( 260033 )  2025/02/04 05:59:29  
00

難関大卒の元アイドル フジテレビ問題に「スポンサーの対応も横並び」指摘 フジ「Mr.サンデー」で

デイリースポーツ 2/3(月) 21:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/89d17d63f393e6ae789a8a9ecd131b4a6ae90543

 

( 260034 )  2025/02/04 05:59:29  
00

元乃木坂46の山崎怜奈が、フジテレビ系「Mr.サンデー」にコメンテーターとして出演し、中居正広氏と女性とのトラブル及びフジテレビの対応について指摘した。

山崎は問題が言ったもん勝ちになっていることに疑問を呈し、文春の情報しかソースがない段階でSNSが過熱していることや、報道とスポンサーの対応が横並びになっていることについて言及した。

(要約)

( 260036 )  2025/02/04 05:59:29  
00

 山崎怜奈 

 

 フジテレビ系「Mr.サンデー」が2日、放送され、中居正広氏と女性との一連のトラブルとフジテレビの対応を取り上げた。 

 

 八代英輝弁護士とともに、コメンテーターとして出演した元乃木坂46でタレントの山崎怜奈(27)は、「今回の問題って、みんな、言ったもん勝ちになってるのがすごく気になっていて。文春の情報しかソースがない時点でSNSが過熱してきて、(フジテレビの会見で)記者も、文春にこう書いてありましたけど、って。スポンサーの対応も全員横並びになってるとこもあって…」と指摘した。 

 

 山崎は慶応大学卒。22年に乃木坂を卒業した。 

 

 

( 260035 )  2025/02/04 05:59:29  
00

このコメントの流れでは、山崎怜奈さんに対する批判や意見が多く見られ、彼女の知識やコメントに対する評価が厳しいものが多いようです。

特に、彼女の立ち位置やコメンテーターとしての能力に対する疑問や批判が多数見受けられます。

また、フジテレビや中居君に関するスキャンダルや対応についても議論がされています。

 

 

総じて、情報の信憑性や人物評に対する懸念が多く見られる一方で、社会への影響や企業の対応に関する問題提起もなされています。

 

 

(まとめ)

( 260037 )  2025/02/04 05:59:29  
00

=+=+=+=+= 

 

高学歴とアイドル性で売ってるけれど、愛嬌があるとかそういうノリではなくて 

高学歴知識人的立ち位置で上から視線の鼻につくコメンテーターという新しい芸風を創造しつつあるのかもしれません。 

 

スキャンダルでも時事でもドヤ顔して偉そうにコメントして本人は悦に入ってるかもしれないけど、聞いている方はなんだそれ?って見せる事で売っていくというなかなか難易度高めのキャラで勝負するのならそれはそれで有りなのかもしれないけど、それにしては全然笑いも無いし面白くないのが辛い所です。 

 

▲5002 ▼631 

 

=+=+=+=+= 

 

この方はまだバラエティとかクイズ番組とかだけにしといた方がいいと思う。 

某選挙後のコメントもアレだし、今回のフジ絡みのコメントもイマイチ。 

コメンテーターとしては若さゆえに弱いかな。 

もっと知見を広げて、ドッシリ構えられるようになってからがコメンテーターのスタート地点だと思う。 

 

▲2226 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

それだけ週刊誌が良くも悪くも社会的に多大な影響を与える存在になったということなんだろう。ただ週刊誌というのは文春がしれっと訂正した時にも思ったけど、多分後々のことを考えて取材したことに関して、いつも自信を持っているという表現の仕方を決まってする。 

誤報によって報じられた相手は会社の存続にも関わるような被害を被ったわけだし、取材をしたことは事実だと断定した言い方をするべきで、逃げ道を作れるような言い方をするというのは卑怯だなと思うし、それなりの力を持ってしまった以上は情報を世に放つには責任が伴うともっと考えるべきだと思う。 

 

▲209 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

私は勉強ができる事と一般常識を理解できる事は別物だと思います。 

実際、京大や東大を出た新入社員がまるっきり実務で使えない者を見てきました。この元アイドルも、やたら難解な言葉選びをしながらコメントしていたが、本当に賢いコメンテーターは平易な言葉で喋ります 

 

▲2083 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

乃木坂46時代は、こんなに色を出す山崎怜奈さんでした。特にファンでも推しでもなかったが、ファンには、神対応だったと聞いています。所属時代は、白石麻衣さん松村沙友理さん橋本菜々未さんと言った御三家がいたし不遇の2期生だった。卒業後は、FMのパーソナリティなどをしクイズ番組を出ていたが、やはり山崎怜奈さんには、フジテレビの問題や政治的な問題は余程勉強しないと厳しい。特にフジテレビの問題に関しては、酷だよ。コメントを求められたらとにかく第三者委員会での発表までコメントしづらいとかすれば良かった事ですし政治に関しては、テレビ局やYouTubeでの右派左派中道派関係なくある程度中立な方から政治の勉強をしないとその上を言うのが政治家。極楽とんぼの加藤浩次さんも政治に関しては、政治部などに出向き勉強したと言っていました。難しいですよ。 

 

▲49 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーで真っ先に降りたのはトヨタ、それと保険会社連中 

裏取りのスペシャリストである保険会社が下りたっていうのは個人的にかなり大きいと思います。横並びっていう言い方もはっきりいってスポンサーの方々を流石に小ばかにしている言い方ですし気を付けた方がいいんじゃないかと… 

それといったもん勝ちっていう言い方と勝ち負けっていう表現がどういう心情からでたのかわかりませんが、今回の事実が各週刊誌から発信されなければ誰も知らされないまま何事もなく過ぎてたっていう事実を考えるとそっちの方が怖いです。そもそもテレビの人たちは正月で爆笑問題が発信してもみんな何もいわずでしたから 

これに関しては言ったもん勝ちどうこうってより言わなかったもん負けでしたでしょうね 

被害を受けた人が黙ってないといけない社会でしたら文明国家でも法治国家でもなく中世レベルの国です。 

そんな国で生きてたくないですよ 

 

▲130 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

いわゆる難関大学は都市部に集中しており、そこを受験するにも通学するにも、都市部に住んでいる人が有利。あるいは、都市部以外に住んでいて、比較的経済的に恵まれている人。 

もし全大学が無償化され、生活費の心配もしなくて良い制度が充実したら、全国から本当に優秀な学生が集まり、本物の選抜が生まれる。 

マスコミが安易に「難関大学」と言う言葉を使うことは、教育の経済格差や地域格差を容認することにつながる。 

その意味で、この手の記事には抵抗感や違和感を感じる。 

 

▲224 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

山崎さんは、いつも一生懸命に勉強してきている感じがします。ただ、批判的なニュアンスの質問を繰り返すだけで、自分の意見を考えて結論を出す事を避けているように見えます。横並びは良くないという事でしょうか。イメージアップなど広告効果がないと判断されてしまえば、広告主に選択の自由はあるのではないかと思います。 

 

▲1306 ▼224 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ世間に名を知られてない乃木坂在籍時代も叩かれやすいタイプではあったので、こうして広い世に出ると、それはさらに増幅されちゃうだろうな。それでも発言するのをやめないあたりが、自分でラジオを中心に道を切り拓いてきたザキさんらしい。「好き・嫌い」で言えば、私のどちらかと言えばザキさんは「鼻について」しまいますが、そんな世間の評なんか気にせずに我が道を進んで欲しい。 

 

▲186 ▼279 

 

=+=+=+=+= 

 

横並びって仰いますけど、スポンサーの対応が今のフジテレビに対する評価なのではないか。山崎氏はこの現状でもスポンサーは付くべきとのお考えなのかな? 

だとすれば、余りにも世間知らずと言うか危機管理能力がないと言うか…。横並びのどこがいけないのか?フジテレビとしてどうすべきなのかと言った具体的な提言がない。中居がやったとされる性加害は決して許されるものではないし、スポンサーの対応はごく自然だと思うけど。テレビ業界に染まると一般感覚も歪んでしまうのか…。 

ガバナンスやコンプライアンスを重視、順守出来ない企業はテレビ局であっても淘汰されて行く時代だと言う事を今一度理解した方が良いと思う。 

 

▲1410 ▼219 

 

 

=+=+=+=+= 

 

横並びで結構。安定した判断という事。スポンサー企業は真剣ですよ、守らなければならないものと、護りたいものが有るので。顧客とステークホルダーの信用、そして従業員の生活。AC広告差替決断の当初は出稿料返金の話は無かったので捨てる前提。そして出稿料の補償はあったとしても、制作料やCM放映で得られたであろう逸失利益の補償は当然ないでしょう。響きは良くても、響かないコメントだと考えます。 

 

▲716 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけしかみてないけど、 

この方の意見に賛同する。スポンサーたちがこうやって動き始めたのって、ほんとは降りるきっかけを待ってただけなんじゃないか?と思う。 

YouTubeとか動画アプリ好きですけど、正直テレビ局が制作する規模のエンタメの面白さってまだまだ強いと思いますし、実際YouTubeはテレビの転載動画に溢れてますよ。今回の事件は全く遺憾ですけど存続はしてほしいです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会が調査もしてない段階で、問題点を言い始めること自体が本質から目を背けてる。ここまでで問題になるべきは第三者委員会が正しく設置されないことが二回目の会見で判明してる処。問題にすらなっていないが会見中にフジ会長は第三者委員会の中心となる弁護士に挨拶に行っただけと平然と言いのけた。公平な調査が本当に行われるとお思いですか。 

 

▲85 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中居自身がトラブルと示談を認め、フジ上層部もそれを把握していた上で中居の番組出演継続をスポンサーや局担当部署に知らせずに独断で決定させていた事を認めているのだから、世間の批判側は憶測だけで批判をしているわけではないし、スポンサーも撤退理由は明確なはず。 

 

足りない情報で見当外れな事を述べているのはテレビであるし、そもそも、記事中の山崎含め、報道機関であるテレビが取材で情報を収集をしていない事が異常だ。 

 

それは、旧J事務所問題から続発している全ての不祥事において、悪い意味で一貫している。 

 

同業芸能界に対して報道機関として機能していないからこそ、雑誌媒体にやりたい放題やられている現状を理解していないのだろうか? 

 

▲164 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

頭は良くても、勉強が良くできる頭と世間に通用する賢さや振る舞いができる人とは限りません。頭が良い人やスポーツが良くできる人は、幼ない頃から努力をしてきた事は認めますが、その事ばかりをして来たせいで、世間的には通用しない部分がある人は、一定程度いるのは間違いないと思います。 

 

▲81 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーがなぜ横並びになるのかって 

人権認識がちゃんと理解できてたら説明がつくのに大丈夫なんだろうか? 

 

そもそもが人権問題は被害者を出すなという事前対応の問題認識 

それは事後対応とは違って 

問題の起きた事実が存在しない段階で物事を考えなきゃいけない 

だから認識部分を揃える必要が出てくる 

 

そこがバラバラな状態だと認識の相違で 

A社だとこれは問題無いと思った行動が 

B社の認識だとそれはまずいとなる 

そんなバラバラな状態で人権侵害の話は進められない 

 

だから現実的な対応のためにも 

共通認識を持って足並みを揃える必要があって 

皆が人権問題に真剣に取り組んで先頭集団を走り続けなきゃいけない 

なのにフジはそこから遅れた 

スポンサー各社はフジには合わせられない 

必然的にフジと距離を置く横並びになる 

 

人権問題を真面目に考えてたら分かる話だけど 

インテリ気取りで人権無理解はまずいよ 

 

▲160 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも、なんでこの子が出ているのだろう️と思っていました。気の利いたコメントも聞いた事もないし。そんな視点もあるかなとも思った事もない。一応日曜日のその時間ニュースはこれだけなので、チャンネルを合わせるけれど… 

 元アイドルのかわい子ちゃんだしとけばって言う、いかにもフジらしいと言えばフジらしい。 

ジャニとか、アイドルとかニュースに使うのやめませんか?本職のジャーナリストに申し訳なくないですか? 

 

▲805 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

事の本質は、フジ経営陣のコンプライアンス、企業統治のありように疑義を唱えている事なのだ。サンデーのコメンテーターは、その起因となった事案について、掘り下げていくのではなく、例えば、社長が副社長に人権侵害に当たる事案を隠した等の経営陣の責任について、話していけばいいのよ。CMを取りやめた企業は、経営陣に不信感を持っているからであって、起因になった人権侵害をどうだ、こうだ、といっているのは、各ワイドショー等のコメンテーターや、そんな話し合いに持っていくワイドショーの制作者側だろう。そんなことしか話せないワイドショーが、人権侵害事案の当事者を苦しめているのよ。経営陣の責任を問いなさい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業の対応はフジテレビの会見を見た上で決められたものであって文春の記事で決まったものとは思えません。遅くともフジテレビが会見時点でコンプライアンス対応とハラスメント対応を立て直し、自社の問題点を明らかにした上で誰もが納得する再発防止策を提示していれば良かったのです。その上で事実関係の調査を第三者委員会に委ねてさえいればここまでの問題にはならなかったはずです。フジテレビが自社の問題点を把握せずにいることが不信感をかっているだけです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の件が表沙汰になった過程で、フジテレビの対応に問題があるのではと思わせる情報が出てきたうえ、閉鎖的な会見を見て改善する気がないなとか、自分達の不祥事には隠蔽を図るのだなと感じ取られて、スポンサーが引かないといけなくなったのでは。 

後、スポンサー企業にも株主や顧客がいる事を忘れている気がします。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ企業も一応、ポーズ取っておかないとってところもあるだろう。今はSNS等の影響で個人の目っていうのが力持ってきていて直ぐ反応されてしまう時代ですからね。鶴瓶のスシローの態度もそのあらわれでしょう。 

だいたい遡って見てみて、ジャニーのあの一件の時にも各TV局の体質の問題が指摘されて各局、検証反省特番までやって一応向き待ってますよアピールして早々に幕引き図ってものすごく私なんかは違和感あったけども、スポンサー企業はあれで簡単に納得したのかと疑った記憶があるが、結局世間が騒がなくなればそれでオッケーってその場しのぎでスポンサーもスポンサーでその程度なんだと思った。結局それらそうやってみんな甘いから、今回の事でフジは実は何も変わってもないし変わろうともしてないって事がはっきりでちゃったでしょう。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

去年のハーバード大学卒業生のスピーチをYouTube で観れる事ができます。 

頭がいいのと世界の見方は随分と違うんだな と思います。イスラエル侵攻問題でアメリカ各地の大学特にコロンビア大学の抗議行動に対する彼女のコメントが、あまりにも残念だった。 率直と言えばそうなんだけど難関大の卒業者の意見だと思うと幼稚すぎた。視野が狭すぎます。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無知な考えだったら恥ずかしいですが… 

今のフジに対してのスポンサー離れは中居氏やフジが黒だという判断からなのかグレーだから自己防衛としての処置なのか… 

もし、グレーな状態なら個々の会社の判断で良いんじゃないかと思うし、鶴瓶さんやヒロミさんが参加していたBBQの事が発端となり、その場で連絡先を交換してその後連絡取り合ったとかあったとしても、そんな事鶴瓶さんやヒロミさんの知ったこっちゃない話です。 

そんな事まで言ってるとキリがない… 

そもそも最初の記事が間違っていたという問題もあるので、社会が動くような事はもっと冷静に判断していくべきかと思います。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

横並びでない対応って、どういうのを言うんだろう? 

CMを継続する企業がもっとあるべきだという意味なのか、それとも「当面CMは見合わせる」という企業だけでなく「フジテレビとは縁を切る」というスポンサーがあっても良いのではという意味なんだろうか? 

 

まあ、中居さんの番組に出稿したスポンサーは、フジを信用できなくなってるから「縁切り」もあるかもね。 

番組継続した理由が被害女性への配慮はあっても、スポンサーに対する配慮が皆無だったでしょ。 

これでは、なかなか再開は難しいよね。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーは、ACに差し替えたくてやっているわけではないという大前提がわかってないのかな? 

 

今回は返金されるということだけど、AC差し替えって高額な広告費をドブに捨てるようなもの。本来、売りたい商品の宣伝や、企業のイメージアップのために出稿しているわけで、それができないのだから、ある意味で被害者ですよ。そんなふうに言わなくても…と思ってしまいます。 

 

▲93 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

誰もがすでに指摘している事柄を、難しい顔で早口で捲し立ててる感じですね。 

別の番組で観ますが、「あーまた言ってる」と思いながら、番組自体が好きなので、他の人が話すまで我慢して聴いている感じです。 

元アイドルなのに、話してる時のお顔が怖いです。 

朝の情報番組向きではないですね。 

 

▲244 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

横並び自体が悪いのではなくて、横並びにすべき時と、そうではなく他とは違う事をすべき時との区別がついていないのだろう。 

 

そもそも日本は、他人と違う行動をとる事を嫌がり同じ行動を取ると安心する国民性が昔からあり、右へ倣えとばかりに他人と同じ行動を取る傾向にあるが、全てがそうではないだろうと私も思う。 

 

▲147 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は慶応卒しか売りがないが、慶応SFCのAO入試だからクイズ番組とかでは全く通用しない 

政治や社会についてのコメンテーターとしても勉強不足なので必死さや悲壮感しか感じない 

同じ慶応SFCでもそれを前面に出さない鈴木愛理の方がはるかに好感が持てる 

 

▲88 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ問題の時もそうだった 

他局に追随して同じ対応取り出すんだよな 

そして他の人も言ってる事だけど、 

テレビ局に取材する力が無く他メディアの二次情報を繰り返し放送するだけの存在に成り下がってしまっている 

どちらにも共通しているのは、報道の責任を取りたくない、報道対象と敵対したくないという事なかれ主義だ 

本来は社会問題を敏感にキャッチして取材をし独自の一次情報を元に二次情報として報道するのが筋なんだが、 

そこを他に頼り切っている 

責任放棄と捉えられても仕方がない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テストの点を取るのが得意でも世間を知らないと言うか、実務が無いとコメントが薄っぺらくなるね。いい大学出てそのまま芸能界入りした人って、社会人経験ない新入社員のままと変わらない。 

 

テレビと新聞すら週刊誌の後追いばかりで取材も調査も進めないから、情報源が週刊誌のみの現状での最適解はこうなるでしょ。 

 

世間の大勢ががフジテレビは良くない、と思ってたらスポンサーだって同じ判断をしますよ。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山崎怜奈さんの発信はその通りだと思います。 

ジャーナリストであれば、自分自身で取材したコメントを発信して貰いたいと思います。 

あの10時間記者会見では、特に後半は質問の内容が酷かった。 

そして、この山崎玲那さんの発信に慶應大学という学歴の事は関係ないと思うのです。 

彼女が努力した結果の事だしね。 

今の彼女が発信している事は、今感じてる事、思うところを伝えてるだけなので、素直に受け止めたいですね! 

共感すらか、しないかは自由だしね。 

彼女が努力した結果の今の立場で発信する事は自由だし、ある程度に影響力がある人だから、どんどん発信して欲しいと思います。 

無理なく続けて欲しいです! 

 

▲5 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

山崎さんって都知事選挙特番であれだけ叩かれたのに、 

懲りずに報道番組のコメンテーター引き受ける。 

鼻っ柱強いのは分かるが、やっぱりちょっと向いてない様に思う。 

芸能界の座席争いでアイドル系で政治や事件語れる子って少ないから 

そのポジションで安定した地位獲得したいんだろうけど難しい感じする。 

近い将来国会議員目指して選挙に出る様な気がして、本人的にも 

第二の蓮舫さん路線狙ってる様にも見えるね。 

 

▲108 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

出演料を貰う立場ならテレビ局側に立った言動をするのは当然でしょう。 

出演料をくれた局を批判追及する人は居ません。 

ただフジテレビ擁護スポンサー批判と取れる言動は今後の活動に響く可能性が有ります。 

此の女性タレントはたぶん消えて行くでしょうね。 

文春に沢山の問題は有ります。 

批判されて当然な部分も有ります。 

でもマスメディアが隠蔽して来た数々の不正腐敗犯罪を暴いて来たのは紛れも無く文春の功績です。 

もう少し考えて発言した方が良さそうです。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業の対応が横並びになったのは、中居本人からの性的トラブルがあり、示談金を払ったのは事実。というコメントが発表されたあとだと思うけど。 性的トラブルがあった人権侵害の疑いがある人を企業が避けるのは横並びとは言わない。各企業独自のガバナンス・リスク管理体制の下で、たまたまそれが同じような結論を出したのだと思います。 

話は違いますが、このコメントされた方はAO入試だったのでしょうかね? 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この子は賢っぶているが、お父さん世代の私からすると、何か言わなければこのスタジオに居る意味が無い。物申すアイドルで生きていかなきゃ感が必死過ぎてボキャブラリーも少ないのに物申すから反撃されたり、司会にたしなめられたり。 

事務所がいけないのだと思う。 

トラ某なおみやら色々物申したい若い娘さんが多い、テレビの中だが皆、知識が浅すぎる。ボキャブラリーも少な過ぎる。 

もっと勉強させてから、事務所は売りに出せよと思う。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女は乃木坂時代にアンダーばかりでテレビに出る機会が少なかった。もっと出たかったのだろう。 

乃木坂卒業後、慶応大生という学歴を前面に押して、クイズ番組をきっかけに出演機会が増えた。しかしながら、それしかセールスポイントが無くなってしまった。 

彼女のクイズ番組もコメントも受験勉強の貯金でやってるようにしか思えない。これからどうするべきか。元アイドルの土俵で戦うのは無理だ。頭があるなら、まず得意分野を作って話し方の勉強をしないと中途半端なコメンテーターではやっていけない。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大企業それぞれの判断を“横並び”呼ばわりとは。 

マスコミの“横並び”は「足並み揃えて」とも言えるが、ともかくその流れが10時間会見を導き出した。 

山崎氏の思い描く世界では何も動かせないと思うがフジへの批判の風向き変えたいのかね。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

耳馴染みのない言葉を選んでそれっぽく熱弁コメントしてるけど、ほとんど的外れ故なんとなく周りから浮いている印象。 

芸人さん、タレントさん枠のコメンテーターは知識に関しては当たり前に専門家には及ばないわけで。 

アイドルをしながら難関と言われる大学を卒業したことはすごく努力家だと思うけど、報道番組のコメンテーターってその肩書をアピールする場ではないしね。 

立派な学歴は持っていないであろうギャルタレが重宝される意味がよくわかる。 

勉強ができても空気が読めないのは致命的とちうこと。 

 

▲106 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

CMを引いた企業は、フジテレビがどのような対応を取れば復帰するのか、明確な基準を持っているのか、気になるね。第三者委員会の結果次第だろうが、経営陣の総入れ替えが落とし所だろう。 

 

▲41 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

何が起きたかはわからないけど示談金みたいなものが一人歩きしてるから相当なことがあったかもしれませんが中居君に説明してもらえればスッキるけど守秘義務とやらがあるからだれも内容については言えないようですね。 わかるのは多額の金銭が加害者と言われる人から被害者と言われる人に支払われたということです。 フジテレビに上納とかいう企業風土が仮にあるとしたらやめたほうがいいですね。 

 

▲60 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方前も同じようなコメントしてたけど企業はイメージが大事だから止めるか止めないかの二択しかない。止めて無いところもあるわけだから貴方にとやかく言われる筋合いはないと思います。元々の問題はフジテレビにあるわけだし、今回の社長交代ももっと若い人に世代交代させるか社外から招くかしないとイメージかわらないです。 

 

▲207 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが世間一般の人権問題の意識、性道徳を持っていなかったのは明らかです。 

できたらないことにしたいと思っていたのが、スポンサーの毅然とした対応で、会見を開くことになり、1回目の会見の失敗から2回目には10時間半に及び長い会見になりました。 

それでも、スポンサーは人権問題が解決したとは言っていません。 

消費者と直接対する企業は、人権問題がいかに強い批判を生むかよく知っているからです。 

フジテレビは、CMがACの洪水になるというスポンサーの強い反発を受けなければ、今頃は中居事件を文春の訂正問題に矮小化して逃げ切る態勢になっていたでしょう。 

人権を大切にするスポンサーの働きがあったからこそ、フジテレビがトップを替え、第三者委員会の開設を決めたのです。 

スポンサーの対応は横並びでいいのです。 

先陣を切った日本生命とトヨタの対応を尊敬します。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大手スポンサーが妥当な判断をしているとは到底思えない。 

怪しいは罰している様な状態だと思う。 

なら自分達の会社の不正はどう償って来たのかな?怪しい時点で制裁じみた行為を世間から受けたのかな? 

スポンサーだからってどうだけ上から目線なんだと思う。 

 

▲8 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

常に余裕がないよね、この人 

自分がマウント取れるかもという場面ではとことん相手の話を遮ってでも前面に出てくる 

でも根拠に乏しい感情論で感想を一方的に述べているだけだから聞いていて不快 

さらに相手からの意見も聞かないし、私が私がととにかく自己顕示欲がすごい 

双方向のコミュニケーションという概念がなく、一方的な押し付けしかできないんだろうね 

まだ若いんだから学べばいいのに 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>AI による概要 

アイドルとは、熱狂的なファンを持つ人、または崇拝される人や物、あこがれの的を指す言葉です。 

語源は英語の「idol」で、…。もともとは宗教的な意味合いを持ち、「偶像」や「崇拝の対象」を指していました。 

 

マサチューセッツ工科大学 スタンフォード大学 ハーバード大学 カリフォルニア工科大学 オックスフォード大学 ケンブリッジ大学などと難関大学があるようです。 

どこを卒業されているか知りませんが、持っている実績が難関大卒業だけでは、芸人世界で生き抜くのは簡単ではないでしょう。 

 

これだけ難関大学があれば、毎年大量の難関大学卒業者が生まれてくるのですから、デイリースポーツ様も表題のつけ方をよく考えたほうが良いと思います。 

いっそのこと、難関大卒の方に考えて貰うほうが良かったかもしれませんね。 

フジも有名人ではなく、著名人にコメントを求めたほうが良いと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方がどういう役割を求められてコメンテーター的立ち位置でモノを言うのか、もしくは言わされてるのかはわかりませんけど、一般的な社会経験がない20代の言うことは浅くて薄く感じてしまう部分はありますね、、、 

 

アイドル界のことは我々よりご存じなのでしょうけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高学歴とかそういう雰囲気ではなく 

わからないことを学ぼうとする 

スタイルではなく 

 

何かの分野が得意で饒舌というわけでなく 

知らないことを調べてきて 

それをしっかり暗記して 

喋っている印象。 

 

人によれば頑張っている姿勢は 

素晴らしいと思うかもですが 

私、知ってますよという空気を出すなら 

調べてきてる感も出しちゃいけない。 

 

一夜漬けで学んだ知識の発言で 

釘付けになるほど 

視聴者はバカじゃない。 

 

ワイドショーみたいに 

幅広い知識が求められる仕事をメインに 

してたら、器用貧乏になり 

どのジャンルも浅い知識しか得られず 

専門家と対面した時に 

会話のラリーができないと思います。 

 

そのスタイルで続けるのは結構ですが 

政治や報道番組にあまり知らない状態で 

発言するのはやめてほしいです。 

 

▲80 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>スポンサーの対応も全員横並び 

横並びってw漫画の勇者じゃないの。企業にとって自社のプロダクトやサービスの品質とか本筋で戦わないといけないのに、こんなくだらない問題でリスクとってファーストペンギンになる必要なんて皆無。むしろこんな下らん問題で悪目立ちしようとするような広告宣伝部門はクビだろう。 

それにアイドルグループなんて横並びの権化みたいなものでは。グループの数は似通ったのが星の数ほどあって。グループ内も区別もつかないようなのが何十人も集まって。その横並びの中に入りたい、と応募し卒業後もその冠で飯食ってる人もいるわけですから、あまり批判するのもどうかと思いますよ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安易にスポンサー批判はしないほうがいいと思う 

しかもフジテレビの番組で 

この人の発言でスポンサーが戻ってくるのが遅れたらとんでもない損害になる 

この人がスポンサーを取ってくるわけでもないし 

営業の声を聞いてみたい「余計なことを言うな」と思ってるかもね 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビでタレントや弁護士、学者が今回の件でいろいろコメントを出してるけど、ジャニーズ問題の時と一緒で、忖度した意見しか言わないので、あまり意味がないのては。フジに不利なコメントしたら、今後フジの仕事なくなるかもと思ったら厳しい真実は言えないと思う。だからいつまでも何も解決しないんだと思う。で、ほとぼりが冷めた頃、どこか一つがCMはじめたらスポンサーがそれとなく戻ってきて何もなかったようになる。テレビ局で今までの悪しき習慣としてあることを直すには、当事者のフジの社員、女子アナが何人かで本当の実態をかたって上層部を追及しないと解決にはならない。タレントの名指しもして、現状を語らない限り何も変わらないと思いますが。第三者委員会も、聞き取りだけだから、社員が言わなければ、何も結論は出ないはず。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ慶応出のコメンテーターなら秋元里奈の方が断然良い。 

理工学部から社会人経験積んで起業。顔立ちも山崎氏より整っているし、出過ぎたことは言わない。服装から見てもしっかりした軸や信念を持っている。 

山崎氏は「これだから藤沢は」と言われる典型的な例。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

発言が浅はかに思えます。企業は人権尊重という企業理念に基づいて行動しなければなりません。そうでないと人権侵害を認めてしまうことになるからです。週刊誌で判断したわけではないのは時間軸をしっかり見ていたらわかるはずですが、理解してないのでしょう。 

 

▲57 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

はい、スポンサーの対応も横並びです。 

日本人は他人を意識し、横並びで、人と違うことをする者をならず者とみなす村社会です。独自の対応を取ると、逆張りとか、目立ちたがりとか、よそ者など不遜な人とみなされ、白い目で見られて村八分にあいます。社会から受け入れられません。また日本人は根に持つので、一度嫌うと徹底的に嫌い、許す者がいればその人が今度はイジメられます。それが日本です。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

AO入試のSFCなんだよな。真の難関大卒に失礼だわ。スポンサーの対応も横並びって横並びも経営判断なんだよ。CMは宣伝であってコスパもあるがイメージが第一。テレビ局や芸能事務所やタレントの為の慈善事業ではない。拠出されるお金は消費者であるお客様への売上、利益が原資だからね。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

難関大卒っているか?芸能人で学歴の肩書が前面に出されるのはキャリアが学歴負けしているようにしか思えない。極端な例で、世界屈指の人気バンドIRON MAIDENのボーカリスト:ブルース・ディッキンソンはロンドン大学クイーン・メアリー校文学部卒だけど、クリケット英国代表を経て、30代で旅客パイロットの資格を取得。バンドに所属しながらブリティッシュ航空とアストライオス航空の機長を歴任(ルフトハンザ航空の50周年記念行事では基調演説を行う)。その後、英国空軍飛行教官(2020年に同軍名誉中隊長に任命)を務めた。また、小説/脚本家としてホラー小説『CHEMICAL WEDDING』が映画化され、08年カンヌ国際映画祭でプレミア上映。さらにビール研究開発者として英ロビンソンズ醸造所に在籍し、日本の蔵元奥の松より譲り受けた日本酒酵母で2次醗酵醸造したダブル発酵ラガーを開発した。学歴以上の活躍をしている。 

 

▲277 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な視点からものを言う事に、博識である事や経験値の多い事、様々な人との交流によって深まる見識などあるけど、 

そのどれもが、心得違いをしてしまうと妙に滑稽になるもの。 

自分は人脈によって多くの事を聞いて知っていると豪語しても、己の経験値が上がっているわけではないし、その情報が真実か、または別な良策によって着実に成功している人はわざわざ誰かにひけらかさない事もある。 

元アイドルでも元政治家でも肩書によっての問題ではないなと最近コメンテーターの言動に対して思う事がある。 

学歴や知名度や支持協力者の人数等に酔う人は多くても、なぜ自分が仕入れた引き出しの数や中身で酔えるのだろうか。 

 

表面上のリリースは同じように見えているけど企業の視点や中身も実際はそれぞれに深みも広さも異なり、社会的責任をどう果たすか熟考し、企業、経済、取引先、顧客、従業員等々を守り維持して成長に通ずる想像ができるだろうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春ぐらいしか記事が無かったことこそが問題なのよ。オールドメディアは中居のことを記事にすることをタブーにして自ら取材をして無かったから、問題の核心にたどり着けなかったよね。 

文春はサッカーの伊東選手や兵庫県知事の記事で適当な事を書いたりして問題あるが、それにしてもオールドメディアの調査が物足りない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

慶應大SFC(湘南キャンパス)卒とは聞いていますが、高学歴とは思えないですね。何を基準にして高学歴と言っているのか理解しがたいですね。 

コメンテーターとして、更に知識範囲を広げて的確なコメントを期待致します。 

イメージ的に残念なのは、現在問題となっているフジテレビの役員が、殆ど慶應大経済学部卒(日吉キャンパス)で、学閥が凄い事に感心致します。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ何が問題かって、フジテレビ問題についてフジテレビの番組で「スポンサー」云々をスポンサー目線で話してないことですよね。 

 

スポンサー企業にとってはメリットよりもデメリットが明らかに大きいから撤退・中断・様子見してるのであって、その横並びになった背景をコメンテーター気取りのタレントが気軽に発言していいことではない。 

 

言論の自由などはあるけど、無責任に発言しても良いものではないので、発言の質は自身でしっかり猛省して今後高めていかないと単なる炎上してる案件に燃料を投下する三流コメンテーターのままにしかならない。そしてそのうち使い捨てられておわってしまう。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人にこういう問題の話をさせても、いいコメントは答えられない、 

ってのはもうわかってる話なんだが、TV側は事務所の影響がつよいのか、 

わかってないのか、未だに必死に起用する。 

 

こういうところが、治らないし、現状の問題をちゃんと捉えられてないのを 

ひけらかしてる証拠だよねぇ。 

 

▲12 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

企業勤めしたことないお嬢さんにはわからないかもしれないけど、別に各社「おお、〇〇社も〇〇社もCM引っ込めたなら当社も…」としているわけじゃないんだよ。 

当社もそうだけど海外機関投資家からの本件に対する指摘や問い合わせがかなり厳しいんだよ。「当社は女性の人権蹂躙をしている可能性のある企業にはpaid add出稿しません」という姿勢を見せるために、結果的に同じ対応になる。深刻な財務リスク回避の一環。 

フジさんが苦し紛れの再会見をすることになったのも海外のアクティビストからの指摘が厳しいからで、財務インパクトへのリスク対応。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回はスポンサーも不確定の状況でCMを撤退してしまい引くに引けない状態 

会見に対しても周りが過熱し過ぎて引くにひけずフジは四面楚歌状態となってしまった 

まぁフジの対応の悪さ、社長の会見での言葉の使い方の下手は否め無いのは当然ではあるが 

やっぱり周りの今回の対応も良くないとは思うもう少しその状況に自分がなった時の事を考えて対応しないと大きなしっぺ返しがあるかもね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーは事の真偽を判断する必要は無く、自社やその製品のイメージがどうつくかを大切にしているだけ。買い手が買わなくなった事の何が悪いのかな?正確に言えば今は自重してるだけで不買してる訳でもないし。 

 

▲37 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

横並びというか、海外展開している企業なら自社女性社員の被害を社長が知りながら、加害者と取引関係にあるのは異常と判断されるだけ。 

今、フジにCM流しているのは、非上場会社でマーケットが国内になっているはず。 

上場会社から株主総会で説明が必要だから、効果が不明なCMスポンサーなんて降りたかったと思う。 

 

▲48 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

後に議員へと向かう準備を進めてるのだが、爪痕を残す手法は乃木坂時代から成功はしてない。ラジオで心地好い声で話してた頃が1番輝いてたと思ってます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コタツ記事書いているスポーツ紙も、「鼻につく」感じにして、批判的なアクセスを稼ぐ戦術ですよね。(ここに書き込みしている時点で我々もはまっているわけですが。)当人との需要と供給も合うし。そもそも、早慶なんてその辺にゴロゴロしているわけで、そんなに大したもんではありませんし、発言内容で個々に判断しないとね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真実なんて知りようも無いんだけどさ、週刊誌を鵜呑みにしたわけではなくて、フジの対応を見て判断しただけでしょ? 

ありゃ、こりゃ黒いな、、ってさ。 

後手後手で対応を誤って窮地に陥って、自業自得感しかないんだけど、、 

もっと俯瞰して物事を見たほうが良いよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

持ち上げられたと思ったら、ここ最近で叩き落とされることが多い不運な山﨑。 

だけど発言できる場が与えられているのなら、 

いろいろ指摘されようがどんどん発言したほうがよいと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「文春の情報しかソースがない」って、フジテレビの番組でそれを言ったら駄目でしょう。 

他局ならともかく、フジは疑惑の震源地でこの件についてどこよりも詳細な情報を持っているんだし。 

それでも『ワイドナショー』の出演者よりはマシだが。 

特に「憶測」連呼の田村淳や今田耕司は酷かった。 

人事局付となった社員は番組を立ち上げた人物で、出演者として佐々木恭子アナ、中居の代理人の犬塚弁護士、過去には被害女性も名を連ねていた。 

それで「憶測ばかり」もないもんだ。 

彼らの場合は意図的な論点ずらしだから、「お気持ち表明」の元アイドルより遥かにタチが悪い。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業は世論に敏感になりますからね。 

ソースが文春だと言いますがジャニーズ問題も地上波は完全無視をしてましたからね。 

それを取り上げたのも文春ですよ。 

元アイドルか何だか知りませんが社会的常識くらい学んだ方が良いですよ。 

今回はそれくらい大きな問題なんですよ。 

 

▲58 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

難関大学卒業の元アイドルという特殊な立ち位置だからと この人に時事問題に関するコメントを求めるテレビ局と、それを売りにしようとしているプロダクションが罪深いのではないかと 

この人はこの人で一生懸命勉強しているようだが 追いついていないように感じる 

ちょっとかわいそう 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

番組観てないから、記事だけの印象だけど、言ったもんがちって誰に対して? 

週刊誌?SNS??被害者が声を上げるという流れではなかったけど、こういう事案があることに声上げるのは駄目ってこと??? 

何でも一括りにして違うという意見の方がとても違和感あるんだけど。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は存じないが、誰でも呼んでいいとはならないとは思う。当人事務所はお金になるが、番組側は精査方法は考えた方が良いし、もっと言えば生の国民意見が理解できる人を出演させて欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我慢して聞いていると、若者の等身大の声という訳でもなく、自分の言葉が紡ぎ出された興味深い声という訳でもない。内容はどこかで聞いたネットニュースのコピペ水準なのに、鼻息荒く「ええカッコしい」の言葉を並べ立てようとするから、聞かされている方の印象がすこぶる悪く、軽く薄く見られてしまう。 

 

▲59 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文春記事の内容を読んでウソホントの判断をする人より、文春記事だからホントだろうと判断する人が圧倒的に多い。だから、誤報記事をしれっと訂正した事にすら気づかなかった人が溢れかえっていた。 

人の言う事も同じ、テレビに出ている弁護士コメンテーターさんが言っていれば信じる、芸人コメンテーターさんが言っていれば、真実味が薄い。︎︎さんが言っていれば信じる、︎︎さんの言う事は信じない、などと話の内容では判断せずに、誰が言っていたかで判断している人が圧倒的に多い。 

この様なコメント欄には溢れかえっている言葉「誰それが言っていたからほぼ間違いないだろう」 

判断するポイントがズレている人多くないですか? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあcmに出る事もないからスポンサーを批判するのだろうが問題となっているのはSNSの内容では無くてそれを受けて行ったフジTVの記者会見のやり方、全く的外れな批判で本当に浅い知識をさも正論の様にしたり顔で語る軽薄な芸能人の典型。お話にならないし番組に呼ばないで欲しい。放送に出すレベルの人間では無い。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーの対応は横並びじゃないですよ。まだCMを流してる企業も半分ぐらいあるわけで、そこに対してほぼコメントも取らず打ち切った企業ばかりをクローズアップしてるだけのテレビ局。 

 

また、ニュースで扱いだすのも一斉でしたね。横並びはむしろテレビ局とフジ会見に参加してた記者です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春さんみたいな本は面白おかしく読むものだったんだよ、昔は。40後半くらいの人から上は納得してくれるはずだ。なんでそれが巨大企業を揺るがす力持ってしまったのかとても気になる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山崎さんはよく勉強もされて、臨まれているのがよく分かります。 

ただ伝え方というか、話し方で少し損している気がするが、今はまだ若いから尖っていても良いのかもね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした元アイドルだのタレントだのお笑い芸人だ、相も変わらぬいつものお歴々が、朝から始まるワイドショーのみならずのべつ幕なしにマスメディアに露出し続け、事件・事故から政治・経済やグルメだお笑いだ下世話な話題に、まるでお決まりの井戸端会議の如く頻繁に、ご意見番を気取って物申す様が垂れ流しされるマスメディアのあり様に、辟易するばかりだ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

山崎怜奈さん、「スポンサーの対応も全員横並びになってるとこもあって…」と指摘。違うよ、そこをディスるのは。コンプライアンス上の問題に対する認識が等しく共通なんだよ。どうあれフジテレビ内部で人権問題上の「事件」が起きたのは事実なんだ。視野と視点が浅いよ。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

難関大卒って書いてあるけど実際にはAO入試のSFCでしょ?山崎さんが出演してるラジオもたまに拝聴しますが頭脳明晰って印象はないです。まぁ僕はFラン工学部中退なので高卒ですがね。 

 

▲459 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

職場でBGMがJ-WAVEが固定だから毎日聞くしかないんだけど「友達とワイン飲みながら朝までサステナブルについて議論した」とか聞いてて「うるせーよ」て言いたくなるエピソードトークとかばっかりで辛い… 

 

まぁJ-WAVE自体がそういうラジオ局だけどね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クルマで移動中に聴く名古屋のCBCラジオでどういう経緯なのかレギュラー番組持ってるけど、うるさいし、鼻につくし、声もイマイチだし、名古屋のラジオなのに東海3県に無いチェーン店の話を延々としてみたり、どこのどいつだ?って思ってたけど 元乃木坂の娘なんですね 

 

絶望的にラジオ面白くない 

 

▲414 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

フジがその様なコメントや情報操作をしている様にも見えますが気のせいでしょうか? 

世の中が少しだけフジに同情的な目を向けている今、周りが過剰だとか文春の言い分がおかしいとか次々にフジに有利な情報が出ている気がして、とても気になりました。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー批判ですか。この方の意見とは思いません。言わされているのは分かります。だからこそ思いますが、現状のマスコミの仕事意識の現実ですね。 

 

記者会見もレベルが低い物でしたが、このコメントも似たようなものです。 

 

取り合えず、アイドルやジャニーズのコメントは必要ないですね。スポンサーは真剣なのです。ただ、ダラダラお金が出ると思ったら大間違いです。広告主を批判するとか終わってますよ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーの対応は横並びというよりは2極化じゃないの?? 

CMを続けるところと、やめるところの。 

あと、仮に横並びがいけないなら、他にどんな選択肢があって、それにはどんなメリットデメリットがあるの? 

この対応一つ間違えると企業イメージが下がるかもしれない大事な局面でギャンブルしろと? 

 

▲192 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

そこそこの大学を出たというだけの姉ちゃんが専門家や学者よりも偉そうな態度でコメントする姿にはキツさしか感じない。 

 

「能ある鷹は爪を隠す」とか「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という諺を影山優佳さんを見て思い出す。なぜ古来からそう言われるのかを、この人を見て理解する。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ん~、何を言いたいのか分からん‪w 

中居の被害者とされる渡辺渚が直接SNSで詳細でも発信しているとか会見でもして詳しくコメントを出しているなら別だが、情報の出処が限られているのだから記者が"文春の記事で~"となるのは当たり前では? 

スポンサーの対応だって同じで、限られた情報で、しかも発端となった中居が引退してしまった為に公の場で説明する責任が無くなってしまった。と、なればスポンサーは社員が絡んでいるとの疑惑が払拭し切れていないフジテレビの方針次第で対応を変えざるを得ないのだがら当然では? 

この子こそ断片的な情報とイメージだけで判断してしまっていて、俯瞰で見ていないように思えるのだが…。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、「難関大」って何? 

オックスフォードとかMIT出てから書いてくれよと思う 

(世界大学ランキングで1位と2位、東大が22位)。 

クイズ番組もそうだけど、制作サイド、こういうの好きだよね。 

ただの27歳でしょう。世間の何が分かります? 

私はこういう風潮が嫌いなんですよね(この人が、ではなくて)。 

逆に言えば、「低学歴否定」になるから。 

27歳で、いじめ問題とか離婚の複雑さとか障害児を育てる困難とか 

どうやって解決するんでしょう。高学歴だから分かるのか? 

今、女子アナに意見を言わせづらいとか若い人の意見も、とか 

考えがあるんだろうけれども、その考え方が古いとメディアは気づかない。 

こういう人がコメントした後にACで学習支援の広告が出ると 

「メディアと現実の乖離」を感じる。 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE