( 259483 ) 2025/02/03 06:16:32 2 00 長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」スポニチアネックス 2/2(日) 20:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a129a2aa9fce9bd61883daf35dcd7cf7d54a107 |
( 259486 ) 2025/02/03 06:16:32 0 00 長谷川豊氏(15年撮影)
元フジテレビアナウンサー・長谷川豊氏(49)が2日、自身のX(旧ツイッター)を更新。フリーアナウンサー・笠井信輔(61)が、自身の発言を否定したことについて反論した。
長谷川氏は1日にYouTube動画でフジテレビに関する発言をしており、その中で笠井アナの名前も挙がっていた。笠井アナはこの日、自身のブログで「全く身に覚えのないことで、周囲の皆さんから批判されて こんなに辛いものかと、心を痛めております」とし「改めて、そのような事、絶対にしていないと心に誓ってお話しすることができます 私の話を信じていただけるなら幸いです」と反論していた。
長谷川氏は「まぁでもこれが今回の本質のような気もします」とつづり、その理由を「16歳からずっと毎日日記をつけてます。アナ室でもつけていたことがあるので知ってる人も多いと思いますけど。当然、その日の記述もしています(すごい体験だったので)」と記した。
さらに「要は『やった方ってこんなに忘れてる』ってことなんだと思うんですね。多分、古巣って特にこうやって色んなひずみが出来ていったんだと思うんです」とし、「もちろん今回のおすぎさんの件は僕の奥さんも完全に覚えていましたし、何より僕もそんな気にしてなかったので笑いながらとくダネのディレクターの何人かには話をしてます。あの頃のDの何人かに聞いたらすぐにわかるんじゃないですか?」とし「今でも僕は思い出せます」と続けた。
また「皆さん、どうか誤解をしないでくださいね 僕、キレイな人間じゃあなくて、完全にお台場人間そのものだったんです いま僕が思ってることを正直に話すと、僕らみんな『加害者』なんじゃないかって思ってんですね」とし「時代は完全に変わってて 結局はそんなひずみで犠牲者を出しちゃったんじゃないかと思うんですね」私見を記し、「過去のフジテレビのこのノリを僕は否定しません 僕は今でもフジのみんなの明るさや素直さが好きです ただ、同時にちょっと度が過ぎてたところもあると思ってるんです それはみんなも思い当たる節があると思います 僕は勇気ある告発者ではなく、同罪を背負ってる人間と思ってます なので敢えてフジ時代のテイストを残しながらインタビューに答えています フジほどじゃあなくても、もし僕の話を聞いて、ちょっとでも会社での行動を変えようと思ってくれた人がいるなら、これ以上有難いことはないと思っています」と願った。
|
( 259485 ) 2025/02/03 06:16:32 1 00 (まとめ) このテキストは、主に長谷川氏の告発に対するコメントや反応を含んでいます。 | ( 259487 ) 2025/02/03 06:16:32 0 00 =+=+=+=+=
裁判でも、当時の日記というものは、かなり信ぴょう性を持った物証として扱われるため、 もし、笠井氏が民事などで訴えても敗訴する可能性が極めて高いでしょう、 他に、同じような目に遭った人が出てくる可能性もゼロではない。 風習的にフジの、元々あった破廉恥なおふざけに慣れていたとしたら、 やったとしても、忘れ去っているでしょう。
イジメと同じで、やられた方だけが、つい最近の事のように鮮明に、怨みと共に覚えていたりするものです。
フジ退職後、社会的成功している長谷川氏が、男としてのプライドをかなぐり捨てて、 おすぎに、口の中とはいえ、 同性の男の、オッサンに、犯された恥ずかしい忘れたい話を、顔出してするって よっぽど鮮明に覚えて、根に持っているからに他ならないのでは?
一般人だって、同性の男性だったら、いかに屈辱で許せないか、忘れられないか、その気持ちはよくわかるんじゃないでしょうか?
▲5056 ▼755
=+=+=+=+=
今回のフジテレビと中居さんの一連の騒動にしても、先のジャニーズの騒動にしても、その世界、界隈、コミュニティで「当たり前」「当然」としてやってきたことって、あまり悪いことだと認識せずにしてきたことだから、あとから責められても「え?どこからが駄目で、どこからが大丈夫だったの???」ってなるのかなと思う。 しかも加害者が一方的に加害者というわけでなく、被害者の立場であった時代があって、善悪のみならず被害者と加害者の境すら訳わからないことになってるのだろう。 そうなると、事実を解明するのって、本当に難しいよね…白黒がマーブルになっちゃってるんだもん…
▲3132 ▼238
=+=+=+=+=
動画を観ました。 空気を読んでスッと身を引いて二人きりにさせる。 後は2人のプライベートな事。という事。 確かに差し出すというような能動的行動では無い。 そういう延長上に今回の件はあるとも思える。 二人になるような機会があれば周りが気を利かせる。 長谷川さんの言葉だとノリですね。 今の時代、二人きりで片方が強い立場の場合は各種ハラスメントを問われる。 時代に企業体質が追いついていないという内容でした。 二人きりならプライベートだろうという意識らしい。
▲109 ▼9
=+=+=+=+=
長谷川さん自身のことをよく知りませんでしたがこの記事にある発言には大変感銘を受けました。 おっしゃるとおり、今回の事件の本質を的確に表現されていらっしゃると思います。 このような発言は外部からしか出てこないでしょう。 すでに退社された多くのアナウンサーの皆さんにも続いてほしいと思います。
▲999 ▼253
=+=+=+=+=
どこかの記事でも、今回の中居事件被害者女性は、上司である佐々木アナに相談したんですよね。 病院に行きたいと伝えたら、佐々木アナは会社の産業医に相談するように勧めたと。 会社が契約してる産業医は、会社の意向に沿った面談をするのが常です。 どちらの記憶が正しいかは、それが全てだと思います。
▲3062 ▼362
=+=+=+=+=
テレビ業界に限らず、昔はこのようなことは様々なところであったんだろうと思います。 とはいえ、仮に長谷川さんの話が真実だとしても、15~20年くらい前の話ですので、コンプライアンスやハラスメントの意識が高まっている現在でも「フジの体質が変わっていない」と断言することは早計ではないかと思います。
▲45 ▼127
=+=+=+=+=
長谷川氏が日記をつけてあり今も保存しているのなら、笠井氏から相応の反証がなければ長谷川氏を信じるわ。 裁判でもないし、個人的にはその日記の信憑性に疑いを持てない。 長谷川氏に部分的にでも良いから日記を公表してほしい。 そして佐々木アナにも自身の言葉で直接説明してほしい。
▲3376 ▼587
=+=+=+=+=
やった方はダメージを受けていないので全く覚えていないけど、やられた方は一生毎晩目を閉じると出てくる程、鮮明に覚えている。これに尽きるかと思います。この手の話は全部そうです。だからこそ難しいし、だからこそ真剣に向き合わなくてはいけないし、だからこそ普段から人に誤解を招く行動を自分が気を付けなくてはいけない
▲1778 ▼105
=+=+=+=+=
結局、自身の関わった事も過去の自分として受け入れている長谷川さんと昨年亡くなった小倉智昭さんの追悼番組にもナレーションとして参加している様に、フジテレビとはまだ縁が切れない笠井さんとの違いなんだろうね。 そしてフジテレビを退社してフリーになった人は他にもいるけど知っていてもペラペラと喋る人はそういないよね。 騒ぎ立てても別に良いことがある訳でもないしね。
▲1908 ▼309
=+=+=+=+=
笠井さんはもともと天然なイメージがあるし、否定の内容もふわっとしていて、具体性からいっても長谷川さんの話は本当なんだろうなと思います。
でもフジテレビには元々そういうノリがあった、という一例で出された話でした。
12年前に長谷川さんが退社する時に小倉さんと笠井さんが心配して走って追いかけてきた、という話も昔していたので、 去年、笠井さんが長谷川さんの番組に出演した時に喜ばれたというエピソードも本当だと思います。
それと長谷川さんは退社する時に 社員の一人一人に対してそれぞれ少しずつ内容を変えて自分のことを伝え、 公にリークされた内容で誰が犯人かわかるようにしたという話からも、なかなか小賢しくて用意周到なイメージがあります。 損をするとわかっていて適当な嘘をつくような人ではない
▲655 ▼80
=+=+=+=+=
笠井氏がしたことって後輩アナウンサーを大物芸能人の所へ残していくということだったので大して記憶には残らないだろうね。 笠井氏からしたら少しでも鎮火させるためにポロリとつぶやく位しかできないんだろうけど、堀江さんと長谷川さんの対談でよく分かったのはフジテレビ内部の異常性だった。 こういう異常な会社に入ってしまったらそれこそバカになって雰囲気に飲まれていくしかないというのは想像がつく。無論すぐに辞めるといのが一番正しい方法だとは思うが。 しかしこの異常性に適応し尚且つ発展させた者がどんどん出世していく様を見たら倫理観のタガが外れた者が出てくるのはナチスの例を見てもあり得ることだろう。 こんな会社が作っていた番組を嬉々として見ていたのが恥ずかしくなってくる。
▲1351 ▼140
=+=+=+=+=
いじめと同じですね。いじめた方は自分のやっていることがいじめであると自覚してませんから。自覚していたとしても気にもしてませんから。でも、いじめられた方はいつまでも覚えているもんなんですよね。執念深いのではなく、むしろきれいに忘れてしまいたいと思っています。でも、その時の屈辱は忘れられないほど心に傷を残してるんですよね。何十年も前のいじめられた記憶が、今だにリアルに蘇ってきて辛い時があります。
▲681 ▼66
=+=+=+=+=
凄いことになってきた。日記は強い。太宰治の小説で日記のが、あったと思うけど、日記って本当にその時感じたことや、恨み辛みなど、生々しく残りますね。毎日書いてるかぁ。読みたいなぁ。フジテレビのアナウンサーは、凄い生活だろーし、おすぎさんとは昔、おすぎの言いすぎって番組で元カノへの思いを送ったところ、そのメールを読まれてしまい、別れることになったことがあったなぁ。でもあれはありがたかった。あれが無かったら、嫁さんと出会うことは無かった。おすぎさんありがとう!
▲395 ▼136
=+=+=+=+=
もし長谷川さんの話している事が本当であれば、他にも見た人聞いた人同じ目にあった人が絶対にいると思うんですよね。 小倉さんとかおすぎとか今は言い返せない人の事を言うのはフェアじゃないから、 笠井さんや佐々木さんに反論するのは良いと思います。 こうした事があったとしても、今言ったらフジが潰れて自分たちも仕事を無くすから言えない人が殆どなのかも知れない。 ジャニーズの時も沢山名乗り出てきたのはジャニさんが亡くなってから。 いる頃に声を上げても揉み消されるだけだから。 見ている私たちも真実を知りたいですね。
▲856 ▼82
=+=+=+=+=
酒が全く飲めない自分は酒席での会話ややり取りを割と覚えてるけど、喋ってた本人たちは(または一部は)全く記憶にないっていうことが多々ある。 酒が入ってなくとも毎日のように会食に行ってたらその時の会話を全て覚えてるなんてことはないだろうな。だからより気をつけないといけない時代になった。
▲417 ▼22
=+=+=+=+=
テレビ業界に限らず一般社会や学生においてもかつての被害者が加害者になるケースは往々にしてあると思います。 タチが悪いのは中には心から良かれと思ってやっている人も少なからずいる事だと思います。 自分もやられたから後輩にもやってしまおう。 自分もしてもらったから後輩にもしてあげよう。 普段からの関係性によって大きく相手の受取方は変わると思いますが、その関係性すら一方的な思い込みなんて事も少なくありません。 人付き合いってこんなにも面倒臭いもんだったのかと思う日々です。
▲291 ▼27
=+=+=+=+=
ジャニーズ問題の時も現役・OBがほとんどそうだったし、 今回の笠井さんが話してたフジに対しての一連の話でも 「自分は全然知らなかったけど、それは悪いな!良くしないと!」みたいな 楽なポジション取りたがる人が多すぎて、 視聴者としても「そんな上手いことばかり起こる?」って 疑いの目で見てた人がもともと多いんだと思う 長谷川氏が言ってる事が事実かどうかは別として
▲674 ▼41
=+=+=+=+=
長谷川さんの話はかなり具体的だし、日記をつけてるからなぁ、記憶違いという笠井さんの反論は厳しいかと。 でも、長谷川さんご自身もおすぎさんの件を笑い話として周りに話していたと言う事は、当時はセクハラに今ほど嫌悪感を持たれないノリだった、特にフジテレビは、そして男性へのセクハラは特に軽視されていたと言う時代背景もあるのだと思う。
▲489 ▼41
=+=+=+=+=
今回の件について、どちらが真実か分かりませんが、あそこまで名前を出して断言できるということは、個人的には長谷川さんの方が真実である可能性が高いかな?と思います。 名指しは、かなりリスクがありますからね。 そしてこれも本当そう思います。 『やった方ってこんなに忘れてる』 いじめとかでもよく言われますが、やった方って本当忘れてる、あるいは覚えていても大したことないと思っているんですよね。 やられた方は、絶対に忘れないんですよね。
▲213 ▼18
=+=+=+=+=
直接対決したらどうですか? SNS上の発言は必ず自身の保身に走ります。 どちらかが誤った認識があるなら、笠井アナは名誉毀損で長谷川氏を告訴すればいい。曖昧な言い回しをすれば、もっと疑念は深くなる。 でもその前に両氏の後輩女子アナが被害に遭っていることをよく考えて、二度とこんなことがないように真実を白日の元に晒して改善することが先輩達の責務と思いますよ!
▲295 ▼33
=+=+=+=+=
フジテレビの社員がかわいそうという意見も多いですが80人くらいだった組合員が500人くらいになったと聞いて社員もご都合主義だなと思いました。 普段は組合費も払わず困ったときは駆け込むというのはすっきりしません。 組合というのは何かあったときのために入っているもので何かあってから急に入るのは人間として恥ずかしくないのかなと思います。 入らないと決めたら最後まで入らないでがんばればいいのに。
▲379 ▼34
=+=+=+=+=
ノリについていけるかどうかでかなり個人として許せるかどうかのラインは変わるだろうね。特に仲介者が双方に言ってる事が違うのであれば、やはり被害の感情としては、そのノリの環境を作ってきた会社に向かうのかもしれない。 企業毎に文化というものはあったと思うが、やっぱ異常な事態を批判する人が一人でもいないのはおかしいと思う。
▲114 ▼12
=+=+=+=+=
「当時のテイストを残しながら」のくだり、なるほど!!と思いました。ホリエモンとの対談の際、少し対応が軽いなと感じました。 でも意図的にやってたなら腑に落ちます。 こういう時は、最後まで本当の事を言わない人は必ずいます。最終的にどちらかが嘘を言っていることが判ればいいのですが… ホリエモン、長谷川氏の動画は凄まじい再生数になっていますから、関心の高さが分かります。 同時に波紋の大きさもかなり有ると思います。松本人志氏の時も後から次々と証言が出ました。 今回はそれ以上かも? 長谷川氏の言っているフジテレビ問題とナカジマPの問題は分けるべきだとの主張も注目すべきだと思いました。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
笠井さん初動を間違えたのではないか。 確かに笠井さんにとってはどうしても否定しておきたかったことなのかもしれないが、 長谷川氏の動画の文脈的には別に、笠井さんを取り立てて悪くいうような文脈ではなかった。 別に放置しておいたところで笠井さんがそこまで責められることもなかったろう。 変にスピーディーに反応してしまったことで、藪蛇にならないといいが。
▲95 ▼5
=+=+=+=+=
長谷川氏と同世代です 私も18歳からほぼ毎日日記をつけています 日記をつけていると、本当に鮮明に思い出せるんですよね 良かったこと忘れたいことたくさんあるのだけど、 何よりも他の人が如何にテキトーに生きてるのかを思い知りますね 私は死ぬまで日記を書き続けるでしょう 良い意味で大切な思い出になるから皆さんにもオススメです
▲543 ▼152
=+=+=+=+=
笠井さんは忘れてしまっているが、被害者側が日記を書いているなら事実ですよね
たしかに、やった方にとっては大した事じゃないから覚えていないんだよね やられた方はずっと覚えている
私も上司にパワハラされていたけど、 そのときの恨みは絶対に忘れないし、 10年経って怒りは薄くなってるけどこれからも絶対に一生許すことはない
▲230 ▼28
=+=+=+=+=
凄いストーリーでした。 あくまでも一方の話でTBSで訂正があったように真に受けませんがストーリーの中に真実が全くないとは思いません。 明確な意図があって話されていたと思います。
小倉さんが亡くなられてから。 表に出し方も堀江氏と話す所を見ても色々考えてるんだなと思いました。
思う所が沢山あると思いますが頑張って下さい。
▲237 ▼62
=+=+=+=+=
やられた側は覚えてますよね…。。 長谷川豊さんの今回の話で凄かったところは、全てが具体的で登場人物が実名で、何と言ったか…どんなタイミングでどんな表情だったのか…と、その時の様子が全て目に浮かぶようなすごい内容でした。
その後の小倉さんのスピーチを人から聞いた話をホリエモンが話した時に、長谷川さんが「あーーありましたね言いました。覚えてます。」という反応からしても、2人の共通した真実を話してる証拠だなとも想いました。
▲144 ▼10
=+=+=+=+=
過去に週刊誌やネットで流れた噂って表沙汰にならないかなっても虚言扱いされて相手にされなかったけど世の価値観が変わり権力が崩壊した途端に真実として溢れ出すのかもね。監督や俳優が女性を玩具にしていたとか温厚な顔の俳優の趣味が女性の骨を折ることだったとか。
▲218 ▼25
=+=+=+=+=
40代前半(女)です。25年ぐらい前、就活していた時、地方のトヨタディーラーの面接官の方から、女性の営業を入れると、自宅訪問をする際に他の社員も同行をしないといけないから、採用は難しいと言われました。新卒で就職した職場(販売店)も、新人職員歓迎会で、男性上司が女性社員(私から見たら先輩)に膝に座らせてお酒を飲む等乱れていました。30代で転職した職場でも同様でした。でも私達の世代って就職難だったんです。本当に嫌なことも、職を失うことを恐れて断れなかった世代でした。女性の地位向上が日本は遅れているといいますので、早くこのような嫌な思いをされる女性が世の中から減ることを願っています。
▲137 ▼6
=+=+=+=+=
言いたいこと凄く分かる。 育児でも教育でも会社でもその時代の体質なんかがあって、私なんかは40代後半だけど少なからず社内では女性は男性を喜ばすじゃないけど、飲み会やらではあったよね それこそTV局なんか綺麗な人たちがアナウンサーされてるからおっちゃんらの隣にこいよこいよされてただろうなと。 あのノリはもう通用しないんですよね。 変えていかなきゃですよ。だいぶ変わってますもん普通の会社は。 フジテレビはタレントも芸能人もだけど付き合い長いから、なあなあなってたんじゃないんですか? もう変わらなきゃ トップのじいさんいつまで居座るの
▲278 ▼10
=+=+=+=+=
笠井氏は否定アンサー対応を大間違いしてると思う、 まず心当たりが本当に無いなら、長谷川氏に真っ先に連絡して心当たりが無い事を伝え、その時の事を直接聞いたほうが良かったと思う、それなら長谷川氏がアンサーした数名の番組ディレクターにも確認出来たろうし…長谷川氏へ直接連絡取れない状況なら、反応する時に心当たりが無いから連絡してくれと言うべきだったと思う、謎に真っ先に佐々木アナに連絡って…何だか口裏合わせをしっかりしてから対応してるようにしか思えないからなぁ。
▲237 ▼17
=+=+=+=+=
笠井氏は自分について言及された部分のみならず、他の部分についても真実か否かコメントしてもらいたい。日枝氏が社内人事を掌握していて先日の会見もトカゲのしっぽ切りだったことや湊氏が女性アナウンサーに日枝氏を接待させて社長の座を得たことなど、もっと触れなければいけない点はたくさんある。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
自分も高校生の時に、路線バスの一番うしろの左端の席にすわっていたら、あとから乗ってきためがねをかけた 40代くらいの男性にピタリと横に座られ、徐々に手が伸びて太ももを触られました。 次のバス停ですかさず降りました。びっくりして気持ち悪かった。40年前の話です。はっきりと覚えています。 被害者ってのはリアルに鮮明に覚えてるんですよ。それと同じことです。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
無意識レベルで常習化してたってことかな 確かにされた事、言われた事は覚えているけど、した方、言った方は忘れちゃうことって多いですよね 笠井さんも、実際におすぎさんが何をするかは見てないし分からなかったのかもしれないけど、長谷川さんを気に入っているおすぎさんと二人っきりにするシチュエーションは作っちゃえってノリはあったでしょうから、上納までの意識は無いまま、軽率な行動をしたってことでしょうね だから企業風土が問題視されてるんだってことを、そろそろ気付いた方が良いですよね
▲65 ▼7
=+=+=+=+=
そのとおりでやった側は記憶には残らない、これは本当にその通りです。だから被害者側を守る必要があり、会社組織を守るなどあってはならない。誰かが守秘義務公開みたいなこともいい始めているが、被害者感情がまったくわからない人。今は情報公開する段階ではない。組織の腐敗ははっきりしているのだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川豊とホリエモンの対談みた。
長谷川豊、へたしたらフジテレビの関係者に消されるんじゃないかな。それぐらい衝撃的な事実のオンパレード。
笠井と佐々木が長谷川をおすぎに上納した話とか聞いてると、佐々木が渚さんの相談をないがしろにしたことにも納得がいく。
そして、ホリエモンがフジテレビは買収できなかったけど、旦那さんがライブドア証券の社員だから結果的に佐々木は買収されたっていう小倉さんのスピーチも面白い。
最終的にライブドア事件やフジテレビ買収失敗は伏線であり、20年の時を経てホリエモンがフジテレビの社長になるっていう話はマジで胸熱です。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
その場にいた、もしくは今現場にいる元同僚から 直に聞かないと話せないだろうフジ局内の生々しい様子が、 ほぼ実名公表なのも相まってリアルに伝わってきたんよな。 第三者委員会がこれより詳細な情報を公表できるんかなと 心配になるぐらい生々しい暴露だった。 これ見ると会見が何故ああなったのかも分かりますね。 まぁ信じるか否かはそれぞれやと思うけど。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
事実は本人たちにしかわからないので、公に発表する必要はないと思いますが... 司法に委ねてください。 しかし、献上されたかされていないのかの判断は人によって受け止め方が違うかもしれませんね。 いずれにしても、年月が経ち事実が不鮮明になってしまってる今議論すべき内容ではない。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
まあ長谷川氏が盛ってるところもあるんでしょうが0から全部作り出した妄想というわけでもないでしょうね。 正直、バブル末期の大学サークル悪ノリが時代とマッチしたのが当時のフジテレビ。 「楽しくなければテレヒじゃない」極論すれば「楽しければなんでも許される」的なノリで勢いに乗ってたわけです。 その主だった世代も今やアラフィフ、アラ還あたりで誰かの親や祖父母になってたりもする。 仮にこのような過去があっても認めるわけにはいかない事情ってのもわかります。 長谷川氏も語ってるようにこのノリが許容範囲で楽しめる仲間うちだけでやってる限りは良かったんでしょうけどね…。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
笠井氏は否定するしかないと思う。内容的に証拠はない話だし、当時何を言ったかなんて覚えていないのは事実かもしれない。そういう忖度文化は証拠なんてない。だから横行する。長谷川氏の主観も入っているけど、今回の中居の件や、今までのテレビ業界の噂などを踏まえれば、だいたい信ぴょう性のある内容だ。 長谷川氏は笠井氏のことだけではなく、赤裸々に語っていて、この後どういうことになるか気になる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の世の中大事なことは嘘をつかないことだと思います。 本動画見ましたが、笠井さんと佐々木恭子さんのことも当時の空気が伝わるようにネタとして話しただけで、告発や本当の上納的意味合いではなかったかと。 笠井さんもそこまで責められる段階でもなかったのだからスルーしておけば良いのに、、、 鶴瓶さんの件もあって企業案件や仕事下ろされると思って焦っちゃったのかな、、、 そんなノリが会社全体であったのは事実だったのでしょうし、むしろここで嘘をついた形になった方がこの先しんどくなったかと。
▲125 ▼15
=+=+=+=+=
コレはね。見たけどね。 本当の様な印象を受けたよ。 すべてが繫がる内容でもあったと言えばそうだったかな…
裁判すれば良いと感じます。笠井さんもフジも。長谷川さんも。訂正問題の文春も。
すべてを白日の元に晒せば良いと感じる。明かされてなかった事も出てくるでしょう。 間違った見方でしたというのも出てくるでしょう。
裁判されたほうが良いと感じます。
▲29 ▼11
=+=+=+=+=
この真相はどっちが本当のこと言ってるかわからんけど 笠井から見たら、あまりにそういう現場を見すぎていて感覚がマヒして 覚えてない可能性はあるかな?こういう事例がレアケースなら そりゃ覚えてるだろうけど、男性アナがそういう場面にたくさん遭遇してたら いちいち覚えてられないもんね。 今回加害者であるおすぎは、ラジオで中居のことを 「中居はかなり自分勝手な部分が人」って断じてたけど、こういうエピソード聞くと 中居とこういうので何かあったから自分勝手と評したのか?って邪推してしまうw
▲117 ▼21
=+=+=+=+=
笠井さんのコメントは言葉遣いから全方位への気遣いまで完璧と思えるけど、 当時の日記は強固な証拠でしょう。 長谷川さんが告発で得るものが無い事を考えても日記が正しいのかなと思います。
▲381 ▼45
=+=+=+=+=
この際、中居さんや松本さんだけじゃなく、そうやって権力使って自分の欲求を満たすような芸能人や著名人をどんどん公開して、表舞台から降ろしたらいい。 そうすればおかしな忖度を要求する事務所も立ち行かなくなるだろうし、実力さえあれば人気はついてくるだろうし、健全な芸能界に少しは近づくようになるのではないのかな。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
同じような被害者が名乗り出ないと、この人だけの主張じゃ難しいものがある。 ただハラスメントの難しいところが、“被害者が不快に思った”点にあるので第三者がハラスメントだと思ってもそうならないこともある。今の状況では余計に立証が難しそう。
▲9 ▼12
=+=+=+=+=
ホリエモンと長谷川氏の対談YOUTUBEを見たけど、おすぎさんの件は実際に長谷川氏の言ってた事があったのだろう。被害?を受けた当事者だから忘れないだろうし・・・・ ただ、それがいわゆる「上納」かというとちょっと違うんじゃないか? 笠井さんと同席したらしい女性アナはその食事会に参加した中で一番下っ端(当時)であった長谷川氏に「おすぎさんをお送りして」と深い意味が無く言っただけであり、被害を受けた長谷川氏には気の毒だがそれは笠井さん等は知らぬ事だと思うが・・・・ でも、長谷川氏も当時はその被害を鉄板ネタにしてたみたいだし、今になってまた名前が上がってきているんだから良かったんじゃないか?
▲25 ▼36
=+=+=+=+=
番組プロデューサーを務めるメディア人長谷川さんなら自身の発言の先を考えていたはず。 実名告発するのであれば、信憑性のある『証拠』の開示は不可欠だと思います。 勇気ある告発という美談よりも、誰もが納得しうるファクトの提示が必要です。ないならば 実名は避けるべきだと思います。
▲1 ▼20
=+=+=+=+=
何か流れ的に言ったもん勝ちにもなってるとは 思う。 コメント見ても長谷川氏の話には腑に落ちるとか だから信用出来るなどで通るのであればどうなのかとは思う。 また、小倉氏のセクハラ行為についても当の本人ひ亡くなられていないので反論のしようがないし その辺については検証は必要でしょう。 また、コメントでも日記は証拠と成り得て笠井氏は 負けるとあるけど、民事訴訟で日記も証拠として 提出できるけど裁判所の判断に影響を及ぼす証拠力となるとは限らないです。
▲31 ▼31
=+=+=+=+=
長谷川さん相当な証拠をお持ちなのでしょうか
個人のお名前もだされるということは下手したらご自分が訴えられるかもしれない要素を含んでいるわけで それなのにここまで言い切ったという事は相当な覚悟をおもちなのでしょう
今までは真実を述べても反対に潰される恐れがあった だがこういった事が起きてしまった
この一件は趣旨が違いますが本来報道を世の中に流布出来る媒体は責任があるわけです
業界も大変革をしないといけない時がやってきたのですね
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
フジが隆盛だった当時、私の高校にフジテレビに入社したOBが講演会の講師として全校生徒の前に登壇したことがあった。しかし、そのあまりのチャラさにドン引きした記憶がある。その前の年の講師が作家の早乙女勝元氏だったのに比べても違和感ある人選だった。 そのOBの登壇時には面白い演出だと思ったのか事前の打ち合わせで猪木コールのように名前をコールするよう指示されていた(実際はしらけたムードになった)。そして講演内容も番組制作で出会った有名タレントたちを自慢げに話すだけで中身がなく、しまいには出会ってムラッとした女優の名前を挙げるなど本当に下品な内容。先生たちも講演後に怒っていた。 しかしこのOBに対する違和感も、長谷川氏が語ったフジ独自のノリに染まっていたと思えば合点がいく。長谷川氏のこれまでの発言には偏った意見もあったが、今回の証言には一定の信憑性があると感じた。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
この人の言うことは信頼出来る。なぜなら、自分が当事者でもあり良くなかったことを認めることが出来る人だから。元放送作家みたいに洗脳されていたというよりよっぽといい。そのときはそういう世界にいて自分達もいけないところはあったと素直に認めてほしい。それか何も発言しないか。私もイジメや、パワハラを見ても見て見ぬふりをしていた過去はあります。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
文春砲も、ちょい霞むほどの長谷川砲。 笠井アナは反射的に否定したが、再反論できなければキャリア終了か? まさに、いじめの構造。いい歳した大人が。
フジテレビが再生するために、コンプライアンスを改善する上で、過去の調査は不可欠。 是非とも第三者委員会には、OBである長谷川氏にヒアリングしてほしい。
▲161 ▼35
=+=+=+=+=
「昔は許容されてた」と発言する人がいるけど、別に許容されていたわけではないです。「嫌でも断れなかった」「権力に声を上げられなかった」人は沢山いて、そういう人たちは許容していたわけじゃない。今の時代だから告発できるのであれば、告発した方が良い。 本当に「許容していた」人は、別に今だからと言って、声を上げないでしょう。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
タレントとテレビ局と代理店とスポンサーという限られた世界の中で女性をインセンティブとして活用してたのに、それがなくなると非常にダメージ大きい気がする! 不可逆的にインターネットコンテンツにお金が流れそう! 新しい強い流れが始まる。そしてまたもやホリエモンがその流れの先頭に! なんかワクワクします。
▲118 ▼45
=+=+=+=+=
正々堂々と日記があると言い切るあたり長谷川さんに嘘は無いと思う。笠井さんの言い分にはフワフワした所があり、100%否定してる割に昔の事だから…とか。 また、100%長谷川さんが嘘を言っているのなら訴えたら良いと思うのに、笠井さんは後輩を責めるつもりはないとか…これって自分のイメージを保つ為に最悪どっちに転んでも良いように防衛線張ってるようにしか感じない。
▲110 ▼14
=+=+=+=+=
特に中学時代の部活で先輩が後輩から金を無心したりパシりに使ったり道徳的にどうかと思える人が半数位いた。 自身も金を取られた。そういうことを止めるように言った先輩は一部にはいた。 容姿や出来不出来に関係なく、何故かちゃんとした先輩には彼女がいなかったが、道徳的にどうかと思える先輩には彼女や女友達が群れたりしていて、なんだこの現実はと思ったが、その下地のまま社会で問題が出てきている感じがした。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
笠井さんのそんなことは無かったというのは、いわゆるイジメっこがイジメているつもりではなかったという全く悪意も罪悪感もない事だったから身に覚えが無いのでしょうね。
長谷川さんの主張している「フジテレビはズレている」ということを分かりやすく体現した形となったかもしれません。
▲152 ▼17
=+=+=+=+=
もういい、十五年程も前の話で、外野までもがゴタゴタと。 この中居問題、もうプロレスのバトルロイヤルや、試合のレスラー以外も加わって、場外乱闘のような様相にもなってきている。 十五年程も前の出来事だと聞くが、時代背景もあるし、現時点の善悪だけでは一概に計れない。 この中居問題を機に、随分と昔の話を引っ張り出して、便乗するかのようにも見える、実名攻撃は控えるべきだと思う。
▲35 ▼38
=+=+=+=+=
動画を拝見しましたが、結構生々しく、細かい所まで話されていましたので、信憑性はかなりあるだろうという印象を自分は受けました。 しかもこれに日記まであるとはね。 高校デビューならぬフジテレビデビューには失笑しましたが、大手企業に入社すると気持ちが大きくなる人を何人も過去に見てきていますので、あながち嘘ではないような気がしています。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
長谷川さんもここはもうハッキリ言ってはどうですか?そんな非常識な世界、フジテレビ内部の浮世離れした業界は消滅するべきだと。貴方も仰ってる通り、やり過ぎた部分は一般社会でもあり得ると思うし綺麗な女性を集められる会社では間違いなく起こり得る事案。それをフジテレビ上層部は無かった事にしようとしてるんです。 内部告発ではないがどうか今でも起こっているのであれば長谷川さんの声を今の現役アナウンサー達に届けばいいと思います。 笠井さんも知らない訳ないと思うしもう正直になりましょうよ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビが文春を訴える可能性を示唆している中で、長谷川氏がこれを今暴露するリスクはものすごく高いはず。賠償費用が個人で支払えるかどうか。 ものすごく勇気がいることだと思います。
▲297 ▼43
=+=+=+=+=
だろうな、話の中に出てきた笠井も佐々木も、ついでにおすぎも小倉もやっぱり感覚ズレてしまってんだろうね。ウケ狙いなのか試練なのかとにかく笑って終わればいいでしょ的なとこがこのテレビ局内に蔓延してるから、事実を指摘されても、「また難癖つけてきた。」くらいにしか思わない。
局員同士でこんだけ小ネタ抱えてるんだから、局全体だとどんだけスキャダルにまみれてるんだか。武勇伝作りのために多少やんちゃするのも昭和平成の風情があっていいんだけど、これだけ大きい組織だと今回の中居のように度が過ぎてしまうケースも多々出でくるわけでね。表面化してない悪事なんて山ほどあるだろうに。
暴露合戦は大いに結構だけど、なんか見ていて寒いよ、マジで。 まぁ、局のテーマが「楽しくなければTVじゃない」だもんな。大変素晴らしい社是だね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「僕は勇気ある告発者ではなく、同罪を背負ってる人間と思ってます なので敢えてフジ時代のテイストを残しながらインタビューに答えています」
なるほど。 あの、興奮気味の口調、深刻な話もジョークのように語り盛り上がっていく雰囲気。 フジテレビのブラックなノリを再現していたのか。 そこにある背徳感は、長谷川氏が背負っている罪の意識だったのか。
そのノリ、村社会のような暗黙の了解から外れた彼女が会社から守られなかったのは、目の前に浮かぶように感じ取れた。
▲66 ▼8
=+=+=+=+=
長谷川さんと堀江さんの対談動画で、某方以外は悪ふざけの範囲だから分けて議論すべきみたいに言っていたけど、その悪ふざけも世の中的には十分NGな範囲だと思った。 テレビ関係の人はかなり世間とずれていると思った。 人事権は現役世代が握るべきだと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビに限らず非常識なことや理不尽なことがまかり通るのは企業の常かと思います。実際私の会社でも色々とありますしね。ただフジテレビの場合その内容の質があまりにも酷かったということではないでしょうか。ジャニ-ズの性加害もそうでしたが誰もが暗黙の了解として社内、社外を問わず事実として認知されているにも関わらず長年誰もそれに触れなかった。それは放送業界のタブ-として扱われそれがテレビ業界の常識だったわけでしょう。今回もたまたまフジテレビの闇が明るみになっただけでしょう。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
意見が完全に食い違ってますね、どちらかが嘘をついているという事。 長谷川氏はやたら強気ですね。 メンタリストDaiGoさんなら、どちらが嘘ついてるか分かるんじゃないかな! 私は、動画内で先日亡くなった小倉さんの話を出された時に、違和感を感じました。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
この方の話し方がまさしくフジテレビだと思いました。嘘か冗談かわからないような雰囲気で煙に巻くようなやり方。ノリといえば聞こえは良いけど、良心とか一線とかそういうものを感じられない雰囲気があります。 動画ではフジテレビの人事争いと今回問題になった社員さんについて明言されていたのが印象に残りました。長谷川さんもこのノリで仕事が出来ちゃうのだから、フジテレビは好きだったのだろうけど、我慢できない部分があったのだろうと感じました。 私は2000年代に入ってフジテレビを全く見なくなりました。特にバラエティは、悪ノリと内輪ネタばかりで視聴者を意識できていない番組が多く、製作者の悪ノリに出演者が引いているような場面もよく見られていました。出演者の顔が凍っているバラエティなんて全く笑えませんよ。
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
長谷川さんは日記をXに投稿なんかしなくていいので笠井さんに見せてあげてほしいね。 自分で笑い話のように捉えているところもあったようなので、笠井さんを恨んでいるとかではなくて加害を加害と認識できていないことの問題を佐々木さん含めて議論してほしい。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
予想はしてたけど、笠井も全否定で反論した途端に、証拠出されたね。フジが最初に全否定して、その後に証言が出て詰んだのと全く同じ。
今は外部の告発だけで中の人間はみんな保身にはしってるけど、加害者にされたらたまったもんじゃないと、そのうち仲間内でも告発し合うような状況になりそう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
動画を見たが、長谷川氏の喋りとか、ホリエモンに媚び諂うような空気感はあまり好きになれなかったが、エレベーター内でのあの強烈なエピソード記憶が嘘とはとても思えない。むしろ笠井氏のような誠実そうな人ですら、フジの体質の中でそういう事が当たり前になっていたという話のほうが、当時のフジの雰囲気から受けていた印象のままという感じがする。まあ所詮は印象なので、真実がどこにあるかはわからないが・・。
▲54 ▼8
=+=+=+=+=
長谷川氏はフジテレビのアナウンサーであった頃から、一本筋の通ったアナウンサーと感じていて、とても好感をもって拝見していました。いつの間にかテレビで見かけなくなってしまい残念に思っていましたが、今回の騒動ではフジテレビの内実を包み隠さずに話していただいており、いくらフジテレビ退社している身とはいえなかなかできることではなく、尊敬します。一見フジテレビに敵対していると見えますが、むしろフジテレビの再生のために話しているように受け止めています。少なくともこれまで同社の女性社員がとても辛くて苦しい環境に置かれていたことを公にすることで、さすがにフジテレビも考え方を変えるでしょうから。こういう発言をすれば賛同も受ける一方で、それ以上の批判を受けることにもなるでしょう。そんな中での勇気あるご発言に本当に尊敬します。
▲122 ▼102
=+=+=+=+=
この長谷川という人に私は被害を受けました!って人居ないのでしょうか。
本人もうろ覚えかもしれないと言っても、私は日記をつけるので!と言って、反論出来る人。 人は、感じ方や意図しないタイミングで誰かを傷つけてしまう。 この長谷川さんって人は、芸能人などの暴露話してる時、意気揚々としてましたよね。 言われっぱなしだった人が傷ついてないとでも? 反論して、騒がれるのは嫌だから、何もしないって人もいるでしょうね。 そこには家族や子供さんもいて、、 そこを考えられる人は、暴露なんてしないんでしょうね。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
過去だけでなく、現状にも不満があれば後先顧みず暴露するだろう。 逆に現状に左程の不満が無ければ、今更波風を立てるような事をしない。 結局、昔の事実を暴露しようとしても、それぞれの考えが一つにならない限り、足並みが揃うことなどまず無いだろうね。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
SNSで情報収集するときの大前提として、悪魔の証明、推定無罪と言うことは肝に銘じていた方がいい 正義と思った情報拡散が一転して加害者になることもある 結局のところ、真実は当事者のみぞ知る 公にして認められるのは今の日本では裁判で勝つしかない
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
当時書いた日記に残ってるとなると、長谷川氏の言い分のほうが信憑性がかなり高くなります。セクハラ、パワハラ、モラハラでも、記録を残しておくのは対策の基本です。ただ、笠井氏は自覚的に嘘をついているのではなく、忘れてしまっているか、そもそも笠井氏にとっては覚えておくほどのことではなかったのだと思います。佐々木氏もそうですが、組織におけるいわゆる「勝ち組」に属する部類の人々の中には、自分が所属する組織の暗部に信じがたいほど鈍感な人がいるものです。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
こんなキレイな人いるんだ!っていう印象です。 虐められてる人に寄り添える発言を発信し続ける強さ。普通は、自分に火の粉がかからないように見て見ぬふりする人がほとんどですよね。それをこの方は、きれいごとではなく断罪して大きな声で発信してる。 暴露凄すぎていろいろ心配になりますが、応援してます!
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
気をつけたいのが、過去のこの人の主張コロコロ変わってたりするから、取扱い間違えるとガセの可能性も。やたら話を盛りたがるクセあるし。フリーアナの需要がないのと、差別発言で政治家もダメで、フジ批判が主な仕事の今だから、下手に乗っかるとこの前の文春より酷いかも。
そもそも関係者がはっきりもの言えない状況下で、言いたい放題してるけど、コンプラ違反の会社をコンプラ違反でクビ同然の人が何を言うかって感じ。
勝手に名指ししてるけど、二次被害を堂々としているのが、あの記者達とそこまで変わらない印象受けた。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
長谷川豊氏が時に非常識な発言でトラブルを起こしてきた人だとは知っています。
ですが今回の件では動画の内容も含めて理路整然なんですよね 当該エピソードについても、反論の発信についても 日記云々まで言われて、更に当時のスタッフにも笑い話として伝えていたとなると笠井氏は苦しい 政治家と同じで「記憶にございません」と言い逃れるしか無いと思う
今回の発信で長谷川氏の論調に同意できるのは、 まずフジ全社ではなく、まず社員Aが元凶であること また日枝が抜けなければ改革は骨抜きになることを主張している点
無茶な「フジテレビを潰してしまえ!」みたいな話ではなく 現実的に元凶となっている病巣を取り除いて その上でイメージを刷新できる人事をすることで 古巣が再起できるのではないか?と言う点で「フジ憎し」と言う印象も受けないんですよね
▲165 ▼34
=+=+=+=+=
自分が長谷川の立場で嘘をつくとしたら、アナウンサーの名前やタレントの実名は出さないかな。 そうすれば後でどうとでも逃げられるし。
それを、実名で出してる以上、真実だと思うし、長谷川さんは本気なんだと思う。
▲292 ▼38
=+=+=+=+=
おすぎさんにキスされた長谷川氏は酔いがいっぺんに冷めただろうし見送った笠井アナはほろ酔い気分だったんでしょうね。 いずれにしても当時は悪ふざけの範疇に収まるレベルだったんでしょ今回の問題の悪質さとはちがってね。 多分笠井さんが強く反論したのは故人である小倉さんが耳キスしてたっていう発言があったからだと思う。 真偽は分からないがおすぎさんと長谷川氏の話の後で出てきたんであたかも至る所でベロベロやってたという印象が強い。 これは確かにちょっと盛ってたと感じる内容だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういった「告発」に肯定的な意見もありますが、ご自身も例外ではなく、全ての人間が告発され、一方的に実名挙げて加害者として糾弾されることを受忍したうえでの肯定なのですよね。自分は加害者になったことが無いといえる人は植物状態で一切行動不能の人間か病院で個室で隔離されている人ぐらいですけど。
10年以上の前のことを、SNSで実名挙げて告発者の記憶だけを頼りに、「あの時おまえは~」とやられた時にも、裁判で白黒つけて事実でなければ謝ってもらえばいいのですよね?現在の基準で過去の行為を私刑的に糾弾されることもOKとするんですよね。
メディアに出ている人間だけがサンドバックにされても致し方ないという根拠はないですよ。
誰もが現在の基準では加害行為(○○ハラ、人権意識の欠如)を行っている可能性を有していますよ。自分は気付いていないだけで。
▲25 ▼57
=+=+=+=+=
当に古巣のことを考えて改善したいと思っているなら、第三者委員会の調査に協力して話すのでって宣言の方がよっぽど本気度感じる。
話の内容が事実かどうかは別にして、実名晒したり痴話喧嘩にYouTubeやSNSを使うなんてメディアに携わる仕事の人がすることではないと思う。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
実際にフジはそんな感じはしますが、10年以上も前に辞めている方が今になって。それも亡くなられたおすぎや小倉氏のことをペラペラと話すのは少し卑怯なきがします。同じく辞められた笠井氏をターゲットにするのも。もっと糾弾すべき方は他にいるのでは? 本気でフジを変えたいとお考えなら、もっと前に発信すべき。そしてホリエモンのユーチューブではなく、もう少ししっかりした方法で。ともにフジ恨みのあるお二人の盛った話感が気になる。
▲15 ▼35
=+=+=+=+=
せっかく文春の記事訂正問題でフじを擁護する人が激増したのに、長谷川氏がホリエモンのYouTubeの1/28の対談動画で色々とフジテレビの内情をしゃべったために、それが徐々に波紋を広げている。ただ、まだ知る人はさほど多くないか。分春訂正が1000万人に知れ渡ったとしたら、こちらの対談は今はまだ数万人~10万人超え程度かも。
中居氏のトラブルの日にはフジテレビの社員が関わっていないのならば、文春は損害賠償請求の裁判を起こされそうだが、裁判をするとフジテレビの普段の状況なども詳しく調べられるはず。長谷川氏みたいな証言が出ればかえって裁判しなければ良かったとなってしまうこともあるのかも。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
長谷川と堀江のYoutube対談拝見しました。長谷川は話が上手い。だが今現在まことしやかな噂話でしかなく、あそこまで笠井さんや小倉さん女子アナなど実名出して大丈夫なのか?と。むしろ女子アナ総出で真実を明かした後なら納得の裏話という感じで、今現在梨の礫で順番が違っていて乗り切れない、信用しきれないのが本音だ。
▲41 ▼46
=+=+=+=+=
テレビやラジオ、新聞という、オールドメディア側の「中の人々」は、 どうして「自分たちが弁明や反論するターン」では、「自分の媒体(番組や記事)で直接メッセージを発信する」という「お家芸」な方法を避けたり、完全スルーするのか? このパターンで、いくら局地戦に持ち込んでみたとて、それ自体が拡散されて、状況証拠の履歴として積み上がっていくだけなのだが。 いざ当事者になると、とりあえず火消しに走るしかないって沼にハマって行くんでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんて何処の会社にもいる真面目な方だとは思います。ただ真面目過ぎて中心にいる方では無い。華があるタイプのアナウンサーではなかった。 中心にはなれない方だから中心にいた方々への妬みでこの様な発言ばかり。 フリーになった際に知名度が無いのでギャラとか全然違うだろうし。 もうアナウンサーとかメディアの仕事から離れた方が良い感じがする。でなければフジテレビを退職してからこの様な発言ばかりしか無いのは異様な感じがする。
▲13 ▼53
=+=+=+=+=
ちょっともう驚愕だったし本当に?って感じ本人達はそれが普通だと思ってた訳? また笠井さんと佐々木さんって言うのがびっくりあの頃長谷川さんおかしくなったと今さらながらここに来てそら耐えられなかっただろうなあと心中お察しします
▲1 ▼0
|
![]() |