( 258792 )  2025/02/02 03:41:11  
00

=+=+=+=+= 

 

もう「この電話はサービス向上のため録音させて頂いております」ではなく「誹謗中傷や恫喝への対応のため、警察への通報を前提として録音させて頂いております」くらいのアナウンスを作った方がいいかもね。 

何年か前の事件でも、全く無関係な会社に恫喝電話が掛かってきてたみたいだし、職員を守るためにも準備はしといた方がよさそう。 

 

▲1005 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした誹謗中傷の厄介なところは、多分にそれを行う者が正義感に駆られて行っていると思われるところ。 

特に今回のようなネットで真実を見つけたなどと勘違いしている人たちが、他の者も叩いているからという理由で、普段ならしないような攻撃を易々としてしまう。 

これは兵庫県知事選だけでなく、例えば川口のクルド人やcolaboへの誹謗中傷とも通じるものがある。 

こうしたネットで流布され誹謗中傷の元となるデマに対抗するには、いわゆる「オールドメディア」がしっかりとしたファクトチェックを行いデマを潰して行くと共に、そうしたことが誤っているという発信を続けて行かなくてはならない。 

 

▲32 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

警察はこれからはもっと前に出てくるべきだと思いますよ。こらまでは操作もあって水面下だったでしょうが、そろそろ前に出てきて公表すべきです。もうある程度は掴んでるでしょう。それとも水面下のままで進めて水面下で終わらせるのでしょうか。そんなんじゃネットランチは無くなりません。はやく犯人達の名前を公表して起訴して殺人教唆で捕まえて欲しいです。 

 

▲396 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

立件は難しいでしょうが勝手にネット通販申し込んだ人はヒヤヒヤものでしょうね。1人でもいいから逮捕なり検挙して実名公表し晒して欲しいです。匿名で大多数だから捕まらないって思ってる連中を何とかしないといけない。 

 

▲1053 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

知事への批判は「正義の暴走」などと言われてたましたが、こういうのは何が暴走してるんでしょうね。 

少なくとも、手続きをしっかり踏んで検証しようとする側を応援したい。 

 

▲1056 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんは丸尾県議のように弱音を吐かなかった、作り話で攻め立てられても、さんざんリンチして於て自分が攻められれば泣き言を言う、まず斎藤さんにお詫びしてくださいそれと嘘の出どころの説明をお願いします、それが公職にあるものと思うが、次はないと思います。 

 

▲67 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことする人たちは、それはそれでよくないことだと思いますし、すぐにやめていただきたいと心より思います。しかし、百条委員会の茶番も、やっていることは同じにしか見えません。 

余計なベクトルがかからない正直は話をされてはどうかと思っています。 

 

▲22 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

恫喝や脅迫めいた言葉で脅す電凸は恐ろしい行為です。また、ネットでの誹謗中傷や根拠の無いデマも目に余る酷さだと思います。そして、竹内氏が自死したにも関わらず、未だに丸尾議員がこうした被害を受けているのは本当に深刻だと思います。もはや、言論の自由を脅迫や恫喝により脅かされるような事態であり、これはもう民主主義の根幹に関わる事です。警察も裏付け捜査に着手しているようですので、13のアカウントと電凸をした奴を特定して逮捕して頂きたいと思います。 

 

▲741 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに盛り上がっている話題ではありますが、地方の議員にこれほどまでに執拗に恫喝が続くのはなんだか怪しいと思います。本当に市民やら県民なんでしょうかね。ただの可能性の話ですが「雇われた人」って線はないでしょうか。今後の捜査に期待ですね。 

 

▲325 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットも電話も発信源探れるんですよね?常識の範囲を越える物は全て実名で罪を問うべきです。自分は隠れて無責任な発言はで人を追い込む、普通に犯罪ですもん。匿名なんて存在しないって事をちゃんと示すべきです。 

過去の事件でも暇つぶしや、自分の日々のストレスのはけ口とかでしたよね、犯人。 

 

▲533 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の騒動は、県民でもない人が騒ぎ過ぎていた気がします。斎藤氏が知事に就任してから県民の生活に決定的な変化があったわけではありません。パワハラの話題が出ると元明石市長の泉氏が引き合いに出されますが、彼が未だ一定の支持を受けているのは圧倒的な実績があってこそでしょう。一方斎藤氏にはそれがありません。泉氏が退陣して、斎藤氏が残った現状には県民として疑問を感じます。 

 

▲80 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

「警察の介入が報じられると電話攻撃が減った」という所が全てを物語っていますよ。こういう危ない人達が増えてるんですよ。憂さ晴らしですよ、自分が惨めだから、もっとそうしてやりたいだけなんですよ。電話の発信元、贈り物の注文元から辿られますね。 

 

▲486 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤擁護派が斎藤氏支援の為にやってるのか、逆に斎藤氏の評判を落とそうとして斎藤氏擁護派のフリをしてわざとガラの悪い口調で恫喝してるのか、どちらもアリかもしれないと思えてくる。 

どっちにしてもこんな事は犯罪レベルだと気付かなければならない。そしてこの状況に斎藤氏は我関せずを決め込む事が正しいとは思えない。「自分の様な崇高な人間がこんな事に関わって居られないんだ」とばかりに他人事のように振舞っているのを見ていて、斎藤支援者も何とも思わないのかと不思議に思う。 

これが普通となっている兵庫県てほんとに恐ろしい所だな、と改めて思った。 

 

▲410 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

丸尾さんへの誹謗・中傷、酷いものだ。放火して喜んでいる愉快犯と同類に見える。 

丸尾さん、こんな連中に負けないで頑張って欲しいです。徹底的に無視、警察へまめに通報、などでもうしばらく耐えてください。そんなに長いことこんなことが続くとも思えません。 

警察は、傷害事件あるいは金銭詐欺事件にならないとなかなか動いてくれないけど、これだけ長期間にわたり、陰湿でしかも兵庫県庁、県議会関係者で3人も亡くなっている、というのは明らかに犯罪性ありとして捜査の対象とすべき案件だと思います。早く悪質なネット中傷している奴らを突き止めて逮捕してください。 

 

▲40 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでの誹謗中傷という話になっていますが、 

ここで出て来るような対象にはネット物理問わずで被害出るんですよね。 

 

議員相手の場合、公的情報が明かされていますから。 

所謂「出前ボム」なんてどこでも見る話ですし、 

恫喝の電話も山ほど鳴ってたことでしょうね。 

 

「SNSの誹謗中傷は見ていなかったはずだ(だから私たちは悪くない!)」 

みたいな事言って安心してる人居るかもしれませんが、寝言です。 

 

そういう意見一つ一つが、実際にやる人間に免罪符与えてる事に気付きましょう。 

 

▲60 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県には顔出しの言論の自由がありません。 

知事は興味の凹凸が激しい。コスプレや目立つことは大好きだが、地味な防災や福祉や医療介護には興味ない。だから病児保育なんか、しれっと予算からカットした。確かに病児保育を利用する方は県民の一部に過ぎないが、働くお母さんにはとても大切。これは立派な知事への批判なんだが、知事を批判したら、あまり知らない方々からも誹謗中傷された。 

 

▲35 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷は反斉藤派だけでなく斉藤知事にも届いているでしょう。 

知事は記者会見で、反斉藤派にだけでなく斎藤支持派へも誹謗中傷を慎むよう発信しています。 

しかも何度も! 

一部にモラルの無い行為があったとしても、その人物が責められるべきであり、反斉藤派への誹謗中傷だけを取り上げるのは、知事支援者、投票した110万人の県民に対し失礼であり公平ではないと思います。 

亡くなられた事は非常に痛ましいですが、知事支援者が反斉藤派からの誹謗中傷で亡くなられる可能性もある訳で公平な記事では無いと思います。 

 

▲11 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

正直行き過ぎた誹謗中傷はどのような理由があっても良くないと思うが、丸尾さんに関しては同情することはないですね。そもそも百条委員会に一人が何回でも答えられるような杜撰なアンケートを「証拠」として出された方。正当性に著しく欠けるものをそんな大事な場で出すのはデマを流布するのとそんなに変わらないことだと思うし、報いとして返ってくる部分についてはしょうがない部分もあるのではないかと。 

あとちゃんとニュースを見てないだけかもしれませんが、誹謗中傷に関わるニュースはいわゆる反斎藤知事側からしか出てきてないのはずっと気になってます。今の知事の評判考えると斎藤知事も同じ目に遭ってるはずなんですけどね。 

 

▲26 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

私見ですが、丸尾議員に対して、批判的な意見を持っていたとしても、実際に行動に移すとなると別問題だと考えます。 

丸尾議員に対して、snsでは、いろんな立場の人が多様や反応をしているのではないでしょうか。支持者の人は肯定的な反応でしょうし、中立的な意見、批判的や誹謗中傷もあるでしょう。百条委員会では、数名の委員が誹謗中傷について語っているが、他の委員の方はどうでしょう?同様ですか?それとも丸尾議員は特出して多いのでしょうか? 

多いとしたらその中には、批判や疑問、指摘もあるのではありませんか? 

誹謗中傷は許せませんが、ご自身にも誤解を招く何かがあるかもしれませんので、今一度、自身の振る舞いを見直してもいいかもしれませんね。議員は公人ですから、議員もしっかり説明責任を果たしてほしいものです。 

私は、正直、議員の振る舞いを見ていて、心証はよくありません。政局でなく中立的な立場で議論に臨んでほしい 

 

▲16 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

どのように取材してるのか疑問に感じる部分がある。 

誹謗中傷は絶対にしてはいけないのは当然です。 

ただ批判は政治家であるなら受けるべきで、言論で対抗すべきと思う。 

誹謗中傷とひとまとめにするのは如何かとも思う。 

丸尾議員が私的に行なったアンケートは匿名が多かったと思う。それが百条委員会に繋がったとするならどうなんだろうと思う。 

匿名のアンケートなど参考にすらならない。 

また、スキーウェアのおねだり捏造の件はどうなったのだろうか? 

送ったとされる先方は完全否定されていますが説明責任は果たさないのですか? 

メディアは賛否両方を取材の上、ファクトを報道すべきです。 

 

▲22 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで斎藤知事を支持している人が誹謗中傷しているかのように写真を使ったり、名前を出したりして… 

ハッキリとどんな人がやったのかわからないのに、相手の印象を悪くしようとするあたりが、県民の信用を失うんでしょうよ。 

スキーウェアの話も、ハッキリと県民に自分の声で説明したらいいのに。 

斎藤知事を誹謗中傷したりしたツイートを削除したりと、自分は逃げて、謝りもしないで被害者面だけはしっかりやるっていう信用を失う行動ばかりだ。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷はやりっ放しでも自分に帰って来ないことからやりたい放題。 

一般的にはそこには倫理観が働く所だが 

「道義的責任が何の事だか解らない」と言う知事を支持している人達の為そんなことを期待しても無駄なんでしょうね。そんな人達が創る世界がどんなものか?(デストピア?) 

出来れば治外法権の地区にして欲しい。 

 

▲135 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

立花個人の言動については「行政の長として個別のSNSなどにはコメントしないが、そういうことは皆さんやめていただきたい」と一般論に終始する斎藤知事。役人が個人的感情を出すのはうまくないことをよく知っていて賢明であるが、人が人を評価するのはそういう賢明さだけではない。不正義に対する怒りや憎しみがみられてこそ共感を得るのである。一般の公務員であれば冷静な賢明さだけ保てばいいだろうが、「長」たる者はそこに生身の独自の「人間性」がプラスされることが期待されるのである。それを逃げていては「長」失格なのである。心のない人間に知事など勤まらない。 

 

▲57 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう暴言電話は反社か暴力団などに利権を掴ませてやらせているんだろうか。一般人がわざわざ暴走して電凸するんだろうか。数百件の無言電話で捕まっている人もいるので一概に一般人じゃないだろう…と言えないところが怖いなぁ。ネットの書き込みなら開示請求である程度特定可能だけど、過去の無言電話は難しいんだろうな。通販を送らせた人は理由を明確にすれば特定できるかも? 

それにしてもこういう流れを作ったN党党首とその取り巻きは無傷で薄ら笑いしているかと思うと腹が立つ。特定の人物を害する目的で誹謗中傷をする人物が政治の一翼を担おうというのだから本当にタチが悪い。そして知事は我関せずなのはそういう人間性なんだろうなと冷めた目で見ている。 

 

▲126 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この誹謗中傷、恫喝の嵐を鎮められるのは斉藤知事しかいないと思うが、何の手立てもせず我関せずか。 

県民局長「道義的責任は分からない」発言は誰の行動が最悪の結果をもたらしたか分かってないのか。 

今三人の犠牲者が出る異常な兵庫県政、社会状況で4人目の犠牲者を出さない為には、これを止められるのは知事しか居ないはずだ。 

 

▲94 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷は、許されないことですが、これまで最も多くの誹謗中傷にさらされてきたのは、言うまでも無く斎藤知事でしょうね。 

さすがに強いメンタルなので、何よりですが。 

事の発端は、斎藤叩きと知事を追い込む目的の怪文書から始まったんですよね。これらが誹謗中傷の始まりであったことを事を棚上げして議論は成り立たないですよ。 

斎藤叩きの後は、何の事実確認もない不信任決議の強行を経て、知事をやり玉に挙げるための百条委の設置と続き、リンチの土壌づくりは、すべて斎藤叩きの続きから始まったことです。 

県の旧体制総動員で、新知事の追い込みをやって、それをマスコミが後押してる実態なんか生まれて初めて見ましたよ。 

ネットリンチの恐怖を語るなら、そこが元祖の始まりです。 

お間違え無く。 

 

▲16 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

暴言や嫌がらせはやっちゃダメ。 

それは人としてのモラル。 

なので、丸尾議員も斎藤知事への暴言や嫌がらせをしていたメディアや議員に止めましょう、謝罪しましょうと発信すれば良い。 

 

斎藤派も反斎藤派も1度冷静になって最初から事実を全て調べ、発表してほしいと思います。 

 

▲33 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんは、元県民局長の件では電光石化の処断をして見せたのに、今はこれほどの中傷誹謗が溢れているのに実際何の対応もしようとしない。なぜなんだぜと思う。自分もやられたんだから、みんなもやられたらいいと思っているのか。自分に向けられた以外の中傷誹謗はどうでもいいと思っているのか。もう一度マスコミもnetも総がかりで斎藤さんをターゲットにしてみたら腰を上げるかもしれない。 

 

▲176 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメ見てもいまだに真に受けて拡散してる犯罪者がワラワラいますし、日本人が落ちるとこまで落ちてしまったな、としか…… 

 

去年の石丸・玉木・斎藤ときた流れを考えると今後も選挙の度に同様の事態が予想されますが、正直県警のキャパで捌けるものではないでしょう。 

というか交通取締などと違ってスポット的に一箇所に大量の犯罪者が発生する類型ですから、そのような部署を県警に置くのがナンセンスです。そんな数雇えないか、雇ったら雇ったで普段暇を持てあますことになります。 

今回のような大規模なネット犯罪だと県境を跨ぎまくっているでしょうし、国レベルの組織として大規模デマ事件を扱うための部署を設けて、リアル捜査は県警が、ネット捜査は国がサポートする、という形にしないと県警がネット犯罪を捜査すること自体にどだい無理があるんじゃないでしょうか。 

 

▲46 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事に対するネットリンチも告発騒動当時からかなり悲惨だった。 

それこそ死んでしまうのではないか、と思うくらい酷かった。 

誹謗中傷は誰に対してもしてはいけない。 

竹内さんであれ、斎藤知事であれ、立花さんであれ、丸尾さんであれ、赤の他人であっても。 

政府が音頭を取ってやらないと、この状況も変わらんでしょ。 

 

▲32 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで実害出るような誹謗中傷は当然良くないですよね。 

で、これやってるのは県議やテレビ新聞に不信感を持っている人の何%なんです? 

勝手に全体化してる人が散見されますが、 

最悪の手合をカテゴリ全体に適用するなら自分たちの評価も最悪の手合と同列にされますよ。 

当たり前ですが、県議やテレビ新聞に不信感を持っている人が全員斎藤知事を100%正しいと思っているわけではありません。 

対象の行為でなく勢力でしかものを見られないのは愚かしいことです。 

 

ただ、行為から参照するという意味でなら、このようなレッテル貼りをするのはヤフコメ欄ではほぼほぼ斎藤知事に対し攻撃的な人たちだなとは思います。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

法整備を早急におこなって欲しい。警察が捜査しているとなったら誹謗中傷やりたい放題に一定の抑止が期待できる。今回の誹謗中傷も徹底的に捜査して欲しい。人間が誹謗中傷によって死んでいるのだから。 

 

▲28 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷と批判の境目が難しい。3月の文書と4月の文書は別ものなのにそれを理解していない議員も含めて人が多いように感じる。PCの中身をある程度早めに開示すれば誹謗中傷も収まると思う。公用PCの私的な部分は黒塗りにして大まかなこんな文書がありましたくらいは開示する必要はある。退職した産業労働部の女性次長にもトースターの件は聞き取りしないといけないのでは。百条は3月の文書の7つの疑惑を調査するため日程設置されたのに、目的を果たせそうにない。とりあえず来年度の予算を通して、もう一度不信任を議会が出して、知事に議会解散して議員の出直し選挙が必要だ思う。丸尾さんに対する誹謗中傷は良くないが、その原因は本人の行動にもある。 

 

▲76 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりトラブルの最中はインターネット見ないようにするとか、電話も番号もう一個もらって知り合い親族にだけ教え、出ないようにしないとダメですね。つまりプロ野球の外国選手みたいに日本語わからないからヤジがわからないようにしたらいいんです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑には根拠があるのにもかかわず、丸尾さんと竹内さんはそ 

>>> 

根拠って言っても伝聞証拠なんですよね? 

伝聞証拠は、近代法の原則からそのまま証拠としては用いることはできないはずです。 

信じてはいけないものを信じたから、今の結果なんだと思います。 

議員辞職を求める根拠は、知事が議会かで民意を聞いて知事だということが選挙で示されたわけです。 

なら、当然議会側は辞職しないといけないですよね?議会は解散されるか、知事は失職するかの違いですで、民意を問う手段としては知事選か議会選挙かの方かの違いにすぎないんですから。 

 

▲48 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか見てると擁護コメント多い様子ですが竹内氏や丸尾議員の百条委員会のやり取りをしっかり見ているのかな?捏造としか受け取れない内容で見るに耐えません。ここに来て説明よりも被害者ポジを取るのはいかがなものかと。誹謗中傷は良くないのは間違いないが論と証拠、根拠で対抗してもらいたい。 

 

▲159 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事派とか反斎藤知事派とか関係無く、法に違反する犯罪者達は捕まえなければならない。 

 

「お前のやっていることはただの犯罪で、正義でも何でもない」とハッキリ突きつける必要がある。 

 

警察は国の治安を守るために存在しているのだろう? 

明らかに治安が脅かされていて、これを放置すれば割れ窓理論で重大犯罪につながりかねない。 

いや、最近の闇バイトなどが重大犯罪化しているのは、こう言う治安悪化の影響がすでにでているのかも。 

 

事故につながりそうもない交通違反でチマチマ金稼ぎしてないで、治安を守ってくれよ。 

 

▲178 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷、暴言・恫喝など勿論 

論外だ。 

これだけSNSが普及して、一定数の犯罪まがいの使い方をしている奴らが増えたのは明らか。 

 

しかしこの記事は丸尾氏など県議が何故、狙われたのか、具体的に書いて無い。 

丸尾県議独自のアンケート… 

URLさえ分ければ、誰でも何度でも回答出来る…こんなデタラメなアンケートを紹介している。 

どうして、丸尾県議、竹内元県議、奥谷県議がどのような疑惑があったのか? 具体的に、 

何故書かないのでしょうか? 

これが偏った報道でしょ。 

偏向報道をこれだけ批判されているのに、未だに続けるメディア。 

 

▲13 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警が異例の呼びかけをしても、肝心要の知事が拒絶しています。 

市町の首長が要請しても、拒絶。 

議会が要請しても拒絶。 

記者会見で記者からは、何度も何度も要請されていますが、全て拒絶。 

本来なら、兵庫県のトップである知事が発信しないといけないのに、非常事態の為に、県警本部長がしなくてはいけなくなる。 

 

▲63 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

街宣活動をする人達は、ネットでも同じようなことをしているでしょう。そして、それに単純に同調する人達がいる。これが厄介だ。街宣活動をしている人達だけが「ネットリンチ」をしているなら取り締まりやすい。それの何倍もの同調する人が出て来ると、「誰が張本人?」になってしまう。 

 

▲139 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう小さい罪から1つ1つ潰して罪に問えばよいと思う。 

そして最後には大物をやればよい。 

きりがないほど小物を捕まえることになっても、その積み重ねがこういったおかしな現象を正すことになる。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は自分の住所を誰にも教えず、送迎車とは待ち合わせという 

徹底した秘密主義だったと別記事で読んだけれど、 

自分が何か非難される立場になった時のための予防線だったのだろうか。 

スパイ映画のような用意周到さに感服しますね・・・ 

 

▲55 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに死者が出たから厳しい対応は必要です。 

然し斎藤知事が疑惑の中で受けた誹謗中傷を全く報じないのは何故ですか? 

兵庫県のマスメディアの腐敗は前明石市長の泉房穂氏も指摘してます。 

立花孝志やホリエモンや周辺の人間の責任は追及するべき。 

其れと同時に兵庫県のマスメディアの腐敗も明るみに出して下さい。 

 

▲51 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

恫喝は無論よくない。しかしながら、これまでに否定する見解が出ている、「おねだり行為」「姫路城ゆかたまつりの着替え」や、「公正に見て実施、集計の在り方に疑問が呈されているアンケート」について、これらを無視、あるいは、蒸し返し煽り立て、一方の主張のみを殊更取り上げ “読み物”、“調査報道の様なもの”を流布するのもいただけない。情報の発信も受信も手軽になった現在、容易に発信者の発する1次情報にたどりつくことも可能なのだ。賢明な受信者は、マスメディア(オールドメディア)であれ、SNS・ネットメディアであれ、取材・根拠があいまいであったり、1次情報を意図的に捻じ曲げて、伝えようするものを、徐々に排除していくようになる。一橋系メディアとしてのクォリテイ・ブランド価値を維持するか、レスを稼ぐことに邁進し“イエローペーパー”的評価を得るか、岐路に立っていると思える。 

 

▲44 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS上には丸尾議院が知事を侮辱した数々の投稿が残っています。 

SNS上での陰湿なイジメを見ているようで気分を悪くした人は多いと思います。 

 

以後気をつけます的なことは述べても、きちんとした謝罪の言葉は未だに述べていませんね。 

 

Xでも自身の正統性を主張していますが、そこは知事を侮辱した投稿について知事と支持者への謝罪を固定ポストすべきかと。 

 

あんな胸糞悪いイジメのような数々の投稿をしていた議員が、明確な謝罪の言葉もなく議員の椅子にしがみつき、メディアで自身の被害だけを述べてれば火に油という気もしますけどね。 

 

議員なんだから未来の子供達のために「私はSNSでこういうイジメのようなことをしたから、今は何倍にもなってフルボッコされてます」みたいなしくじり先生みたいな活動すれば少しは好感度上がるのにね。 

 

しかし、匿名のアンケートとか匿名の議員継続を求める著名運動とか好きな人だな。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤信者は斎藤親衛隊化している。 

このような斎藤知事に逆らうことは出来ない。 

公益通報者が保護されるようになっても、匿名の斎藤支持者の恐喝があれば、斎藤知事関連の通報は出来ない。 

議員への恐喝者を逮捕し厳罰にするしか秩序を守る方法はない。 

 

▲49 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かの取り巻き関係者が意図的にやってるように思います。知事選挙の時にもそうでしたが、対立候補の誹謗中傷拡散攻撃してた人がいました。そういう事が得意な人が誰かの周りには、大勢いるのではないか 

 

▲27 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷は良くないけれど、選挙までは斎藤知事に対するメディアリンチも酷かったよね。 

 

舛添さんも都知事時代には断るのが大変だったと発言していますが、「物品受領」に関しては前知事と比較して判断するべきだし、「パワハラ」に関しては調査方法そのものに問題があるようなので改めて調査が必要だよね。 

 

きちんと取材もせずに「パワハラ」や「おねだり」があったに違いないとメディア全体が「決めつけ刑事(デカ)」の状態になっていたので、斎藤知事側に犠牲者がでなくて本当に良かったと思いますね。 

 

▲106 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットリンチも問題だけど、マスコミによるリンチはOKなのか? 

斎藤知事は生きているけど、死んでもおかしくないほど連日朝から全国ネット番組で叩かれ、議会解散という方法もあったが辞任に追い込まれた。 

ネットリンチを語るなら、自分たちの不手際も語るべきではないかと思います。 

 

▲130 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSを見ていて気になるのは、知事は民意を得て当選したのだから、議会は知事に従え、という考えがかなり多く見られることです。議会を全く理解しておらず、民主主義を履き違えている。日本の行く末が心配になります。 

 

▲22 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホラを吹いてそれを真実だと信じてしまう 

人達にも責任はある 

だがそういう人達を 

あたかも真実だと先導した人の責任は 

大変大きい 御免なさい 訂正しますで 

許される問題であるのか 

そして言葉が言い方が悪くなりますが 

いまだに し たい蹴りに近い事をなさってる 

亡くなられる方にたいして 

そこまでやるのかと不愉快に感じます 

 

▲29 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも斉藤知事が兵庫県政の混乱を招いたのは事実だ。 

その責任を取ることなく悲劇のヒロイン的な形で兵庫県民だけでなく全国的に同情されて選挙でまた当選した。 

その結果は立花がデマを流して尊い命が失われた。 

いつまで斉藤知事は知事にしがみついて混乱を招いくのだろうか? 

確実にいえることは斉藤知事の任期中は誹謗中傷合戦だ。 

 

▲18 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の記事に対して、オールドメディア、クーデター、既得権益、井戸派、などの言葉を並べるのは、まず斎藤一味に踊らされているかわいそうな人たちです。最近は斎藤知事に対する誹謗中傷というのも定例文句ですね。こういう恥ずかしい人たちには、腹も立ちますが、むしろ同情の念を覚えます。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もう県議会解散したら?そもそも県に限らず公務員への敵意が以前より強くなっているんだろう。不景気、物価高、所得格差、政治不振etc。この国が安定する要素が見たらない。民主主義なのかと最近疑うことが多々ある。 

 

▲30 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤県政失墜に深く関わってそうな人達が自ら命を絶ってることに疑問を抱かないのかな? 

不正・疑惑を正す為に百条委員会を開催したほうが逆に自ら命を絶っていることにものすごい違和感がある 

第三者から見るとまるで真相が表に出ないよう・追及されないように手を打っているような疑惑さえ抱くよこの流れは 

 

▲47 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

恫喝電話やいたずらは決して許されるものではない。この問題について、議論しつくせばよいと思うが、人格否定はだめだと思う。 

ただ、百条委員会での知事への質問は人格否定であったと思う。やったことは返ってくる。こわいことだ。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかコメントで両論書いてダブルスタンダード的なミスリードしているがまずはこのニュースに対してのコメントの賛否が必要だし議論に値する 

さらに正しい情報でもないこのニュースに関係ない事項を織り交ぜて意味あるのか疑問分断する意見も同様敵を作って攻撃するけど味方にはスルーだ 

そんな輩の云うことなど信憑性にかける議論にもならない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな脅しやいやがらせをやっている不届き者が、全部兵庫県民ではないだろう。ただ、そうであればなおさら、知事選は外部からの横やりや、それを信じてしまった低レベルの有権者によって、滅茶苦茶にされたと言っていい。 

兵庫県行政の正常化も、自らの手では進むことはないだろう。斎藤氏はやはり選ばれてはいけなかった。 

 

▲153 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

えっと、丸尾議員が責められるのが可哀想だからやめようねっていう内容ですか? 

自分がやった事をちゃんと認めて県民にしっかり謝罪をしましょう。そうすれば徐々に誹謗中傷は無くなるかもしれませんね。 

ご自身の公職選挙法違反の疑惑の件もしっかり説明お願いしますね。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだろう。 

 

まず当然誹謗中傷や恫喝、「〇ね」なんていうのはもってのほかで、 

批判とそれとの区別もつかず法に触れるようなレベルな輩は捕まってしかるべき。 

と同時に同じく斎藤知事への行き過ぎた対応もやめるべき。 

お互いに。 

 

ネット上での批判を越えた誹謗中傷はもとより記者会見などでのフリーランスでやられてるいつもの方々の傍若無人さは目に余る。 

マスコミも無理やりな編集してバレるとか。 

 

お互い「自分らがやるのは良くて受けるのは嫌」では終わらない。 

斎藤知事を追いやりたいなら疑惑や関係者にすぐ否定されるもない事実として足りる証拠を提示すれば良い。 

 

▲5 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに脅迫恐喝行為で犯罪だ。警察はあらゆる手段で発信元を特定して厳罰処分しないとますますエスカレートして取り返しのつかない事態が後を絶たない。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤容疑者は、一刻も早く支援者などに誹謗中傷や迷惑掛ける行為をやめるよう会見で説明する必要がある。 

だが、斎藤容疑者は、説明せずに逃げている。この大混乱を終息されるためは辞職する事が最善策である。 

 

▲59 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に、どちらの側の人も真面目で一生懸命なんだと思ってます。それぞれの背負っているものが異なっていたり、認知も様々であるのでそれなりの「信念」を持っておられるのかと。そのうえで、敵対する者に対しては有りとあらゆる手段を使うというのも自然現象といえるかなと思われます。で、戦い敗れた後にどのように振舞うかってなると、例えば「詰んだ」人たちは様々な結論をされるんでしょう。そういう意味で「命懸け」なんだなと。で、私はその「命懸け」が嫌いなんです。それさえなければ犠牲者なぞ出ることも無いだろうにと。さて、私は今回の選挙結果については、極めて真っ当だなと思っています。てか、該当者他にいないんじゃないかと。対立候補も少しなんとかならなかったのかと。県庁者の建て替えについては私は賛成です。あと、今回の最大の失策は、百条委員会終わらないうちに不信任決議したことだと思います。 

 

▲36 ▼234 

 

=+=+=+=+= 

 

立花のようにYouTubeで過激動画をアップして再生数て稼ぐためにSNSで組織的に拡散しているのでしょう。 

 

浅はかな動画閲覧者は陳腐な正義感を刺激され真実かどうかも確認しないで過激な行動をとるのです。 

 

どちらにしても警察が本気に捜査しています。逮捕も間近ですから、どきどきして不安な毎日を過ごしている方が立花を始めたくさんいるでしょう。 

 

▲160 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

反斎藤派のクーデター失敗に対する見せしめの粛清ってことでしょう。 

いつまでも精神的に追い込む。 

 

裏で手を引いた人物から手を切って下手に生き延びようとしたら家族、親戚がやられる。 

公表したら自分も詰む。 

警察に相談しても相手にしてくれない。 

 

手のひらで踊らされた結果ということか、 

 

▲7 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

事実を伝えるために、その「言葉そのもの」を書いてるのでしょうが、これだけの言葉を「コメントで上げると削除」ってなるのはどういう事なんでしょうかね? 

記事を出す側には「審査とか検閲がない」ということでしょうか? 

もうコメントあげるどころか、使うのも見るのも辞めた方がいいかな? 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

再選しても尚問題児だった知事でしたね、やっぱりとならなければいいがどうしても冷血に見えてしまうのは報道のありきな物なのか本質はその物なのかも分からないからね。 

しかし追い詰めるまでSNSがまだ沸いてるのも余程の暇人が多いのか? 

何故そこまで追い詰める事が出来るのでしょうか? 

悲惨な結果に心痛めてる事態に自分じゃないから言ってもいいでは無いよね。 

何も思わない人があり得ない程多いのが気になりますよね。 

 

▲225 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

これらの言葉の暴力は斎藤氏が信者に対して、やめるように呼びかけるしか方法はないと思う。自分は間違っていないと思っているにしても、これらの言葉の暴力がいけないという判断は出来るのではないのか。 

 

▲22 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の輩は今後、警察が逮捕しようが、斎藤知事が起訴されようが、辞任しようが一定数絶対に残り続けるでしょうね。宗教の信者なんで。 

 

斎藤を守るためなら他人を死に追いやろうが犯罪やろうが 

「それが正義」の人たちなんで。 

 

まあ、こういう事やってるのが兵庫県内の人間かどうかも怪しいが。 

斎藤のファンは全国にいる。 

 

マスコミも、そろそろ共同で県内全域で世論調査でもしたらいいのに。 

 

斎藤支持が民意なんてものが本当なのかどうか言い検証になるだろう。 

 

まあ、どうせそれすら「オールドメディアの捏造」とか言い出すだろうけど。 

 

▲27 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

衆愚政治という言葉があるが、まさにそのまま。 

愚かという言葉そのまま。 

こういうのは、徹底的に調査して、個人特定し、罰するべき。 

暴走という言葉で済ませるわけにはいかない。間違いなく犯罪です。 

 

▲19 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットも凸電話も内容が誹謗中傷ならされた側からの開示請求があったら、すぐに開示するようにしたらいい。発信した人は自分のしたことの責任をおうべき。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現知事を貶めようとしている一派VS器の大きな知事とその支持者 

 

という構図を描くだけならまだしも、 

 

だからといって恫喝電話やメールが許されるわけではないけど、 

「器の大きな知事とその支持者」の皆さんは、もともと「悪い奴らだから懲らしめられるのは当然」と考えているのか、むしろ加速する「悪い奴らたたき」。 

 

シンプルな構図が大好きな、シンプルな人たち。 

まさに犬笛。 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

暇な人が多いかもしれません。忙しい人は他人に構っている時間が無いので恐喝電話もする時間はないでしょう。 

 

 反対の立場に立った時の事を考えると出来ない行動ですね。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

集英社様、御社がまともな出版社さんであるなら、丸尾議員だけは過去の言動をきちんと調査してから報道願います。彼のSNS発信や百条委員会での実績を調べましたか? 普通の県民は彼を許せないと思います。危害を与えることが正しいとは思いませんが、それほど憤っていることは、出版社ならばご検証願います。 

 

▲44 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

>一連の問題は昨年3月、当時の西播磨県民局長・Aさん(60)が知事の 

疑惑を書いた匿名の告発文書を外部に送ったこと 

 

3月の文書は【怪文書】です。 

西播磨県民局長ご本人が怪文書って書いてるんだから間違いないでしょう。 

 

百条委員会でも取り上げられた内容 

です。↓ 

 

県民局長の公用パソコン内の文書や 

メモには、  

 

・「片山ほか3名の左遷」  

 

・「怪文書をあちこちにばらまいてみる。そのあとでマスコミにまく」  

 

・「マスコミには写しを同封し、  

知事に見たことがあるか事実か確認させる」  

 

・「クーデターを起こす方法はあるのか、メンバーはそろっている。  

担ぎ上げるリーダーは?」  

 

などの文言が残っているとのこと。 

上記のように西播磨県民局長ご本人が 【怪文書】って書いてるんだから  

怪文書で間違いないでしょう。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

激しい攻撃をする人に会ってみると普通の大人しい人だったなんて話しはよく聞きます。ネットの誹謗中傷を止めるのは、それをやってる本人の為でもありますね。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

記者が「自分の支持者がやっている誹謗中傷をやめろといわないのですか?」と知事に聞いても「SNSは良い使い方もある。誹謗中傷ではなく、正しく使いましょう」という一般論を繰り返すだけの知事。 

自分の支持者をやっていることに、あなたはどう対処するのかを記者は聞いている。 

「立花のこの件に関するこのSNSをどう思いますか?」と聞いても、 

「すべてのSNSを見ることはできない」 

「やはり、すべてのSNSを見ることはできない」 

「繰り返しになりますが、すべてのSNSを見ることはできない」 

返事をごまかすにしても、会話が成立しているごまかし方をしてくれ。 

 

▲16 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は起きた犯罪の犯人逮捕と同じくらい 

未然に犯罪を防ぐ防犯活動もしなくてはならないはず。 

がんばってくれ! 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット上に転がってる正誤不明な情報だけかき集めて自分のいいように解釈して攻撃を始めてないかい? 

某イベント当事者を名乗り、テレビにまで出てた人物が発信していた情報すら今では一つを残して覆された しかも誤読や勘違いとかいうテイタラク 残り一つも正誤は確認できていないが謝りに来たら許したるという謎発言 

 

攻撃してる人達、その情報は本当に信用に足るモノ? 

 

こういう@@のお陰で言論統制が始まってしまうのかもね 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSを駆使しSNSの恩恵で再選できたものの、そのSNSがブーメランで返って来ただけのことだ。 

自身の言動などで3人の命が失われた事実は消えないし、パワハラで優秀な職員を退職させたことでも、何の責任も取らない姿勢が批判される元凶なのでないのかな?! 

 

▲18 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

主犯と数多くいる共犯者は裁かれるべきだと思う。いじめとかもそうだが被害者が亡くなった悪質なものは殺人と同じ刑罰が必要。 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんのほうが何倍もひどいことされてた~って向こうの人は言うけど、まあそう言いたいならいいわいな 

じゃあ彼らはどこまでやればイーブンだと納得するの?何人命失えば気が済むのか 

いまだにやり続けてるってことはそういうことなんだろう? 

 

▲52 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか凄すぎる! 

1人亡くなってるのに、まだ続いてるって 

本当大人なのか? 

子供でもしない様な虐め!警察も早く動かないと、また同じ犠牲者が出る。子供の虐めも凄くなってきてるけど、大人がこんなんじゃ 

虐めは無くならないはずだよね! 

一々頼んで送ってって、時間有り余り?そこまでするなら自分の名前で出しなよ! 

隠さず堂々と出てみて! 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

警察を始めとしてもう日本人は信用出来ない!人間不信になってしまう!今後も様々な形の百条委員会が発足する事案は上がって来るだろうが、そのメンバーになるには、又は選ばれたなら、家族共々死を持って挑まなければならないと思う…国は各地方自治体に丸投げするのではなく、メンバーを守ろ法律を作るべきだ!そしてSNS発信者を即時判明出来るシステムを構築せよ! 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>丸尾氏は名誉棄損による刑事告訴も念頭に投稿者の開示請求訴訟を順次進めている。 

 

まだ何も始まっていないのにこういうのは書くんだな。 

 

だったら丸尾氏が公職選挙法違反の疑いで刑事告訴され、兵庫県警が受理したことについても書くべきじゃないのかな。 

 

▲60 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

頼みの綱が県警という事態は異常。このままでは無法地帯になってしまう。「地方自治は民主主義の学校」と言いますが、これを教材と言うのは当の県民にとって残酷でしょう。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で「相手がやったんだからやられても仕方ないんだ」というコメントを非常によく見ます。 

表題、本文のような発言をすればとりあえず「悪」になるし、仮にその主張が正しかったとしても両方「悪」になるだけで、「正義」になることはまず無いと思うんですが・・・ 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤派からではなく反斎藤派いわゆる味方からのバッシングと見える 

クーデター実施もことごとく失敗 いよいよ味方からの批判だろう 

世間から見れば斎藤、立花あたりに見せかけてはいる 

そして偏向報道で煽り立てるメディア 

県民の皆様方はわかっているでしょう この茶番を 

味方であった巨大勢力からの粛清 次はあなたという意味合いだろう 

 

▲22 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットリンチの恐怖と言うけど、斎藤知事はメディアリンチ受けてたよ。 

丸尾さんがテレビで斎藤知事にとってマイナスな事しか言わないし、それをテレビも100%真実だという前提で放送してましたね。 

斎藤知事にとっては、テレビをつけると全て自分への批判、それを視聴した県民からの抗議やクレームも数え切れないほどあったんじゃないでしょうか。 

斎藤知事がリンチされるのはOKで、自分がネットで批判されるのはダメなんですか。 

都合良すぎませんか? 

 

▲72 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとえに県民・国民のリテラシーの低さが問題だと思うけどね。 

 

竹内氏や丸尾氏が何かをでっち上げたとか、いかにも「面白い陰謀論」じゃないか。 

そういうのにハマって、根拠のない噂を信じ込む。 

「みんながそう言ってるから…」のような心理だろうなあ。 

そういう集団心理が、過去にどれほどの犠牲をもたらしてきたことか。 

リテラシーも無ければ、歴史の知識も無い。そういう連中が誠に多いという事実が問題。 

これは教育で徹底的に国民のレベルを上げないと、また同じようなことが起きるよ。 

教育に投資すべし。 

 

▲143 ▼95 

 

 

 
 

IMAGE