( 258882 )  2025/02/02 05:10:44  
00

=+=+=+=+= 

 

Gクラスを何台も乗り継いでますが、リセールが高すぎる故に残クレ、リース、ローンで乗ると月々の支払いが驚くほど安いのです。 

今はG63なので18万円しますが、G350dの時は月々5万円ちょいでした。G400も同じくらいで、売却したら支払ったローンが全額返って来るのでほぼタダで乗れます。 

ランクルやアルファードもそんな感じみたいなので、かなりお得に乗れるのがGクラスです。 

フェラーリのポルトフィーノも所有していましたが、同じく月々9万円くらいでした。 

 

▲33 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

ニューモデルのハイブリッドにしてもEVにしてもリチウムイオン電池を搭載する以上、個人的には中古で購入しようとは思わない、以前の350d、400d、G63の内燃機関のみのモデルに価値があると思う。特にメルセデスの電子機器、ナビなどは非常に不便であり、AIなどの対話機能はまったく使い物にならない。 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

Gは、うちの周りでは、若い夫婦が乗っていることが多いけど、周りからは、かなり恥ずかしい車だと思われている。 

ランクルと同類。 

 

本人はかっこいいつもりかもしれないけど、でかい図体を扱いきれていないし、ほんと邪魔。運転が下手な車の代表格ですね。 

 

乗り心地がいいって言っている人がいるけど、よっぽどまともな車に乗ったことがないのでしょう。 

思ったほど、乗り心地は悪くない、っていうなら、賛同するけど。 

 

▲20 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

W140から乗り換えるときにW220があまりにコストダウンされて乗る気にならずW463に乗りはじめて25年になる。 

実はサイズは短いので大きくなく、勘違いしている方が多い。ただしGマニア以外は乗らないほうが良いのでは?快適とは言いかねるからね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

リセール良くて、プチ富裕層くらいで、RVってなら現行のディフェンダーとかもいいと思う。 

Gクラスはデザインと富の象徴って感じ。 

どっちにしてもシティドライブで楽しい車ではないわな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人がGクラスを好きなんじゃないよ 

流行ってて、みんなが乗ってて、時代に敏感な自分を演出できて 

リセールがいいから好きなだけ 

それが証拠に230GEの頃なんて、余程の人しか買わなかった 

 

▲29 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

他のベンツ車種みたいに売れ筋グレードを在庫で持つか、注文しても3〜4ヶ月で納車されればここまでリセールは良くないはず。 

まぁそこが価値観を落としたくないベンツの戦略なんだろうけど。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

BEVでもリセールが良ければ人気は本物 

 

G400よりもG63のほうが納期が短いのは策略を感じるし、BEVはもっと納期を短くして拡販するんだろうな 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

CクラスもSクラスもめっきり見る機会が減って、外で見るベンツはGクラスばかりになった。 

とくにC、数年前の型は割とよく走ってるけど最新型ほんとに滅多に見ない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の450dは,二千万になったから 

急に人気がなくなりました。 

二千万じゃ、法人所有で税務署が承認するんでしょうかね? 

それに、リセールもさすがに落ちるでしょう 

ベンツは値上げのし過ぎですわ 

 

▲27 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

嘗ては、レスラーの故橋下選手などの影響はあったが、今に至る流れはどうみても藤原ヒロシ氏のおかげでしょうな。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

GLSの方が街中使いでは圧倒的に乗り心地は良いと思う。しかし、リセールはGの方に軍配。 

 

▲45 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は他者の目線を気にするので、分かりやすいGクラスやロレックスが人気です。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

駐車場で何度も切り返して駐車してるGクラスを見ると、大きな車両はたいへんだなあと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都心を歩いていると大袈裟ではなくランクルどころかジムニーよりも見掛ける有り様なので、値段は高くてもあまりありがたみが無いような気が…。 

まあ運転している人は高い確率でオラオラ系の人ですが。 

 

▲34 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

形が変わらないから中古が流通しやすいしな 

機能からしたらSの方が当然乗りやすい 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

広報誌に掲載できそうな完璧な提灯記事。最後に筆者を見て納得。読んで時間のムダでした。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

好きというか、良い商品だから好まれるのではないでしょうか。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

首都高でG63の窓落ちたら全ドイツ車に乗る気がしなくなった。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に考えて「俺、金持ってんドォ」って、オラオラしたいからです。 

 

▲47 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の車は普通にトヨタかレクサスでいいと思います。 

 

▲12 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ち組の象徴。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

リセール目的で車を所有する人の思考回路がわからん、 

 

▲30 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

リセール良いよね、、下がらないレベル。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮車なんだよね〜 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

レンジローバーには負けてるから、 

 

▲17 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

何も知らない人が買ってるのかな。性能は非常に低く、最小回転半径も酷い。日本人は︎ーハーだから仕方ないのかな。 

こんな街中に溢れてて低高性能なGのどこがいいのか不思議に感じています。 

ベンツとBMW比べても、一つ一つはBMWの方が高品質なんだけどな。 

 

▲21 ▼29 

 

 

 
 

IMAGE