( 259978 )  2025/02/04 05:10:07  
00

「裏切り」「侮辱」、米関税にカナダ国民反発 旅行中止や商品不買

ロイター 2/3(月) 20:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a59dceb1a45b42c9f86441a89e99fd83a90e1cd

 

( 259979 )  2025/02/04 05:10:07  
00

トランプ大統領がカナダからの輸入品に追加関税を課すと発表したことに対し、カナダ国民は米国旅行を取りやめたり、米国製品をボイコットする動きが出ている。

カナダ国内でも反発が広がっており、トルドー首相も報復関税を発表している。

一方で、国境に近い都市では経済への影響が懸念されており、地域政治家は対応に戸惑っている。

(要約)

( 259981 )  2025/02/04 05:10:07  
00

 トランプ米大統領が1日、カナダからの輸入品に追加関税を課すと発表したことを受け、カナダ国民の間では米国旅行を取りやめたり、酒など米国産製品をボイコットする動きが出ている。写真は、関税措置に対抗し、「Buy Canadian Instead(代わりにカナダ製品を買おう)」と書かれた看板。2月2日、バンクーバーで撮影(2025年 ロイター/Chris Helgren) 

 

Anna Mehler Paperny Amanda Stephenson Ed White 

 

[トロント/カルガリー/ウィニペグ 3日 ロイター] - トランプ米大統領が1日、カナダからの輸入品に追加関税を課すと発表したことを受け、カナダ国民の間では米国旅行を取りやめたり、酒など米国産製品をボイコットする動きが出ている。スポーツイベントでも米国国歌の演奏にブーイングが出た。 

 

文化的にも地理的にも米国に非常に近い国に対する追加関税発動を、多くのカナダ人は経済戦争行為とみなし衝撃を受けた。 

 

国境の都市ウィンザー。米デトロイトにつながるアンバサダー橋は、毎日約4億カナダドル(2億7200万ドル)相当の貿易品が行き来する。追加関税の余波は人口24万人のウィンザーにすぐに出てくることが予想される。ディルケンズ市長はインタビューで「トランプ氏は世界秩序を再構築したいようだ」と語り、「彼は最も近い同盟国から始めるつもりだ。カナダにこのようなことをするなら、他の国には何をするつもりなのか」と述べた。 

 

カナダで最も人口の多いオンタリオ州のフォード首相は、州の酒類販売を管理する専売公社に小売店の店頭から米国産の酒を4日までに撤去するよう命じた。 

 

トルドー首相は1日、米国製品1550億カナダドル(1070億米ドル)相当の報復関税を発表。国民に地元で買い物をし、カナダで休暇を過ごすよう促した。 

 

マニトバ州のキニュー首相は記者会見で「これは米国民との争いではないと認識する必要があると思う。多くの家族にとって、北緯49度線の向こう側にいる親戚は今でも友人であり親戚だ」と述べ冷静な対応を呼びかけた。 

 

しかし、国民の間では反発が広がる。ブリティッシュコロンビア州在住のマイク・デイビスさん(64歳)は、トランプ大統領がソーシャルメディアにカナダを51番目の州として吸収するという投稿したことにも憤る。 

 

「米国人がカナダを侮辱するのは腹立たしい。カナダ人全員がうんざりしているのではないか。(関税は)裏切り行為だと思う」と語った。 

 

デイビスさんは、フェイスブックで米国製品のボイコットを奨励するグループを立ち上げた。ネットフリックスを解約し、アマゾンも使わないようにしている。ノースカロライナ州の友人を訪問する計画も取りやめ、「アメリカには行くつもりはない」と語った。 

 

カルガリー在住のケン・リマ・コエーリョさんは、関税のニュースが家族にカナダ人としての誇りをもたらしたと語った。19歳の息子は、欧州旅行用のバックパックにカナダ国旗を縫い付けることにしており、娘は1日夜、台所で国産食品をストックしていたという。 

 

「隣国の政権との政治的泥沼状態は、どうすることもできないが、買う歯磨き粉を変えることはできる。政財界のリーダーが解決するまで、自分たちでできることもある」と語った。 

 

トランプ関税はスポーツの世界にも影を落とした。1日夜、オタワで開催されたアイスホッケーのオタワ・セネターズとミネソタ・ワイルドの試合。開始前に米国国歌が演奏されると、カナダ側からブーイングが出た。2日の全米プロバスケットボール(NBA)のトロント・ラプターズとロサンゼルス・クリッパーズの試合でも同様なブーイングがテレビ中継で映し出されていた。 

 

 

( 259980 )  2025/02/04 05:10:07  
00

カリウム生産の大部分が4か国に偏り、その中でもカナダがトップであり、アメリカはカナダからのカリウム輸入に依存している。

トランプ政権の関税政策によりカナダとの関係が悪化し、対立が表面化している。

トランプ政権の姿勢に対して批判的な意見も多く、アメリカの経済や国際関係が大きく影響を受ける可能性がある。

関税だけでなく、移民やカリウムなど様々な問題が絡み合っており、今後の展開に注目が集まっている。

(まとめ)

( 259982 )  2025/02/04 05:10:07  
00

=+=+=+=+= 

 

カリウムというのは肥料を生産する際に必要となる物質だが、カリウムの世界の生産量の8割はたった4か国で生産されている。そのうち30%で世界トップなのがカナダ。アメリカの輸入するカリウムの実に9割がカナダ産カリウムである。 

「なら別の国から輸入すればいいじゃん」 

ところが残りの3か国はロシア(20%)ベラルーシ(15%)中国(約15%)と見事なまでにあっち側の国が勢ぞろいだ。アメリカがそっち陣営に入るべきだと思うなら、それもいいのかもしれないが。(私は日本人として絶対御免だが) 

他の国からの調達が上手くいかず、カリウムが高騰し肥料が高くなれば、トランプ支持者も多いと思われるアメリカの農民はどう考えるのだろうか。 

 

▲127 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論ですが、経済以外の問題解決の為に関税のような経済制裁を取ることが異常なんです。 

自国の気に入らないことがあったら暴力的な経済措置を行うなど、まるでジャイアンですw 

もしこれがまかり通り、各国が自国ファーストを唱えるようになれば経済は大混乱、世界の経済成長に暗雲が立ち込めることでしょう。 

 

▲311 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ、メキシコ、カナダはNAFTAがあって自由貿易をずっと守ってきた経緯があるのに、トランプは貿易赤字の原因だからという理由で関税を掛けるというのは驚くべきことだ。 

トランプ政権の司令塔は誰で、総合的に何をどうしようと考えてるのかが分からないのが怖いところだ。 

同盟国で、尚且つ同じファイブアイズのカナダを敵に回すとか普通の考えじゃありえない話だ。 

日本ではトランプ政権を利用して中国と対峙するとか甘く考えている人たちがいるが、そんなことは全くないことを理解しないといけないだろう。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の雇用統計とインフレがカギだろうね。 

「多少の痛み」は仕方がないと言っているが、程度による。 

米国人は、家族の危機には敏感なので、クビになって食料品が高くなり、家族が腹を空かせれば、支持者も「話が違う」となる。 

そこまで、米国民を追い込むことになれば、さすがに考え直すと思うが、”どこそこの仕業” と、自身の責任を転嫁したら、危ないシグナルだ。強硬策を続け、力で抑え込もうとしたら、人類の危機が訪れるかもしれない。 

 

▲96 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フェンタニルを理由にしているがアメリカへの流入はメキシコ経由が7~8割 

カナダ経由は1割強だと言われている。どちらのルートも抑えるのは正しいが 

だとしても25パーセントとは。。メキシコは不法移民の件もあるし、 

カナダは10~15%位かと思っていたよ。 

 

カナダはアメリカから農作物を買ってるがアメリカはもっと買っている。 

そこが不満なのかな? 

 

もしかするとフェンタニルはただの言い訳でカナダを本当に51番目の州にしたいんじゃないかと。安全保障の意味で。 

 

カナダは資源が豊富だし、アメリカのエネルギー政策を強化する。 

国民は3500万くらい、知的水準も高い、水など自然資源も豊富。 

土地も接している、カナダを超えたらアラスカだしもう一緒になっちゃえよ!ってね。併合する気なら飴を与えた方がイイと思うけどね。 

 

州に加えるなら米国議会を通る必要があるし、カナダ国民の了承も必要。 

暴力でねじ伏せる? 

 

▲16 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダと関税25%お互いやりあう険悪な事態が現実化してしまいましたね。 

これは自国優先どころか自国民が結果的に苦しむことになりそうですね。 

このまましばらくいくとして、影響度の深刻さが表面化して自国民の反発を受ければ戻すのでしょうか? そうなると戻したとしても国家間の悪感情は収まらないでしょう。その前に各産業・貿易面での影響度、デメリットをトランプ氏に進言できる人はいないんでしょうかね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダのトルドー首相の顔付から大変な問題だと解る 関税ゼロでこの世の春を謳歌してきたのはカナダの方 もし貿易収支が逆ならカナダはどうする それとカナダに中国資本もかなり入っていて対米国で儲けまくっているのでは? 今回トランプ氏の政策は殆どが対中国政策 グリーンランドもパナマ運河もね 貿易はバランスを取らないと今回のような問題になる 世界は限られた国しかないんだからカナダもメキシコも米国に輸出するならそれなりに輸入もしないと 

 

▲4 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカファーストは分かるけど、アメリカ国内だけで生産や生活が成り立って無いことがこれから分かって来るのでは?日本は、防衛部品だって日本国内でアメリカに渡ってますから…自動車部品や産業部品もアメリカの企業が使ってますから困るアメリカ企業も出てくるでしょう…20%関税が来たら20%値上げし取り敢えず4年辛抱だね… 

 

▲98 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

関税にバタバタするほど負け戦 

 

それだけ効果があるとわからせて何になる 

言って聞くならそもそもしてないし 

移民、ドラッグ問題の対策をする方が大人の振る舞い 

 

そもそも関税に文句言ってる奴らは、現状それなり以上に安定した収入のあるやつら 

食うや食わずの貧困層には殆ど関係ない 

安い労働力で物価を下げるのではなく、自国民の労働力で生産性を高めるような社会をつくるほうが先。 

 

▲14 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に、カナダをアメリカ合衆国の一員にしてもいいのか?トランプ。 

 

カナダはカリフォルニアと同じくらいの人口を擁する。 

万一カナダがアメリカになったら、大統領選挙で巨大な選挙人を持つリベラル州がカリフォルニアのほかにもう一つ誕生することになる。 

近未来に共和党が大統領選挙で勝つ見込みは皆無になるだろうね。 

 

▲26 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

故軍事評論家江畑謙介氏は 

「米国は人類の歴史上唯一大陸国家から海洋国家に変身した国。 

それができたのはカナダメキシコが全く敵対しないという構造があったから 

これが崩れる時に米国では大きな変動があるかも」と言ってたが 

まさに カナダメキシコを敵に回して米国が大変動しつつある 

江畑氏はNATO東方拡大がウクライナで深刻な戦争を引き起こすことを 

予言していた。そのうえ、 

「米国の軍事システムは航空優勢を前提に過剰適応しており、その前提が崩れた場合対処不能になる可能性がある」と言っていた。また 

「ロシアは核を戦略兵器から政治戦略兵器に変える方向性に行っており 

航空優勢前提と核の戦術政治兵器化に警戒しろ」といってた 

惜しくも10年前に亡くなられたが、今、解説をしてほしかったと 

心から思う。因みに今人気の小泉氏は江畑氏に憧れて軍事評論家になった 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんの公約通りですから驚くことはないのです。選挙で選んだ米国民に対してメッセージ送ることしかありません。米国民の過半数がこうなることを望んだということですから互いの国民感情もどんどん悪化していくでしょう。短くても4年間は振り回され続けるんでしょう。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちは分かるが、LAはブルーステートの雄カリフォルニアの中心で、言わば反トランプの牙城。そこを本拠のチームにブーイングとは、十ぱ一絡げにアメリカを敵視する行為で決して賢明とは思えない。 

 

▲3 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

バイデンが歴代でも最悪ワーストランキングに入る様な大統領だった。。 

アフガニスタンもウクライナもイスラエルも、おそらくトランプが大統領だったなら起きなかったと考えるアメリカ人も多いのでしょうね 

ただ、当時からトランプが優秀かと言えば。。そうじゃなかったと思うのですが 

 

バイデンが最悪過ぎて、みなトランプに夢を見たのでしょうが 

吉と出るか凶と出るか おそらくアメリカ国民にとっても凶と出ると思います 

 

▲99 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

新版NAFTAの必要性を唱えて、実現させたのはトランプ本人。 

今になってそれをひっくり返すことを脅しに使い出した。 

つまり、トランプのアメリカとどんな約束をしても、機嫌次第で破られる。 

これはオバマやバイデンの政策を否定したのとは次元の違う話 

 

▲70 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットの記事で以前トランプとビジネスで交渉したことのある人が、トランプは相手が強気にでると引き、弱気になるともっと請求してくると言ってた。 

カナダもメキシコも強気でガンガンいってほしい。それにカナダがかける関税はレッドステートだけ。レッドステートの国境も閉鎖してくれたらいい。 

日本もトランプにペコペコしてたら大変な事になるでしょう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダとか、南アフリカとか、英連邦の国にケンカを売っているようだが… 

それもカナダに自国の州になれと?カナダの元首はイギリス国王だが… 

マジでヤバいことになりそうだなこれは…イギリスの本当の嫌味かつ恐ろしさ知らんわけでもないだろうが… 

 

▲75 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは脅したりおだてたり硬軟使い分けて自分の思うとおりに動かそうとするが、そのような薄っぺらい目論見は2期目からは見抜かれているので通用しない。自国ファーストと言っている国に世界は期待していないので平気で牙を出す。関税の応酬でアメリカ経済も破綻する 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに同盟国でもこの扱いはめちゃくちゃ。ただ関税だけでは終わらないでしょう。日本早く国防を強化しないと。いきなりはしごをはずされる。 

 

▲33 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もプランBを考えておく必要はあるよね。経済規模で劣る国はどうしたって劣勢になる。さりとて中国というわけにもいかず。TPPを強化していくのが現実的だろうか。 

 

▲11 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関税は公約 

それで、支持を集めたのだから、思い切ってやるでしょう 

結果は分からない 

ただ自国民が苦しむインフレになれば、支持率は急落するだろう 

でも国民が選択したのだから、仕方のないこと 

 

▲120 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いままでは中南米の国とかで米国がやってたようなことをこれから 

欧米や日本など一応は高度な民主主義を打ち立てた国に対してもやりまくるんだろうなあ。 

 指導者がいきなり米軍に引っさらわれたり、暗殺部隊が上陸したり、するような未来まであとどんくらいだろね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>フェイスブックで米国製品のボイコットを奨励するグループを立ち上げた。ネットフリックスを解約し、アマゾンも使わないようにしている。 

 

アメリカ企業のフェイスブックは使って良いんだw 

それこそ中国製SNSを使うほうがアメリカに対する不買運動になると思うけど 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トルドー首相の下カナダ国民は一致団結しているような印象を受けますが、カナダは国力がかつてないほどに下がっており、その原因がトルドー首相にあるとして責任に問われています。 

彼はまもなく辞任する予定です。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

目立つ様な!表立ったパフォーマンス要らないよ「裏側で」静かに浸透させれば良いんだ。「米国旅行中止や不買運動等を」目立たせてはダメですよ裏側で静かに浸透させるのです。騒げば!トランプの思う壺に成ります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、「アメリカ人が」カナダを馬鹿にしているわけでは無いと思うがそうなるわな。 

同じような人種構成の国でもこれなんだからメキシコはもっと深刻なんじゃないかな? 

「アメリカ湾」なんて余計なもんまでぶっ放したし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易への依存度的にはアメリカが優位だけど、カナダは世論が味方だからね。 

早めに軌道修正した方が良いけど、今のトランプは孤独な王様だから無理だろうね。 

 

▲48 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これを期に対米取引をカナダに切り替えた方が良いのでは? 

カナダはTPPに加盟している。 

 

▲70 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

関税政策は有効だが、やり方が全方位過ぎる。これでは、アメリカの敵が増えるだけ。その間に中国などが、力を増すだけ。 

 

▲74 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダは、報復関税で戦うのではなく、不法移民やフェンタニルの摘発などを行うことでアメリカと交渉すべき。 

不法移民やフェンタニルの対策を行えばトランプ大統領も矛を収めるだろう。 

 

▲14 ▼87 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は百年前のアメリカに戻りたいのだろうが多様化の進む現代では通用しないと思う。 

これからのトランプ氏の出方が見物だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在CPTPPには12ヵ国が参加しているが、トランプに高い関税をかけられた国にCPTPPに入ってもらったらどうか? 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダ国民が怒るのは分かる。トランプのカナダ軽視はひどすぎる。まぁ、日本にも波及するんでしょうけど。 

 

▲91 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そう。トランプのこのような発言をディールだと言う人がいるが相手への敬意を著しく欠いており、一国の首脳として相応しい振る舞いではない。単純に大統領失格。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前だよ 

カナダってアメリカの同盟国だろう? 

トランプの関税政策は成功すると思えないよ。アメリカ国民もい泣くことになる。 

 

▲73 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

落とし所が何処にあるのか。トランプ流の交渉のつもりなんだろうけど早めに決着して貰いたい。1期目も大変だった。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダ国民は比較的大人しいのに。泣かないイヌは噛むというからね。仕返しは当然あるある。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NAFTAが終了して、USMCAも終了の見込み。カナダもメキシコももうアメリカから卒業した方がいいよ。 

 

▲41 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

てか、薬物も不法入国も、一義的には持ち込まれる側の責任、じゃね? 

水際対策、っていうか。入国管理っていうか。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に何がしたいんだろ。ディールも何も、失うものの方が明らかに大きいだろうに。はっきりいってぶっとんでる。 

 

▲24 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関税よりもGAFAM への課税徴収の方が効率的だと思うが。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

隣国同士はどの国も仲が悪いものだけど 

アメリカとカナダだけは別と思ってたんだけどなぁ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税が25から50パ―セントになったらどうするのかな カナダは破産する ドルは基軸通貨 どの国より強い 

 

▲12 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

このままだとカナダとメキシコがアメリカに対し国交断絶するかもよ?パナマもデンマークも。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが他国を見捨てるようで、実は見捨てられるのはアメリカになるかもしれない。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダはハームリダクションとか言って薬物を野放しにしているのがよくないんじゃないの? 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの信頼は地に落ちたと言っていい。 

もう衰退していくんじゃないか。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ人が望んで選んだ大統領だからね。 

これがアメリカの民意だよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルやNVIDIAを買わないで、応援するよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

78歳のトランプ政権は短命になるだろうから暫くの辛抱 

 

▲44 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も、納税しないAmazonに関税は必要。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無意味な関税引き上げに断固反対。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メキシコと同等扱いされて、カナダもプライド傷ついたんちゃう? 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツチームが外されないといいですね… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反発できるカナダ(国民)が羨ましい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に来てください 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メキシコ国民反発は? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

プロレスじゃなかったんだ 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

とりまジンジャーエール飲むわ 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

おんぶにだっこ。カナダの負け。 

 

▲4 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

移民を目の敵にしているけれど、そもそもあなた方のご先祖さんらが18世紀~19世紀に他所から移住してきて、先住民のネイティブアメリカンを追いやったのに?自分たちは良くて?支離滅裂で滑稽だ。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は「ビジネスマン」と言われてきましたけど、このところはむしろただの錆び付いた老いぼれに見えますね。 

 

▲58 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんも、とうとう独裁者の三本指に仲間入りしたか。 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

fight canadian 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領はカナダと国交断絶すべきです 

人の善意を踏み躙るようなカナダと関わっても良い事は何もありません 

 

▲2 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプを止めるにはもう戦争しかない。カナダは武力公使も検討すべきです。 

 

▲6 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわからんがフェンタニルと不法移民取り締まればええんやないの? 

 

▲7 ▼13 

 

 

 
 

IMAGE