( 259855 )  2025/02/03 20:06:03  
00

長谷川氏の発言には、フジテレビの内情や問題に関わる重要な情報や証言が含まれており、一部の視聴者からは説得力を感じさせると評価されています。

一方で、証拠や根拠が示されていない点や、過去の文化や倫理観と現代の感覚の違いが指摘される声もあります。

個人の名誉を守るためにも、誹謗中傷は控えるべきだという意見も見られます。

 

 

これらのコメントからは、長谷川氏の発言に対する賛否両論や懸念が表れており、彼の告発によってフジテレビの問題や体質について深い議論を呼び起こしていることが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 259857 )  2025/02/03 20:06:03  
00

=+=+=+=+= 

 

真実だと仮定して、当時は発言出来なかったが今の世の流れを見て告白したんだと理解出来るしおかしいことはない。 

けど、被害者申告をすれば証拠もないまま真実だとして発信され、それが真偽関係なく大きく騒ぎ立てられるのは非常に危険だと思います。特するのはマスコミだけ。 

被害者が声を上げることを萎縮させてはいけないが、第三者からの誹謗中傷については厳しい法整備をしてほしい。 

 

▲2101 ▼299 

 

=+=+=+=+= 

 

正直言って見応えのある対談内容だった。 

実際にフジテレビにいた経験をもとにしているので説得力は感じさせる。 

全て事実かどうかは冷静に考える必要があるだろうがよくこれだけ実名を 

あげて語れるものだとも思う。 

今回の事案以外でもタレントの実像に関して、例えば木村拓哉氏が 

画面での印象とは異なりカメラが回っていない時には 

外部ADら番組スタッフにとても優しい振る舞いがあることなど 

興味深い話をされていた。 

 

▲1488 ▼495 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会は企業風土に関する調査は長谷川さんから聞けばそれで済んじゃうね。現役社員じゃなかなかあそこまで言えないだろうから。たぶん干される。長谷川さんて思うことガンガン言う人だから、それで退職に至ったんだろうな。社外の第三者なのに、なんかこの騒動の重要なキーマンになってる。誹謗中傷に屈せず頑張ってほしいね。 

 

▲223 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、ホリエモンさんとの対談を観てましたが、嘘を言ってるように感じないほど、「実体験」のような印象を受けました。 

 

ただ、事実かどうかは慎重に見定める必要はありますね。そもそも、完全な第三者委員会で今後明るみになるはずですので、そういう意味では、長谷川さんに第三者委員会が事情聴取をする価値はありそうに見える。 

 

ここまではっきりと発言されておりますので、、、。 

 

ただこのタイミングだと、記者会見であったり、上層部の異質な取締役会のカタチとかが、現実的に散見してるわけで、世間の目はかなり厳しいことに変わりはないように見えます。 

 

▲1367 ▼229 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンと長谷川さんの対談は、見た人がそれぞれ判断したらいいと思うし、そのリテラシーが試されてると思う。ある程度正しいと思うのもよし、嘘だと断罪するのもよし、ただ真実かわからないのだから、それをもとに証言者は誹謗中傷するのは間違ってる。 

 

▲1016 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

地上波メディアで頻繁に聞く誹謗中傷という発言ですが、名誉棄損や脅迫など具体的に線引きをしないので、論評や批判も誹謗中傷扱いされています。 

 

どこまでが法的に許されて、どこからが犯罪に値する発信なのかを個別に説明する必要性がありますよね。 

 

法的に問題があるのと、道義的に問題があるのでは大きく違いますし、まして単なる批判なのか論評なのか、まとめて全てを誹謗中傷で片づけて印象操作を行うのはいかがなものかと思います。 

 

▲126 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

公で責任を持って話す限り、 

内容が憶測や伝聞でも良いと思います 

もちろん、取材に基づいた事実が1番なんだけど 

 

その点では長谷川さんは責任を持って話してるとは思います 

後々、事実誤認ということが分かれば非難を受ける立場に自分をおいたと思います 

 

だからと言って彼の発言を事実認定する必要はありません 

それは専門の人がやれば良い 

同時に長谷川さんに誹謗中傷するのは間違ってるし、 

責任ある発言なら事実か分からなくても許容範囲すべきだと思います 

 

▲59 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の中学の時、部活で先輩にいじめられたので自分が先輩になった時に後輩をいじめる。これが延々と続いていた。 

雲隠れしている先輩女子アナもおそらく若い頃にエライ目に遭っていたのだろうが、後輩に対して「自分は大変だったから若い子らは守ろう!」にはならなかったのだよね? 

 

やなせたかし先生は、軍隊でものすごく理不尽な目に遭ったけど、後輩にイジワルをするようなことはしなかった。なので戦後後輩のご親族からもだいぶ感謝の手紙を貰ったそうだ。 

フジテレビにはやなせ先生のようなマインドの人間はいないのだろうな、残念ながら。 

 

▲1106 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

ハラスメントを行った方は忘れても受けた方は決して忘れない。 

実名を挙げて語っているのは聞く方からは事実と感じます。 

実名を挙げられた方が名誉棄損とおっしゃるなら裁判にかければよいと思います。 

フジテレビもあまりにも社会常識とかけ離れた淫らなことを行なっていた疑惑が持たれています。真実を明らかにしてしっかりした対応策を実施することが信用回復につながると思います。 

 

▲183 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうフジテレビ内部事情に詳しい人がやっとフジテレビの体質を話してくれたのに誹謗中傷する輩には刑事罰を与えるべきだと思う。フジテレビ内には告白したい多数の被害者が存在すると容易に推測される。是非とも第三者委員会にて会社に気兼ねなく真実を話してもらいたい。フジテレビの悪行、隠ぺい、社員を護らす、利益を優先する社風を根絶する為に真実が明らかになることを願う 

 

▲13 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんコメントに元フジテレビの笠井アナが「身に覚えがない」として反対を述べた。どちらが嘘を付いているかは分からない。長谷川さんの話はリアリティがあって真実味が伝わったがフジに切られた思いもあるだろう。笠井さんはフジを早期退職しBSの仕事をもらっている立場だから長谷川に同調して日枝氏から仕事を奪われることを危惧するだろう。これらの人も第三者委の調査対象者に加えるべきだろう。第三者委の調査には限界があり「知らぬ存ぜぬ」でやり過ごすフジ社員も少なくないだろう。そうなるとスポンサーや株主の理解が回復するのが更に遅れ、フジの苦境が長く大きくなるだけで 

誰も得しない。 

 

▲322 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川の話に違和感はないけどね。在籍してた時は視聴率三冠でフジが今以上に調子にのってた時代だから笠井も佐々木もそのチャラい社風にどっぷり染まってて上納が悪いこととは微塵も思ってなかったんじゃないの。おすぎも局員から毎回そういう接待を受け続けてて感覚がマヒしてたと思う。エレベーターでのキスに至るまでの過程もやり慣れてる感を感じるよ。 

 

▲89 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの騒動に関連した情報番組、雑誌の中で長谷川豊の話は1時間程度の短い動画ではありましたが、最も分かりやすく、芯をくった内容であったような気がします。今回の騒動のカラクリがクッキリしたというか。また、例の記者会見含め、他局同士の顔色を伺いながら、いかにテレビラジオが月~日まで何十時間もかけてダラダラとうわっぺらをかすめた浅い内容で一切肝心なことに触れず視聴者から視聴率をかすめとっていたのかということが、よく分かった動画でした。笠井さん、佐々木さんにとどまらず、実名をあそこまで具体的に出して暴露するなんて、ただの腹いせではできないと思いますよ。自身に降りかかるそれなりの反響覚悟でやってるんだと思います。笠井さんや佐々木さんのことに関しても、彼らだけがおかしいのではなく、社風でその異常性が身についてしまうとフォローもしてました。フジテレビには復活して欲しいとちゃんと愛情も示してましたよ。 

 

▲85 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏に対して良いイメージがない人も多いと思いますが、今回のYouTubeの堀江氏との対談は、フジテレビ問題の全てが繋がる説明になっていて納得の行く内容です。 

自ら顔出しして相手の実名を晒しての告発は、相当な覚悟がないと出来ないし、説得力があると思いました。 

その後、長谷川氏は証拠の日記や証人の存在も明かしているので、かなり信ぴょう性は高いでしょう。 

 

▲54 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見たけど長谷川さんの言ってることは真に迫っていたと思いました。ただ、長谷川さんも女性アナウンサーには先輩後輩問わず名前で呼んでたりしていたので少なからずフジの風土の影響を受けているようにも見えました。 

 

▲355 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

個人への名誉棄損はその内容にもよりますが、相手から獲れる額は30万程。 

そこに掛かる弁護士費用は少なくとも60~80万ほどと、1回裁判を起こすと30~50万の赤字になってしまう。 

だから誹謗中傷を受けても泣き寝入りをせざるを得ないというケースが多数。 

問題は弁護士費用が高すぎることと、 

誹謗中傷の賠償額の相場を弁護士費用より高く又は最低でも同等くらいに設定すること。 

そうやって、誹謗中傷をすると裁判を起こされるというリスクを上げて行かないと、今後も減ることはないでしょうね。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

八木亜希子さんの初仕事がゴルフ大会(新人女性アナウンサー3人)、その時バニーガールの衣裳になることを求められた、加藤綾子さんが面接の際に色気のある仕草を求められた、とテレビ番組でしゃべってますから、 

 

長谷川豊氏の話は、然もありなん、と聞いてました。 

 

▲88 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この件では第三者委員会が開設されるそうだが、訴訟は大歓迎。 

第三者委員会は訴訟結果を無視できず、結果として結論は先延ばしになる、それだけフジの被害は拡大するわけなので、関係者は早く事実を認めたほうが被害はすくなくなる。 

  

 というような動機付けがされるので、第三者委員会としては調査はやりやすくなる。 

 

 それは同時に他のTV業界にも波及することなので、TV業界の新しいスタンダード形成にも役に立つだろう。 

 

 と、いうのがいいほうでの見立て、悪いほうとしては、彼ら既得権益層とのガチンコ勝負が始まることも意味している。 

 

 やつらはつえ~ぞ。 

 

▲28 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏には、ここまで言うからには証拠の日記をぜひ公開して欲しい。できれば当日だけでなく前後の部分も含めて。前後の部分が正しければ、当日だけ嘘を書く可能性は低いと思われるから。 

そうでないと笠井アナも納得がいかないだろう。また、笠井アナもアリバイがあるか当日の業務記録などを調べて欲しい。 

 

▲193 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

事実かどうかは別としてもフジテレビの問題を終わらせる落とし所になる話だと思っています 

フジテレビの社内風土として飲み会での悪ノリのセクハラはあったけど一線を越えそうになると止める人がいた 

一線を越えていたのはAプロデューサーだけ 

他局は社内体制が違うからフジテレビみたいな問題は起こりづらい 

3月末に発表される第三者委員会の報告もこのラインじゃないかな 

 

▲202 ▼50 

 

 

=+=+=+=+= 

 

笠井さん側の記事読んだけど、元後輩ってこの人だったんだね。 

この人、私と同世代。 

なら職場での飲み会ってよくあったのでは。 

接待になるか分からないが、男だけだと味気ないって、女性も誘われていたし。 

そこでは普通に話して食べたり飲んだり。 

その後気に入ったもの同士がどうなったかなんて知らない。 

無理矢理どうにか見たいな事は、うちの会社はなかったな。 

私は飲み会自体嫌いだから、最小限でしか参加なかったけど、知り合いの子はいつどうにかなるか分からないからって、お泊まりセットを持ち歩いている子もいた。 

そういう時代だったと思うけどな。 

何十年も経って立証が不可能な事を、名指しで言うのはどうなんだろう思う。 

誹謗中傷というのはその件のことなのかな? 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんの言うことが真実であってもなくても、「誹謗中傷」はダメです。「批判」ならいいけどね。 

 

そして、批判と誹謗中傷の境目はとても曖昧だということを私達は認識すべきでしょう。 

 

これは中居さんに対してもX子さんに対してもフジテレビに対しても文春に対しても同じです。 

 

「罪を憎んで人を憎まず」という社会になるといいなと思います。 

 

▲273 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川元アナのお話を見ました。おすぎと長谷川さんの関係はどうでもいいですが、週刊誌にリークしたのは、X子さんではなく、フジテレビの部内者だとする話は、なかなか鋭く、得心しました。その他にも、辞めていく役員が日枝氏を守ろうとしている理由など興味深い話が多かったです。 

 

▲213 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

何が本当なのか分からない中で 

 

怖いのは全くの事実無根だとしても、言われた側は人生終わらされる可能性すらあるということ、これが恐ろしいところだと思う 

 

木下の件もそう、みんな聞く側は事実だとして聞くのは当たり前だから 

 

とは言え、どこかで自動車の事故みたいに、性加害があったなら即警察、もしくは事務所に連絡みたいなことにしないと、今の状況は酷過ぎると思う 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

笠井さんの病状は気の毒だけど。第三者委員会の調査マターかどうかは別にしてもフジテレビの組織風土も調査対象になっている中で、加害者が声明を出すのは会社にとっても笠井さんご本人にとっても危うい行動だと思う。こういう危機管理の一つ一つの対応の拙さが事件を大きくすることに気付いていないのが残念です。 

 

▲95 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

今これ言うと完全アウトなんだろうけど、そういう世界だって薄々わかりながら入ったのは自分だろ、と思います。派手で華やかな業界にはそういうこともあるというのは就活の学生レベルでもわかる。私は広告やマスコミ業界も見てたけど、OBの物言いや内定者の集まりの雰囲気に違和感を感じたから他の業界に進んだ。クライアントのためならなんでもやるとか、下品な宴会芸の話とか、当時でもたくさん聞いてたし、火のないところに煙は立たないと思っていたから。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

、、この件がどうとは関わらず、ミートゥーと声に出すことは考えるきっかけを作り世の中を変えて社会風土を変えていく一歩になるかもしれない、、ひいてはその場にいる人間の環境も変化していくこと、、全ての場において通じることかも、、この件には関わらず、過去にどちらを経験した方も声に出して今現在時流に対応して私は変化しているとの宣言もある意味大切かも、、。 

 

▲115 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

負の連鎖があるとするとどこかで断ち切らないといけない。誹謗中傷ではなく何が問題でどう対処するという具体的で建設的な討論はできないものか。どちらが勝ちとか負けではなく当事者が救われる議論のきっかけにしてほしい。長谷川さんを誹謗中傷はただの憂さ晴らしですよ。 

 

▲22 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんは自身の名誉やしがらみを捨てて、真実をこの機会に話し、問題定義しているのだと感じた。 

 

実際にフジで働いていた人が顔を出して話している。ジャニーズだって誰もが最初は信じなかった。信じたくなかった。 

 

長谷川さんの勇気ある行動に敬意を表します。 

頑張ったください! 

 

▲107 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は弱い立場という建前で発信すれば、言われた側は完全な悪として認識されるが、 

実際は、発進した側が圧倒的な強者で、大昔のことだと、言われた側がいくら否定しようが証明できないようなことが多い 

逆に発信する側は、やられた人間はいつまでも覚えてんだと言えば事が済む 

発信する側に100%完全に証明しろとは言わないが、少しでも真実たりえる何かを付け加えないと、 

10年前とかにムカついたこと思い出したから、話盛って発信して潰しとくかってな感じでどんな強者でも気軽に簡単に抹殺することができる 

立花とか文春とかみたいに、後から間違ってましたとか言っても謝罪で済まないようなこともある 

長谷川も、こういう内容の発信するなら、真実たりえる根拠を何かしら見せるべき 

社会的に相手を抹殺する行為を気軽にできるような状態は危険すぎる 

 

▲32 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

名誉毀損はどんどん訴えるべき時代だと思います。 

YouTube観ましたが納得感がありました。 

特に被害女性のフジ社内での見られ方も流れも辻褄が合ったなと思いました。 

 

しかしおすぎからのキスのくだりは面白おかしく話していて、それこそがフジテレビ体質だよなと思いましたし、そこも個人的には長谷川さんの話の信頼性を補強してだ感じがしました。 

 

50近い男性が、若い頃におっさんからキスされて不快だった話をメソメソ話す訳にもいかないのでしょうけど。 

話は逸れますが、この、男性だからとか、50代近いから、キス程度、という感覚も現代では問題なんでしょうね。難しい。 

 

▲167 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の体験だけならともかく、周りもやってたって周りの人間の名前を出すのはどうなの?名前を出された人は我慢して言わずに、墓場まで持ってつもりの覚悟があったのかもしれないのに、ここで出されたら上納の被害者と見られるか、そういうことしてのし上がってきた人なんだなって見られる。人間、墓場まで持っていくような秘密の一つや二つあるだろう。それを他人が勝手に暴露するってどうなの?仮に真実だとすれば言われた側は真実なわけだから虚偽の話で名誉を傷つけられたとかで訴えることもできないわけだよね? 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今の世の中の恐ろしい点は行き過ぎたポピュリズム、すなわちSNS等の台頭にある。フジテレビも中居も長谷川も笠井もおすぎも被害女性Xも、いずれも他人だ。一部の関係者を除けば人生に直接関係ないし、会ったこともない人たちだろう。そんな赤の他人のやったことに正義感を燃やして誹謗中傷できる環境ができてしまっており、特に悪質で訴訟対象になるものを除けば、言ったもん勝ちな状況だ。 

貴重な皆の時間がそこに無駄に費やされている。正直、どうでもいいことで騒ぎすぎじゃないかと。それよりもコメやガソリン、電気代の高止まり状況、トランプ関税の方を騒ぐべきではないかな。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なかなか怪しい動画でした。 

本人が在籍していた時の話は事実なんでしょうけど、12年も前に退職されているのに最近の話まで伝聞でも推測でもなく、断言調で話されているのは、なんでそんなに知ってるんだろうと違和感を感じてしまいます。知っている理由も説明してほしいところ。 

過去に在籍していたから良くなってほしいという体裁なのかもしれませんが、恨みを晴らそうとしているように聞こえてしまいますよね。 

気持ちが乗りすぎてしまって話しすぎてる感じがします。ホリエモンへの迎合も目立ち、言うこと全てにその通りだと思います、というのは思考停止感あり。なんかちょっと目とか態度とか怖かったですよね。謙虚に見せようと姿勢は整えようとするけど、話してる内容と合ってなさすぎて。 

 

▲121 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

対談の動画は見ていませんが、会社に対してこうした方がいいという意見はよいと思いますが、公の場で過去の話を個人名を出しての攻撃はいただけません。時代も違うし、その場の状況もわからない。攻撃された方にはご家族もいるし生活もある。対談の場には見えない視聴者がいるから、気軽に口に出してはいけない事だと思う。 

 

▲150 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

ここにはこの方の発言を冷静に受け止めておられる方が居て良かった。 

この元フジアナの方の発言はフジの現状に符合し、真実のように聞こえるのは事実と思いますが、証拠や根拠を示していないので結局は真偽不明。「信じるか信じないかはあなた次第です」といったものです。 

人は自身に都合よく理解しようとし、都合の良いものは正しい、真実であると誤認することもあります。少なくとも元なんとやら、有名人、有識者の発言だから真実のように聞こえるのはミスリードされる可能性かあるとこを自覚したほうが良いと思います。 

本件は現在調査中。真実が明らかになるまでは冷静に見守り、明らかになった後で誹謗中傷や攻撃性の低い表現で自身の主張をコメしましょう。 

フジを擁護するつもりは無く、あくまて真偽不明の情報に振り回されないように、という思いです。 

 

▲80 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

全編見ましたが他の情報と色々繋がってとても興味深いし、納得させられる事が多い動画でした。 

フジテレビは中島Pがその日の会に関与してないとは言っている。 

逆に言えば、その日以外に関しては否定してない。 

色んな人の話を総合すると、中居氏のトラブルが有った日は関与してないが、その他の日は関与してると考えるのが普通かと。 

港氏が一旦ラインから外れたのに、フジテレビの社長になれたのは中島Pの貢献度がかなり高いという流れも信憑性が高いと思うし、そういう接待に女子アナ達を使っていたってのも真実だろうなって思う。 

情報をリークしたのは港と中島ラインを潰そうとしたフジテレビ内部の人だと思うという流れも信憑性が高そう。 

それがここまで大きな事になるとは思ってなかったでしょうけどね。 

その読みの甘さがフジテレビの長年の体質ってのもよく理解出来るし。 

まあ日枝氏を守ろうと必死なフジサンケイグループ終わってる。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンとの対談のユーチューブを拝見しましたがあれだけ実名で言い切っているのは長谷川さん自身も相当の覚悟を持ってのことだと思います。 

フジテレビも、実名で挙げられた人ももし長谷川さんの言っていることが事実無根であれば彼を名誉毀損等で告訴してください。それだけはっきりと名誉毀損をされることを発言してるいるのだから! 

彼を告訴しないということは彼の発言が事実だと認めることになりますよ! 

 

▲14 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんも堀江さんもこうなることも分かった上で発信されてると思うので面白い。 

嘘偽りのない対談だったと感じましたので、残されている後輩や続けて残られているお世話になった先輩方を守るためにも、腐敗した人員の一掃やフジ再建を強く考えての発言に見受けられました。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日記が本当にあったら、笠井さんは裁判起こすと確実に負けるよ。 

 

裁判上では日記はれっきとした証拠扱い。 

紙やインクは年代測定可能だから「記憶」で勝負したら勝ち目ありません。ついでに佐々木アナも撃沈です。別に個人攻撃したわけでなく昔のフジは異常だった、ことを面白おかしく話す中で実例として出しただけだったんだから放っとけば良かったのに。噛みつくから大きな問題になる。それが分からないほど笠井さんが近視眼な方だというのはよく分かりました。相手に証拠ないと踏んでの強気なんだろうけど、当時の携帯で既に録音機能くらいありましたからね。日記本当に出されたら笠井さん、佐々木さんも追及されますよ。 

 

▲126 ▼116 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンとの対談見ました。 

フジテレビの今後みたいな所は意見でしか無いのでどうでも良いですが、フジの内情や中居問題への関わりについてはほぼ核心なのではと感じました。 

フジ役員の記者会見がなぜあんなにしどろもどろになったのかも、そういう事ねって感じました。 

この件でモヤモヤしてる方は見てみたら良いと思います。 

ここまで暴露されたら第三者委員会に黙ってても仕方ないから、正直に話す人増えるかも? 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

真実かどうかは別問題として、やっと男性の事例が出てきましたね 

 

一般企業でも女性社長や女性の取締役との会食等に若い男性が連れて行かれることがあります。 

今の時代アウトだと叫ばれていますが、何故か男が連れて行かれる分にはそれは通常接待の延長として軽く扱われる。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、元フジテレビ局員という立場と元買収した立場が聞き手という、個人的感情も高揚して加味して、結局ゴシップ的な上辺のお話なんですよね。それ言って、で、何みたいなところであって、核心はついていないという中途半端なところで混乱を招いているのですよね。一本の線で繋がるはずでこの根底にあるものは、大手スポンサーをはじめ軽はずみでも何でもないわけで、結局軽くしているという同じことになりますね。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんを誹謗中傷する人たちは、被害を受けた女性アナのことも誹謗中傷してるのでしょうか? 

それなら、ある意味一貫性があるが、女性アナだって最初は証拠が無い中で争って、中居の罪を認めさせたのだから、まずは声をあげるところから始まるということじゃないかな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日記には証拠能力があるけれど、それはこういうことがあってその時に本人がそう感じたという証拠であって、アテンドした証拠にはならないのでは。 

あった事を証明するよりも無かったことを証明する方が難しいし、おすぎさんは認知症で覚えているわけがないという微妙な案件。 

どうせなら今現在も大物で、認知症ではない加害者について話してもらえないものか。 

 

▲30 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏が実名で世の中に広く発信した事が全くのでっち上げであれば、収益の比にならないリスクに晒される事は容易に考えられるので、覚悟の上の発信なのではと思われるものの、証拠は?と問われた際に窮地に立たねば良いが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時代といってしまえばそれまでなんだけど、今から見たら多くの人の感覚がおかしくて、当人に悪気がなかったとしても誰かを搾取するような文化があったのだ。 

おそらく被害者もその文化に染まってた。だから当時は性被害という認識を持ってなかった。全ての関係者が事態を矮小化していた。それこそがフジテレビ問題の根っこの部分とも言える。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現代の感覚で見ると、昔はひどいTV番組ばかりでしたよね。それを見て笑ってた視聴者も同罪か。現場でのスタッフや演者のやり取りはTVで放送できること以上にひどかったでしょうね。ただ、過去は過去。時代が変わり、倫理観が変わった。過去に遡って今の時代の倫理観を適用させるのはやめませんか?どこかで区切らないとこんな話キリがないほど出てきます。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の有様見てフジが自分達がいうほど清廉潔白な企業だなんて殆どの人が思ってないのに、何故がフジ局員や関係者達は必死に自分達は何も知らなかったと被害者ぶったり、清廉潔白だと言い張るからおかしくなってくる 

後輩男性アナも一応日記やLINEでの証拠も持っているって言っているし、これからもどんどん他にも被害を訴えてくる人達も出てくるだろうし泥沼でしょ 

やった方は忘れていても、やられた方は忘れない状態 

素直に人や企業には偉そうに人権やら責任やらを追及してましたが、自分達はもっとひどい事を平気でやってました、反省してます、上層部は責任取ります、企業としてのペナルティも受けます、でも、若い社員と下請け会社の為になんとかチャンス下さいって言った方がまだマシな気がする 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTube見ました。昔、バブル期に確かに真面目なこと言うとシラけるーとかノリが悪いとか言われて、皆が浮かれまくってた時があちこちにあったような。会社の旅行でそこら辺で皆チューとか、羨ましい(いやけしからん)。自分はどちらかと言うとネクラくんでしたので。そのノリのママでいまだにいる会社があるなんて信じられないので、今回の騒動とは無関係な昔話として受け取っておきます。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏とホリエモンの対談をYouTubeで見たけど長谷川氏の発言は信憑性があってフジテレビ上納問題に対して納得できる内容だった。腐敗したテレビ界の組織が少しでも改善されるきっかけとなれば良い。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷はダメだけど、批判はされでも仕方ないと思うし、私も批判はする。 

ただ個人的感情で批判が誹謗中傷だと変わる恐れがあるので気をつけているつもり。 

個人的には、反論出来ない相手などに実名公表して一方的に発言されてるが、批判中傷と思うけどね。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

上納システムっていうと、ホテルの部屋で二人きりみたいな事をイメージしますが、帰りのエレベーターに二人ずつに分かれて、そのエレベーターに乗ってる間にキスされたってだけ。 

もちろん今なら大問題でしょうが、当時だったらノリで済まされてたんだろうなと思う。なので、笠井氏もいちいち覚えてないのでは。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の大衆が気にしてる問題って組織的な上納(この呼び方も下品で嫌だが)があるかの話であって 

個人間での上納云々な話は問題点ではないと思うんだけどた 

誰々はありました、誰々はありませんでした、なら会社ぐるみで行われてる話ではないってことになるし 

現関係者や元関係者全員がみんな嘘を言ってるとは思えない 

どうもホリエモンはフジテレビ買収をまだ諦めてないみたいなので、そこに復讐したい長谷川、フジテレビ嫌いの野次馬が乗っかってネガキャンを仕掛けてるようにしか見えない 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真実と嘘を混ぜているように思います。 

フジテレビだけがやっていたかのような発言はTBSのワンダフル事件を思い出せばどの局も同じような事をやってそうです。 

日枝相談役を集中攻撃するのは違和感しかないです。 

だってこの人はニッポン放送の上層部と繋がっていて社内政治の為に動いているようにみえます。 

外資系をやたら持ち上げる姿勢にも違和感を感じています。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷が来ている事に対しては、徹底的に闘っても良いと思います。 

ただし、そう言っている自分も、同じ事をしていないかも、確認しておくべきでしょう。 

過去に裁判で勝ったからと言って、これからも、全てに勝てると言う話も、論理的にはズレている気がしますが・・・ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんに誹謗中傷するってどんな観点からなんでしょう。 

中々、思い切ったことを言われたなと思いました。 

堀江さんもフジテレビの体質には疑問を持たれてたようでしたが、それをより具体的に話された内容だと思いました。 

フジテレビ経営側としてはとても嫌な話だと思いますが、一般的な人にとってはなるほど、と思われるもののように思いました。 

 

▲15 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度は本当の内容とは思うけど、 

辞めてから12年も経つのに、そんなに詳しいのも逆に?と思ってしまう。 

 

特に,中居のアイドル時代を知らないように、長谷川氏がフジテレビに居たことを知らないアナウンサーが増えてるのに、 

そんな実情を話すかなぁ。 

 

▲40 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏とホリエモンの対談を見た。その後、ホリエモンがその時の対談から得た誤った情報をテレビで流してテレビ局が謝罪してたのも見た。 

他局の部所構成については盛大に間違っていたけど、フジ内部の事、上納しまくる文化やノリで何でも乗り切る乱れきった社風、A氏が中でも最悪なこと、長谷川氏がおすぎに上納されたことは何も嘘偽りはない可能性が高く、フジは時代にあわせて改革しないといけない組織だと強く理解した。 

 

▲264 ▼216 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏の話は非常にリアルだったがそれも全て真に受けるのは危険ですね。 

特に退職後の話なんて信憑性はさらに落ちると思いますよ。 

 

そもそもですが彼がこの対談で批判していたのはプロデューサーAであって笠井さんや佐々木アナはその対象では無かった。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんがフジテレビをやめた経緯を考えるとこの告発に関しては正面から信用はできないですね。 

まあ彼のやめた経緯の件がなくても慎重に受け取らざるをえないけど。ネット民のリテラシーが問われてる感じはするね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上も下も大混乱。 

 

要するに会社風土の問題ということは、こう言う有り様を言うのだろう。 

 

日枝さんの問題は大きいが、要は、社全体がそれに乗っかっていた。だから、非枝切りをしたとしても、染みついた体質は改善しない。 

 

社全体の問題として、上から下までの膿を出し切らないと、フジテレビの再生は難しい。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この方がフジテレビを円満退職した人ならある程度信じるに値するが... トラブルで退職した人だから事実もあるだろうが丸々事実ではないかもしれない。 

私の人生で違う職場で3回経験したことがある。 

使い込みで退職した人。 

窃盗で退職した人。 

会社とのトラブルで退職した人。 みんなその後、会社を訴えたり嫌がらせをしてきた。  

 

長谷川氏には憎い会社だろうが、古巣でまじめに働いている人のために、どうか誠実に証言するならしてほしい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで堀江の個人的なチャンネル内での発言。スポーツ各紙は長谷川の発言を引用するかたちで現在起きているフジ性上納問題との関連をにおわせているが、現在のところ何の裏付けもない。文春さえ言及していない話に、どこまで信ぴょう性があるのか。また長谷川自身が過去に横領で退職する不祥事を起こしていることや度重なる失言を考慮すれば、彼の発言をそのまま真に受けるのはリスクがあると指摘しておきたい。また、彼の弁護人を務める福永自身もSNSでの度重なる誹謗中傷を重ねたとして東京弁護士会で現在懲戒審査が進められている点についても付記する。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

笠井氏や佐々木氏が事実無根であれば当然、訴える事態のはずです、しかしフジと同様に逃げ隠れすれば、視聴者はやましい事があった判断します。 

誹謗中傷はフジ関係からの物でしょう。 

笠井氏佐々木氏の訴えを何時迄も待ちます。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

お亡くなりになった人とのあったことを、確認しようもない話を出してしまうのは人としてどうなんだろう?仮に真実だとするならされた時になぜ被害届なり告発するなりすべきだったのでは?笠井氏と裁判で白黒つけたいのならそれはフジテレビの問題という事とは別物だと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、会社のお金を不正流用して、処分されてませんでしたか? 

それを逆恨みして、あることないことでっち上げることは十分考えられますが、どうなんでしょう? 

元社員が被害を訴えたからといって、全て真実とは思わない。 

 

▲49 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

男が男に舌入れられてキスされたなんて想像するだけでもエグい。 

昭和世代の長谷川さんが、仕事の内と割り切って今まで我慢してたんだろうけど、ここにきて暴露したことを非難するのはお門違い。 

大いに真実を語ってほしい。 

 

逆に同席してた同じ職場の社員2名が、その光景をみて高笑いしてたのが想像できて怖い。 

 

▲20 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

お二人の対談を拝見しましたが、業界の与太話、昔話を聞かされている感じがしてあまり良い気持ちはしなかったです。業界人の自慢話に聞こえたのは私だけでしょうか。ピー音は入っていましたが、被害者とされる方のお名前を何度も口に出されていることも、大いに?でした。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

覚悟の実名を出しての告発だったと思います。あれだけ覚悟の見えるものがすべて嘘だったとは考えにくい。ある程度盛ったり、不確かな情報があるにしても、それで全体がすべて嘘だとするには難しいと思います。実名出された人から裁判起こされたら、司法の場で真偽が少しは判明するかもしれないし、逆に誰も裁判起こさなかったら、長谷川さんの告発に真実があると言う事だと思います。 

 

▲436 ▼305 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他の元アナウンサーが見た事も聞いた事もないと言っているのと真逆の事を言っているがどちらが真実なのか。 

ただ今の流れで話しているのはわかるが亡くなって反論の出来ない小倉さんの名前を出すのはどうかと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

笠井アナがすごい否定してるけど、 

かなり昔の出来事なら、 

おすぎがチューなんて普通にありそう。 

むしろあのキャラでそういう悪ノリがなかったら不思議。 

昔の感覚なら笑い話でもあると思う。 

なんで笠井アナは頑強に否定してるのかな。 

 

▲48 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏は12年前のニューヨーク支社への左遷と言えるような移動と確か不正経費使用だかなんかで問題になって辞めたフジへ恨み節を抱えてる人。 

笠井氏はフジを早期退職し今もフジといい関係で仕事を続けている典型的な真面目なサラリーマンという印象。 

お互いのポジショントークになるのは仕方ない。 

ただホリエモンとの対談動画を見て思ったことは長谷川氏は話がうまくて調子良さそうな人だなと感じた。 

頭もいいのだろう。 

だからフジ時代にグレーな経費処理で揉めたんだろうなと想像できる。 

キムタクの話とかはネットでは有名な話だが港氏が多田氏に追い落とすためのリークだったということはそう言われてみればそうかなと思うが、想像で言っていたら問題である。いったい誰からの情報なんだろうか。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記者も取材してからの方が記事にした方が。この人の盛りグセとフジへの逆恨みもあるから、話半分くらいにしておいた方が。 

 

関係者が鬼籍で反論できないのをいい事に、都合の良い事言ってる場合あるから、何とも。そして、言ったもん勝ちみたいな風潮は危険だよね。 

 

▲88 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も笠井さんとおすぎさんにしてるじゃん。 

証拠がないのにね 

確かにこの方フジに酷い降格させられてるのは事実みたいだけど。 

ジャニさんはみんな知ってて黙ってたから悪質だけど、これは当人同士しかわからないって。笠井さんも上納のつもりじゃなくて接待のつもりだったかもしれないし。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏が嘘をつくメリットがあるようには思えない。別にフジに遺恨があるわけでもなさそうだし、笠井氏への個人攻撃でもないのでしょう。おすぎさんに「上納」されたとしても、フジのノリとしては全く許容できる事だったと感じます。後輩アナに、おすぎさんの洗礼を!というノリは、フジじゃなくてもありそうですから。だから、笠井氏はそんなに頭ごなしに否定しなくても良いことでしょう。そんなフジだから、中居正広へ女子アナが上納されたとはならないのでは?おすぎさんへの上納はネタになる性加害だけど、中居正広への上納は性加害という犯罪ですから。フジは、その違いが分からないテレビ局でもないでしょう。フジに限っては、分からないのかな? 

 

▲12 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の言ってることをすべて鵜呑みにはできないが、実際に起こった事象について嘘偽りは無いと思う。もちろん逆の立場からだと同じ事象でも違う解釈になる場合もあるわけで。 

どちらにしても、調子に乗ってた人達が時代の流れや社会の変化に気づかずに盛大にやらかした、ということはよくわかった。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷されたらどんどん戦えばいい。しないから誹謗中傷が減らないし、正義だと思ってコメントする人もいる。それこそ自分は誹謗中傷した覚えはない。相手は誹謗中傷されたと思ってる。このかけ違い。私はネットで誹謗中傷したらどんどん通報してます。何にもならないかもしれないけど。 

 

▲24 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

よくよく考えるとオレたちひょうきん族、とんねるずの皆さんのおかげでした、ダウンタウンのごっつええ感じ等のフジテレビの番組が、悪ノリ、イジメ、女性軽視を助長するような社会の流れを作ってきたような気がしてます。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被害内容を証明するのは、正直難しいですよね。当時のエレベーターの中の映像等が残ってればいいですけど、そうはいかないだろうし。 

ま、嘘はバレ始めると、つきとおすのは結構大変なので、正直組に入るか、真っ赤な嘘組になるか。実態をよーく知っている人は大変ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川豊氏が堀江貴文氏の番組でフジテレビの内情を暴露して溜飲を下げていたが、そもそも、お二人ともフジテレビに対して利害関係からくる不平や憤りがある身なので、「私が関係したフジテレビとはこんな酷いところだったんですよ」と社会に吹聴することにより、自分たちの正当性を強調しているようで、あまり参考にならなかった。誰でも関係する組織や個人に対しては、大なり小なり不平不満はあるものだが、その組織が社会的に問題を起こした時、過去にその組織に関わった人間にその組織の内部事情を聞いても悪く言うのは目に見えている。「こんなおかしな組織からサッサと身を引いた私の先見性で凄いでしょ」と追い風を利用して自分を売り込んでいるようで気分が良くない。また、自分がその組織にいた時に享受した悪しき慣習については、あまり語らないのも自分を棚上げしていると感じる。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江氏の動画見ましたけどゾッとしますね。 

フジテレビの社内風土というかなんていうかああいうことが平気であったのかな?と 

タレントの人は誰かわかりませんが怖い上納です。 

ただ、30万円なんて安い金額だと誹謗中傷なんて減らないのでは? 

 

▲18 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

真偽を判断するのは我々ではないのでそこはコメントできません。 

誹謗中傷に対しては断固とした対応が必要で、それはきっちりしていただければと。 

ただ、冷静さを欠いているような危うさを発言からは感じます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんの言ってる事に真実味があるよね。 

 

佐々木アナは中居とフジの一件以来、ワイドナショーの出演をやめた。 

 

本当の事を洗いざらい話せないとは思うが、笠井アナ、佐々木アナくらいのベテランが何も知らないはあり得ないんじゃないかと。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんは実際フジ社員だったし、自身も被害者ですよね?被害当時の日記もあるし、被害当時周りの人に話したとも言っている。 

そのへんの適当なウワサ話の拡散とは違うんです。 

被害者自身の生の声(1次情報)を疑う人の意味が分からない。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前は“ノリが悪いなあ”だとか“空気読めよ”で 

今のコンプライアンスでアウトな事が平然と行われていたわけだから長谷川さんの言ってる事は事実だと思う 

 

アテンドした側もキスくらいなら“減るもんじゃないし”位の感覚しかないだろうし 

 

▲158 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者でない限り事実は闇の中ではあるが、 

ひとつだけハッキリしているのは、これらフジテレビのOBのどちらかがウソをついている、ということ。 

テレビ業界にせよ芸能界にせよ所詮はウソの世界なんでしょうな。 

一般人はテレビ放送をまともに受け止めてはならないことを改めて感じた。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

笠井さん お前もか。と、いづぞやの古代ローマ帝国を思い出す。 

 

さて 

貴方が突然、この人権侵害の問題を「フジテレビ社員は今年の夏のボーナスが出るか心配している」問題になぜすり替えようとしたのか理解できました。この発言はとても奇妙でした。 

 

貴方も隠したいことがあったのですね。納得。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事実かもしれないけど、話に出てくる小倉さんやおすぎさんからの証言を求めることは出来ない現状、攻撃しやすい所を攻めているように感じる。存命中、発言可能な人で被害を受けた人がいふなら、その人の名前を出せば良い。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界の闇はガーシーや体験談の漫画、あと都内住みの港区女子の友人や後輩からも聞いてました。話半分に聞いてたけど、長谷川さんの話も似たようなもの。ホントでしょうね。 

もう、フジのアナ見てると「この人も…」と思っちゃうよ… 

 

▲91 ▼30 

 

 

 
 

IMAGE