( 259878 ) 2025/02/04 03:14:50 2 00 フジテレビOBが「上納」で応酬 笠井信輔氏は告発「完全否定」、長谷川豊氏は再反論「された側は忘れるわけない」J-CASTニュース 2/3(月) 17:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/663e987ef82ac06f65973a826016dd82c3dd761c |
( 259881 ) 2025/02/04 03:14:50 0 00 フジテレビの体質が改めて問題になっている
フジテレビOBによる、「上納」をめぐる応酬が続いている。
元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が、フジテレビ勤務時代に、当時先輩だった元フジテレビの笠井信輔アナウンサーらによって、映画評論家のおすぎさんに「上納」されたと話し、笠井氏は「『上納』は完全否定できます」と反論した。長谷川氏はXで、笠井氏の反論に対し、再反論している。
■フジテレビは「めちゃくちゃ全部上納文化」
長谷川氏は、2025年2月1日公開の「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文さんのYouTubeチャンネルの動画に出演。中居正広氏とフジテレビをめぐる問題について語った。
長谷川氏は、週刊文春で報じられた女性アナウンサーを接待の場に同席させるといったフジテレビの「上納文化」について、「めちゃくちゃ全部上納文化」だとし、そのうえで、「女子アナだけじゃないんですよ」と話した。
続けて、自身の体験談として、映画評論家のおすぎさんや笠井氏らと食事をしたという時のことを話した。長谷川氏いわく、食事の後、店から出てエレベーターホールに行くと、おすぎさんは笠井氏らに目配せをしてトイレへ。笠井氏らは、「ハセ、そういうもんだから」と言って先にエレベーターを降りたと説明した。
長谷川氏が戻ってきたおすぎさんとともにエレベーターに乗り込むと、抱き疲れてキスをされたと話した。3階から1階に降りるまで、「心を無にしながら......エレベーター超遅いんですよ」と振り返った。
これに対し、笠井氏は2月2日にブログで反論した。
笠井氏は、「私は、これまで周囲の人に対して『アナウンサーに関して、上納システムといったものをこの35年間見たことも聞いたこともない』と話してきました 自分自身がやっていれば、そんなこと言えません」と、「上納文化」について言及した。
そのうえで、「今回取り上げられたようなことはなかったとはっきり表明させて頂きます」と反論。食事会に同席したとされる女性アナウンサーにも確認したとし、「私も、彼女も、これまでおすぎさんと食事をした記憶はありません」とした。さらに、おすぎさんとの共演期間は短く、「連絡先も知らないのです」と明かした。
15年以上前のことであるため「食事会がなかった可能性が0とは言い切れません」としたうえで、「『上納』は完全否定できます」と断言。次のように説明した。
「どんなに昔であっても、おすぎさんや、例えばピーコさんであっても、若い男性を、こちらからあてがうことが、サービスであったり、あるいは、喜んでもらえることであると、一瞬たりとも考えたことがないからです」「有名人や芸能人の方とお食事をして、割り勘であっても先にさっさと帰るなんてそんな失礼な事はしたことがありません」
一方で、長谷川氏の話について、「被害者の方の経験を、第三者が全否定はできません」とも。「この食事会が現実に行われているとすれば、メンバー構成が違っていたのではないかと考えます 彼は、どこかで記憶違いをしているのではないかと感じるのです」と見解を示した。
長谷川氏は2日にXで、笠井氏の反論に対して「イヤイヤイヤ(笑)」と再反論。16歳の頃から毎日日記をつけているとして、動画で話した食事会の日のことも日記にしたためていたと明かした。
笠井氏らの方が記憶違いをしているとし、「そもそも20年近く前の話なんてどうでもいいんですけど、要は『やった方ってこんなに忘れてる』ってことなんだと思うんですね」とコメントした。
「『イジった方』『イジメた方』『笑った方』は日常に溶け込んで忘れてしまう。でも、された側は忘れるわけないし、周囲にも相談もする。僕は気にしませんし笑ってますけど、若い子たちは本気で傷つく子もいる」
動画の食事会のことは「僕の奥さんも完全に覚えていました」といい、さらに番組ディレクターの何人かにも話をしていると明かした。「エレベーターの3階から1階まで、今でも僕は思い出せます(笑)」と改めて当日のことを振り返った。
|
( 259882 ) 2025/02/04 03:14:50 0 00 =+=+=+=+=
笠井はフリーの身でもあるし、フジテレビのことを悪く言えるわけない。発言によっては他局も敬遠するのは明白。反対に長谷川はもう地上波は難しそうな立場でもあるから自由に言える立場でもある。そうなると、どちらが正しいこと言ってるかは長谷川のが分があるような気もする。
▲3592 ▼648
=+=+=+=+=
この動画を観たけれど、 語られている内容はかなり興味深いが。 ただホリエモンにしても長谷川氏にしてもフジとはかなり因縁のある方で。 特に個人名を出して語っている部分については全て鵜呑みにはしづらいというか。 フジとしての会社というか集団としての雰囲気についてはちょっと説得力は感じたけれど、
タレントが起こしたトラブルについても相手の女性は社員が関与したと思っていたが実際はタレントが呼んだということらしいし。
長谷川氏の話も、かなりグレーだとは思うけれど長谷川氏の思い込みだったという解釈も可能なわけで。
実のところ、ホリエモンも長谷川氏も実名を出した話をすることによりその当事者からの名誉毀損の提訴とかを狙っていて、その際に有用な証拠を提示して裁判所の判断を勝ち取るみたいなトラップの様にも思えてしまう。、
▲165 ▼342
=+=+=+=+=
殴った方は忘れるが殴られた方は一生忘れない。とはよく言った物だと思う、 過去の事を100%覚えてる人なんてそんなにいない。まして、日常の出来事で誰とご飯食べたとかエレベーターで誰と乗ったとか覚えてない。覚えてるとしたらそこに何か意味があり、大きな喜びや悲しみが同時に記憶にある場合だけ。なので笠井さんが覚えてないのは当たり前。なので、即座に否定せず、「あったかもしれないが記憶にない」と言った方がよかったかもね。
▲1480 ▼132
=+=+=+=+=
ネットを面白く拝見しましたが、長谷川氏はご自身の件をさらっと流しているだけで、フジの事件が中心のネット動画でした。多分、べろちゅーはあったと思うが、それは当時のフジの中ではきっと笑い話の範疇に入る事件。 一連のフジの体質の中で、いわいるセクハラみたいなものは、あったと思うし それが当時は当たり前な体質だった。まだ、肩を触るような軽度なセクハラだったのが、中島Pが性的なものに変えてしまったというのがネット動画の本質です。フジの体質と中島Pを同じように扱わないでほしいということ。 非常に今回の事件の本質をついていて、納得できました。 長谷川氏とほりえもんに感謝します。 長谷川氏も民放にでて、話をしてほしいと思います。
▲129 ▼51
=+=+=+=+=
「そんな昔のこと」で済む問題ではない。 いつのことであろうが、体質は体質だ。 「昔からフジは現在までそういう体質だ」という定義が必要なのであって、 「昔だから許させる、覚えていない」では済まされない。 第三者委員会はどこまでの線引で調べるのかわからないが、 フジの体質を徹底的に調べ上げて欲しいと思う。 フジの社員も自己保身を優先するのではなく、 いや、自己の生活を守るために積極的に協力してほしいと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
笠井氏はこの長谷川氏の話が事実無根であるならば、またそのように断言することができるのであれば、それこそ名誉毀損で訴え出ても良いレベルの話だと思います。 この長谷川氏の話は、これが事実だったとして 当時の各員にとっては何も特別なことでもなく「この程度のことくらい」の感覚で日々普通に繰り返してきたことだったのではないか。 と推測され しかし当時は「この程度」が苦虫を噛み潰すほどで許されてきていても、今の世では不適切極まりなく到底受け入れられるはずもない。そんな感覚、なのにフジ内部では今だにその当時と何ら変わらない行動を繰り返している。 ということなのだと私は聞き取りました。
しかし長谷川氏はフジ所属時もフリーキャスターの時も、どうにも口は軽く放言もある人物なので、話半分で丁度いいとも捉えられれるので 可能であれば、日記帳の記載を読んでみたいものです。
▲1146 ▼120
=+=+=+=+=
やった側は忘れるが、やられた側は一生の心の傷 まさにイジメの真髄を見た気がします。 笠井氏はそんな昔のことを今更と言ってますが、やられた側に取っては、そんな昔のこととはなりません。 今頃公にする目的がわからないと言ってますが、今まで公にしなかっただけです。 長谷川氏は日記も付けているとのことなので、出るところに出たら実証の品になるでしょう。
▲626 ▼66
=+=+=+=+=
長谷川氏の話は多岐に渡る模様で、記事にある「エレベーターキス」や、自身が共演していた番組関係者との旅行に於ける旅行先での「そこらへんでチュー」、フジだけが「女子アナ」と呼ばれるキャバ嬢化発言などなど、全てを見た訳ではないが、結構凄い話をしている。
真偽は当然不明だが、驚くのはフジを始め彼に名指しされた人々の反応。
文春の誤報に対して「訴訟含めて検討」などと発言した新社長を始め、誤報を積極的に報じたフジにしては長谷川氏への対応は鈍すぎる。
勿論、長谷川氏は一連の騒動とは直接関係ない、現状は伝聞の一つに過ぎないが、それでも「フジへの悪評を広めている」とも読み取れるので、氏の話す事が事実無根であるなら、即刻名誉棄損で訴えるべきもの。
普通の感覚ならそうだと思うけど、そうしないのには理由があるんじゃないですか。いざ裁判を起こしてもフジ社員側から長谷川氏有利な証言がでるかもしれませんしね。
▲529 ▼72
=+=+=+=+=
中居さんの問題で第三者委員会が調べていますが、過去にさかのぼって、第三者委員会が調べる必要があります。 この二人の問題は問題として、今までに、フジ社員が何か似たよな経験があったのかなかったのかを調べてください。 退社された方にも、第三者委員会が聞き取り調査をしてください。 他人にはわかりませんから、今回の問題をきっかけに全部調べてください。
▲257 ▼29
=+=+=+=+=
教員です。以前勤めていた学校の教頭(男)は、気に入った若手の教員(男)がいると、部屋に泊まりに来い、といい、飲ませ、布団を敷き、酔っぱらったせいにして同じ布団に入ってきて抱きしめてきて「あったかい」といいながら寝ていた。それ以上はなかったが、そういう癖なんだろうと思う。何回か繰り返された。ちなみにいまこの教頭は校長をしている。多分県教委に言っても流されるだろうけど、何となくここでコメントしておく。都道府県は長崎、教科は英語です。
▲304 ▼18
=+=+=+=+=
笠井さんもそうだけど、実名がどんどん出てきて凄いなあと思いながら聞いてました。A氏のことなんだろうなとか。 それにしても結構驚いたというか確信したのが、被害者の方。もちろん、ピーは入ってましたが、あまりにナチュラルに話してるので、ああ結局噂になってる方なんだなと思いました。あんなに話したらピーが入ってもわかるのでは…と。その点も大丈夫なのかと思いました。被害者ですからね…。 とにかく、お二人ともぶっとんでる方のようですから、結構とんでもない内容だと思いました。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
この話は真実が否かは別として、例えば企業で信じられないような人権侵害、人格侵害が行われていたのではないかと思う。侵害していた(る)人は、会社のためになると思ってしまうような、よく言えば企業体質、実際にはマインドコントロールして統制してしまうような体制を良しとする。こんなひどい組織は、なくなってしまうと思う。
▲175 ▼16
=+=+=+=+=
これって笑い話で終わらしてはいけず、セクハラ、パワハラ、いじめ、全てに共通する話で被害者は深い傷として、一生忘れないのに対し(長谷川氏は笑い話に出来る程立ち直っているが)、加害者や周りは忘れてしまうということ。覚えているのにこういう発言をしているのか、本当に忘れているのかはわからないが。しっかり考えるべき問題だと思う。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
この件が事実か否かは「部外者」である私達には恐らく真実は判らないでしょう。 ただ長谷川氏の「『イジった方』『イジメた方』『笑った方』は日常に溶け込んで忘れてしまう。でも、された側は忘れるわけない」これは事実。 私も中学・高校で父親の仕事で散々イジられたし、イジメと思う行為を受けました。 それが、病気が理由で職場を変えて「接客」をしなくて良い仕事に就かせて貰ったら中学の同級生が勤務先の勤務者表示を見て私に会いたいと言ったらしく、呼ばれて顔を出した。 裏方の仕事だが、彼の受け取る商品をチェックしていたので声をかけられて「何を今更」と思いながら顔を会せたら「覚えてる?中学の同級生だよ。就職の時にはお父さんに御世話になって」って言われキレそうになった(;^_^A こういった事は、「『イジった方』『イジメた方』『笑った方』」が自覚しない限り事実は不明のままです。 笠井氏の立ち回り次第でしょう。
▲134 ▼20
=+=+=+=+=
定義が曖昧なので、上納有無しの議論はあまり意味が無いかと思います。長谷川さんが言う、やった方は忘れる、やられた方は忘れない、そのケースは多いと思います。やった方はそもそも悪い事と思っていない、日頃からやっているから、いちいち覚えていない。笠井さんが自分でなく他人の記憶違いではないか?という発言が気になりますね。
▲312 ▼18
=+=+=+=+=
