( 258655 ) 2025/02/01 16:57:25 1 00 - ユーザーのコメントでは、最近の運転者の中にはウインカーを適切に使わない人が増えていることに対する不満や懸念が多く表明されています。 - 特に、車線変更や曲がり角でのウインカーの使用が不十分であるという指摘が目立ちます。 - 一部のコメントでは、地域差やメーカーオプションによるウインカー装備なども触れられています。 - また、適切なウインカーの使用が重要であり、ルールを守ることが周囲の安全だけでなく、自身の事故リスクを減らすことにもつながるという指摘もあります。 - 締めくくりのコメントでは、岡山県や岡山民に焦点を当てたコメントもある一方、地域による運転文化の違いや教育の影響についても指摘されています。
(まとめ) |
( 258657 ) 2025/02/01 16:57:25 0 00 =+=+=+=+=
ブレーキランプが先について、何してんだろ。と思ったら、右左折直前になってウインカー出す人や、信号右折待ちでこちらが右ウインカー出していて対向車が出しておらず、直進なんだろうと思って待ちの姿勢でいる時、信号変わってから右折ウインカー出す人等、運転しているときちんとルールを守っている人の方が少ないよね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
最近はパトカーも直前でウインカーを出すのが当たり前に見られます 所に聞いたがちゃんとルールを守ってますよで切られた
毎日トラックで走ってると 右左折30m手前、車線変更の3秒前を守ってるドライバーは半分以下にまで減ってるように感じる
郵便局バイクの逆走や合図不履行や一時不停止が酷すぎるので局に電話したけど 注意しますとは言っても未だに変わる気配がない
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
スピード違反、スマホや一時停止、ベルトばかり取り締まってるけどウインカー出さずに捕まったヤツなんて聞いた事がない ホント最近車線変更は当たり前、右左折時に先頭に居ても青に変わると同時にウインカーを出すヤツがやたらと多い。ウインカーすらまともに出せないなら車に乗るなよ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
適切にウインカー付けるって周りのためにもなんだけど、周りに情報を知らせることで自分自身が事故にあう確率も減らしてるんだよね。適当にウインカーつけてる人だって事故はしたくないと思うんだ。適当に付けるよりちゃんと付けようよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
出すのが遅い、点灯と同時に車線変更等、明らかに合図不履行なのに取締はおろか注意する事もしない警察。 交通安全週間の期間だけでもいいから取締をして、れっきとした違反だという事を周知してほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
大学生の頃仲間3人で東京に車で行ったとき車線変更の為にウインカーを出したら当然のように後続車が譲ってくれた。「地元ではありえないな」と感心していた。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
右折レーンがない交差点の先頭で停車中にウインカーを出してなく止まっている車 信号が青になってウインカーを点けるのはやめてくれ 本当に自分勝手の運転 自分が同じことをやられたことがないのだろうか?
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
最近の車は、動き出すか信号が青にならないとウインカーが動作しないような制御がされているみたいですね。 私の車にはその装置はありませんが。
物価上昇や節約志向で、点灯回数を抑えているのでしょうか。 稀ですが、ウインカーそのものが無い車も見かけます。プとかアとかヴで始まる車種。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
昨日私の前を走ってた車が、ウインカー出さずに車線変更、そしてそのまま右折するときには、ウインカーを交差点内に入って曲がる瞬間に少し出し、その後の右折時には全く出さずに右折!という危険な運転してる車がいました。熊本市南区南高江にあるNから始まる名前の会社の車でした。会社名が書いてある社用車でこんな運転する奴は 、何も考えてきれてないのかな? まさか無免許運転じゃ無いよね~
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
確認しないでウィンカー出して車線変更し、サンキューハザードを出す輩よりは、ウィンカー出さないで車線変更したり、発進と共にウィンカー出す方が全然良いけどね。
▲1 ▼15
=+=+=+=+=
最近特に思うのが相手の車に曲がる意思を伝えようともせずに取り敢えずウインカー出しとけってのが多い。例えばノロノロ運転で後続車はイライラしているのに訳も分からずブレーキランプを点灯させ挙げ句の果てにウインカー点灯だから意味がわからん。こんな奴ばかりだからブチ切れる人も一定数居る訳なのよ。警察も根本的にルールを守れていない人は徹底的に捕まえて教育しなきゃ駄目だろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
右折レーンにいるのに指示器を出さない、そのまま直進する運転手もいるからね。丁字路で左右のどちらしかないのに、先頭で無灯火。そのまま発進する運転手。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
沿道の店舗から出てくる車もウインカー出さない車が多い。ウインカーが見えないから進行方向に出るのだろうと思い停止して譲ると、あわてて右ウインカー出しやがる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
故障してると思っています 山のようにいるからウインカー出さない車 覆面車で走れば違反者かなり捕まえられるのにね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
以前どなたかがコメントされていましたが、 ウィンカーはメーカーオプションで 出さない車はケチって付けなかったんだと 思うようになったそうです。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
直進と右折が一緒になっている車線で信号が青に変わってからウインカー出すのはやめてほしいな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
片側2車線での車線変更とスーパー等の駐車場内での右左折なんとウインカーを出さない車の多いことか。 呆れてしまう!
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
たまに見かけます、ベルファイアー・アルファードがよくやっているような気がします…
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
マジで方向指示器を出さない、遅い奴が多すぎるから、毎日、交差点で取り締まってくれ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
免許更新時、AC、何でも良いから認知させる事と教育。自分勝手が多すぎる
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
時々現れる?毎日車で仕事してれば、ウインカーださない奴は腐る程いる。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
時々ではないですよ!
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
そいつだけ指示器オプションやねん。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
岡山狙い撃ちな記事w
運転が荒いと良く言われる北九州民ですらウインカーは点けるけどな。 そうでないと危ないやん?
岡山民曰く「出さないほうがカッコ良い」とかいう謎理屈。 点けないほうがダサいとわからないらしいw
しかも、妙に頑なだしね。 「世界がダサいと言っても岡山でカッコ良ければそれでいい」と自分に酔っている。
ま、閉鎖的土地柄+教育県の弊害なのかもな。
▲9 ▼2
|
![]() |