( 258808 ) 2025/02/02 04:03:15 2 00 2日の関東の雪 東京23区で3センチの降雪予想 朝がピークで積雪の恐れtenki.jp 2/1(土) 17:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8aa2e84633df4a9426b4c95aacd66fdfa0c02a5 |
( 258811 ) 2025/02/02 04:03:15 0 00 画像:tenki.jp
明日2日の関東の雪は、朝がピークとなりそうです。最新で東京23区は3センチの降雪予想(明日18時まで、多い所)で、状況次第では積雪となる可能性があります。箱根や多摩、秩父などでは大雪となる恐れもあります。車の運転などは十分ご注意ください。
画像:tenki.jp
明日2日は、関東の南に発生する低気圧(南岸低気圧)の影響で、関東は平野部でも本格的に雪の降る所があるでしょう。関東南部では朝のうちが雪のピークで、東京23区でもうっすらと積雪になる可能性があります。
明日2日18時までの24時間に予想される降雪量(いずれも多い所) ・東京23区:3センチ ・埼玉県北部と南部:3センチ ・神奈川県東部:2センチ ・箱根から多摩、秩父:10センチ ・関東北部の平地:2センチ
予想以上に降水が強まって、地上の気温が下がった場合は、降雪量が更に増える恐れがあります。東京地方では大雪警報発表の可能性が「中」レベルとなっています。
普段雪の降らないエリアでの積雪になるため、車のスリップ事故や歩行中の転倒事故などには十分ご注意ください。受験シーズンでもあるため、受験生は気象情報と交通情報をこまめに確認して、早めの行動を心がけてください。
画像:tenki.jp
明日2日の雪については、降雪エリアや降雪量の予想が難しく、予報にまだ幅があります。ただ、仮に雪が積もらなかったとしても、路面が濡れていれば、翌朝(3日の朝)に凍結する恐れがあります。
3日朝の最低気温は南部では5℃以下の所が多く、さいたまは2℃の予想。北部は1℃前後まで下がる見込みです。週明けの通勤通学の際は足元に十分ご注意ください。
画像:tenki.jp
普段、雪に慣れていない方が、雪道を歩く際、特に注意すべき所は4つあります。
1つめは、歩道橋の上や橋の上です。地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結しやすくなります。
2つめは、バスやタクシーの乗り降り場所です。人の乗り降りや車のタイヤによって、雪が踏み固められると滑りやすくなります。
3つめは、横断歩道です。多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけではありません。特に白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。
4つめは、地下への出入り口や建物への出入り口です。靴の底に付着していた雪が、出入り口付近に残っていることもあります。地下へ降りる時は、段差があるため、更に危険です。
慣れない雪道を移動する際は、これらの場所は、特に気を付けて歩いてください。
日本気象協会 本社 木村 雅洋
|
( 258812 ) 2025/02/02 04:03:15 0 00 =+=+=+=+=
昔3cmくらい積もった時にこれくらいで何も起こるわけないだろと 歩いていたら側溝の銀色の網を踏んだ時思いっきり滑って道路の方にこけた瞬間くらいに車が来てギリギリで停まってくれて難を逃れた記憶があります それ以来3cmくらいの積雪でも大事故大怪我になる場合もあるのだと 雪が少し降った日はいつもの10倍くらい気を付けて歩いております
▲1097 ▼123
=+=+=+=+=
都内で降雪になるかは微妙だそうです、寒気の強さやどこまで南下するか・地上付近の温度が関係してくるようです、関東平野は寒気が溜まりやすい地形であるのも関係してるとか、尚、南岸低気圧の中心が八丈島を通過すると雪の言説は都市伝説であると雲博士こと荒木健太郎さんが言ってました、都内住みではないので渋谷交差点・浅草寺・奥多摩などのライブカメラを明日視ます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
運送など物流関係の仕事してます。既に会社では各ドライバーは万全の体制を心得てますが、場合によっては配送遅延もありえると思います。幸いというか明日は日曜日。買い物は既に済ませてますが職業によっては出勤される方も多いと思います。モノが動く人が動く、そのために働く人達も大勢います。雨じゃんとか積雪たいしたことないじゃんではなくて、首都圏はやはり大都会。事前の準備と予期せぬ対応も必要って思ってます。
▲237 ▼18
=+=+=+=+=
中国地方の瀬戸内側ですけど、今日は、割と海の近くでもちょっと山になってるところは雪だったみたいですね。 関東はどうなんですかね。 東京南部は、あまり山とかないから、雨なんじゃないかなと思いましたけど、夜や朝は気温が下がって、雪に変わったりするんですかね。 どうか、降ったとしても、テレビなどで必要以上に騒ぐのだけはやめてほしい。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
私は埼玉南部在住ですが、スキー場に通うし特別豪雪地帯に指定された地域出身だから雪道運転には慣れていますし、スタッドレスタイヤを履いた4WD車も持ってますが…。 関東南部で積雪予報が出たときは、車の運転は控えて家にこもってます。いくらこちらが万全でも、夏タイヤを履いたミサイルに突撃されるリスクが高いですからね。そして、電車も高確率でダイヤが乱れたり止まったりしますからね。年に1-2回なので、仕事が休みの方は明日は大人しく家で過ごすと良いと思います。
▲96 ▼6
=+=+=+=+=
皆同じだが、行き帰り大変でした。
この雪道に歩道歩くのに、人1人幅の道しかない時、譲り合い出来ない大人が居ます。
要は、自分が良ければいいって人。
私は、譲って先に行かせます。 何故なら、相手は急いで歩くけど、 私は、ゆっくり自身のペースで歩けるから。
▲24 ▼12
=+=+=+=+=
東京近郊、明日の天気予報ではみぞれと予想されている地域に住んでいます。 スタッドレスタイヤの装着率が上がらないのは、年に一回降るか降らないかの雪のためには仕方がないと考えています。 雪の中サマータイヤではときに取り返しのつかないことになりますので、最低限スタッドレスを履かせていないドライバーは明日は運転しないに限りますね。 皆さん、この点は切にお願いします。 プロドライバーをはじめとする大勢が迷惑してしまうのです。 賭けには出ないのが吉です。君子危うきに近寄らずと言いますからね。
▲192 ▼29
=+=+=+=+=
まだ一応、寒のうちなのに南雪とはねぇ
十二月半ば以降の雪が多かったから、二月半ばくらいまで落ち着いた天気で20日過ぎに湿った雪降り始めて三月半ばくらいには地面見えて、三月20日過ぎにドカっときてお終いって感じかなーくらいの感覚だったんだけど
今年の春は早いかね
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
多摩の丘の上に住んでます。以前デイサービスで行ったのは良かったのですが帰りに車が坂を登れないので迎えに来てくださいと言われて夜10時すぎに迎えに行ったことが有ります。スキーに行くためにも使ってる車なので氷雪路の走行は問題ないのですが、家に到着して降りるときは足元に古毛布を敷いて、つるっと滑らないように注意してました。解けた後凍った薄い氷は新しい雪よりも危険です。今回は朝に降る予報なので積もっていたら出かけないほうがよさそうです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
東京が雪予報だと必ず中継されるのが八王子の駅前ですよね。報道スタッフいの方達はもう八王子にスタンバイしているのでしょうか。大変だなと思います。 あと個人的には降雪が週末でよかったです。平日の降雪だと交通がマヒしていても会社に行かないといけないので。本当にそういう企業体制を何とかして欲しいです。
▲162 ▼25
=+=+=+=+=
慣れてないから転ぶというよりは靴が違うのではないでしょうか。長靴だけでなく普通のブーツやスニーカーっぽくても深い溝のついたスノトレタイプの靴、これでザクザク歩きます。積雪地方に来て初めて知りました。
▲82 ▼13
=+=+=+=+=
誰かうちの夫に、
「降っていない時に出かけても帰り降ったら身動き取れなくなる」 と教えてやってくれ… ノーマルタイヤ+幼児あり 出かける予定を立てるなぁぁぁぁぁ!!! (↑を伝えて出かける予定は無くなったけどどこまで理解してくれているのか…)
私としては、実際降らなかったとしても、降る予報が出ているのだから車で遠出するべきではないと思うのだけれども。 車動かしたとしても、短時間で済む近所に行く程度では…
皆さん、「降るかもしれない積もるかもしれない」で動いてくださいね。 東京は降ったら「アウト」ですよ。 雪国じゃないんだから電車は簡単に止まるし、車は簡単に事故を起こすし人は勝手に転びますからね!
▲324 ▼41
=+=+=+=+=
私の車はAWDだしスタッドレスタイヤも履いている。 雪道も慣れている。
だけどそれは自分だけの話で 回りは雪慣れしてない制御がおかしくなったミサイルが 回りにいるようなものと考えます。
いつこちらに向かってくるか予想がつかない。 しかも水分が多い雪だとスタッドレスも効きにくい。 どうしても出かけないといけない用がなければ おとなしくしてます。
▲108 ▼7
=+=+=+=+=
3cmの降雪予想は3cmの積雪予想ではないので、19時前のNHKニュースでもやっていましたが、公共交通機関の大きい影響は無さそうですね。 雪がちらついたとしても、根雪が無ければなかなか積もりませんので。
もちろん、ちょっと気温が予想よりも下がったりすれば大規模な積雪になる可能性があるのが南岸低気圧ですから、ノーマルタイヤでの外出は論外ですが。
八王子などの山沿いは影響がありそうですが、都心や横浜などの海沿いはみぞれで終わりそうですね。
▲58 ▼12
=+=+=+=+=
明日も中学受験があるから、受験生は大変だよね。 今から近くに宿を取るとか、何かしないといけない人もいるかもしれないな。 こんなんで受けられなくなったら後悔してもしきれないからね。 でも、後日、予備日とかがあって、その日に受けさせてくれるかもしれないけどね。 交通機関が止まったら、そうなるかな。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
電車が止まったらタクシーに…って考える人も居るでしょうが
日曜日なので稼働自体が元々が少なく
また、積雪だと出勤なのに出ない人も居て
その少ないタクシーの取り合いになります
更には昨今はアプリの普及により
駅などのタクシー乗り場ではタクシーは来ず
街中でも拾えない事態になります
▲99 ▼26
=+=+=+=+=
いつも、こういうときは、タイヤグリップという米国製スプレーをタイヤ4本にスプレーして凌いでます。10年くらい前に購入したのですが、まだ半分残ってます。トラックがエンコしている坂道も、よほどドカ雪でない限り、楽勝でのぼります。一吹きで30キロくらいは効くので、便利です。アマゾンで売り上げトップ。ただし、クルマに置きっぱなしは厳禁。凍ってしまいます。でも、湯煎するとまた使えます。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
3㎝の雪でも、危険であることには変わりません。 特に、凍結した場合は危険です。 ふだんより通勤・通学に時間が倍以上かかることを想定して行動したいものです。 ペンギンになったつもりで歩いていこうと思います。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
この記事の予想天気画像見ると湘南海岸沿いまでがみぞれなのに 少しだけ内陸の秦野盆地あたりが雨というのが興味深い。 小田急線乗ると標高高い相模大野あたりがばっちり降雪で伊勢原~東海大学前は雨なのだろう。秦野市内でも渋沢は標高上がるので降雪。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
明日は子供と映画でも観に行こうかと思ってましたが、車の立ち往生とかあったら怖いのでやめとこう。 マイカーは四駆スタッドレスなんですが、都心ではスタッドレスタイヤは少ないので出かけないのが間違いない。 ドカ雪になろうが、スーパーに恵方巻きは何があっても買いに行く!
▲50 ▼69
=+=+=+=+=
公共交通機関がない雪の日の徒歩通勤。雪に埋もれた縁石につまづいて転んだし、溶け固まった雪がスケートリンクになっていて、転ぶ時は足が前に滑って運悪ければ後頭部を割るとこだった。とても恥ずかしい思いをした。 雪に慣れていないので歩き方も下手。 許される人は遠慮せずに絶対自宅待機した方がいい。 個人の判断=労災出ません。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
もうそろそろ慣れてもいいのでは。 かれこれ何度かは積雪時の注意すべき事を学んできていると思うが。
公共交通機関は致し方ない部分もあるのかも知れないが 今だにノーマルタイヤのままの車で出掛けて周りに迷惑をかけている人や 滑る前提で歩く事をしない人の多いこと。
▲32 ▼22
=+=+=+=+=
あらかじめ言っておくと 「横断歩道のところに人が立ってれば車は止まれ」 は非合理的かつ安全面でもよろしくない。 手を上げてないなら、車はどんどん通過して、 歩行者側が隙を見て、あるいは車の好意に期待して渡る、 こういう風に交通ルールは変えていくべきだと思う。
間もなく都会でも、一度止まったらスリップして登れない、 下りで止まろうとしたら車が踊って制御不能、 そういうのが多発して、「一気に上れたらいいのに」 「止まらなくていいなら下りで急ブレーキの連鎖も起こらないのに」 こう思う人が増えるところだろう。
今の交通ルールに従うべきなのは当然としても、実態に合わないのだから 変える動きが社会に起きてくれればいいと思う。
▲3 ▼29
=+=+=+=+=
明日息子が大学の受験で電車に乗る。電車が停まったら元札幌のタクシー運転手である自分が裏道を駆使して車で送り届けることも考えたが、電車の運行には影響なさそうな気がするので、とりあえず電車で行かせることにする。電車が停まれば渋滞でどっちにしても車では行けなさそうな気がするのでとりあえずは明日の天気を祈るしかない。
▲13 ▼21
=+=+=+=+=
最近の天気予報同様に、明日2月1日も都内で雪が降るとの予報が外れる可能性が高いのでは?
都内に雪が降るとしている2月2日の前日になっても、雪が降るとした千葉などは雨予報になるなど天気予報図が定まらない。
そもそも東京、神奈川、千葉の都心部では雨と雪に分かれるような天気はない。
おかしいのはここ数年、東京、神奈川、千葉で雨と雪が降ると予報してその都度外れている天気予報になる。
今回も関係者による、「反論」という名の強がり、言い訳コメントが出る可能性を感じる人が多いはず。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
甘く見ている人がいますね 雪で孤立した経験から言えば可能性が有るなら備えます 車には雪掃きスコップを積んでいますし 昨年の雪では会社の駐車場でスタックしている同僚の助けになりました そのまま食べられる食料も買いましたし備えて損はしません。
▲51 ▼35
=+=+=+=+=
積雪がある中で、ノーマルタイヤで運転行けるだろう…と思う人がいませんように。 事故った時に、周囲に迷惑です、とんでもなく迷惑。 スリップに巻き込まれたら、余計に迷惑です。 人身事故になってからでは遅いので、積雪のなかノーマルタイヤでの運転は、やめてください。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
関東の方は直ぐに雪に慣れてないからって言うけど、雪の日にノーマルタイヤの車で走れる訳が無い。 もし、履いて無ければ1日は我慢するべき、それが出来ないならタイヤを履くしかない。 シーズンに数える程しか降らないのに高額なタイヤを買う意味ってニュースとかで話す方もいますけど、事故を起こすよりは安いし、乗らないのが1番です。 トラックなどの運送事業者はまさかね、ノーマルタイヤで仕事させたら、事故起きたら会社の責任です。
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
東京は滑り易い歩道や床作りが多い そこに湿った雪が吹き込めば猶更滑りが増して危ない でも危機感がないから通常の靴やスニーカー履きと転倒事故が多発する 雪用ブーツかせめて滑り止めの氷雪用ソールを着用した方がいい
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
積雪の多い地方や車社会の地方の方からすると、たかが3センチの積雪で騒ぎ過ぎと思うかもしれないけど、東京は道路もエントランスも雪の耐性が無いから滑るし、交通がマヒすれば帰れないので死活問題です。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
積もることはないでしょう。ただ路面は確実に悪くなります。普段と同じ感覚で運転すると思わぬ事態に遭遇するかも。警戒は心構えとしてバラに置いておく必要はあるでしょう。
▲41 ▼19
=+=+=+=+=
東京寄りの埼玉住みだが、スタッドレスはマストだろ。高いだ、なんだと言ってるのがいるが、中古パーツ屋なら安く買えるでしょ? アップ○○ジとかさ。家は3台ともスタッドレスに替えてるよ、毎年。シーズン終わったら中古パーツ屋に売って、次のシーズンまた買えばい良いだけ。そんなに高くないしね。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
雪予報は難しいですね 一昨日まで日曜朝の雪予報だったのが 昨日の夜には日曜夕方へ雪予報変わったが また日曜朝の雪予報に戻ったね まだ日曜だから救われたな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
9年くらい前の大雪で、山手線が満員続きでしかたなく、東京駅から荒川土手まで、都バスを利用。16時出発して、着いたの次の日の、0時15分…。チェーン巻いてない普通タイヤだったから、荒川越えする時、チェーン巻いたバスに乗り換えてくれだと。そういうのズルいからニュースとかにしない東京都。あ、そういうピンチの時に、喉乾いたり、トイレに行きたいには、ならなかった。それから荒川土手行きにはのらない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
たかが数センチとはいえ、なめてはいけない。
東京は慣れてないから、交通はマヒするは人は怪我する等、たかが数センチの影響が大きい。
とはいえ明日は日曜。通勤通学への影響がないので、あとは個々人で気をつけるくらい。
▲17 ▼30
=+=+=+=+=
たとえ数センチだとしても、東京の鉄道は弱いですし、受験生の皆さん、早め早めの行動、そして脱ぎ着しやすい服装で身体を冷やさないように気をつけてください。
▲83 ▼26
=+=+=+=+=
積雪しても日曜日だから混乱は多少が少ないと良いね。 もし明日雪で混乱したら雪国マウント出て来そうだけど、北海道もシーズン初積雪の時は歩行、車で共にスリップ、ホイールの取付不良で脱輪など本当に雪国出身ですか?って人も多いから都心にとやかく言える程ではないよ。 電車は雪国なら流石プロの仕事で問題はないだろうけど。 ノーマルタイヤ、FF車で後輪にチェーンするなど迷惑な車がでない事を祈りたい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
19時のNHKトップニュースが東京に雪が降るかもしれないというニュース。ばかばかしすぎて呆れます。すでに1メートル以上積雪のある地域もあるというのに降ったところで数センチの雪のニュースをトップで流しますか?もっと大変なニュースがたくさんあるでしょうに。そんなに雪に弱い東京なら都知事の権限で外出禁止令でも出したらどうですか。当然首都高速は閉鎖してください。雪道を普通タイヤやハイヒール、革靴で歩く馬鹿がこける画像はいりませんよ、テレビ局さん。ついでに新宿駅前でかろうじて降った雪を大写しにしたり、タクシーを待つ長い列の映像も必要ありませんから悪しからず。
▲9 ▼13
=+=+=+=+=
運送業です。東北の雪国にも行きます 関東では、雪降る。だけで騒ぐのを実感しております。ので、外出を控えて下さい。身の安全の為です。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
今回の場合は八潮市の陥没場所が気になるかな。 スロープ作っている最中に雪が降る状況だからな深刻にならないといいねと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
3センチの降雪であれば、車がたくさん走る道路では、通行する車のエンジンの熱だけで余裕で溶けてしまうので、路面にはぜんぜん積もらないでしょうね。
▲50 ▼49
=+=+=+=+=
関東の天候は住民が油断すると豪雨、積雪が発生するというパターンが続いている。そうでない時は乾燥させ、アクシデンタルな火事に期待値を置く。
何を言いたいかって、不自然なんだよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
神奈川県はyahoo天気じゃ2日の朝6時に雨、日中は曇りで雪は降っても1時間程度と推測できる いくら何でも大袈裟すぎやしないか? しかも近年天気予報は当たらないし近年メディアは天気も煽り気味 落ち着いてください
▲13 ▼14
=+=+=+=+=
受験生の皆さんや親御さんは明日の天気は気になるところですね。積雪があるなら足元には気を付けて頑張ってきて下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
雨予報なのに3cmの積雪予想ってなんか面白いな。 低気圧の通る場所によって大きく変わるから関東の南低の時の予報って難しいわな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都内は雪に弱いので、僅かな積雪でも大渋滞などが起きやすくなります。 最小限にとどまるよう、祈るしかありません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
雪国じゃないところでの積雪の怖いところは体感的な予想がいきなり覆ってつもり出すところにあると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
降る降る詐欺にならなきゃいいけど… とはいえ、大袈裟に言っておかないと交通網とか大変になるもんね? 週末だけど、電車とかどーなる事やら?! 仕事の人は大変だろうな、交通機関の動きによっていろいろ対応しなきゃだろうし
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
八潮の陥没事故の救出活動が心配ですね、悪影響が出ない事をお祈りします。 出来れば周辺や排水上流地域は降らないで欲しいです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うけど、関東の雪予想だけなんでこんなに大騒ぎするの? 雪に弱いのはわかるけど、大騒ぎしすぎじゃね?
いつも通りの天気予報やニュースで十分だと思うよ。 雪の情報が…。とかクレームつけるやつの対策だと思うけど、日頃から気象情報やニュースをチェックしていれば対処できるはず。それこそ自己責任じゃないかな?
▲59 ▼97
=+=+=+=+=
今のうちにテレビ局は箱根や八王子に向かうのですかね?行かないからそんな所の中継いらないのに・・・毎度、酸ヶ湯の中継もいらない。好きな場所だからオーバーツーリズムになっても困る。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
小雨程度で終わるような気がした。気温は低く寒いけど大袈裟に騒ぐほどじゃないと思いますよ。昨日から大雪を予想した気象庁の職員の能力に疑問を感じます。公務員じゃないですか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
雪が降るかもしれないとわかっていてノーマルタイヤで出かけるのは、酒を飲まされるとわかっていて居酒屋に車ででかけるのと同じくらい罪深いと思う。 降ったら乗るな、乗るなら降るな(?)。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
FF車の自分の車でも草津温泉の湯畑の裏の急坂が凍結しててもスタッドレスタイヤで登れた。 上り坂の最後でそりゃ空転しだしてきつくて助手席の女に、何してるの?とか言われてたけど登り切ったよ ノーマルタイヤじゃ100%無理
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まあ大したことはないと思うけど、家から一歩も出ないで済むんならそれに越したことはない。 水曜日からの寒波でアイスバーン化したら嫌だなあ・・
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
たぶん、積雪とは言っても最低気温が氷点下ではないから降っても限りなく雨に近いみぞれ位かな。すぐ解けるでしょう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
雪降ったら車に乗らない コレが1番 普段なら40分の職場に スタッドレス+4WDで、4時間かかっても行き着けなかった教訓 公共交通なら、言い分たつしデメリットなし
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
明日は「東京都の」JR青梅線が始発から15時まで、青梅-奥多摩間で運休を決め込んだね。
山間部はそれなりに降る、って見立てか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
明日は中学受験もありますよね。 受験生の親御さんは大変かと思いますが、気を付けてお過ごしください。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
気温3-4℃では、雪は降っても積雪は無いと言ってました。 試験の皆さん頑張って下さい!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ノーマルタイヤで無茶な運転して自爆事故→大渋滞起こすのだけは勘弁してほしいな。 車で出勤お仕事される方々はくれぐれもお気をつけください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
布製タイヤチェーンを買ってしまった。 出来れば使わないで明日を乗り切りたいものです。 でも使用効果も把握しておきたいし、複雑。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近の関東での雪予報は大げさに予報を出す傾向がある気がします。 なのでそこまで心配していません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
スタッドレスでは無いので 積もらないでね 予報では雪から雨に変わりますが 心配です 明日は仕事なので
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
東京23区住みですが、私のiPhoneの天気は雨予報になってる。 予想気温3〜4度で雪になるかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
東京は雪が降る可能性があるので 鉄道は計画運休をすべきです。 全ての商業施設は臨時閉店で 都民は外出自粛してください。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
都心在住者だけど 東京メトロは計画運休するかもよ、 と今日の朝から宣伝してたね。
平日じゃなくて本当に良かったよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
東京に雪が降ると「融雪剤」をまいて溶かそうとする人が結構いますが、これは除雪後の凍結防止に使う物です。 勘違いしますよね。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
所謂台湾坊主かな。 近頃こんな言い方はしなくなったけど、南岸低気圧なんて言うよりしっくりくるんだが。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
備えあれば憂いなし。わかりますが、最近は気象テレビでも無駄に煽ってませんか? 冷静さも必要です。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
月曜日は積雪に合わせた靴を履かないと危ないな…転んで尾骨、腕を骨折しないようにしないとな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
去年も結局道路事情や生活に影響でる積雪だったから降ってみないとわからない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ホントに降るのか? 都内住みだけど、夜の気温はここ最近の中じゃ1番暖かい気がするけど。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
富士山麓に住んでます。 大して冷え込んでいないので、今晩は降ってもみぞれかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
3センチの降雪で状況によっては積雪と記事にある。 3センチの降雪=3センチの積雪ではないのか??
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
23区も練馬は降っても、港品川江東江戸川区辺りの海沿いは降らないからね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
雪でもノーマルタイヤで走る車がいるから、もらい事故も嫌なのでなるべく外出しないのが一番!
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
東京、神奈川の皆さん。雪を舐めないでね。 凍れば滑る。スタッドレスタイヤとチェーンはマジ必須。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
雪国の人からしたら、3センチ積もる予報でネットニュースになるのは大げさだという感覚かもね
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
雨でも事故率は上がりますので、積もらなくても運転は細心の注意を
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
3cmの雪で大変なんてwwwという雪国自慢も 3cmの雪の大変さがわかってないwwwという都会自慢も 両方いらない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
降雪時に毎回必ずいるノーマルタイヤで立ち往生するヤツ。 「大丈夫だと思った」
ノーマルタイヤの人は家にいてください。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
23区て言っても練馬、板橋辺りと太田、品川では雨と雪で違うだろうしな。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ノーマルタイヤでも大丈夫だろうって何の根拠もない自信で出かけるのは頼むからやめてくれ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
東京で3センチも積もるんだったら これは大雪特別警報が出ますね
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
天気予報がコロコロ変わりますね。どの天気予報見てもバラバラ 何を信じれば良いのでしょうか
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
関東の雪=都心では雪でないってこと ページビュー稼ぎたいから北関東とか山梨っていうのをより広く言ってるだけ
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
八潮市も雪になるだろう、被害者のかたも救助にあたる方も相当厳しくなるだろ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
最低気温が3℃なら絶対に積もらない。 なんで矛盾するような天気を出すんだろう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
雪の降り始めって一番滑りやすいと思います。 まあ、皆さんわかっていると思いますが。
▲0 ▼0
|
![]() |