色々話が二転三転してるからこの件についてはわからないけど、フジテレビの執行部が日枝イエスマンで固められて、面白い番組企画を出しても企画が通らず他のテレビ局にとられてしまってることや、今の執行部が天下り先を確保するために日枝氏を守ってたって話が合点がいった。 あと共同テレビから返り咲いた港社長と中嶋プロデューサーの関係とか。そこにバーニングの周防さんが絡んでくるのも詳しいなと興味深かった。 あとこうも言ってた。X子さんは、思い出したくもない話だからリークしてない。この件が内部で取りざたされたとき中居くんとのことを聞き出そうとした局内の人がX子さんにお酒を飲んで酔った彼女に質問したが、泥酔して目が開いた状態でも口を割らなかったとのことだった。
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
これは被害者側のYouTubeでの発言に後で他から否定されたものがあったし、彼の主張に真偽についてはコメントしない。ただ笠井氏は別の記事の発言では、被害者側の主張にろくに反論できていなかったと思った。多くの言葉は曖昧なもので、「ぶつかる」とか「触れる」というのは人間の意図とは関係ない物理的事実として論じられるし、「殴る」も視覚的に確認することが割と容易だが、「上納」、「献上」等の動詞は行為者の意図がかなり関わっていて、成立要件が複雑だから、行為者が否定したら真偽を完璧に証明するのは非常に困難で、否定するのは簡単。「そういう意図はなかった」と言えば良いし、もし「上納」や「献上」の意図があっても自分の心の中は他人には見えないから嘘をつきやすい。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
やった側やられた側それぞれの認識、感覚の違い。 問題なのはそういうのが許されていた企業風土であり、長年いてそれに毒されてしまうのは致し方ないとも思う。 第三者の目で事案が世間一般の倫理観に照らし合わせてどう映るのかそれが全て。当人たちのやったやらないは今の各々の立場も考えたら水掛け論にしかならない。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
遠藤副会長の「女性を差し出す」発言を考慮すると、 単に、女子アナを会食に参加させ、会話や食事を楽しむレベルではないのではないか?
遠藤副会長は、先日の記者会見で、女性ジャーナリストが「接待」に同席する女性のリスクについて質問した処、
自身の回答に付け足す形で「ただ、その人間関係の中で申し上げますと、最初からその女性を1人で会合に差し出すというケースは少のうございまして、男性社員もしくは年寄りの女性社員が同伴していくケースが多いのではないかと思います」と補足した、
▲184 ▼27
=+=+=+=+=
笠井氏が「やっていなかった」というだけで、社内の全てを把握していたわけではないだろう。この事件は社内ではなく社外で生じていることも笠井氏が認識できていなかったと言えるのではないだろうか。 長谷川氏がニューヨーク支局に飛ばされたことも、不祥事があったとして退職させられた時も私は不可解に思っていた。 実は当時から長谷川氏は本件にかかわる話を言及していたのではないだろうか。そう考えると今回に至る流れが腑に落ちる。 そして新社長も含めて、役員の中で「上納はなかった」と言い切れる人はいないだろう。
▲105 ▼43
=+=+=+=+=
加害者とされるおすぎは認知症で被害者の訴える加害行為を立証するのは難しい。 一方で加害者に加担したとされる側は個人だけでなく窮地に立たされている会社も守らなければならない立場から真実がどうあれ完全否定しなければならぬ立場である。 この件に関しては真相が分らぬまま話は水掛け論で平行線を辿る未来しか見えない。
▲29 ▼16
=+=+=+=+=
フジの上納とは男女を問わずという事のようです。 性的被害は,何年経っても消えることがありませんが,だからと言って被害を受けた本人が声を上げる事は,今回のようなトラブルなどが発覚しない限り出来ません。 つまり,不祥事や事件などが発覚すると,同じような被害を受けた方々が多数いることも判明しますので,企業側に与えるダメージが大きくなります。 だから,不祥事や事件などが起きても,往々にして隠蔽します。 隠蔽すればバレませんので,世間からの批判もありません。 これで経営幹部は安泰ということになる訳ですが,この姿勢は非常にズルいと思います。何故ならば,被害者が実際に存在していますので,被害者の人権を無視していることになるからです。 群馬銀行が犯した刑事事件とは,バレたらヤバいから公表しませんが,この事件の被害者は群馬銀行から追放されました。 実際に,前橋地検に刑事告発した事件です。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
このエレベーターの中の出来事を上納と思っている方と思っていない方の言い合いのようですね。 上納と思っていないほうはエレベーターの中で何があったか分からない訳だし、芸能人に「私あの子と一緒に降りるから先に行ってくれない」と言われて、それに従ったのだろう。 それが「そういうことだから」の言葉の意味なのだろう。 しかし、上納と思っているほうは、「嵌められた、売られた」と一生心の奥に残るだろう。 売られたほうも、その後深刻に抗議しなかったので、ごく自然に時が過ぎたのであろう。 まだ、「ハラスメント」のハの字も無い時代のことで、彼らにとってはごくごく普通のことだったのですかね。 時は移り変わり、ハラスメント全盛の現在からすれば、それはそれはとんでもないことだったと言うことになったのでしょう。
▲56 ▼9
=+=+=+=+=
長谷川氏の言っていることは、具体的且つ詳細であって、臨場感があり、経験した者でしか述べることのできない内容のものというべきでしょうね。長谷川氏の奥様の記憶の件は夫婦であることを考慮して幾分かは差し引いて考えるとしても、16歳から継続していた日記に書いていた内容となると、その性質上、その時点で敢えて嘘を書く必要性が認められないことから言っても、その日記の信用性は極めて高いということになるように思えますね。まあ、女性アナウンサーの採用面接で面接官である幹部連中が臆面も無くセクシーポーズをしてみなさいと言うような企業風土であってみれば、長谷川氏の言っていることは概ね正しいと思いますね。さあ、フジは断崖絶壁に立っているようですね。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
自分はされてきた側なので、当然被害者の立場はわかります!加害者側は被害者側に対して、この人は何をしても大丈夫、その場で笑い話に出来るって思ってるはず!それが大きな間違い!やられた方はツラい思いをしてるのがわかってない。自分も嫌な思いをして加害者側と、一線引いたけど相手はいまだに自分が相手の顔を潰したって思って、自分の事を恨んでるみたいです!廻りは何で喧嘩したのって言うてるけど。意味を理解してくれなくて困ってます。全部話をしても当人同士で話したら理解しあえるって言うてます!ですが相手と会おうとしても喧嘩越しでお前かが全部悪い!お前が最低な人間なんだから責任持てってしか言わない!
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビは先日の記者会見で、第三者委員会が調査をしているときには、自分たちで調査や確認は出来ないと言っていました。 だから何も回答出来ない、第三者委員会の報告を待って欲しいと。 第三者委員会に伝えるべきであり、勝手に発表してはダメです。 会社の上層部が第三者委員会の取り決めを守り通したのに、勝手に発表してはダメです。 みなさんも第三者委員会の報告を待ちましょう。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
(偽造でない)当時の日記があるのなら、裁判等においても証拠として認められたかと思う。 長谷川氏の話も、誇張されたり、偏っていたりすると思うが、笠井氏の発言もあまり信用ならない。 笠井氏は現役のアナウンサーであり、フジの業界の人脈の中にいる。過去のしがらみからフジの関係者、会社を裏切れない立場にいる。 例えば以前、お世話になった先輩や上司を容易に裏切ることはできず、フジの関係者で恩人と呼べる人がいれば、彼らを守るのは笠井氏からすれば正義、であろう。いくらでも嘘をつけるのではないか。 長谷川氏の発言をそのまま全て鵜呑みにはできないとしても、それなりの説得力はあり、信じられる箇所もあると思う。
▲139 ▼28
=+=+=+=+=
事実か分からないが、この手の話があると亡くなった人を出す人います。おすぎさんは確認のしようが無いし小倉さんも同様。仮に裁判になった所で明らかになるわけも無いのはわかっての発言。 上納が文化のようにあるなら他にも沢山あるはずで、先ずは生きてる人を出すべき。
あとこの話が事実だとしてエレベーターでキスされることを先輩二人は分かってておすぎと二人にしたことになる。 帰り際のセリフでそれを連想させるが、それも実際にしていたかは不明だし、更には大人の男なら防げるし、何より無理やりキスするには身長が違い過ぎると思うのだが。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
長谷川さんとホリエモンの対談動画をみたが、おすぎさん、笠井アナ、佐々木アナ、長谷川さんの食事会の後のおすぎさんの笠井、佐々木アナへの目配せ、二人が長谷川さんを残して先にエレベーターで降りる際のセリフ等かなりもっともらしく、実名を挙げるのに完全な虚偽という事はないと思う。 笠井、佐々木アナにとっては食事後レストラン内でおすぎさんと長谷川さんを二人きりにする事はいつもの事で大した事でもなく記憶にも残っていないのかもしれない。 いじめはやった方は記憶になくてもやられた方は一生忘れない記憶になるのと似ている。
▲65 ▼9
=+=+=+=+=
何気なく言ったことが後の偶発的な出来事によって、さも意味ありげに言ったかのようになってしまうことはあると思います。
正直↓これだけでは、笠井さんが本当に長谷川さんをおすぎさんに売るつもりだったかは判断できないと思います。目配せしてトイレは、トイレ行くふりして会計すませておくよって場合もあるし、「そういうもんだから」は会計のことや先輩の俺が先に帰るぞ程度の含みのない言葉だったかもしれません。全てはおすぎさんがエレベーターでそういうことをしてきたために、その直前の笠井さんの言動まで意味ありげに感じてしまった可能性はあると思います。おすぎさん本人に確認しなければ、本当のところはわからないのではないでしょうか。
>おすぎさんは笠井氏らに目配せをしてトイレへ。笠井氏らは、「ハセ、そういうもんだから」と言って先にエレベーターを降りたと説明した。
▲9 ▼20
=+=+=+=+=
自分は上納ではなくて、フジ特有のいたずらだったのではと思う。 ちょっと生意気な後輩に、若い男に目のないおすぎをぶつけて反応を楽しむという。ドッキリのノリ。
当時はダウンタウンがいかにも天パの大阪のおばちゃんや、モリマンという若手女性芸人と無理やりキスというのが普通に罰ゲームとして放送していた。今から考えれば女性を’性欲モンスター””汚れ”として嘲る最低の笑いだが。 それをフジテレビはスタッフぐるみで楽しんでいたのだろう。
そして長谷川さんも内心は不快だったが、笑いに変えてスタッフとネタにした。 それができないやつは暗いやつとして仲間はずれになる。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
長谷川氏は独立して会社3つやり、危機管理のコンサルもやってるので、根も葉もないこと言って訴えられる様な事はしない。笠井氏は立場上やってないと言うしか無いだろうが、記憶も曖昧で、「誹謗中傷だ。裁判だ。」とは言えないだろう。やられた側は忘れないし、日記も書いてるので恥かくだけで、これ以上は何言われようともダンマリを決め込んで騒ぎが収まるのを待つしか無いと思う。初動で覚えてないがそういうふうに受け取られてたのなら申し訳なかったと謝ればよかったと思う。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
第三者の証言、物的証拠が有れば決定的なんだけど。
>16歳の頃から毎日日記をつけているとして、 >動画で話した食事会の日のことも日記にしたためていたと明かした。
仮に、民事訴訟になった場合、日記や手帳の記述は有力な証拠に成り得る。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今のこの情勢からすると、長谷川さんの方がおそらく正しいだろう。 故人の名前を使って物語を作っているのなら??って思うけど、笠井さんの名前は出しているからね。 それにTV局って今回の件でそういうもんだってイメージがついちゃったし、笠井さんはちょっと苦しいかな。 それより今後は他の人達も芋づる式にどんどん名前が上がってくるだろう。 加害者だけでなく、被害者もいる。 どちらもこの業界で仕事をしていくなら、 今頃、裏で示談交渉をあちこちでしているかもね。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
そんなに若い頃から日記つけてるなら、おそらくノートに書いているのかな。だとしたら前日、翌日の間に当日の日記があるわけで、連続した日記の現物があれば信憑性が高い。 あと関係無いけど、A子さんと中居氏を二人っきりにしたドタキャンメンバーって誰なんだろ…。鶴瓶師匠が関わって無い事を願う。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
本当にこういうところがフジの悪質なところを表してますね。黒を白と言いくるめられることが、もう染みついていますね。この社内文化があると、反省が出来ずに、どう考えても悪としか言えないものが温存されてしまいますから。フジが悪質な風土があるとしたら、この「言いくるめ」の文化ゆえでしょう。それがこの笠井氏の態度です。フジでは笠井氏のやり方が当たり前であり正しいとされるのでしょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これはどっちもどっちというか、お互い極論になっていると思う。
おそらく、長谷川氏の話は本当(多少の脚色や「盛り」はあるかもしれないけど)。こんなに具体的な話が全くの嘘だとは到底思えない(もしそうならイカれているし、何のため?って話)けど、それが「上納」だとは言い切れない。セクハラの酷いやつ(もしくは犯罪)ではあるけれど、上納とは違う気がする。
笠井氏が「上納」を完全否定するのはわかるけど、その飲み会までも「なかった」と言うのは怪しい(記憶が・・・等と曖昧なのがいかにも怪しい)
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
「上納システム」というワードがおかしくしてるよな。そりゃそんな大層なワード出されたら否定するよ。だってそんな「システム」はないだろうから。実際のところは「暗黙の了解やノリでそんなことはあった。が、「上納システム」という明確なシステムはないってところだと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
被害者のペルソナが無敵になってしまうと、加害者と指差された方はやっていないことを証明しなくてはいけなくなります。 そうなると、最初から対面接触しないことが最適解になり、証拠の残るメールのみで仕事のやり取りをする社会になっていくのかもしれません。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
ようやくテレビでも言える時代が来たと同時に、過去の話を今の概念に当てはめて言うと難しいところではある。しかし、上納文化?はあっていけないことではあるものだから仮にそう言ったことになったら覚悟するしかないでしょうね。そこには被害者がいるわけで。 仮に長谷川氏の発言がどれだけ信憑性があるのかは分かりませんが、かなりのインパクトになるのは間違いないですね。 過去にやっちまった著名人は気が気じゃないでしょうね。、
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
認定されるか別にして長谷川さんの日記が残っていた場合第三者委員会へ提出する自体に発展する可能性もあり裏付ける一部になり得る まだ他に名乗り出る可能性もあるだけに洗いざらい事実を表面化してほしいものです
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
どっちが正しいとかではなく、何でSNSとか配信で告発する?? 過去どうだったとか、法的処置をとりたいならとればいいし、そこまで考えてないけどそういう社風を伝えたいなら第三者委員会とかに報告するとか…よっぽど建設的。 そうやって、次はこの人次はこの人って告発して、この話題でだらだら騒ぐより、それはそれで然るべきところへ報告し会社の体質改善してくしかないんじゃないの?その部分は視聴者が口出すとこじゃなくて関係者が尽力するしかない。
▲10 ▼20
=+=+=+=+=
『完全に否定』は言わない方が良かったね。
おそらく、証拠も立証も出来ないから強めに言ってらっしゃるのかな。 私も小学校の4年間、ずっとイジメられてきました。 加害者はホント覚えてません。 被害者は12年経っても鮮明に覚えています。
▲271 ▼10
=+=+=+=+=
こういった問題ってフジだけの問題ではないよね
例えば発注者など、立場が上の人からの無理難題に対して、担当者は我慢しろって言われることは日常茶飯事。
私はこう思うって理屈で書面に書かれていない内容を押し付けられたりするよね
書かれていても、解釈の仕方が違う文面については特に確認が必要だよね
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
このタイミングで言ったのは、第三者委員会の調査をよりやりやすくするためだと思う。 これで、証言しようか迷っていた人が、証言しようと決断してくれたら物事はうまく進みやすくなる。 ただ、証拠のない証言を第三者委員会がどのように扱うかは興味深いところ。 できれば、そのような証言も、固有名詞は伏せてでも良いので、一旦出してもらいたい。 このようなセクハラやいじめの話しは、普通は証拠など残っていないものであるでしょうから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
特段珍しいことではないのでは?? セクハラは特にやった方は殆どその認識がないのです それはやった側のコメント見れば一目瞭然 口々に言うのはセクハラだとは思っていない!! そもそもセクハラとは言われた側された側がどう思うかなのです そこのところ全然解っていない ましてや15年や20年前と言えばセクハラの認知度など殆ど皆無 悲しいかな長谷川氏が言うとおりなのですね それが時を重ねてやっと認知されようとしているところなのですから 何も言い争うようなことではないのです お話にもあるように笑って済ませたのならその時代ではセクハラとは・・・ それを理解するべきかと思います セクハラならセクハラと指摘するべき時代です!!今は!! しかし上納とは??言葉が過ぎるようにも思います!! その見返りは何だったのでしょうか??
▲22 ▼20
=+=+=+=+=
告発した被害者と直接話せば、その真偽は必ずわかる。その日にわかる。人の受けた傷や痛みはごまかす余地を与えない。
でも私たちは フジテレビで起きたことについて、活字や映像で流れてくるものを見て判断することを迫られる。実はそれは結構無理ゲーだ。
しかし、性被害者は私たちの身の回りにも必ずいる。その人たちが告発しようと思えるよう、また告発を聞いた時、必ず受け止めることができるよう、耳と心を研ぎ澄ましていくしかないだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
一般企業でも、当時はいろいろあったでしょう。某有名ホテルの友達は会社で耳を何度も舐められたりしたとか言っていたし、大手銀行で金融庁とか大蔵省とかきたら、若い女性を飲み会で隣に座らせてお酌させたりとか普通に行われていた。会社で若い女性の胸やお尻をさわるおじさんがいたり、飲み会のあと手をつなぐ男女がいたり。今指摘しても、そんなことはしていないと否定するでしょうが、30年前なんてそんなコンプライアンスゼロのことがたくさんあったと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも類似あるいは疑われる行為があったのは確かな時、否定するのは逆効果。 本来は「必死に調べてる」までですよ。調べきれない訳だから早々に否定する時点で根拠が希薄で信用を無くす。それがフジテレビ関係者の決定的な問題点でどんどん落ちていく。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こういう問題は加害側に記憶がなくても被害側は鮮明に覚えているのが常。 セクハラだけでなくパワハラなど他のハラスメントも同様で加害側に被害側の気持ちなどわかるはずがない。 これは長谷川氏の主張に分があるように思う。
▲202 ▼50
=+=+=+=+=
笠井氏も明確に根拠も立てて否定してるんだから、それなりに信憑性がある。 やっていないことを証明するのは難しい。 長谷川氏は、フジを円満でなく退社してるので、恨みによる捏造の可能性もある。ここは長谷川氏側が、過去の日記とやらを1冊まるごと見せて、証拠をだすべき。
▲4 ▼20
=+=+=+=+=
長谷川豊さんは、笠井アナや佐々木アナが加害者で、自分は被害を受けたという趣旨では話していません。
フジの「ノリ文化体質」を語る上で、一つのエピソードとしておすぎさんとの経験を話していた。
笠井アナ『ハセ、そういうもんだから』、佐々木アナ『お夕食代だね』、 これらに、笠井アナも佐々木アナも悪気は全くなく、これがフジの日常だったから、両アナの記憶にも残らない出来事、そういうことなのだと思う。
こういうフジの「ノリ文化」が集団意識を生んで、中島優一さんのようなアテンダー行為をエスカレートさせる人物が出てきた背景、今回の大騒動に繋がるフジの体質を説明したかったんだということが、動画ではわかります。
笠井アナの完全否定にはガッカリ、フジの本質から目を背けている、 『皆で反省、これから変わろう』くらい言えないのか?と思いました。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、上層部は隠したいよ。 大企業はもっぱら同じ。 俺は10年くらい前に、期間工で豊田車体に行ったけど、ライン作業で社員の仕事もさせられ、その社員に意味もなく俺と、もう1人、殴られた。 殴られた時に周りに数人の役職者いたけど、その社員が暴れるもんだから、社員を役職者がなだめて、謝りもさせなかったよ(^o^) だから総務に話したら、俺が工程移動になったよ。なのでまた総務に話したら、部長がでてきて、何がしたいのか?何が目的か?聞かれた。 これじゃ話しになんないよ。
まぁこれがランクルの真実。だよな南!
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
政治家の常套句だけど「記憶はありません」は、十中八九「はぐらかし」でしょう。 今後類似の暴露話が発生した場合、どう弁明するのか。
『もしかすると』当時そのような慣習が会社にあり、 自分でも無意識にその流れに乗っていたの『かもしれません』
とか言うんでしょうね。 今後フジテレビに拘わらず、暴露話がどんどん出るでしょう。 話は逸れますが、このような話題に世間の目や耳が向いてる隙に 変な法改正とかされないように注視する事も大事です。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
エレベーターでじゃあって言うのは、ノリでやる体質だったって長谷川さん自身も言ってるくらいだから、悪意があるわけじゃなく、ジョーク程度なんでしょうね だから笠井さんも覚えていないレベルなのでしょう お酒を飲めばかなりの確率で忘れますよね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
第三者委員会には全てのアナウンサー、全ての退社したアナウンサーに聞き取り調査をしてもらいたいですね。 フジテレビ側も第三者委員会対策は進めていると思いますけどね。
▲139 ▼7
=+=+=+=+=
証拠として、日々つけている日記、しかも長期間にわたって継続的につけている場合は、信憑性があり、けっこう有力な根拠になるって聞いてことがある。 そういう点からも、長谷川氏の方が信じるに足る気がしますね。 やった方は忘れる、された方は忘れない、はその通りだと思います。 可能なら、その日の日記を写真で投稿したらどうかと思いますね。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
何故笠井氏の発言が嘘に聞こえ、長谷川氏の発言が本当に聞こえるのでしょうか? 長谷川氏の日記、ご本人が言っているだけで、今客観的な証拠は無いと思います。日記を見せて、きちんと鑑定したら証拠になると思います。
堀江氏が会長を務めている福岡のFMラジオ、番組が突然打ち切りとなっており、出演者等に詳しい説明が無いようです。 どうしても、長谷川氏とテレビの裏側を話す前に、ラジオ出演者等に仁義を見せて欲しいと思ってしまいます。
認知症を患っているおすぎさんをやり玉に上げるのはどうかと思います。 福岡のテレビ・ラジオに、長年おすぎさんが出演していましたし、ソフトバンクホークスを熱心に応援していましたので、調べてみてはいかがでしょうか?
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
動画見てて思ったけど事実もあるんやろうけど、かなり話として盛られてるんやろなって印象。 決めつけた発言も多く、他のニュースでもあったけどフジだけアナウンス局の組織体制が違うって言い切ってたけど、結局はフジだけじゃなかったし。 何年も前にやめた人やのに最近の情報も全部知ってますくらいに言ってたけど、そんな訳ないやろって思った。
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
この長谷川氏はアナウンサー時代から目立ちたがり屋の印象が強かったですね。確かフジテレビのニュースJAPANの降板が決った滝川クリステル「新しい担当の方がこの外人よりずっといいよ」と発言し、批判された長谷川氏は「滝川とは仲が良くてよく冗談で外人とか言い合う仲です」とか見苦しい言い訳してたの覚えてる。多分そういう性格なんだろうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
男女の場合女性が告発した時点でアウトというのが今までの常識で、相手がやられたと感じていたという時点で信頼関係がなくなるようなことをやられていたのかもしれないけれど、イジメと一緒で本人はわすれているのかもね。違うというなら証明すべきだと思うが、悪魔の証明になるし、笠井さんとしては口が裂けてもやったとは今更言えないところがつらいよね。フジだからあったかもと思ってしまう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
動画を観ましたけども長谷川氏が言ってることが全て噓だとは思わないけれどもかなり昔のこともあり笠井氏も明確には覚えてないというのもあるだろうとは思います。 この辺は、長谷川氏も言及はしていますが・・・ただ、笠井氏みたいに反論が 出来る者はいいですけども小倉氏の女子アナについてのセクハラなどの性的なものについては亡くなられてしまってる方については正直どうなのかなとは 思ってしまいます。 こちらは反論が出来ないわけでそれらについては特に慎重になるべきだとは思います。 日記の面をあげていて訴訟においても信憑性が高いなどの書き込みもありますが民訴は基本的にさまざまなものを証拠提出が出来て証拠能力とはなっていく場合もありますが、裁判所自体が判断し影響を与える証拠力となるかは別の問題というのもあり、当事者においては自己に有利になる経験則が働くという意味では証拠力としてはそこまで高いとは言えないからです。
▲47 ▼90
=+=+=+=+=
分からないのは上納と言われているが、どのレベルなのか? 性接待前提であれば問題だと思いますけど、単なる飲み会で女性社員を参加させたというだけならどこの会社でもあるレベルだし。
やっぱりこういうのって後出しジャンケンだと、本当のことが分からないから、後出しジャンケンはもうやめた方がいいのではとも思います。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
言うほどリアリティあるかな
笠井さんが言うようにタレントを置いて帰るのも普通は失礼だし 示し合わせたにしてはそれで上納になるの?という。 都心の店なら雑居ビルでも下層の3F→1Fなんて 飯時にそう2人きりになれないし、なれても10秒間かそこらで着く タイミングがずれたら何もできない
無理やりキスは男性相手でも昔から強制わいせつ (橋本聖子のアレも訴えられればそう) 普通に犯罪なので常習でやるにはリスクが高い
今まさに世間に求められているネタとして出来すぎ
フジがフジなのであっても不思議はないですけど 長谷川氏もそれくらいのデッチ上げは出来る人なので 「フジテレビをぶっ壊ーす!」感があるので話半分。
▲33 ▼47
=+=+=+=+=
ネットやら雑誌やらで「言ったもん勝ち」の風潮はおかしくない? それが嘘であっても、事実として世の中に広まってしまうこと、また何も考えない人たちがそれを見て対象者を誹謗中傷する。そして次の獲物を探す。というのを繰り返しているだけにしか見えない。
▲185 ▼124
=+=+=+=+=
長谷川氏はフジで処分待遇を受けたのち退職して、その後も問題発言の多い人だから、にわかに信じがたい誇張の面があるのではないかと思ってしまうんだよなあ。 鵜呑みにしている方は元フジアナウンサーが語っているから真実、と肩書だけで判断しているのでしょうか。
▲37 ▼13
=+=+=+=+=
笠井氏もフリーアナウンサーだから、長谷川氏に言わせていればイイのになぁ〜。
その時代の話。
その話しを聞いている時のホリエモンの顔は色々と考えている感じだった。
時代、時代の話しをしないと駄目だから、その時を大人の笑い話にするか、真剣な話にするかで、分かれ道になるが、このネタは出さなく良かったと思うな。
笑い話で使った方が、数十倍楽しかった。
▲18 ▼62
=+=+=+=+=
一連のフジテレビの報道を見ていると上納とまではいかなくても、権力のある共演者やスポンサーなどに接待的な事はあったのかと思ってしまう。
ただ、この長谷川氏は横領でアナウンス室から移動になり退社した経緯もあるだけに、個人的には全てを鵜呑みには出来ないです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川氏と笠井氏の応酬は、今起きてる問題やフジ固有の事情とは関係なく、いろんな界隈で同時多発的に起きつつある就職氷河期世代の反攻の一幕に見える。 遅すぎた反攻ではあるが、上の世代や会社組織に逆らい辛い経済的構造や社会的風潮に長く囚われていたため、いまさら感があるのはやむを得ないだろう。
▲37 ▼55
=+=+=+=+=
言った言わないの世界 祥子がない限り誰も正しくはないと思う 上納ってすごい会社だよね~真実なら 何故、今頃告発するのだろう? 捨て身で世間に注目される? 炎上商法か?ともとれる行動 確かにいじめられた側はず~っと覚えてるがいじめた側は覚えてないんだよね 嫌なことは覚えてるのは確かだよ 皆さん記憶力すごいよね~
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
これは私自身は長谷川さんの事を信じるね。 笠井さんは仕向けたほうなのだろうから、忘れてるし、過去にフジテレビに在籍していた事まあり、不利な事を言えるわけ無いし。そもそも、長谷川さんがこんな事を敵対されてまでわざわざこんな事言う必要ないし。世間が自分の話を信憑性あると信じたから話してると思えるし。 まあ、笠井さんにしたら、証拠がないから否定しきれると判断しているのでは?と思う。いずれにしても、長谷川さんも笠井さんも神様は見ている。自分が嘘をつき続ける苦しさはかなりハードだと思います。どうなることやら。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
物的証拠を出していないから事実かどうかは不明だが…ガーシーと同じで善人ぶって実名ありでペラペラ話すのは良くない。 事実でも時効でも、言われた方の家族が辛い想いをする。子供が小さいとイジメに合う可能性もある。 大人なら配慮をするべき。 ある意味、配慮もせず何でもペラペラ話す人間も社会悪と変わらない。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
山崎怜奈さんが指摘した「みんな言ったもん勝ちになってきてる」構図がここにあるな。 彼女の言葉を借りれば、長谷川さんからの情報しかソースがない状態でSNSも過熱しているし、誰かが一度事実として言ったものはそう簡単には覆らない。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
悲惨な心の傷を負いましたね。 ホリエモンチャンネルでの暴露トークを観て、 よっぽどフジに恨みを持ち続けてたんだろうなと感じました。この機を逃す訳にはいかないとばかりに 暴露しまくってましたね。憂さを晴らしかのように。内情が知れて良かったです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
事実がどうなのかわかりませんが、笠井さんも15年以上前の話を佐々木アナに確認取れる間柄なら、この話より2年前の「大変だったね少し休もうか」や「Aさんには言わないから」の真意を確認してほしかったな
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川氏の話はリアルだった。また、フジテレビの体質に対しても世間が想像した通り。いや想像以上に昔を引きづったものだった。確かに創業家でもない役員が40年も続けている事態が驚き。そうなるよなあ。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
結構前からベテランオネエへの上納の話は出てたけど、おすぎだったのか。今回は第三者ではなく、被害にあった本人が名乗って明言してるのだから、信憑性は高いと言わざるを得ない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この件に関して長谷川さんと笠井さんとの論争になりつつありますが、事実であればおすぎさんの性加害になる訳で、事実でなければおすぎさんへの名誉毀損にもなりますしなんかそこがすっ飛ばされて話してる事に違和感があります。 おすぎさんは現在認知症を患われているということで当然反論も何もないのでしょうけれど。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
実名出すのは証拠もないし。事実か嘘か証明できないのにイメージダウンは免れないし、ちょっと酷いなと個人的には思います。
ただやられた方は忘れないけど、やった方はいとも簡単に忘れてしまうと言うのはすごく同意します。
昔は「王様ゲーム」だとか、酔った勢いやゲーム感覚でキスするようなお酒の場が結構ありました。 サークルの新歓とかでも乱れていたのを当時目撃しました。 この記事にあるホリエモンとの対談のYouTube私も見ましたが、そう言う時代があったんですよ。もちろんみんなじゃない。 でもそういう「ノリ」の集まりはあった。 やらないとノリが悪いと言われたり…
今思えば愚かだったけど、私自身もそう言う飲み会に参加したことあったし、私も口にキスは断固拒否だったけど、ほっぺに程度はゲームだしと思ってしていた。
もし当時のことを責められても正直困るかも 時代に流されていたとしか言えない
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
これはシンプルに言ったもんが有利
たとえ言いにくいとはいえ今後はしっかり被害に遭ったすぐに言わんと これがオッケーなら何でもありになりすぎるし覚えてる覚えてないのやり取りになるんやし。
泥沼になって結局は何を見せられてるんか何が正解かわからんし
▲35 ▼24
=+=+=+=+=
こんな場外乱闘なんか必要ない。
長谷川さんは普段から好き放題言ってるだけ。すべてが嘘とまでは言わないが、多分に話を盛ってるだろう。
笠井さんとしては突然の火の粉に耐えかねての即座の反論だったのでしょうが、徹底的にスルーするか、「事実無根」とだけ表明しておくのがよかったでしょう。SNS上でやり合っても、まずどちらも折れることはなく、言った言わないでただ見苦しくなるだけだから。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
事実無根で個人名だしたら訴えられる可能性あるって長谷川さんだってわかってるよね。 対する笠井さんの「記憶にない」ってコメントは政治家の言い逃れの常套句だし、連絡先知らなくたって食事会はできるよね。 セクハラはなかったっていうのも、仮に耳の話が事実だったとしても本人がセクハラと思わなければセクハラにはならない訳で。長谷川さんはコミカルに話してたけど、風紀の乱れ方が気持ち悪くて寒気がした。 笠井さんの反論が突っ込みどころ満載なのに対して、真偽は別として長谷川さんの説明は論理破綻はしていないと思った。そして、笠井さんは長谷川さんの説得力に負けてる。 笠井さん事実無根なら訴えればいいのに。いろいろな証言がでてきたら記憶が戻るかもよ。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
長谷川氏が指摘したかったのは、(中居問題を引き起こすことになってしまった)フジテレビの体質の危うさであって、この件自体ではないはず。 まさかこんな問題のために裁判までしたいとは、お2人とも思わないだろう。そうであれば、無責任な誹謗中傷に屈しない、強い態度を示すべきである。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
これは笠井氏の負け。やられた方は覚えている。やられてない方は覚えていないのは当然。見て見ぬふりで当たり前なら、氷山の一角。記憶に残らんやろな。加担したとまでは言わないが、ハラスメントする側とされる側の意識の違いのようなものだと思われる。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
これ、ある色物男性ユニットを送り出していたプロダクションではないですが、世論を増長して炙り出そうとしているのでしょうか?
今回、フジサンケイグループが問題視されている内容とは違っているのでは?
もしこの様なことが日常行われているのなら、別の訴えをすべきでは?外野が捲し立てても今回の件とは同一視出来ないですよ。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
まず文春の作為的ワード「上納」の定義をはっきりさせないとね。次に真偽の程は分からないが「された方は忘れない」は本当にその通り。他方「された方は忘れない」と言いながら記憶違いが含まれるケースや、話を盛る事も、嘘をつく事も理論上可能。
それとこの事例がフジ限定の企業風土の根幹と言われても正直ピンとこない。業界とかその時代のノリとかならまだ分かるが。また仮に今回A個人がそういう事をしてても、それが社員数13,000人もいる企業の風土なのか?とか、日枝氏が作った企業風土と言われても、流石に「厳しくね?」としか思わない。数名による会食後の出来事と日枝氏に何の関係が?って感じかな。
むしろここまでの会社に育て上げ、業績も良いとなれば、老害との定義も難しくなる。それにもう代表権のない名誉職だからね。影響力あろうが、組織の責任問題となれば例外なく「代表取締役の何某」が責任をとるのが筋。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
どっちが正しいか判断は付きませんが。 双方に認識の差があるように思う。
しかし、長谷川は、なぜ今になって言い出したのだろうか? 証拠となる日記もあるんでしょう。 一連の騒ぎが起こったあたりで言えなかったのだろうか?遅くとも、フジの会見があったあたりで言えたでしょう。会見については、幹部や司会者の批判を繰り広げていたけど、この問題提起の方が重要でしょう。
▲60 ▼140
=+=+=+=+=
笠井氏が事実無根ならば、訴えるべきですよね… それが出来ないという事は、事実だという事ではないでしょうか? 以前TV番組であれだけ宝塚歌劇団の事を言っていたのに、そして記念行事の司会もやりたいと言っていましたが、例の問題で一切係わりが報道されなくなったり、あと癌の闘病生活を、言い方悪いですが、退院後その事を売り文句みたいにして、TV等に頻繁にその頃出てたりとかがあり、あまり良いイメージはこの方にはないですね…
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
何が真実かはわかりませんが、やった方は覚えてないというのはよくわかります。それは自覚がないから。つまり悪いことだとか、迷いがないから。 日記につけてると言われたら見せろよ、とも言いたくなるけど。 そして笠井氏の今までやったことない見たことないって言ってるから、そんなはずありません的な対応は違うだろうと思います。 ジャニーズ問題もそうだけど、自分は知りませんでしたで簡単に片付けて欲しくない。それこそ無責任に庇って欲しくない。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
どっちも話し半分に聞くとして、長谷川氏の話は笠井氏の話以外にも全てが腑に落ちたんだよなぁ。長谷川氏が作り話や虚言癖があるのなら笠井氏もしっかり対応すれば良いし、しかも長谷川氏も被害者だから、と哀れんでいるような付け足しも何か上から目線な感じ。また、笠井氏は自身の件だけ否定して「そこら中でチューしてる」や「佐々木アナが小◯さんに何回も耳舐められていた」はスルーしてるのも違和感ありすぎる。
▲2 ▼1
|
![]() |