( 259198 ) 2025/02/02 18:14:54 2 00 堀江貴文氏、元フジアナの「実体験」暴露に共演陣ヒヤヒヤ「真偽不明な話を…」オリコン 2/2(日) 10:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e3ce615d394798485836f12e7a6b0b63d43f65 |
( 259201 ) 2025/02/02 18:14:54 0 00 堀江貴文(C)ORICON NewS inc.
TBS系『サンデー・ジャポン』(毎週日曜 前9:54)が2日に放送され、中居正広氏の芸能界引退に至ったフジテレビ問題と、「週刊文春」電子版が一連の女性トラブル報道の一部内容を訂正したことを特集として取り上げた。
騒動の元凶とされる“フジテレビの企業風土”について堀江貴文氏は「いろんな人たち、元フジテレビのアナウンサーだった長谷川豊さんの体験談を聞いている限り、ようは“ノリ”が存在する。なるほどなと思ったのは、フジテレビだけがアナウンス室が編成局の下にある。編成局員の先輩がいっぱいいるわけですよ、新人アナウンサーは一番の下っ端。先輩に言われたら逆らえないという社内の構造になってる」と話した。
これにMCの爆笑問題・田中裕二が「実体験もあれば憶測もある」と付け加え、番組中盤には「フジテレビだけがアナウンス室が編成局の下にある」という堀江氏の発言には、「フジテレビに限った話ではありません」と訂正が入った。
さらに「これは長谷川豊さんの実体験」として、本人から伝え聞いたエピソードを披露。共演した元衆議院議員のタレント・杉村太蔵は「頼みますから真偽不明な話はしないでください。さっきからドキドキして…。テレビとYouTubeは違いますから」とヒヤヒヤしていた。
|
( 259202 ) 2025/02/02 18:14:54 0 00 =+=+=+=+=
この動画見たけど、皆さんすごい暴露だとか言ってるけど、昭和生まれの私としてみれば、そこら辺の会社でもよくある事だったと思う。だからあまり驚かなかった。よくあるというのはX子さんみたいな事ではなくて、長谷川さんが話してた、女子社員は接待要員みたいな事ね。女性側も美味しいものがただで食べれたり、チヤホヤされたりうまくかわして・・って上手くやってた人もいるしね。まぁ、悪き風習なんだけどね。テレビ業界では当たり前にあると思ってたけどなぁ。
▲9463 ▼868
=+=+=+=+=
私もこのYouTube見ました。 フジテレビの問題がリアルに伝わってきました。特にフジテレビの社内政治的な問題から本件事案を捉える視点は「なるほど」と思いました。 一方、YouTubeの視聴数稼ぎというところもあるので、話半分として捉えるのかなとは思っています。 長谷川氏はA氏実名で挙げてどのような立場で何をしてきたのか克明に語っていたので、それなりに覚悟を持って出演したのかなと思います。(売名という計算もあると思いますが) 第三者委員会では、長谷川氏の発言も無視せずに裏とりする形で進めてもらえるといいなと思いましたが、果たして第三者委員会調査で膿が出されるような形になるか、これから見守っていきたいと思います。
▲1144 ▼200
=+=+=+=+=
この動画の中で、 9000万という数字が1億という大まかな数字でないのはかなり核心に近い人物でこれを知るのはフジ上層部になる。リークをしたのは社内政治の力学で追い落としのつもりだったのが社の存続にかかわる規模になってしまった。 面白かった。 そしてこれを治めるには、ホリエモンを社外取締役に入れる事だと。。。。 ホリエモンもフジの持ってるソフト資源には価値があると言っていた。 確かに、フジは団塊や団塊ジュニアの世代の記憶に残るリソースを持っている。 マジ面白い。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
自分は、先日の会見の報道を見て、会長や社長辞めたところで、結局、関連会社の取締役じゃんと思っていたので、「日枝さんを守ることで自分たちの天下り先を保証してもらうためにやった会見」と言っていたところが一番腑に落ちた。 ついでに言うとかなりぶっちゃけたトークしてるにも関わらず、X氏が何をされたかというところはだいぶ濁してて、どれだけX氏の心に傷を残すことをやったのだろうと疑問に思った。
▲2737 ▼371
=+=+=+=+=
私はまったくユーチューブ見ないが生まれて初めてこのユーチューブ1本丸々見ました(笑)面白かった、プロだね長谷川さんシリアスにならず、でも核心をついていた。ホリエモンの話も拾いながら。ホリエモンは厳しい人だし、気難しそうどけど、長谷川さんはぼそっと発した一言にも、合いの手も外さず、上手かったなぁ
あれは内容もだけど、長谷川さんの話し方が軽快で面白いので最後まで見ちゃった人も多いのかもね。
▲2771 ▼605
=+=+=+=+=
これはYouTubeホリエモンチャンネルの長谷川豊さんとの対談を見るとよくわかります。動画内ではフジテレビ内の組織構造や日枝氏の立ち位置、中居氏とX子さんの原因とされるA氏がアテンダーである点など克明に語ってるので今のフジテレビの時間に興味がある方は見る事をお勧めします。
▲2011 ▼388
=+=+=+=+=
いつも思うんだけど、女子アナって人たちはなんでアナウンサーになったんだろ。
男性アナは「サッカーや野球をやってて実況をやりたかった」とか「世の中を報じる仕事がしたかった」と言われるけど、女子アナって結局「タレントにはなりたかったけど、そこまでのことはできないけど、目立つ仕事がしたかった」「ミスキャンパスに選ばれたし、実家はちょっとした企業の役員ですレベルの人が多いんじゃないかなと思います。
一度、サンジャポに出てる女子アナもなんでこの道を進んだのか教えてもらいたいもんですね。
▲1284 ▼198
=+=+=+=+=
私もこのyoutubeを拝見しました。長谷川氏は憶測は言ってないです。現職だった10年以上前の実体験を述べたうえで、現在の状況を推察しているということ。長谷川氏も視聴者である私も、現在のフジテレビの内情を知るすべはないが、長谷川氏は現職だったときの体験から、視聴者である私は番組の「異様な内輪受けノリ」から想像できることは十分に、ある。
▲1647 ▼374
=+=+=+=+=
フジテレビの社員が女衒の様な今年をしてるかと言ったら行き過ぎた面もあるだろうが、これだけ女子アナとプロ野球選手が結婚に至っているのは、グラウンドで連絡先を聞いたりしているとは思えない。
そうなると、テレビ局のディレクターなりプロデューサーが選手と会食のセッティングをしたりしているんだろうから…そこから先は若い2人でってやつかと。
野球選手に限らず、タレント、スポンサー筋の有力者にはあるんだろうね。 おそらく女子アナもある種それを承知しての同行かと思う。
▲530 ▼36
=+=+=+=+=
Youtubeも見ましたが、長谷川氏が先輩個人名出して、おかしく語った部分もありますが、捉え方は別としても、そう言う事象はあったのでしょう。気まぐれコンセプト時代の一応業界人としては、そう言う昔ながらのノリの風土が令和でも続いていたのだろうとは想像できます。 一気飲みや裸踊りの宴会が今もあっても不思議がなさそうですね。
▲664 ▼66
=+=+=+=+=
この記事に関する動画を見ましたが、女性社員が大企業でどのように扱われているのかが、良く理解できました。
社内の飲み会や、取引先接待に駆り出されるのは、愛想が良く、日頃から上司の受けが良い女子社員ということですね。
自分の入社した会社は、規模は大きく無かったので、接待、飲み会用の女子社員は居ませんでした。
1人の女子社員で、学歴は高卒程度で、物覚えが悪いことは自覚していて、仕事の能力が無くても愛想が良く、上司主催の社内飲み会も欠かさず出席して、気に入られて、定年まで勤め上げました。
今でも、女性は能力よりも愛嬌で、いかに上司に気に入られるかが大切だという事が、この記事の動画でも改めて分かります。
一方で、自分は大卒で仕事は出来た方ですが、会社の飲み会に出席もせず、おっさん達への対応も、素っ気なく愛想無く、嫌という態度が顔に出てしまうタイプなので、二年ほどで転職しました。
▲142 ▼38
=+=+=+=+=
女性に焦点いきがちですけど、女性に限らず男性も含めて色々なハラスメントをうけていた時代があったのは事実ですよね。昭和生まれの私はその前提で耐えたり躱したり、時には逃げることもしてきました。辛いだけでなく成長につながる経験もあったと思います。 ただ時代が変わっていく中で、影響力のあるメディアや芸能業界はアップデートの最先端であって欲しいですね。
▲172 ▼12
=+=+=+=+=
このユーチューブ拝見しました。長谷川さんの話しはあまりにもストレートに入ってきました。オールドメディアと言われているものやユーチューブは何時も半信半疑で見ていましたが一度多くの方に見ていただきたいと思います。
▲1515 ▼391
=+=+=+=+=
今回中居氏の問題行動で大きく暴露され世間を騒がせているが、相手(今回は中居氏)を信用してここまでやらんだろうという局側の思い込みが問題を長年に大きく深くしてしまったかもしれませんね。 映画監督なり歌舞伎俳優なり元ジャニー〇なり、キャスティングを握る人間なり、MCなり任せられる人間がトラブルってしまう事例がここ何年も続いているように見えます。私はテレビを全然見ませんが、共演しないとか、相打ち打たないとか、テレビは共演者の円満でない状況も見ものだとわかりました。テレビを見るときはそこんとこも注目したいと思います、
▲57 ▼15
=+=+=+=+=
長谷川さん、本当によく言ったと思う。フジテレビ社員は言えないから自分が言うしかないとゆう勇気と責任感と使命感には弱者を守ってあげたいとゆう気持ちも伝わるし、X子さんの誹謗中傷も吹き飛ばす真実。ホリエモンもテレビで発言して勇気あると思いました。以前逮捕された事あるのに…どうか勇気ある皆さんが嫌がらせなど受けない事をお祈りしています。
▲456 ▼98
=+=+=+=+=
編成局がアナウンス部の上に配置されていてアナウンサーの直属の上司として采配できるという話しで色々納得できました。アナウンス部が独立せずに編成局の下に配置されてるのはフジテレビだけだそう。
あと中居さんの名前だけでなく松本さんの名前もでてましたね。 A氏や中居さんだけじゃなくて松本さんの姿を見るのも無理だとXさんが証言していたと週刊誌情報にもありましたが、具体的にどのような繋がりかを話してましたね。
全てが真実かは分かりませんが、Xさん以外は全て実名だったのでかなりのリスクを背負っての発言だと受け止めました。
▲445 ▼88
=+=+=+=+=
長谷川豊は迂闊なことも言う人なので、 割り引く必要があると思うが、 実名で自分の経験として話していることを、 「真偽不明な話はしないでください」と言うのは TV局への忖度だと思ったし、既存メディアの限界も感じた
一方で堀江貴文はフジの件に非常に積極的に発言してる 昔のニッポン放送の遺恨もあるから、 投資法人の流れからフジに乗り込む準備を進めてたりしてね Youtubeで言ってたように、 自分が手を出せば今のフジのコンテンツや制作陣、 製造業で言うサプライチェーンのようなものを活用して 新しいフェーズの放送業を創れると思ってそう
▲294 ▼48
=+=+=+=+=
あの動画を観て色々と腑に落ちた。現場を知る長谷川さんにしか語れない真実。具体的な名前も出て「大丈夫かな」と心配するほど。この長谷川さんの話が拡散され圧力がかかるのか、そうなればフジの未来はないように思う。しかしまだ信憑性に乏しい点もあるので、周囲からのバックアップがある事を祈る。
▲54 ▼5
=+=+=+=+=
長谷川の暴露話は見方によっては売名にも取られるが、少なくとも元同僚や上司、後輩やタレントとも仕事をしている身近な関係だからこそ表に出ない話が出来るし、話す事で彼自身にもリスクが伴う事を考えても伝えなければならない使命感があるけど、恐らくテレビからは呼ばれないし、週刊誌記事なら疑われる。だから堀江氏と対談形式の銅が配信が切り取り偏向されずにそのままの言葉を伝えられるメディアだと確信を持っての対談だと思いますよ。フジ以外のキー局も同じだと思うし。
▲252 ▼42
=+=+=+=+=
ホリエモンのこのような話はYouTubeを観ていたらよく言ってる話なので自分は特に驚きませんでしたが、杉村さんが咄嗟に制止したようにテレビで言える内容とネットで言える内容にはかなり差があるのだと思います。 この辺りの判断はとても難しく、少しの疑いすら証明するものが無ければ表に出せないとなればオールドメディアでの情報はやはり検閲されたものだけとなってしまい、発信側に操られるという今の状況は変わらないのではないですね。
▲270 ▼74
=+=+=+=+=
20年以上前のことですが、取引先の忘年会に参加した時、その会社の若い女子社員たちがミニスカサンタのコスプレで接待してくれたことがありました。キャバクラでもないのに、そういうノリに乗って、楽しんでしまった当時の自分が情けない限りですが、今思うと、不適切にもほどがある時代だったなと思います。
▲134 ▼3
=+=+=+=+=
だから社員だろうがスポンサー企業だろうが一定の美味しい体験をしてたと言う事だ、それが芸能人なのかアナウンサーなのか良く分かりませんがあった事は周知の事実で嘘では無い。 地方局でもとあるお店で飲んでたら個室はその関係ばかりだった解散時に明らかに狙いを付けてたスポンサー企業のオッサンはどうやってあの子を次に連れて行けると確認してたのを横で聞いてたからねかなりゲスいやり取りに驚愕した。 そんな業界がまともになれとかコンプライアンスとかある訳が無い、金絡みのやりたい放題でしたよ。 そこのオーナーが友人だったので後から聞いたがその連中は永遠に出禁にしたと言ってたね。
▲361 ▼38
=+=+=+=+=
昭和のテレビ全盛期世代だから、自分も会社でたくさんセクハラを受けたし、当たり前でした。総務なんだから、男性社員に福利厚生しろよとかあまり前に言われました。代理店の飲み会では偉いさんの横に座らされ下ネタ。帰りの電車ではチカンや酔っ払いに下品なこといわれたり。時代もあるから、まったくおかしいと言い切れず、仕事以外でのコミュニケーションも強かったり良い面もありました。ただまあ時代が違います。フジ変わらないまま来たんでしょう。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
動画の事なら2人とも誰かわかる状態での話なので、記事の中の〇〇関係者より、責任ある発言だと思う 第三者委員会とは、元社員には聞き取り等はしないのだろうか もし過去の事も調査対象ならば実現してほしいと願う
▲99 ▼4
=+=+=+=+=
アナウンサーが、編成局の下にアナウンス室があるのはフジテレビだけではないと訂正していましたね。キー局の中でどうなのか、または編成局の下にアナウンス室がある多局でも同じようなことがあるのかなど、逆に気になりました。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
堀江氏の動画を見たあと気になって各社の組織図を見比べてみたのだけれどもTBSなどフジテレビ以外は「コンテンツ戦略本部」or「コンテンツ戦略局」の下に複数ある部のうちのひとつとしてアナウンス部が存在しているのだが、フジテレビは「編成総局→編成局」までの記載はあるけれども「アナウンス室」の記載が無い。組織図を見る限りだとフジテレビは他局と比べて格下扱いをしているように見えてしまう。おそらく長谷川氏が言いたかったのはその部分だと思うのだが。
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
恐らく,フジの経営陣の中にも美味しい体験ができるような慣例とか風土などがあった可能性があると思います。だから,当初の会見が閉鎖的だったし,その後に行われた超ロングランの記者会見でも歯切れが悪かった。 こういった慣例や風土などが,組織トップから存在すると,なかなか変える事が困難で,ほとぼりが冷めると,また復活したりする。 自民党政治でも,裏金や旧統一教会などが勃発した時には,ほとぼりが冷めるまで,じっと我慢みたいな姿勢でした。 つまり,美味しい体験は「病み付き」になり,簡単には諦められない。 だからこそ,叩く時には徹底的にやるしかありません。 被害を受けたであろう女性社員も声を上げた方が良いと思います。 そして,これは全ての企業にも言える事であり,声を上げる勇気が必要です。
▲122 ▼6
=+=+=+=+=
どの会社でもよくあるというコメントを見かけるが、フジテレビは大企業、国際的にも知られた番組や映画も作っている。 そんな会社で起きているとは信じられない。 ある程度の会社では、パワハラ、セクハラの研修が行われていると思うが、フジテレビでは行われていたのだろうか? 行われていたとしたらどんな顔で受けていたのだろう。 会社トップの方針が、階層ごとに下に伝わっていくと思うが、やはりトップがそういう意識がなかったのか。 あるいは、現役員が新人の頃から、コンプライアンスにあまり関心がないという風土だったのか。 大企業とは名ばかりとしか思えない。
▲169 ▼70
=+=+=+=+=
なんだかんだ言っているけど堀江氏自体もライブドアの時にどこかのホールで大人数でダンスとかをステージでやっている動画をみた記憶がありますね。 なんか独自の世界に入っているという感がありましたし、どこかの宗教かと思ったので強烈に記憶に残っています。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
上納の風土はないにしても、パワハラや無償残業等社員の扱いが悪い企業は今でも数多く存在している中でフジテレビの騒動がそういった企業の役員等の体質改善に繋がっていくことが視聴者側にとっては1番のメリットになるのではないでしょうか。 点で見れば性的トラブル、隠蔽体質などになりますがもう少し俯瞰的に見れば立場的に強者と弱者の関係性による問題。 強者から見れば自分達にも関係してくるなと思わせる、弱者から見れば断ってもいいんだと思えるような報道があるとメディアの価値も上がりそうだが、できないものだろうか。
▲135 ▼10
=+=+=+=+=
多くの皆さんが過去に問題起こしてフジを辞めた長谷川さんを信じるのかというコメントあったが詳しく知らないので調べてみた
〉事の発端はこうだ。2010年9月に突如決まった長谷川のニューヨーク赴任に際し、彼が手配していたマンションについて、現地支局側は不動産会社に無理な値下げを要求し、入居交渉が決裂しかけていた。 このままだと赴任しても住む家がない…。そんな危機的状況の中、長谷川は自ら不動産会社に掛け合い、値下げ分を先に自分が支払うことで、契約を成立させることにした。この時、そのお金を「敷金」として会社の仮払金で支払ったが、これが「滞在費の不正使用」と判断されたのだ〈
これらしい。 それに支払う前から再三立て替えと伝えてあったけど業務上横領とされ降格、解職されたと ちょっと違和感。逮捕まではない。 やはりフジのやり方に反発してたからの流れ? フジの対応はやはり何かあると思ってしまう
▲94 ▼9
=+=+=+=+=
女性社員が接待要員で使われたり飲み会で男性社員と女性社員やコンパニオンなどがキスしてたりとどこの会社でも長谷川さんが話された内容に近い事は昔はよくあった。それを注意するとノリが悪いとされたり出世に響いたり現代ではありえないような事が罷り通っていた。フジテレビは大企業なのに昭和平成ノリをずっと続けていたのだろう。これを変えるのは外部から常識ある人を招き根本的に企業風土を変えなければいけないだろう。
▲55 ▼0
=+=+=+=+=
こういうの日常茶飯事でしたけどね。フジテレビが特別ではなくて、気に入られるように自分から仕掛ける女性もいました。それが武器の一つで、ハラスメントという言葉はなく、それも一つの戦略でしたよね。普通に考えればおかしな話ですが、そういうつらい思いをして耐えてきた人が、今度はする側にまわる感じ。だいだい受け継がれる悪しき習慣だったのですよ。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
記者たちは最初の会見で自分たちが追い出された事や中継無しで怒っているのかなと感じた バブル期からフジテレビは盛り上がって来たけれども、コントの中でも不適切な表現はたくさんあったと思う そこから掘り出してもアナウンサーさんやタレントさんの扱いが疑いがある接待要員として扱われていた事は浮き彫りになるのではないでしょうか 昭和は一般人の飲み会でも、重役の隣にちょっと可愛い社員が座らせられたりお酌をさせられるのは日常だったと思います
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
YouTubeの動画を見ました。 今さっき確認したら、動画UPから18時間経過して200万再生を越えていました。 世間の関心度合いが伺えます。
長谷川氏の話でフジテレビの歪な構造と権力闘争、日枝独裁体制の構図など興味深く拝見しました。 中居事件の状況やプロデューサーの関与なども克明に語られてました。 時に断定口調で、時に「おそらく」と付け加え、軽妙な語り口で、1時間近い動画をノンストップで見てしまいました。
ここまで踏み込んだ発言は訴訟リスクもあるし、本人は相当の覚悟で話してると思い、個人的にはかなりリアリティのある内容に感じました。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
私も動画見ましたが、動画のほうがヒヤヒヤでした。 長谷川氏はプロデューサーと経営幹部の問題で社員は悪くないという論調でしたが、この内容が事実ならフジテレビ社員自体相当問題あるし、調べれば犯罪、準犯罪行為がたくさん出てくるんじゃないかと思いました。 この動画で上がっていたアナウンス室の古株社員も半ば従犯ととられても仕方ないし、他フジテレビ社員もいろいろまずいですよね。 後半はホリエモンが完全にひいた顔していましたが、こんな社風の会社は絶対買いたくないでしょうね。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
どこの企業でも普通にあった風習。 大きければ大きいほど酷かった…とも言える。
近年、コンプライアンスがきつくなり、若者がそれを真顔で主張するようになった。 (少し前までは、コンプラも表面上になぞっていただけだと思う)
そこで、大企業は2派に分かれる。 これを機に、本当にコンプラに厳しくしたところと、コンプラ的に言い訳できるように「うまくやれ」となったところ。
憶測に過ぎないけど、フジは後者だったということなんじゃないかと。
今回は、被害が酷くなって、逃げきれなくなっただけで、同様の被害は「表に出てこなかった」だけで、たくさんあったのではないかしらね。
スポンサーが動かなければ、もみ消したんじゃないかなぁ。
この期に及んで日枝氏を守っているところを見ると、そうしておけば(企業の存続ということだけは)どうにかなるという勝算があるんだろうな。 かなりの人脈を持っているんでしょうね。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
話半分で見てたけど、それでも引き込まれたのは 被害女性以外は全て実名で暴露してたことだったんですよね。 名前の挙がった人から何も反応がなければ 本当なんやろうなって位、局内の状況のリアルが伝わってきた。 信じるか否かは人それぞれやけど ゴシップ動画として面白いので必見だと思います。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
YouTube見ました。中居氏が実際どんな行為に及んだか当事者しか知らない事以外全部。理解出来た気がします。スッと入ってきました。 多少な大げさな表現はあったとしても、論理的にも話し方的にも嘘をついているようには見えませんでした。 これで今回の騒動の大勢は伝わったと思う。
▲238 ▼40
=+=+=+=+=
私もホリエモンのYoutube見ました Youtubeの話なんてのはいつも話半分で聞いてますが、元フジテレビHアナウンサーの話は極めてリアル 嘘は無いように思えました やはりフジテレビ上層部には問題がありますね そんな中で育ってしまい一般常識、コンプライアンス、ガバナンスを理解できず異常とも思える目に余る行動を繰り返し犯していた中島氏、中居氏…この二人にはまだまだ余罪があるようで… その他盛り沢山 このYoutubeは多くの方に見てもらいたいですね
▲130 ▼16
=+=+=+=+=
とうとうパンドラの箱が開いてしまった。 今後、次から次へと真偽不明の情報が元アナとか関係者から出ると思う。 確かにホリエモンチャンネルで長谷川豊との対談で凄い話していますね。 あの10時間の会見はなんだったんだというぐらい暴露している。 しかも元アナウンサーなので信憑性もある。 YouTubeの方が週刊誌よりも何でもありの状況ですね。 しかも顔出しで、第三者委員会で調査なんてどうでもよくなった。 これ見たらすべてわかる。 すべて実名だし。 どうなるんだろう、これから心配です。
▲160 ▼43
=+=+=+=+=
You Tubeの動画を観て感じたのですが、長谷川氏が言う、フジテレビの体質と言うのは、快楽主義、脳内の快楽物質の分泌が価値基準となっていると言う事なのかと感じます。そこで、人事権が快楽を導くトリガーになっていると。最上位の権力者が人事権、決定権を握り離さないと言う事態は、権力から齎される快楽から逃れられない、中毒的な事態の様に見えるのです。無論他者より優位性を感じる快楽は、社会を動かすエネルギーでも有ります。でもそれはルールの制限が無ければ、自家中毒、自滅的方向へ向かうと感じるのです。同時に文春の様な権力を引き下ろす動機も大衆的快楽志向、潜在的な心理的優位性の快楽を反映しているとも感じるのです。そこで正義があまり有効に見えず、リスクマネージメントが医療的なリアクト的役割を果たす事しか出来ない。日本は生活習慣病から逃れられるのかと思うのです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
動画見ました。 アナウンサー時代に見聞きした事は本当なのでしょうが、A氏の情報は辞める前に見たことなのか、辞めた後に聞いた情報なのか、どちらなのでしょうか? 後者なら、誰々に聞いた〜という噂レベルで、不確かな情報です。 X子についてもしかりです。 また、性癖のようなことも話されていて、それはご自身が体験したわけではないですよね? もし、自分が不特定多数の人に、そのような話をされたらどう感じるのでしょうか?
この方は元アナウンサーだけあってとても話が上手で、全て断言してまるで真実かのように聞こえてしまうことに、危うさを感じました。 憶測も含めて話すのなら文春と同じです。 現に、フジテレビだけアナウンス室が編成局の下にあるというのも、TBSで否定されていましたので、断言した事に誤りがあったわけなので。
▲9 ▼16
=+=+=+=+=
長谷川氏の話しを聞いてるとバブル時代のノリをそのまま引きずっている会社と言う印象を受けた。メディアと言う本来なら最先端を行く業種でありながら時代とコンプライアンスの変移について行けてない。この事件の前に問題になった新人アナへのイジリはこの企業風土なら当たり前の事だったんだなと改めてて合点がいった。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビに限らず、1990年代位まではほとんどの企業で いまで言うパワハラ、セクハラは普通にありました。 自席でタバコも吸っていたし、女性がお茶汲みも普通にしていました。 サービス残業も当たり前。 過去に遡ったら問題ないといえる会社はないのでは? 時代背景あるのだから、そこに焦点あてて責めても意味ないと思います。 これからどう変われるか。変わるためにどうするか。 だと思います。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
フジは真意の真相を認めてれば良かったんですよ。どの道スポンサー離れたのだからある意味失うものはない。 そこには当然働いている社員や制作会社のことを最優先に考えておかなければならないという前提。真実を伝える立場でありながら伝えられないフジ。 偏向報道が多いと言われてましたから仕方ないけど。選択肢を間違えたと思います。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
日本人は「正直」になるべき。「正直」に真実を語り、「正直」に嘘をつくことを身につけることが問われている。「クレタ人はいつも嘘をつく」でいいんじゃないか。日本人は嘘をつかない、日本人は差別しない、日本人は間違いを犯さないが、自らの首を絞めることにつながっている。時代はすでに古典ビットから量子力学の位相に突入している。観察していない時の存在の証明はできないという「シュレディンガーの猫」において、あらゆる事象は真偽不明だとも言える。あらゆる古典ビットデータは、すでにスマホの中に収納され、今後バカとカシコ、金持ちと貧乏、年寄りと若者などの情報格差は縮小されることになる。仮説の構築できないジャーナリズムや司法は真っ先に淘汰されることになる。公正や平等、「真偽不明」を隠れ蓑に仮説の打ち立てられない人間は、知性、反知性の次元ではなく、勇敢を示せない卑怯者として最も疎まれる人間になる。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
この動画に限っていえば、長谷川さんは再生数稼ぎのリップサービスで、告発ってほど大した覚悟は見えないので、ちょっと胡散臭く映っているように感じました。
フジを追われるように辞めたからやっぱり恨んでいるのかな。 窮地に陥った今がチャンスとでも言わんばかりです。 かつての仲間が同調すれば、信ぴょう性は増すと思いますけどね。
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
YouTube見たが迫真に迫る二人の対談に釘付けになった。 長谷川元フジアナは過去に色々な問題を起こした人であまり好感は無かったが、実体験に基づいた数々の生々しい証言を聞いていると、この人は嘘を付く人ではなく喋り過ぎることで反感を持つ人が多いのではと思うようになった。 ただ、ホリエモンも長谷川もフジテレビには背を向けた人物なので多少は割り引いて聞くべきだが、それにしてもフジテレビは前近代的な組織で企業ガバナンスやコンプライアンスの欠片も無い会社だということは間違いなさそうだ。
▲68 ▼6
=+=+=+=+=
フジが問題になっているのは、派閥争いです。日枝氏の意向に沿わない人が優遇されていないのではと言う、内部争いからことが大きくなっている。 今の上層部がイエスマンだらけでしょと言う人たちがいる。 社員たちも知り合いの人などが多い。影のドンをこの際変えましょうと言う力が働いて大きくなった。女子アナたちが騒げば民間の大手も騒ぎになる。 フジの社長の会に、女子アナたちもいたのだから?接待係をさせられていたのではと言われている。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
YouTube、見てしまいました。間違いではないだろうと思う程には世の中、昭和の古い常識がまだまだ残っています。X子さんが傷ついてしまったのは、ある意味この会社や現代では「少数派」の価値観だったからのように思います。そんな人が傷つく世の中にしてはいけないと辛くなりました。
▲43 ▼4
=+=+=+=+=
昭和生まれですが、クライアントとの接待は積極的に参加したけどな。他の企業の偉い人達の話は参考になるし興味深い。めちゃ勉強になる。帰宅するのにクライアントからタクシー券を貰って、翌日に営業に怒られた。みんな紳士的で性的なことなんてなかったし。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
堀江氏と長谷川氏のYouTube見ました。話してることは事実でしょうね。ただ、女性アナウンサーを採用するときに、最初からアナウンサー能力を問わずに、ナンバーワンキャバ嬢として採用してるという事に驚いた。たしかに、他局と違ってフジテレビの女性アナウンサーは、能力よりも見た目が良い。だいたいが元〇〇大学のミスキャンパス。余談だが、アイドル候補の女の子をキャバクラで働かせて接待を覚えさせてたプロダクションもあったと聞く。だから、女子アナだけじゃなく、たぶんテレビ業界ではよくある事なんだね。 まだ見てない人は、ホリエモンのYouTube見てみましょう。そしてこの事件を判断した方が良い。
▲40 ▼6
=+=+=+=+=
凄く興奮してこれを見ろと勧められたので 長谷川豊氏がゲスト出演されたこの動画を見たのですが・・・。 長谷川さんは重要な部分では「多分」等の曖昧で不確定な答え方をされていました。これでは憶測の域でしか語られていません。個人的に気になった事は長谷川さんは週刊誌各社と近しく、フジテレビの元関係者でX子さんとも知り合いという部分でしょうか。これはつまりX子さんの知人友人と言われている人物は長谷川豊さんだったりするんでしょうかね。バットマンビギンズさんも同一だったりしますかね。 動画内では、中居氏と松本氏には余罪が沢山あると言われていましたがその方たちとは示談されているのかされていないのかも気になりました。されていなければ第三者委員会で重要事案になってきそうですが。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
「フジテレビだけがアナウンス室が編成局の下にある。編成局員の先輩がいっぱいいるわけですよ、新人アナウンサーは一番の下っ端。先輩に言われたら逆らえないという社内の構造になってる」
ちなみにテレビ朝日の組織図をHPで確認しましたけど、テレビ朝日も編成局(コンテンツ編成局)の下にアナウンス部がついています。
堀江さん、事実上フジを追い出された、フジに恨み持ってる長谷川豊なんかの話をうのみにしないほうがいいです。 ファクトチェック大事。
▲15 ▼45
=+=+=+=+=
長谷川氏と堀江氏の対談は面白かった。 記者会見でやたらと記者たちが某プロデューサーが絡んでいたかしつこく聞いた理由がよくわかった。 個人的な問題ではなく予想通り会社絡みやね。 ただ、長谷川氏の発言がどこまで本当なのかはわからんけど。 辞めてからの話やのに内情に詳しすぎるのも気になったな
▲75 ▼5
=+=+=+=+=
実名で発信したから正しいというつもりはないけども、現役フジテレビのアナウンサー部門の部長より上の立場の人を名指しで批判したくらいだから、大筋だけでも合っていなきゃ逆に訴えられてしまうでしょう。
そして自分はかなり信憑性高いと思いますよ。
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
海外だと女性だけのアナウンサー組合を作る話だと思うけど、今のところそのような動きもないし、今後も組合はできないんだろうね 女性が不当に差別されているのであれば、関係団体を作って、女性アナウンサーの権利を守る活動すればいいだけ、 それをしないと言う事は、今の状況が有利と考えている人は少なくないと言う事なんだよね 競馬実況やスポーツ実況で活躍できる女性アナウンサーどれだけいるだろうか。難易度の高い仕事はせずに、現状に甘えてるのは、女性アナウンサーの方だと思う。 海外のニュースを見ていると、女性でも最前線でレポートしている。日本では、そんな女性アナウンサーは皆無だ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
とうとう出たね…現役世代は告発すると昇進に響くから中々言えないからこうして外部の圧力で変えていくしかない 更に動画内ではフジテレビ独特の歪な編成の為に女子アナが編成部からの飲みに誘いを断れない仕組みだった事がわかっていて、それも日枝の為の接待用員が必要だった事が指摘されています 長谷川は「いつか絶対に問題になるから直ぐに辞めるべきだ」と訴えたのにも関わらず上層部から鼻で笑われてニューヨークに飛ばされたと言ってますね まぁそういう企業風土だって事ですよね。 更にA師は俺と寝た女は使う。と周りに豪語していたそうです そのA師をまだ庇うフジテレビですから先は永くありません 日枝、上層部の退陣は必須 更に多数の部下から相談を受けたのに相手にしなかった佐々木恭子にも重い責任があるでしょう その2人を粛清しない限りフジテレビに先はありません 港社長の後釜は日枝がまた選んで…の繰り返しでは何の意味もない
▲478 ▼84
=+=+=+=+=
長谷川さんは、2年前にも街録チャンネルに出演してフジテレビの話をしてますよね。 その頃と今も言ってる話が同じなんでフジテレビに対しての気持ちは変わらないんでしょうね。 A氏の立ち位置や人間性も堀江氏と語ってて腑に落ちました。フジテレビのガーシーとはよく言ったものです。 元横綱の奥さん、女子アナ3人組でよくテレビに出てましたね。なるほどと思いました。 あの頃のテレビは時代もあってイケイケで派手な演出もあって賑やかでしたね。 まぁ男尊女卑、セクハラ、パワハラ、裏では色々あったと思いますが。
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
これは凄い暴露。いままでモヤモヤしていた疑問点が全て氷解してしまう衝撃的な動画だった。文春の報道が今回の一連の問題の本質を抉るものだったことを知らしめるといえるが、この動画が教えてくれる内容は文春の報道を超えて、さらにその上をいくものだ。
▲462 ▼109
=+=+=+=+=
どこでもあった女子アナと言われた時代のはなしで男だから女だからだけじゃなく新人社員は召使いのようなものだった頃の話しかと。そもそも女子アナも野球選手と結婚する率高くて秋元氏、後藤氏に至っては奥さんは元おニャン子だし歌番組で突然泣き出したり所謂、売り物に手を出しちゃったって事でしょうね。結婚したからちゃんちゃんって事でお互いの思惑が合致すれば問題ないわけだけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この記事で一番の問題は、真偽不明な話は止めてください言う部分ではないでしょうか。 つまり真偽不明だろうと電波に乗る、報道されるとそれが独り歩きしてさも真実として影響力を発してしまう事。本来なら、真偽を確認して真実の場合に影響が出てくるのが正しい姿なのだが、真偽不明だろうとネット上で拡散されて真実のように扱われてしまう、自分たちがフェイクニュースを垂れ流してしまう危機感を持っていない事でしょうね。 拡散した情報が嘘だった場合のことを皆がちゃんと考えるようにしないと、慎重に発言するように変わらないといけないと思うが、誰も危機意識危険認識を持つようにしていくべきだと思う。
▲11 ▼54
=+=+=+=+=
そもそも、今現在の状況は全て真偽不明なんですよ。 ホリエモンチャンネルを見ましたが、元フジテレビアナウンサー長谷川氏が、退職しているので誰にも忖度せずに発言出来る、信憑性はネットやYouTube、週刊誌よりも断然信用できるような気はします。 全てとは思いませんが、閲覧すると、なるほどなってしっくりきてしまう自分がいます。当事者同士が訴訟で解決している以上、本当の真実が出て来るとは思えない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
動画見ました。今までバラバラに出ていた情報がスッと一本につながって嫌でも納得させられる。元アナウンサーだけあって話がうまくスルスルと頭に入ってくるので一度ぜひ見てほしい。 衝撃的な話が多いけどモヤモヤしたものが晴れていく、騒動始まって以来の感覚です。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
動画見ました。 退職された12年前まではご自身の体験も含め語るのはいいですが、金銭トラブルで退職されて以降は全部憶測ですよね。X子の話やフジの内部情報など、全部週刊誌の話をなぞって事実地味た口調ですが、守秘義務や現場の声が部外者に漏れなく伝わる事はないかと思います。 また文春援護の主張で見るととてま分かりやすい。
▲20 ▼44
=+=+=+=+=
私もこの件に関するYouTubeを見ましたが、 フジテレビに蔓延る体質の問題だとすると、上層部を取り替えても、そんな体質を肯定してきた一部のスタッフも一緒に何とかしないと、いつかまた同じ問題が起きるような気がします。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
ヤフコメのトレンドで、「ホリエモン」が挙がっていたので、何かと思ったら、YOUTUBEの長谷川元アナとの対談に行き着きました。港社長の誕生とNプロデューサーの出世の経緯、辞めていく役員らが日枝氏を守ろうとする理由、局と室の関係、中居氏が払った金額とX子さんの受け取った金額の謎、週刊誌へのリーク元など、大変面白かったです。話を盛っているわけではなく、あり得る話であろうと思いました。
▲60 ▼0
=+=+=+=+=
最近はあまり聞かないけれど、昔はプロ野球選手と女子アナの結婚てすごく多かった。 彼女たちみんながスポーツニュースや中継に携わっているわけじゃないのに何故?と考えれば自ずと答えは出てくるような。
プロ野球選手ってよほどの一流じゃないとつぶしがきかないし、どこにトレードされるかもわからないから今の聡い子たちは敬遠しているのかもしれないけどね。 今は実業家にシフトしたんだろうねぇ(苦笑)
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
動画見たけどその元フジアナはニューヨーク滞在関連費用の不正使用 全額返済したと言ってましたが 全て鵜呑みには出来ない さんまさん木村拓哉さんはADなど無視した事無いとか いゃ〜さんまさんは知りませんか木村拓哉さんは沢山の方々に言われてます 実際には見た事も有る カメラマンアシスタント挨拶とスケジュールを伝えていましたがそのアシスタントの目を見て無言スルーでした 暫くの沈黙が辛かったのを覚えてますフォトスタジオ勤務10年働いていましたが頷く程度される方々はいましたが目を見てスルーは初めてでした
▲13 ▼18
=+=+=+=+=
杉村太蔵さんの「テレビとYouTubeは違いますから」という発想が、テレビは特別、テレビ局員やテレビタレントは特権階級、フジテレビの天皇日枝相談役は森元さんや麻生さんと並ぶ日本の闇の支配者だといった意味不明な都市伝説の元凶になっているのではないだろうか。
そういう発想と表裏一体で、YouTubeなら、SNSなら何を書いても許されるということで、無法地帯と化している。 実は、テレビもYouTubeも不特定多数に対する情報発信であり、個人のプライバシーに十分配慮しなければいけないという点では変わりないのだ。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
YouTube拝見しました。 長谷川さんが嘘をついているとは感じませんでした。 多分そうなんだろうなあと思っていた通り、いやそれ以上のめちゃくちゃな世界なんだなと率直に思いました。 第三者委員会の報告が出る前に事態は大きく動くのでしょう。
▲178 ▼30
=+=+=+=+=
この手の話をテレビで行う事に違和感はない。そりより ホリエモンさんと長谷川さんの生の話をテレビで放送すべきだ。余計な憶測も世間からなくなる。本当の事を世間にストレートに伝えるべきだ。フジテレビの過去からの社風や歴史がよく分かった。
▲422 ▼108
=+=+=+=+=
長谷川氏のYouTube発言がテレビには出せないのはわかる。 しかし出せる、出すべき発言もある。
フジテレビが内包する組織的・構造的問題として、アナウンサーは編成部の下に置かれ、低い地位にある事。 だから編成部のA氏から指示されれば従うしかなく、中居氏本人からの誘いであっても仕事の延長と認識したのはよく理解できる。 女性アナウンサーは「女子アナ」とタレント化され、下ネタ、セクハラかわすスキルが求められる。 被害者にはそれができなかったとされ軽んじられた。
フジテレビの経営体質にはコンプライアンス、人権意識が欠けている。 それに連なって悪しき企業風土が育ち、誰もそれを止められなかった。
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
過去の経緯があるがゆえにこのYouTubeの内容についてはある程度は割引いて捉える必要はあると思うけど それにしても社会的に知名度の高い2人がリスク覚悟で巧みな話術でこれだけの事を話し、多くの人が視聴した事の意味は大きいと思います マスコミという巨大組織がもはやデカダンスの腐敗の中で呻吟しているというのは自民党清和会系の没落あってそれで始めて語られた事も多いから説得力はあるし、かつてTV局の女子アナの事を「高級娼婦」と揶揄されていた文脈が腹落ちする事にもなりました
ホリエモンは株主総会へ向けて本気で仕掛けてくるのかどうか分かりませんけど、これから何が起こるか予断を許さないと思います。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
実際、長谷川アナに年齢が近い菊間アナの件もあるしね。 菊間アナ前後の世代は今でいうコンプライアンスに引っかかるような事が普通にあって、そういう風土が今に至っているのではないのでしょうか? 世代的に中居くんも菊間アナと同じ世代なんでね。 第三者委員会は、現役世代の他に退社した職員にも聞き取り調査を行った方がいい。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず「9000万」については長谷川さんの話が真相に近いのではと思います 今回の件で中居さんとフジテレビにとって致命傷になったのが「9000万」という破格の金額にあったはず 最初の謝罪文でも「手を上げるなどの暴力行為」は否定したのだから「9000万」についても多少守秘義務を破ることになろうと否定しなければならなかったはず もし実際の示談金が遥かに小さいならこれも「話の根幹部分が崩れた」ことになるはずなんだけどそれをX子さん側から否定してくれたのにマスコミ側からほとんど反応がなかったということは 「9000万」は中居さん側が支払った総額か実際の金額もほぼ9000万に近いかのどちらかということでしょう
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
コメント上位にもすでに言われてるけど、YouTubeの「堀江貴文 ホリエモンチャンネル」で長谷川豊さんとの対談がすごいな。あの話が本当かどうかはしっかりと第三者委員会がチェックしてもらいたい。できれば警察が動かせる犯罪を見つけて、警察の強制捜査権をもってフジテレビの全てを洗い出してもらいたい。
長谷川豊さんとホリエモンの対談は下の動画で見れる。
YouTubeチャンネル名: 堀江貴文 ホリエモンチャンネル 動画タイトル: 【緊急対談】「フジテレビに上納文化はあります」日枝久が作った“歪な構造”を元フジアナウンサー・長谷川豊が猛烈批判
▲72 ▼10
=+=+=+=+=
杉村太蔵氏の慌てっぷりがすごかったな。真偽不明な話ばかりしてるこの番組でのこの慌てっぷりがなんともね...フリーターから国会議員になり今ようやくTVで高収入の安泰な立場って感じになってるところだもんな。みんな自分の生活の支えである主要顧客の大ピンチにヒヤヒヤだろう。気持ちはわかるよ。 でもね、そうして全員が個人的な保身を続けてきたことがこういう問題を生んだんだよな。彼らもまた事件と同じく「優越的地位の濫用」問題の渦中にいるのだから、むしろ戦ってほしいものだよ。保身を優先し権力者と「戦う」ことを避け続けてきた今の日本人とて一度そういう空気が醸成されるとちゃんと戦えると思うんだよね。
▲67 ▼0
=+=+=+=+=
観てたけど、 数年前のフジについて書かれている本の内容と、あの本の内容って本当なんですか?って露木さんに聞いた時の話をしてる時に杉村たいぞうが「真偽不明な話しはしないで」って言ってた。 それを受けて「本の内容が事実なのかは解らないけど」と堀江が話してて、読んだ本の内容(告発本みたいなものだったのかな)と、露木さんに確認したときの露木さんの反応を話すのがダメか?と疑問だった。 憶測や嘘をもっともらしく話すのはダメだが、全部事実を話してるのでは? タイゾーはとばっちりを受けたくないの?
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
今youtubeを観ました。あの会見で、フジテレビの役員が妙に弱気だったのは、日枝氏が実権を握ってから女子アナ(女子社員)を編成部の営業的に使ってきた日常があるからなんですね。これは組織としてきっちり改め無いと、スポンサーも視聴者も戻る事は無いと思います。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
A氏がやばいのはわかった。笠井さんや佐々木さんは、当時のノリ。今回フジの男性アナの件で叩かれていたけどあれに、当時のノリだったら全然ありだった社会。いま変わろうとしていると感じる。子供たちが夢をもてる社会にかわってほしい
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビだけがアナウンス室が編成局の下にあると言ったのは長谷川氏。それを元にして堀江が語った。 だがTBSがこれはフジテレビに限った話ではないと訂正。この時点で この時点でyoutubeで語られた長谷川氏の発言内容の大半の大前提が崩壊している。 編成の言う事を聞かざるを得ないからA氏のやりたい放題できたという話だった。 編成と言うのは報道番組をどこにどう配置するかも決められるのだから編成と同等の立ち位置にアナウンス室があるはずもない。 すなわち節操のあるレベルで権力を行使したか否かの問題と編成局にふさわしい人材だったかという問題と出世に中居が大きく関与したのではないか問題。そこが焦点だとおもいますね。
▲34 ▼65
=+=+=+=+=
今回の本質的な部分を示した問題の一つです。 文春の誤報でフジや社員A氏は中居氏の性トラブルに関与してない事が明らかになっており、中居氏の個人的な問題です。 しかし、フジやA氏を叩く根拠の一つとなってるのが、何の問題も無い普通のBBQに、性関係の無い普通の接待として呼ばれた女性が、後日中居氏に直接呼び出されて被害にあったと言います。 だから昭和時代から日本中の企業で横行していた女性社員を普通の接待、食事会に呼んだA氏は共犯だという飛躍した屁理屈です。 日本中で無数に行われて来た普通の接待を、性被害に繋がったと主張して、正常な接待自体を犯罪の様に糾弾しているのです。 だとすれば、日本ではその犯罪を犯した上司が数十万人、数百万人居るでしょう。昭和では極普通に日常的に行われていた事です。 中居氏のトラブルと、普通の接待に女性を呼ぶ事が人権問題かどうかは全く別の話なのに混同されています
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
まあ長谷川豊氏本人が事実を言ってるつもりでも思い違いや勘違いする事もあるので全て事実とは限らないからYouTubeを見る方も一応注意が必要。 彼が言ってたフジのみと主張する編成局とアナウンサーの上下関係の話はTBSから訂正が入ったけど文春の誤報と同様で大した事がないと言えなくもない。 竹俣紅アナが会見の日からBS放送の反町の番組を夏休み?とか意味不明の理由で休んでるみたいだけどこんな事をするからまた憶測を呼ぶのがフジは分からないのかな。 まだはっきりしないけど仮に長谷川氏の話がほぼ事実だったら「文春が世紀の大誤報」とか言ってた連中はこれからどうするつもりやねん。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
ホリエモンと長谷川さんの動画を見たけど、 長谷川さんはフジテレビを辞めたのが12年前だそうです。 X子に関する話をたくさんしていたけど、 他人から聞いた話と長谷川さんの勝手な推測の話ばかりだったし、 フジテレビだけ編成制作局の下にアナウンス室がある、と得意げに言ってたけど、TBSの番組内で訂正されたように、それすらも正しい情報ではなかった。 元フジテレビ社員の人だし、 話術にも長けているので、 すべて本当のことを言っているように見えてしまうけど、 よくよく聞いてみると噂話の域を出ない真偽不明の内容ばかりだったので こういう話を簡単に信じないように気を付けようと思いました。
▲29 ▼38
=+=+=+=+=
見てみた。 長谷川さんが、「X子が文春に情報を売ったとは考えられない。」 「示談金の9,000万円を中居が払ったのは間違いないが、弁護士の手数料は15-20%有るので、被害者に渡ったのは¥7,000万くらい。でも中居が払った金額を知っているのは、中居、中居のマネージャー、フジテレビ幹部5人。従って、幹部の誰かが情報を文春にリークしたと思う。」 被害者には、批判的な立場だった私は、反省して、考えを変えた。やっぱりフジテレビのAプロデューサーの関与無しにこの事件は起きていないのだ。と。 文春にリークしたのは、次期社長候補、と編成局長のどっちかしかいないようだ。
▲59 ▼10
=+=+=+=+=
真偽不明な話を真に受けて今、真面目に働いているフジテレビ社員の皆様への誹謗中傷は心痛めます。 ストーリーの中に真実が全くないとは思いませんが、これを完結ストーリーとしてしまい、一方の話であって双方意見を聞いていないストーリーですからね。 実際にTBSで訂正があったように鵜呑みからの一方的に叩く事に違和感あります。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
あの動画見る限り、内部からの告発なんだろうけど、長谷川アナが名前を出した人たちと共演してる印象がなく、真偽が分からないというのが率直な感想。
凄く神妙な面持ちで話されていたけど、じゃあなんで体質改善をもっと早くから声を上げなかったんだろうなっていう感じしかない。
▲15 ▼65
=+=+=+=+=
長谷川さんは新人時代、おすぎさんにエレベータの中で無理やりキスされたそうです。そうなるように仕向けたのはアナウンサーの先輩二人。 だからアナウンサーの上納って男女関係なく昔からあったようです。
▲45 ▼2
|
![]() |