( 258923 )  2025/02/02 05:49:53  
00

TKO木下隆行 ラジオ生出演で自ら騒動に触れる「どうも問題児です。すみません」番組MCが慌てて制止

スポニチアネックス 2/1(土) 16:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d98aaf921b72f6223cd6aa3ca1d8b105de7a6a0

 

( 258924 )  2025/02/02 05:49:53  
00

TKOの木下隆行が渋谷クロスFMの番組に生出演し、騒動に触れずにドラマのエピソードなどを語った。

彼は先日女性ユーチューバーをホテルに連れていった過去の出来事について謝罪し、日本テレビの番組出演部分がカットされた。

女性ユーチューバーは、木下の行動を強引として反論している。

(要約)

( 258926 )  2025/02/02 05:49:53  
00

「TKO」木下隆行 

 

 お笑いコンビ「TKO」の木下隆行(53)が渋谷クロスFM「シロシのFutureGOGO!」に生出演した。 

 

 黒いキャップに白いパーカー姿で登場した木下は番組開始から8分後に発言。「よろしくお願いします。TKO木下です」とあいさつすると、間髪置かず「どうも問題児です。すみません」と口にした。 

 

 番組パーソナリティーの歌手・シロシが「どうなるかなと思っていたんですけど、来てくれて」とし、続けて「スポンサーさんがこの話題には触れないでくれと…」と制止。木下は「面白いんですけどね、わかりました。後は何でも話しますから」うなずいた。その後は騒動に触れず、木下がドラマに出演した際のエピソードなどを語った。50分間の生出演を終え、最後は「ありがとうございました。楽しかったです」と感想を口にした。 

 

 木下は1月30日に、TKOの公式ユーチューブで、2015年に女性ユーチューバーをホテルに連れて行ったことなどを認めて謝罪した。日本テレビはこの件でバラエティー番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」(日曜後11・25)の2日放送分の木下出演部分カットを決めたという。 

 

 女性ユーチューバーがX(旧ツイッター)に「芸人さんと食事後、断ったのに腕をつかまれホテルに強制連行」というような投稿をした。 

 

 これを受けて、木下は1月30日にTKOの公式ユーチューブに動画を投稿。先述のポストについて「間違いなく、僕です」と自身であることを認めた。「強引なつもりではなかったですが、そう感じさせてしまったのであれば申し訳ないと思います」と謝罪した。「決して自分の立場を利用してとかではなく、1人の人間として好意を抱いて誘ったということになります」と明かした。 

 

 木下の弁明に対して女性ユーチューバーはXで反論していた。 

 

 

( 258925 )  2025/02/02 05:49:53  
00

(まとめ) 

コメントの多くが、TKOの木下隆行に関する問題行動や謝罪に対する批判や懸念が表現されています。

彼の過去の問題行動やセクハラ疑惑に対して、感情的なコメントや厳しい意見が目立ちます。

また、彼の行動に対する社会的影響やテレビ出演についての批判も見られます。

 

 

一部コメントでは、被害者や女性の気持ちを考えるべきだという意見や、芸能界全体の問題や人間性の欠如を指摘する声もあります。

また、彼に対する許容や復帰を望まない意見が多数を占めています。

さらに、テレビやラジオ出演への疑問や、社会の風潮に対する懸念も見受けられます。

( 258927 )  2025/02/02 05:49:53  
00

=+=+=+=+= 

 

まだ、暴力事件とかは腹が立ってとついつい起きるというのはありそうな気もするけど、流石に性犯罪とかはありえん。 

しかも一回失敗した上でだから、すみませんとかじゃなく、クライアントは人の前に立つような仕事を任せるべきではないと思うよ。 

 

▲6925 ▼394 

 

=+=+=+=+= 

 

やった側は過去のことでもやられた側の記憶は鮮明だろうからこの態度ではまだまだ尾を引きそうだな 

こんなことをネタにしようとする感覚はやはり普通じゃないですね 

ラジオに出られたことが驚きだけど出演もこれが最後になる気がします 

 

▲4683 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

いいのか悪いのか、最近昔の被害を今になってぶちまけるような風潮がある。被害者は我慢していたのを暴露する時代になっている。覚えのある芸能人は多いと思うが今まで個人的に好印象だった芸能人も出る可能性もあり、CMに起用するのもリスクが大きいと思う。 

 

▲182 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

相手の方が生々しく詳細を説明されていますので信憑性は高いと思います。 

後輩の顔にボトルを投げたり、自分の性欲を満たすためならなんでもするんだと思うと好きにはなれませんね。 

仮にどちらの言い分もフラットに聞いたところで誰も、木下さんはそんな事する人じゃないって出てくる人がいないのが彼という人間を物語っています。 

実際にやったかどうか以前に誰にも人として信用されていない証拠です。 

 

▲236 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

面白くしようとするのは、それは個人で勝手にやったらエエけど、結局は自分の事しか考えてない人って言う事が出てしまうのかな。 

 

TKOの名前出すんやったら相方さんが居たり、番組に出てるんやったら制作の人や、番組のパーソナリティーの人が居たり… 

 

そーゆー場所で面白くしようとしても周りの人の事を考えてないからそーゆー発言出来るんやろな。 

 

芸人としては、以前は面白いと思ってた人やけど、もう周りが見えてない人やと思うので、芸能界とかじゃない何かをやったほうが向いてるんじゃないかなーと思った。 

 

この年齢になると性格や考え方って根本的に変えたりするのって難しいやろし。 

 

頑張って欲しい気持ちで、そう思います。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この事案に対して「10年」という月日は、 

当時立件されていれば服役したとしてももうとっくに終わっている事案。 

 

しかしながら被害者にとっては永遠に忘れられない事案。 

 

時効制度や刑期の短さを改めて考えさせらますね。 

 

▲1116 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

「面白い」ってどういう意味なのか。相手側の主張では犯罪行為ぎりぎり。木下氏は事の重大性を認識していないか、意識して小さく見せようとしているように聞こえる。 

 

▲3351 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

番組パーソナリティーの歌手・シロシが「どうなるかなと思っていたんですけど、来てくれて」とし、続けて「スポンサーさんがこの話題には触れないでくれと…」と制止。木下は「面白いんですけどね、わかりました。後は何でも話しますから」うなずいた。その後は騒動に触れず、木下がドラマに出演した際のエピソードなどを語った。 

 

この一連の流れは台本ですか?それともアドリブですか? 

どちらにしても、面白くはないですよね。 

被害者がこの番組を聴いていた、若しくは人づてに聞いていたとしても、決して面白くないうえに何も反省していないと思われるのでは? 

 

仮に自虐的な意味で面白いと発言したとしても、被害者がいる時点で面白いなんてことは何一つないと思います。 

 

▲2183 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

熊本地震の際に近くの学校へ炊き出しに来てくれたんですが、テレビなどの撮影隊が帰った瞬間他のスタッフに全て押し付けて彼は裏に行って炊き出しのご飯を食べ始めました 

 

こんなコントみたいなことするのかと大変驚いたのを覚えています 

 

ちなみにそこからすぐ近くの小学校にはこれまた話題の中居氏も来られました 

彼は本当に一所懸命作業されていてファンの方への対応も素晴らしかったです 

 

▲2174 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

木下以外にもそうだけど、たくさん芸能人がいるのになんでそういう人物を出演させようと思うのか制作側の人間性を疑う。視聴者に嫌がられる人物は問題を起こす確率が高いのに、誰からかの指名なのかコネなのかテレビなどは視聴者が嫌がる人物を出演させ過ぎ。コンプライアンスを機にするのなら今後そういう人物は出演させないで欲しい。それにちょっと人気がある芸能人に頼り過ぎ。 

 

▲1743 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「面白いんですけどね」と言える神経がわからない。 

被害者の気持ちを考えれば言える言葉では無いですよね。 

芸人だから何でも笑いに変えては勿論間違っているけど、この人はそもそもの人間性に問題が有るんでしょうね。 

 

嫌悪感を示す人も多いと思うし、常識的に考えても危なっかしくてもう表舞台には出せないとのではないかとも感じました。 

 

▲1378 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ペットボトルでダメージを食らい、少しして相方がトラブルを起こしたが、その時の、「うちの相方がすみません」みたいな感じで出てきて、あたかも自分の禊は完全に済み清廉潔白、みたいなスタンスだった向上委員会。何勘違いしてるのか?と思ったが、因果応報だな。 

相方木本さんの方が、平身低頭で100倍反省している様に感じる。 

 

▲1106 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

イジメと同じ構図なのよ 

やられた側ははっきり覚えてるけど、やった側は大した事だと思ってない 

もうひとつ 

いじめられたら反抗すればいいじゃないとかふざけた事抜かすやつたまにおるけど、反抗できないからいじめる側側調子に乗っちゃうんだよ 

鼻っから反抗出来る人はいじめられない 

あとから言うのは卑怯とかいう意見もあるけど、あとからじゃないと言えんこともあると思う 

今回の事も全く構図は同じなような気がします 

 

▲888 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に限った話じゃ無いけれども、成人以降の顔、人相、表情って、その人の本質がモロに出るよな。 

 

外見で人を区分するのは表向きには宜しく無いけれども、本音としては自身を守る意味では大切な事だと思います。 

 

▲1076 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

男児の育て方って、女児よりも難しいかもと思います。 

幼少期からコントロールのしにくさは、目に見えてですし、力もありますから、ある時、力で勝てば 

それが全ても有りえます。 

兄弟が多かったり、近所のこどもが多い地域ならば、自分の力を過信せずに、成長するかもしれませんが、違うならば難しい。 

こうやって、色々な立場で意見を見れるのは大変参考になります。 

 

▲146 ▼324 

 

=+=+=+=+= 

 

反省してない典型だよねこの人って。 何度問題起こしてても起用する番組やスポンサーはどんどんイメージ悪くなってタレントと一緒に地に落ちればいいと思う。対応早かった日テレの印象の良さが際立ちましたね。 

 

▲1029 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

松竹芸能はペットボトル投げて解雇っていくらコンプラ時代とはいえ厳しすぎるなと思ってたが、この人にはその他にいろいろと良からぬ素行や噂があったんだろうなと合点がいった。 

 

▲730 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「面白い」という言葉がどんな意味を含めて話しているのかは分からないけれど、含まれた意味はともかくセンシティブな時期によくこのような発言が出来たなと思う。 

地域のFMとはいえ、その場にいただけでラジオやホームページから削除された人もいるなかで、よく出演できたなというのもあるけれど、一種のネタともとれかねないような発言が出来たのはセンシティブな今の時期においてよく発言したなというのを第一感じる。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かドラマで『ジェネラル・ルージュの凱旋』で、出演してた時にお笑いタレントは演技も上手くて芸達者だな〜って感心してたんだがな。それから色々と芸事以外で頭下げることが頻発に起きているのを目にしてしまうと、それまでの人なのかなと悲しくなってしまうな。中々、良い軌道に乗れないのが見ていて痛い人だな。 悲しい。 

 

▲314 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

どうも、問題児です。という言葉どうかと思います、、性犯罪でいろんな大物が追放されていますし今一番センシティブな話題です。それを面白い、と捉えているのも 

感覚が違いすぎて怖い気持ちにすらなります。スポンサーへの配慮も無く、干された後色々感覚がおかしくなってしまったのか 

せっかく周りの後輩などがペットボトル事件を笑いに変えて復帰を後押ししていたのに 

ここまで来てしまうと絶対に復帰は厳しいですよね。 

 

▲286 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく色んな人が同じような事を言っているとは思うけど、公共の電波を使っている以上、どんなに人気であろうと、社会的影響に及ばないにしろコンプラを遵守するならクリーンではないタレントを起用する必要性が全くないと思います。彼が元々好感度が低いからこそ開き直りのような受け入れのスタンスを取ったところで制裁や起用検討などが入っていて当然のこと。 

視聴者の番組存続のためといった保身はただの言い訳にしか過ぎない。 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にしてしまったことに対しても思うところはもちろんありますが、生出演でスポンサーから止められていることを話題にしてしまうのは芸能人としては起用しづらいのではないですか。 

話題としては「出演させるな」と言われても不思議ではない内容なのに、番組やスポンサーが事情を知った上で起用したことを暗に暴露してしまってるわけで。 

番組やスポンサーを巻き込んで炎上させてしまうようなやり取りだと思いました。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人間、1度や2度失敗はする、だからこそ再起のチャンスが 

あるべきだとも思う。 

しかし、自分の失態をネタにするような奴にその機会を 

与える必要はないとも、同じく思う。 

前回の問題のときも、それをネタにするようなやつだよ? 

本当に問題を起こす芸人は再起させる必要性を感じない。 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「どうも問題児です。すみません」「面白いんですけどね、わかりました。後は何でも話しますから」 

嫌がる女性の腕を掴み強引にタクシーに乗せられたとする女性と、断られたから不機嫌な態度を取った事が相手に嫌な思いをさせたがあくまで強引ではないと言っているTKO木下。 

どちらの言っている事が本当なのか、世論のほとんどが女性の言葉を信じている。 

こいつならやりそうという印象や先入観だけで決めつけるのはよくないが、結局これまでの素行やこの問題も決して軽いものではないのに平気でこういった発言をしてしまうからそういう印象を持たれてしまう。 

もちろんケースによって違うのだが、今回誰も信じてくれないのは本人にも責任があるんだろうなと思ってしまう。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

TKOの木下隆行って数年前に不祥事起こして消えたじゃないの。正直、なんでまたテレビやラジオが起用してるのか理解に苦しむ。こういうところが世間の感覚との乖離だろうね。 

 

▲571 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

本人にとっては「面白い」話題なんだね。仮に木下の言い分が正しかったとしても、ガキ使が木下出演シーンをカットすることになったり取引先にかなり迷惑がかかってる状態で面白く感じれてるのか。 

 

本人には強制した自覚が無いのも一般の感覚とかけ離れた感覚で動いてるなら納得。普通は面白いなんて思える状況じゃない。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

彼からすれば昔の話、しかも彼女の行動に何かモノを言いたい事もあるだろう、そして人間だから自己弁護してしまうのは仕方ないが、芸能人としての事後の処理の仕方をもう少し考えた方が良いと思う。 

 

▲193 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ出演者の過去を洗うのは限界がある。ドラマも危なくて作れない。テレビの衰退はホテル・空港見れば分かる。オリンピックで金メダル取る日本や月面着陸にベルリンの壁崩壊伝えた。しかし今空港ピアノ聞いてもテレビ見るのはいない。多くのスタッフや声優にアナウンサー維持できるCM企業はもうなくなる。効果のない費用計上すれば株主代表訴訟起こされる。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度人気出ちゃったりすると、やっぱ勘違いしてしまうのかな。環境は人を変えるというか、もともとそういう人だったのかは分からんが、性にだらしない人間の方が多く感じるね。好感度高かったのに裏ではだらしないどころの騒ぎじゃなかった人もいるもんね。 

 

▲276 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

好意を持って異性を誘う人は行為を断られても不機嫌にはならないし行為を断られたから連絡を断つとかもないよね。普通は互いに好意を持ちあっている事を確認してから行為に及ぶだろうしこのケースの場合好意ではなく助平心よね。 

 

▲49 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勝俣がテレビで話してたんだけど、若かった頃、吉本(今田なんか)が東京に進出してきた頃の、けんか腰みたいな付き合い方だったみたいな話とともに、関西芸人の遊び方はとにかくエゲツナイないと感じたそうだ。 

勝俣に言わせると、その様は「食い散らかす」という表現が適当だったらしい。 

木下はその関西でも若い事から問題児だったみたいな記事も見たけど、まあ、昔の松本の本の内容をチラ見しても、関西ではそんなもんだったのかもしれない。 

 

▲73 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前か。俳優としても評価されて調子に乗っていたパターン。方向は違うが宮迫も似たようなもの。渡部もそうだが多方面でも活躍し出すとおかしくなる人が多い。他の芸人さん達は反面教師にして自重しましょうね。やられた相手はずっと覚えています。 

 

▲147 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに自らを「問題児」と言うのは、笑いにくいかなと思います。被害にあわれた人の気持ちや、迷惑を受けるスポンサー側の気持ちを全く考えられていないと、自ら表明しているようなものです。 

私がこの方の家族だったら、きっとこのような発言を聞いて悲しくなると思います。 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

状況としては非常に不利ではあるがこれ以上の釈明はしない方向なんだな 

まず互いに証拠はないと思われる月日が過ぎていてどこまで行っても印象だけ 

木下が声かけてホテルに誘って不機嫌に出たところまでは認めている 

不機嫌になった理由はいろいろ考えられるが方向性がだいぶ違うかもしれない 

生々しく手慣れた感があるうえに10年前の事を全部覚えているとも思えないし 

木下自身の評判の悪さもあって印象勝負になったらまず勝てないね 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

当時のこの人とあのYouTuberとの関係がどうだったのかよく分からないけど、この人に関してはそれ以外の人間性に問題があるからここまで袋叩きされているんだろうな。 

10年前ならちょっと強引にホテル誘うくらいあり得た事だし、拒否したら不貞腐れて諦めてるんだから、この人じゃなければここまで荒れてない気がする。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この状況で「どうも問題児です」って言う神経がわからない。 

完全なでっち上げと反論するのではなく、大筋で認めておいて強制じゃなかったって言ってる。 

認めた大筋の部分だけで恥ずべきことで、真摯に頭を下げるに十分。 

女性の側に立って言えば簡単な謝罪で済む話じゃないし。 

 

▲135 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

起用し辛い状況かと。継続的な仕事は入らないので個人で何とかしないとの立ち位置で厳しいのが現実。芸人間でパワハラまがいは少なからずありそうで、度を越したとかあった時代あったかと思いますがセクハラ系、性的ハラスメントは時代別にしてアウトかと。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

続けて「スポンサーさんがこの話題には触れないでくれと…」と制止。木下は「面白いんですけどね、わかりました。後は何でも話しますから」うなずいた。その後は騒動に触れず(以下略…ここまで記事より引用抜粋) 

 

犯罪かどうか今の時点で分からないけどこういう行為を「面白い」とか言う時点で悪い事をしたという認識(意識)が無いという…もはや病的な状態じゃないのかね?そしてこういう問題を起こしているのを知ってても番組に出すこの局の意識(認識)も疑いたくなるね…公表されて間もないからどうしようもならなかったのかもしれないけど… 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら10年前とは言え、他人が聴いて楽しいとか面白いとは思わないし非常に不愉快な話。 

この男はペットボトルから開き直っていて、それが周りの気遣いで何とかなっていると気付かずに、自分のギャグだと勘違いしている。 

 

今回の件も相手がいて、その相手は嫌な出来事として話しているのに、それにも気付かないほど常識が欠落している。 

 

▲121 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

それぐらい良いじゃない?と言う意識だからそのような挨拶ができるんだろうね。 

やられたほうはずっと覚えている。 

現場では、その場で何が起きているか理解できないし、本能的に保身で動けなくなる場合もある。 

 

▲46 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

う〜んこの際そっち方面のキャラで行くのだろうか?芸人も色々考えるね〜そうじゃなきゃ生きていけない世界なんだろうな狩野も昔やらかして記者会見で伝説残したからなお笑いの腕次第だろうな 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

『「よろしくお願いします。TKO木下です」とあいさつすると、間髪置かず「どうも問題児です。すみません」と口にした。』 

罪悪感が全く無い発言ですね。悪いことをしたと思って無いのでしょうね。 

名誉毀損で訴える発言もしてたし。 

こんな芸人が持て囃される。テレビの影響ですね。子供たちの教育に良く無い。と思います。 

悪いことしたら許して貰える迄、謝る。相手に不快感与えても同じです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような状況では 

もうすぐにタレントが不要な時代が 

数年待たずに訪れる 

 

企業もわざわざ高い金使ってタレント使用し 

文句言われていたらこんな無駄なことはない 

無駄ならまだマシ 損失です 

 

残念ですがCMでタレントがAIに差し替えられる日が目前でしょう。 

 

これは芸能界の一部の人が引き起こしたことによる因果応報です。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そう感じさせてしまったのなら。 

これ謝罪の言葉では無い。 

相手が勝手にそう感じたと仮定して、そのばあいは悪かった。という意味で俺は何も悪い事はしていないと言いたいんだと思う。 

具体的に告発者の言動を言わないのは覚えてないのか、覚えてるけど言えないかなどちらか。 

嫌だ,行かない、やめて、無理。 

相手はこの言葉を言ったのか?聞いたのか? 

さてさてどうなることやら 

 

▲61 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これをネタとして、笑いで済まそうとしているんですか? 

そのたびに被害者を苦しめることになることも判ったうえで 

トークをする感覚は言語道断でしかない。と思う。 

MCさんが遮って正解です。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人を笑わせて少しでも幸せな気分になって欲しいという気持ちで、芸人になった人もいれば、単に有名になって金稼いで、チヤホヤされたいと芸人になった人も居るでしょう。でも人を悲しませる様な芸人であってはならないと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうは思わなかった 

となるわけですけれど、お笑いに限らずとも、芸人さんの件は難しいですよね。 

 

売れたらプライベートはほぼ無くなり人によってはストレス、売れなかったら基本ほったらかし。 

プレッシャーでストレスがたまる一方ではないでしょうか。 

しかしモラルを求められても面白くなくなるし・・・ 

 

▲7 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

まだどちらの言い分が真実か明らかになってないと思うのですが自分の勘を信じて断罪するのは凄いと思います。名誉毀損罪の刑事罰と前科を課せられる可能性が無いと考えると私には怖くてできないです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本においてはテレビが圧倒的な権力があるということを一般人は気づかされていなかったわけですよ 

今回色々出ている件は、その圧倒的な力を利用しただけのことですね 

この日本の負の社会構造は是正してほしいものです 

 

▲121 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の事は今わかっていないが 

トラブルも起こしているし 

その後の対応も、テレビ復帰してからも 

いいようには全く思えなかったので 

またやらかしたとしか思えない 

もう出なくていいというのが個人的な感想です 

 

▲94 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「大したことない、良くある芸人の悪行ですわ」みたいな軽いノリで済ますのですね。 

今の時代、そういうのはもう受け入れられないですよ。 

以前に見た、木下さんが出演された、ねこフィルムの動画「ぬらりひょんの棲む家」木下さんリアルに気持ち悪い演技するわ。と感心しましたが、素の自分で演じていたのだと感じました。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の話みたいだから木下が調子に乗ってた頃なんだろうな。女性の中には圧力に負けて従ってしまった人もいるかもしれないよな。もしかしたら他にも被害者が出てくるかもしれないよな。人権には厳しい時代だから確実に仕事に影響は出るだろうな。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「どうも問題児です。」とか不祥事を「面白いんですけどね。」と言える神経が信じられない。 

 

「スポンサーさんがこの話題には触れないでくれと…」と制止されてるにも関わらず「面白いんですけどね。」と言えるって。ふつうスポンサーに制止されたらその時点でヤバいってなりそうですけどね。 

 

こんな人を生放送ではヒヤヒヤしてテレビやラジオのスタッフは使いたくないですよね。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

未遂事件だけでなく、無理やり連れて行かれた女性達がいるのではないでしょうか。いれば、旧ジャニーズ事務所のように当時在籍していた松竹芸能に損害賠償を請求したほうが良いと思われます。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「強引なつもりではなかったですが、そう感じさせてしまったのであれば申し訳ないと思います」 

松本さんのそれをコピペしたような文言ですが、でもまあ早めにゲロって謝罪した点、この速度感だけは評価できると思います。 

松本さんも去年の今頃これを出してれば、早々にテレビに復帰できたでしょうに。 

木下さんはこれを出したところでテレビに復帰ってわけにはいかないですが。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼は以前もペットボトル投げつけとか、短気で粗暴な一面が有りましたよね。 

問題児で片付く様なレベルでは無い様な印象を受けます。 

製作会社やスポンサーも何故こんな人を出すのかが少々理解に苦しみます。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪動画は見る気にならなかったので動画は止めてコメント欄を拝見しましたが良いコメントはまったくなくてコメント内容もエグすぎて正直引きました。正直ここまで好感度が低くて人間性に問題のある芸能人っているのでしょうか?もう芸能活動をお辞めになられたらどうでしょうか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペットボトル恫喝もまぁアレだけど、今回のはもう無いなーって。以前、何かのインタビューで得意げに娘と仲が良いみたいな話をされてたけど、娘さんもショックでしょうね。相手の方にだって親御さんがいるわけで、娘を持つ親としてどう思うんだろう。どうも思わない、1人の女性として扱ってないからの行為なんでしょうけどね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪で済む問題じゃないです。 

以前の法律なら親告罪だったので、女性からの訴えがなければ事件にも成らなかったが状況も告発されている以上、警察が動かなけばおかしいです。 

事情聴取の上、検察に送られるかは別にして警察が取りべなければいけない案件です。 

之は犯罪です。 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前の芸人の価値観で過ごしてきた人には今は地獄だな。 

過去の蛮行がチクられると、どんどん仕事がなくなる。 

今は芸人といえども社会常識やマナーが求められる時代になった。 

昔は女癖の悪さとかも「芸人=常識が通じない人」というくくりで 

ヤバい会話とかも普通に電波に乗ってたからな。 

まぁそんな時代でも人間性がちゃんとしている人は 

倫理にもとるような行為をしなかったわけで、そういう人は 

今でも人気者だよな。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立場が人を豹変させるんだろうな。 

木下ほうかの事件なんかもそうだけど、自分がお前よりも上の立場だから俺に従えみたいな感じで女性の意思を全く無視して立ち場の弱い相手に性加害をするっていうのは想像しただけでも身震いする。 

 

▲108 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

めちゃくちゃ面白いならわかるが 

全く面白くもない 

 

半沢直樹に出ていたのも意味がわからない 

他にいくらでも俳優はいそう 

 

向上委員会、ABEMA、youtubeなどを経て 

まだテレビ、ラジオと言うメディアに出られている 

 

そもそもオファーするプロデューサーやら 

ディレクターは何が目的なんだろう 

 

もはやコンビそろって好感度とは無縁なのだから 

何か炎上が起こるを期待しての起用としか思えない 

 

その場が楽しければオッケー 

そろそろやめませんか 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たくさんの芸人や芸能人が過去自分が起こしたことに苦しめられるだろうなぁ。 

強制的にされた人はこれから社会に出て働く女性のために勇気を持って言って欲しい。 

そうでないと横行してしまうだろうから。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の芸能人にありがちの謝罪をYouTubeで行うのが理解出来ない。反省した振りで再生数稼いで儲けようって懇談がみえみえ。本当に反省してるんだったら記者会見でも開いて質疑応答して明らかにすればいい。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい復帰かよ 

30日のMBSラジオは急遽休んで大久保佳代子さん達共演者にイジられていたけど、来週出演するのかな? 

現役女性アイドルや大久保佳代子にもう1人女性タレントと女性が3人居るけどどうなる? 

気にせずイジリそうだが問題は被害を訴えた人の反応だよね 

 

▲85 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ペットボトルの事件の前のことで自惚れてた時期あったというのは周知されてるしその後干されて変わったんじゃない見ててそう思うけど。 

過去そういったことあったのは駄目人間なのはわかるけどこの人はもう落ちるとこまで落ちたからそんなイメージ下がらないでしょ 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ声を上げられず苦しんでるかもしれない、木下の新たな被害者を生まずに済んでたかもしれないだけに、青木さんにはそのとき何とか被害届を出してもらいたかった 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2015年のことを今暴露って… 

警察に届けるわけでもなく、片方だけの感じ方や言い分で一方的に暴露し、世間から総攻撃される案件が多くて、どちらかだけの話を鵜呑みにして感情的に意見するのはよくないと思ってしまいます。どちらにも言い分があると思うので。 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSは建前と本音の使い分けが上手にできなくなる。それがよい事かどうかは別として、多くの人が無自覚にメンタルを崩していくきっかけになってしまっているように思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやー、、、 

この人は好きではないけどさ 

 

証拠もないのに、 

勝手に、どちらか一方の言葉を全部信じて 

 

犯人、性犯罪扱いするのはどうかとおもうよ。 

 

もし、木下さんのいってることが真実なら 

無理矢理ではないにしても、問題かもしれないが。 

 

憶測で、決めつけるのもどうかとおもうよ。 

仕方ないけど 

こういうことは証拠があってのことで 

仕方ないことだと思う。 

なかったら、なかったで、 

決めつけるのは、、、 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかやらかして「youtubeでやればいい」 

とか言ってることあるけどyoutubeでも 

復帰させちゃいけないし、復帰できないと思う 

 

一般社会じゃ法を犯したもの、道徳倫理に背いた者は 

基本的にずっと冷や飯食いが当たり前ですよ 

芸能界だけそんなのでも復帰できるなんて許されない 

ましてや高額な報酬を得るわけだから、 

スポンサーもそこんとこ考えて出演者選ばないと 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペットボトルで懲りたのかと思ったら性根は変わらないようですね。 

ペットボトルの件はギリ被害者側も謹慎後はネタとして汲んでくれたからその後はネタで使えるようになったけど性加害はそうはいきませんよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちが本当のことを言ってるのかわからない状態でこういう時に一方的に女性側が正しいって流れになるのは良くないと思います。腕を引っ張ったかどうか本当のところはわからないでしょ。 

 

▲20 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

問題児とかのレベルではないけどな。本人どこまで自覚してるのかね。相手が警察駆け込んでたら刑事事件よね。 

この件に対する言動から反省してると思えないよな。少なくとも公の場に出れる人間では無いと思う。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事を面白いなんて言っちゃ駄目です。相手は傷ついているのだから。当時、相手の女性は22歳。男から女に性転換した時期です。心身ともに複雑な時だったと思います。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問題を起こした芸能人を出してはダメ。 

中居の事件を知っていて出したフジテレビと同じになる。 

芸能界は隠れているだけで他にももっとあると言うのなら、分かっている所から厳しく対応しないと、いつまで経っても変わらない。 

普通の企業はみんなわかった段階で懲戒等の処分をしている。 

どんな立派な人でもコンプライアンス違反はアウト。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お笑い芸人がこの発言をして? 

それを上手く回せる人がいなくなっただけのことでは? 

自分大事が広がり過ぎて行けば 

日本のバラエティは終わり。 

それに、日本はSNSの文化は上手く出来る人は使えば良いけど 

この国の文化には全く合わないと思う。 

他の国との使い方、交わし方、制御の仕方はうまく出来ないし、最悪でしか無い。 

匿名では無く所在がわかる様に責任を持って発言出来る様にするべき! 

下らない発言で気持ちを殺される位の人間がいるのが日本だと思っています。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ラジオを拝聴していないので 

「面白いんですけどね」の前後の文脈はわかりませんが 

昨日の今日、神妙な顔して釈明?謝罪?動画を出したばかりなのに 

すぐに挨拶のネタにできてしまう感覚は流石に普通ではないと思う。 

 

動画で「相手を傷つけた大きさ、軽く考えてはいけない」と 

言っておいて、翌日にこれか…。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

生放送のラジオに出演したのか、生放送なら触れないと不自然だしな。 

しかし、スポンサーは今回の件について触れないでと言ったという事は木下の出演に関して何も思ってないって事? 

生放送なら出演止める事も出来たんじゃないの? 

寛大なスポンサーなのかな? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このへんは感覚なのかもしれないが、昔から嫌がってる女性なんてそれだけで醒める。 

誘ったとして、露骨に嫌がるのも、なんだかんだと言い訳をするのも、その様子を見聞きしているだけでもうその人への興味を失ってしまう。 

 

そうなったらその人といる時間はただの無駄なので、 

「ああそう、じゃあここでお別れしよう。さよなら」 

と言って帰ってしまう。 

 

嫌がっているのに執着する気持ちがわからない。 

自分が紳士なのではなく、もう何も魅力を感じないから。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんやろう、、私は女だけど、 

強制連行された訳ではないと思う。 

引きずって連れて行かれたの? 

抱き抱えられて連れて行かれたの? 

それに10年前のことでしょ。 

誘われて嫌な思いしたのは事実でも、 

なんで今なのかなーってすごく疑問。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこのシロシとかいう歌手の名前を初めて聞くし、木下とどういう関係なのか分からないけど、この状況でよく(ゲストに)呼んだなと、寧ろそっちの方に驚いている。当の木下はのっけからピー音連発でスタッフをヒヤヒヤさせるし、本気で反省している素振りが見られない。ある意味中居よりも松本よりも悪質だと思う。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件はわかりませんが被害者とされる側の話が真実になっているようで危険な風潮です。 

パワハラでもセクハラでも不同意性交でも電車痴漢でも言ったもん勝ちって世の中は危険な世界じゃないでしょうか。 

全くの捏造でも一度レッテル張られたら芸能人に限らず一般人でも人生積むぞ。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からピィーって消されてた名前も今は晒される時代となりましたね。これが一般個人まで波及すると被害者の思い込みから悪とされる事案というか事件が起きそうな。さらに生きづらさを感じる世の中になりそうな時代となるのかな。 

まぁ、本当の悪は晒されても仕方ないとは感じますがね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世に出てすぐのスキャンダル系のエピソードはどう話しても面白くはならないよ。生々しさや嫌悪感が勝つから。 

喋りで笑かす職業の人がそれを理解出来ていないと言うのが驚き。 

芸歴めっちゃ長いのに、この空気読みが出来ないか… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この間までカンテレのドラマに出てましたね 

表と裏で態度が違う芸能人役 

不祥事で追い詰められてデスゲームに参加する 

そんなんないわと思ってたけど 

けっこうリアルになって来た 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ真偽はわからない状態だが、この件を問題児だなんて茶化すような 

軽口言ってるようじゃあ世間の目は益々冷たくなるよ 

仲間の芸人さんはまだTVに出してあげようとしてたけど、ペットボトルの件もあるしもう見たくないかな 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ青木歌音さんの言う事が絶対に正しいのか…慎重になった方がいいとは思いますね。「決めつけ刑事」にならないように。 

青木さんは「嘘をつくメリットない」と仰いますが、今かなり注目は浴びてるわけで… 

ただ、「やってそう」と思ってしまうのも正直なところで… 

水掛け論やなぁ〜 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう多方面に迷惑かけて被害者と言われる人が居て謝罪して おもしろい と言ってしまうところがこの方の人間性なんでしょうね 

ラジオ聞いたわけじゃないからキリトリなのかもしれないけど配慮が足りない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「そう感じさせてしまったのなら申し訳ない」 

って発言は違うと思う。 

 

 

言われた側とすれば勘違いした自分が悪いと言われてるように捉えるから、素直に謝るだけが正解だと思う 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE