( 259938 ) 2025/02/04 04:24:02 2 00 日本維新の会、ガバナンス委員会に竹中平蔵氏、野村修也氏を招聘 参院選予備選は概要決定産経新聞 2/3(月) 21:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/248386732eae024b723fe13de39ca2ed9ef67a22 |
( 259941 ) 2025/02/04 04:24:02 0 00 日本維新の会の常任役員会であいさつする吉村洋文代表=3日午後、大阪市中央区
日本維新の会は3日、党内に設置するガバナンス委員会に、小泉純一郎政権で金融担当相などを歴任した経済学者、竹中平蔵氏を委員として招聘(しょうへい)することを決めた。同日開かれた常任役員会後、岩谷良平幹事長が記者団に明らかにした。委員には中央大法科大学院教授で弁護士の野村修也氏も招く。
ガバナンス委員会は吉村洋文代表が昨年12月の代表選で公約に掲げ、党規約に基づく諮問機関として設置を決定。今後も委員の選定を進め、党の政策決定のあり方や党員による飲食費の上限設定などについて議論する。
常任役員会の冒頭、吉村氏は「第三者的な立場で離れたところから日本維新の会を見てもらい、ガバナンスを強化したい」と述べた。
また、常任役員会では夏の参院選に向け、大阪府内の候補者選定のために党内で実施する予備選の概要についても決定。党外からも候補者を公募して2月中に立候補予定者説明会を行い、4月上旬までに党員の投票で男女計2人を選定する。(石橋明日佳、写真も)
|
( 259942 ) 2025/02/04 04:24:02 0 00 =+=+=+=+=
維新が颯爽と登場してきた時は、利権まみれの自民とは一線を画す清新な保守政党がようやく出てきたと期待したものです。 ところが近年の維新は万博を隠れ蓑にしたカジノ誘致など、新たな利権をむさぼる第二自民党へと堕落してしまった。 日本社会を破壊した竹中平蔵を招聘するに至っては、迷走これに極まれりと言ったところ。 この政党を支持することはもう二度とないでしょう。
▲505 ▼14
=+=+=+=+=
竹中平蔵氏を招致するのは、党内でも異論があるのでは。 若者の給与が上がらない理由の大きな一つは、労働市場の自由化非正規雇用制度を作った事、外国人労働者を自由化した事の2つに集約する。 簡単に説明するには、外国人労働者の安い給与で雇用できるシステムの提言をした人と言われています。 人材派遣業は年間数百億の売り上げをしているも、その紹介で働く人の給与は、低く抑えられていると言う驚き。 このシステムを作ったのが人材派遣業パソナの役員にその後就任した竹中平蔵氏その方です。
▲105 ▼2
=+=+=+=+=
そっちに舵を切らない方がいいと感じる。後々、弱者を切り捨てないといけなくなるし、今の状況から見ると間違いなく競争社会に突入して、それに追い付けない人たちの犯罪も増える。力で抑え込むには混沌と混乱だけしか残らない。
▲163 ▼4
=+=+=+=+=
平常運転だ この党は成立当初から現在まで、新自由主義で一貫している
したがって、自身はこれまで一貫して不支持だった 今回、またもや自身の判断が適正だったと、再確認できた 万民にも「わかりやすすぎる」起用には、おおいに感謝したい
▲195 ▼3
=+=+=+=+=
維新も招聘するならば、積極財政派の知識人を招いて財務省の嘘を真剣に議論するべきだ。与野党に配置された元官僚出身政治家の減税妨害工作を隠蔽してはならない。官僚は元官僚を与野党に配置して支配して来た。日本の衰退は官僚の日本支配から始まっている事をマスメディアは隠蔽してはならない。今こそ真実を報道するべきだ。
▲138 ▼28
=+=+=+=+=
ガバナンスに最適な人選なのかな... 野村さんは橋下市長時代から今まで度々お名前登場しますね。よほど優秀で信頼も厚いのでしょうが、やはり職員への刺青調査が印象に残ってはいます。 竹中平蔵さんは、小泉改革の評価はさておき、本人や家族の課税回避のために1月1日に日本にいないというのがあまりにも印象的だった。脱税ではないにせよ、あからさまな納税回避には嫌悪感しかない。
▲103 ▼0
=+=+=+=+=
維新は嫌いじゃないけど、なぜ竹中平蔵氏? ある時期の自民党政策立案において強い影響力を持ってた人ですよね? アメリカ型の先鋭化した資本主義を日本に導入して中流社会を壊し、少子化を加速させた張本人だと私は認識しているのですが。
維新は鈴木宗男氏を入れたり、人選が上手くない気がします。 国民に人気が無い人を敢えて選ぶ理由があるのでしょうか?
▲168 ▼8
=+=+=+=+=
派遣社員が増えて、この貧困の礎を築いた人にしか見えないけど。 この国はあの人に何か弱みを握られてるのか。 吉村さん期待したけど、前原さんを頼って次が竹中さん?世の中の流れをみるのが下手すぎ。
▲297 ▼4
=+=+=+=+=
いつまで竹中平蔵を重宝する気だ?こんな、日本国民を貧乏にさせる政策を推進した奴を。 維新は「既得権益の排除」とか言いながら、万博とか、利権の象徴みたいな事ばかりやってる。「既得権益の排除」と言ってる連中の「既得権益」を守りたいだけじゃないのか?
▲391 ▼5
=+=+=+=+=
>党内に設置するガバナンス委員会に、小泉純一郎政権で金融担当相などを歴任した経済学者、竹中平蔵氏を委員として招聘(しょうへい)することを決めた。
>委員には中央大法科大学院教授で弁護士の野村修也氏も招く。
ええ? なんでこのお二人を? どんなセンスしてるんだと。 竹中さんについてはもう説明する必要もないし、野村さんと言えば兵庫県斎藤知事の公益通報保護法違反疑惑で維新が知事を擁護する側の参考人として百条委に呼ぼうとしてた(結局実現しなかったが)という、ちょっと普通とは変わった法解釈をされる弁護士さんじゃないですか。 やっぱり維新は危険だなぁ。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
>第三者的な立場で離れたところから日本維新の会を見てもらい、ガバナンスを強化したい
ガバナンスとは、組織が健全な運営を行うべく、自ら管理・統制することなんて言われるが竹中とかにそんな印象は無いけどね?
野村修也は橋下徹が市長の時の関係者ですかね?
第三者的な立場で離れたところから日本を見ているから、当事者としての日本の問題が見えないのだろう。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵取り巻きの政策工房のメンバーがいないなぁと思ったら別記事で >原英史・株式会社政策工房社長 としっかりガバナンス委員会に起用されてますね。相変わらず蠅のようです。 維新自体が竹中子飼いのようなものなので驚くには値しませんが、これは万博後にまた中抜きイベントを開催するための地固めのようなものでしょうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
共同代表に前原を選ぶ時点で確定してるけど やはり吉村さんは人事のセンスは壊滅的ですね 前原石破ラインのおかげで 国民民主の103万の壁引き上げを阻止できて良かったですね 不人気の万博も全力で推してもらえるとか 引き換えに我々国民の生活苦は続くようです
参院選で自公もろとも維新には覚悟していただきましょう
▲205 ▼5
=+=+=+=+=
いやぁ、維新ってもっと経済なりに詳しい人を知らないのか、もしくは見抜けないのか? 竹中平蔵をもってくるあたりにそこを疑問視するしかないですね。 もっと新しく、今後の日本の経済において、国民の生活においても精査して回答が出せる人材はいると思うんだけどねぇ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
竹中は大阪維新が進めている2030年開業を目指している大阪万博跡地の夢州跡地のカジノを含めた総合リゾート事業で一儲けを考えているのか。 東京オリンピックの際にも一悶着あったし、信用できない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
維新と竹中氏の関係が深いのは前々から言われてましたねこれでこの政党は支持を失うでしょう。万博で例の派遣会社はだいぶ儲けたのでしょうか?もちろんオールドメディアは触れません。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
さらにガバナンスが効かなくなる、さらに我田引水傾向が強まる、さらに他責傾向が強まる方向になっていくことがハッキリとわかる人選ですな、竹中平蔵さんや野村修也さんのこれまでを鑑みるに。 まぁ、元来がそういう傾向が強いオトモダチ偏重の維新の会だけにある意味で納得ですわ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今更 竹中さんでは驚かないでしょう。 竹中さんは、派遣会社の何かをされていた方では?
で、大阪の役所には、人材派遣会社の方が多く働いていますね。
維新さんと、竹中さん 長ーいお付き合いのようですが。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかんだ一番国民のために働いてるのは自民党&官僚説。 格差が少なく、かろうじて社会保障を維持できているのは自民党と官僚のおかげ。他の党に何を期待しているのか。期待できると考える理由を知りたい。
▲3 ▼34
=+=+=+=+=
維新にとっては竹中平蔵は功労者なのかも知れないが、国民にとっては評価が大きく分かれる人でしょう。この人にポストを与えることで維新の伸びしろはどうなるの? 吉村の打つ手は維新の足を引っ張るばかりのような気がするw
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
中々、賛否両論ありそうな人選。前原さんを共同代表にしたりと、大阪府政では敏腕を発揮する吉村さんも東京が見えていないのかもしれない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵がずっとくっついていたのに、何を今さら? 報道する側も報道する側で、依然からもっと色んな維新の影を大々的に伝えていれば、今日の大阪一強維新も存在しなかっただろうに。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
地方も中央も議員に不祥事続きだ。カカシでも維新と名乗れば議員になれるとか。成り上がり政党の宿命だろうか、玉石混淆の維新凋落に歯止めがかかるだろうか?
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵は外国の手先みたいなものだから維新にとってはネガティブ人事だと思うけど。小泉政権、その後にどのようなことをしていたか・・・・、日本弱体にかかわった一人という個人的な認識。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵のせいで日本は立ち直れないほど落ちぶれたと言っても過言ではないだろう いつまでこんなやつを重用するのか 党にとっては大幅マイナス、それも分からないようでは維新の会はだめだめ、参院選も議席減は必至。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
とっくの昔からズブズブの関係の竹中平蔵氏を 「第三者の意見」などと、いけしゃあしゃあと 言う辺りがいかにも維新らしい。まあ こんな政党でも大阪府民は全幅の信頼おいて 選挙では投票するんですがね。だって他の 政党がこんな維新以下しか居ないから(笑) だから、維新が好き勝手出来るんです 「結局最後は大阪人は俺たちにしか 頼るところがないからな(笑)」と高笑いしてる でしょう
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
今日のニュースでも維新の国会議員が、わいせつ事案で逮捕された事案が報じれてたが、 維新とは何なん?万博でも莫大な赤字を出す事だろう、吉村代表は補填を大阪府民市民の税金や万博協会の貯蓄分や協賛会社その他、国税を既に充てにしての発言!維新の吉村は万博が終わったらカジノと言う博打場を作りにかかるらしいが、維新はイベント会社?
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
野村修也氏については良い選択かと 竹中平蔵氏は・・う~ん、どうなんでしょうか? 日本維新の会が新自由主義を標榜する政党だから政策的に近いのかも知れませんが、 竹中平蔵氏の場合は我田引水した事で新自由主義的な思想の人にも嫌われてますからね
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
ラインナップを見るとセンターは竹中。 維新は官僚に相対する人脈がほしいんだね。 ワンチャン、政権に影響を与える可能性があると見越して。
その結果選んだのがこの3人ってのはミニ旧自民党ってことだ。 しかも暴走してた時代の自民党か。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
とうとうここまで来ましたか!弱者を切り捨て国民を貧乏にした張本人に教をこうのかな?正社員を減らして、自分の会社で人材派遣で大儲け、大変つらい人生になった人が大勢になりましたね。 維新の会もいよいよかな、正体がバレてきて、議員も激減、国民もやっとわかってきました。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
小泉純一郎、引退後反原発発言で一部から評価されてるが、今思えば竹中平蔵と組み日本をとことん落ちぶれさせた2人組。 前原に続き、あの竹中平蔵を起用した時点で完全に終わった。 維新関西圏として淡路島パソナがそんなに大事か?
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
非正規労働者などの仕組みを作り、日本を貧乏国にした竹中さんを招聘なんて、吉村さん、どうかしているよな。
再考してほしい。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
竹中平蔵氏をガバナンス委員に招聘するとか、もう日本維新の会は末期的だな。いったい彼にどんな需要と能力があるというのか?
▲128 ▼1
=+=+=+=+=
竹中を招聘するなら維新から氷河期世代支持者は離れるんじゃないか。それぐらい氷河期世代は竹中に憎しみとアレルギーがあるのをわかってない。
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱり本性出してきたね 新自由主義は日本を破壊した失敗策だと思っているので、維新はやっぱりそっちなんだとはっきりしてわかりやすいじゃないですか 絶対に入れません
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
元々、国政分野においては規制緩和路線の維新だから、分からなくはないが個人的にはケケナカを選ぶ時点でイデオロギー関係なくセンス0だね
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
う〜ん、維新は焦ってるのでしょう、竹中さん招聘ですか。ますます泥沼状態で参院選はさらに議席数を落としそうです。維新衰退の基は吉村さんなのでしょうか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
第二自民党の面目躍如ですな。 竹中平蔵氏を招聘ですか。 吉村洋文代表が自民党との合流をいつ発表するか楽しみです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵を運営で... 維新は次期選挙は大敗に終わると思います。党首が変わってからめちゃくちゃになってきた。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民から嫌われている竹中を入れるとはね 共同代表に前原据え置いたり、万博対応然り、もう全国政党になるのは諦めたのかな
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
竹中半蔵?切り捨てられる政治はやめてくれ。森永卓郎さんは竹中に「潰さなくて良い会社をたくさん潰した。ハゲタカファンドを儲けさせた」と批判していたよね。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
>竹中平蔵氏を委員として招聘(しょうへい)することを決めた。同日開かれた常任役員会後、岩谷良平幹事長が記者団に明らかにした。委員には中央大法科大学院教授で弁護士の野村修也氏も招く。
▲4 ▼58
=+=+=+=+=
竹中平蔵を招聘した時点で予備戦は終わっている。こいつは今の少子化を招いた張本人であるし無党派層は維新にはほとんど投票しないのでは
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今まで維新推しでしたが竹中、えー、ですわ! これで益々維新は支持率低下で党分裂となる予感。この人選は大きな過ちでありがっかりです!
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
NHKをぶっ壊す、間違えました、日本人の生活をぶっ壊すでおなじみの竹中平蔵氏を重要するとかどうかしてるぜ
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
此の決断は!「諸刃の剣」どちらかと申したなら良くには成らない。思い切り過ぎてる感が否めぬ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ガバナンス委員会に日本経済をぶち壊した竹中平蔵が選ぶとは、また遣らかすのでは?
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
吉村「岸和田選挙、本来やるべきでない」
「予備選、本来やるべきでない」やろ笑 党がまともな候補者を選べば良いだけ。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
たまには高橋っていう口先だけ財務省叩いて稼いでるヤツを実務につかせたらどうよ。 彼の隠れた実力はいつ発揮されるんだ?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
政治センスねえなあ・・・ 氷河期世代を作り出す原因となった派遣業法緩和に関わった竹中平蔵を招いても総スカンでしょうに・・・
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵?ガバナンス? 2000年以降の失ったこの25年を作った人だよ。。 終わったなこの政党も。。 ほんとセンスがどんどんなくなっていく。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ケケ中じゃ…支持どころか不支持だよ コレのせいで日本がめちゃくちゃになった。 ガバナンスなんて そもそも議員が守ってないし…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
蜜月関係の竹中? 残念ながら何も変わる気どころか変える気ないのが明らか。 さらに聞いてても説得力感じない弁護士って? もう維新は解体で良い!
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
竹中平蔵氏 野村修也氏 ハイハイ、昔から維新とズブズブ、 カバガバの間柄の方々ですね。 やる前からガバナンスが崩壊してますな!
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
前原がいて、野村がいて、竹中がいて…よくもまあ…こんなメンツ集められたもんだわ…1人いるだけでもアウトな連中を皆集めてきたな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
よりによって「竹中平蔵氏」だと? 日本の中流階級の資産を更に失わせたいのだろうか? 維新はもう駄目だな
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
もう迷走してますよね。 独自でしっかりしたものがいないっていうことやんか。 もう自民党の2軍みたい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
竹中平蔵なんか雇っても、逆効果なんじゃ… 維新・吉村やっぱりズレている、党のイメージを更に下げるだけ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
よりによって国民の大多数から反発を受ける人物を選ぶとは。
▲65 ▼2
=+=+=+=+=
もうなんならブラマヨ吉田も入れてみんなでどうかしてるぜとか言っとけば?笑 ひどいメンバー構成だ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
なんで竹中平蔵?前原入れたのも失敗だと思ったのに共同代表?って。維新も終わったな
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
ガバナンス委員に竹中氏ですか・・・・
維新はやることなすことマイナスイメージ戦略だな。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
竹中にお金を配る必要があるのかな? 党として繋がっておきたいのかな? 維新の会 選択肢としてサブに落ちたなー
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ竹中平蔵?
なんか繋がりがあるんだろ? 大阪万博関係か?
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
氷河期負け組が嫌いな竹中さんだ 有能だからがんばってもらいたいです ちなみに氷河期負け組ってれいわとか応援してるんだろうか 国民民主とかだったら失笑だけど
▲0 ▼31
=+=+=+=+=
ガバナンス委員会に竹中平蔵を招聘するとは、維新は悪い冗談が上手だね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
吉村さん大丈夫かね? もう維新は終わりじゃないかな! 竹中平蔵さんは、ないわ! 共同代表にも呆れだけど
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ガバナンスに竹中平蔵氏?!駄目だこりゃぁ!
野村氏も橋下徹大阪府知事の時にやらかしてるからなぁ・・・・・
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
とことん金儲けに走りそうな面子、国民犠牲にして金に替える政策でもやるのかね?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
だからこういうのに元々金払ってる子飼いの人間連れてきてもお飾りにしかならないだろ。 本気度ゼロ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
氷河期世代としては、これで完全に維新は無くなりました。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
どんなに政治に疎い方でも分かるヤバい選択だと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
万博開幕直前、いよいよ本性をあらわしたなって感じですね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
何と、人材派遣業に貢献した方、入れ墨調査で活躍した方ですか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不安なガバナンス委員会やなあ。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
維新という政党の本質がよくわかる人事ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
竹中と野村だと。維新は崩壊まっしぐらだな。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
あーあ、一番招聘しちゃいかんヤツを呼んでしまった... そりゃダメだよ吉村さん...
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ竹中氏を?中抜きのコツでも伝授してもらうのですか?維新も終わったな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
維新もヤバいな!!前からヤバい政党だと思っていたが。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
維新もぼろぼろだね 日本をぼろぼろにした張本人を 呼ぶなんて。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
パソナにお願いしたら、派遣されてきたのかな?
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
橋本のフジ推しといい、やっと維新の化けの皮かはがれた、、
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
全部まとめてコンポスト どうですか新しいキャッチコピー?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
人選センス無さ過ぎて笑った。維新もお笑い政党になっちゃったね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党以上の新自由主義推進政党ですね、日本維新の会は
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
非常に分かり易い、そっち系の人間で固めた委員会。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
これで心置きなく国民民主に乗り換えられます 竹中平蔵は無いわ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
不祥事続出を、何とかしないと。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
竹中平蔵?はぁ?手配師の竹中平蔵?はぁ?
▲27 ▼1
|
![]() |