( 259998 )  2025/02/04 05:30:35  
00

【独自】破産の船井電機 未払い賃金の支払いへ

テレ東BIZ 2/3(月) 16:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb3c1596d88bc3ef933c067ad9607abecf94c9

 

( 259999 )  2025/02/04 05:30:35  
00

船井電機が去年10月に破産手続きを開始したが、未払いの元従業員への賃金支払いが2月中旬以降、段階的に行われることが決まった。

独立行政法人が80%の未払い賃金を一時的に立て替えし、残りの20%および解雇予告手当は7月までに支払われる予定だ。

退職金は船井電機企業年金基金から11月に支払われ、残余財産についても分配金として支払われる方向で調整が進められている。

(要約)

( 260001 )  2025/02/04 05:30:35  
00

破産の船井電機 未払い賃金の支払いへ 

 

去年10月に破産手続き開始の決定を受けた船井電機が、未払いとなっていた元従業員への賃金を2月中旬以降、段階的に支払っていくことが、テレビ東京の取材で分かりました。 

独立行政法人・労働者健康安全機構が未払い賃金の80%を立て替え払いし、残りの20%および、解雇予告手当については、債権者集会が開かれる7月までに支払う予定だということです。 

また、退職金については、船井電機企業年金基金から元従業員に対して11月に支払われる予定で、残余財産についても、分配金として支払う方向で調整しています。 

 

 

( 260000 )  2025/02/04 05:30:35  
00

船井電機は破産し、未払い賃金は労働者安全機構が支払う仕組みとなっている。

労働債権の優先順位や税債権についての説明もあり、破産に伴う債務整理の複雑さが指摘されている。

また、フナイ製品に対する懐かしい思い出や製品の評価、再建の可能性についてのコメントも多く寄せられている。

経営者の責任や疑念、犯罪行為の可能性に対する批判も含まれており、従業員や債権者への救済や公正な処遇を求める声が挙がっている。

(まとめ)

( 260002 )  2025/02/04 05:30:35  
00

=+=+=+=+= 

 

この見出しは誤解を招く。 

未払い賃金を支払うのは船井電機ではなく、「賃金の支払いの確保等に関する法律」に基づいて破産管財人が労働者安全機構に請求して支払われる仕組みとなっている。 

要は会社に代わって立て替え払いをする仕組みで未払賃金の原資は労災保険料から拠出される。 

 

▲969 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に破産債権の優先順位というのが有って、別除権付きの債権はその担保の範囲内で優先弁済を受けられる、それを除いて1、労働債権、2、税債権、3、一般債権、4、劣後債権、5、株式となる。 

ただややこしいのは、税債権は発生時でカウントされて、例えばその後抵当権等が設定されても税債権が優先弁済されるという事。 

だから、銀行融資を受ける時に必ず税の未納が無い証明をと言われる。 

逆に言えば、今回の様に労働債権もきちんと保全出来ていないケースでは、取引先の売掛金の回収はほぼ見込めないという事になる(債権譲渡登録登記等をしている場合を除く)。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビデオ 

 

テレビとVHSビデオが一体化して、それでも結構なお買い得価格で、というのを覚えています。 

 

転職が効く世代の方でも大変でしょうけど、還暦近くとかの方だと、本当に大変でしょうね。 

 

皆様のこの先が良い物でありますように。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

フナイのテレビ持ってたな。子供部屋にテレビは要りません!って親に怒られてたからお年玉使って中学生の時に親に内緒で近所の家電店に買いにいったのがフナイのテレビだった。まだブラウン管で15型の小さいのだったけど、それを戸棚の中に入れ込んで、見るときは戸棚の扉を開いて隠れて見てたな。ああ懐かしい。 

 

▲139 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

令和のイトマン事件だと思う。 

 

政府も注意喚起をしているが、最近M&Aを悪用した詐欺事件が横行している。 

 

後継に困った優良企業に近づき株式を取得し、意図的に上場廃止。その後、株主の意見が通らない様にした上で、資産を自身の息のかかった会社に委譲。 

 

そして、経営的に損害を与えた上で、社長は退任し、再生不可能となった企業を残し廃業に追い込む手口。 

 

今回の事件も関与しているのは元々悪名高い輩のため、背任容疑で是非とも捜査をして欲しいし、元社員の、再就職のサポートを願いたい。 

 

▲290 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

2月以降に未払い賃金を払うとは書いてあるが、会社が存続していれば労基に申請して3ヶ月位で払われるけど、倒産の場合会社が破産手続きしてから約半年後に債務者に資産の分配が行われてから後に未払い賃金立て替え制度で支払われるからだいたい8ヶ月はかかるよ 

実際去年勤務してた会社が倒産して社長が未払い賃金立て替え制度に丸投げしやがって次の日に労基に手続きしたから実体験 

債務者の会社の資産分配は労働者が優先的なのだけど、未払い賃金立て替え制度を申請してたら二重取りに成りかねないので申請してない人、取引先の会社への分配が終わってから労基から呼び出しがあって最終的な手続きをやって約2週間から1ヶ月位て振り込まれる 

自分は振り込まれるまで早かったんだけど、1ヶ月位かかった人もいた 

未払い賃金で8割とは書いてあるけど、総額の8割だから税金など引かれてない金額だからだいぶ多くは支給される 

 

▲33 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これは20%だけは7月の債権者集会前に船井電機側が支払って債権者の数を大幅に減らすって事なのかな?当然代位弁済した独立行政法人が債権者(この場合は元従業員)から求償権を引き継ぐわけで実質的に国の債権となったわけだけど。個人的には本業以外のビジネスに参入した時からの取締役全員をリストアップして刑事では背任罪で吊し上げて民事では個人から取り立てて貰いたいけどそれで頑張ってもせいぜい数億円取れるという感じなのかな。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3年半くらい前に 

ヤマダ電機で買ったフナイ製の 

65インチ有機ELが中古テレビ引き取りオプションとか使って20万円程度で買えて 

画像めちゃくちゃきれいでほんとに 

よかった。 

事情あって知り合いに転売しちゃったんだけどほんとにいい買い物だった。 

フナイ、残念すぎます、、。 

 

▲477 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKでやっていたが、M&A絡みで後継者のいない企業を手に入れ、その資産と設備を売り払う手口が横行している。 

船井電機の創業者家族は、医師で電機会社の後継者になる意思がなかったという。 

船井電機の場合、300億円の預金が狙われた可能性がある。 

300億円がどこに行ったか不明のままで、倒産の数か月前に取締役に入った人物も全く別の業種の人間でうさん臭い。 

解散手続きも、民事再生法の適用を求めるのではなく、いきなり解散している。 

解散請求をした人物は、取締役を解任されたばかりで、請求の手続きに瑕疵があるとのこと。 

船井電機の解散劇は、仕組まれた詐欺ではないのか。 

これを許していては、日本中が詐欺だらけになる。 

警察はしっかり調べて欲しい。 

 

▲55 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大きな会社で30年くらい勤めていて定年間際に会社が倒産したとします 

再就職は厳しくなります 

このような時は倒産した会社が関係企業などに優先的に仕事のあっせんなどをしてくれるのでしょうか 

 

▲24 ▼89 

 

 

=+=+=+=+= 

 

40年前に大学生の時、ビデオデッキが欲しくてアルバイトの最初の給料で買った。懐かしいし、寂しい 

安くて品質のいいメーカーだった 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトルが誤解を生じる。 

 

ヤマダ電機でよくフナイのTVやBlu-rayレコーダーを広告でもよくあげて販売していたが、修理やサービスはどうなるのだろう。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不正の疑いがある倒産で、給料未払いに税金が使われるとは、、。 

警察は捜査する必要があると思う。 

 

▲316 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

未払いの80%が支払われるけど、財源は税金。溶かされたお金、持ち逃げした人、それに協力して分け前を貰った人とかを法で裁かなきゃ! 

やったもん勝ちとかあり得ないよ! 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員の生活をいわば人質に取ってるのが秀和システム側の勝算なので、こういう手を使わせないことで、解決に近づいたと思います。 

 

▲126 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

未払いの賃金せめて正月前に払っていれば、倒産して職を失って落ち込んでる気持ちもほんの少しは和らいでお正月も少しは味わえただろうに 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

製品はいいもの作ってたと思うし、大のお得意先、ヤマダとの関係もあるからせめてTVの生産はアイリスオーヤマあたりが事業承継、引き受けてくれないかな? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

退職機出るって言っても企業内基金じゃん。7割カットが相場だよ。だって基金は皆から少しずつ集めて少しずつ出る退職者に払うもんだから全額プール出来ないもん。一斉解雇なら底をつく。足りない 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

創業者側は破産の状況じゃ無いとか民事再生とか言ってだけど、もはや自前で人件費すら払えない状態なのに何をしたいんだと聞きたい。 

 

▲24 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

船井電機を解雇された社員の人達の多くは、日立製作所、パナソニック、三菱電機、ソニーあたりの同業種へ優先的に再就職できるのでしょうか、そうだとしたら羨ましい限りです。 

 

▲8 ▼86 

 

 

=+=+=+=+= 

 

おーそうだV 

いらねっちけいとか言うアダプタを大々的に売れる様に契約出来ないのかな? 

テレビとセット売ればフナイ再建は可能だろう。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

未払いの支払いも大事。けど使途不明金というか金がどこに流れたとかそういうのもしっかり調べ上げないと駄目ですね。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この船井の件を知ると、M&Aで騙されないように慎重にしないといけないなと思う。 

倒産させた役員にも退職金払われるとしたら、腑に落ちないですけどね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ん? 

賃金支払は当然としても 

何故、初めから支払ったうえで 

社員たちに説明し、会社をたたまなかったの? 

これはかなり悪質な事案ですよね。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

船井電機の技術者の方々が日本社会の中で再び活躍出来ることを、切に切に願っています。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

船井、破産してたのか…。 

あんま金なかったから、船井のビデオデッキだったんだよね。安かったから助かった。 

船井がなかったら学生時代、あんなに映画見らんなかった。 

残念だな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

船井電機は此れから更に混沌とするんだろうなぁ~・・・ 

会長の原田義昭氏が破産の不服申し立てと民事再生法の適用を申請してるから。 

それに、原田義昭氏は全然諦めていない。 

 

刑事的な部分も含め、法的に何処迄混乱が拡がるんだろう? 

もうグチャグチャだね。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマダ電機が船井電機のテレビ販売に力いれていたが、何故倒産したのかな?売れていなかったのかな? 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

学生の時はフナイの製品はよく買ってた。破産ですか寂しいですね 

賃金未払いを支払うのなら従業員を大事にしてたのかな。残念 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ビッグモーターといいこの会社といい、経営者の人間性が最悪ですね。 

利益のことしか考えられず立場が悪くなれば従業員を放り出して逃げ隠れする経営者は最低ですね。 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他メディアの報道では、船井電機の祖業、ミシン製造同業者【ハッピージャパン】が支援して再建の話が出ていました。 

 

▲26 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビデオやビデオデッキで手ごろな値段と言えばフナイでした。 

ありがとうございました。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマダ電機にはまだフナイ製品が売られてます… 

誰が買うんでしょうか? 

アフターはできるのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

(;-ω-)ウーン 

フナイは30年以上前でもマニアックなメーカーだった気がするなぁ。 

アカイとかも同様にマニアックだったのに既に破綻してる事を考えると頑張ってきたよって感じるけど。 

 

▲31 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員に未払い賃金払ったからって、フナイが破産に至った件を有耶無耶にしないで欲しい。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経営陣が未練がましいからこういう状況になったと思う。役員報酬だけしっかり取ってたりして。一種のダマシだな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フナイの 

テレビは問題ないのに 

リモコンが壊れてしまった 

 

買い替えるべきか 

リモコンを高値で買うか悩んでる… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次はフジテレビかなあ。まあ倒産はないとは思うが。ただし、最近組合に入る人が増えた。賃金の為に入ってきた感。今まで入っておいたらよいのに。汚いぞそいつら! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

退職金も立替払制度利用で一定額は支給か?記事からは分からないが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

債権者が犠牲になったな見事に。悪質性が高いよこれは 

 

▲73 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元々はパーフェクトリバティーなの?ガセかな?その後、ヤマダ傘下で破産か。正確な情報お持ちの方期待。 

 

▲16 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

この独立行政法人 

まさか税金で支払ったりしないよね? 

所轄が国の法人だろうけど 

まさかそんなことはないか 

 

▲9 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員の方には未払い賃金が100%補償されて、退職金も出るなら良かった 

 

やはり良い製品を作れないと競争には負けるんやな 

 

▲17 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

従業員への思いが無いね 

破産前に支払うのが経営者でしょ 

経営失敗したんだから 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

資産を流出させた方々はお咎めなしか… 

 

▲57 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今更なんですが教えてください。 

船のマストにFUNAIと書いてあるアンテナ見かけますが、アレはここの製品ですか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ニッチなIT機器で大変お世話になりました…残念でなりません…。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

近年爆発的人気のチューナーレスTVを発売して経営の再建を図れないのか? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会社が無くなってもいいけど、補修パーツだけが心配。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

労働債権は一般債権よりも優先されるから当たり前。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

きっちり賃金を払うべきです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

サンスイ、アカイ、オンキョー、フナイ、、、 

オーディオ家電は倒産が続く。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、本当にめちゃくちゃな事件やと思いますわ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいね! 

こんなことあるんだ! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今となっては、船井のテレビでも十分だよな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結果支払われることになりよかった 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これもまた、ニュースの表題が間違えているやつですな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無くて出せない、あっても出さない 

どっちなんだい? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやこれ本当恐怖だわ。 

退職金はどうせ払われないんでしょ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任な前社長と取締役だな、会長も駄目だし、 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フナイ、アイワ、オリオン 

お世話になりました 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フナイといえばもはやカイジのイメージしかないな。ククク。。。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鴻海も全く興味示さなかったな・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の年末に、払えなかったの。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

計画的破産!? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前やろ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、シナリオ通り 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはいいニュースなのか? 

肩代わりの原資は船井の金ではない。 

元社員を救済することには賛成だが、普通に見たら犯罪にしか見えないことに、救済というのは… 

できれば早く悪者を逮捕し、せめて全財産没収して欲しいね。 

全財産没収の上、市中引き回しの上獄門。 

遠山の金さんなら間違いなくそうなるな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フナイが払う訳じゃないじゃん。 

 

ただ肩代わり機関から補填が出るってだけだ。そして原資は労働保険料と税金だわ。 

 

破産、債務整理を妨害している元カンキョ~ダイジンら、密造銃で吹っ飛ばされたあの独裁者の腰巾着連中、身ぐるみ剥いで埋め合わせさせろ。 

 

「母なるお月さま」に持って行かれた分もな。 

 

弾かれたあとまで、破産したあとまで、国を食い物にするんだな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい技術があっても、経営者が無能だとアッという間に破産の憂き目に遭う。 

経営者になるには試験も資格もない。 

 

ビジネスの怖いところだね。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

んー、詐欺師の丸儲けになるのがなぁ 

あっちはあっちで訴訟したり揉めてるみたいだけど 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイなんかに負けるな船井 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員にはこれがないから安心だよな〜。 

 

▲14 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE