( 259188 )  2025/02/02 18:03:54  
00

「あの世はない」 現世をフルスイングで B宝館で待ってます モリタクさんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<1>

産経新聞 2/2(日) 12:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/db8815843ce932fbac50b45927618cbbf99da65b

 

( 259189 )  2025/02/02 18:03:54  
00

森永卓郎さんは平成25年ごろ原発不明がんで亡くなりました。

彼は令和6年12月の取材に基づき連載記事が掲載されました。

森永さんは報告を受けた時、冷静であり、死生観や余命について深い考えを持っていました。

彼は死に対する恐れを克服し、自らの宗教観や死生観を持ち、余生をどう充実させるかを大切にしていました。

(要約)

( 259191 )  2025/02/02 18:03:54  
00

平成25年ごろ 

 

森永卓郎さんは1月28日、原発不明がんのため亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。当欄では令和6年12月の取材をもとに、連載を掲載いたします。 

 

《柔和な表情と語り口で、難解な経済問題も分かりやすく解説する森永さんが、末期がんを公表したのは令和5年。今回のインタビューで待ち合わせた東京・有楽町のニッポン放送で、レギュラー番組「垣花正 あなたとハッピー!」の生放送終了後にスタジオから出てきた本人は、やせてはいたが元気そのもの。「1人で電車に乗って移動している」と語った》 

 

私がステージ4の末期がんで、「余命4カ月」という診断を受けたのは5年11月です。それまで自覚症状もなく、元気に仕事をこなしていたんです。ところが10月ごろに突然、体重が5キロほど落ちた。 

 

それで自宅近くの病院で、X線の吸収率が高いヨード造影剤を使った造影CTを撮りました。すると、肝動脈の周りにもやもやしたものが写っていた。 

 

医者の説明は「どこかにがんがあって転移したとしか思えない」というもの。おそらく膵臓(すいぞう)だろう、ということになった。しかも「来年の桜は見られないかもしれない」というのです。 

 

《自身を「合理主義者だ」という。そのためだろうか。余命告知をされたときも、特にショックは受けなかった》 

 

隣にいた妻はショックだったようですが、私は冷静でしたね。残りの時間をどういうプロセスで最も効果的、効率的に過ごそうか、ということしか考えませんでした。嘆き悲しむとか、そういうのは一切なし。 

 

医者に言わせると、がんで余命告知をすると、急にどこかに旅行に行くとか、いいレストランに行き出す人が多いそうです。私はそんなことはみじんも思わなかった。この期間をどう充実させるか。やり残したことを全部やろうと考えました。私はオロオロすることがない。いつも冷静。常に「どうすればベストか」を探すんです。 

 

《シンプルで強い死生観を持っている。若いころは「死ぬのが怖かった」というが、大学生のとき、あるきっかけで死ぬのが怖くなくなった》 

 

18歳のとき、大学で笠原一男先生の日本史の授業を受けたんです。これが特殊な授業で、全部「宗教論」なんですよ。 

 

 

笠原先生の教えは何だったか。それはなぜ鎌倉仏教が出てきたか、なんです。古代から封建体制に移る中で民衆が苦しむ。宗教家は実はあの世なんかないし、神も仏も存在しない、というのは知っている。ただ民衆をどう救うかを考えたときに、「念仏さえ唱えれば来世で幸せになりますよ」と、あえて〝噓〟をつく。それで救おうとした。その「あえての噓」が宗教にとって悟りを開くということだ、と。私は笠原先生の授業を聞いて、そう解釈しました。 

 

そこで分かった。あの世はない。いかに現世をフルスイングで生きるのか。それが一番大切なことなんだって。それから、死ぬのは怖くなくなりました。 

 

無神論者というか、私が教祖なんです。信者が一人もいない宗教の教祖。頼みとするのは自分以外にはいないんです。 

 

葬式も戒名もお墓もいらない。遺骨だって、ごみとして処分してもらって構いません。 

 

どうしても私に会いたいのなら、私設博物館「B宝館」(埼玉県所沢市)に、公開ダイエットに挑戦した際に作った私の等身大の看板がある。それを拝んでもらえばいいんじゃないでしょうか。(聞き手 岡本耕治) 

 

■森永卓郎 

 

