( 259983 ) 2025/02/04 05:15:34 2 00 JT、たばこ値上げ申請時事通信 2/3(月) 20:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5cd31d917c9b34113b2f0e5b99dd36af82c79db |
( 259987 ) 2025/02/04 05:15:34 0 00 =+=+=+=+=
タバコ販売店側としての意見
現在、加熱式のシェアが増えており その中ではPMのテリア・センティアのシェアが断トツだ。
紙巻はお財布事情的に安いキャメル系にシフトしていく人が増えている。
紙巻の販売数が年々減って行く中で、収益を確保しつつ維持するには値上は仕方ないと思える。 というより、良い物より安物のシェアが伸びてる所が社会情勢の問題ではある。 それ以前に価格の内6割以上の税金が問題だが!
タバコ自体が嫌悪物扱いされているが それとは別に物のシェアが外資系に移行していく方が問題だと思える。 他業界でも言える話だが、国産物は値上するしか維持が困難な世の中になって来ているのだろう。 そうなると関連企業も当然利益が目減りする。 そのうち日本の商品が維持困難な時代に突入しそうである。
▲26 ▼11
=+=+=+=+=
物価高の今、やはりタバコが一番値上げしやすいからね。次はアルコール関連ですかね?次から次へと国民から嗜好品の値上げを認可すれば世論から反発は無いし国に多少なりとも収入有りますからね。先ず間違いないでしょうね
▲226 ▼33
=+=+=+=+=
なんで酒やらタバコは税金ばっかりなんだろーね? 多少は理解できるが タバコの6割は高すぎるよ
お酒もそう 企業が研究開発費を膨大にかけて商品を開発し これまた莫大な設備費をかけ新商品を作る。 ビールが税金で高くなるから 安く売れるように発泡酒を開発。 そしたら発泡酒にも税金上乗せされ 高くなる。 また安く売る為、第三のビールを開発。 そしたらそこにも税金乗せて…… って
企業が努力してコストかけて開発すると すぐに税金をかけて掠め取る リスクゼロで酒税やタバコ税で国はウハウハ 暗号資産もリスクは投資家。 で勝ったら雑所得でMAX55%も取る
どれも1番勝ってるのは国。 当然税金は分かる!
ただ取りすぎ!!
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
これは「たばこ税」とは別の値上げでしょ。 JTよ、もう国内たばこ事業から撤退すれば良い。 値上げしても喫煙所を増やさない。売るだけ売っといてあとは知らんぷり無責任すぎる。そもそもの企業努力が足らない。 国内たばこ生産農家の方が気の毒なので輸出用で生産しといたら?
▲194 ▼35
=+=+=+=+=
10月値上げじゃないと思ったら 税金じゃなくタバコ葉本来の値上げか まぁ原材料も上がってるし これは仕方がないんじゃないかな 税金値上げなら批判もあるだろうけどタバコ農家が困ってるなら値上げも許すしかないでしょう
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
試しに半額にしてみたらどうだろう。 逆に数が売れて総額上がるんじゃないのか?
他の物品販売のモデルケースになるかも知れないから、是非やってみてほしい。
因みにタバコの年間の売り上げ、 数年前に調べた時に5000億とかだった気がする。 ちょっと欲張りすぎやしませんかね…。
▲236 ▼84
=+=+=+=+=
タバコを止める人々が激増して居ます。 タバコの嫌いな人達に言って置きますが ならば現在のタバコの税収分は当方も含めて貴方がたが何らかの形で支払う羽目になる事は明らかです。国会議員数を減らし高額報酬を下げない限り何処までも天下り先を造り続けて報酬や議員数も無くさないし下げませんよ。嘘だと思うならば現政権に政策、政治を任せて置けば判る事です。毎年、過去最高の税収が有りながら何時も足りない財源が無いが口癖ですから財務省に絵図を書く輩が存在するのだろう。昨年の生鮮食料品を除き2.5〜3%と謳って居ますし日銀は2.7%と国会中継で戯言を言う始末です。大体、何故に国民生活に直結して居る生鮮食料品やガソリンなどが含まれ無いのか?全て総合的ならば30%以上の物価高騰でしょう。誤魔化しばかりでは話しになりません。実態経済を見れば財政出動してでも期間限定でも良いので消費税を無くすのが筋で景気回復を願います。
▲115 ▼47
=+=+=+=+=
タバコが吸えない(体質的に)私にとっては、ただ「ふーん」としか感じません。 ただ、アルコールはここで言えないほど沢山呑んでます。 どちらも程々で間違いないですが、今、私が言えるのはアルコールが体質的に呑めない方が良いと思ってます。 アルコールは最強のドラッグです。ハイ! タバコは未だよしです。
▲41 ▼25
=+=+=+=+=
タバコ値上げなんだ。喫煙者は大変だ。私もヘビースモーカーだったから値上げのたんびにたかだか10円20円と思っていたがいっきに200円位上がったときもあまり気にしなかったが4年前にふと吸わないでいたら何もしないで禁煙出来て今はタバコを吸わないでも寂しく無くなった。1日3箱ぐらいのバカだった。今は食べ物も値上げされているから仕方ないけど喫煙者の人は1日一箱でも年間で20万ぐらいの出費だから今の私は貧乏人だからタバコは吸えないや。
▲38 ▼8
=+=+=+=+=
JTは名前だけで何もしてない中抜き企業。 そもそも物価高だろうがタバコは7割は税金だから政治家の中抜きに利用されてるだけ! タバコ農家に還元されるなら値上げ良いと思いますけど。
▲23 ▼10
=+=+=+=+=
まだ今程リベラリズムに染まって無い世の中で居酒屋チェーン店の雇われ店長だった。大変感じの良い老人が会計時怒り狂った。まだ飲食店での喫煙が規制されてない時のこと。お前は良い店長だと思ったのになんでタバコ吸わしてるんだ。私は、タバコ吸おうが吸うまいが、お客様ですよ。そう答えた。 奥さまが必死で連れ去ってくれたが、恐ろしかった。それ以来環境、健康、ジェンダー、エトセトラ。すべてニュートラルでありたいと思うようになった。良かれと思っても偏ったら迷惑だ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
タバコ税や酒税を上げても それを機に止める人が多いから 税収総額は変わらないと聞いたことがある 単純に喫煙者を減らすことが主目的なんでしょうね
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
変に健康推進とかするから共倒れしていくんだろ?国民にタバコ吸わせれば平均寿命下げて高齢化を緩和できる。タバコに何重も税金かけて、高齢化も進んで社会保障費用も年々高負担になっていってるんだろ。長生きしてほしい、みな平等に幸せになってほしいって美徳は素晴らしい物だが、待ち受けるのはただの国民総出の共倒れ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民の唯一のタバコや酒の嗜好品に増税したとて税収は上がらないそうです。 なぜなら増税するたびにタバコや酒を辞める人も増えるからです。 ホントにこの国は税金大国ですね。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
タバコ値上げ?値上げするなら吸える所を作れよ。なら納得する。思うけど、そもそもタバコを無くせば良いじゃね。タバコタバコ値上げするならその内吸わないでしょ。
▲38 ▼12
=+=+=+=+=
自分が働いてる会社の人は一箱1000円になっても変わらず吸うと言っていました。一箱1500円くらいになったら本数を減らして吸うと言ってました。
スモーカーは怖いなぁって非喫煙者の私は思いました。
▲37 ▼41
=+=+=+=+=
もうたばこは販売禁止にしたらどうなの? 立法府はタバコにはいいことないと生かさず殺さずのような法律ばかりなんだから一律禁止にして原則もなにもなくしたら?
▲43 ▼34
=+=+=+=+=
タバコは紙ではないが電子タバコもガンガン上がっていく時代。一箱700円手前とかすぐにきそう。もう数日前からやめたわ。流石に高すぎ。
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
値上げによる喫煙離れをどう思ってるんだろうね。値上げすれば辞める人が増えるっていう負の連鎖はもう止められないよね。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
なんかタバコの事になれば好き勝手言ってやれみたいな奴多いけど 増税して吸う人居なくなって税収出来なくなれば他にしわ寄せが来るだけなのにそうなればなったでまた文句言うんだろな。
▲67 ▼10
=+=+=+=+=
生産コストや人件費が上がれば自然と商品も値上げしたくなりますよね。 利益が減るわけですから。 すべてが悪循環。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
タバコ吸う側からすれば、人より税金余分に払ってるのになぜか形見の狭い思いしますよね。 しかしタバコもどんどん値上がりしますよね。
▲47 ▼6
=+=+=+=+=
また値上げですか。 取れる所から税金を取るのは分かりますが、 値上げによる禁煙者も増えているのが現状です。 どこかで歯止めをかけないと取れる税金も取れなくなりますよ。 何事もほどほどに。
▲107 ▼25
=+=+=+=+=
20円などとケチくせえことでシノギを削らんと、日本人特有の小賢しさをかなぐり捨て570円一気に値上げできっぱりと1000円としたらどうだ! そうしたら消しモクを拾いだすヤカラが増え、日本は貧乏くさく見えて、みっともねえか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民をバカにしてます! タバコをやめない程度に税金上げるだけ 一気に1000円にでもしたら、辞める人多いと思います! 辞めない程度に税金上げる、政治家の考えが見え見えすぎる!
▲73 ▼25
=+=+=+=+=
これ以上肩身狭い高額納税者が居なくなれば会社無くなるよ?農家さん守りたいなら国の税金減らしてもらうとか無いの?
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
これだけ物価が上がってるのにタバコがあまり上がらないので 不思議に思ってるわ。 一気に1000円に値上げでいいよ。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
煙草をこれ以上値上げしても、吸う場所は無いし禁煙する人で逆に税収が減るのは目に見えてる。逆効果。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
吸う人が減れば税金減るかもしれないけど、病気になったりする人が減って、治療費減る方が大きなでは?と思ったりもする。
▲15 ▼26
=+=+=+=+=
タバコのポイ捨てや歩きタバコ、今じゃ吸ってるだけでアホ面とわかる、こんなに税金などで値上げしてるのに辞めたらいいのに、百害あって一利なし。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
あんま小出しにすると喫煙者がピーピー鳴いちゃうからとりあえず一気に900円くらいまでに上げた方がいい。世界のタバコに比べたらまだまだ安いんだから
▲39 ▼78
=+=+=+=+=
禁止物にしないで、徐々に値上げする。 売り上げの内の数割は税金で巻き上げる。 自民党とJTの癒着がバレバレ。 やっている事は裏社会と同じですね。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
好きなだけ値上げしろよ。1000円になっても意地でも吸ってやる。その代わり本数は減らしますけど
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
タバコ吸う場所減らして、税金あげるなて どうしたいのかはっきり未来を教えてほしいわ 酒も...
▲56 ▼6
=+=+=+=+=
タバコに限らず値上げ.増税は早えなぁ。値上がり分の財源が民にあるんかね?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
品質を維持するために値上げって言ってるけど いっそのこと無くしてもいいのでは? 吸いたい人は好みの銘柄が無くなっても 他で補うでしょ~よ
▲19 ▼26
=+=+=+=+=
取りやすい所からばかり毎回採取するよな ますます禁煙者が増えて売れなくなり次は呼吸税でも取るんじゃね?
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
そろそろ本気でタバコ辞めましょうかね? 自身が吸い始めた頃 タバコ220 ガソリン79税抜 灯油38 ディズニー5800 富士急ハイランド3900
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
最近のタバコ、銘柄多すぎない。 コンビニのレジの後ろ、すごいことになってます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
総理が楽しい日本云々と言っていたが、これじゃちっとも楽しくない、タバコ値上げする前にタバコ減税せよ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
もうタバコやめたからご自由にどうぞ。値上げでまたタバコやめる人が多くなるでしょうね
▲44 ▼12
=+=+=+=+=
アルコールも4月出荷分から上がるとお店に張り紙してました。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
タバコ値上げれはいいもっともっと値上げて 値上げれば吸わない人多くなるし タバコ臭いしそれと煙が害になるし タバコは嫌い
▲18 ▼43
=+=+=+=+=
JTは大蔵省の天下り官僚の巣窟。 官民癒着が進むとろくなことにならない。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
たばこ屋の、おばちゃんが言ってたよ 一個売れても何十円かしか入らないって。 ほとんど税金だって 汚ね〜な
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
天下り沢山いるから率先して値上げ申請して速攻で認可される。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
車やバイク、ガソリンにかかる費用に比べたら安い安い。
▲12 ▼17
=+=+=+=+=
煙草もガソリンと同じで二重課税。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
喫煙者はもっと真剣に税金の使い途を問うたほうがいいね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いいです、もう国内は。JTよ、活路は海外にあり!JTは永遠に不滅です!
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
一番安い白タバコだったのに残念
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
認可しません!
▲46 ▼10
=+=+=+=+=
タバコじゃなくて酒税を上げて!
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
まずは立派な本社を移転させたら?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
タバコ産業赤字の話聞いた事ないよね?みんな!タバコを辞めよう!
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
あくまで個人的な意見ですが、一箱1万で良いと思う。
▲10 ▼19
=+=+=+=+=
上げれば上げる程やめる人増えるよ。 全くの逆効果。
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
単なる便乗げ!
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
安くすれば売れるのに
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
一箱1000円でもいいと思います
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
1000円になってもやめないぜ
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
潰れる会社の予感。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
どんどん値上げして!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
そんなに上げるなら、 売るな!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
吸わないから良いや
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
20円値上げするより1箱2000円でどうでしょうか? それでも安いくらい!!
▲20 ▼39
=+=+=+=+=
2万円位上げて!…
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
1箱 1000円でもいいよ
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
もっと値上げしましょう
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
今現在520円だけど、600円になったら卒煙するわ
▲4 ▼24
=+=+=+=+=
20円?!一気に200円上げればいいのにさ。
▲28 ▼38
=+=+=+=+=
一箱、10万くらいにすればよい
▲27 ▼35
=+=+=+=+=
4年くらい前に辞めたけど、煙草だけ扱い酷すぎだろって思う。 禁煙して太って健康になったのか、不健康になったのかわからんやつ周りに何人もいるぞw 正直デブとかも電車の場所取るし、臭い人多いし、不健康だし迷惑なんだから、原因になるジャンクフードとかにも同じように税金かければ良いのに。
今回みたいに商品の値段が上がったなら、せめてその分くらい税金減らしてあげれば良いのに。
そもそもそんなに税金取る必要ないだろ、、
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
喫煙者はたくさん税金を払ってくれる貴重な人達なので、このままジワジワと増税していきましょう。 ポイ捨てや歩きタバコをする害悪な人達なので、たくさん税金を納めてもらおう。
▲10 ▼30
=+=+=+=+=
政府はタバコの副流煙で年間数万人が死亡していると発表しているがなぜタバコを禁止しないのだろうか?吸ってない人まで殺すものなど必要ないはすです。
▲13 ▼13
=+=+=+=+=
たばこを吸って寿命減らして国に税金を払ってるのに肩身が狭い!と、喫煙者が力説してました。
確かに寿命削ってるよね。己の体には百害あって一利なし。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
たばこによる死者数年間20万人、副流煙死者数年間15000、たばこ税収を超える喫煙由来の疾病の医療費年間2兆円、子会社のJTIが戦争支援企業。 日本の為にいい加減潰れろ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
巻きタバコ吸ってるから打撃ほぼ無し!しかもキャメルクラフトなんて葉っぱの詰まりが甘いからスカスカでおいしくもなんともないぞ
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
品質維持? ずっと同じタバコ吸っているけど 中の葉っぱは昔からすると スッカスッカデスヨ
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
財務省は大いに喜ぶでしょうね、あいつらは国賊の集まりやから!
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
ガツンとあげても大丈夫だろ タバコ吸ってる奴は依存症なんだから
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
ええ加減にしーや
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
石破も喫煙者
▲10 ▼0
|
![]() |