( 258637 ) 2025/02/01 16:45:05 0 00 =+=+=+=+=
外交はどんなルートでもツテを沢山持つべきだと思ってるので、昭恵さんに引っ込んで欲しいとは思ってないです。
むしろワンカードやワンルートしかない方が、日本国にとって大問題です。
血管と同じ。沢山の大小の血管が身体中に流れてるが、最後は心臓に到達する。外交も同じであり、力ある人たちは脈々と築いてほしいです。
昭恵さん、がんばれ。
▲808 ▼268
=+=+=+=+=
アメリカ大統領とコネクションを持つ私人が日本にどれほどいるのだろう?記事を書いた記者はトランプ大統領やメラニア夫人に会えるのか??自分ができない事を長々と理由をつけてやめなさいという考えが謎だ。既に私人なのだから外交に影響を与えられるはずもない。昭恵さん以上にトランプ大統領に影響を与えられる政治家、外交官がいないとしたらそちらの方が問題だと思う。
▲431 ▼79
=+=+=+=+=
良いじゃないの。マジの目くじら立てなくても。なるほど安倍昭恵夫人は育ちの良さか分からぬがその天真爛漫さゆえに脇が甘くやらかしがあったよ。だがその天真爛漫な性格、お酒ぐびぐびがえらくメラニア夫人が気に入ってしまった。トランプ大統領のお気に入りは旦那の安倍総理。昭恵夫人をトランプ大統領夫妻が気にかけてくれるのはありがたい事だよぉ。昭恵夫人には昭恵夫人なりに日本の為に貢献して貰いたいね。
▲353 ▼98
=+=+=+=+=
森友問題で安倍夫妻の責任に触れた記事だが、国有地払い下げと値引きは、籠池家にゴミの場内処理の説明を怠った事のクレーム処理で、首相夫妻の関与はなく、関与した記載はない。 貸付契約時代に、籠池夫妻に誘われて学園予定地に赴き、「良い田んぼが出来そうですね」と発言したが、「前に進めて下さい」とは発言してないと昭恵夫人は説明している。 元総理夫人の民間外交に様々な意見があるが、それを踏まえて昭恵夫人に活動して頂けたらと思う。
▲305 ▼116
=+=+=+=+=
大統領就任式にも出席されたは安倍昭恵さんは、 現在は民間人。 社交の場でご活躍いただきたいですね。
節分過ぎに日米首脳会談が行われるようですが、 友人としての昭恵さんの口添えが大きかったと思う。
民間人として影響力を持つはじめての日本人かも。
▲415 ▼111
=+=+=+=+=
面白い… 他人への批判を生業にする筆者。 そうかといい、納得させられるものが何一つない…外交というのは、全て表面化されるものでなく、隠された部分に重要なものが潜んでいる。
表面上で見えることは、昭恵夫人にトランプ氏は書簡を持たせ「大統領就任前なら会えると伝えている」だが、石破首相は正式に大統領に就任されてから会う方が、言葉に重みがでて信用できると勘違いした答弁している。 折角、昭恵夫人が橋渡し役をしたのに石破首相は、政敵の夫人であることに反発感を抱き、行為を無駄にしてしまっている。 筆者は昭恵夫人に「そろそろ引っ込んで」というが、筆者にいう権利はない。
▲52 ▼11
=+=+=+=+=
あいも変わらずの的はずれな論評には一言言いたくなる。 元々彼女はお酒に強くて、すぐ朗らかになり、話題が尽きない、周囲を明るくさせるのが大好きな、大変素敵で魅力的な女性です。 超大国アメリカの大統領ご夫妻でも彼女をすごく好かれるのはごく自然なこと。とりわけ再選されたトランプさんの性格からも。 政治、思惑、駆け引きなんて全くこれとは無関係。 朋あり遠方より来たるまた楽しからずや、、、だったです。 ともかく、安倍元首相が亡くなった後もずっと気にかけていただいていたとのこと。トランプご夫妻の株は大幅に上昇しましたが、暖かいお心使いに改めて深く感謝させて頂きたく思います。
▲225 ▼62
=+=+=+=+=
石破政権には「そろそろ交代して」とお願いしたいです 同盟国との間で人的なパイプが無いのは、国益を棄損していると思います 安倍政権からの人間関係は貴重だと思います 排除するような行動は、相手がどう思うのかが重要なのでしてはいけないです メディアのアンケートで石破政権を82%の国民から期待できないと回答があったと報道がありました 事実なら期待できないと言われる政権が退陣すべきだと思います
▲80 ▼14
=+=+=+=+=
民間人と言え、あの偉大な安倍元総理の奥さんであり、ただの民間人とは違うのは認識すべき、 国益を肥やすために、民間人の知恵をお借りするのは結構な事だと思う、 中国に歩み寄っている石破君は、難問を解決することは出来ると思いますか、 今の政権はメチャクチャだと思う。
▲350 ▼83
=+=+=+=+=
安倍夫人がほんとにトランプへ影響力あるなら、政府として役割を正式に与え日本のため働いてもらうのが良いのでは。外交特別補佐とか。
しかし、今のところはあくまで私的な立場でトランプ夫妻と交流があるくらいでしょ。しかもトランプというよりメラニア夫人と仲良しという話。
過度な心配も期待も不要。安倍氏本人が生きていれば違ったかもだが、いないのだから。
モリカケ問題は、はっきりわからないので調べ直しても良いかもしれん。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
森友学園に関して「安倍晋三小学校」との名称を使うとかいうのは、某新聞社による誤報であったことが明らかになっている。 この記事を書かれているのは文藝春秋の方ですよね。 つい先日のフジテレビと中居氏の問題でも大きな誤報があったばかり、明確に誤報とされているものをあえて事実として書かれるのも問題であり、これを載せるダイヤモンド社さんの見識も疑ってしまいます。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
安倍昭惠氏は民間人であり、トランプ大統領の意向で米国に行っているものであり、引退とかいらぬこと言う事は無い、 安倍首相との思いでもあり、好きなようにさせてあげればよい、 安倍総理が外遊したどこの国へ行っても歓迎されると思います。
▲225 ▼62
=+=+=+=+=
”危ういものを感じた” <そろそろ引っ込んで>等とマスコミを通じて 述べる事には 不快感を強く感じる 真に自身がそのように思うなら ご本人に 自身の口からお願いするのが本筋ではないか 私はこの様な手法でマスコミに報道する姿勢の方が 大きく懸念すべき事柄と思う
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
外国の政治家と飯を食べることが外交だと思っているの?外交ってそういうことじゃないよ。VIPで元総理夫人だから食事しただけであの人に外交も何もあるわけない。自民党側もたいそうな事がお願いできるような人ではないことはわかっていると思いますよ。今は石破氏なので安倍側ではないし。自民党自体が連立政権みたいな寄せ集めだってわかっていますかね。
▲11 ▼16
=+=+=+=+=
思うに、昭恵さんは自分中心指向の出たがりなんじゃないでしょうか。生家も金持ちだしこういう人はたまにいるものです。こういう人に、皆のためとか公益とか国益とかいうのは難しいでしょう。もう60年もこんな調子で生きてきて。旦那もそれを良しとしてきたんですから。見守りましょ。
▲14 ▼68
=+=+=+=+=
別に昭恵さんが出しゃばってるわけじゃないから引っ込んでというのはおかしいでしょう。陰ながら国益の為に行動されているように感じますが。蔑ろにしたらトランプさんが激怒し、関税、米軍基地の維持費を上げるのでは?
▲258 ▼56
=+=+=+=+=
USプレジデントもファーストレディーも当選後は公人だが、当然プライベートな友人はいるだろう。 友人として誰を選び、どの様に接するか、夕食に招待するか、それは彼らの自由裁量で、少なくとも他国の雑誌記者の決める事ではない。 この記事はアメリカ大統領夫妻、安倍未亡人双方共に対し、礼を逸する内容に感じる。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
この人がトランプ大統領に関することで表に現れるのは未だに旧統一教会系が裏で暗躍しているからだと確信している。トランプ⇔安倍晋三の関係は旧統一教会派の仲介であたことは動かせない事実であると思っている。しかし、安倍氏の逝去後旧安倍派は後継者が不在で力の凋落が著しい。旧統一教会派が少しでも日本国内での力を維持するためには旧安倍派の政治的影響力が少しでも残っている事が彼らには必要なのだ。トランプの大統領再選を利用し、”一私人”に過ぎない昭恵氏を担ぎ出し、トランプ大統領にお土産持参で昭恵氏とコンタクトを取ってくれと売り込んでいるのだ。トランプ大統領と対峙する為には安倍人脈こそが必要だとの印象操作をしたいのだ。無視する一択である。昭恵氏は自分が目立ちさえすればどうでもよく深い考えはあまりない。旧統一教会派に昭恵氏を使っても効果がないこと解らせせなければならない。
▲41 ▼144
=+=+=+=+=
トランプに会えず、中国詣でをする日本の政治家は嫉妬しているでしょうね。 私人でトランプと仲の良い安倍さんが、トランプに優遇されているからと言って安倍さんを批判するのはお門違いです。 トランプに会えない総理や外務大臣の能力の無さこそ批判するべきではないですか。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
何故引っ込まないといけないの?誰よりも早くトランプ大統領に呼ばれたキャラは絶賛すべきだと、、ヘラヘラ理由をこじ付けないで実際の現実を注視しなきゃ?総理大臣も外務大臣も未だにお呼びもかからない現状で、素晴らしいことです。もしかして次は麻生太郎さんとか菅義偉さんだったら世界中から笑われちゃいますね?
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
トランプ大統領と元安倍総理との関係は 特別な友人関係に有った訳てすから 昭恵婦人と面会しても良いと思いますよ。外交ルートて?あくまでも政治抜きの個人てきな関係です。「そろそろ引っ込んで貰いたいて?まあ~どちらにしても、昭恵さんは民間人ですから、引っ込む理由にはならない。逆に石破総理が トランプ大統領?上手く行くのか? 不安ですよ。
▲46 ▼9
=+=+=+=+=
昭恵夫人が望んだ訳ではないでしょ。トランプ氏が大統領就任前の個人的な招待と位置付けて招待したものだ。公私混同の記事は控えた方がいいと思う。
▲153 ▼23
=+=+=+=+=
政府の方に繋がりがないから橋渡しになっただけ 悪いのは繋がりのない政府 危なっかしいのは事実 森友と繋がりがあったために主導的な立場と決めつけられ、故人の立場を危うくした 決めたのも間違えた発言をしてそれを間違えでないようにごまかして死者を出した原因を作ったのも財務省なのに
▲200 ▼38
=+=+=+=+=
記者が勝手にそれを望んでるのが見え見えですよ。以前の記事も露骨な偏見を感じましたし、客観的な表現で書くぐらいはまともにやらんと記事「ごっこ」程度の書き物でしかないです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
この方には関係ないですが さくらの女王も ホワイトハウスへ表敬訪問 しているそうですね。 民間人で直接ホワイトハウスへ 訪問できる人は アメリカ人でも少ないのでは ないでしょうか。
▲101 ▼13
=+=+=+=+=
今の政権にアメリカとの強いパイプを持った人がいますか? 友人である昭恵夫人が行かなかったら、石破さんはアメリカから今以上に軽く見られてますよ。 石破さんは以前。自衛隊さんにどういう事を言われましたか?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
安倍総理夫人の若い時の軽い 行動はそのとおりだろうが森友学園に払い下げ土地は地中にゴミが埋まっているのは関係者は周知で当然処理費用を差っ引きしなければならないにもかかわらず正規価格で売ってしまった関西財務局の失態をさも安倍総理が関わって安くなったともっていこうとした事案であったと思う。間違ったらごめん
▲56 ▼13
=+=+=+=+=
ツラツラ長々と回りくどく反安倍記事を書く話題の元文春記者。文春十八番の一方の意見、発言だけをさも民意だと印象付け大局を見ないやり方。 アッキーの行動に大方の国民が疑問や戸惑いを感じている?アンケートでも取ったのか?こんな記者ごときに大方の国民の声など判るのか?一度きりしか会ったことの無い人間をその後のメールのやり取りだけでここまで決めつける程この記者に正確に人を見る目が果たしてあるのか? そもそも誰よりも先にアッキーに会うことにさせたこの国の政府、石破を情けないと思わないのか?
▲70 ▼17
=+=+=+=+=
元々お付き合いがあり我々の知らない所でも色々なやりとりを重ねてこられのだろう。大の大人、しかも旧知のご夫婦が会う会わないの話になり実際会った、それのなにがいけないの? 自由ではない? もし海外なら好意的に取り上げられこそすれ、こんな言われ方はされないだろうね。 なんだか井戸端会議でひがみを暴露してるみたいな記事だね。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
この記事を書いた、元週刊文春・月刊文藝春秋編集長 木俣正剛のような日本をおとしめる反日行為に一生懸命な連中って一定数いる。 いてもいいけど、公の場に出てこないでもらいたいんだ。 岸田や石破、立民れいわや共産、社民でも応援してろ。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
週刊文春の編集長なら、もう少しマシな論理に基づいた記事を書くべきだ。 何故昭恵さんが政治に口出ししてはイケナイのか、サッパリ理解出来ない。 安倍嫌いの感情しか伝わってこない。 これではヤフコメに投稿しているアベガー程度と言われても仕方ない。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
木俣君、何を言ってんだかわからん。誰と誰が会おうが一出版社が会うなと言える権利などない。何か買いがあった?むしろ呼ばれて日本にとって良かったんじゃない、忘れ去られるよりよっぽど良い。
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
髙橋洋一さんは「安倍昭恵さんを正式に駐米大使にしたら?」って言われてました。 オバマ政権の時に、キャロライン・ケネディ氏が駐日大使だったようにね。
▲97 ▼22
=+=+=+=+=
昭恵さんが、学校建設予定地を見て「いい土地ですね、前に進めて下さい」と財務局に言ったのなら圧力に間違いないです。しかし、そうでは無いですね。それならば、その時「悪い土地なので、止めた方が、良いです。」と言えば良かったの?
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
この様な記事を書く記者自体が問題だと思う 昭恵さんは個人的にトランプ大統領婦人と仲が良いだけ 政治的な見方をするのはマスメディアだけ一般的な見方とかけ離れてる
▲83 ▼14
=+=+=+=+=
外交って(笑)友人が友人と会うのに、誰にとやかく言われることもないと思う。マスコミが勝手に外交って言ってるだけで、お二人とも友人として会ってるだけで、この文章はお門違い。まるで国民の代表意見みたいな書き方はやめてください。
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
安倍昭恵さんは私人です。 トランプ大統領は公人です。
ただ、私人と公人が知人だっただけの話。
私人と公人は会ったらいけないの?
そもそも、公人の総理大臣が大統領に会ってもらえないことが情けない話。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
傾国、傾城の範疇の問題ではない なぜトランプがそうしたのか? 本質は まず第一に 米国よりー先んじてー親中か否か 田中角栄がニクソン・キッシンジャーからどう思われたのか、と同じ 第二に 地位協定改正を口にしたこと
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
いつまでモリカケモリカケ言っているのか?安倍元首相も亡くなったことだし、もうどうでもいい。 そんな過去のことよりもこれからの日本の問題に目を向けるべきだ。
▲47 ▼14
=+=+=+=+=
このダイヤモンド誌は安部昭恵さんを落とし込もうとする記事です 何年か前の森友学園の事を又掘り起こし政治家でもない 昭恵さんの人気をやっかみ問題化しようとしてる!!。
▲97 ▼24
=+=+=+=+=
昭恵夫人が目立つという事なら今の政府がそれほどダメという事でしょ 日米が上手く動いているなら友人として招待された位でリードにはならないでしょ!
私は日本省になりそうな勢いの方が嫌ですけどね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
「日米外交をリードする」とは・・大袈裟すぎる じゃあ外務大臣は脇役だとでも。 あなたにそう見えるなら、民間人批判より石破政権を批判しなきゃね、しっかりしろと。 よほど安倍首相が嫌いだったようだですね、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」か 不満のはけ口を婦人にまで向けて、 もう気が済みましたか?
▲45 ▼8
=+=+=+=+=
この方を日本の国益の為に生かす方法は有ると思うので誰が出来るか知らないが知恵を絞って動いてもらいたい。相手はトランプだからね。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
ろくに取材もしない文春出身の記事! イスラム人以外は、全部仄聞であり直に取材してない。 今回の安倍夫人の所業は、先を越された石破が悪い! そもそも石破が自党背後から鉄砲放って表舞台の人脈人望がないからだろう。そこを書かないでどうする!
▲148 ▼24
=+=+=+=+=
屁理屈そのもの。 政治家でもない安倍昭恵さんは、日米外交をリードしていないです。
最近の報道の一部です ●選択的夫婦別姓度のアンケートを導入推進の立場で行い、日本国民を誤り導く導入賛成が70%と洗脳報道 ●外国人生活保護支給、外国人国民健康保険搾取等は全く報道せず。 ●G7でLGBT関連法がないのは日本だけという嘘報道。 ●市民団体の国葬反対運動多々報道、献花台に訪れた多くの日本国民の報道皆無で、元首相貶め悪意偏向報道。 ●ハマスの指導者豪遊写真をAI合成写真だと虚偽報道。パレスチナ市民人間の盾の報道皆無で、イスラエル極悪報道。 ●川口市の外国人問題を報道せず、共生社会は善だと報道。 ●「安倍さんそのものです…中は男でしょ。安倍さんでしょ」高市早苗氏を「安倍さんが女装して現れた」という酷い人格否定を報道は知らん顔。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
昭恵さん居なかったら石破はトランプさんと会えてませんね 会談の機会を作ったから後は引っ込んでとは都合よすぎない? この記事書いた人は常識がないんですかね?
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
「私人」として証人喚問から逃げまくったのは体の良い誤魔化しだったわけね。みんな解っていたが。欺瞞と腐敗に満ちた自民党政治の生ける象徴。
▲5 ▼20
=+=+=+=+=
なにがわるいの? なぜ安倍さんの奥さんがトランプと、あって悪いの?
石破が役に立たないからだろう。
それとも一般人がトランプと、仲良しなのが問題なのか。
じゃあ、孫は一般人ではないのか!
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカ大統領に強力なコネを持つ人のほうが日本の外務大臣にふさわしい。岩屋氏は昭恵さんと即刻交代すべきだ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
元文春編集長という貴方の方が信頼できませんよね。何言っちゃってんだか? 昭恵さんの話題沸騰に乗じて自分もちゆ浴びたいだけでしょう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
赤木さんの遺書に安倍総理は関係ないと書いてあったにも拘らず、未だ安倍政権に踏みつけられた云々と書いてる時点で信頼性ゼロの胡散臭い元文春記者だね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
貴社はやきもちですね。 国益のためにはチャンネルを多く持った方が良い。 トランプさんの信頼は貴重ですよ。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
会食や就任式は先方から誘いだし今の政権の方が 対人という形で引っ込んでほしいよ
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
失礼極まりない。なんとかトランプさんとの細い糸を繋いでくれた貢献者なのに。あなたや石破こそ引っ込めば
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
おかしな記事
▲142 ▼14
=+=+=+=+=
なんでひっ込む必要がある? できない人間が多い中で、できる人がやればよい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
阿部元総理大臣生きて居たら日本の総理でトランプと会ってたかもしれないですね。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
トランプとのコネは貴重なのでわざわざ捨てる必要はない。 本人の意志に反して押しつけるならともかく。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こんなこたつ記事を書くライターは外交や国益について無知に違いない。なんでも配信すれば良いわけじゃないよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領と話せるならいいんじゃないですか 何もできない事より有益なんじゃないでしょうか 日本にとって。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
何故個人の活動を他人にとやかく言われなきゃいけないわけ? 何様なの
▲89 ▼13
=+=+=+=+=
昭恵夫人が出なければならない、不甲斐ない今の政権を叩くべきではないですか?見当違いも甚だしい!
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
記者は安倍さんが嫌いなだけ。
▲97 ▼11
=+=+=+=+=
むしろいつまでもトランプに会えない石破がだらしないことを問題にしなさいよ。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
安倍昭恵さんはメラニア夫人としっくりいっているので良いではないか。 余分な口出しは不要。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり、ダイヤモンド。 的がどこにあるかもわかっていないようですね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
財務省の森友学園改竄公文書の非開示が高裁で否定された。そろそろ昭恵さんの出番です。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
これ何の記事? 記者の私見で勝手な事書かすんじゃねえよ。 飛ばし読みでも時間を損したわ。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
しょうが無いじゃない。 政府が外交が出来ないから!
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
トランプ大統領が選んだのだから、他の人がとやかく言う事では無い!
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
誰かさんがやらないからやろう
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
今話題の文春出身ですか 頑張って下さい
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
岩屋外務大臣は早急に退陣して下さい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
私人に先を越されてメンツが台無しの政腐寄りの記事ですね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
本当に日本国、日本人の為になるならば•••。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
(ノД`)トランプ嫌やぁ〜 ↑ 木俣正剛
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
つまらない記事
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
この記事を書いてるあんたが、外交せえよ トランプとのパイプもないのに
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
きむまたさん?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
表には出てこないが,日本政府から相当な報酬を貰ってるんだろうな
▲22 ▼65
=+=+=+=+=
実際に昭江さんと講演会に関わったひとから直接聞きました。学生への講演で、真面目な女子生徒から「将来の進路をどうやって決めたいけばよいか」という質問に対し「私には宇宙からの声が聞こえるので分かるんです!」と言うような回答だったようで、生徒は面食らっていたとのことです。直感と言いたかったのかもしれないですが、学生への質問に対し指針になる回答ができていなかったと。
お付きの周りの人達も権力が好きそうなギラギラ女性が多かったらしく、あたかも女性版裸の王様かのようだったと。
愛されキャラの良い方なのかも知れないですが。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
何だか安倍昭恵氏ご自身が夫が暗殺された事件の遠因だ、とでも言いたげな様子。まことに非礼であり、歪みきった主張です。現実にはメディアの偏向報道こそが多くの犠牲者を出しているのに、相変わらずメディアは王様だと信じているらしい姿が哀れです。私が安倍昭恵さんに期待しておりますことは、政治団体をお持ちである以上、今は政治家であるわけなので、ぜひ今年の参院選にご出馬されて、参議院議員となられ、公式なお立場でわが国のための外交を進めていただきたい、ということです。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
まったく色眼鏡をかけてみると味噌もクソに見えるらしい。モリカケ問題と問題にして何年も時間を費やし、疑惑は深まったとか決めつけて、結局が役人の忖度だと分かったのに、いまだに同じことを言ってるのが哀れ。確たる証拠もなく人を貶めるのは文春の罪深さとはいえ情けない。 岩石の名ばかり硬くて中国様には尻尾を振って、かたやトランプにはビビっていまだに得意技の慎重に検討しなければならない、、、とか曰う我が国の指導者には呆れてしまう。 昭恵さんが彼らより国のために働いてくれるならなぜ素直に応援しないのだ?いっそ米国大使になってもらいたいくらいだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アッキーと政治の話をしようなんて向こうさんも思ってないよ。この人はいわばまずい料理にいれた魔法の調味料だと思います。そのままじゃ料亭石破の料理なんて食う気もしない。これで少しは食う気が出る・・。これまで清く正しく生きてきたかと言う事とは別問題です。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
日本企業や日本政府にとって 対トランプ大統領専属のロビーストとして活躍して貰えば良い。 心配はポッポちゃんみたいにおだてられて 日本の国益を失う行動をしないで欲しいって事かな。 周囲のフォローが大事だと思う。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
森友の件は昭恵婦人の思慮のなさが原因で当時の安倍総理の庇護のもと何でもありの総理婦人ではなかったか。 財務省も総理婦人の紹介での土地の払い下げに対して相当の忖度をした可能性は否定できない。 しかし、財務省の忖度は後々総理の立場を危うくした事で財務省の改ざん工作が発生した。 それが安倍総理の「関係していたとすれば総理を辞める」の発言につながった そして赤木さんの自殺や書類未開示まで発展。 それもこれも昭恵婦人の思慮のなさや世間知らずで利用されやすい性格の 証左でもある。 今回のトランプ大統領の私邸への招待や大統領就任式の招待はあくまでも私人の枠であり目くじら立てるものではない。 しかし、世の中には昭恵婦人を利用しようとする輩は大勢いるようだ。 もういい加減元総理大臣夫人の肩書を捨てて一女性として静かに暮らすことを 願いたい。 世の中には怖い人や悪人がいることを認識する事。
▲5 ▼32
=+=+=+=+=
「引っ込んで」というのはただ単にダイヤモンド・オンラインが安倍元首相や昭恵夫人のことが気に食わないだけだと思う。そもそも先のトランプ氏との懇談もトランプ氏からの招きで行ったものであり、また大統領就任前のことなので何にも問題はない。じゃあ世間一般の友達同士で会うことなどダメだと言うのか?いわゆるモリカケ問題も朝日などの極左メディアのほぼデッチ上げではないのか?ほんとに問題なら罪に問われてるはずだ。批判するなら他国の首脳とは懇談してるのに1人蚊帳の外に置かれた石破の無能さではないのか? ほんと、先の亀田製菓の会長の発言を過度に擁護したり、ダイヤモンドはなんかズレている。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
明恵さんが傾国の美女というのは買いかぶりすぎ。カルト傾向があったモリトモにも関わっていたのは事実。ただし今の彼女が(たとえば石破首相の悪口を吹き込んでいるなど)国益にならないことをやっているかというとそうでもなさそうだ。だから目くじらたてなくてよいと思う。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
まさに、この記事の通り。 昭恵の行動の危うさを、多数の識者が感じていたと言う事だろう。 今後、闇に葬りかけられたモリトモ問題の真実を明らかにしてゆけば、安倍のやった数々の不祥事が芋蔓式に暴露されると思う。 自民党を腐敗に導き、日本国内を「隠ぺい」と「改ざん」で真実を覆い隠した安倍。 黒い霧で覆われた7年8ヶ月だった。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
調子に乗ると前後の見境も無く、考えも無くなるヒト、一般人のおばあちゃんになった事もわきまえられなくなります。 危険人物、個人的に控えておれないヒトだから大変厄介で有る。 トランプさん側は、いつ利用しようか? チャンスを狙っているのでは無いかと思われます。 夫婦共々始末に負えない存在であった。 オダテに乗りやすいから有る面怖いヒト!! 常識外れは相変わらずで有る。
▲5 ▼8
|
![]() |