( 258693 )  2025/02/01 17:32:40  
00

TKO木下隆行、2日放送「ガキ使」出演部分はカット ホテル強制連行&性被害指摘され動画で謝罪

日刊スポーツ 2/1(土) 4:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c59c8c9072150b522c016b014eb6426b5b1ed56e

 

( 258694 )  2025/02/01 17:32:40  
00

TKO木下隆行(53)が、女性YouTuberから性被害を受けたと主張された件について、ホテルに連れていったことを認め謝罪した。

日本テレビは木下の出演部分をカットし、放送対応を取った。

木下は事件の事実関係を一部異なると主張し、名誉毀損で法的措置を取る可能性もあるとされている。

(要約)

( 258696 )  2025/02/01 17:32:40  
00

TKO木下隆行(23年1月撮影) 

 

 TKO木下隆行(53)が1月31日までにコンビの公式YouTubeチャンネルに動画を投稿し、女性YouTuberから性被害を受けたと主張された件について、ホテルに連れていったことなどを認め謝罪した。日刊スポーツの取材によると、1月中旬に日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日曜午後11時25分)のロケに参加、収録部分は明日2日に放送予定だったが、同局は出演部分のカットなど対応を余儀なくされた。 

 

 事の発端は、YouTuber青木歌音(32)が1月25日、Xに「芸人さんと食事後、断ったのに腕を掴まれホテルに強制連行。最後の手前で本気で抵抗したら不機嫌になり『帰るわ』って言われ解放された」などと投稿したことだった。木下は30日に「15年5月に番組で出会い食事に誘った。ホテルに誘ったのも事実」「不機嫌になった」などと認めた一方で、強制ではなく好意があったと反論。青木は31日にXで、肉体関係を拒んだため性奉仕などを指示され、強制させられたなどと逆反論した。 

 

 23年にダウンタウン松本人志(61)、昨年12月には中居正広(52)と芸能人の性加害疑惑が相次いで報じられ、問題視される中、10年前に発生した事案ながら日本テレビは迅速に対応した。同局は「収録に参加したことは事実。事務所にもお伝えした上で木下さんの出演部分をカットして放送いたします」と説明した。 

 

 

 

 木下は、19年に後輩芸人にペットボトルを投げ付けたパワハラ報道で所属事務所を退所。相方の木本武宏(53)の投資トラブルを乗り越え、23年1月にコンビを復活し一時は困難だった地上波への出演も増えてきた中での問題発覚となった。関係者によると、木下側は青木が服を破いたとした点など一部が事実と異なるとし、名誉毀損(きそん)で法的措置を取る可能性も視野に入れているという。 

 

 ◆木下隆行(きのした・たかゆき)1972年(昭47)1月16日、大阪府四條畷市生まれ。中学からの友人の木本武宏と、90年に松竹芸能タレントスクールに入所し92年にコンビ結成。94年にABCお笑い新人グランプリ新人賞。09年9月には「S-1バトル」で、吉本興業所属芸人以外で初の月間チャンピオン。24年8月には、11年ぶりの決勝を目指し「キングオブコント」に参戦し、過去の決勝進出で「シード扱い」され準々決勝から出場も敗退。 

 

 

( 258695 )  2025/02/01 17:32:40  
00

この投稿には、過去の芸能界や社会における性被害や不祥事に関する懸念や批判が多く寄せられています。

多くの投稿では、過去の問題が今でも影響を与えていると指摘され、時代の変化や社会的意識の変化によってこれまで隠蔽されてきた問題が次々と表面化していることが強調されています。

 

 

性被害や不祥事について告発することの重要性が強調され、SNSやオンラインプラットフォームが被害者の声を広める手段として注目されています。

また、芸能人や有名人に対する過去の行動や言動が今後も厳しく追及されていくだろうとする声も多く見られました。

 

 

最終的には、過去の行動や問題に対して真摯に向き合い、反省し、再発防止に努めることが求められているとの感想が多く寄せられています。

(まとめ)

( 258697 )  2025/02/01 17:32:40  
00

=+=+=+=+= 

 

売れるために我慢してという事もあるだろうが、芸能人を目指したのは自分なので、こういう事も織り込み済みと自身を納得させている人も多いだろう。芸能界は今も特殊な世界だと思うし、昔はそれこそ堅気の仕事ではなかった。行いが良くないと評判のある方々は、時効に守られて刑事罰は免れるかも知れないが、民事や社会的制裁からは免れない。ネット社会で過去の行いが殆ど永久に、全世界的に記録され広まる時代。身に覚えのある人は戦々恐々でしょうね。 

 

▲867 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

正直15年くらい前の若手芸人界隈はこんなの当たり前だったと思う。女性が告発しないのは恥ずかしいと思ってる人が多かったり叩かれたりするかもしれないという恐怖があるからだと思う。昔は出待ちで女性から連絡先を渡す事が普通の事ですぐに連絡がくるのが普通の事だった。皆が皆芸人と遊びたいから連絡先を渡しているのではなく本気で好きだから渡す人もいた。会って話したいとかデートしたいとか付き合いたいとか。芸人達はその気持ちを利用して会ったら即ホテルや家に誘う。純粋な子は驚きますよね。家来ないなら理由をつけて帰ると言われる。断れば二度と話もできないし二度と会えない。だから仕方なくという人がたくさんいました。未成年と関係を持った人も知ってるし堕ろした女の子もいた。この告発の流れで生きた心地がしない芸人さんたくさんいると思う。 

 

▲41932 ▼2514 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは氷山の一角だから、もっとニュース等で報道されて罰を与えて、世の男性が更生されてほしいです。そうでなければ被害者は増え、苦しみ続けます。泣き寝入りしている人もたくさんいます。迂闊な行動で性病も広がります。男性の性病は軽くて済むものの方が多いかもしれませんが、女性が性病になると重症化したり生活に支障が出るものや、治らないもの、未来の赤ちゃんにまで影響する性病がたくさんあります。大人でも性に関して正しい知識が乏しいのか、性欲が勝ってしまって悪い事の区別が出来なくなるのか、相手がこの人なら何しても良いだろうと思ってるのか、いずれにしても許せません。国は全国民へ正しい性の知識を改めて身に付けるよう周知してほしいです。 

 

▲540 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の件が報道されなければ、この件もこうして世に出てくることはなかったんでしょうかね。 

申し訳ないが、木下さんがそういうことしてる画がものすごい浮かびます。何も不思議じゃない。 

 

ペットボトルの時から、大多数の人からはもうそういう目でしか見られてないでしょうから、何もイメージタウンとかはなく、今後も頑張ってください。 

 

ただ、彼だけじゃかわいそうだから、そのフジ関連のお偉いさんのことも今もまだ同じような仕事続けてるなら、絶対に他にも被害者いるだろうし、注意喚起も含めて晒してしまえばいいのに。とは思いました。 

 

▲14471 ▼913 

 

=+=+=+=+= 

 

情報を発信する権利は、銃器に相当するぐらい強力な武器であると岡田斗司夫氏は言う。全くその通りで、今までは誘導ミサイル級に絶大な武器をオールドメディアが持っていたのですね。誰も抵抗できないほどに強力な力をもっていたが、ここ十年で形勢逆転、一般人がライフルやバズーカ級の武器を次々に手に入れて反撃できるようになったわけですね。武器なので、包丁もそうであるように使い方次第では良くも悪くも強い力を持つわけですね。 

ここまで情報技術が進んだなら、その技術ありきで道徳なり法なりを整備するしかないでしょう。 

 

▲71 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

『負の貯金』って感じなのかな。 

 

こういう時に戦々恐々としているタレントが多いと言われるが、やましいことがなければ何てことはない。 

 

ペットボトル投げつけから落ち、後輩へのアパレル売りつけ、この後もまだまだ続きそうでもう無敵状態。少し反省したかのように見せかけてまた使う番組も番組。 

 

過去の過ちや駄目さ加減を面白ろ可笑しくエンタメにしてるのってどうなの?被害にあう人がいるなら調子に乗らせたメディアの責任もあるよね。 

 

▲10333 ▼389 

 

=+=+=+=+= 

 

今回木下が挙がってこういう形になってるけど 

こんなの氷山の一角の先の先の欠片レベルでしょ 

実際大物の方は身の安全が確保出来ないと 

話せないと言ってますし… 

逆に言えば揉み消される可能性があるという事 

要はこんな事は芸能界なら日常的に 

行われてると思ってますけどね 

中居の件から芋づる式で出てきてますけど 

個人的にはフジだけじゃなくて他局も危ないと思ってるし 

局を通さなくて芸能人同士でもやってるんだろうなと… 

最終的に辿り着いてほしいと思ってます 

プチエンジェル事件まで 

 

▲6391 ▼195 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、モデル事務所に入っていましたが、芸能人スポーツ選手に知り合いがいる、遊んでいることがステータスのモデルのお姉さま方人が沢山いました。 

ディスコやクラブのVIPRoomに入りたい、はいることが自慢みたいな時代で。今ならアウトなことは沢山ありましたよね。 

でも性的目的な人ばかりではなかったです。始発待ちでカフェで時間潰していた時に、笑瓶さんから声をかけられました。マネージャーさんみたいな方とお茶していたようで「始発まで待ってるんかい、じゃ、おじちゃんとそれまで話そ」って面白い話を沢山してくれました。始発の時間になり、「これからは終電でかえりや~じゃ、気をつけてな~」と帰られました。周りに変なお兄さん方がいたので守ってくれたのかなと思いました。本当にいい人でファンになりました。 

 

▲4443 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女が動画でも話していましたが、現在は泣き寝入りするのではなく、自ら事実を発信し、多くの味方を一気に得ることができる時代になりました。これは大きな変化と言えるでしょう。 

 

不正は次々と明るみに出され、インフルエンサーの裏の顔も暴露されるようになり、演者たちはこれまで以上に誠実な振る舞いを求められるようになりました。言い換えれば、社会全体がより「まともな時代」へと移行しているとも言えます。 

 

今や、公の場に立つ人々は、ほんの些細な行動でもコンプライアンスに違反していると見なされることがあります。極端に言えば、拳を握る仕草ひとつでも問題視されることがあるのです。観る側が抱くイメージ通りの人物でなければ、批判を受け、社会的な立場を失う可能性も高まっています。 

 

▲4149 ▼439 

 

=+=+=+=+= 

 

松竹芸能が、いち早く契約解除した理由がようやく明らかに…もちろん後輩芸人に対するパワハラだけでは、そこまでの展開になる理由がない。事務所も性被害問題の情報を知っていて、いつか報道される可能性を考慮して切り捨てた。いまでこそこんな風貌だけど若手時代はとにかくモテていたから余計、その癖が抜けなかった。そして芸人としては、先輩からは好かれ後輩からはとにかく嫌われていた。常に思うのは少し時期が過ぎれば問題起こしたとしても、テレビ番組や芸能の仕事に復帰出来るような世の中では、決してないということ。そして今回の性被害もそうだけどSNS で過去に犯した事件や問題は必ず申告される。 

 

▲3555 ▼224 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今時の芸人見てると、なまじテレビ以外のプラットフォームが一般的になって「品」の感覚がユルいのを感じます。 

 

テレビは昨今息苦しいのかもしれないが、ネットは緊張感が無さ過ぎ。手抜き動画も多いのにアルゴリズム強者なので、いずれネットでも淘汰されると思います。 

 

だから木下じゃなくても、他の誰がこの手の不祥事を起こしても驚きません。 

 

明石家さんまが「売れ続けるには品がないとダメ」って言ってたけど、ここでの「品」っていうのは「人間としての基準・芯の部分での素養」っていう意味だと思う。 

 

「女にメチャクチャなのが芸人なんだ」とか「ギャンブルで負ける俺」に酔ってるようなレベルで長持ちする訳がない。 

 

さんまがたけし、タモリ、キムタクとは良い戦友関係にあるけど、紳助、松本人志、中居正弘とは適度に距離保ってたのも慧眼なんだと思いますね。 

 

▲430 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

>木下側は青木が服を破いたとした点など一部が事実と異なるとし、名誉毀損(きそん)で法的措置を取る可能性も視野に入れている 

  

そこで法的措置となると違う部分と言うか根本の部分でもっと大きな悪事が露呈しそうだな。 

それにしても木下の人間性はどこまでもダメだな。ペットボトルの時はその時はたまたまそうなのかと思ったがきっとこれ以外にもいろいろ出て来るんじゃないかと思う。 

 

▲1280 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でも現実的にこう言うことは起こり得るし、現実なのかもしれない。だからこそ思うのですが、冤罪の可能性もある。 

そう言う段階で、リンチするようになると、誰でも抹殺されてしまうようになる。 

痴漢の冤罪と同じようなもの。しかも弁護士の多くは痴漢冤罪の疑いをかけられたときは、その場から全力で逃げろとアドバイスしてた。もし今回のが冤罪だとすると逃げようがない。恐ろしすぎる。 

 

▲10 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

この方とジャンポケ斉藤さんは私からすると、生理的に受け付けないタイプ。 

それが芸人になってモテてる気になって勘違いした結果な感じだから元々低かった好感度が更に落ちて浮上が難しい気がする… 

名前を出して悪いけど、稲ちゃんとかアンガの田中さんも生理的には…だけど、ずっと純粋だったり、逆にイケメンキャラで近づくなよ的にやったり…とずっと身の程のようなことをやっているから好感度が高い。調子に乗ってはダメとはこのことだなぁ…ってホントに思います 

 

▲2367 ▼525 

 

=+=+=+=+= 

 

これでわかりますよね。 

性被害って紙一重な部分もあるってことです。 

ましてや無理に連れ込んで相手が嫌がっても続行するなんてあり得ない事だとなぜわからないんでしょうか。 

それが何年前でも何十年前でも心が傷ついていると忘れることはできません。 

この対応はすごくいいと思います。 

昔、そして今現在性的なことで悪さしてる人、本当に反省していただきたいです。 

 

▲1179 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

私も私もって次々出てくるでしょうね、この1件だけなはずが無い。 

お笑い芸人さん、プロ野球選手、俳優さん、モデル、歌手。 

 

とにかく何かをきっかけに、突然人気出た人は、調子乗って勘違いして、色々やらかしてるのは間違いないと思います。 

 

木下さん謝ってる感じはしなかった、言葉と表情は謝罪だったけどね。 

芝居じみてたというか、納得いってない感が凄く感じられました。 

 

▲691 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

日本社会・文化全般に根強く残っている性別蔑視、差別、抑圧、暴力が今やっとあからさまになってきてる思う。 

 

時代遅れの芸能界がある意味わかりやすく暴露され始めているが、どんな団体、企業、コミュニティーでも抱えている問題だ。もうくさいものにふたはできない。 

 

ここから大きく進化することを願いたいです。 

 

▲908 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

服を破ったのは違うから名誉毀損で訴える?その訴状を裁判所が見たら警察に通報されて、不同意性交で逮捕されると思うのだが?こういう輩は刑事罰の処分を受けて欲しいので、是非やってみて欲しいですね。 

 

▲687 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言うことやってて当たり前の『下限』が低すぎるから『上から見せしめ』になってると思います。 

 

ホスト・ホステスのやり方が悪質でも、それがこの世界では当たり前と黙認されてしまうのもそう。トーヨコ、グリシタの名称で本来ならそこに集まってるのが異常なのに黙認してそれぞれが薬物(用途外)摂取や性搾取に加担するのもそう。 

 

それが普通で生活保護を手厚くしても悪い上が搾取する悪循環も... 

 

▲710 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

各TV局が神経質な最中ですからこれからもとんどん過去の事が明るみになっていくでしょうね。とくに芸能人でTV、ラジオ等の仕事の人は戦々恐々してるでしょうね。前に持ち上がった大物歌手Nなんかは今はあまり取り上げられなくなったけどこの方の場合はTVが主戦場じゃないからね。ライブとかあるしね。やっぱり芸能人に限らず人間日々のおこないが大事です。 

 

▲308 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

青木さんが、フジテレビの件で話しているYouTubeを見ました。 

テレビの制作会社では、一般人には想像出来ないようなセクハラが、普通に行われているんだな、と驚愕しました。(飲み会で、全員の前で胸を出せ、と命じられるなど) 

彼女は、あの頃は自分には何も出来ないと思っていたけど、YouTubeのフォロワーが増えたから、発言を消されることなく、言えるようになったというようなことを言っていました。 

被害に遭った女性が泣き寝入りをせずに、声を上げる手段ができたことは、本当に透明性の高い社会になっていっているなと感じます。 

 

▲372 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の内容も真実なのか疑いたくなる。 

それも悪い意味で…。 

本当は、もっと酷い事をされたけど話せる範囲とオブラートに包んでも、このレベルだったと疑いたくなる。 

木下なら「やりそう」というイメージもあるから違和感もない。 

ペットボトルを投げたり後輩への態度で事務所を事実上のクビになったところから少しずつテレビ出演も増えてきたけど、これで完全アウトで二度と使われることはないと思う。今回の内容は、それだけ酷かった。 

芸能活動を続けるとしても営業やYouTubeなど個人での発信になって行くんだと思う。 

 

▲559 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は本当にこういう人が多かった。 

しかも芸人とか有名人だけでなく、テレビ局、広告代理店、商社、芸能、音楽プロダクションの人たちも、本人から無理やり手を引っ張って連れ込もうとするか、後輩とかと最初は飲んでたのにいつの間にかいなくなって2人だけにされる、いわゆるアテンドも多々。 

それで断ると不機嫌になってその後は呼ばれなくなる。なんだったら同性からも空気が読めない女みたいな目で見てくる人も。 

奴らにとって女はモノだった。 

そういうことをする人たちの彼女や奥さんは従順なのかな。いつも不思議だった。 

 

▲258 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の時代まで…さかのぼれば!きっと!男性芸能人は いなくなるんじゃない?地方の興業主の方に聞いた話ですが… 何曲も大ヒット曲を持つ 大物演歌歌手が控え室にケイタリングの配膳に来たバイトの女性なんかを平気口説いたりして控え室で 事を初めてしまう人も 居たらしいですよ! 最終的には 分厚い財布をもらって帰っていったらしいです。 

 

▲909 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠物証がないから事実とは限らないと言う意見が必ず出るのは理解できるけど、この人の今までの素行からして真っ白な可能性の方が信じられないと思う人の方が多いのが当然だと思う。 

本気で民衆から疑われたり、悪い罠にかかりたくない人はその辺の日頃の行いは正そうと行動してるし、遊び方だって他人に迷惑かけない範疇でやるのが賢いし、これに限らず今のまで自分の言動行動の信頼性全て自分の人生の帳尻合わせがそれに反映されてる単純にそれだけの話だと思う。 

 

▲161 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前はお笑い芸人と言うだけで異常に女性にモテていたと思う。そういう時代に育った芸人さんは、芸を磨く前に自分の欲望を満たす方に力を注いできた結果だろうね。昔はこの芸人さんも徒弟制度の中で師匠から世の常識までも学んだと思う。今はこれが無いんだな。いま色んな番組にお笑い芸人さんが「雛壇芸人」と呼ばれて出演しているよね。でも正直言って大きな声で叫んでいるだけで本当に面白く無い。お笑い芸人なんだからもっと笑わせて欲しいよね。 

女性に現を抜かしている場合じゃないよね。 

 

▲287 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の芸人にとってはこういうことも芸人になるモチベーションだったりしそうだよね。昔は金銭による報酬だけではなく法外な特権を得ることも出世するメリットであった。 

今はそれもなく金銭的な収入も少ないから夢がないというけどそれはある意味健全だよね。 

 

▲318 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

内容が内容だけに全面的に認めて謝罪してても仕事に影響は免れない気がする。 

今という時代は逮捕歴や判例とは関係ない次元で過去になにかあれば法的時効などなく有名人は処罰されていくというモデルケースの一つになってしまった?  

ということは最近有名人になった人やこれから有名人を目指す人は気を付ければいいだけだが、すでに有名人だとどれだけ今を気をつけても過去になにか暴かれれば無制限にペナルティを食らうようになっていくんですか。  

いくら昔でも相手が不快だと思ったら被害者には心の時効なんて無いだろうけど、事件にはなっていない事案で法治国家として法律での線引きはどうなってしまうのだろう。  

これが基準になったらいくらでも同じようなケースがでてきそう。 

 

▲674 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

養成所を作ったが 師匠が弟子に教育する 芸能人には必要な 長く受け継げれた礼儀作法の良い部分をまるで教育せずに 短期に熱狂的なファンが出来て大きな儲けが出来る業界を作った。その結果 歪な不祥事が多発してそれを会社の力で当たり前に揉み消してきた。そんな事件がドンドン晒されてきて過去のように簡単に揉み消し出来ない時代となった。今後も晒されるであろう事件は個人責任だけで終わらせず、隠蔽して儲けてきた企業の行為も追及して謝罪させ 今後 権力で事件の揉み消しが絶対出来ない業界にするしか 芸能を文化として復活されることはできないのではないでしょうか。 

 

▲111 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ欲望のはけ口としてしか相手を見ていない人には、今さらになってだが、罰が下ってほしい。そういう社会になってほしいと思っていた。 

なんだけど、性被害にあってから相手が罰せられようが謝罪されようがお金をもらおうが、それまでの自分には戻れない。相手が悪いというのは当たり前なんだけど、被害に遭っても守ってもらえるじゃなくて、遭わないように自分を守ることが一番重要。 

 

▲104 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

驕れるもの久しからず。昔の人は本当にいいことを言ったなと思います。木下は芸人としてだけではなく、俳優としても評価されて絶頂だった頃にやっていたことが晒されています。企業としてもビッグモーターがいい例です。絶頂期であればあるこそ謙虚に身を慎む事が大切だとよくわかります。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の手前になるまでにも本気で抵抗した方が良かった。祖母に良く言われてるのが、世の中には嫌よ嫌よも好きのうちを本気で信じてる奴がいると。2人っきりになることで勘違いさせるから気をつけろと。 

もちろん男性側が悪いのですが、私はそう言い聞かせられて育ちました。既婚者に誘われる事もあるし、芸能界に限ったことではないです。自分の身は自分で守れと言われます。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この流れは完全に詰んでしまったかもしれない。 

ペットボトルの時もそうだけど、自分本意過ぎるんだろうね。 

同意不同意は本人達にしかわからないから、 

今後どうすれば第三者が同意不同意を判断出来るようになるかを考えた方がいいね。 

 

▲147 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、渋谷にある吉本の劇場の無限大ホールによく通っていました。 

ageageライブやシチサンライブに通っていました。 

出ている芸人は吉本の若手ばかり。 

ピース、ノブコブ、シソンヌ、マヂラブ、ジャンポケ、パンサー、ライス、カナリア、エリヤン等など、日替わりでまだまだいっぱい。 

それで、終わったら、会場の外で当たり前にお目当ての芸人さんとお話したり、写真撮ったりと人気のある芸人さんには長い列が毎回出来てましたし。 

売れる前の芸人さんばかりでしたが、アイドルみたいな勘違いする芸人さんもいっぱいいました。 

今、売れてる芸人さんはそんな感じではありませんでしたが。 

毎回直接ファンと触れ合えるので、ファンに貢がせてる芸人もいっぱいいました。  

そういう人は今は残ってないと思いますが、ファン層が10代ばかりでしたので、心配になりました。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけ芸能界がモラルに対して無法地帯であったということだろう。 

なんとなく犯罪行為がうやむやにされてきた中で、me too運動やジャニー喜多川の悪事が暴露されてから、泣き寝入りしてきた人々が過去に遡って追及できるようになってきたのはいいことだと思う。 

昔のことだからと無罪放免にするのではなく、勇気を出して告発した被害者を救済していくべき。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は炎上しても謝罪動画だすまでをセットと考えてる節がある 

目的が謝罪になく見てもらうことにいってる 

とにかく注目をあつめて仕事につなげて、炎上もなにも屁とも思わず、あの鉄面皮で受け流してる 

芸のスタイルは自由でいいと思う 

でも大物というカサに隠れてやってきたことは普通に捕まることだろ 

後輩への暴行、若手タレントへの性暴力、認めて謝罪して前向きに頑張ります!って、もう少しネット配信番組の人たちもこの人の器用を慎重に考えてほしい 

面白ければ何でもいいわけじゃないし、芸人どおしのよしみで活躍させていい人じゃない 

 

▲29 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もう世間が性被害を黙っていないんですよね。 

 

 

昔は泣き寝入りされていた女性もいたかもしれませんが、これだけSNSが発達している時代になったので当然ですが… 

 

この告発で明日は我が身と思っている芸人、芸能人、政治家の方など沢山いらっしゃるかと思いますが、時代から逃げられると思えませんし震えて眠れば良いと思います。 

 

▲151 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

時代は違うのですよ。昔は当たり前にスルーされたことっていっぱいあるし、それをヨシとしてきた世の中も悪い。あと、芸能人が何かしらやらかして、しばらくすると仕事復帰してっていうことがよくあるけど、一般人が何かしてしまったらば、社会復帰って簡単な事ではないとはおもうのですが。。一般人より稼ぎもいいし、問題起こした人に直ぐに仕事の依頼をするほうもどうかと思う。 

 

▲169 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

世論から時効の概念がなくなってるのはあやういなあと思いました。 

もちろん、時効は法の上での概念なので、世俗で言ういわゆる”時効”はなんら効力を保証されるものではないので、世相でそうなったと言われればそういうことなんでしょうけども。 

 

ただ、法の埒外での私刑のようなかたちになっていくと、法が頼られなくなり法が形骸化することにもつながるので、難しい話だと思います。 

逆に言えば、その場ですぐ法に頼れる司法の運用であれば、これだけくすぶったままになってはいないという話でもあります。 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、この人テレビ(地上波)に徐々に戻りつつあるけど、起用する意図がさっぱり解らない。 

自分からすれば、好き嫌い以前の問題で、居ても居なくても困らない。 

恐らく、芸人の先輩や、局のそれなりの権限(人選とか)を持った人には可愛がられているのだろう。 

世渡りが上手いのだろう。 

一方で、後輩芸人や一般人には高飛車で不遜な態度をとることも多い。 

人によって態度を変える人間は信用出来ない。 

この人は二面性を持った人間なのだろう。 

 

▲58 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらかに肩入れする気もないですが、互いの主張に一部食い違いがあって「(相手の言っていることは)それは嘘」ってのは実際正しいかはわからない。人間の記憶って意外とあいまいで勝手に脳内補完されることがあることが知られていて場合によっては自分の都合のいいように記憶を改ざんしている可能性があります。今回の場合どちらがそうなのか事実はわかりませんが、告発するなら「私の記憶では…」というあいまいな内容ではなく、客観的な根拠をもって示さないと平行線をたどるだけですし、一般的に被害者が言っていることが正しいのだろう(加害者の方は責任逃れでうそを言っているのだろう)と思いがちですが(多くはそうなのかもしれないけど)もし事実と相違することがあれば相手やその家族、関係者に甚大な被害を及ぼすこともあるのでさらすなら証拠(根拠)とともにやるべきだと思います。 

 

▲72 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった行動が世間の男性全体の評判を落とす。結果日常会話すらも極度に気を付けて当たり障りのない薄い会話か業務連絡くらいしかないし、道端でも視界に入る度に冤罪を警戒したり、道で誰かが困っても関わらない方が良いという自己中心的な世の中にさせられていると感じる。男女の基本的な相互信頼がかなり低くなっている印象。 

 

▲64 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

セクハラの判定は損害と加害者を知ったときから5年。不法行為の時のから20年とケースにより異なるようです。 

旧ジャニーズ、吉本、フジの件もあり、昔はまかり通っていた行為も過去に遡って訴訟が増えることが想定されますね。 

人はなかなか経験からしか学べませんが、公明正大て言葉の大切さを感じます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件が明るみになると男vs女みたいな構図になりがちだけど、実際は性加害者vs男女なんだよね。 

性加害者は男にとっても敵でしかない。 

告発の流れが広まって性加害者が社会的制裁を受けることで、痴漢や強制わいせつが少しでも減るといいなと思う。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時代が変わっていくのは仕方ないにしても、だったら何年前まで遡って贖罪させられるのかって思うけどね。 

昭和の銀幕スターなんて普通に言っちゃってるし。 

 

悪いことなのはその通りなんだけど、慣習法というのがあって悪法もまた法なんだよね。 

 

皆で声を上げておかしい事はおかしいって言える社会は正しいと思うし素晴らしいと思うけど、慣習法って同調圧力だからやらないと自分に跳ね返ってくる可能性があるのがね。 

 

良い意味でも悪い意味でも人間て慣れて染まっていく生き物だから、嫌悪してたとしても慣れて何とも思わなくなるんだよね。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

You tube の謝罪動画見ましたが、あれのどこが謝罪だったのでしょうか。 

謝罪の気持ちが伝わりませんでした。 

嫌がられてる時点で、好意があったなどと同意があったかのように言っている時点でおかしいと思います。 

怖い思いをさせてまでご自身の欲を優先したのか分からないとしても、結局の所これまでの木下さんの行いを見てこういう記事が出てしまうのは、ある意味仕方がないと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人間の問題は今までも色々あるかも知れません、普通に会社でもあるでしょうし若い子のバイト先だってあるでしょう 

それより問題なのは組織化したハラスメントでは無いでしょうか? 

企業がCMを依頼する時に出演者を自由にもて遊ばすために、そのセッティングを電通がテレビ局とやりとりしたり 

そういった立場を利用したハラスメントを無くせと世間は思うわけですし、働いている人達もたまったもんじゃないでしょう。 

そう言う流れがあるからメインキャストさんや監督さん、プロデューサーさんなどがおかしくなるんだと思います 

明らかにするべきは企業と電通とテレビ局の闇の接待を暴きこれからは綺麗なやりとりになり、テレビ局は企業の意見を気にせず真実を報道できるようにする事が1番の焦点だと私は思います 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前のこの件でテレビに出れないとなると出れなくなるタレントは沢山出て来そうだね。 

たぶんこれを警察に訴えた所で恐らくは証拠不十分で不起訴だと思うからもうこれからは週刊誌やSNSで発信した方が被害者は有利な展開になるかもね。 

ただ今回の木下の件も被害者と加害者で主張は違う訳で常に被害者の証言が絶対に正しいという風潮になるのは危険だと思う。 

松本や中居の件でも被害者の主張がどうしても正しいとされがちだが痴漢被害でも被害者の勘違いや悪意での冤罪のケースもある。 

刑事裁判になった山川選手は訴えて貰えたお陰で不起訴になりプレー出来ているという何とも不思議な社会になって来ている。 

 

▲79 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔、初めて行ったクラブであったわ。当時、地元では有名だったダンサーさんから、ご馳走するから、その後、海外から訪日してる黒人ダンサーさんを家に泊めてくれる?って耳元で。当時19歳、ダンスが大好きで、友達とドキドキしながら行った初めてのクラブで、ゾッとして身の危険を感じ、友達と逃げるように抜け出した。毎度そんな事ばっかしてたんだろうね、ダンサーとして尊敬してたのに、、 

その人、今じゃ県内でも1番大きいダンススタジオ経営してて、よく審査員長もしてる、そんなスタジオに自分の子供絶対預けない!! 

自分もいつか告発されないかと、内心ビビってる人沢山いると思う。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった有名人が何十年も前の過去に遡った不祥事に対して、ネットを発信源に社会的な制裁を受けるケースが近年急増しています、。記憶している限りの最初のケースは東京オリンピックの時の小山田圭吾さんのいじめ解任騒動で、ジャニーズ騒動、中居騒動も同じ流れですね。 

今は「社会的正義」が持つ力が非常に強い時代であり、その効力はネット上にファクト(証拠)となりうる情報が存在し続ける限りは有効で、つまり制裁期限はほぼ無期限というのが恐ろしいところです。過去に犯した大きな過ちを隠蔽している有名人や企業は、今回のように遅かれ早かれ糾弾されて、社会的に抹殺される運命ではあります。 

ただし重要な観点は、ファクトとされている情報の信頼性を大衆はまだ正しく見極められていないという点です。週刊誌の情報や被害者側の意見を鵜呑みにしやすく、告発された側の意見は軽視されるケースが多いです。この点は留意したいですね。 

 

▲47 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は令和ほど「性被害者」が声を出しても「加害者が強者過ぎて」絶対に勝てない時代だっただろうからねぇ、「被害を増やさないために泣き寝入り」 

だからこそ、今こそ、悪しき風習を絶つために被害者は声を出すべきだけど 

結局は「性被害」だから、被害者側は声を上げづらい、個室などで証拠が無い、今でこそスマホなどで証拠が残せるけど、今でも証拠残すのは容易ではない 

・・・あきらめるか戦うかは自分次第ってことかな、加害者の思うつぼ 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

徐々にテレビへの出演も増えてきたのに、今回の件でもうテレビは難しいかもですね。 

本人も認めてるなら、Youtubeで言い訳せずにまずは直接謝罪して、なんとか和解出来るように話し合えばよかったのに。 

 

木本さんには関係のないことだから、今後はピンで頑張ってほしい。 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前とはいえ青木さんはリスクを承知の上告発されたのかと思います。双方の言い分が食い違ってる部分があるみたいですが木下さん側は訴える事を検討されてるみたいだけどあの短い動画ではキチンと説明出来てないかと思いますし本当に違うのであればもっときっちりお話されるべきではと思います。ただでさえペットボトル事件があって印象が悪いところがあるしね。木下さん側はホントきっちりお話をしなきゃ今度こそ表舞台から本当に消えてしまう可能性もあるかもですしね。 

 

▲42 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「またやったのか!何も変わってないんだな!」と思ったら今回のは前回よりもっと前の出来事ですか。 

TKOはコンビのどちらもあまり好きではないし擁護する気もないけど、10年も前のこういう一夜のいざこざを掘り返されたらキリがないし、時系列だけじゃなくその時の感情まで正確に思い出せるかといえば難しいのではないか。 

この件は別としても過去の個人的な揉め事を急にSNSで告発されるのではないかと戦々恐々している有名人はたくさんいるのだろうなと思う。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

都心にさまざまな友人知人達がいれば、こんな話は昔から稀に聞いたことがある。だからテレビ見ても、あーこの芸能人実はこんなんだからなーって好きじゃなかったり、スタッフたちや都民は実は色々知ってたりする。芸能人男性がスタッフ男性にという話も耳にしたことはあるし、悔しかった子たちは報われてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

木下がやったことが事実ならば、決して許されることではない。本人に連絡取ると言う話なので、今からでも謝罪して問題解決を図るのは当然です。 

一つ気になるのは、被害者である青木さんが、木下のみ特定につながるような情報を流していることです。もう1人のテレビ関係者の方を晒さないのならば、叩きやすい人だけ公にしているように見えて、アンフェアに感じます。 

 

▲38 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人とて素行の悪い人はごく一部だと思う。問題は一般企業と違い素行の悪い芸能人が大手を振って活躍できた芸能界の土壌。ジャニーズ、松本、中居とそれを許さない状況にはなりつつある。あとはテレビ局を初めとするメディア側。フジの件をきっかけとした劇的な変化に期待したい。 

 

▲133 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

当然フジテレビだけじゃないし、木下さんだけじゃありません。 

他局では問題がないと調査結果が出ていましたが、他局でもプロデューサーがセクハラなんて当たり前にありました。 

 

仕事の話が先に来て、その過程でプロデューサーと食事して。気づいた時には体触ってきてて次の食事は二人で…って言われたので断ったら仕事の話がなくなりました。 

そのあとすぐ「私はセクハラとか全然大丈夫です〜♡」って言ってた同期の子に決まって当時はとてもショックだった。。 

 

他にも接待することが当たり前だと思ってる人がたくさんいます。 

変わることはないだろうなって思ってたけど、今回のことをきっかけに社会全体で「接待」なんて文化がなくなってほしいです。 

あと接待を強要してた人達は戦々恐々としてますように…!! 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ハラスメントに泣き寝入りしなくてよくなるのはいいように見えますが、被害者が「ハラスメントがあった」と言えば、あるいは週刊誌がそう言ったら、ほとんど何の検証もなく、名前を挙げられた人物はその世界から抹殺されてしまう、というのは大きな問題である。 

さらに言えば、加害者と関連して名前が上がっただけの人をも、問題視し、キャンセルされる、のは行き過ぎている。 

 

こんなことをしていたら、誰もいなくなってしまうし、何か指摘されないような、過剰にコンプライアンスに配慮した社会になってしまう。 

そのような社会は緩やかにダメになっていくように思う。 

 

疑わしきは罰せず、が基本です。 

 

▲87 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

「今頃戦々恐々としてる芸人は沢山…」などコメント沢山ですが 

そんな風潮がどうなのか?… 

シチュエーションとして 

芸を観るだけでなく、出待ちなどして個別に「ご飯行こか」と誘われたい行動をする 

もっと知りたい… 

あわよくば仲良くなりたいと… 

で、ラッキーな事に念願叶い、ご飯いこかとなり、食べてより好意を持ってウチに来ない?と誘われる 

そこで無理矢理腕持ってとかはダメでしょうがお互い合意あってそうなる事はあり得るでしょう 

ある程度いい感じになって 

じゃ帰るわ言う方が反感買う時もあるでしょう 

 

▲7 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに10年前とかだといくら配信で言ったからってYouTubeが言ってるぐらいでここまで取り上げてもらえない事案ですね。被害者からしたら何年経っても傷として残るだろうけど 

トラウマになってる事って日を追う事に 

気持ちの中にしまい込んでしまうから 

あやふやになると思う覚えてなかったりがあると思う。 

 

▲112 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

今は肩に手を置いただけで「セクハラ」の時代です 

父親以外の男性が女児を膝に乗せただけで変な噂は流れます(悪意はなくとも) 

他者のパーソナルエリアに立ち入る時は必ず「同意」が必要ですよ 

立ち入った事を聞きたい時もそうです 

何気ない日常会話も「個人情報」と頑なに話されない方も現にいらっしゃいますから 

個々のルールや感じ方は本当に人それぞれ 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSが発達、普及したおかげで、個人が発信できる世の中になり、これまでは握りつぶされた事実が我々の元に伝達される様になった。 

 

これまで、我が物顔な振る舞いをしていた輩が晒される様になる。 

 

善人顔してた人間が実は悪人だった、的な事が多くの人に公開されていく。 

 

まー、SNSは勿論、功罪はあるが、うまく使って開く事で、闇に光を当て、世の中が少しずつよくなる様になってきている様な気がする。 

 

芸能界だけでなく、企業犯罪、政治の問題、財務省の問題、いろいろな事が、SNSを利用して変わろうとなってきている。 

 

我々も自分の考え方を発信していきましょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年以上前の事を持ち出されたらこんな話山程あるだろうな 

昔はこういう事がネットや噂になってても変な話そんなもんだろうなと思う他人が多く当事者も訴え出たりはしないだろうと高をくくってたり被害者も公表するのは恥ずかい事と思い泣き寝入りしていた事案も多いはず 

近年の性被害やハラスメントへの世間の認識の変化により訴えやすい環境が整ったので身に覚えのある著名人やある程度の立場にある人は気が気じゃないだろうな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長期的な過去の問題を、それに対してどこまで対応するか決めないときりがないし、過去になればなるほど個人の問題とともに社会全体の問題も大きい。SNSの過敏に反応しすぎている気がするし、過去の行動についての対応はどこかで線引きしないとと思う 

 

▲20 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今世の中が変わって、こういうことをやっちゃだめ、昔はこういうのが当たり前だったんだろう、芸能界はそういうところだとかいろんな意見があるとは思いますが、今だろうが昔だろうが芸能界だからとかそういうの関係ないような気がしますが。やっちゃいけない事はダメですし、そういう状況を作らないように自己防衛するのも必要です。なんでしょうね。調子に乗ってるんでしょうか?せっかく徐々に復帰しつつあるのに、これでまた振り出しに戻るですね。 

結局人間は変わらないということでしょう。 

芸人だから許されるとか大物だからとかはっきりいって関係ないし、今だろうが、昔だろうがだめなものはだめでしょう。逆に言えばそういう仕事の取り方をしてた方もいらっしゃったと、今もいるかもしれません。誰でも彼でもオッケーなわけではないですよね。 

人のふり見て、我がふり直せ 

結局は、まともな行動ができない人が少なからずいると言うことです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トラブルを起こした芸能人を起用しないというのは分かるが、既に放送直前になっている番組まで差し替えてってのは、少しどうなんだろう。 

事が判明してから局として当該タレントを起用しないと発表して、一週間くらいは猶予を持たせてやっても良くないか?とは思う。悪いのは木下なのであって、番組ではないし、他人事だからあれこれ言えるのかもしれないが、個人的にはそういう条件反射的で余裕のない社会になって欲しくない。。。 

 

最近本当にそういう視聴者側の過剰反応すら見ていて疲れる。誰も木下を今後も使いたいとは思わんのに、今後起用しませんではダメなんかな?該当の番組を見ないっていう判断はできるし、前週の続きものなら、見たかったって人もいるかもしれない。 

見なければいいし、叩かなかったってもう今後出てこないと思うんだけどなぁ… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前なら言っても相手してもらえないよ。松本さんの件やマリエさんもいい例じゃない? 

訴えた側が責められる。相手にされず被害者が泣き寝入りするしか無かった。被害者は10年前の事とは思えないと思うしトラウマになって蘇ってくると思う。 

 

合意のない性行為は犯罪です。それを犯罪だと思わない人が沢山いると思うと恐怖でしかない。 

 

今回の事で言える場が出来たし、他にも沢山被害者がいると思った。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一度 とある空港で木下チームと出会ったことがある。10名近い団体で 予約もせずにレンタカーの送迎バスを占領して 荷台がいっぱいになり 予約している人の荷物がつめないという困った状況になっていた。大きな声でTYOの木下だと名乗り 名前を言えば 思い通りになるというような空気感だった。結局予約が必要ということを係員が説明して 全部の荷物を降ろさせていた。 

 

▲105 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

勤務先が道玄坂上で駅とは円山町近くの坂道通って通ってました 

朝や夜に、お笑い芸人さんが良くホテル街から出てくるのを何度も目撃しました 

TKO木下さんの行動は問題ですが、これを非難できない芸人さんも少なからず居るのではないでしょうか 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

服を引っ張られて、たとえばビチビチッてどこか縫製の糸が切れる音がしたら、着ている本人は破れたって思うし、引っ張ってる当人は破れたと認識していないかもしれません。 

事実確認すべきは、破れたかどうかじゃなくて、引っ張ったかどうかです。 

逆に言えば、服が破れたかどうかくらいしか相違する点がないのであれば、現実的には反論の余地がないといっても過言ではないでしょう。 

ガキ使でカットされた時点で、中居さんと同様に「テレビに映ってはいけない人」と判断されたわけで、もう地上波は絶望的ですね。 

これからもライブ活動をがんばってください。 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単に芸能人になれる時代。昔では考えられない。言葉は悪いですが太っ人やお姉と呼ばれる人・お笑い芸人何処にでも同じ人しか出てないし。誰しも過去はあるけどTVに出て有名になりたい 

と思ってこの世界を目指しているなら後ろに手が回る事はしてはならない。夢を与える仕事だと思いますが。積み上げた物が一瞬で終わってしまう残念ですね 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性加害や未遂あったらすぐに通報、告発できる仕組みを自治体や企業に持たせる様に法改正して義務化させれば、抑止力になるのでは? 

あとは性加害の厳罰化ですね。 

今は性加害者の刑罰が緩いので、最低懲役10年以上に設定しても良いと思います。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者は本当に悪いことをしたという前提で、人間は誰しも悪いことを一つでもしたことはあると思います。 

やったことは悪い。 

それを今これだけの時間が経ってからだと、記憶も曖昧だし、被害者には「記憶はあります。」と言われ、当時は言いにくい時代だったと言われたとして、今度は「20年前に言葉でセクハラされました」みたいな事も、法律では認められなくても報道で地に落とされるみたいな事もあり得ますよね。 

芸能人って売れたら高収入、叩かれたら収入0と広告等の損害賠償。 

人間どちらがいいのか?普通が一番だなって思います。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性側から発信された内容を全て鵜呑みには出来ませんが、吐き気を催す程の内容でした。 

 

恐らくこれは氷山の一角でしょう。 

昨今の流れを業界を浄化する最後のチャンスと捉えて徹底的にやって欲しいですね。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼が出演していたMBSラジオも30日分は出演無し 

共演の大久保佳代子さんや武井壮さん達が少しイジる時間はありました 

私も毎週聴いていました、共演しているアイドルがいるから 

ただ、今回の事で20代前半のアイドルにはキツい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さてこの流れ、性に限らず今で言うコンプラに引っかかる事案は何年前まで出てきて、何年前あるいはどんな事案ならスルーされるのか興味あるな。次また何か起きた時に芋づる式に過去が掘り起こされ思いもよらない人が凶弾され引退などに追い込まれてていく。面白い世の中だわ。 

 

▲41 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「なぜ今のタイミングで告発するの?」と言う人がいますが、被害女性が同じ芸能関係の仕事をしてたのであれば、所属事務所や仕事への影響を考えてしまい、なかなか言いづらいだろうなぁは理解できます。 

 

あとは時代の変化とともに、SNS等を使って告発しやすくなったのかなと。 

 

“消せない過去”を数年経って攻め立てられると、誰しもが怯えるのではないでしょうか…。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の芸能界こんなのばっか。モラルが厳しくなって隠し切れなくなってきたね。お笑い芸人を人気が出てきたからとドラマに起用するのホントやめてほしいわ。昔の役者さんたちはどこかの劇団出身者が多くてドラマに重みがあってお面白かった。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この話が事実だとして、木下がこんなことをしてるのは不思議でもなんでもない。やりそう。 

そしてYouTubeとかでこうやって過去のことを伝えるのを賞賛する傾向にあるけどさ、どうなのかね? 

なんで今?と考えたときにその理由の一つに視聴者増狙いもあるのでは?と思う。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とことん最後まで行き着くところまで調査して国民の前に晒したら殆どの芸能人有名人はいなくなってしまうくらいのことなんではないかと思います。 

昔からこういうことは当たり前のようにあって中居さんの事案やファンと関係を結ぶテレビ関係者がたくさんいたのだと思います。 

何を今更という感がありますがジャニー喜多川さんの事が今更のように露見した様にどんどん報道されていくのか、、、。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペットボトルの4年前の事案なのか…。本人的にはようやく地上波復帰に漕ぎ着けたのに、完全にトドメを刺された感じかも。いちばんキツいタイミングかもしれません。でも、やられた方はいつまでも忘れられない心の傷になっているだろうし、同情はできません。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人として虚無感に襲われないのかな。こういう人たちって。どうしたってやってはいけないことをしてるわけで。 

 

虚無感に襲われるからそれを消すために、他にも暴力的なことをしたりするのかな。 

 

きれいさっぱり全てに対し謝罪し、自分も含め全てを救う方向へ進むのなら、今しかない。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

TKO木下氏は、事実と少し違うところが有ると言って名誉毀損で法的措置を取ると言ってますが、脅しでなく本気で訴訟を起こせば良いと思います。この様な強引な性的な行為をする人ですから、この件以外にも性的な事や後輩芸人への暴力的な行為、自分の経営するアパレル製品の後輩への半強制的販売等がイモずる式に沢山出て来る事を期待します。又、この影響で他の芸能人の悪行も表に出る事も期待出来ますね。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔自分の高校の同級生が心斎橋の2丁目劇場に素人として番組企画に出演してました。 

当時から人気絶頂期だった○本、○田、今○ら数人に誘われてまわされたと言ってました。  

その子は美人でアグレッシブで自分たちとは世界観が違うのでそんなことあるんかな〜って半分驚きながら聞き流してました。 

今思うともっと詳しく聞いておけばよかった。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

出演部分カットなどの対処は当然のことだと思います。 

 

処罰の対象となるわいせつの事案は刑法できちんと規定されていますが、不同意性交等罪が施行されてから"性加害"や"性被害"が法的な処罰の対象とならないもの≒"セクハラ"までが処罰対象のわいせつ事案と同じかのように取り扱われることについては注意が必要だと感じます。一緒くたにして誹謗中傷したり、揶揄したりすると、その発言や書き込みや活字などが刑法に触れることが、すでに裁判で(週刊文春が記事題名が名誉毀損にあたるとして敗訴)判断されているので、メディアも、SNSで発信する個人もかなり注意した言語化が求められるのではないかな…と、多様性意見の1つとして思っています。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件を被害者が週刊誌かSNSで話すと、「何でそんな昔の話を今頃?」とか「なぜ警察へ行かない(行かなかった)?」という被害者への批判が一定数出るんだが、今回はかなり少ない、あってもそのコメに多数のうーんが付いてる。結局、世論って加害者側の人気や好感度に影響されるってことかな。悪いイメージを抱えたまま、ペットボトル事件をイジられても謙虚に受け止め反省してる風の芸風で何とかここまで復帰してきたが、さすがにもう地上波は完全アウトじゃないかな。若い女性タレントを抱える事務所は共演NG出しそうだし、何よりスポンサーがOK出さないだろう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人を表面的な言葉や態度で決めつけてはいけない良い例が最近多い。 

 

言葉なんていくらでも飾れる。そこを見るのではなく、人となりを察しないといけない。 

 

飾るばかりで、中身がないから、中身が病んでいく。 

 

一番可哀想なのは、そんなものを見せられて病んでいく子供たち。 

 

表面には現れない大罪がどれだけあるのか、自分勝手な連中には到底分からない。 

 

もうそろそろ国民全員が気付くべきです。 

子供達のために。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何年前の事であっても、被害にあった方の心の傷は癒えることは無いし忘れる事は出来ないと思う。 

声を上げる事で少しでも自分を取り戻せるのなら、過去に被害にあった方々は立ち上がるべき。 

嘘や偽りが無い事が絶対条件になるが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前の出来事でも社会的に制裁を与える事が出来る。 

それは芸能界だけでなく一般企業でも起こりうる。 

自分の上司が10年前に新入社員をホテルに無理やり連れ込まれたと告白する人が現れれば当然見る目は変わりますよね。 

事実である事が大前提ですが戦々恐々としてる人は日本中に居ると思う。 

 

▲17 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE