。 野党の踏み絵状態
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
低空飛行なら、まだ飛んでるからいいんですよ。 日本は飛んですらいませんよ?もう墜落してます。先進国でもなければ発展途上国でもなく、貧困です。
その全ての原因は、自民党の政策オンチ・経済オンチのオンパレードによる政治の繰り返し。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理「当選したからといって公約をその通りに実行するとはならない」「これまでも自民党は公約を守ったことはない」 これが嘘つき内閣の本性 じゃあ何のために選挙やってるのと言いたくなります
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
いいぞ野党,もっとやれ。 だけど一つ言えるのは,批判をするからには代替案(だいたいあん)を持っていることが必須。なければただのヤジ。批判を建設的な議論の材料としてうまく使ってください。
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
財務省と中国の指示通り内閣ですね 自民党を確実に下野させなければ何も変わらない
かろうじて少数与党にできたことに神がかったものを感じる
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
石破って何でこんなに写真写り悪いの?オーラも全く無いし。カメラがその瞬間を狙っているのかなあ。今の所何も良いとこ無しだね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
この人も岸田さんと同じで、何かをやりたくて総理になったんじゃなく、総理大臣という肩書になりたくて総理になった人。なので成果を期待するのは無理。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
予算の修正は必要ありません。 高校無償化に向けた附帯決議のみで予算を成立させるべきです
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
口先三寸の嘘つき内閣、間違い無い。増税と言う搾取内閣、間違い無い。強い国を作るのであれば、減税して経済を活性して国民生活を豊かにする事です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
嘘つき内閣が作成した予算案は決して成立させてはいけません。進行中の予算委員会では中身の無いお粗末な対応が続いています、誠に残念です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
野党は“どこを削るか”も併せて主張してくださいな 国債でやるなら、それを堂々と主張してください “自分たちの手柄になる歳出増やれ、財源は政府が捻出しろ”は無責任
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
美しいとか楽しいとかどうでもいいんだよな 物価高対策やガソリン減税とかはやくしないとね
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
178万に目指すを入れ、暫定税率廃止には期限を入れないようなガバガバな三党合意で補正予算案に賛成して案の定、そこを突かれてかわされてしまってからウソツキと騒ぐ国民民主党、何時ものパターンはバレてるぞ。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
楽しい日本、強い日本を 現実にする為に。
消費税インボイスは廃止 社会保険料の減免 法人税の累進課税化 季節毎の一律給付(数回) れいわ新選組。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>日本だけがずっと低空飛行を続けてきたのはなぜだろうかということをよく検証し、反省すべきは反省をしていかねばならない
反省なんかした事がないから今がある 政策の効果検証する独立した機関すらないくせにな
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
予算委員会で石破裏金自民党が何故企業献金止められないか判明したそれは献金受けられる支部が7千以上有るんだって!びっくり
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
未来の石破総理 「国民や野党のせいで実現しなかったけど嘘じゃないよ!」
岸田前総理「そうだそうだ」 安倍元総理「所得倍増できなかったのは俺のせいじゃないから嘘じゃない!」
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
うそつき内閣のまま行ってくれれば先の総選挙で大惨敗するからそれはそれで楽しみです。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
ルールを守るという公約で選挙を戦い、惨敗後に公約を守ったことは自民党にはないと総理自身が言っているので、このままどころか、既に嘘つき内閣だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
野党が予算案修正迫る 国民民主「このままだとうそつき内閣」 自民からも厳しい声 もっと言ってやってぐださい自民は参議院で消滅してください
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
低空飛行を検証し、反省…いかに付加価値を生み出して…考えて… 遅すぎる。国や国民を見てこなかったのか? 今、そんなことを言ってる政治屋は引退願いたい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
「自民からも厳しい声」ってずっと前から嘘つきだろ? 何も変わらないんだからただのポーズと受け取られても仕方がないぞ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不祥事の責任も取れないような政党に物を言う資格はない。 中居も引退した。玉木はいつになったら議員辞職するんだ?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
自民党がうそつきで直らないのは しかたないですが 国民のためにも与党、政府からは 退いてもらいたい。。。 国が停滞しすぎです。。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
裏金政権政治や天下り継続それに経済衰退にも拘わらず世界一の議員報酬ですから嘘つき内閣を罵られても仕方ないだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やっと気づいたか嘘つき内閣って、初めからデタラメで嘘つきばっかりやったやん、野党もこのまま石破で選挙したいのかして不信任案出しそうにないもんな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「財源無くして政策無し」この原則を守るべきだ。 防衛予算も例外では、ない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自分で考えたのかどうか知らないけど、目指す所が「楽しい日本」なんて呑気なこと言ってる時点でこのおっさん終わってる。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
>「このままだとうそつき内閣」
知っていました。 議員宿舎に鍵もかけずにアメリカに行った外務大臣の「見知らぬ女性」問題と言い、信用できない人たちです
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
結論は今度の選挙で自民党 公明党を惨敗させて財務省解体後歳入庁作り組織を作り直す
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そして、石破自民が最終的に選択したのは、 紙の保険証存置と、夫婦別姓(=立民の取り込み)だった ・・・なんてことになりそうで怖い
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>『メークジャパンストロングアゲイン』ではないでしょうか」 ↑ グダグダ長いスローガンはいいから、さっさと消費税廃止して強い日本を目指せよ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破が「公約を守らない」宣言した時点で うそつき内閣であるし信用もできない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも自民党の嘘つき内閣は今に始まったものではなく自民党が政権取っている時は常に嘘つき内閣ですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
お願いします、国を日本を救って下さい!当たり前の事を、当たり前にできる世の中に!
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
本年度予算案否決して一刻も早く解散して欲しい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
内閣不信任案だして 二度と日の目見ないようにしないとだめだね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ増税すれば国民は買い物しなくなる。 日本だけ低空飛行なのは当然。
▲9 ▼0
|
![]() |