( 258593 )  2025/02/01 15:56:18  
00

石破首相6~8日に訪米、トランプ大統領と会談へ 対米投資も議題に

毎日新聞 2/1(土) 13:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8882f9d7b302c7c5eb7e8e3baccc8516bdd8350e

 

( 258594 )  2025/02/01 15:56:18  
00

石破茂首相がアメリカを訪れ、トランプ大統領との日米首脳会談を行う方針が固まった。

会談では「自由で開かれたインド太平洋」の実現や経済分野が議題になる見通しで、石破首相は強固な信頼関係構築を目指す考えを示している。

トランプ大統領も日本に敬意を持ち、会談を楽しみにしていると語っている。

(要約)

( 258596 )  2025/02/01 15:56:18  
00

石破茂首相 

 

 政府は、石破茂首相が6~8日に訪米し、7日にトランプ大統領と日米首脳会談を行う方針を固めた。トランプ氏の2期目就任後、日米首脳会談は初めて。会談では「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた日米の連携を確認し、日本企業による対米投資など経済分野も議題になる見通しだ。 

 

 石破首相は1月29日、東京都内で開かれたシンポジウムで日米首脳会談について「首脳間で率直に議論を行い、強固な信頼関係を構築し、同盟をさらなる高みに引き上げる」と話していた。 

 

 トランプ氏は1月31日、石破首相と「来週会談する」と明らかにした。ホワイトハウスで大統領令に署名した際、「会談を楽しみにしている」と記者団に述べた。 

 

 トランプ氏は「日本には大きな敬意を持っている。日本のことは好きだ。安倍晋三元首相は非常に親しい友人だった」と述べた。トランプ氏は4日にイスラエルのネタニヤフ首相と、就任後初となる外国首脳との会談に臨む予定。【野間口陽、ワシントン秋山信一】 

 

 

( 258595 )  2025/02/01 15:56:18  
00

- 複数のコメントから、石破茂首相がトランプ大統領との会談に対して不安や懸念が寄せられている様子がうかがえる。

 

- 石破首相の外交手腕やトランプ大統領との交渉能力に対する不安や疑問が多く見られる。

 

- 自民党や与党に対する批判や不満が一部のコメントに見られる。

石破首相の行動や政策に対する疑問や厳しい意見が多く寄せられている。

 

- 一部では、石破首相への期待や心配、失望、批判が交錯しており、国内外の政治的な状況や課題に対する様々な意見が反映されている。

 

- 結論として、石破茂首相のトランプ大統領との会談に対する不安や注視、疑問、批判、期待などが多く表れていることが傾向として読み取れる。

(まとめ)

( 258597 )  2025/02/01 15:56:18  
00

=+=+=+=+= 

 

訪米後のコメントは良いことを言うだろうが、彼はくどい話し方でトランプに説得するようなことは避けないといけない。そうしないようにしないとトランプは石破の話にうなづきはしていても実際は上の空となるので要注意だ。話し方や話の内容次第では、トランプは早くこの場を去りたいと思うはずと米国の知人が教えてくれた。少なくとも同盟国の日本だが、習やプーチンと話すときほど日本の首相と真剣に向き合わないとも。安倍さんのようにうまく取り込む技がない石破では不安だね。ところで与党は以上のことをが分かっているはず。だから40年間も政治家の椅子に座り続けていながら大きな派閥も持てず、何度も首相に挑戦したのに受け入れられなかったのだから。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤優さんも言っていたけれど、トランプバイブルをぜひ、携行してください!相手にクリスチャンとしての親近感をもった上で、聖書のことばにも触れつつ、日本の国益を踏まえた正論を語れば、トランプさんも聞いてくれるでしょう。トランプさんと一緒に「楽しい国」「楽しい日米関係」が構築されますように。イエス様のお名前によってお祈りします。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍総理のおかげで相当のハンデをもらっている石破茂総理。トランプ大統領の日本への好印象をぶち壊すか否かは石破茂総理の外交手腕にかかっている。もしもトランプ大統領を怒らせたら日本国民は石破茂総理の外交手腕が稚拙のゆえにだと看做すでしょうよ。皇国の興廃この1戦にあり。Z旗上がる。の心意気で失敗のないように会談に臨んで貰いたいね。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

規模と対費用効果はしっかりと検証しないとね。 

 

就任から半月以上ももったいぶっておいて 

たとえば、ソフトバンクの孫正義さんよりショボかったら 

お前ら今まで何をやってたんだよって話だし 

 

投資と言っても、石破や岩屋が自費で投資するわけじゃあなくて、あくまで我々が収めた税金を元手にして、日本国の代表として投資をする訳だから 

当然、その恩恵が日本国民に還って来るものじゃなきゃダメだよね。 

 

言われるがままに大金をドブに捨てて来るような真似をされたら 

物価高に苦しむ一納税者としては文句のひとつも言わざるを得ない。 

 

まぁおそらくは何しに行ったか分からないような報道の仕方をされて、元外務省の分析官みたいな物好きな石破シンパがもっともらしくヨイショするんだろうけど 

 

そこは客観的な事実だけをしっかり見ていきたいと思う。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民意に反する石破氏の訪米など、国民は望んでいない。どこまで国民を軽視すれば気が済むのか。解散後、破れた後の延々と椅子にしがみつこうとする石破氏の態度が更に日本人の反感を増幅させてることも分からないのか。 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どう動いても批判されるんじゃないかな。  

 

過去に安倍さんを批判していたような事をすれば信念ない人となるし、余計な事を言えば現状の見えていない人となるし。  

 

会談を成功させるには過去の石破を否定しないといけない矛盾となりそうかなぁ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思いやり予算の増額。 

防衛費2%まで上昇と防衛装備品の購入を迫られる。出来なきゃ関税が上がる。 

初動は自衛隊、米軍の二次的支援が基本、日米安全保障条約の自動的発動の改定。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣総理大臣として石破氏の外交手腕が試されることになる。 

もしも会談で何の成果が得られなければ更なる失望へと繋がる。 

現在も無為無策ばかりで崖っぷちにいるが外交成果を見て夏の参院選では国民から然るべき審判がきっちり下されるであろう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

心配するに値しないので石破はどうなってもいいが、日米関係だけはぶち壊さないでいただきたい。 

ネバネバネバとネバネバ論調は厳禁です。 

国際舞台でのマナーが全くわからない石破なのでまたやらかしそうです。 

トランプがブチ切れなければいいのだが… 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会談において日中関係と言うより、自民党-中国政府の関係を同盟国に 

どのように説明するのか? いやしたのか?  会談後米国政府から聞きたい。 

特に防衛力増強は何処の国に対する方策なのか? 矛盾だらけである。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相はトランプ氏との共通の話題は"同じキリスト教宗派だ"ということくらいなんだろうけど、それを基にトランプ氏からメチャクチャ説得されるんじゃなかろうかと思ってる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

心配が先に立ちますね。石破政権の中国寄りの姿勢がなかったら、そんなに心配はしていませんでしたが、どんな宿題をもらってくるのか心配です。最低限、トランプさんに「ねばならない」のご説教は不要です。説教したら、じゃどうしたらいいのかという宿題をもらうことになります。特に、対中国政策。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うわっ、大丈夫なのかね?まともな答弁が出来ない石破茂…会談って事だけど、外国語を話せないらしいから、通訳等を通すんだろうけど、言葉の掛け違いがありそうで怖いな。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

投資(笑)実際は金あげて終わり。投資ってのは、先に金は出すがその分リターンが有る事が前提。もし日本にリターンが有るなら、どうやって日本にリターンが有るのか説明して欲しい。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税廃止と103万円の壁の引き上げを検討。自公と国民民主の幹事長との三者で合意した約束をまずは守れよ、石破さん。ほんと期待したけどがっかりだよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし自分がトランプの立場だったら、石破さんと飯食ったり、接待あげたりする気がなんだか起きないな。 

外交も仕事だから、やることはやるだろうけどね。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国も民間企業も対外投資。。。。。で 

国内労働生産性は上がらずー国内設備投資激減 

日本国内への直接投資<<<海外への直接投資 

そのくせ賃上げしろと宣う 

いい加減にしろ 

労働生産性の低い企業は淘汰されるべき? 

本気で思ってのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ソフトバンクGは米AI開発に78兆円投資」 

これで十分じゃ?アメリカの対日貿易黒字でしょう? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「日米同盟をさらなる高みに引き上げる」のなら、習近平を国賓で迎えるようなまねはできませんよ。 

絶対に! 

ところがやりかねないのが石破さん。 

日本人として恥ずかしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家としての役者が違うので対等な交渉は無理だろう。 

言われて、対米投資という「もっと金出せ」。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

手土産大事。安倍さんの時は確か金のゴルフクラブでガッチリ心を掴んだ。さて今回は…? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビビりまくって夜も眠れずにいるそうですが大丈夫なの? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消えた米17トンは知らんぷりなん?米って勝手にどっか行くの? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプからやられるだけやられて帰ってくる石破さんの姿しか想像できない、、、はぁ、、、 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が総理大臣という時点でもはや国難。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

期待していない。早く辞めて欲しい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣早く終わってくれ お願いだから 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは楽しみにしているらしいが、どうやっていじめようかなと考えているのでは?もしかしたら、アメリカに留まってほしいとか?そしたら日本国民は歓喜するでしょう。まあ石破はトランプに会うのが怖いらしいから、お土産を沢山持っていって機嫌をとるつもりだろうけど、日本に不利になる条件をそのまま持ち帰る事だけはやめてほしい、でも一つだけ中国に擦り寄る政策だけはトランプから行動次第では制裁を石破本人と仲良し3人組にも行うと明言してほしい。あと石破は国民が今何を求めているか考えないとコスパの良い維新と組めば、自民党と維新は、此の世から消滅してしまうでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの下僕になることを推めるコメントが多い。これだから日本は、いつもアメリカから嘗められている。日本人らしいコメントがみたい。「アメリカにNOをいえる日本に」(石原慎太郎さん) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

阿部さんのおかげでリップサービスはしてくれますが 

実際にトランプと会ったら器の違いが歴然なので石破.ATMが誕生するでしょう 

 

こんな男が総理大臣とは心底情けない 

 

▲15 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大統領が「楽しみにしている」の意味はこちらが要求した手土産を1杯携えて来てくれるのを期待している。 

日本はアメリカのATMと思っているんだろうな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

軽くあしらわれて終了 

成果あったと強調するだけ 

石破内閣早期に終わらないと国民が全ての被害被る 

訪米に天罰が下りますように 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏は、ウジ ウジ、もじ もじして 本来、日本国最高責任者で自衛隊最高指揮官として、言わなければ、ならない事の半分も、言えないことでしょう 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが出迎えても座ったままで、不愉快に思われ、トランプの前で食べ方も相手に不愉快だと言われ、結局帰れと言われて終わり。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この2人相性が最悪な感じ。カネだけ毟り取られ、いいように遇らわれそうな感じ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むからバカな事はしないで下さい。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せいぜい叱られてこい!どうせ習近平のポチで反省しないだろうが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また恥晒しに行くのか 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE