( 260013 ) 2025/02/04 05:37:23 2 00 フジテレビ親会社の社外取締役7人が経営刷新に向けた議論を始めるTBS NEWS DIG Powered by JNN 2/3(月) 23:47 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef42c54657672fab98d235350c9ea3fd74b3a61d |
( 260016 ) 2025/02/04 05:37:23 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
中居正広氏と女性のトラブルをめぐる一連のフジテレビの騒動を受け、親会社であるフジ・メディア・ホールディングスの社外取締役7人が経営刷新に向けた議論を始めました。社外取締役らは日枝相談役も含めてヒアリングを行い、決定事項があれば速やかに公表するということです。
フジテレビ 清水賢治 社長 「どれだけ偉い人が言おうと、『おかしい』と言えることが問題の阻止に繋がる」
Q.それは日枝氏がいても?
フジテレビ 清水賢治 社長 「誰でもそう。どのレベルでもです」
また、フジテレビの清水社長は社内改革について「言いたいことが言える」環境作りを行う考えを示しました。
TBSテレビ
|
( 260015 ) 2025/02/04 05:37:23 1 00 - 社外取締役たちの過去の影響について懸念する声があります。 - 経営者としてのカリスマ性が求められる時期で、過去の栄光に固執する経営者が成長から取り残されている現状に触れる声がありました。 - メディア関連の問題に関して、プライベートまで監視する必要性や社内改革の重要性について言及されています。 - 事件の進展や責任の所在に対する不満や批判の声が挙がっており、真剣に問題に向き合う姿勢を求める声もありました。 - 社外取締役を含めた組織の改革や責任の取り方、透明性の確保など、具体的な提案や指摘がなされています。
(まとめ)様々な視点から、経営陣や社外取締役、メディア、事件に関わる人々への批判や改革を求める声があります。 | ( 260017 ) 2025/02/04 05:37:23 0 00 =+=+=+=+=
社外取締役の方々も一廉の人物なのでしょうが、価値観という面で過去に引きずられていないかは心配です。 ここまできたら大鉈を振るわないといけないでしょうが、先の為に残す枝葉が適切である事を願います。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
此処にも強い棟梁を必要とする会社が有りました、アメリカの大統領でもないが今日本の会社にはカリスマ性を持った経営者が必要な時期のようです 過去の栄光を何時までも持ち続け会社に居座る方々がいる会社はその殆どが成長から取り残されてる現状を知るべきだ。(知らせることが必要です)
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
タレントと女子アナの↓の後始末までさせられるのは大変ですね。 それも互いに示談が成立してるんですからね。 フジテレビのガバナンスを刷新するならプライベートまで監視する必要まで出て来るかもですね。
▲0 ▼11
=+=+=+=+=
社内、社外共、取締役が今更何言っても無駄。 昔と違って、今は何でもかんでも、揉み消す事は不可能な事くらい、誰か教えてあげないと。
総務省?清和会?もう賢い人は年齢関係なく、次の展開を読んでますよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
経営刷新? 事件どうする気? 法人格を有する会社としてどうする気? 被害者も加害者も事件事実も、把握してるでしょうが? 第三者に丸投げ?10時間ドキュメンタリー特番で終わり?役員辞任で終わり?
元社員の被害者、誹謗中傷されてるぞ、知らん顔か?
事件を事件とし 被害者は被害者 加害者は被害者 とせずして刷新等ない
人事とか体制等関係ない
数多の事件に関わる報道放送の仕事をしてきた社員いるだろう? 知恵を使え、座布団、肩書関係ない。 身近で起きた事件、自社が関わる事件、自社の社員の被害、自社と契約している加害者 結果を恐れる事なく、真剣に扱え、全力で事件を考え扱え。
加害者と契約を続け、新番組まで、情けない。
当事者同士の示談和解で済む訳ないこと位、わかるだろ?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
>どれだけ偉い人が言おうと、『おかしい』と言えることが問題の阻止に繋がる
どれだけ偉い人がいても、『おかしい』という社会の言葉を聞けんなら問題の解決には繋がらんだろ?
>社内改革について「言いたいことが言える」環境作りを行う考えを示しました
文春は少しミスを犯したかもしれんが、それを理由に世間に対して言わせない環境づくりしているように見える企業が言っても説得力が無い。
まるで目の前にある問題には目を向けないみたいな言い方だな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
社外取締役っていってもどうせ日枝氏の息のかかった人達なんだと思う 最終的には何も変わらなず元のまま 時間が経てば忘れられてしまうと思ってる
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
結局日枝イエスマンをパズルしてるようなもの。そもそも彼がイエスと言わなきゃなれないんだし。
まあ、株主総会がある6月までは無理そうな感じがする。株価上がっているのって、物言う株主になりたいからって人も中にはいそうだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
社外取締役もご高齢な方々なんですよね。日枝氏のプレッシャーに屈せず頑張って頂きたい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
姑息だね。まだ芝居で乗り切れると思ってるのか。日枝久が選んだのはイエスマンだけで、経営能力はまるでないと知れ渡っている。改革を考えているなら、この社外取締役たちが真っ先に辞任するべきだ。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
いや、中居氏に謝罪会見をさせることが何より手っ取り早く、沈静化するには必要。 それをせずに収まるはずもない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
でもその中に総務省から天下った人いません?そもそもそな社外取締役を先に刷新するべきじゃないでしょうか。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
スポンサーがいなくなったのだから、これを機会に真っ当なニュースを流せば信用されるかもね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
社外取締役が幅を利かせない様になってる組織だから日枝はそのままだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回の件で責任がある社外取締役7人は即クビ そして裸の王様である日枝君は全責任をとりなさい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
過去の成功にすがって 現在の失敗に目をつぶらないで もらいたい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
例の山田も居るんでしょ。
言い出したのは、キッコーマンの人だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この7人が話し合って何の意味があるのかねえ。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
今までが 言いたい事が言えなかったのがバレバレだな
▲5 ▼0
|
![]() |