( 259263 ) 2025/02/02 19:29:20 2 00 〈詳報〉「包丁で刺して殺した。間違いない」。男子高校生(18)を殺人容疑で逮捕 県警「2人は面識。親族ではない」、凶器とみられる刃物押収 伊仙町・女性保育士死亡南日本新聞 2/2(日) 5:43 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c74a3df73a54d2bd5fc36013bb2ac43dfbdf4d84 |
( 259266 ) 2025/02/02 19:29:20 0 00 2024年11月21日、現場付近を捜査する警察官=伊仙町佐弁
鹿児島県伊仙町佐弁の住宅で昨年11月、住人の女性保育士が殺害された事件で、県警捜査1課と徳之島署は1日、殺人と住居侵入の疑いで、県内の男子高校生(18)を逮捕した。「包丁で刺して殺したことは間違いない」と容疑を認めている。県警は動機を調べている。
県警によると2人は面識がある。親族ではない。凶器とみられる刃物を押収したが、刃体の長さなど「詳細は控える」とした。容疑者の侵入経路などは捜査中。住所などは特定につながるとして公表していない。同日、任意で事情を聴いた。
逮捕容疑は昨年11月20日夕方、住人の女性(55)宅に侵入し、刃物のようなもので女性の上半身を複数回刺すなどして殺害した疑い。同日午後6時すぎ、関係者が血を流して倒れている女性を発見し119番した。消防は「首から出血があった」と説明していた。死因は出血性ショック。
県警は徳之島署に捜査本部(本部長・中野誠刑事部長)を設置し、これまでのべ2500人の捜査員を投入。現場付近の聞き込みや関係者への聴取などで特定した。
県警は1日深夜に開いた記者レクで「県民の協力によって逮捕できた。全容解明のため、引き続き捜査を進める」との中野刑事部長のコメントを出した。
南日本新聞 | 鹿児島
|
( 259267 ) 2025/02/02 19:29:20 0 00 =+=+=+=+=
ほんとうに怖い事件です。詳細などは出ていませんが、物取りなどではない感じですが何故ここまで酷いことが出来るのでしょうか?相当な恨みでも無い限り何度も人を刺すことなど出来はしません! 亡くなられた方は非常に残念です。18歳とはいえ立派な大人です、顔と名前を公表したうえに少年法という生ぬるい縛りなど取っ払って犯した罪を償わせるべきです!
▲13738 ▼716
=+=+=+=+=
この容疑者は捕まるまでどういう毎日を過ごしてたのか。学校に行ってたのなら、普通に通えてたのか? 詳細がわからないが、一人暮らしでは無いだろうし家族とも普通にしていたのか? 仮に普通にしてたのだとしたら、何の闇なのか知りたい。 そして、動機次第ではそれなりの厳罰は受けるべきだと思う。
▲904 ▼19
=+=+=+=+=
菊池さんと男子高校生とは面識があったとこの事ですが、まさかそうした事のみで殺人事件にまで発展するとは、驚きと同時に首のあたりや複数箇所刺された跡が残っている事を考えれば、殺意はあると思います。かなりの捜査員が動員され、事件発生から犯人の特定までに時間を要しましたが、有力な情報や警察による捜査によって犯人が検挙出来た事は何だと思います。
▲130 ▼5
=+=+=+=+=
保育園の勤務中に被害にあったのであれば、被害者を保育士とするのはわかるけど、自宅で被害にあってるのに保育士を強調する必要があるのか疑問。 事件報道で職業を書くことがあるが、単に会社員とされる人と具体的な職業まで書かれる人がいるけど、保育士のほとんどは会社員か公務員な訳で、就業中の被害や加害でないなら、職業をそこまで書く必要はないと思うのだが
▲8516 ▼550
=+=+=+=+=
最近、刺した、刺された殺人事件多くないですか? 怨恨なのか、盗み目的なのかエロ目的なのかは知りませんがとても怖いです 最近、治安の良い言われている市町村で我が家のすぐ、近所で泥棒が入りました。多くの警察、鑑識が来ていましたが もし、盗み目的の泥棒と鉢合わせしたらと思うと相手も凶器を持っているだろうし とても危険です 日本全国どこでも窃盗、強盗はでるだろうし 物騒な世の中になってしまいましたね
▲114 ▼17
=+=+=+=+=
やはりこういうニュースを見ると、18歳~19歳の「特定少年」という括りには納得がいきませんね。 なぜこのような紛らわしい括りを作る必要があるのか。 そのせいで逮捕されても、起訴されるまでは実名報道がされていません。 被害者は何歳であろうと実名が報道されるというのに、なぜ加害者は年齢によって実名が報道されるか否かが決まるのでしょうか?
18歳から成人である以上、特定少年などという曖昧な括りは撤廃すべきだと思います。 成人となれば多くの権利が生じるのだから、それに伴って責任だって生じるはずです。 成人としての権利は享受するのに、逮捕されたときの報道は成人とは別というのは納得がいきません。
▲3704 ▼72
=+=+=+=+=
郵便受けから寝ぼけながら新聞を取って、いつものように一面の見出しを 見て「えっ!」とかすかに声を出して驚きました。
島の中の事件だけに、すぐに犯人は捕まるだろうと思っていただけに・・
月日が経ち、年もまたいでしまっていたので・・・ 忘れていたぐらいで、犯人逮捕にも驚き・男子高校生というのにも驚きが ありました。
なにが原因なのかもこれからの捜査でわかるでしょうが、高校生の親族は 小さい島だけに「もう住めない」だろうね・・・
▲3374 ▼172
=+=+=+=+=
こういう20歳以下の少年法が適用される事件を見るたびにこの法律は悪法だと思う。今の中高生以上、下手をすれば小学校高学年以上はネットの普及で扱える情報量が多くなりツールが高度化して下手な大人顔負けな犯罪が可能になってる。それなのに刑罰には大幅な割引が適用される。被害者と遺族は(加害者及び被告の年齢によるが)犯人についてまったく情報が与えられない。被害者はその逆で保護などされず情報をどんどん拡散される。被害者を守る法律の改正は票集めのネタにされないからやらない。加害者の権利ばかり強い日本どうにかしてくれ。
▲2777 ▼100
=+=+=+=+=
これからは更生を考慮して年齢で量刑を決定するのでは無く「犯した内容」を考慮して量刑を決定した方が世の中のコンセンサスを得られるのでは無いかと思う
▲2665 ▼99
=+=+=+=+=
18歳の高校生… いつもこの様な年齢層の事件が起きると、個人の特定に繋がるとかプライバシーとか未成年者のくくりなのか、容疑者や犯人の名前の公表は差し控えられます。
法律的に18歳は成人なのか未成年なのか本当にハッキリしないですね。 被害者のプライバシーは全く守られてないのにです。
▲1687 ▼43
=+=+=+=+=
18歳。今は成人なんですよね。 人を殺めて、高校生だからと言って 他の同様の罪を犯した人と同じ対応が出来ないではダメですよね。 抑止力の意味でも名前を出す等、厳しい対応をお願いします。
▲1454 ▼39
=+=+=+=+=
22歳大学生が知人女性宅へ侵入し、ハンマーで重傷を負わす事件があったばかりだというのに…今度は18歳高校生が 包丁で顔見知りの女性を刺す事件が起きて仕舞いました…
彼らにどんな闇があったのか知りませんが、これはあっては成らないことです。 一刻も早く動機を解明していただき、そうする事で類似犯罪が無くなる事を願っています。
最後になりましたが、怪我を負われた方々に於かれましては、どうかご無事であらせますよう慎んでお祈り申し上げます。
▲11 ▼20
=+=+=+=+=
時間がかかりましたが、容疑者を逮捕できてよかったです。 ただ、高校3年生の犯行ということに驚くばかりです。 事件の背景や動機が気になります。
▲1600 ▼39
=+=+=+=+=
高校三年生でも、18歳になっている以上成人扱いではないのでしょうか? 刑法による成人はまだ20歳ですか? 殺人を意図的に起こして、全てを加害者を少年として守るのはおかしいと思いますが。
▲1303 ▼35
=+=+=+=+=
もう47歳の中年男ですが、体力、筋力の衰えを感じています。 未成年の内訳の高校生は部活もやる事が多い事も有り体力筋力的に人生でのピークになる人が殆どだと思いますが、その体力筋力ピークと衰えた中年とでは襲われた場合勝負になりません。 なのに、未成人だからと刑が緩めなのは納得出来ませんよね。 自分が中学生や高校生の時を思いかえすと、相手を怪我させたりましてや殺してしまったら大変な事になるのは理解していましたし、本当にやろうとは思いませんでした。 逆に言うと成人してもおかしな行動する大人は沢山居るけどどちらも少数派であると思います。 つまり、悪質な犯罪は未成年だろうが成人だろうが被害者にとっては関係無い、被害者側が納得出来る法律を作って欲しい。
▲375 ▼28
=+=+=+=+=
少年法を改正し、未成年の犯罪に対しても厳罰を課し、社会から排除すべきです。 被害者の権利や安全を守るためには、加害者の年齢に関係なく厳しい処罰が必要です。少年法のもとでは、更生の可能性が重視される一方で、被害者や遺族の無念が十分に考慮されないことがあります。特に殺人や強盗、性犯罪などの重大犯罪を犯した場合、加害者が少年であったとしても被害の深刻さは変わらず厳罰をもって対処すべきです。 また、社会の安全を守るためには、再犯の可能性が高い者を適切に隔離する必要があります。更生の機会は重要ですが、重大犯罪を繰り返す者を社会に戻すことで新たな被害者が生まれるリスクを無視することはできません。特に、反省の色が見えず、矯正が困難な場合には社会から排除し、市民の安全を確保すべきです。 この様に、少年犯罪に対する厳罰化は、被害者の権利を守り犯罪の抑止力を高め社会全体の安全を維持するために必要な措置です。
▲171 ▼13
=+=+=+=+=
事件報道で職業が出るのは、警察が報道機関向けに発表した広報文にその通り記載されているから。広報文記載の情報は公の発表という扱いなので、基本的にはすべて報道可能な対象となる。警視庁や道府県警にもよるが、本人が自称した職業が裏付けられればそのまま出すところが多い。持っている情報を出し惜しめば、報道機関としての本来の性質も問われる。 報道は「何が起きていたのか」という記録としての性質を持つため、情報整理の大原則5W1H(いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように)に照らしてできる限り細かく取材し、書くとされてきた。 一方で近年はプライバシー保護の観点から、インターネット上で実名報道を控えたり、住所表記を町名までに留めるなどの配慮をする会社が増えている。職業表記はそれ単体では本人のプライバシーとは言えないため代名詞のように使われている節がある。
▲117 ▼37
=+=+=+=+=
もう18歳には達しているのですから、最低限でも実名報道は必要だろうと思う。動機はまだ明らかではないけれど、成人であることの自覚を持たせる以前に、人としての善悪の認識に対してもしっかりと認識させるべきだろうと思う。 しっかりと社会的な影響力を誇るメディアも、報道のあり方を考え報じて、抑止になるような報道体制も必要になるだろうと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
14歳以上の未成年であれば「犯罪少年」として、成人と同様に逮捕勾留される場合があります。 その後は全件家庭裁判所で審理され、そこで保護観察や少年院送致などの処分が決定する。 ただし、未成年であっても、一定の重大犯罪は家庭裁判所から検察へ「逆送致」されることがある。 また、 刑事裁判にかけられる可能性もある。 もっと、真面に生きられないのか、持って生まれた性格というのが必ずある、 また、育った環境などで違ってくる部分もあると思うが親の教育・躾がなっていない。 また、18歳・19歳は少年法において、特定少年に位置づけられており、特定少年は実報道の対象となります。 そのため18歳になった高校生が罪を犯すと、実名報道されるリスクがあるのです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
鹿児島県徳之島の人口は、2024年5月1日時点で約21,192人とのこと。住んでいれば顔見知り、というほど少なくはないのでそれなりに関わりがあったんだろう。逃げられもしない環境でこんな凶行を犯してしまったんだから、相当強い思いがあったんだと思う。首を狙うとか…真相判明が待たれる
▲318 ▼18
=+=+=+=+=
小さい島の中で、高校生による殺人容疑逮捕に驚きました。 もし、本当だとしたら高校生は卒業間際までどのように生活していたのでしょう。 なんなく過ごしていたとしたら、18歳なのにと驚くばかりです。 最近、無関係な方への刺殺事件が多く、なんだかとても怖いです。 何も関係ないのにある日たまたまその辺りを歩いていただけで被害者になってしまう。 気をつけようにも気をつけられず、どう生活すれば家族を守れるのかわからず、恐怖を感じます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
刑務所で受刑者に取材していた。あんな事位で刑務所に入れられるとは思っていなかった、と言っていた。20歳未満の犯罪が後を絶たないが、厳罰にはならない心理が有るのは間違いない。少年法で守ると言うが、真逆だと思う。緩い処罰で犯罪を犯す歯止めが無いので、簡単に罪を重ねてどうにもならない人生を歩ませている。触法少年迄だ、それ以上は刑法適用にしなければ犯罪者も被害者も増え続ける。重い罰則で犯罪者を無くして行く、人間とはそういう生き物なのだ。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
徳之島は、今回の事件で初めて知りました。 比較的小さな島の中での事件ですので、噂は広まりるかと思い、ご家族ご親戚も大変だなとおもいます。 徳之島で検索すると、闘牛も盛んである地域でもあり、昨年暮れに闘牛で亡くなられている方もおります。 何か関係しないと良いのですが。 山と海がある大自然の中で育った子供に、何があったのか心が痛みます。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
近年殺人殺傷事件が多くなり外出時でも在宅でも窃盗目的以外の事件が増えて来て物騒な時代が続いています、忘れた頃に容疑者が逮捕され経緯が知らされますがその頃はもう次の新たな事件が発生とか。犯罪者自体が自分の死を覚悟して憎い相手を起こすならまだ全く理由もなく被害に有ったりと様々、古い刑罰は新たに重罪へそしてやはり死刑の領域を一時期でも増やし殺人犯罪を減らす方向にしなければならない時代はとうに来ていると感じます。奪われた命は奪ったものが反省しても二度と戻りません、思い留まるくらいに刑罰を重くする方が少しは減ると感じます。
▲27 ▼6
=+=+=+=+=
親戚みたいな近所のおばちゃんAさんが昔、保育士でした。(今65歳)当時保育士時代に、担任をしていた男の子の家庭が複雑で当時から何かとその家庭と関わって休日はその子を連れてどこかに連れて行ったりご飯を自分の子供と一緒に食べさせてたりしていたそう。そんな生活を15年くらいしてその子が18歳になって男の子から青年に変わった頃事件は起きました。その男の子はAさんに恋心をずっと抱いていた。でもAさんは自分を男として見てくれない。苛立ったその元男の子はAさんのストーカーになりAさんを車で拉致。刃物も突きつけられたけど結局山の中に捨てられて私も含めて近所で大捜索しました。警察沙汰にはしないであげてほしいとAさんの願いだったので大事にはならなかったけど、人は分からない。そんな事を思い出しました。 この事件の保育士さんにお悔やみを心から申し上げます。
▲289 ▼42
=+=+=+=+=
18歳から成人扱いなのだから少年法ではなく成人として裁くべきだと思います。たとえ高校生であっても。犯罪によっては氏名や顔写真を公表してもよいと思う。未成年者の犯罪を減らしたければ現行の少年法をもっと厳しいものにした方がよい。少年法で守られてるという悪知恵があるから未成年者の犯罪…特に凶悪な犯罪がなくならないどころか増加しているのでは?
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
今回の事件は、島の中で発生し、地元住民には衝撃だったと思います。 狭いコミュティの中での警察の捜査は困難であったと思います。マスコミに捜査状況が流れてしまうのと同じ位、地元住民に捜査情報が流れないように、慎重に捜査を進めて、しっかり証拠を固めた上での逮捕だと思います。 未成年の犯罪ということもあり、逮捕後の情報も出る可能性は低いかと思います。被害者をはじめ被疑者の情報が島内をはじめ、マスコミ等に流れる恐れがあるからと推測されます。その一方で、島内の住民の方の情報提供によって犯人逮捕に至ったのも間違いないと思います。 犯人はおそらく本土(鹿児島市内)の警察署に留置され、取り調べを受けていると思われます。未成年の事件につき、勾留期限までには家庭裁判所に送られ審判になりますが、殺人事件なので、おそらく検察官に逆送され、成人と同じ司法手続き(裁判)になる可能性があるかと思います。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
およそ10年ほど前 近所で同じ様な殺人事件がありました。 被害者と加害者は顔見知りではないけどご近所さん 結論から書くと 加害者は責任能力なしで無罪? 収監される事はありませんでした。 精神疾患を患っていたとの事。 責任能力なしと判断された後に どの様な手続きがあるのか 私は知りませんが その加害者がまだ近所に住んでいる可能性は否定できません。 週に一度は事件現場の前を通ります。 一度として心穏やかにそこを通れた事はありません。
▲111 ▼3
=+=+=+=+=
高齢者だが子供の頃は仕事中のカマでのケガや、遊んでのケガに木から落ちての骨折など、名誉や不明様な傷後が多くある。 数種類の家畜もいたので、それぞれとの別れも誕生も苦労も経験してきた。 それが自分の痛みから、他人への痛みも分るようになって来た。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
虎に翼で最後少年法を取り上げていましたがもう今と昔は違います。自分の子供時代は悪いことをしたら誰にでもすぐ怒られましたが今は甘やかされてそのまま大人になっていくので悪いことが分かってない。ですから大人とみなしてしっかりと処罰すべきです、なぜこうたっかはこれからですが裁判で刑罰は受けさせるべきです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
徳之島で2ヶ月前に発生した凶悪事件が今頃解決したという事は、住民の協力で捕まったというより、本人の自首だったのではないだろうか。 住民からの情報提供ならば、離島なので即座に解決するだろうが、ここまで時間が掛かったのは本人は特定出来ていたのに、自首させるタイミングを警察が見計らっていたのかと邪推せざるを得ない。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
被害者のことを殺めてしまうということは、 自分の人生を捨ててでも「それでもあなたは行いますか?」 ほとんどの人はそのことを知っているから抑止になるのだと思う。
18歳高校生、残りの人生その大半を刑務所で過ごすことになる。
ごくまれかもしれないが、学校教育の中でそう言ったことや怒りを納めるための行動とかやった方が良いのではないだろうね。
物心ついたころからできる「怒りのコントロール」事故も犯罪も随分減ると思う。
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
真実は分からないけど。人口少ない田舎だとご近所はもちろんあそこの子はどうだとか、噂やプライベートが無いようなことも感じる。田舎だからこそ、と言う住みづらいこともある。 前にウォーキング中の方が刺されたこともあったのでふとその事件を思い出しました。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
18歳と55歳の接点、面識はあり、何度も刃物を振り下ろすほどの殺意って何。 県内の高校生、県民の協力、住所などは特定につながるとして公表していない、その点から徳之島という狭い地域性によって特定に繋がるから、広く“県内”としているのだろうか。 地元ではおそらく特定されているだろう。 人を殺めた後に、普通に生活していたのか、異変があったのか。普段から要注意人物の様な素行不良があったのか。 少年だから名前や容姿も広く知れ渡らず、前科の有無、判例に倣い、更生の可能性を前提に判決があまくなる。 何度も刺していたのに、弁護士との接見で殺意の否定もしてくるのだろうか… 若年で起こす事件こそ、更生の余地に疑問を感じている。 その年齢で人を刺し殺すという感覚、体験を記憶から消せるわけでもなく… 更生を見極めるのも人間の不確かな感覚で物差しなんかない… 更生したと大人が判断し社会戻される頃、適応できるのか
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
徳之島という狭い地域での殺人。逮捕まで意外なほど時間がかかったのは、容疑者が高校生ということで慎重を期したからだろうか。 しかし18歳は成人であり、学校に通っていれば子供というわけではない。無職フリーターならもっと早く捕まえていたのだろうか。同様に「保育士」という職業に「会社員」などとは異なる「敢えて報じる価値」があるとも思えない。保育園で事件に遭ったわけではないのだから。 捜査員にも報道にもいろいろな先入観や固定観念があり、多くは被害者ではなく加害者に利する結果に繋がっていることが気になる。 結局は「善良な死者」より「邪悪な生者」の方が優先されるということか。どんなに悼んでも、やはり死んだら終わりなのだという剥き出しの現実を感じる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
成人年齢が18歳に成ったのだし、凶悪事件は高校生でも氏名を公表すべきだ。 この国は、すぐ人権派の輩達が第三者の立場でしゃしゃり出て騒ぎ出すから始末に負えない。 人権派連中の身内に、何の落ち度も無く理不尽に殺された犠牲者が居る話など聞いた試しがない。 もしも人権派弁護士の娘が、コンクリート詰め殺人事件の様な残虐な被害に遭っても同じ思想を貫けるかと聞いてみたいものだ。 人権派弁護士が担当した被告人に、執行猶予が付かなかった事を逆恨みされ、妻を殺害されてしまった事件があった。 その人権派弁護士はカメラの前で、「私の死刑廃止の考え方は間違いだった。被告人が憎いし頃してやりたい!死刑制度は必要です!」と言い切ったからね。 人権派弁護士は所詮他人事、対岸の火事だと思って居るから云えるのだ。 冤罪の場合に取り返しが効かないと云うなら、京アニや秋葉や池田小の様な衆人監視の事件なら冤罪の可能性はゼロだ。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
数年前から法律上の成人は18歳からとなっているのに、この殺人を犯した高校生は18歳で有るにもかかわらず何故顔も実名も公表されないのか実に疑問。 こんなんじゃ18歳から成人とした意味が全然無いじゃん。 殺人は重罪なんだし今後の抑止って意味でも、高校生と言えども成人なら顔と実名は公表すべきだと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
まあ加害者の名前、住所を公表しないって方針は理解できます。徳之島という非常に狭いかつ閉鎖的なテリトリー内で起きた事件ですから、加害者が18歳で今では成人ではあるものの、加害者の家族のみならず親族一党がどういう目で見られるか、を考えれば。でも逆にそういう狭い地域ですので島内の人はどこの誰が加害者かはもう十分にわかっていると思いますよ。秘匿する意味はないような。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
事件から1カ月たっても容疑者「特定」には至って無かった事件。 人口1万少しの島での事件だから、おのずと犯人は絞られていたでしょうが、 県民の協力ってあるから、やはり犯人のご近所からの情報だったりしたのかな。普段から怪しい行動をしていたとか。 ただ、凶器を未だに持っていたとは驚き。 記念品とかそういうレベルで所持していたのだろうか・・・ 何はともあれ捕まって良かった。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
少年法廃止の議論が必要。 もはや未成年にとって犯罪行為を促すだけの法律になっている。 犯した罪に対して不当に軽い量刑を与えるだけの少年法に存在意義があるのか甚だ疑問。 年齢関係なく罪の重さは同じ。被害者の命の重さが殺した人間の年齢で変わるような法律はおかしい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ドラマや小説なら、被害者の娘さん(若しくは本人)と交際か一方的な好意があり、交際を反対されたゆえの犯行とかありそう。
実際は分からないが、面識のある人を殺傷するって余程恨みがないとしないと思うのは私だけだろうか。
闇バイトもそうだけど、後先を考えない人が増えたと思う。
▲342 ▼38
=+=+=+=+=
最近中高生の犯罪がやたらと目につく。どうして授業料無償化などの話が出るのか。まともな中高生に無償化をしても勉強そっちのけで遊んでいたり犯罪に手を染めるような中高生に税金を使って欲しくない。無償化の対象基準を設けるか対象除外基準を設けるべきです。無償化の前に教師の権威を復活させる為に何でもパワハラ呼ばわりせずに指導の為の体罰の緩和とかモンスターペアレントの排除とか一方家庭でも躾の為の叱責を何でも虐待呼ばわりするような事はなくすようにしないと日本の道徳心は希薄になり益々若年層の犯罪が増えて彼らがそのまま大人になって治安が益々悪くなる。犯罪比率が増えつつある中高生に何の基準も設けず全員を対象に無償化するのは反対です。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
加害者と被害者の関係や犯行動機が明らかになるまではコメントすべきではないのかも知れないけど、逆にこんな事件が当たり前の様に起きる、息を吐く様に人を◯す人間が普通に存在する事が怖い。普通は保育士と高校生に密接な関係があるとは考え難い。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
人を殺すというのは超えてはいけない一線を越えるということ。未成年とか高校生とか関係なく厳罰に処さなければいけないと思う。亡くなった人は残りの人生全てを失ったのだからどんなことをしても取り返しはつかない。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
なんとむごい事件!18歳の高校生どんな生き方を、今までしてきたのか? 余りにも、若年層のこの様な事件が多すぎる。 何が、この様なむごい事が、出来てしまうのか はなはだ遺憾に思う。 全て環境の問題とは言わないが、幾分影響がないでもない様に感じがします。 親に取ってみると、まさか自分所の子がと、動転されておられると思うが、事実の事! どうすれば、若年層に対して同じ様な事件を発生させない為には、我々が真剣に考えなくてはなら 時代になって来た!
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
県警の「詳細は控える」 これは正しい。
犯罪の詳細を伝える事で同様の犯罪を他方に発生しやすくしてしまう。 高校生が大人を刃物で殺害すること自体センセーショナル でもそれを刃物で殺害となれば家でもホームセンターでも簡単に手に入る 刃物で殺せばいいのかとなる。
何度も刺したとか そういう報道もいらない。 殺害の場合は詳細に伝えなくていいと思う。 亡くなられたご遺族にとって もしそこに幼い子供も含まれていれば 知りたくない情報も耳に入ってきてしまう。精神を滅ぼすと思う。
報道の在り方に規制がかからないなか 詳細は控えるとした警察の判断は正しい そう思う。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
酷い事件で、起こっていること自体は衝撃的な事件です。ただ、この時点で何も情報が出ていない中で、無責任に厳罰だの少年法がぬるいだの言い出す方々へ怒りを感じます。踊らされやすい体質であることを自覚して、そのうち開示請求される予備軍だと自覚したほうがいいですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犯人の名前は公表していいと思いますが。 もう18歳なんだし人の命を奪うような凶悪犯罪を犯した者が名前を公表しないで済まされていいわけがない。それにしても顔見知りの犯行。何が目的でその家に侵入したのか伝えて欲しいです。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
保護司殺害に続いてのボランティア公務員が恨みを買って殺される話なのではと思ったのですが、これは闇の中になるのかな? でもそもそもそういう話じゃないかもしれないし。 民生委員も保護司も困難の種類が増えてそうだし制度刷新した方が良いのではないか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この事件に限らないが(たとえばオウム事件の「公証役場事務長致死事件」など)、なんで表題に「保育士」とか被害者の肩書を書くんだろう?事件は被害者の職業には関係ないし(無職だったら何も書かないんだろ)、読者に変な予断を与えることになりかねん。とにかく人が殺されたというだけで痛ましいことなのに。職業が関係することがわかったら事後的に書けばよいでしょ。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
極刑でなく出て来ても、果たしてここまで残忍な事をした人間が罪という概念を汲み取り辛さに耐え生きていけるのか
裁判官達の思考回路による判決の決定が、余りにも感情にむしろ囚われて軽減する事に自然に注力してやいないか、
裁判官達各々の感情や思考回路の為の判決は正直うんざりです、良い年の方々なのに社会の浅はかさも知っている歳でしょう、法律は国民を律する為にあるはず彼が極刑でないならそれは、上記通り裁判官の自己満足の決定事項に偏ると思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
詳細は明かさない、 と言うことなら、まだまだ物的証拠が少なく、あくまでも最優力容疑者でしかないんだろう。
基本的には18歳は成人なのだから顔も名前も出すよう法改正しろとは思っている方だが、 今回のケースは時期尚早。
他に真犯人がいることが有り得ない、となるまで捜査を待ちます。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
いくら憎いからと言って、犯罪を犯してまで相手を刺すか、とこういう記事を見るたびに思う。 犯人は何年か服役をしてまた世に出るんだろうけど、何かにつけて、上手くやっているように見える他人の人生を幾度となく見せつけられるだろう。 むなしい人生を選んだとしか思えない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
年齢に関係無く人殺しをした人間の社会復帰は出来るのでしょうか? 他の動物でさえ息の根を止めることはふつう出来ないと思います 猛獣の駆除とは別です 埼玉コンクリート事件の犯人など凶悪犯たちは社会に戻してもマトモに生きていないと思います 人って過去に些細な事でも罪深いことをした事をふとフラッシュバックします じゃあどうする?は無いですけど
国会議員を含め法に関わっている人は何万人もいます しかし現行法が明治から150年経っても基本が殆ど変わらないのって ハラスメント、多様化、ポリコレとか言いながら明治の思考で生活している ヒビ割れが大きくなってるのに 国会議員は1年不記載パフォーマンスしてる
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ゆとり教育や体罰禁止の弊害だと思う。やり過ぎはよくないが、悪いことをしたら学校や近所の大人からゲンコツのひとつでも受けた方が人の痛みが分かるようになり安易に人を傷つけたりしなくなると感じる。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
55歳の女性を、親族ではない18歳の高校生が刺すとは、どんな経緯があったのか想像つき難い。 田舎の離島のようだが、そんなところで育った子は、勝手な推測だが真っ直ぐ心優しく育ちそう。万が一幼児期にお世話になっていたとしても、その年齢ならすでに忘れているだろう。
▲16 ▼16
=+=+=+=+=
小さい頃お世話になった先生とかなのかな? 私も小学校の担任をずーっと恨んでいるけど、この容疑者がいた場所が狭いコミュニティだったり年賀状で自宅の住所書いてた先生だったりすると、気持ちは分からんでもないけど。
今の私には子供がいるので手を掛ける事はしないけど、天涯孤独ならと考えると..。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
実名出せとか散見されますが、それは理解できます。
ただ、現場は徳之島。 人間関係が非常に狭い島で実名を出そうものなら 近い親族は一斉に冷たい目で見られ、 肩身が狭い思いをするのはもちろんのこと心も病んできます。
さらに、同一名字が多いので 全く関係のない人が巻き込まれる可能性も無きにしもあらず。
容疑者を擁護するわけではないが、 小さな島であるが故の特殊事情があるから 警察も詳細を発表しない方針と推測されます。
▲44 ▼34
=+=+=+=+=
近隣の協力によって逮捕出来たとあるが、この高校生は日頃から注意人物であったのか? 犯行後も平然と登校していたのでしょうが、地方の素朴な環境でもこのような事件が起こってしまうのですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この手の事件が多すぎる。 時効無し無期懲役の厳罰にしてほしい。 15年で出てくるとか甘すぎる。 長寿社会になって15年はあっという間。 最低、倍の30年の監獄生活は必要だ。 体力があるうちに世の中に出てくればまた事件を起こす。 義務教育、高校、大学の教育課程が甘すぎるのか。 勉強以前に常識を教えなければならない。 殺人を犯した人間が、その後どういう人生を送るか具体的に義務教育で刷り込むのがいい。 殺人を犯すような人間には周囲に、世の中にいてほしくない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
保育士(20~30歳代の女性)と18歳(少年?青年?)の痴情の絡れかと思ったら全然違いました。 保育所でもなく、自宅ですし、 この情報量だと、逆になぜ保育士と被害者の職業を明かしたのか非常に疑問が残ります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
少年法なんていりません。戦後の混乱時期の遺物でしょ。少年として守るなら個人的には9歳までと思う甘めに見ても小学生まで、もう中学生なら人を傷付けたら駄目なのは、多少の発達遅れが有っても分からない訳が無いし、殺人と言う人間としての一線を越えた時点で、有る意味で普通の人間として扱う必要は無いと思う。 有る意味、怪物や別な生物くらいに扱わないといけないと思う。ちょっとした喧嘩で殺してしまったとかとは、次元が違うと思います。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
住所などは特定につながるとして公表していない。
少年法は、さっさと廃止する必要があると思います。 こんなこと言うと 失礼かとは思いますが、万引きや置き引きとは違う、人の命が奪われるんです。未成年だから…と簡単に済ませる問題ではないと思いますす。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
道徳の学びの問題だと思う 学校や親や家庭での教育の欠如している 私は父親ですがこうやれば怪我をするし人を叩く、殴れば逮捕される こうやれば人が死ぬから刑務所に入る、みんなとお別れだから 例え兄弟でも妹を殴れば逮捕されて警察に連れていかれる 人の物を捕れば泥棒、やっちゃいけないとくどいくらい言います 4人の子供がいるので兄弟喧嘩も良くします 口喧嘩で済めばいいが どうやればこうなると知らないからブレーキをかける事を口説く教えます ニュースで泥棒や殺人事件の事もみながら補足して悪い事だと教えます 今回の高校生もそこの認識があったかです こうなる前にできた事があるはずと残念だし徳之島だから家族親戚も島にいる事は無理だと思います 私自身もいつ自分も出し子供も超えてしまうかもしれません 反復教育しかないです
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
動機は何?
強盗? それとも、トラブル?
成人年齢が18歳に引き上げられたんやから、もう18歳以上は実名報道すべきでは?
少年法も、もう改正すべき。
殺人や凶悪犯罪については、実名報道でええと思う。
タチの悪い未成年者は、意図的に少年法を利用して、凶悪犯罪を起こしてると、個人的には思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
御冥福をお祈りします。
人間は社会的動物。なぜ普通の人では起こせない殺人を行えたのか。そのための一つの解釈する資料としてこの生徒が日頃から目にしていたネットやマン化や本などの種類や内容が知りたい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
高校生だけで不法侵入、殺人まで犯すのは考えにくい、お互い顔見知りで何かしらの関係性があったならともかくそれすらない初見、よほどの憎しみや殺意がないと高校生が人を殺そうなんて思わない思っても躊躇し行動にでない
裏で彼を手招きと言うか言いくるめたやつがいそう 念の為裏付け捜査もした方いんじゃない
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
18歳には選挙権があります。自らの判断を下さるとの認識からでしょう。子供ではありません。大人です。しかし現状の扱いは大人であり子供でありです。この曖昧な状況を解消してほしいです。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
親子ほど歳が離れてるよね。しかも面識があり。いったい動機は?家族間のトラブルとかかな?親同士、もしくは被害者に子どもがいれば子ども同士、歳が近いだろうし。 確か前も交際トラブルか何かで、ピアノの先生が刺された事件なかったかな
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
面識のある人を殺害ということは強い恨みがあった?18歳は受験生、学校には通っていたのか?いつも通りに生活し普段と変わった様子はなかったのか?家族は異変に気付かなかったのか?謎の多い事件ですね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
18歳を成人として選挙権や金融の自由な権利を持たせるなら犯罪に関しても氏名を明らかにすべきで!何のための成人認定なのか。金融経済界に配慮した成人認定でしかない。自由な権利と罰は同等にあるべき。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
田舎の小さな街では被害者はもちろん、犯人もその親族もほとんどが知り合いだったりするんだろうと想像します
18歳、高校生とのこと もし3年生なら間もなく卒業で学校には消化試合みたいな通い方の時期ですよね 感情のこもった残虐な殺め方からして、一体何があったんだろう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
上半身を複数回刺すとゆう事は、かなりの恨みが有ったのでは二人の間に何が有ったのか、気になる所だ、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
こんなことして、未来はないでしょ? よく未来ある若者にとか言うことあるけど 精神鑑定なんかもだけど、精神的に不安が罪にならないなんておかしなことを認めてはいけない 冒した罪に対してのみの量刑にしないと 18歳なら成人なんだし、まぁ未成年だからと言っても変わってほしくない
▲184 ▼13
=+=+=+=+=
そんな何度も刺す様な事できる奴が更生できますかね? 未成年だろうが意図的な殺人は実名公表できる様にして欲しいわ 大人になり何食わぬ顔で社会に出てきてる方が怖い 人を殺したら人生終わりという事を風聴した方がいいわ 未成年だからとチャンスを与える必要はない 大体の人は人を殺した事はないのだから 幼くてもそれぐらいのことは感じ取っているのだから 少年法なんて無くていいけどなぁ
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
職業柄、昔担任していたとか、何かしら関わりがあって、心配して声をかけられたりしたのが鬱陶しかったとか…。あまり、保育士を協調されると、保育士になる人がますます減りそうです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
詳しい報道はこれからだけど、精神を病んでる方でしょうか。となると予兆もあったでしょうから関係者の責任についても問われそうです。真相究明と対策が急務ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
以前から面識が有ったと言う事は被害者が以前親切にした事がアダに成り逆恨みを下かもしれない。情けは人の為ならず。青少年の考えは大人と違って歪曲思考行動を取る奴も居る、身内なら許される事が他人も許してくれると思い行動をする傾向がある。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
物騒な話ですね 最近は刃物を使った犯罪が多発してますね 刃物を簡単に入手できないようにするべき時代が来ましたよ 明日は我が身という気持ちを持つのが大切
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
頼むから「年齢」を考慮しないでくれ。 人を殺す、レイプするって、そういうの考慮する範疇じゃない。 人の一生を無にする行為、なのに若いから大目に見られるって、あっちゃいけない。二次被害と呼んでもいい。被害者は救われないんだよどうしたって。
▲95 ▼4
=+=+=+=+=
自宅に進入されて殺害されたのに保育士と報道する必要があるのでしょうか? そんな事より高校生と被害者の関係性を報道すべき。交際のいざこざ?なのか近隣住民トラブル?なのか?とか。 面識ある程度で自宅を知られ進入され殺害されるなんて怖すぎる。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
「住所などは特定につながるとして公表していない」と言う程に近所なのだろう。複数回刺す強い殺意を抱く原因があったのか、或いは最近多い誰でもよかった式の殺人なのか。面識があったらしいので前者だと思うが、それにしても島民の方はショックだろう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こんな事件を少年ができるわけない、少年法は軽犯罪を対象にすればよい、凶悪犯罪に少年法等必要なし!人を傷つけたりましてや殺人など絶対してはダメだと18にもなって理性が効かないなら何歳なっても治るわけない
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
動機やいきさつなど解明が待たれます そして、殺人という凶行ですから青少年保護とか個人情報とか関係なく、捜査によって判明したことは忠実に報道してほしい 知っておいても、今後の国民の安心、安全にかかわることならぜひ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の20歳近い若者は1番体力がある時期であり、身体もでかい。 それを少年法という盾が守ってしまっては責任という大切なものを失う。 今後の人生において更生を期待するのはわかるが殺人事件は例外とすべきだ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
何度も刺すという行為は恨みがある場合に多く見られる心理なのだそう 高校生が保育士さんになんの恨みが…と思うけれど、道端で注意されたとかでも凶行するようなこともある世の中ですし怖いですね
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
未成年ならどんなに凶悪事件であろうと被害者のプライバシーよりも加害者を国が必死に守ろうとする日本の制度はやはりおかしいですよね、ズレてるというか。 殺人等の凶悪犯罪については成人と同様に扱うべきです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
犯人は多感な年頃。 保育士さんが年齢的に若く魅力的に見えて、片想いを募らせたのでしょうか。 殺害までの経緯は分かりませんが、何があってもこのような結末は断じて許されません。 未成年であっても実名報道しましょう。 徳之島でしたら、島内ではすぐに広まるでしょう。
▲22 ▼27
=+=+=+=+=
恐ろしい事件です。 2人は面識があったとのことですが、 事件解明、今後の同様事件の防止などからも、 未成年だからと言って動機を明らかにしないとか、 しないで欲しいです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
最近はテレビドラマやアニメなどもほんわかしたものは無く、誰かを殺したりくだらない人間性の表現のものが増えているのにも原因はあるのでしょうか? 日本の治安は益々悪くなって行く中で、2030年には日本国内の外国人は7千万人になる予定だとか。。
▲0 ▼3
|
![]() |