( 259783 )  2025/02/03 18:49:12  
00

中居正広は「地雷を踏んだ」のか…フジテレビに色濃く残る“上納体質”六本木『港会』の存在

日刊ゲンダイDIGITAL 2/3(月) 10:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/85689c5ef65bfb6940bfc1bcf380e88295a2295c

 

( 259784 )  2025/02/03 18:49:12  
00

元SMAPの中居正広の女性トラブルに関連して、週刊文春が記事内容の訂正を行った。

フジテレビは訴訟を検討しており、中居ファンからは彼を擁護する声が上がっている。

元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏は、フジテレビのガバナンス不全を指摘している。

トラブルの背景にはかつてのフジテレビの風習や社風が関係している可能性があり、第三者委員会の調査の必要性が示唆されている。

(要約)

( 259786 )  2025/02/03 18:49:12  
00

中居正広(C)日刊ゲンダイ 

 

 元「SMAP」の中居正広(52)の「女性トラブル」が新たな展開を見せている。1月27日、フジテレビは2度目の会見を開いたが、直後にこの件の発端となった「週刊文春」の有料会員限定の文春電子版で、記事内容に関する訂正を掲載。しかし、「しれっと誤りを上書きするのは不誠実」との弁護士の橋下徹氏の指摘を受け、1月29日、週刊文春オンラインの公式サイトで、以下のように説明した。 

 

〈事件当日の会食について「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていました。しかし、その後の取材により「X子さんは中居氏に誘われた」「A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた」ということが判明したため、1月8日発売号以降は、その後の取材成果を踏まえた内容を報じています〉 

 

 同時に、〈(事件当日の会食は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』と証言しています。以上の経緯からA氏が件のトラブルに関与していた事実は変わらないと考えています〉とした。 

 

 記事の訂正を受け、フジテレビの清水賢治新社長(64)は30日、定例の取締役会後の会見で、記者に(週刊文春に対し)訴訟を考えているかと問われると、「あらゆる選択肢を検討している」と答えたが、SNSの矛先は、文春に向かっている。特に中居ファンからは、〈引退撤回〉〈中居さん無実じゃん!男女関係のもつれであって何も悪くないんじゃない?〉〈中居は超ド級の地雷踏んだね〉などと、中居擁護の声があがった。 

 

 これに対し、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏(49)は、実業家の堀江貴文氏(52)のYouTube番組に出演し、フジテレビの“上納文化”の存在について言及。港浩一前社長(72)は27日の会見で、「事件が起こった当日に、当該社員の関与はなかった」としつつも、「(トラブルに)フジテレビの社風や風土が温床になっていると思うか」という記者の質問に対してこう答えていた。 

 

「私が20代だった頃はいろんなところが緩かったと思います。今の時代は人権意識が高いのですが、昔の時代のやり方をひきずってしまっているのかなと思います。アップデートというか、さらに厳しくしていかないと」 

 

 

頑なに社員の関与を否定したが…(C)日刊ゲンダイ 

 

 しかし今回の件に関しても、トラブルが港前社長の耳に入っても、コンプライアンスの担当部署や他の役員と共有することもなく、中居という大物タレントを守るため、“社長案件”で、女性のプライバシーを盾に、女性の人権を踏み躙り、事実上隠蔽するという同社のガバナンス不全を露呈したわけだ。 

 

 同社の日枝久取締役相談役(87)の「楽しくなければテレビじゃない」の掛け声の下、バブル時代の82年〜93年に12年連続日本一を達成した時代、その立役者のひとりであった港前社長は当時、どんな“昔の時代のやり方”をしていたのか。港前社長の代表作である「オールナイトフジ」と並ぶ、当時の人気番組のひとつ「夕焼けニャンニャン」(85〜87年)に携わっていたある関係者はこう話す。 

 

「時代が時代ですから、なんでもアリでまさにイケイケでした。港さんは、『遊んでいる人は優秀である』が持論で、まさにそんな感じ。『港組』というのがあって、六本木で数々の大物タレントと一緒に、派手な会合が頻繁に行われていました。港さんは女性からもモテモテで、多くの人がイメージする“ザ・業界人”そのものです。オールナイターズなど、若い出演者はむしろそこに呼ばれることが誇りと考えていた。港社長自身が、大物タレントを接待漬けにして、関係を深めることで出世していった人なので、女性アナウンサーであっても、そういう場に連れていくことはむしろ“本人のため”と考えていたと思います」 

 

 そうした風土や港社長の旧態依然とした考え方が、その後の部下たちに引き継がれ、今のフジの社風、さらに今回のトラブルの背景にあることは疑いようもないが、その関連について、第三者委員会の調査はどこまで迫れるだろうか。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

「文春の記事訂正」で、この問題は新たな局面に入ったのか? 関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。 

 

 

( 259785 )  2025/02/03 18:49:12  
00

中居さんの問題に対する様々な意見や指摘がありました。

一部では今回の問題が芸能界での価値が降下したことや、過去の時代と現代の価値観の違いが問題になったという声もありました。

また、フジテレビ自体の体質や経営陣の問題、報道における情報の扱い方も様々な意見がありました。

一部のコメントでは、中居氏やX子さんの意図や真相を待ちたいとの意見や、文春報道における責任についての指摘もありました。

全体的には、今回の問題に対する社会的な視点や反省、今後の展望などが様々に述べられていました。

(まとめ)

( 259787 )  2025/02/03 18:49:12  
00

=+=+=+=+= 

 

中居さんは揉み消せると考えていたのだと思う。問題にすらならないと思っていたんじゃないかなと。 

 

そうでなければ、いくらなんでも引退に追い込まれるような事しないでしょ。今までは揉み消せてたのだと思う。 

 

▲5753 ▼377 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもから今回の件は被害者とされる女性が相談したときに 

内容を公にしてほしくない、誰にも知られたくないといっていたのと 

示談が成立したということがあったため。第三者がそれ以上 

踏み込むのも憚れたので対応したくても何もできなかったというのが 

一番大きいのではないかと思います。 

 

女性側の希望を受け入れるならなるべく広めない方がいいという 

判断になって、情報が一部だけにとどまった可能性もあります。 

 

これ以上この件について話題にするのはむしろ、当事者はどちらも 

望まないのではないでしょうか。 

 

▲198 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件以前の中居氏ならば、自然消滅か揉み消しも通用したかのように思えるが、今回はそれが芸能界引退に繋がったのは、中居氏の芸能界での価値が降下したと言う事なのか。そう言えば、中居氏がMCを勤めていた番組でも、中居氏の言動が鼻につくと言った話が聞かれるようになったのは事実だろう。その結果、問題の自然消滅や揉み消しに働いていた力が弱まったと言う事になったと思える。いかに芸能界で生き残る事の難しさを表す出来事だったのかも知れない。過去の有名芸能人の末路を見ると、さもありなんと思える部分がなきにしもあらずと言える。 

 

▲71 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広、地雷を踏んでも昔からの爆発しなかったからフジテレビも調子に乗ったのだろう。今でもその内納まるだろうと思っているに違いない。おそらく第三者委員会の調査でも真実は解明されないだろう。要は加害者、被害者が話さなければ何も解決しないのだから。中居正広は引退で責任追及から逃れたのだろう。これからも協力しますが本当ならば良いのですが。 

 

▲2281 ▼260 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ昭和の時代ではありえた話だけど今は時代は令和、経営陣は昭和での成功体験が今の今まで続いていたという事だね。中居君の事件がなかったとしてもフジテレビは視聴率はテレ東に負けていたし、いつかは起こる事件だったのかも。スポンサーは中居君のことより、この期に及んでクローズな釈明会見を開いた事への不審からだと思う。フジは日枝さんを始めとした古い経営陣が退かない限り未来はないと思う。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に上納システムなんかあったんですかね?ただ、飲み会を設定して、メンツを集めて、飲み会を開いただけではないのでしょうか?普通に一般的に,皆がやっている様な。飲み会の後に、いわゆるお持ち帰り、、、みたいな事は一般社会でもあるこどだし、それはもう本人達の判断であって、飲み会幹事には関係ないし、批判はとばっちりではないのですか?上納システムがあったことにしたい、もしくはあってほしいと願っている人達が仕組んだ事なのかもと思い始めた今日この頃です。 

 

▲178 ▼357 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の頃は簡単にパンツを脱がせるのが人気の証だったんじゃないかな。その中で松本さんにやりすぎだよ、俺みたいにスマートにやんなきゃとか嘘ぶいてた。昔は〇〇にやられたっていうのは自分の恥を晒すことだったけど今は黙らない風潮だし自己実現の役に立つしアドバイスしてくれる団体もある。シェリーみたいな人もいなかった。いい時代になりました。 

 

▲303 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

その世界にどっぷり浸かるともう普通がわからなくなるんだろうね。麻痺して普通が何かもわからなくなってしまったんだろうね。会社の体質なんだろうけど元に戻すには今居る方々は退いて頂き新しい経営陣でやらないと無理だと思いますね。時間はかかるでしょう。 

 

▲1062 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

時代が変わろうが遊びがダメな訳ではない。遊びなのか、ハラスメントなのか、犯罪なのか、を区別して行動するのが大人の本来の姿。 

中居さんのはトラブル確定だが、だからといって他の遊びエピソードを十把一絡げに忌避するのは違う。冷静に個別に見ないといけない。 

 

▲876 ▼129 

 

=+=+=+=+= 

 

中居自体は何でこんな事になるんだよーと思ってるでしょうね。若い頃は港社長と散々一緒に遊んできた仲間でしょうから。港社長が過ごした若い時代はディスコで女性は男性を求め、男性は女性を求め気が合う相手がいればその日にホテルへ直行なんてものは当たり前の時代でしたからね。今の若い世代には到底理解出来ない時代を過ごして来たわけで、、、フジにとったら変化するチャンスだと思いますね。 

 

▲339 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しくなければ→一部の人であってはならない。芸人の誰かを傷つけて笑いをとるのは芸人が自虐ネタで進んでやっているもの  境界線を引けない人間が多いがそういった方は片っ端から管理職を剥ぎ取るように社会全体が向かって、昇進も身内のみの詐欺昇進をする会社は淘汰されなければならない。ただ、境界線を引くのが難しく未来はみんなが同じ給料体系になっていくような気がする 

 

▲344 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件の舞台になった、上納体質の残る製作セクションこそ、今後の再建策にて、真っ先に解体しなければいけない。そしてそういう上納が常習として製作の現場にて行われるような番組分野こそ、金輪際一切地上波ではやってはいけない「封印分野」に指定しなければいけないのだ。 

この国産芸能番組製作現場での上納が、港の担当したバラエティ番組部門に限って行われてきたのか、それとも当事者の責任者が関西テレビ社長に転出させられているドラマ部門でも行われているのかで、解体の対象にしなければいけないセクションの範囲も違ってくる。ただ、そんな上納の常習の根強い分野で、日本テレビ•TBS•テレビ朝日に真っ向挑む必要がもうこれからはないということだけは明らかだ。 

 

▲562 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いとわかっててもやり方を変えられなかったフジテレビ幹部 役員の責任です。理由が旧態以前の文化だろうが中居個人の趣味だろうが、関わって個人の人権を無視した行為を行った責任は大きい。役員総退陣は当たり前として、今後フジテレビが生残りできるかは新しい世代の社員達にかかっている。 

 

▲244 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

マハラジャが麻生十番に出店したのが1984年。そこが最盛期ですよね。ワンレンボディコンで扇子をヒラヒラさせて お立ち台に上がって踊る風俗が一世を風靡しました。その後1991年にジュリアナ東京が港区に開店。この辺りが時代背景としてあるということでしょうね。今のZ世代は知らない時代なので、イケイケと言われても何のことかわからんでしょう。フジテレビが突出してNOWだった時代でしょうか?時代が変わり風俗も変わったけれど、テレビマンのマインドだけ取り残されたんですかね?うら寂しい話ですね。悲哀を感じます。 

 

▲193 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

上納体質があったかは第三者委員会の調査を待たなければなりませんが、 仮にX子さんが地雷のような存在だったとしても、高額な金額を払わなければならない程の事をした訳で、示談と言ってもそれは刑事事件にならずに済んだだけ。中居氏を擁護するのには無理がありますよね。 

 

▲285 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

この元社長も、自分と同等くらいの役職の人に相談したらよかったのにね 

彼らにしても、大物中居がやらかした事を 

どう収めたらいのか即断はできない案件 

 

急に中居氏の番組が中止、休止になっても 

話題になるし 

どうしてどうしてとなる 

しかし、自分の進退かけてNOと決断できる人は、そんな人は素晴らしいな 

 

▲276 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

警察に持ち込んじゃった方がシンプルな判断が出来て良かったと思う。 

 

普通に、密室で予期せぬことが普通起これば、警察沙汰。 

内々にしましょうとか通常あり得ない。 

 

示談金払えば揉み消せる。 

警察沙汰にならない案件に出来てしまうのもいかがなものかと思う。 

 

引退したNさんのように潤沢な資金があればもみ消しが出来て 

大概の人は普通に逮捕される。 

この違いって普通に何?と思ってしまう。 

 

同じ事をしながら方や逮捕されたり 

潤沢な資金があれば回避できるシステム 

奇妙過ぎる。 

 

本当はフジも当事者同士示談に応じる方向を確認したからではなく 

加害者がした事を基準に判断すればこんな騒動には少なくともなっていない。 

X子の怒りは2方向に炎上し続けている。 

 

▲61 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

サンジャポでアナウンス室に関するホリエモンの発言で訂正があったが、他の人が調べたところによると、他局の組織図にはアナウンス室があるのに、フジテレビの組織図にはアナウンス室がないとのこと。これが本当なら、他局に比べてフジテレビはアナウンサーを軽視する傾向があり、それが今回の問題に繋がったように思う。 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

切り分けなきゃいけないのは・・・ 

昔であれば、そういう時代だったということで、一晩楽しんで・・・みたいなことを選択するひともいれば、中には強制されて涙を流す人もいたんだと思う 

前者は自由恋愛の範疇として発生し、後者は事件としてもみ消されてきた暗部だと思う 

 

今は前者の部分が極端に小さいか、一切ダメってなっている点 

それを判るかどうかで明暗が分かれるんだと思う 

 

悲しいかな中居氏は中学高校あたりからの芸人で、それらを判別できる下地が醸成される前に浸かってしまったんだろうな 

だから、それが分かってた木村氏と溝が生まれてしまったという感じ? 

 

▲171 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏にしてもフジにしても 

潔白であれば示談金も払う事ないし、上納体質等ありませんとキッパリ言えば良い事だけど、両方ともどこか身に覚えがある事だから、(中居氏)会見せず引退表明、(フジ)会見でもグダグダの回答となるのだと思う。 

 

だから、A氏が関わっていようがいまいが、 

問題としては変わりないと思うので、 

第三者委員会で解明される事を祈ります。 

 

また、X子さんの事も守秘義務がありながらどうなんだとか色々ご意見ありますが、 

もしも本当に人権侵害に値する様な行為を 

されたのなら、精神的に大変な時、判断を間違えたり、気持ちが二転三転する事はあると思います。 

 

まずは第三者委員会で双方の話を総合しての判断を待ちたいですね。 

 

▲73 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事案は中居氏のみならず他の大物の俳優を使い続ける為の、他局でもあり得る事の様な。 

 

延長線。 

 

今回の事。 

公になってしまったが、他にも以前にもありフジ側は大変な事とは 

今まで公にならなかった事がとうとう抑え切れなかった。 

ましてやコマーシャルにCMに毎日観ない日がない方のスクープ。 

 

週刊誌は飛びつくに決まっている。 

 

今中居氏が引退しても 

事が収まらないのはこれはフジならず他にもあった事案と思う。 

 

第三者委員会が入るのであれば、できる限り過去の事も調べるべきと、 

昭和の体制、今も続いていたら上層部は皆退陣して欲しい。 

 

中居氏が口を開くとも思わない。 

 

新しい体制でこれから頑張ってもらいたい 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

無実じゃんと思うファンの気がしれない 

中居さんはトラブルについては認めており、示談金も無実であったら絶対に支払われない 

双方の弁護士がついているのですからそこは絶対です 

むしろ恋人がいるのに女性を部屋に呼び行為に及んだということで中居さんの印象がさらに悪くなったと思いませんか? 

未だに被害者がちょっと心を病んだだけなのにと信じているファンが痛々しくてたまらない 

問題はフジテレビの介入で無理やり示談に応じざるを得なかった可能性です 

第三者委員会で守秘義務が解除され、真実が少しでも明らかになる事を望みます 

中居さんは献身的な恋人が支えていますし、生活に困らないほどのお金は十分でしょうし 

ファンの人達は外野からせっせと被害者を誹謗中傷って、虚しくなりませんか? 

むしろファンは自分の心の平安を大切に現実的に生きるべきです 

推しがいなくても幸せになってほしいです 

もしくは次の新しい推しをね! 

 

▲293 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

地雷を踏んだ…云々の言葉は適切だとは思いませんが。 

中居さんが20〜30代なら、この問題は起こらなかったのかなぁ〜とは思います。 

恐らく…「普通の恋愛」に発展して終わりかと。 

しかしながら… 

彼はもう50代中盤。 

被害女性から言えば、お父さんの年齢。 

どんなに有名人で憧れてたとしても、 

お父さんの年齢の人迫られたら… 

流石に嫌悪感を抱くのは普通の感覚なのかもしれない。 

 

▲345 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、業界には昭和の体質がいまだに残っていて中居さんは素直にそれをやってただけ 

昭和の時代にも業界に染まらずに潔癖を貫いた人も当然いる。 

この昭和の業界は今の時代、絶対通用しない。 

 

例えば石原裕次郎さんや美空ひばりさんも、今では厳しいですよ。昭和だから許されただけ 

 

芸能界の歴史、業界の成り立ちを一度、蓋をせずに議論して公開しないといけない。 

テレビと芸能界はどうやって誕生したのか?当然、裏の組織も関わっている。政府も含めてここを問題にしないと、問題点は浮き彫りにならない。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも中居さんの女性問題(女性の扱い方)が多くあって、ことを起こしたのではないのか? 

フジテレビがお膳立てして中居の気に入った女性を家に連れ込むパターンは今に始まったことでは無かったようです。 

どちらが誘ったにせよ会社が関与した食事会だと女性は認識していたのでしょうから 

中居をよく知ってる方が女性の扱い方を考えた方が良い、と言われているように相当酷いことをされたのではないのか? 

他にも同僚から聞いていたのかも? 

それで今回の騒ぎになったように思います。 

 

▲39 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな動画を見てて思ったのだけど、「上納」って言葉、どういう意味合いで使ってるんだろう? 

取引先との接待やBBQに女性社員をつれてったら上納になるの? 

そっから先、個人的に連絡を取り合って性的関係を持ったら上納? 

一夜を共にするところまで会社側が強制することが上納だと、自分は思ってたけど。 

定義を揃えた方がいいと思う。 

 

▲137 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界に限らず商社も銀行も、日本中がバブルに酔っていた時代。それを省みて時代にアジャストしていくのは必要だけど、当時の乱痴気騒ぎを現代の基準であれこれ述べるのはさすがにフェアでは無い気がする。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

地雷を放置すると関係ない人が巻き込まれるので当事者である中居が踏んで爆発したのは良かったと思う。 

しかし、フォトエッセーと言い、長谷川さんと言い話題作りに固執しているように思える。 

文春は誤記をオンラインで報告しただけで責任者は出てこない。 

中居が主犯であるのは間違いないが、周りの取材機関や芸能人、アナウンサーも支離滅裂でどうしようもないと思ってしまう… 

トラブルの当事者が会見して真実を話して欲しい。 

当事者じゃなくても代理人でも良いので双方合意のもと、しっかり話をしないと収拾付かない。 

文春もしかるべく責任を取るべき。 

 

▲5 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

バラエティ部門解体して海外にあるような24時間報道専門局にしてもいいんじゃないかな?NHKですらニュースなんてほとんどやってないから、ニュース見たい人には確実に需要があると思う。ウェザーニュースとかも結構人気あるし 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私見、色々と報道、情報がありますが、結果的に中井さんがお金で解決を図った男女関係の問題が1番だと思います。フジTVの社員他関係会社、企業の人たちに多大な状況をもたらしたので中井さん本人がTVに出て説明責任を果たすのが1番と思います。 

 

▲30 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一番は中居自身個人の女性加害による問題。フジテレビの問題は会社としての問題。個人の問題と会社の体質問題をそれぞれ別に考えていく必要があると思う。それぞれをしっかり真相究明して、道義的な責任を負う事が大事だと思う。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、当時は当時の世界NO1レベルの某企業の営業ですら接待で風俗連れてって入口で待機してたくらいだからな。飲みまわって深夜に買ってきてまた始発で出勤。24時間働く時代。 

先日の10時間記者会見を見ていて、やっぱバブル世代に遊びまくりながら働きまくってたであろう人たちだけあって、仕事体力すごいなあと感心して見てました。 

まあ、60超えてアップデートしろと言われても難しいだろね。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これはいよいよフィジテレビ自体の存続にかかわる問題になってきている。バタフライエフェクトではないが、中居君の問題に端を発しているのは確か。あとはどこまで広がるのか…必死になって隠蔽工作している関係者も多いと思う。 

 

▲133 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

地雷と言えば地雷だったのでしょうね。 

他の女子アナも同様の事案がありながらも問題にした人がいない場合ですが。 

個人個人で受け止め方、対処の仕方も違うと思うので、大丈夫だった人もいるかも知れないし、たまたま相手のAさんは他と違ってダメだったのかも知れない。 

ただ、Aさんの様に見る人によっては耐え難い行為を普通にやれていることは、解決すべき問題であることは確か。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川豊さんが色々語ってましたね。 

「ほかのテレビ局と違ってフジはアナウンス室が制作部の直下だ」とか「9000万を知ってるのはフジでも限られた幹部だけで絶妙な数字が報じられたことからほぼ幹部経由で漏れてる」とか… 

制作部がゴマをするために部下であるアナウンサーを使ってる、他局なら制作部とアナウンサーが組織図上では横関係なので上納に使えないなんて説得力のある話も出て来たよね。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界は亡くなった85歳以上の往年のスター達が好き放題していた為に当時はテレビ局のスタッフだけでなくマスコミも酷い扱いを受けていた時代。その古き時代の悪しきイメージが未だについてるのだと思う。アッシーメッシーのバブル時代なってからは事務所にいながらも裏でギャラ交渉する女子タレントもいたりしましたからね。昼職だと女性は男性社員の雑用を引き受けて男性より働きながらも女性が仕切ってたり、共稼ぎは少なく主婦が多かったので決して男尊女卑ではなく極端でもバランスが取れてましたね。 

 

▲20 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

隠蔽、隠匿体質であり、全て証拠写真や告発で、過去の性被害者方々に、バラされたらフジテレビは終わってしまう。醜聞や破廉恥極まりない記事がネットに溢れている。丁度、第三者調査委員会の立ち上がり、調査が始まり、国会や総務省でも、物議が出ているので、とにかく真実を全容解明していただき、 

記者会見出来る可能な限り、視聴者やスポンサーに知らせていく義務あり。公共電波を借りている以上は、調査後の発表でも、やはりネットニュースや告発に照合付合するところも、多々あれば、フジテレビは、相当な痛みを伴い、タレントのギャラ、高い社員待遇は大幅に削減しない限り、番組製作費に、今でも影響が出ている。問題はフジテレビが変われるかだ。怪しいプロデューサー部長や女性アナウンサー部長が親しい役員の手先として忖度する環境や、コンプライアンス、ガバナンスの欠場は、テレビ局の存在意義が無くなる大問題である。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者に港社長が良いポジションを「ケア」してやっていたら告発されることもなかったかもしれない。スポンサーのコンプライアンス担当は、中居正広の性的暴行を不問としたフジテレビの価値観を問題視するだろう。再起のために必要なことは、恥を捨てて隠蔽した罪を明らかにすることしかない。ちょっと体を触った程度、キスをした程度、だったとして人権侵害の時代ですからね、反省しますよ許して下さい、詳細は被害者が望んでいないので言えませんが、で疑惑は晴れて信用を取り戻せるだろうか。罪と向き合うとは、罪の重さを知り、知らしめることではないか 

 

▲40 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

上納って言葉が一人歩きしてない? 

個人的にはその6月の事って登場人物はみんなどう言う事が行われるか、最終2人きりになる事は承知の上で声掛けて集まったんじゃないの?って思うんだけど。 

それでその2人の間でトラブルが起きてしまって、その対処をきっちり処理しきれなかって今があるんじゃないのかな? 

 

その中で何をどこまで承知の上だったのか、一般人には分からないし、どんなトラブルだったのか分からないからいろんな憶測で、挙げ句の果てに上納とか出て来てしまったんだと思うけど。 

 

▲37 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが悪いか悪くないか。示談して示談金を支払ってることから何からしかの被害をX子さんに与えた事実は明白。ここは揺るがない。だけどその内容、何をしたかが判らない。X子さんがこの件を刑事事件として訴えたなら、犯罪としてどのような罪になるか、処罰が下されるものだったか?また事件性はなく男女間の痴話トラブルで民事案件レベル、かつ話し合いで解決するレベルのものだったのか?9000万は違うとのことだが受け取ったことを否定していない、ならいくら受け取ったのか?X子さん側には何の落ち度もなかったのか?等々。なので結局、我々一般人は評価のしようがない。中居さんは悪いは悪いのだろうけど何をしたのか判らない限り、その評価なんてできないと思うのです。A、Pの件もお膳立てがあったかはX子さんと中居さんが、どう取るか、どう解釈するかで変わってくると思うので、これも決定的事実がない限り評価のしようがないですよね。 

 

▲21 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不同意わいせつ罪、不同意性交等罪、強要罪などの法律があるのだから、条文を読んでから事に及べば良かったと思います。 

「知らなかった」「~だと思った」「昔はそうだった」「俺は特別」・・・、全て通用しません。 

地雷云々ではなく、法に則て行動していれば何の問題も発生しませんでした。 

今まで通りの対応をしたのかも知れませんが、時代が変わった事に代理人弁護士も含めて気付かなかったのかな?と感じています。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に今回の「女性トラブル」が「業務外」のことであれば、中居氏とX子の認識の相違もあったとされているなかで、示談成立済あるいは示談成立見込みとされている「女性トラブル」についてフジテレビがとるべき対応(あるいは取れる対応)には相当に限りがあるだろう。今回の件をめぐってフジテレビを過剰に糾弾すると、今後はテレビ局としてはアナウンサーなど職員とタレントとの交流を厳禁とせざるを得なくなるのではないか。 

 

▲78 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンと長谷川豊の対談動画見てからは、こういった記事がぬるすぎて上っ面のことしか書いてないと思える。 

ライターさん、もう一度、対談動画見て勉強してほしい。ターニングポイントは中嶋です。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性の「誰にも知られず、仕事復帰したい」という意向とプライバシーを最大限尊重するなら、コンプラ推進室にも知らせず、ごく限られた人間で対応する社長案件としたことは、頭ごなしに間違いだとは言い切れないような気もする。 

ならフジと港氏は何処を間違えたのか。 

やはり人権侵害タレントに忖度して、起用を続けてしまったことだろう。 

漏れてしまえば、問題を認識しながら問題のある取引先と取引を継続したことになり、スポンサー企業各社が定めるコンプライアンスのガイドラインに抵触してしまうので、こういう顛末になる。 

示談で油断したのだろう。 

世間の企業にとって内々で穏便に済まなかった際の教訓。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

港区とか六本木は、昭和からどんな会社でも女性を呼んで遊んでるのは普通では?有名な会社ほど、女性も呼ばれると喜んでいく。それが選ばれるたという女性のステイタスだから。一方的に男性優位ではなく、女性も高級なとこでただ飲み出来るそんな仕組みを利用してる。芸能人の飲み会なんて、誘われたら行くだろう。松本さんの時こそ、会社関係の飲み会じゃないから、女性の方が喜んで参加したと思うし、断る事もできたはず。なんでもかんでも男性優位ではない。 

 

▲321 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

この誤報の件を、メディアの報道では(或いは世論では)「文春の責任」と簡単に決めている。 

しかし、多分(しかし結構高い確率だろう)、文春がこういう報道をしたのは、X子さんが、文春への訴えにおいて、或いは、初期の文春からの取材に対して、A氏に誘われたと話したのが原因ではないか。文春はその言葉をそのまま記事にしたのではないか。X子さんは、訴えの初期においては、やや感情的になっていても当然であるし、自分が状況全体から受け取った印象に引っ張られて話した可能性があると思う。文春は常に訴訟を念頭において記事を書くので、聞き取った事を盛って書くのには慎重ではないか。 

それでも、勿論、文春の名で公表したものは文春が責任を負わねばならない。しかし、あまりにも単純に、文春が記事をセンセーショナルにするために企んで虚偽の報道に走ったと決めつけるような報道ばかりなのが気になったので・・・。 

 

▲104 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いのカナダ人曰く「Crises always come suddenly」と言っていた。フジテレビは上から下まで昨年末に突然危機が訪れ、この一ヶ月余りで地獄のような日々が続いている。今後この泥舟から退避するべく多くの社員が逃げ出すだろう。しかし履歴書のフジテレビ勤務は採用時の瑕疵履歴になると思う。 

 

▲31 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

上納の意味のとらえ方はみんな同じなのですかね? 

私は性的な行為を斡旋することだと思ってますけど、ただ気のすすまない飲み会に参加させられたは違うと思ってます。 

なので上納とかマスコミはそのひびきに喜んで使ってるみたいですけどハッキリとした表現を使った方がいいと思います。 

 

▲45 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの会社にも過去の成功体験を忘れられない人は多い。 

そんな人が過去の成功によって役員等の重職についていることも多い。 

株式会社の役員って株主総会で決定しますが、役員の選任は株主に従業員も加算する等も必要かもしれない。 

ただそれすると投資家から敬遠されそうですけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事で知り合った親しい者同士でプライベートのお見合い会食やデートをするのなら何も問題無い。割り勘にしようが奢ろうが構わない。 

ただその場合でも、仕事上の関係性を会へ参加させるための圧力に利用したり、女性を泣かせるような人の道に背くことは、してはいけない。 

まして仕事を意識しての会の場合、 

会費を企業が負担する『接待』において関係の薄い社員を無給で都合良く引っ張る(実質的なサービス残業をさせる)のは時代遅れ。 

多少はしゃぐことがあっても仕事絡みならなおさらセクハラはありえないし、早めに予定時間通り一旦綺麗に別れて解散する(公私の区別をつける)のが常識。 

 

ところがこの記事のような会食や報道されたバーベキューのような会において、フジとして公私の区別を業務管理上明確にすることなく、立場の弱い女性社員を都合良く仕事の思惑で派遣したり使い回したのなら 

見て見ぬふりが可能になる。 

余計にタチが悪い。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

A氏がセッティングしていた会の延長だと認識していたみたいですが大人になったら男性の部屋に一人で行って何も無かったなんて無いからと私は娘に言ってます。無理矢理、連れて行かれたなら被害者ですが自分で行ったなら延長は出会った時からずっとになりますよね。もうX子さんの話はいいかな。 

中居さんも今までもみ消してきた事があるのかもしれないだけに どっちもどっちだと思っています。 

 

▲22 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏がTV業界とは無関係な女性との性問題で莫大な和解金を支払ったと言う事であれば芸能界引退もフジTVの性上納問題にも発展しなかったのだが、当該女性が元フジTVの人気アナウンサーであり、知り合うキッカケもフジTV社員の顔合わせ会みたいなモノから発展しているので中居氏は被害者じゃないのかというコメントは全く的外れ。 

地雷も踏んでいないし、まったく何もなかった事から大騒ぎに発展している訳でもない。 

週刊文春の勇み足的な記事が騒ぎの発端になったと言う点は間違いないが、中居氏自身に反省する面が一切無ければさっさと引退表明などする訳がない。 

また、こんなに騒ぎが大きくなってしまったからという責任を感じての引退でもないと思っている、あくまでも彼自身が自分の行為を著しく恥と感じている延長線上の問題だと思います。 

 

▲44 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には上納といういい方が好きでないがそれは兎も角、女性アナウンサーの意向に関わらず優位な立場にあるタレントや局の幹部を接待する昭和風の文化はフジテレビに限らずに行われて来たと思う。問題なのはこういう人権を軽視した風土に気付かずいまだ変える事ができない事。記者会見で露呈した。中には接待をいとわずにWelcomeな人もいるだろうが、上層部はこうしたWelcomeだけを正当な意見と捉え、弱者に寄り添うことに目を向けようとしない。そこが今のコンプライアンス重視の社会との違い。好きな仲間だけ、内輪で盛り上がる学生のような幼稚な組織。会見の幹部の応対が痛々しい。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

印象としてかなりの隠蔽体質に見える。第三者委員会の3月報告は正直なものになるんですかね? 

報告が出てきて4月あたりにいやいやという暴露話が出てくると、疑念に晒された状態が継続してスポンサーは戻らないのでは。そうなれば事業売却か撤退ですかね。どうでしょう、ちゃんとした報告が出るんでしょうか。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが文春の訂正記事の遅れの件で訴訟を起こすことはないでしょう。 

もちろん最初にこの事案を記事にした女性自身に対しても。 

なぜならば過去数十年に渡って繰り返してきたフジテレビの文化の中で、たまたま起こったとはいえ、起こるべくして起きた事案と幹部連中は捉えていると思うし、まだまだ文春も含めて類似案件がいくらでも暴露される危険は認識していると思います。 

 

文春誤報は何らフジテレビへの援護になっていないのはスポンサーの対応でも認められます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川豊氏(49)が「私が20代だった頃はいろんなところが緩かったと思います。今の時代は人権意識が高いのですが、昔の時代のやり方をひきずってしまっているのかなと思います。アップデートというか、さらに厳しくしていかないと」 

今年50才を迎える人が20代だった頃の話しをすれば誰が何の話しをしとて今現在と違うのは当たり前なんですけど「昔の時代のやり方をひきずってしまっているのか」引きずっている事は直す必要はあるが、それはフジテレビに限った事ではない。 

 

報道は皆、インパクトのある言葉を事実確認もせずに誰かがこう言っていたと、広める。仮に誤報だったとしても、あの人が言っていた事を報道しただけだと自らの責任を感じる事なく繰り返す。 

事実では無い事をあたかも事実かのように誤認するような報道した時の罰則を設ける必要があると思う。あまりにも無責任すぎる。 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フジの幹部も悪ければ、勘違いしてそれに付き合い、 

松本氏と中居氏の行動が今回、面にに出てきた一件。 

昔から上納システムがあったのは確実だと思うけど、周りが一切立ち上がろうとしなかったツケが今まわって来たのだと思う。 

今まで被害にあった女子アナや女性はとても悔しかったと思うし、先輩が少しでももっと寄り添って早くに週刊誌を利用してでも面に出すべきだったはず。 

今回の被害に遭われた女性も忘れようと強く生きようとしているので、みんな温かく見守らないといけないかなと思う。 

そして面に出てきた膿は罰していかないといけない。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた」って印象操作してる感が否めないような気がする。中居くんがAさんも来るとか言って嘘ついて誘い出してたらその可能性はあるがどうなんでしょうね。別に個人の特定に繋がる情報じゃ無いんだから、中居くんから事情を聞けばAさんの関与もX子さんの認識違いもはっきりする事だと思うけど。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

言い方あれだけど相手が悪かった。 

彼女の根性は凄い。 

ただ個人的には酷い目にあってそりゃ実にかわいそうだし復讐はアリかもしれないけど、今のように売り出してどこへ向かって人生幸せになって行けるのだろうかとは思う。若いし綺麗だし今は哀れみもあり周りから優しくチヤホヤあるだろうけど5年後10年後どうなるか。 

 

▲16 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの「上納文化」は,まず間違いないと思います。 

文春側の記事訂正問題もありますが,それで持ってフジの「上納文化」を否定できるものはなく,更に「セクハラ」とか「人権問題」といった認識が低い時代に遊びまくっていた者であれば,記事にあるような経験をした筈です。 

この悪い流れが,今でも続いていたことに大きな原因があり,特にコンプライアンス精神を尊重すべき時代とは相容れない事から,大きな問題へと発展しました。特に,タレント重視のための「上納」は大きな間違いです。 

こういった状況から懸念される事は,他の上場企業の幹部役員たちは,本当に大丈夫なのかと言った点です。年齢的に見ても,恐らく同世代であり,フジのような「上納」ではなくても,人権問題の視点から考えれば,全くないとは断言できないと思います。 

 

▲12 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの企業体質の問題は第三者委員会の結果で分かるとして、 

中居さんが悪いとしてそのレベルも分からないですよね、示談金を払ったのが慰謝料と書かれるか口止め料と書かれるかで印象は違うなあと。 

両者に口外禁止条項があるので一方的な「悪い」と決めつけるのは危険かと思います。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

よく調べているようで次から次へと色々と有るけれど、一番肝心な出て来れなくなるくらいのことはなんだったのか、それがモヤモヤしたまま。全ての事は分かっていてあとは高く売れる記事にするタイミング次第とは思うが、まだ先なんだろうな。警察が内定捜査して、止められているのかな。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が地雷を踏んだって表現はどうなのでしょう? 

あたかも女性が加害者側で、中居氏が被害者のような表現に感じます…。 

何をしたか定かではないが、中居氏は素直に罪を認め謝罪し補償も行い示談が成立している事柄で、このような表現は、示談に応じ謝罪した中居氏にとっても、被害者女性に対しても、とても失礼な表現に感じます。 

フジテレビの体質問題を追及するにあたっての本質は、フジテレビ内において、フジテレビで働く労働者の人権を踏みにじるような慣例や文化があったのか?そこが焦点だと思う。 

中居氏の問題は、このフジテレビの問題が世に明るみになるきっかけの事件であり、中居氏は加害者、女性は被害者。フジテレビの体質問題は、(上納疑惑が本当なら)フジテレビが加害者で、そこで働き人権を踏みにじられた労働者が被害者。 

色々な問題をごちゃ混ぜにせず、一つ一つ噛み砕いて分かりやすく記事にするべきと思いました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その陰で、眉をひそめ、人権を踏みにじられて、人知れず業界から消えていった人々に対する、遺失利益の保証はないわけですよね。それを「緩かった」「昔の常識」で済ましてはいけないと思います。少なくとも、時効の成立していない案件については、速やかに権利の回復が図られるべきでしょう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんは長い芸能生活で、全てを見誤ったのだと思う。 

彼が地元の友人らが好きで、地元愛が強かったのは、 

テレビ業界や、テレビに絡む人間を信用していなかった 

からではないか。 

だがテレビに絡む人間らだって、人としての感情はあります。 

中居くんの問題点は、自分が崇められる様になり、 

いつの間にか人を舐めてしまっていた事だと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会は類似の事例がないか調べることになっているので、フジ社内だけでなく大元の芸能界についてもメスを入れるべき。 

 

また企業風土も調べることになっているので、隠蔽体質という観点で「マスメディアの沈黙」と言われたジャニー喜多川の性加害事件を社内調査で済ませた問題に触れるべき。 

そうすればフジの件を受けて他局が社内調査で済ませていることを問題視できる。 

自社の闇を暴露してスポンサーが撤退し窮地に追い込まれ同僚社員らから恨まれるような証言を、上司の前で出来るわけがない。 

よって第三者委はテレビ各局に対し、本件とジャニー喜多川の件で第三者委を設置するよう提言すべき。 

 

調査対象をこのように拡げて膿を出し切らないと、テレビは報道機関として解体的出直しをして信頼回復することはできない。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビはイケイケ体質ですよ。多くの女性も、芸能人と飲食できる環境に喜んでいたと思います。芸能人に会える、飲食できると思ったら誰でもテンション上がるでしょ。上納ではなく、そういうノリだと思います。 

 

女子アナのタレント化に積極的だったのはフジテレビです。女子アナを〇〇パンと呼んでアイドル化し、バラエティ番組でアイドルのように扱う。女子アナもタレントになった気分で、楽しい思いをしたのではないでしょうか。女子アナカレンダー、女子アナ本も女子アナのタレント化に拍車をかけたと思います。 

 

こういう環境にいたら、芸能人と結婚したいと思うのではないでしょうか。実際、芸能人と結婚した女子アナは多いです。被害女性は事件当日、中居氏から電話を受けています。「雨のため、会には誰も来ないけど大丈夫?」。誰も来ない事を承知の上で中居氏に会いに行ったのです。トラブルの内容は不明ですが不同意性交とは限りません。 

 

▲91 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの幹部社員が、女子社員を性上納しているのでは?という疑惑なのだろうが、全く持って信じがたい。 

 

たしかに、接待要員として女性社員を食事会などに参加させることはあり得ない話ではないと思うが、ここまでであれば、他でも行っている企業あるだろうし、そこまでクローズアップされることは無いだろう。 

 

性的な接待も含めた接待要員として女性社員を参加させたということであれば大問題だが、ここまでの事を幹部社員がやるだろうか?そして、求められた女子社員も、渋々であろうが応じるのだろうか?上司と部下の関係があったといえ、弱みを握られていたわけではないだろうから、そういったニュアンスを伝えられたとたん断わったり、会社に通報したりできなかったのだろうか? 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人とメディアですから、こういうことは常態的にあったのでしょう。 

 

いままではなあなあで済んでいたかもしれませんが、現在は権利意識も高く、週刊誌やSNSであっという間に晒し者にされてしまいます。 

 

フジテレビや今回のタレントだけでなく、戦々恐々としている方はたくさんいらっしゃるのではないですか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

男女のもつれではなく、2023年7月13日からは不同意性交も不同意わいせつも犯罪であり、権力がある方、力が強い方が同意を主張しても不同意と見なされる場合がある法改正がなされていることを考えなければななならないのでは? 

 

▲50 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が調査しても結果を公表しないと宣言し、 

ましてや警察の介入もない以上 

フジテレビにスポンサーは戻りにくく、 

フジのトップが入れ替わろうが何をしようが 

不信感だけが募り本当の意味で 

負の連鎖とはこういう事だと 

体現していくのでしょう 

第三者委員会同様に 

フジテレビ自体が保身し公表しない 

被害者達も保身し公表しない 

どういう情報がメディアやマスコミにSNSやyoutube 

何を書かれても言われてもフジテレビ全体が保身黙秘しているのであれば 

抗議もしない、いや出来ない 

フジテレビ 

 

さようなら… 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私田舎住みで車通らない信号とかあるんだけど、10年程前自転車で信号無視したのね。 

そこは皆ちょくちょく信号無視する所で皆がしてるなら自分もと思ってしてた。 

あの時のビデオがあったら私は免停になるのかな怖っ 

今じゃそこで信号無視する人見かけない。 

何が言いたいかって「皆やってた何年も前の話」は今と状況が違うという事。 

何があったかわからないけど2023年に起きた出来事であれば時代の変化についていけてなかったのかな。 

30年前とか飲酒運転隠れて(さほど隠してない)してる人いたよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなったらさ、フジテレビは報道部だけ分社化できないのかな?もしくはチャンネル分けられないのかな? 

エンタメチャンネルとしてのフジテレビと、報道機関としてのフジテレビ、みたいな。サブチャンネル使えば何とかなりそうだけど。 

NHKみたいに3時間毎に新しいニュース番組流してさ、夜は報道の大型番組にして。 

別に間の時間は前のニュース番組流していいじゃん。 

コマーシャル入れないでさ、その方がしっかりとしたいいニュース流せると思うんだけど。 

(でも、産経の右寄りなニュース増えるかもな、正論みたいになるかも) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビとしては再生の機会なんだけど、そこで給与を貰うのは役員もだから、それを浄化するには退陣していただくしかない。そうですね、私達が悪ーございましたと出てってくれる事でもない。 

日枝氏が天下り先を手配してくれない事には。 

そこも今回の件の収束へのポイントかなと思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも港元社長が許されたのはお酌するような接待までは連れて行くけど 

それ以降は自由意志で強制しないしそうならないようにしてたからだと思う。 

例の人は自分はいませんからお好きにどうぞって事をやったからダメだった。 

それこそ例の人は仕事できない人だったようだけど 

仕事できない人ってそういうのも杜撰だから関わらせない方が良かった。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たしかに昔はそれでOKだったし、そこに参加したい女子アナやタレントもたくさんいたと思う。ただやっぱり今はもうそんな時代じゃないから、そこに気づいて変えていかなくちゃいけなかったのになかなか変えられなかったのが問題なんだろうね。 

でも何十年も前の、それが良しとされた時代のことをいまさら掘り返して文句言うのはどうなの?と思う。 

 

▲139 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

>有料会員限定 

これって、中居氏への当てつけじゃない? 

中居氏も有料ファンクラブのみに挨拶で済ませてるし、 

で、情報発信のタイミングも公表するもしないもTV業界の当てつけじゃない? 

ここまで、色々でてきたら逆に倒産気にして会社無くなったら困るから言えない人が出るだろうね。 

2ヶ月だとかなり薄い調べになるだろうし、覚悟決まらない人もでるだろうし。 

それで、結果の公表失敗したら株主総会で苦労するの見えてるし 

外国ファンドが撤退すれば、グループ企業で買い支えると相当な額だし。 

TOBする日本の投資ファンドも無いでしょう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏とX子さんのが社長案件って事は無いでしょ。 

トラブルがあった日はA氏が関わっていないならば当人同士の個人的なトラブルっていう認識だったのでしょ。 

一部上場している企業のトップが一社員の個人的なトラブルに首を突っ込む方が不自然だし多くの企業でも対応はそれほどの違いは無かったと思う。 

他の件やイケイケのバブル期はわからないけど中居氏とX子さんの件に関してだけは当人同士で示談も成立している以上はフジテレビとしても対応のしようが無かったのでは? 

改編期に中居氏の番組を打ち切るという対応も取れたろうけどこれだけ大きな企業が個人間の問題をどこまで仕事に反映するかは難しいと思うよ。 

 

▲12 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

夕ニャンに出てた会員の秘蔵ビデオなんてものもあったりするらしいんだけど、それ考えたら秋元康も一枚噛んでるとしか思えなくて、プロデュースしたグループ経由で大人の女優さんになったりするコースも必然的につながってくると思うんだけど、なぜ秋元康方面には追及が無いのか、そっちのが不思議でしゃーないわ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか暴露合戦みたいになってて、それもどうかと思う。 

昔、遊んでいたとされる時代のフジテレビ男性社員の中にも、仕事として仕方なく飲み会とかに参加していた人もたくさんいると思う。 

他の女性同様に飲み会とかあまり行きたくないけど、芸能人とかと付き合っていかなきゃテレビマンとしてやっていけない時代だったんでしょう。 

フジテレビ全体でそう見られてしまったら、家族、子供がいる方はたまったもんじゃないよね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「引退撤回」「中居さん無実じゃん!男女関係のもつれであって何も悪くないんじゃない?」「中居は超ド級の地雷踏んだね」 

 

 

男女関係のもつれだから何も悪くないって今でも言える思考回路が恐ろしい。それだったら関テレの社長の言う「極めて重い事案」の発言はないし、何よりもフジテレビ自身が会見で「あくまで当事者同士のプライベートでの問題だと認識していた」と言い切るはずだ。 

 

それがない。つまり会社が関与すべき事案だったとフジテレビも分かっているということだ。 

 

▲281 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

でもなぁ。フジには色んな派閥というか系統があってバラエティ班でも3派閥くらいに別れてて、港さんはその内の一つの石田班だから港さんがフジの文化全部を象徴してるわけじゃないでしょ。フジはバラエティも強いかもしれないが港さんとかの世代だとドラマ班の方が強かっただろうし、何でも港さんのせいにするのはどうなんかな? 

港さん自体というか石田さんもだけど主流からは外れて港さんは外にだされて共同テレビに出されてたわけだしね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者が認めている事実だけを見れば 

・中居がAの紹介でXと会った 

・中居がXに後遺症が残るような事をした 

・中居はXに多額の金を払った 

・フジテレビは中居、Xから報告を受けていた 

・フジテレビは文春が報じるまで中居を起用し続けた 

 

中居は女性に酷い事をして金で黙らせたのですからイメージが悪くなるのは仕方ないし、「上納」が無くてもアイドルとして引き続き活動するのは難しいでしょう。 

フジテレビはこの時点で自社の女性社員が酷い目に遭ったのに何の対応もしていないのは企業として大問題。上納の有無ももはや問題じゃない 

この問題を女性が金を受け取ったから解決済みとして扱っていたというのが本音で、いままで何度も繰り返してきたトラブル処理だったから脇が甘くなったんかな?と思われて当然。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中居の問題なら記者会見の時に、フジテレビ社員が日枝の出席を求めたりはしないはず。 

社員たちが日枝に問題があると考えているから、そういう行動になったと考えるのが自然です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の話を持ち出したの? 

ってか20年前って言ったら、やっとハラスメントと言う言葉がでてきた時じゃん。 

フジだけじゃなく、一般の会社だってセクハラ、パワハラ三昧だよ。特に中小のオーナー企業はやりたい放題。 

その頃のゆるゆる時代を今頃持ち出してもね、、、 

 

さらに40年前まで遡ると、別の系列テレビのゴールデンで上半身裸の女性がコントに出てた。 

幼いながら目のやり場に困ったそんな時代もある。 

 

今とはコンプラの意識がどの会社も違う。昔の話しても仕方ない。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に中居氏のファンではないし、フジテレビに思い入れもありませんが、 

この件で最も重罪なのは文春と考えています。 

 

中居氏の件は法的に解決済みでした。彼の所作を裁くのは法的機関であってマスコミや世論ではありません。もし人治が法治に優先されるならそれは法治国家ではなく、韓国なんかを笑えません。 

なので既に解決済みの案件を使って人を追い落とした文春の罪は重い。 

 

フジに限らず、企業風土は長所と短所が表裏一体で、その企業らしさとも言えます。トップの何人かを糾弾したところで変わらないでしょう。社内規定や慣行を変更する程度です。 

会計不正や事業計画の頓挫などと違い、ガバナンスはふんわりした問題で、改善も見えにくいです。広告企業も戻るきっかけが掴みにくく、ほとぼりが冷めるのを待っているのが現状ではないかと思います。 

 

▲13 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川曰く中嶋元Pはお台場のガーシーって中居だけでも別件やその他のタレントや芸能事務所関係者に対していくらでも上納はあったと想像しますね。  

フジテレビの体質というかとんねるず番組の内輪ウケ企画やアナウンサー同士の番組内の内輪ウケにもウンザリ、思い出したのが昔深夜番組殿様のフェロモンって番組で女性タレントに水車ハケのコーナーをやってたけど、当時でもあれには驚いた、正直面白かったけどあんなのテレビでやっていいの?って印象でした。当時担当の牧原アナも相当楽しんでましたね。 

案の定クレーム等で数ヶ月でなくなったようですがいくら深夜とは言えああいうのを放送する会社って事なんでしょう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですね。相手が悪かったと思う。それと時代も悪かった。おそらく過去にも中居くんと同じようなことをしていた大物は、たくさんいたはず。中居くんには今後、どんな道に進もうが頑張ってほしいですね。 

 

▲17 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

上納とか献上とかの言葉を使う週刊誌の方に嫌悪感があります。女子アナの方だってタレントに会えるのを楽しみにしていた時代もあったのでは?野球選手と女子アナもそこが出会いの場だったかも知れないし。紹介とか出会いとかの言葉が上納に変わってしまった?普通のBBQだって記事の書き方次第で怪しげにもなるし恐ろしいですね。 

 

▲25 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズの件が有ったり、SNSの普及したり、性的な問題は厳しく対処しますよと世間の空気アップデートして来たが、港元社長も中居さんも考え方がアップデート出来ず、旧態依然の感覚のままだったのでしょう。 

地雷を踏んだのではなく、今回の事態必然で起こるべくして起きたのでしょう。 

 

▲16 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE