( 259993 )  2025/02/04 05:25:43  
00

[ジムニーノマド]受注5万台!!! 爆発的人気で輸入が追いつかず?? ついにスズキが公式に受注停止を発表

ベストカーWeb 2/3(月) 16:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/37ae9a9901e5263f151f33b284b7b03cc1750080

 

( 259994 )  2025/02/04 05:25:43  
00

スズキがジムニーノマドの受注停止を約5万台受注のために発表した。

ノマドは2025年1月30日に発表され、スズキの英断が称賛されている。

ジムニーは生活の最終防衛ラインとして知られ、ワークホースとしても使われてきた。

ノマドは過去のモデルから進化し、本質的にはリアルオフローダーである。

5万台の受注はジムニーのアイコニックな存在感を示しており、5ドアを望むファンが多かったことも示している。

5万台の受注はジムニーの歴史と伝統の支持を証明している。

(要約)

( 259996 )  2025/02/04 05:25:43  
00

 スズキが公式にジムニーノマドの受注停止を発表した。なんと受注台数は約5万台というではないか。いったいこの人気はどういうことなのよ?そしてスズキの公式発表をする英断が素晴らしい!! 

 

 文:ベストカーWeb編集部/写真:森山良雄 

 

 2025年1月30日に発表となったジムニー5ドアモデルの「ノマド」。かなりの人気モデルになることは必至だったモデルだが、なんと2月3日の15時45分にスズキが受注停止を公式に発表した。 

 

 プレスリリースによればすでに約5万台の受注をしているという。下記にプレスリリースを引用する。 

 

 「1月30日発表の新型「ジムニー ノマド」(4月3日発売)について、現在、販売計画台数を大きく超える約5万台のご注文をいただいています。 

 

 この状況を鑑みて、ご注文の受付を一時的に停止させていただきます。早期に受注を再開できるよう、全社を挙げて取り組んでまいりますので、今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。 

 

 また、既にご注文をいただいている車両につきましては、1日でも早くお届けできるよう、継続して対応に努めてまいります。ご検討並びに、ご注文いただいているお客様には、多大なるご迷惑をお掛けいたしますことを心よりお詫び申し上げます。 

 

 なお、ご注文の受付停止に伴い、全国のショッピングモールで予定していた先行展示会並びにイベントでの展示も中止させていただきます。」(以上、引用) 

 

 ジムニーといえば生活の最終防衛ラインというべきモデルで、林業や狩猟などのワークホースとしても活躍をしてきた。 

 

 過去のモデルからすれば先代のJB23でも幾分か近代化され、乗り心地もグッとよくなった。しかしながらジムニーの本質は「リアルオフローダー」だ。 

 

 それは現行のJB64/74のジムニー/ジムニーシエラにも引き継がれ、当然ながらノマドにだってそのフィロソフィーは生かされる。 

 

 しかしこのような爆売れ状況を見ると、やはりアイコニックな存在としてのジムニーの存在は大きいし、やはり「5ドアなら買ったのに」という潜在層が多かったのも頷ける。 

 

 「買ったらなんか違った」というのが一番寂しい状況だけに、しっかりとジムニーの特性を理解しているオーナーの手に渡るのを祈るばかりだ。 

 

 それにしても4日で5万台。ジムニーの培ってきた歴史と伝統の裏付けだろう。 

 

 

( 259995 )  2025/02/04 05:25:43  
00

オフロード志向のSUVが人気となっており、ジムニーのようなシンプルで堅牢な車が支持されています。

一方で、豪華で肥大化したSUVには違和感を感じる声もあります。

受注停止や納期の長さについて、複数の意見が寄せられていますが、車の人気を裏付ける一方で、転売目的の注文や将来的な値崩れについての懸念もあります。

スズキには転売ヤー対策を強化してほしいとの声も見られました。

(まとめ)

( 259997 )  2025/02/04 05:25:43  
00

=+=+=+=+= 

 

オフロードっぽいSUVは依然として人気があるけど、どんどん肥大し、ラグジュアリーに流れていくなか、角ばったボディと無駄のない小さめのデザイン、質実剛健な車が受けるのは分かる気がする。 

最小半径が5.7mと大き目、シエラと同じ非力で燃費の悪いエンジン、中は軽自動車の広さなどネガティブな意見もあるが、それを簡単に覆しましたね。 

 

転売目的の中古車屋さん、個人ではなく、本当に欲しがっている人の手に、正規の値段で届くといいですね。 

 

▲319 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

よく先の見通しが甘かったという批判が出るが、先を読めていないのは他のメーカーだと思う。 

こんなに単純な車が老若男女幅広く人気なのですから。 

デジタルてんこ盛り、オートてんこ盛り、高級シートや高級内装、変な膨らみや突起を付け、線状のLEDを多用し、アンダーガード風に見せかけた金属皿を貼り付けたり、厚ボテのバンパーになったり、最近の車はとても違和感がある。 

この昔ながらの単純な形がいいのだよ。 

単純な装備がいいのだよ。 

見習ってもらいたいですね。 

早く気が付いてもらいたいですね。 

 

▲238 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

JB23→74と乗り継ぎ、注文しました。 

スズキの受注の取り方は、申し込み順である意味公平な仕組みであったと思います。 

ただ、販売計画が控めなのか、見通しが甘かったのか、部外者にはわかりませんが、生産ラインを過度に拡大することもなく、無駄な投資を避けることが、結果的に、今の価格に反映されているのではないかと思い、受注停止もやむを得ないのかなと思います。 

 

▲206 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

車に求めるもの 

 

普段使いの車に、乗り心地とか、燃費とか、積載性とか、色々ありますよね。でもこの車、あまり燃費は期待できないし、積載性も大きくは無し、乗り心地もさほど良いものでもなく。でも、不整地、雪道の踏破性は凄いでしょうし、今まで3ドアでは物足りなかった層にも受けるでしょうね。 

 

そりゃ、このサイズの本格派を求めていた人には刺さるでしょうね。燃費などの実用性ばかりではないことを改めて証明した形ですね。 

 

発表早々に3年待ち。このさき、街中で走り始めたら、我も我もと、更に人気でそうですね。恐ろしいバックオーダになりそうです。 

 

現行のシャシーになって、そこそこの年数ですが、フルモデルチェンジ、相当先になりそうですね。 

 

▲90 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

白のMTを、少し出遅れて2/1(土)に注文しました。納期は「まだ読めないけど恐らく2年待ち」って言われましたね。注文したディーラーは埼玉南部のスズキアリーナです。 

納期がかかるのは想定内なので致し方ないですが、シエラはATよりMTの方が納期が早い(ATのほうが人気で転売ヤーはATを発注してる)なんて聞きますので、早く来るといいなぁと思いつつ気長に待ちます。 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クロカン性能は勿論だけど、ジムニーはデザインがいいね。これがモノコック低燃費仕様でも、このデザインなら結構売れると思う。 

そうしたら、cafeも気にせずガンガン作れるのにな。本当にクロカン性能が欲しい人にも行き届くようになる。今は昔からのラダーフレームが欲しい客層と、最近のクロカンブーム(見た目)が合わさって需要が高過ぎる。 

フロンクスも悪くは無いけど、そういう車も出していいんじゃないか?軽ならハスラーだけど、やはり人気ですし。クロスビーは、なんか中途半端かな。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

Jk前期ラングラーショート乗りです。Jeepあるあるですが細かな故障が多々あります。この際こちらに乗り換えを検討してましたが、早速の販売停止。 

インド生産とのことで若干の不安感もありますが買いたくても買えないので俯瞰して見てきいたいと思います。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、こうなることは想像通り。 

そりゃクロカン系の車は種類が少ない上人気がある。 

現在、国内メーカーで買えるのはランクルシリーズとジムニーシリーズしか無い。 

その上でランクルは全滅。 

小型で価格的に買いやすく5ドアになって使いやすくなるのだから売れるに決まってる。 

ただ転売ヤーが多くいるのも事実。 

欲しい人が普通に買えるようになるのは何時になるんだろうな。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年シエラを1年9ヶ月待ちで納車された者です 

 

納車待ちの間5ドアが出たら切替える方向でしたが、結局発売は今年になってしまいました 

 

ディーラーからは1月中旬に連絡があり「どうしますか」とのことだったので検討しましたが、3ドアでもあまり不便さは感じていなかったこともありオーダーしませんでした 

 

しかし4日で5万台、4年待ち…すごいですねー 

 

取り敢えずカスタムも一通り済んだので暫く楽しんでからランクルFJかノマドか決めようと思います 

 

多分どちらも5年ぐらい待つのでしょうね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ノマドがでたことで軽ジムニーとシエラの納期が一気に短縮されました。 

ノマドに関してはインド生産だけではかなりの機会損失が生じていると思います。 

インドから完成車としてだけでなく、ドアやサイドパネルを輸入して国内組立してはどうでしょうか。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

初日に予約してきました。この人気ぶりこそコピーや似せたモノじゃなく、ホンモノの証だと思います。今回の発売日が誕生日だったという故・修さんへの最高のレクイエムになったんじゃないかな。さて気長に待ちますか。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムニー64軽自動車…納期1年でその後1年半乗りました…。必要な人には納得できるクルマなのだと思います…シエラも知人が同時期に購入していました。自分は燃費、乗り心地、高速道路…追従式クルーズコントロールが無い、居住性が悪いと言う点で不満があり、同じスズキのハスラーに乗り換えました。やはり乗り手を選ぶある意味素晴らしいクルマだと思いました。見た目とかファッション的に我慢できる方は乗れると思いますが…多くの方ならCVTで燃費よく高速も快適な別のクルマを選んだ方が良いです。ただ…リセールバリューは最高なので数年乗ってみるのもありかと思います。ラダーフレームは悪路では強いですが…事故に関しては期待できません…ラダーフレームの上に乗っている箱は他のクルマより華奢かも知れません。ジムニーの死亡事故画像みると驚くほどペシャンコになっています世界レベルでも希少なクルマですけど… 

 

▲13 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

生産体制に対して受注が遥かに上回る”売れしい悲鳴”で受注停止なのかな。それと関税戦争が始まる気配で警戒してる部分もあると思う 

インドで生産し日本に輸出だけど、全ての部品や原料が100%インド産インド加工インド製造じゃないと思うし、関税戦争が拡大すると車体価格にもかなり影響してくると思う。 

 

▲14 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

デザインも秀逸だしお値段も手ごろ!最近のスズキの車はどれも欲しいと思わせてくれる。瞬く間に5万台に到達したという事は、潜在的に車を買い控えていて欲しい車が出てくるまで待っていた人が多かったことの現れではないだろうか。他のメーカーは値上げばかりで、その割にイマイチなデザインだったり、ユーザーの希望する車を今まで出せていなかったという事です。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初輸出で月に日本向け約1200台として徐々に月間生産台数を増やしながらインドからの輸出入の日数を考慮して現在の受注5万台を全てこなすには約2年半はかかりますね。受注停止直前の最後に注文した人に届くのは現行ジムニーのマイナーチェンジ直前でしょうか。それを考えたら手が出ません。 

 

▲36 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

ブランディングが大成功している車だよね。 

狭いし、乗り心地悪いし、車としては低レベルだけど、それを無骨、男らしいというポジティブなイメージに変えて信者をうまく生み出している。 

どうか変な改造をして札幌市の事故のような悲劇を生み出す人が増えないことを祈ります。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

受付終了みたいだけど、ほとんどが車屋とか転売屋だろうな。 

本気で買う気のないとりあえず予約組とかも相当入っているだろうから、実際に購入するやつは半分以下、いや3分の1以下だろう。 

通常のジムニーが品薄の時に近くのスズキのディーラーが定価に50万円以上乗せして転売してたからな。そんなことも通るような業界だから 

業者の手が相当入ってるはず 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本日注文でギリ間に合った、昨日まではまだ大丈夫ですよと聞いていたので、後1日悩んでたら間に合わなかった、シエラ注文されてた方がノマドへ切り替え、そちらが納車優先みたいなので後組は気長に待ちたいと思います。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この価格でこの装備の人気車。ましてや待ちに待った5ドア。初めから想定されてるんだから生産体制取れてから受注開始すればいいのに。ましてやシエラ待ちのユーザー優先だとか聞いた。再開頃には車両価格アップで納期は未定の繰り返し。もうちょっと考えて販売して欲しいものです。 

 

▲12 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタあたりが先駆けでやっていた売る売る商法的なのが近年どこのメーカーでも当たり前になってきましたね。人気車にかぎりますが 

メーカーDラー側も生産、店舗販売納期日、もう少し近くなってから販売開始にすればよいのにね。 

トヨタは半年待ちホンダは最長1年も、1年とかさすがに長すぎて要らなくなりそうだよね。 

ジムニーは受注停止発表正解だよ。売れるもんね 

 

▲45 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤーが2万台ぐらいかな?どこかの国内メーカーみたいに輸出に忙しくて国内をないがしろにしてる訳じゃないから、しばらくすれば納期は3ドアと同じぐらいに落ち着くんじゃないかな?3ドアの新車は長納期の割に未使用車がけっこう並んでいるからね。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SUVには興味がないのですが、凄い人気ですね。もっとも以前から要望の声が大きかったと聞いてましたがメーカーさんが答えてくれたのですね。この人気が少しでもセダンにあればと思います(涙)輸入ではなく日産に外注出せばよろしいかと。 

 

▲23 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

前々から噂あったし、3ドアであれだけ人気だし。分かりきってた事。オートサロンで並行車見たけどかなり良さそうだった。発表当初から抽選販売にすれば良かったのに。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムニーでこれだから、ランクルミニの時はどうなるんだろう。トヨタの営業マン自身も狙っていると言ってたし、きっとすごい抽選倍率になるに違いない。カローラクロスがベースだと、取り回しもしやすいだろうし。来年早々にでも、出るのかなぁ。 

 

▲18 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

平日に受注開始されてので、出遅れて土曜の2/1に注文しました。軽のジムニーもシエラも通常で1.5年待ちでしたから、これは2年は覚悟です。3年超えたらやめます。新車じゃなく未使用車になる。 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

1番の強みは値下がりしない事だろうね。1〜2年軽く乗ってから中古車として売りに出しても納品待ち出来ない人が定価あたりの金額で買ってくれそう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガッツリ受注入ってたみたいだから予想通り。 輸入が月1000台らしいから相当待つんだろうな。 詳しくは書けないが、イメージカラーの赤は止めたほうが良いっていう情報がある。 

 

▲4 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

6年前ぐらいにジムニー買いにいって、納期の長さから 

ハスラー買いました。定期点検のたびに、5ドアが出たら1番で納車 

してくれと6年間言ってました。 

自分からしたら、すでに6年待ち。 

初日に契約したとはいえ、1年以上待ったら 

7年以上待ったことになるw 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

受注停止で文句を言う方がいますがランクル70など最初から買えなった車種もあるし 

ランクル250の様に注選でも無いのだから 

スズキは、良心的だと思います。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

待ちに待った5枚ドア 

この結果も予想できた 

 

馬力とか回転半径とか 

フラットにならないとかは 

購入意欲を削ぐには至らず 

 

欲しい人は即注文入れているので 

出遅れた人は待つしかないですね 

 

▲62 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にあった、買ったら何か違った、 

初めてなる人は殆どそうなるはず。 

 

ラダーフレーム、軽自動車ベース、非力なエンジン、狭い室内、乗り心地も決してよくない、燃費は極悪。 

 

試乗したらマイナスしか無いとわかるはず。 

 

特定に向けた車であり、一般向けでは無い。 

 

勿論、それを知った上で乗るのはいいと思うが、ジムニー初めてという方は試乗してから買った方がいいよ。 

 

趣味でジムニー持っているけど、年間に1000キロくらいしか乗らない。これで満タン3回分という燃費の悪さ。 

 

楽しい車だけど、軽い気持ちで乗ると、 

普通の車よりもお金のかかる乗り物になるしね。 

 

ヤリスクロスの方がお金出す価値あるね。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

本日ディーラーに行って確認しましたが… 

納期はなんと3〜4年とのこと。営業の方いわく転売ヤーらしき輩の予約も多いとのこと。今は自動車でもプレミアがつく人気商品はこうなってしまうんですね。。ちなみに予約の際は前金1万円とのことでした。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目標の3倍超の注文はむしろ想定の範囲内でしょうね。この手のリスクシナリオなんて朝飯前。 

 

インドからの輸入なのでさらに納期は伸びるだろうが、大量のバックオーダーを抱え年単位で顧客が待ち続けていようが、投資負担のかかる増産体制強化はしないでしょう。 

 

鈴菌感染者からすれば万々歳間違いなしだが、適当な言いがかりをつけて高値で買わせる魂胆丸出しな田舎の中古車屋が虎視眈々と狙っているに違いないはず。お決まりの「もう二度とない機会ですよ〜」と言って客を拘束させて騙し抜く作戦なので騙されぬように。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

試乗車見て乗っての購入は不可能だから、納車されてから何か違うってなる可能性も有る。 

この受注は転売目的の人もいそうだが、それは出来ない様にメーカーも対策しているハズ。 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいね。 

みんな、オフロード4駆として購入しているのかな。 

乗用のSUVと比較したら乗り心地とか遮音性とか比較にならないと思うのだけど。 

 

▲27 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

1/31の朝予約しに行った時に営業マンが「1/30で県内だけで300台予約入ってます…」と言ってた。田舎でこれだから、都会じゃこれ以上に入ってるんだろうな…と思ってたから、やっぱそうなったか!って感じですね。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキは好きじゃないけどジムニーは好き! 

 

マツダは好きじゃないけどロードスターはカッコいい! 

 

メーカーのブランドを車名のブランド力が上回る例ですね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、他メーカーは、この状況をどう見てるのか? 

スズキの一人勝ちでいいのか? 

トヨタは、ランクルミニをいつ出すのか? 

日産は、テラノを早く復活させるべき。 

三菱は、パジェロミニを復活させるべき。 

ユーザーが、どんな車を求めているのか、よく考えて欲しい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

初日に注文しておいてよかったです。それでも1年は待ちそうだけど。 

予約開始からまだ4日で5万台はすごすぎる。それだけ魅力のあるクルマが少ないってことなんでしょう。ジムニーくらいしか欲しいクルマがなかったです。 

日本車で。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昼前にデラさんから、昼には締め切る予定なんですが、今だと3年待ちだけど待てます?と試されたので、 

「待てらぁ!」と答えました。 

でも正直猫ミームの頭を抱える子猫状態です。 

 

▲21 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

5ドアだったら確実にこうなると思ったよ。うちもジムニー出たての時にディーラーで見たけど、家族で使うには3ドアじゃ不便ってことで辞めたし。 

つーかこれ、ほとんどが転売業者じゃね… 

 

▲70 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかさあ~ 

最近新車買おうと思っても注文できなかったりするから 

買う気うせちゃってずーと30アルファード乗ってるよ。 

ホントは40とかジムニーとか欲しい車あったけど 

抽選だの受注停止だのめんどくさくて買いたくなくなった。 

 

▲59 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

2~3年で手放す人が続出する。JeepのJLラングラーもそうだったでしょ。結局、本格クロカンだから、普段使いには使いにくい、結局モノが積めない、燃費が悪い、タイヤ代が高いなどなど。まぁ、いい勉強にはなるよ。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

転売目的の発注も多そうだ。 

メーカー、ディーラーには何らかの対策をお願いします。 

本当に買いたい人の手に渡らないのは気の毒です。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

4日間で約1500億円の売り上げ予想って凄すぎますね。 

もう日本でもジムニーノマドを生産したらどうですかね。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムニーも販売当初人気で納期が延びに延びてたのに、ある中古車屋には何台もナンバー無しの新車が展示してあったけどどういう事やろね。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキが、そんな事想定してない訳が無い。 

予定通り、入れ食いさせといて、予定通りインドで作ってくだけ。最近の自動車メーカーは強気ですからね。値引きもさせない戦略。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

メルセデスベンツGクラスもJEEPもランクルも5ドアを出してバカ売れしたので、ニーズを叶えたよい車は売れるって事例を作りましたね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんどは自称中古車販売店の、転売新古車販売店です。 

一般から名義を借りて大量注文しています。 

1年もすれば店先に何台も未使用車が並びます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発売翌日に予約したけど、スズキの営業は3ヶ月で最大6800台作れるって言ってたから、5万台だと納期は2年弱か。そりゃ受注停止になるな 

 

▲22 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

来る東南海地震で生きて帰れるクルマ。それがジムニーだよ。日本の林道のガレ場を走れるのはジムニーだけ。知らない人は買わないほうがいい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大衆車ではないから増産体制はリスクとしても、6年経っても1年近いバックオーダーはメーカーの努力を疑うレベル。 

その上での5ドアの受注停止。ちょっと、なんだかなー。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムニーのネームバリューだけでも売れると思います。 

サイズ的には既にとうの昔に出ているパジェロイオくらいですね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキ小型車がこんなに売れる日がやっときた。 

昔の地獄を知ってる社員は、今何人いるのかな? 

生き残りカルタス社員よ おめでとうございます!よく耐えたね 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日産なんかは羨ましいだろうな。とはいえ、今から三菱と共同でパジェロイオやパジェロジュニアを開発して、数年後に市販してもノマドのようには売れないだろうけど。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

予想を超えた受注。!どうなっている。? お客様の本当の受注。!? 

見込み発注でないの。?!この数量ですと月産5000台の製造でないとこなせない。? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

濃いボディカラーのほうが間延び感が無くていいんじゃないかな 

待ってる間にじっくり考えればいいやね 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムニーの値崩れが危惧されますね。 

多くの人がおしゃれ感覚で購入して狭さと燃費の悪さと遅さで後悔しているでしょうから。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキは今回の5ドアと言いフロンクスと言い 

笑いが止まらんな 

だけど、キザシはさっぱりだったしメーカーは大変だ 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直なところこれほど5ドアに人気があるのがよく分からん。半分は転売なんだろうなと予想。予約金とらないから 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

月産1,200台なら今のままなら納車完了は3年半後。受注再開は4年後くらいかな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他のメーカーも気付いて欲しいです。皆、角ばったデザインが好きなんだよ。しかしこの人気じゃあ盗難も増えるだろうな‥。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーはなぜ転売目的の中古車販売店に売るのか本当に理解出来ない! 

 

高い値段付けられてユーザーが損するばかり! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

転売ヤーが儲からんように 

なんとか早期に受注再開して下さい! 

ランクル70みたいに中古はいっぱい 

出回ってるのに受注停止状態みたいなんは 

ほんまやめてよスズキさん! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先週、発表に合わせて 

発注しましたが、納期どうなる事やら… 

まぁ気長に待ちます 

アレコレと 

カスタムする妄想もまた楽しい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせほとんどが転売目的でしょ。 

3ドア シエラも転売目的の人のせいで納期2年待ちとかだったもんね。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

息子が先週(土)にSUZUKIに行き商談、3年待ち、間もなくオーダーストップになります…… 

オーダーストップ説、本当だったんですね…… 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

待望の5ドアだしね。それにしても最後尾の注文客は納車までどれくらい待つのやら? 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いは50、うまく行けば100プラスで捌く!って息巻いてました。 

そもそも車くるのか?と思ってます。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い人気だ 

 

メーカー的に喜ばしいだろうが苦渋の選択も出てしまったね 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に欲しい人が買ってるのかな? 

流行りや、リセールで決めてそう。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

明日予約しに行こうと思ってたから残念です。縁がなかったと思うことにしないとね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中古車屋が価格のせて儲けようと大量注文にしてるんだろうね。あれやるからこうなる 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ワンソクとかあの辺の人間の手に渡らないなら良いが、はたして。 

どうせすぐ手放す不届き者なんだから。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ待たせたんだから、売れるのも理解出来る。 

悪路も行けて、MTもある。 

やっと、やっとだよ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イベントも中止とは潔い。 

リースなら買えますよ。のランクルとはえらい違いだ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムニーを高級志向に改造している方を見ると・・・ 

オフ仕様ならイイねってなりますWWW 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ジムニーは熱烈なマニアがいるから、そいつらカモに金儲け見当で大量に注文している業者がいるでしょうね。間違いなく。 

しかし、スズキだよ?インドだよ?よく買うね(笑) 

 

▲4 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

売れすぎてワロタ 

購入、即売りされたノマドなんて中古で500万円以上の値段つけるんじゃないか? 

高すぎwワロタ 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

スズキにはしっかりした転売ヤー対策をしてほしいね 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シエラ、18ヶ月待ちましたから今回も気長に待ちます。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こりゃあ、ランクルミニとかパジェロミニの登場が早まるかも。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

またsnsでジムニー関連の俺、私オシャレでしょう的なダサダサ動画が流れるんだろうな〜。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車が来るのがの先か 

自分の人生の終わりが先か 

 

雲を掴むような話だね 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

受注のうち、シエラから変更は何割くらいなんだろう? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5ナンバーSUV 

もっと出てこい 

 

やっぱり島国は 

5ナンバーが良いよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トヨタも早くランクルミニ出してくんないかな。絶対売れるって。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これってスズキの初動歴代の最高の受注ですか?ノマド恐るべし 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5万台の注文のうち、転売ヤーの注文は何台? 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2、3年乗っても下取り300万とかだろうからソリャ売れるよね 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE