( 258678 ) 2025/02/01 17:18:29 2 00 「夕刊フジ」休刊 ライバル紙がねぎらいの言葉 政界からも惜しむ声テレビ朝日系(ANN) 2/1(土) 10:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d7a103498c8b9a911d844238c535a1577bbdb0be |
( 258681 ) 2025/02/01 17:18:29 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
先月31日、「夕刊フジ」が最終発行日を迎えました。ロゴの隣には、最終号と印刷されています。
駅の売店では、横に並ぶライバル紙の見出しに“ねぎらいの言葉”が掲載されました。
東スポの前垂れの見出し 「夕刊フジこれまでお疲れ様でした」
日刊ゲンダイの前垂れの見出し 「夕刊フジいままでありがとう」
惜しむ声は政界からも上がりました。立憲民主党の野田佳彦代表は次のように話しました。
野田代表 「(自身の活動を)初めて新聞に取り上げていただいたのが『夕刊フジ』。その後、感謝の気持ちを込めてずっと購読してまいりました。その意味では、休刊は残念だなという特別な感慨があります」
(「グッド!モーニング」2025年2月1日放送分より)
テレビ朝日
|
( 258682 ) 2025/02/01 17:18:29 0 00 =+=+=+=+=
30年後にも残っている新聞は、どこの何、新聞だろうか。 締め切り時間を気にして大量印刷、草木も眠る丑三つ時に各地域の販売店に輸送し、配達員が朝早くから各家やマンションのポストに投函する一連の行為を思うと大変な労働力(人件費)といえる。 たまに市の施設に置いてある商業新聞(Y)を開くと企業の広告ばかりで読んでみたい記事は体制忖度記事であるなら購読とはならないだろうし、TV番組ならスマホやPCで充分といえる時代でしょう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
退勤の電車で読むのにタブロイド版という大きさが広げやすくて 良かった。今やスマホに取って変わられたが、スマホどころか ガラ系の携帯もまだ持ってなかったましてやSNSなど全く縁のない 世代にとってはこの時間をとても充実させてくれた。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
昔は駅の売店で新聞買って読んでるサラリーマン多かったけど、もう新聞読んでる人がまずいないしそもそも売店ないしね。 このタイミングでフジが休刊というのもタイミングが良いというか悪いというか。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
夕刊フジだけじゃなくてトーチュウもWebに完全に切り替わるし、全国紙も地区によっては、夕刊も無くなるし、今の若い子は、新聞すら読んだ事がない子も多い。電車にも乗っても中吊り広告も少なくなってきているし、新聞を読む人もこの頃は、見ない。このままなら、いつのまにか紙の新聞自体が消滅してしまうかもしれない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
夕刊フジと日刊ゲンダイはサラリーマン時代の懐かしい思い出。 エッチな記事など家に持って帰れないので通勤の電車の中で読んだな。網棚に読んだのを置いておくのが当時の流儀だったかな。 子供の頃は駅の売店で売ってた東スポ。プロレスファンだったので金曜夜8時のメインイエベントの試合が試合中に放送終了になると結果が気になって土曜日の東スポお小遣いで買ってた。今思うと当時の日テレと東スポはWin Winの関係でタッグを組んでいたのかも。 「馬場防衛 32文人間ロケット炸裂」などこれ以上デカくしようがない大見出しが懐かしい。 日刊ゲンダイも東スポも休刊になる時が来るのかな。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
昨日夜コンビニで夕刊フジを久々に購入しました。 夕刊タブロイド紙以前は日刊ゲンダイのほうが好きでした。 夕刊フジの場合、紙面中のコラムや話題のほうが見応えあったのかなと思います。それらのコラムも当然ですがすべて『おわり』の文字のオンパレード。 アサヒスーパードライの全面広告が印象的でした! 夕刊フジお疲れさまでした。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
サラリーマン時代、通勤の電車の中で日刊ゲはンダイと夕刊フジは愛読紙であった。 どちらかと言うとゲンダイの方が中味が濃くフジはどちらかと言うと自公政府寄りの記事が多かったようだ。 フジはフジサンケイグループ系列であり自公政府にべったりの提灯記事も かなりあった。 其処へ行くとゲンダイはアンチ自公でありサラリーマンとしては中味は痛快な 記事が多かった。 サンケイ新聞が凋落を極めたときから夕刊フジもと思っていたが残念である。 現在はニュースと言えば老若男女ともスマホからのものが多く所謂活字離れは ますます顕著になると思う。 頑張れ日刊ゲンダイと言いたい。
▲40 ▼11
=+=+=+=+=
週末の競馬記事目当てに買っていた。東スポが大幅値上げしてからはゲンダイかフジのどっちかを。 ただ今後はゲンダイだけ買うことになるだろう。東スポは値上げと言えど、200円超は流石に高いわ。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
夕刊フジで思い出されるのは懸賞金が当たったことだ。 それ以外は特に記憶にとどめる記事もなし。 他もそうかもしれないが差別化に重心がおかれるあまり 信憑性が疑われることが結構あったし、それを読むに つれて手に取ることはなくなった。 金払ってまでガセ情報を得る必要もなかったのでな
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ブルーハーツのラインを越えての歌詞を思い出すなぁ。 夕刊フジを読みながら〜老いぼれてくのはゴメンだ。 自分より先に逝ってしまたか…夕刊紙に限らず紙としての媒体は最期が近いけどね。 お疲れ様でした。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
夕刊フジを読みながら老いぼれてくのはゴメンだって人が増えたのかな。 スマホを前に座りコメント書くだけで一歩も動かないで老いぼれてくのもゴメンだけど。 まあ今の日本は、色んな事をあきらめて言い訳ばっかり上手くなって責任逃れで笑って自由を遠ざけてる人ばかりだもんな。 ラインを越えていきたいものだ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
一般紙含めネットで見られるようになったから、ワザワザ新聞を買う必要がなくなった。それにフジはあまり読まないが、物価高で新聞は真っ先に解約したくらいだし。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
そっか、夕刊フジが無くなるのか。 ブルーハーツの某曲で
「満員電車の中くたびれた顔をして夕刊フジを読みながら老いぼれてくのはゴメンだ!」
なんて歌詞で存在を知ったよ。 ネット記事しか見たことなかったが、夜暇つぶしにはなってたのかな。 あとゲンダイと東スポは粋だね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
先日、CSフジで、常盤貴子&佐藤浩市の「タブロイド」を久々に放映していた。夕刊フジがモデルだったようなので、惜別の意味を込めての再放送だったのかな…
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
初めて夕刊フジを買った時にエッチな記事にあたふたしたな。夕刊フジは宅配していないけど、駅売りと宅配のスポーツ紙は違うんだよね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自民党広報誌だったから。 社の方針はあるのだろうが、それにしてもジャーナリズムと名乗りながら、ここと読売は権力側べったりでチェック機能を働かす気もない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
昔、フジテレビでCMやってたよね。
夕日と共に「オレンジ色の憎いやつ」っていうナレーションだったな。あのCMで夕刊フジを知った。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ネットニュースによく上がって来たが,取材や文章の組み立てがひどすぎてとても読めたものではなかった。信憑性に欠けるものだった。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
阪神ファンですが、取材してるのかという記事もシーズン前、シーズン、シーズン後も多かったのであまり惜しまないな。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
ゲンダイのジャンボ尾崎叩きと貴乃花叩きは、ジャーナリズムとして素晴らしかった MLB殿堂入りされてしまったので、イチロー叩きは黒歴史だが
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
昔、CM であったな「オレンジ色のニクイ奴、夕刊フジ!。」
サラリーマン風の男性が何故か焚き火をしているという、子供心にもよく解らんCMだった。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
東京中日スポーツも休刊で、次は何処?となるけど、まずは夕刊から倒れて行くでしょうね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ゲンダイは批判が激しすぎるからフジの方がよかった。当方は地方在住で、東スポは翌朝です。夕刊紙は厳しいですね。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
その昔、私はフジよりもゲンダイ派だった。 ゲンダイの方がピンク記事が充実してからです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
昔は夕方の電車内で読んでる!サラリーマン 多かったが、最近は見なかったな!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
休刊、いや廃刊にしてほしい新聞はそうならずに残ってほしい夕刊フジが休刊ですか。 残念です。
▲6 ▼23
=+=+=+=+=
信憑性に欠けたデタラメ記事も多かったしこんなに惜しまれる理由がわからない
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
夕刊紙どころかフジサンケイグループ自体が 潰れるかもしれないからな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
環境大事にと言うなら紙の新聞なんてさっさとなくすべきだよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
オレンジ色の憎いやつ お疲れさまでした!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
フジサンケイグループの凋落が始まった。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一般人の声は違うようだが
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
このタイミングでの休刊は やはり勘繰ってしまう
いよいよ 左翼石破中国植民地化準備内閣 による 言論弾圧がはじまったのか
▲0 ▼14
=+=+=+=+=
惜しむ声なんて皆無。人の悪口言って金稼ごうとするのが卑劣なんだよ。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
老ネトウヨどもの御用達の夕刊紙が消えて慶祝の至り笑
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
オレンジ色のニクイ奴
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日刊ゲンダイがなくなればいいのに
▲2 ▼4
|
![]() |