もりなが・たくろう 昭和32年、東京都生まれ。55年、東京大学を卒業後、日本専売公社(現日本たばこ産業)などを経て平成3年、三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)に。6年、「悪女と紳士の経済学」を出版。テレビ朝日系「ニュースステーション」などメディアに多数出演。コレクターとして知られ、26年に埼玉県所沢市に私設博物館「B宝館」を開設。令和7年1月に死去。 

 

 

( 259190 )  2025/02/02 18:03:54  
00

この掲示板では、森永卓郎先生の考え方や人生に対する姿勢に共感するコメントが多く見られます。

特に、生と死、またあの世の存在についてさまざまな意見が寄せられています。

 

 

一部のコメントでは、あの世を信じる立場や、意識が残る可能性に関する量子脳理論など、科学的な視点からの解釈も述べられています。

その中には、あの世や輪廻転生といった概念を否定し、物質主義や唯物論的な視点から死後の世界に懐疑的な意見を示すコメントも見受けられます。

 

 

また、死に対する考え方や、葬儀や墓についての意見も多様で、自らの終焉や遺骨の処遇について自由な考えを持つ人々もいるようです。

 

 

森永卓郎先生の人生や姿勢に共感を示すコメントや、彼の唯一無二のスタイルを称賛する声も多く見受けられます。

彼の人生に触発され、自分自身の生き方や死に対する考え方を模索する人々もいることがうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 259192 )  2025/02/02 18:03:54  
00

=+=+=+=+= 

 

森永先生の人生フルスイング、とてもとても感銘を受けました。 

寝る事と睡眠と死ぬ事のイメージが私なりには、重なります。 

睡眠をとらない人は居ないと思うので、皆さん毎日フルスイングして人生を生きていると思います。 

森永先生の名前も姿もいずれ忘れてしまうと思いますが、先生のお言葉 人生フルスイング 私の人生最後まで忘れずにいたいと思います。 

ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲91 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなっても耳は聴こえてると病院の看護師さんも葬儀屋の人も言ってたので、何処かで聴いてるんだと思います。親しかった人ほど側にいて欲しいと思いますし自然だと思うから、森永卓郎さんはこの世に残り、困ってる人達の役に立ちたいんでしょう。 

素敵な人ですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題があって、はじめて悟りがあります、正解とするものや、信仰があるとき、悟りはありません。そして、悟りには、悟りがないのです。正解を並べることではなく、何も知らない者が、問題を調査することが、問題と直面することであり、問題を終わらすことだからです。 

 

人間は、なぜ思考し続けるのでしょうか? イメージする思考がないと、そこにあるのは、虚無だからです。過去の経験を継続できる未来のイメージが無いとき、その「絶望的な孤独と虚無さ」に死にたくなります。 

 

ですが、「絶望的な孤独と虚無さ」これが、凝視によって意識や世界が出来る以前に、唯一つ在ったものです。意識は、「絶望的な孤独と虚無さ」これを全面的に避けるのですが、自我がないと避けられません。 

 

これが人間として生まれる最後の大問題です。その根源を理解したとき、人間の経験は一切なく、ゆえに死後もありません、孤独と虚無はなく、存在と至福で満ちています。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

死んでも、意識は残ると思う、それは、ノーベル物理学者のロジャー・ペンローズ博士の量子脳理論を信じているからだ。人間の意識は脳内の微小管に存在する量子情報の量子的振舞により起因する、死せば、その量子情報は空間に拡散され、先に亡くなっている両親や親しい人との間で、量子もつれにより情報が伝わる。 

 

息を吹き返した時に、量子は脳内に戻り、亡き母に逢ったというのだ。それが、臨死体験として語り継がれることになる。 

 

息を吹き返さない場合には、その意識は次の身体に宿る。量子情報、即ち、人間の意識は宇宙誕生から存在していて、不滅だという。そう、IS-BEという存在なのだ。 

 

▲16 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

私が年を取ったとき、「森永さんは命をふりしぼり最後まで頑張った。森永さんはこうなさった」と思いだしたいと思います。 

・・しかし、森永さんはあの世はないとおっしゃいますか。少し残念ですね。 

 「あの世はあるかもしれないね。もしも縁があったら逢いましょうね」 

  と言ってほしかったですけどね。この世で出会いませんでしたが、 

  存在感ある森永さんありがとうございました。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は死ぬのが怖かったけど、色々経験してくると、生きてるのもなかなか難儀だし、案外できることは少ないし、人ともなかなか分かり合えず寂しいもんだなと理解しはじめる 

そう考えると、死ぬってのもそれほど悪いことばかりではないのだろうな、と気がつくもんです 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

平均寿命に近付いてくると、いろいろ考えが変わってくるからね。自分は家の中のガラクタ処分に頭を抱えています。趣味品を使い倒す訳でもなくて、仕分けや処分に労力を取られるので、キャッシュでの貯金が一番楽で良いですね。未開封のままの箱を開けながらは萎えるね。 

 

▲35 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

イギリスの天才物理学者である故ホーキング博士もあの世は無いと言っていたが、  

実はワシも嘗てはそう信じていた・・・  

 

父の葬儀の後帰宅すると霊感のある甥っ子が、 「爺ちゃんがそこにいる」と玄関を指して叫んだ。  

 

母は妹の旦那の葬儀後姉妹で茶を飲んで一服して たら突然置いた茶碗がグラグラ揺れて、  

亡くなった旦那(義理の弟)が世話になったと 

挨拶に来たと姉妹して咄嗟に感じたそうだ。  

 

あの世の有無は分からが、  

寺の坊さんに聞いたら四十九日までは現世に居てその後あの世に向かうと言っていた・・・・ 

 

▲31 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

あの世があったらナポレオンとか織田信長とか、覇権を狙う人だらけで戦争が絶えないだろう。 

 

それに人間だけでなく、動植物だってあの世とやらに行くんだから、あの世は動植物で溢れかえってしまう。 

 

それより消滅と共に誕生するこの世に、輪廻転生するという方が理にかなっている。 

 

▲19 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

あえて嘘をつくってのは凄く信憑性がありますね。徳を積むとかお天道様が見てるって事もとても宗教的だけど、多くの人が自己を律するなんて難しい事。夜に口笛を吹くとお化けが出るとか盆過ぎて泳ぐとカッパに脚を引かれる言うのもまあ律する為の嘘やわなあ。 

 

▲17 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

森永先生、御冥福を御祈り致します。 

私もあの世はないと思っています。葬式も墓もいらない、遺骨もゴミで処分してくれと家族に伝えています。ただ森永先生のように振り切れるかはわかりません。 

 

▲61 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

あの世が有ろうが無かろうが、 

 

立派な墓や戒名が有ろうと、100年もすれば下手したら墓すら無い訳ですし 

 

どうせ皆土に帰り忘れ去られるのに、葬式に拘る必要はないよね 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

常に次何やるかを考えてる人の思考ってこんな感じなのではないでしょうか?振り返らない、後悔もない、自分も停滞しないよう明日のことを考えよう 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あの世は無いと考えているこのような唯物論者には、お悔やみ申し上げますだとか、ご冥福をお祈りしますというような言葉は何の意味もないという事になりますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

感じ似てるな 笑 

 

自分も死んだら焼いて貰って灰は 

捨てて貰って結構。 

 

葬式だ墓石だ49日だ2回忌だ御経だと 

金ばかり取りやがる。 

 

外国行けば日本の49日や御経など 

なんの意味もない。 

 

▲35 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

先生のおかげでたくさんの事を学ばせてもらいました。 

お疲れ様でした。 

ゆっくり休んで下さい。 

 

しかし、SNS以外でデモのニュースは出ませんね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれ分かる。まずは無いものとしてフルスイング(自分はハーフスイング)、有ればめっけもの。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これこそ悟りを開いたということなんだろうな。ここ迄になれればもう無敵。凄すぎます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

持論を言います。あの世はないですね。死の先にあるのは無です。無と言うと勘違いするかもしれませんが、粒に戻るだけ。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなる前日までラジオに出てたなんてほんと凄いよね。 

 

▲47 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あの世はない、って言い切ってる人に対してご冥福をお祈りしますってどういうことなのか? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の遺骨はゴミ箱に…ここまで人生を迷いなく生き抜く事が自分に出来るだろうか? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

すきだわーこの考え方。つまり森永さんには、「覚悟」があるんですね、「あの世はない!」森永さんは永遠です。 

 

▲43 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最期までタバコ吸って 

がっちりマンデー見てたな 

残念 忘れないぞ 絶対に 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

モリタクさんはガン闘病した訳ではなく、ガンと共に生き、ガンと共にフルスイングした。ガンが宿った身体は死ぬとガンも焼かれて死ぬ。ガンは生きるために蝕んだのに最後殺されるんだぜ。ロックだな。 

 

モリタクさん「ガンガンうるせーよ」 

コメ主「すいません」 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あの世はない、か… 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE