( 259373 )  2025/02/03 04:24:04  
00

不倫発覚でも夫支える 大阪・岸和田市長の妻が市議初当選、議会9割超は失職「賛成」勢力

産経新聞 2/3(月) 0:43 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d188e1e89dd036809be9a897ba642413645e4e00

 

( 259374 )  2025/02/03 04:24:04  
00

大阪府岸和田市で永野耕平市長が不信任となり、市議会が解散したことに伴う市議選で、永野氏の妻である紗代氏が初当選を果たした。

市議の9割以上が永野氏の続投に反対し、不信任案が再提出されれば永野氏は失職する可能性が高まっている。

紗代氏は子育て中の市民の声を聞き、市政を前に進める意向を示している。

(要約)

( 259376 )  2025/02/03 04:24:04  
00

大阪府岸和田市議選で初当選を果たし、支援者から花束を受け取る永野紗代氏=2日午後11時15分(泰道光司撮影) 

 

不倫関係にあった女性との性的問題を巡り、大阪府岸和田市の永野耕平市長を不信任とした議会を永野氏が解散したことに伴う市議選(定数24)が2日に投開票された。当選を決めた24人のうち、9割超の22人が永野氏の市長続投に否定的で、市議会に不信任案が提出されれば、永野氏は失職する公算が大きい。包囲網が一層狭まる中、永野氏の妻、紗代氏(38)が初当選を決め、永野市政支持の姿勢を改めて示した。 

 

紗代氏は同日夜、市内の選挙事務所で支援者らを前に「現役で子育て中の強みを生かし、子育て中の市民の声を聞き、市政を前に進めたい」と抱負を述べた。 

 

また、次の市議会で不信任案が再び提出された場合の賛否については「昨年12月と同じ内容の不信任案なら反対する」としつつ「違う内容なら、精査してその時考えたい」と含みを持たせた。初めての選挙戦については「(夫に)言葉をかけてもらい、精神的に支えられた」と振り返った。 

 

永野氏は不倫関係にあった女性から性的トラブルで提訴され、昨年11月に500万円の解決金を支払うことで和解していたことが発覚。説明責任を果たすよう求めた市議会側に対し、永野氏は性加害を否定した上で「裁判内容は秘匿とされ話せない」と繰り返した。市議会側は「市政に混乱を招いた」ことなどを理由に12月20日、永野氏に対する不信任案を賛成20人、反対4人で可決。永野氏は同24日に市議会を解散した。 

 

24日夕に永野氏は会見を開き、その場には紗代さんも同席。 

 

不倫問題が発覚した永野氏のことは「変わらず大事な家族の一員」と述べ、永野氏の市長続投が妥当との考えを示していた。 

 

産経新聞社など報道6社は選挙戦の直前、候補者29人にアンケートを実施。約9割にあたる26人が、当選後に再び永野氏の不信任案が議会に提出されれば「賛成する」と回答した。投開票の結果、この26人のうち22人が当選。「反対する」と答えた候補者のうち、当選したのは紗代氏を含む2人だけだった。 

 

地方自治法の規定では、新市議誕生後、初めての議会に3分の2以上の市議が出席し、市長の不信任案に過半数が賛成すれば、永野氏は失職する。そうなった場合、永野氏は出直し市長選に出馬する意向をすでに表明している。 

 

 

( 259375 )  2025/02/03 04:24:04  
00

この議論の中では、市長の不倫問題や市長の失職、市長の妻の議員選挙での当選などが話題になっています。

市長の不倫を理由に不信任案が提出され、市長の失職につながる可能性や、市長の妻が当選したことに驚きや疑問が示されています。

岸和田市民のレベルや政治家の倫理観、選挙制度などに関する議論も見られます。

また、被害女性への配慮や、市民の判断についても言及されています。

最後には、各コメントから市民の考え方や社会の問題に対する不満や疑問が垣間見えます。

 

 

(まとめ)

( 259377 )  2025/02/03 04:24:04  
00

=+=+=+=+= 

 

不倫は犯罪ではないが不法行為。不倫は個人の問題というが、家族ですら裏切る人が他の人を大切しないのでは?また市長夫人は市長を許したのではなく、生活費のためでは?もし、主人のためなら失職後、市長選に出ればよいのでは? 

 

▲92 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

このような事態の時に、妻が立候補する行動もびっくりするが、また当選もびっくり 

市長を陰で支えた同情票を狙ったメディア会見に、まんまと市民がひっかかり当選を得たシステム 

戦略の勝利ですね 

まさかの市長が再選されればびっくり 

さすが岸和田 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫が市長の失職に直結するかどうかは別として、単なる不倫で無く相手は被害者となれば話は変わる。公職として、市長として身を置く以上は、公私において嘘の無い誠実が求められよう。夫婦で不倫を認め、相手を攻撃する言葉も有る。岸和田市民の良識が問われたが、結果は如何なものか。開き直った「女は強し」?か。市長の妻君は議席を得た。一割の市民が弱い?のか。何れだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなろうかとは予想に容易い事でありましたが、永野氏の妻が当選を果たした事には少々驚きました。不倫をしたのは永野氏で妻は被害者との同情が働いたのかね。まぁ何れにせよこの先も予想するに容易いです。またその先も同様ですね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>26人が不信任案に「賛成する」と回答した。投開票の結果、このうち22人が当選 

 

恐らくまた不信任案が提出された上で可決され、市長は失職して出直し選挙ってことになるのだろう。不倫問題を切り離して考えても、税金の無駄遣いと市政の混乱・停滞を招いたことを考えたら、兵庫県知事選のときのようなことが起きるとは考えにくいし、市議に当選した市長の妻も、この市長のもとでは少数派で針の筵なのではないか。 

 

▲41 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何の志があったのかわからん永野の妻が当選とか、岸和田市民のレベルが知れようというもの。市長不信任案が再度提出・可決後、市長選挙をやってみて永野再選になったら地獄じゃのう。 

 

しばらくは岸和田市民が試される毎日だな。 

 

▲125 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

地方の市議は1000票台で当選できたりする 

幸福の科学候補がきわどい得票しててハラハラしたことあったよ 

つまり少数でも同情票を上積みさせれば、当確ラインを超えることができてしまう 

SNSの時代だからやりやすくなっている 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

市政というが、実際は政ではなく、市は住民サービスの執行役だから、税とか社会保障とか雇用とか安全保障は市レベルで制度や状況を変えようがないから、 

選挙民は、こういう「私情」による投票行動に走るのでしょうな。 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的には妻の立場で立候補してると思いますが、議会は筋を大切にするところです。結果的に市長を失職させる事になるはず。正しい市議会議員で有るならば。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

再不信任で市長選挙となるのでしょう。 

政党候補者の動静次第ではないでしょうか? 

投票者9万人程度で共産党は9千票程度となるので、 

共産候補は厳しい状況となるでしょう。 

自公、維新が対立候補を出してくると永野市長に厳しくなりますが、 

現時点で擁立の動きあるのでしょうか? 

維新は永野市長再選後に復党とかの思惑あるのか? 

前田府議の鞍替え立候補は・・・ナイデスヨネ。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の妻が当選したことは別にして、今回当選した議員の意向読む限り、市長に対する民意が示された結果のようだな。 

 

▲38 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

市長を続けられなくなることを想定し、市議会を解散し妻を市議にすることで収入源を確保。 

 

▲56 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫を理由とした首長の不信任は議会制民主主義としておかしいと思う。不倫を理由に落選させるかは民意に委ねるべき 

 

▲19 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

価値観とか何か物事の優先順位とか人それぞれですね。ほんと世の中いろんな人がいるなぁ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

永野市長の妻は当選して良かったかもしれない。 

自身で稼げるようになったら価値観が変わるかもしれない 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

夫人が当選したのが、不思議です。多分、市長の支持者によるものと思いますが。こんな選挙でいいものか。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市長と言う公職者が不倫 

辞職して民意を問うべきことでしょう! 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に出た事に驚いた。 

そして当選したことにも。 

ワケわからん。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性は不倫を明確に否定している。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志さんが応援したN国候補は 

最下位で落選でした。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

わからん 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飯食っていける。 

良かったです️ 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任案に反対票1票を上乗せ。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まあアフリカの内戦よりは、マシ…。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫を理由に不信任決議を出す市議がどうかしている。不倫はダメと言う選挙戦をしたのかな? 

 

▲17 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事では不倫と終始かかれているが、女性側は上下関係に基づく強制ととられえている。不倫なら家庭内問題だが性的被害ならそれにとどまらない。 

女性側は早く解決したいから高めの和解金でおわらせた。ただ、現在仕事もできず精神に深い傷を負っていて単なる不倫話にしようとすることに憤りも感じている。 

岸和田市議会は市政に混乱を招いたとして市長を不信任決議をした。市長は辞職するか、議会を解散するかしなければならず市長は議会解散を選んだ。それで今回市長の妻が議員として当選した。しかし新たな議会で再度不信任決議があれば市長は辞職となる。 

その際に立候補を考えているのが立花孝志氏だ。 

当選が目的ではなく、この不倫や性加害の背後にある事情を掘り下げ兵庫知事選同様オールドメディアの偏向とゆう話を展開したいようだ。 

相手女性が二次被害に遭わないか、岸和田市民はどう判断するのかが 

問われる 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市民じゃないからどうでもいいが 

まぁ下半身のトラブルがある人間を首長にはしたくないよな 

ただパンツ泥棒が国会議員になれるから 

出直し選挙で当選もありえる 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

旦那が無職になってもいいように、、、 

収入源はとりあえず確保♪ 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田だからね 

民度の低さはお察し 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この夫婦大丈夫?どっちもどっちの夫婦だな。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

旦那が失職するからお涙頂戴で家計維持するための出馬やろ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事がイケたんだから俺も大丈夫って思ってそう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民度低し。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田って共産党と公明党が強いとか地獄かよ。 

 

▲7 ▼22 

 

 

 
 

IMAGE