( 258900 )  2025/02/02 05:27:43  
00

このテキストでは、任天堂の新型ゲーム機 Switch2 に関する価格予想や市場動向について議論されています。

一部のコメントでは、日本国内向けの価格は5万円前後で設定されるだろうとの予想が多く見られます。

また、子供向けのユーザーを主なターゲットとしているため、5万円を超える価格設定には消費者が懐疑的な意見もあります。

転売対策や財布事情、子供への購入意向など、様々な視点から価格設定や市場展開についてのコメントが寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 258902 )  2025/02/02 05:27:43  
00

=+=+=+=+= 

 

任天堂ストアで海外発行クレジットカードとPayPalの海外アカウントの取り扱いを終了したことが日本国内向けに割安価格を設定する前準備だと映る。 

 

おそらく北米価格は399ドル程度で今の為替レート(155円)だと61,845円になるところを49,800円(321ドル)と4万円台に抑えてくると見る。 

 

かつ割安なSwitch2を求めて海外の転売ヤーの買い占めが横行しないように何らかの転売対策も取るのではないか。 

それをせず普通に為替レート換算で6万とかになると今の日本人の財布ではかなり厳しい。 

 

▲111 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

難しいですね。 

半携帯機なので、PS5のような性能に全振りできる機種とは単純に比較はできませんが、 

だからと言って性能の上げ幅が小さければ機種転換する理由がなくなります。 

昔のPS3のような逆ザヤなんてできないでしょうし、 

個人的には5万円が成否のボーダーラインのような気がします。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えたらSteam Deckに近い価格になるのは間違いない 

初期の最低モデルが6万円だったのだから性能が近いどころか噂ではドック時にPS4proを超えるとも言われているスイッチ2をそれ以下の価格で出すと会社的にはきついだろうね 

ただ日本でのシェア率を考えると、ある程度の赤字を許容してでも価格を抑えてくるのが現実的なところかな 

 

▲16 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

PS等からユーザーを奪うことを考えているなら、安く抑えてくるでしょうね。 

かつてと違い、所謂独占タイトル、シリーズというものはかなり少なくなっているので、スペックで問題がなければ大半のタイトルがマルチで展開しています。 

スペック上かなり厳しいSwitchですら結構な数のタイトルがPS5やPCとマルチで展開されているので、Switch2でより簡単にマルチ展開できるスペックになるなら、更に多くのタイトルがSwitch2でも展開されるものと思われ、他より安価であれば、コンシューマで浅く長くゲームを続けたいライトユーザーの受け皿にもなれる可能性があり、根強い人気の自社タイトルと合わせるとかなりの集客力になります。 

PS5が価格面で国内を切ったような立ち回りをして反感を買っていることもあり、チャンスでもあるので、限度はあると思いますが目を引く価格にはしてくると思います。 

 

▲16 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

ニンテンドーの会員カードを作っていたり、ゲームアカウントを使っているユーザーには優先的に購入権を与えてほしい。 

ニンテンドーオンラインも毎月支払っているし、ファンクラブの会費みたいなものだと思うので、任天堂が管理しているユーザーくらい見分けてもらいたい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも現状のSwitchも為替無視の価格で出してるし2も日本だけ優遇するでしょうね、ただ海外と差がありすぎると不公平感で海外シェアが下がる可能性があるのが任天堂の恐れてるところだろうから如何に魅力的なソフトを充実させられるかが勝負だね 

 

▲6 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

一応ドックなどを省いて、本体・コントローラー・充電ケーブルだけに省略するなどすれば若干リーズナブルになると思う。ただ販売価格は55000円あたりが限界で、4万円台は相当なサプライズだろう。普及を見据えた日本向けの値下げも10%程度が限界で、あまり極端に安くしてしまうと在庫を海外業者に売りさばいたほうが儲かるとして、国内のswitch2不足を助長する結果になりかねない(そして営利企業なので値下げせずとも普及するなら値下げしないほうが良い)。 

とはいえしばらくは大作や特にマシンパワーのいる作品を除けば大半のゲームがswitch1向けで2でも遊べる形式、もしくはswitch1・2両対応(縦マルチ)になると思われるので、ローンチタイトルなどにめぼしい物がなければ一旦様子見するというのも一案だと思う。大半のインディーゲームや2D作品などはswitch1の性能で十分だ。 

 

▲12 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に6万超えになったとしても私は買うし、決して高いとは思わない。というか、昨今の相場見れば当たり前。仮に、ブレワイ系統の新作ゼルダ専用、となっても喜んで買う。 

子供をターゲットにした場合の価格設定としては確かに高いかもしれないが、なんとなく、今まで以上に単なるゲーム機以上の付加価値を用意して、Switch 2 があれば〇〇は要らない、を訴求してくるんじゃないかね。噂のマウス操作もその布石じゃないの? 

海外カードの制限だったり、Web のドメイン変更だったり、任天堂の選択が任天堂と日本ユーザーにとって良い結果になればいいとは思うけど、私は自分が好きなゲームがプレイし続けることができるならそれでいい。 

 

▲35 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

転売は、価値よりも割安な価格の場合に起こります。 

 

ただもう一つ条件があって。 

それは「品薄」です。 

なので、転売を防ぐには「いつでも買える」という環境を整える必要があるんですよね。 

 

ただ「いつでも買えるもの」には購入者は冷静になるのがネックで。 

 

思い出すと「今買わないといつ買えるか分からない」という状況だったから皆んな慌てて買ってたんですよね。 

 

「今ヨドバシにいるんだけどさ、Switch売ってるのよ!皆んな気づきはじめた!あ、また1人レジに行った!なくなるかも。やばい。うちも買う?」って当時みんな焦って。狂騒曲が巻き起こりました。 

 

「欲しいから買う」のではなく「売ってるから買う」という。正常な判断を失って。 

正常な判断を失わせるのが俗に言う品薄商法。 

 

私はマーケティングに興味があるので、今回ニンテンドーがどう出るのか。市場がどう反応するのか。とても興味があります。 

 

▲10 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメを見ていると任天堂が大好きな大人(任天堂のライバルであるソニーを憎悪する大人)が多いことに驚かされる。オッサンの私は、映画のようなクオリティのコールオブデューティーやダークソウルなどは好きだが、スーパーマリオ、リンク、マリオカートなどかわいい見た目のゲームは全くやる気が起きない。だからそれら子供向けゲームがメインの任天堂ハードには興味がない。ただ自分の子にはWIIU、スイッチ、DS、3DSをこれまで買っている。 

 

▲22 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

子供がメインターゲットであることを考えると、5万以下が限界だと思うけどね。 

液晶かつ、スペックが上がる高性能ドッグは別売とかにすれば、現行と価格据え置きレベルで出せるんじゃない? 

有機ELディスプレイとか、もっと高性能スペックを求める人にはオプション代を出して貰えば良い。 

 

▲33 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

結局任天堂のゲームが遊びたい人にしか用のないハードなわけで、肝心の任天堂が高性能ハードを生かした何が作れるのかが問題。 

かなり難しいと思う。「マリオカート」でどう高性能を生かせと?笑 

だったら少し性能アップで少しの値上げにとどめ、これまでどおりの同じような任天堂ソフトを作る方が理に適ってる。 

為替レートの問題以前に、海外でもPS5よりも安く価格設定しなければ売れようがないのでは? 

まあ日本においてはチープな時計が1万超えで爆売れするぐらいだから7万円でも売れると思うけど。海外でもあの時計売れてんのかな。 

 

▲14 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

サンタが持ってくることを考えると、44,800円に抑えるといいけど、49,000円になってしまうのかな。 

とは言え、それが高いのかと言われると、同じ子どもに掛かる塾代とか冬季講習代へは、それくらい払ってるだろって話ではある。 

いや、むしろSwitchにはそれ以上の価値がありますよね。 

 

▲3 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

世界的な価格をみて、日本だけ安くするだろうか?日本でも時給単価の見直しなど給与改定をすすめている。それでも高い高いと言って低価格になることを求め、日本だけ安くするとなると、任天堂の足を引っ張るのは日本人そのものてはないか。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

価格を抑えた5万円台でも日本じゃ高すぎると言われるだろうな。相当無理をして4万円台に抑えるのか(転売対策必須) 

 

高いと言われるPS5も海外じゃそこまで高級扱いじゃなく7000万台も売れてるので、Switch2も問題なく売れるだろうけど日本ではどうなるか未知数だ 

 

▲31 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もしも旧ドックとACアダプタが使えるのなら、本体コントローラーのみの仕様で「399ドル」を設定できるかもしれない 

それでも6万2000円なのだ… 

59,800円になんとか抑えられるか 

 

海外は賃上げを進めていて8年前300ドルのゲーム機が450ドルになっても感覚に変化はないと思う 

一方の日本は賃金抑えてきた上で価格が2倍だからねー通貨安政策のせいで 

国民生活を苦しめる結果になってる。こうなることを理解できないで支持していた人は反省しよう。当初から指摘してた人はいたんだよ。耳を傾けるべきだった 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

49800円(税別)と予想。 

これでも相当安いと思う。 

それでもブーイングは出るんだろうが。 

企業努力だけを求めず、家庭内でお金を捻出する努力をするしかない。 

 

先日小学生の息子が言ってきた。三年分の誕生日とクリスマスプレゼントはいらないから、Switch2を買ってくれと。 

お年玉は貯金しろと言ってあるから、子供なりに考えたんだろう。 

現行のSwitchを七年間毎日使って、今は故障寸前。そんな状況もあるし、幾らになっても買ってやろうと思う。 

こっちのお小遣いを減らすしかない。 

 

▲33 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年末PS2以来遠ざかっていたゲームがやりたくなってSwitchを購入。半月足らず後にSwitch2が発表されましたが、発売から1年は本体の品薄とソフト不足で買う気にはならないと思うので問題なし。価格も5万切ることはなさそうで高価に感じるのでこれまた買う気にはならないと思うので問題なし。 

 

▲10 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

一般論として小型化やディスプレイ、バッテリーなどのパーツも必要になる携帯機のほうが据置機より製造コストが高くなるのは当たり前の話では? PCでも同性能ならデスクトップよりノート型の方が割高になるし。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

先日の海外クレカ禁止が最初の一手で 

 

日本国内ユーザー向けに先日の海外クレカ禁止プラスニンテンドーオンラインで一台限定予約販売ってなればかなりの効果があるとはおもう 

 

もちろん販売店に卸したモノは中華な奴らに買われるのだろうけど、とりあえずある程度は正規消費者を守る販売方法になるだろうとは思うし、そうなれば販売価格を日本国内向けのものに設定してもおかしくない 

 

▲5 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂ならそんなに高くしないと根拠のない願望が多いね。ドッグは別売りにすれば多少は価格を抑えられるんじゃないかな。案外、ドッグが¥4万以上するかもしれない。それなら携帯専用と割り切れば良いし。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には携帯では遊ばないから、本体4万、ドック4万、携帯だとPS4程度、ドックにセットしたらPS5程度の性能だと嬉しいかな 

どうせ容量のほとんどはグラフィックに使うんだから、技術的には出来ると思うんだけど 

 

▲3 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は税込みでギリギリ6万切るくらいじゃない? 

噂で出てる情報だと新ジョイコンも製造コスト上がってそうだし、そんなに安くは作れないと思う。 

PS5は500ドルでも海外では順調に売れているんだから、あまり日本の物価に合わせる必要もないと思うし、現行Switchもしばらくは併売するはず。 

日本だけ安くしすぎたら今度はインバウンドの外国人に全部狩られてしまうよ。 

 

▲18 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

グラ性能が10年以上前のPS4レベルのため、 

PS5では致命傷だったグラフィックチップ単価が、かなり抑えられることは容易に想定できる 

そして任天堂は戦略が手堅いので、誰がお客なのか、を間違えない 

そうすると国内価格は39,800円~44,800円だろうね 

 

▲4 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代5万以下で出せたら大したものだけど多分無理。 

子供達はSwitch2 liteが出る数年後まで現行のSwitchを楽しみながら年玉とお小遣い貯めるのが現実的かな。その頃にはソフトもある程度出揃ってるだろうし。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

品薄にはなりそうですが、現行のスイッチがしばらく併売されると思いますし、新型は高かったら前ほどの長期間の品薄にはならないのではないでしょうか。 

始めはソフト少ないでしょうし、品薄感はPS5くらいのもんで。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

てか、一番大事な事を忘れてね?? 

SwitchもSwitch2もメインターゲット層は小学生や中学生だから。 

なんで基本親が子供に買ってあげるものだから。 

 

その視点が抜けてね?? 

正直大学生以上の年齢層は客として見られてないと思うよ。 

そういう人達にはPSやPCにXboxでも買ってね!って感じだと思うよ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どのみち据え置きとしては性能が劣るし、 

携帯としてはかさばるし、スマホもあるし 

 

任天堂がセガみたくソフト会社になってくれないかなぁと、常々思う 

 

マリオやゼルダがpsやpcなんかで遊べればいいのに 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本向けに安くすると間違いなく海外向けの転売ヤーの餌食になります 

かと言って為替相当分の値段にすると今度は売上台数に影響が出るでしょう 

任天堂からすれ非常に悩ましい問題だと思います 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂も赤字で作るわけにもいかず 半導体も値上がりしているので どう頑張っても 5万円 以上は仕方ないですね 多分 54800円の 消費税を入れたら 6万円 前後 てとこでしょうか 

 

▲12 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のゲーム機本体は発売してから何年経っても値下げすることがないから欲しいものは発売日に買った方がお得な気がします。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

高スペックを活かした作品を作れるメーカーなんて日本にはカプコンくらいしかないですし、任天堂ハードで最先端のAAA洋ゲーを求められることもほとんどないからほどほどで良いと思うんですけどねぇ。。 

 

▲4 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

あんまり売れない気がする 

そもそも現行スイッチでもいい訳で 

単純にスペックアップ、サイズアップ、値段アップじゃ目新しさがない 

Wii U の二の舞になりそうだ 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

海外仕様と日本仕様を切り分けて日本仕様は設定他の言語を日本語から変更 

出来なくしかつ海外のソフトは使えないとかロックすればいいと思う 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

取り敢えず新しいモンハンが出てから買うわ。 

 

ワールド出してもライズ出した様に、また携帯機に合わせて作ってくれんだろ。 

 

スペック重視ならフロンティアで十分だったからな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

値段なんぞ4万でも5万でも6万でも構わん。 

それよりもゴミ転売屋が儲けられないように初回販売数をしっかり確保してから販売してくれ。要望はそれだけ。 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

現行Switchと同じ価格なら即買います 

転売対策にリージョンコード付与すれば海外への転売対策になるでしょう 

 

▲7 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に59800円だとして、もし自身が子供の親だったら買い与えるか否か 

もし買い与えるならば、何歳からか 

外への持ち出しを許可するのか 

統計を取ってみたい 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂は基本的にソフトで勝負する戦略。 

なのでハードの普及が大前提になる。 

税抜き¥49,800が落とし所だと思う。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに日本は主要マーケットでは無いという事。 

そりゃそうだ、海外と比較するとクレームが酷い。 

うるさいケチより静かな金持ちをターゲットにするのは当然。 

 

▲28 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

HDMIケーブルを同梱しなければ 

少しは安く売れると思う。 

大部分の人はSwitch1からの 

買い増しだと思うし。 

 

▲2 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

5万円は子供向けとしては高すぎるんだよな 

子供向けに格安のゲームボーイみたいなのも用意すべきだと思う 

WiFiで繋がるなら十分でしょ 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここはスイッチに続きシェアを獲得して盤石にするために 

お求めやすくするために逆ザヤで45,000円を予想! 

・・・といきたいけど、じっさいは50,000円以上いくんだろうなぁ 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

59800円とかなると、おもちゃではないよね。  

小学生、中学生は絶対に買えんよ。 転売ヤーが相当な額で売るだろうね。 うーん。 即買わなくていいかな。 4万円台にならないと買いたくない。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だと税込49,800円までに押し込めてくる気がするんだよなぁ 

差分は後発の有機ELモデルを5万超えさせて回収するとかで 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

後継機だし全てを一から作る訳では無いだろうから5万円切って49980円辺りが濃厚かな。と思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

薄利多売で長期的な利益を考えていてもらいたい。一家に一台感覚の据え置きゲーム機の歴史を変えないでもらいたいな! 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

PS5が高額で買えないので、せめて5万円以下にしてほしいです。5万円を超えるならもうゲーム機を買うのは終了です。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

PS5の値段が高すぎて買えないからNintendo Switch 2の値段には5万以下と期待はしてる。 

 

▲7 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は59800円くらいで販売して段々値下げすればいい 

最初から安売りするから転売が発生する 

 

▲2 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

5万円台だろうと6万円台だろうとそれくらい、個人的には何とも思わないが。 

子供に持たせたい人の事情は全然分からないけど。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

下手に安い値段にすれば転売屋に買い占められて高額化して6万とかになるんだし最初から5万くらいでも大丈夫だろ 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

5万超えだと誕生日、クリスマスで買ってもらえない子も多くなると思う 

そうなるとスマホでやる子が増えるんじゃないかな? 

 

▲27 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

とは言ってもソフト含めてもスマホ買うより安いしアイフォン1台分で2~3台買ってもお釣りがくる価格 

 

▲9 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だと49800円が限界でしょうね。本来なら44800円に抑えたいところ。何となく、46800円じゃないかと予想。 

 

▲13 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

8万でも全世界で爆売れしてるPS5と違ってswitch2はキッズ層がメインだから5万超えようもんなら100%爆死する 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ライト層向けがSwitchは強みでもあったが 

高額になると逆に弱みになるという 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

PCゲーならGeforce nowで月額料金払えば安くできるんだけどなあ。スマホとかでもできる。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は貧乏だから59800円がギリなんじゃない? 

性能がPS4pro並みって聞くけど、今更PS4proじゃロード時間遅くてストレスだろうね。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ps5とユーザー層が違う様ですよね、switchがそこまで高いと1程普及し無さそう。 

 

▲21 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはいらないとは思うが、張り切ったお父さん達が争奪戦を繰り広げると思う。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのってなぜ日本円基準でなくドル基準なんでしょうか。日本の製品なのに 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

高くなっても仕方がないっていう思うくらい 

今や子どもだけでなく大人が使うゲームだよ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

理想は3万円台だが、今のご時世は4万は確実に超えてくるだろう。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前なら4万円台で行けたかもだけど今はギリ5万円台って感じがする 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

予想 税別¥64,800-前後 税込で7万オーバーかな。こればっかりは仕方ないと思う。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

普及しなければ意味がない 

任天堂なら最低の値段に抑えてくれると思う 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

PS5はあの値段でPS4以上のペースでうれてるけどswitchはなあ 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

税込5万円超えなら日本国内では商業的に失敗すると思うわ 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実質賃金が下がり続けているのに、こんな高額な商品買えない。 

 

▲4 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

4万以内なら直ぐに買うけど5万以上なら買わない。 

もう、PCだけにする。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

5万超えたら絶対買わない。スペックも競合の前世代機以下だしね。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

安くしたら海外の観光客に買われそう 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ポケカで儲けまくってんだからスイッチ2の値段抑えられるだろ。 

4万円と予想するねあたしゃ 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ様子見だな。 

3万円台になったら買う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5万超えたら子育て世帯は買わないでしょうね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

任天堂さんは子供の味方なので39800で出してくれると思う。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

デフレマインドが抜けないな 

まだまだインフレにしないと 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

五万越えたら売れないと思うもはや子供のおもちゃじゃないそんな値段 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

買えないやつは買わんくてええやろ 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

5万超えたら多分不平不満が出ると思うよ 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

WiiUみたいになんかコケそう。 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

3日前から並んで買う 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

販売当日は転売する中国人どもが朝から並んで中国国内に高額手数料込みで転売されるでしょう。中国人はそれしか脳が無い動物と一緒。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

8年とか10年とか楽しめるんだから1万2万高くてもわしゃ全然OKだよ。 

 

▲6 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE