( 260043 )  2025/02/04 06:10:31  
00

フジ月9「119 エマージェンシーコール」 横浜市の協力表記消える 提供社名の表示もなし

スポニチアネックス 2/3(月) 21:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f83b832723279dd7eb1cfc2cad08e50a5bf3207f

 

( 260044 )  2025/02/04 06:10:31  
00

フジテレビの月9ドラマ「119 エマージェンシーコール」の第3話が放送され、元タレント・中居正広氏の女性トラブルを巡る問題に対するフジテレビの対応が批判された。

撮影協力していた横浜市消防局や横浜市会のクレジットがエンドロールから削除され、提供社名表示もなく、予告やACジャパンの広告が流れた。

ドラマはこれまで消防士の活躍をPRしていたが、問題を受けてポスター配布が中止となり、市からの要請で協力クレジットが削除された。

市関係者は「市民感情に配慮して積極的な広報を控えた」と説明した。

(要約)

( 260046 )  2025/02/04 06:10:31  
00

フジテレビ社屋 

 

 フジテレビの月9ドラマ「119 エマージェンシーコール」(月曜後9・00)の第3話が3日に放送された。元タレント・中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って同局の一連の対応が批判を集める中、撮影協力していた「横浜市消防局」「横浜市会」のクレジットがエンドロールから削除された。 

 

 提供社名の表示もなく、同局ドラマの予告やACジャパンの広告が流れた。 

 

 ドラマは、119番通報を受けて救急車などの出動を指示する指令管制員を描く物語。横浜市消防局の全面協力のもと撮影が行われ、消防士の活躍などをPRするタイアップポスターが各市町村に配布される予定だった。 

 

 しかしフジテレビの問題を受けてポスター配布は中止に。先月28日には市側からの要請で協力クレジットが削除されることが判明した。市関係者は「市民感情に配慮して積極的な広報を控えることにした」と説明した。 

 

 同ドラマは先月27日に第3話が放送される予定だったが、同局の10時間を超える記者会見を中継したため、延期となっていた。 

 

 

( 260045 )  2025/02/04 06:10:31  
00

このドラマは消防隊員や救急隊員の活躍を描いたリアルなドラマであり、視聴者にとっては興味深い内容となっています。

一般の視聴者からは、フジテレビの経営体制や問題に関する声も上がっており、ドラマとフジテレビの問題を切り離して評価するコメントも見受けられます。

視聴者や市民の中には、ドラマ自体の内容や制作には賛同するが、フジテレビの問題によって協力を続けることに疑念を持つ声もあります。

一方で、ドラマの内容や制作に対する肯定的な意見も多く、横浜市や協力企業に対してもしっかり協力して欲しいという声も見られます。

 

 

フジテレビの問題に対する批判や社会的責任についてのコメントも多く見られ、一部の人々はフジテレビの経営陣や問題によって、良いドラマが台無しになることを残念に思う意見もあります。

 

 

視聴者の中には、フジテレビの問題に対する社会の関心や批判と、ドラマ制作現場や俳優・スタッフへの応援や感謝の気持ちが混在している様子が窺えます。

ドラマ自体の良さやリアリティに関する肯定的なコメントも多く見られました。

一部のコメントでは、フジテレビや関係者に対する批判や懸念が表明されている一方で、制作現場や作品自体に対する評価や応援の声も多く見受けられました。

 

 

(まとめ)

( 260047 )  2025/02/04 06:10:31  
00

=+=+=+=+= 

 

このドラマはよいドラマです。今のフジテレビの件は横に置いて、ドラマとしてはできの良いドラマだと高く評価してます。 

一般世間に知られていない職場だけど非常時にはお世話になる119番。通報者の立場になった時どう対処すべきか勉強になるところもある。大人にも社会勉強できるドラマかと思います。 

 

▲3618 ▼621 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKで好評のドキュメンタリーシリーズ「エマージェンシーコール」をヒントにドラマ化したと思うし、フジテレビドラマあるあるの「不思議な力を持った主人公」ではあるけれど、スポットライトが当たりにくい、しかし必要不可欠な司令センターが舞台で毎回楽しみに観ています。協力クレジットが消えても最後まで放送して欲しい。 

 

▲69 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜市の協力表記は無くなったのかもしれませんが、もし、収録が終わっておられなくても、無事に最終回まで辿り着けるように協力してあげてほしいです。今日のも内容すごく良かったです。このドラマも好きな一つです。俳優さんも、スタッフさんも一生懸命だと思います。頑張ってほしいです。 

 

▲3547 ▼907 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に素晴らしいドラマです。 

大々的に横浜市が協力し、物語が進めば両者にとって有益だったことは間違いないでしょう。 

 

フジテレビの経営体制、企業風土に問題があるわけで、一刻も早くその問題を解決して欲しいと思います。 

こんなにも素晴らしいドラマを制作している、俳優さん、スタッフの皆さんがあまりにも可哀想です。 

 

フジテレビの問題で、このドラマ自体が不利益を被るなんて残念でしかありません。 

 

どうか、関わる皆さんの努力が報われますように。一視聴者としては観ること位しか協力できませんが、微力ながら応援しています。 

 

▲1220 ▼483 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマ見ました。このドラマをみて、「横浜市が協力してるんだ〜」とは思っても「不祥事?を起こしたテレビ局に横浜市が協力してるなんて!」と、怒る人や嫌悪するは人がいるのかな。 

凄く良いドラマだから自信を持って最後まで横浜市は協力してほしいです。 

 

▲2536 ▼585 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の問題について、企業や団体がスポンサーを下りる、保留するなどの案件が多大になっている。 

 

この連動についてはフジの経営責任を問われる事態は致し方のないことと言える。 

 

しかしながら、その責任については経営幹部以上のものであり、現場で汗水流して、いい番組を作ろうとしている従業員にはなんら落ち度はない。 

 

そう考えると一社会人として、一経営者として、本当に心苦しい思いになる。 

 

なんとか現場の方達の仕事が報われるような方向にスポンサー達も考えてくれることを祈るばかりばかりだ。 

 

▲322 ▼270 

 

=+=+=+=+= 

 

このドラマは内容もいいし、毎回、見ています。是非続けてほしいです。俳優さんやスタッフの皆さんも視聴者のために一生懸命制作していると思います。 

今回の騒動に関与しているフジテレビの上層部や一部の迷惑な社員の行動のためにいいドラマがなくなるのは悲しいです。 

制作現場は頑張っていると思います。 

この騒動が早く終息することを期待しています。 

 

▲170 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

現場で働いているCX社員さんを寄って集ってイジメるのはどうかと思う。 

他のドラマのロケ場所にも苦労していると聞きます。 

一視聴者からすると、現場で一所懸命仕事している罪の無い社員一人ひとりにもう少し思いやりの気持ちを持って撮影協力したらと思う。 

私はそういう人にはエールを贈りたい。 

 

▲295 ▼267 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマは、めちゃくちゃ良かったよ!泣けた。 

音声のやり取りの画だけで、何分もたせられるんだ…。役者の演技力と脚本力、編集力のなせる技? 

そして、予算もおさえられるんだろうな。 

こんなドラマがつくれるんだから、早く経営陣を一新して、目に見える形で企業風土をかえる努力をして欲しい。 

 

▲1546 ▼416 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分からないけど他の国の救急は母国語以外でも対応するのかな?英語はあるかも知れないが他の言語も対応してるのかな。仮にドラマ通りなら日本もそこまで対応する必要あるのかな。キリがない様な?それに日本の救急車が無料という事が変に浸透しなければいいね。外国人に大した事ない様な事でいちいち呼ばれたら混乱するし。外国人にも後から必要無かった場合はしっかり料金取って欲しいな。 

 

▲377 ▼65 

 

 

=+=+=+=+= 

 

初回からこのドラマを観ています。毎回楽しみにしています。 

ただ、今の現状を考えると、横浜市の協力が消えてしまうのもいたしかたがないのかなぁ、とも思います。でも、ドラマはぜひ最後まで放送していただきたいです。観ている方としては、このドラマがフジテレビだから観てる訳ではありません。面白いから観ています。 

 

▲19 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

毎週楽しみに観ています。年始に、このドラマ観ようか迷っていたけど、どんなもんかだけでもか観てみようと思い、実際観てみたら面白かったので観てます。 

これからどうなるんだろう。途中で打ち切りになっちゃうのかなぁ。 

消防車や救急車を使わずにドラマを作るとかなんか工夫するのかな。それだとなかなかキツイよなぁ… 

 

▲231 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

正式名称はわからないですが、消防の救急コールセンターはあまりドラマの舞台にはなっていないと思うし、こういう仕事のドラマは実情とあまりにもかけ離れていない限り、視聴者には為になると思う。いざ119番にかけてもパニックになったり、慌てたりする場合もあるだろうけど、ドラマで見ていたら必要な情報を的確に伝える事ができるかもしれない。3日の放送では乱暴な男性からの通報でセンターの女性が困っていたり、外国人が上手く伝えられなかったりするケースなど、色々な事が起きていた。実際、緊急性のない救急要請が多いのだから、もっとドラマの中で啓蒙してもらえばよいのではないかな。フジテレビには問題があるのだろうけど、ドラマの製作陣や俳優さんに罪はないと思うので、横浜市もそんなに気にしないで協力してアピールしたほうが良いと思う。多分、大多数の世の中の人はフジに協力しやがってなんて思ってないと思いますよ。 

 

▲479 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

このドラマに協力していることは恥ずべき事でもないし、何より消防&救急の実情を一般市民に知らせる事ができる数少ない術だと思う。堂々と表記してほしいし、もし何か言われたら119の現状を知って欲しいので協力していますと伝えて欲しい。 

 

現に私は動物の緊急事態は119に通報するのかと思っていた。通報したことはなかったけど、違っていたということをこのドラマを見て知った。常識なのかもしれないが私のようにその常識を知らない人もいると思う。とてもためになった。 

このドラマを作ってくれてありがとうございます。 

 

▲27 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

このドラマ自体は、すごく良いドラマだと思います。 

でも、ドラマの中の通報者にも様々な人がいることからも分かるように、横浜市にも様々な声が寄せられているのではないかと推察します。 

このドラマをまともに見たこともないのに、フジテレビが作っているというだけで協力するのは「けしからん」的なことを横浜市にぶつけるような、正義感をはき違えている人が少なからずいるのではないでしょうか。 

 

確かに、例のトラブル以降のフジテレビの対応はあり得ないくらい酷かったです。 

しかし、このドラマを作っている人達がそうした対応をしたわけでもないでしょうし、こういったドラマを放送することは、救急の現場で新たな優秀な人材を確保するため、また実際の救急現場の実情を知るためには、とても大切な啓蒙活動だと思います。 

 

フジテレビの上層部が一変する必要はあると思いますが、こうしたドラマまで無くす必要は全くないと個人的には思います。 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

以前の記事での予告通り協力表記が消去されたのか。このような状況でも車両の貸し出しでの協力体制は変わっていないと思うが、この辺りも状況次第では変わってしまうのだろうか。 

仮に車両の貸し出し協力まで断られたら、各種車両貸し出し会社からそれらしい車両を借りるか、オークションで売られている現場で使ったことがある車のお古を調達するしかなくなりストーリーの質にも関わってくるのではないかと思う。 

それにしても、頻発するAC差し替えを抑えるために番宣を長めに作られているようだが、ネタバレまでにはならないまでもある程度の内容を把握することができてしまうのではないかと思う。そうなると、純粋にドラマを観る人やCMの状況を知りたいという目的で観る人でなければ十分と思うのだろうか。 

それにしても、外国人に対する対応も考えねばならないことはある種の学びになったと番宣の内容で感じる。 

 

▲146 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

制作陣と会社経営陣とは別。フジとクオリティのカンテレで明確に分けたらいい。フジが本当に終わっていたと痛烈に感じたのは、「アナ雪」の地上波初放送のエンディング。あれは責任者のセンスが疑われる放送事故として残念ながら永久に語られる。ただ、鬼滅の刃の放映スタンスや、その後にも時折、面白いと思えるドラマもあり、これからという時に今回のドラマ制作継続に支障をきたす騒動。 

もはや、良いドラマを作りたいという優秀な方々には評価の高いカンテレで作って欲しい。なんだかんだ質の高いTBSや、最近は大人しいテレ東、今やドラマの質でも間違いないNHKに対抗するためにも。フジは今もFODで宣伝してるように、旬なドラマやバラエティで生き残る戦略もアリだと思う。ボーイズラブのドラマやアニメ、韓国ドラマを観るならフジテレビと。ただ旬は賞味期限があるからこれも廃れるけど。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

防災、救命は普遍的なものです。これらをテーマとするドラマがあって、通ずる行政はこの機会に、一人ひとりの意識啓蒙のためのポスターを作成して広く宣伝することに市は何を躊躇う必要があるのでしょうか。 

企業広告とは違うのですから、直ちに当初の予定を遂行すべきだと思います。 

 

▲208 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーは広告料金と云う形でお金を出す訳だから現状この様な形で仕方ないけど、作品の制作に協力しているだけの横浜市が過剰な反応をする必要は無いと思うんだけどね。 

勿論、今のフジテレビに対して如何なる協力もする必要が無いと云う意見を持つ市民もいるだろうけど市の消防局を悪く描いている訳でもなし、実際本編を見ていれば横浜の話だと云うのはわかる訳だし。 

決定してしまったら復活は無理だろうけど撮影の協力は予定通りしてあげればと思います。 

 

▲193 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

初回に何気なく見て、惹き込まれ、時々見ています。 

今日は最初から見ましたが、女性スタッフが通報者から「男性に替われ」と捲し立てられる場面など、あるあるな場面が多く、とてもリアルでした。見上さんの表情演技が凄かったです。 

命の瀬戸際で、生死の決め手になる電話なのに、いろいろな人がいますね。 

こんなに素敵なドラマなのに、クレジットを外してしまうのは、過剰反応ではないでしょうか。とはいえ、役所なので、過敏になるのはある程度理解できますが。 

リアルさの追求とタイアップで、不要不急のコールを無くす啓発に繋げられそうなのに、もったいないように感じます。 

 

▲29 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に素晴らしい内容のドラマです。 

毎回、日夜消防隊の方が一刻も早く助けてあげたい、命を救ってあげたいという気持ちが伝わります。 

 

今日の回も外国人観光客の人が多く訪日している中で、私も外で外国の方に助けを求められていたら進んで協力したいと思いました。 

また通報するときはまずは落ち着くことが大切だと改めて学びました。 

 

スポンサーはドラマの内容を見極めて決めてほしい。 

どうか打ちきりだけはやめてください。 

最後まで見届けたいです。 

 

▲732 ▼295 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜市民です。 

このドラマ、楽しみにしていました。 

横浜市消防にも知り合いが何人かいますが、横浜消防になり、とても喜んでいました。 

おそらく消防や市に「フジテレビに協力するなんて」的なクレームが入ったのでこのような措置になったのでしょうけど、協力を続けて欲しいと思っている市民も多いことを知って欲しい。 

 

▲10 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

現状で何話目まで撮影済みなのか分からないけど、今後このドラマの軸となる横浜消防局の協力を得られないとなると、終盤にかけて尻つぼみになって行く予感は否めない。 

具体的にどういう所に影響が出てしまうのか、司令課や消防士の制服が使用出来ない等、ビジュアル面での制限は厳しいなと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インディ時代から応援していたバンド羊文学が初の連ドラ主題歌(しかも名曲)だったので話題になって欲しかったが、まるで作品自体にも問題があるようなネガティブな報道されると、せっかく主題歌担当した羊文学も報われないなと。 

とにかく最後までちゃんと放送されてほしいものだ。 

 

▲398 ▼192 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日たまたまこのドラマを目にしました。指令管制員の奮闘やリアルな問題も扱っている良いドラマだと感じ、引き込まれました。現在、開局以来最大の危機を迎えているフジテレビですが、幹部を中心に長年の体質の問題はありながらも、真摯にドラマを制作している人たちもいると感じました。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし、フジテレビの問題が起こってなかったら、このドラマは、復活の手がかりになるようなドラマだったかもしれませんね。 

この手のドラマは、作らせるとTBSが上手です。 

フジテレビはいつまでも、昔の成功体験を引きずっていて、恋愛ドラマばかりなのですが、こういったドラマが成功すれば、復活していく可能性はありますね。ただ現状ではそれも厳しくなりました。 

 

▲66 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

このドラマは、新しい視点から見た命を救う職業です。今日なんかは、感動して、泣けましたよ。ドラマに関わる全ての方達、演者さん、スタッフさんは、悪く無いのに。エンドロールから削除するだけで、世論が味方しますか?良い作品は、良い!で協力してる事を恥じる事は無いと思います。一部の過激なSNSや発言者を過剰に意識するのも、どんなものか?と思います。 

 

▲49 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

1話目見た時は正直微妙な感じもしたが、今日の3話は素晴らしかったと思う。 

人間模様を交えて実際あり得そうな救急要請などリアリティも高く感じた。 

どちらかと言うと光が当たりにくいポジションをドラマで注目させるのは大事なだけにこう言う状況になり、本当にもったいないと感じる。 

 

▲53 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しいな、私横浜在住だし、このドラマ楽しみに見てるのに。 

ほんと一部の人のせいで真面目に作ってる人たち、役者さんもスタッフさんもみんなわりをくっちゃってる 

でもそれくらいにまでならないと、この会社変わらないんだろうな 

問題のプロデューサー人事部に異動になってさらに権力強化されてしまって 

さらに誰も文句言えない、過去のme too も出せないようになってしまったし。 

結局 Nプロデューサーと日枝さんは守られ、真面目な人たちだけが大変な目にあってる 

ほんと、ここで変わらないとこれから先はもうない会社だと思う 

 

▲133 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

下請け会社や協力会社の経営が心配だ。 

来月あたりから倒産する会社が出てくるのでは?今回もポスターの配布が中止になり、既にポスターの制作や印刷を行っていたかは分からないが、いずれにしても得られたはずの収入源が無くなるというおそれがある。 

世間から見たら大企業であるフジテレビとはいえ、資金力や補償には限界があるだろうし。 

 

▲29 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかくの良いドラマが、言っては悪いがこんなことで、台無しになるなんて、可哀想。被害者と思われる女性の今の行動を見ていると、正直被害者にも問題があるんじゃないかと思う。スポンサーもこんなことで降りる判断をしないで、ドラマを応援してほしかった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ自体の問題はともかく、このドラマは楽しみに見ています。 

協力表記が消えるのは残念ですが、クレーム対応などで通常業務に支障をきたす可能性を考えると仕方ないですね。 

ただただ最終回まで完走してほしい・・・と願っています 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

仕方ない事だけどなんだかなーって感じ。 

ほとんどの人が今回の件みたいな事は昔から当たり前にあるってなんとなく分かってただろうに。 

その上でスポンサーに着いたり撮影協力したりしておいしい思いした奴らも沢山いるはず。 

ここまで来たらその辺りも全て表に出して全部綺麗にしたらいいと思う。 

 

▲66 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

先週、TBS番組の「ひるおび」において、恵氏がフジテレビ問題に触れていました。 

 

その中で、「月9の119 エマージェンシーコールも119番に苦情が入るようならスポンサーが下りるという話もある」と話されていました。当然、「そのようなことは業務の妨げになり、救助を遅らせることになるから絶対にやめてください」と、付け加えるのかと思いましたが、そのまま別の話題に移っていることに愕然としました。 

これがひるおびスタッフか恵氏か誰の判断によるものか分かりませんが、最後まで触れられませんでした。 

 

フジテレビのコンプライアンス問題とも言われていますが、その一方であまりに大きなものを犠牲にしてはいないでしょうか。誹謗中傷による心の傷や人命、経済など、日本社会全体の中でこの問題を冷静に捉えなけば誰も救われず、被害が広がる事態になるのではないかと懸念しています。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大手のスポンサー企業は取引先にも人権、法、コンプライアンスを守らせるようにしなければならないとされています。フジテレビは各大手スポンサー企業のコンプライアンス担当部署から合計数十人の出向者を受け入れて指導を受けることにする。そうすればCMの再開も可能と思います。 

 

▲8 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ、最悪の印象になっているのだから、日産が昔カルロス・ゴーン氏を呼んだように、内部の人間でなく外部の人間をトップにすべき。 

 

まずは、日枝氏の影響を完全に排除し、例のA氏の影響も無くすべき。なぜ、メディアは彼の名前を出さないのか?もう、元フジ関係者が暴露しているように名前は挙がっているのに。よほどの闇なのかな?すべて暴露されかねないのかな? 

 

もちろん、その後のゴーン氏の不祥事の反省を踏まえて対策を講じて。 

 

 

中途半端なことではなく、徹底的に改革すべし。こんな会社には総務省も動くべき。よく公務員の不祥事の際に「民間ならばそんなことしたら倒産だ」とか聞きますが、フジは公共の電波を使い未だに番組を垂れ流しています。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

臨場感があるし、通報する側になった時に役立ちそう。 

だから、どうか、続けてほしい。 

込み入った人間関係より、いろんな現状が知りたいかもしれない。 

 

災害も事故もいろいろだけど 

通報する、勇気が出そう。 

 

▲15 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

CMがどれだけ減っても、フジテレビはフジサンケイグループの中の一つの事業部みたいなものなので、どれだけ赤字出しても他から補填されるので全く影響ないと聞きました。なのでフジテレビの人達は、世間の評判も文春を批判する声も多いからもう少し我慢したらスポンサーも戻ってくる。世間の人達もそのうち忘れるだろうて思ってると思いますが 

 

▲16 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

危機的状況にあるテレビ局がエマージェンシーコールなんてドラマをやって、しかもその番組をとりまく状況も異常事態になっているという皮肉に見えてしまう人も多いと思う。 

 

あるいは、素晴らしい作品なのかは知らないけど、これがどれほどの性被害やパワハラの上に成り立っているんだろう、と考えてしまって気乗りしない人もいると思う。 

 

だから社長だけじゃなく幹部を一掃しないとダメだよ。公共の電波に必要な信頼が無いんだから。幹部は全員責任ある。さらに中間管理職の誰が悪いかとか調査しないと。第三者委員会よ急げ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小4息子が楽しみにしています。先週うれしそうに録画を開いたらオジサンたちが延々と会見してて絶叫してました。そして今週はなぜか録画されておらず、最後の10分だけ見ました。それだけでも見てよかったと思える内容でした。タイミング悪く肩身が狭い思いをして、いい作品なのにもったいないですね。 

 

▲7 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

エマージェンシーコール、個人的には面白く興味深いテーマのドラマだと思うし 

旧ジャニタレに頼ってない脚本とキャラ設定にも好感持てる。 

 

このような良ドラマの足を親玉のフジテレビが引っ張るとはなぁ・・・ 

 

勿体ないねぇ・・・ 

 

主演の清野ちゃんは好きで 

陰ながら応援してる俳優さんなんだけどなぁ・・・ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ問題があろうとも、世の中にとってプラスとなる内容のドラマに対しては自治体は応援すべきではないのか。横並び意識で自己保身に走ってどうするのか。実に情けない話だ。 このドラマは最後迄きっちりと完結させるべきもので、世の中にプラスとなるドラマではないのか。自治体は少しはぶれない軸を持って、このドラマを応援して欲しい。こんなにまともな世の中の為になるドラマから手を引いて恥ずかしくないのだろうか。119番通報に関する認識の変革を、市民が問われる内容ではないのか。そして、裏方で働く人達の苦悩を知ることにより市民も意識や行動を変えなければならないことなど、考えさせられる部分は実に多いと思うが。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ幹部は職員の皆様を守るなんて調子良いこと言って何もしていないように見える。大事なことは、今回、社内調査して、社内のどこまでの人間がだめで、どこからの人は問題なかったのか明確にすべき。それをしないでただ第三者委員会に任せるという言葉をオウムのように繰り返す幹部は本当に何もしてないように見える。中居問題も自分のどこが悪かったのか厳しい自己分析と対応が全くできていない。すなわちだから、ガバナンスが欠如していると言われるのだ。真面目な現場の働いている人たちが本当にかわいそうだ。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に、日本のテレビコンテンツはキー局が作るんじゃなくて、系列局が一番組ごとに作って持ち寄れば面白いバラエティーやドラマができると思う。 

 

中央集権的なテレビこそ、地方局主体に変えるべきだと思う。 

 

▲45 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマ 非常に素晴らしい。 

消防隊員のすごさ、頑張りがリアルに伝わる。 

番組の内容を見て、広告取り下げるか検討してほしかった。 

週刊文春の誤報に振り回されずに、日本全国の消防隊員を応援するためにも広告だしてほしい。 

途中でドラマが終わるのは、非常に残念。 

ドラマを最終回まで見たい。 

 

▲425 ▼190 

 

=+=+=+=+= 

 

フジTVはどうするともりなのか 

スポンサーが外れ、協力者が外れ 

このままだと出演者も敬遠されそうだ 

 

フジTV四半期200億円以上の赤字 

フジメディアグループから離脱させられ 

取締役は全員退社させて 

身売りが最善な方法の気がする 

 

外資系に買われるかM&Aが一番だろう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはフジテレビだけに言える事じゃないけど、やっぱりテレビに面白い番組が無いというのは紛れもない事実。 

ニュースにしても何回同じVTRを使い回してるので、もう幻滅。またこれか、何回見せられるんだよ、と言う感想。 

有っても無くても何の影響も無い事が良く認識できた。 

テレビは事件や災害が起きた時の緊急報道番組だけで良いよ。 

それ以外は読書とネットで十分。 

 

▲74 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

もう協力しないということなのか、表記だけ消したのかどっちだろう。 

表記だけ消したのであればすごく浅はかな対応でがっかりだけど。いい作品に協力してることを堂々と誇ればいい。 

協力自体止めたならそれはそれで市としての判断なんだな仕方ないなと思う。 

 

▲56 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

フジと関係していた企業や団体は徹底した方がいい。それぐらいショッキングじゃないと、世間には刻まれない。日本は性加害に対する罪や社会的制裁が軽すぎて、海外からは「性加害大国」と言われている。ここから抜け出すためには、視聴者もスポンサーも企業も、徹底して「性加害にはNO!」を突きつけ、社会全体にアラームを鳴らす必要がある。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業は気にするが、一般の人はドラマに広告があっても気にする人は少ないと思う。横浜市など自治体も気にしなくて良いと思う。良く世論調査での少数派がネットでの批判になると多数派になる。ネットの中では大火事でもリアルの世界ではボヤが多い。炎上はその程度だ。 

 

▲7 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの対応自体に問題がなかった訳ではないがここまで非難される、スポンサーが離れるほどでは無い。基本的に中居氏と被害者の問題。どうせ大体のスポンサーも他が止めてるからとか、客から非難があったからだろう。某通販会社のように意志のある対応をしてもらいたい。 

 

▲80 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか、タレントさんに罪はないのに可哀想だね。文春の誤報もいただけないが、フジが最初から中居さん問題を真摯に受け止めて、対応していれば、スポンサーまで離れなかったのに、フジは墓穴を掘りましたね。 

でも不動産などがあるから、資金面は安泰みたいですね。 

 

▲33 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマの内容はとても良いので、是非最後まで放送して欲しいです。皆さんの演技は素晴らしいです。冬の撮影は寒さとの戦いで大変だと思います。応援してます。 

 

▲43 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

作品云々の前に金さえ引っ張れれば良いと作品づくりにリスペクトも興味もない人間(広告代理店と局営業)が不要ってことでしょう? 

作品は見たこと無いけど、素晴らしいとおっしゃる方もいるので制作者は報われるでしょう。 

でも、度々でてくるTV至上主義のスタッフが居る文化でおかしくなってる人も多いかと? 

市や消防のイメージアップに繋がるますよ!程度で協力してたなら大きな間違い。 

都合よくノンフィクションに思う人には刺さっても、 

フィクションだしって冷めた目で見られるのが現実。 

過大広告でのBPOはあっても作品内容は表現の自由だから、そこにリアルの方々安易に協力するのは危険だと思いますし、責任もでてくるのは当然だと思う。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい作品だと評価されているのだから、尚更に一旦休止して、騒動が解決したあとに再開するべきなんだよ。 

 

市内への撮影スタッフの出入りを一旦禁止にして、局との関係を断てないなら、世間を欺いて陰で協力しているってことなんだ。テロップさえ消せばいいという話じゃない。 

 

▲11 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

消防だって、公務員離れが進む中、このドラマに掛けていた部分はあると思います。 

田舎の消防本部は離職者が出にくいから、あまり影響はないかもしれませんが、大型消防署は定年や離職で人がいなくなる分、人材を補充する必要がありますから、今般のフジテレビの不祥事は、採用広報にとって痛手デスね。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

プロバイダーとプロデューサーを分ければ良いと思うんだよな。フジテレビが製作から外れて月9という枠だけ貸すスタイルにして、番組が独自にスポンサーを集めれば良い。 

テナントを貸し出す不動産屋とか、映画館ようなスタイル。大家が不祥事起こしても、借主には責任は及ばない。 

 

▲4 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

識者曰くフジテレビは20年くらいは無収入でも現行を保ち稼働していけるそうな。 

それだけ儲けてきて自分達の好き勝手やって楽しくなければTVじゃないって楽しめる人は画面の中の人達だったんだから。 

少しくらいは吐き出して自分達の行いを悔い改めてみたら良いと思う。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの問題が行政にとって何が問題なのでしょうか? 

ドラマのエンドロールに名前が入ったからと言ってイメージが悪くなるような問題なのでしょうか? 

そこまで観てクレーム入れるような人の方がおかしいと思います。 

ドラマに協力した事は良い事だと思います。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

市民感情っても文句言ってくる奴等がいるなら、それは自分には全く関係ないフジテレビを批判したい奴等でしょ。 

自ら進んで観てる人達はドラマそのものを評価して楽しんでる人達なんだから、 

横浜市も消防局も気にする事なくバックアップして欲しい。 

 

▲8 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKでも不定期でエマージェンシーコールのドキュメンタリー放送していたから、いずれドラマになると思っていた 

 

取り扱った題材はとても良いと思う 

ただキャストがあまりに若すぎ、綺麗好きで 

リアリティに欠ける 

 

このドラマに限ったことではないが 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に協力した事自体は知らせないと、むしろ現場が報われないと思うけどな 

これが現場が「フジのドラマに協力したと分かると業務に支障をきたすから表記するのをやめてほしい」と要請してきたならともかく、これはおそらく行政が決めた事だよね? 

行政のお偉いさん方が「なんか世論の流れ的に、あまりうまみは無さそうだから、表記やめてもらうか」ぐらいの話し合いで決めてそう 

フジの印象は悪いけど、ドラマの演者やスタッフには何の罪も無いと思うけどね 

 

▲28 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマを毎回楽しみにしています。 

素晴らしい内容、出演者の皆さんです。 

横浜市の協力を絶賛したいと思っていましたので残念です。 

どうぞ予定通りにドラマが放送されることを願っています。 

 

▲64 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

現職で勤務中のとき、勤める消防本部の指令室から、電話があった。電話してきた管制員は知り合いだった。「◯◯救急隊が、日本語を話せない中国人の傷病者を扱っていて、主訴など分からないから通訳して欲しい」とのこと。傷病者に、いつから、どこが、どのように具合が悪いの?と聞き、救急隊長には傷病者に具合が悪い所を指で示して貰いますからと告げた。特に持病はないが、胸部苦悶(胸苦しい)を訴えていますとのこと、指令室に伝えて、一件落着。当時は映像を見ながら、聴取することはまだなかったからねぇ。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このドラマとても素敵で観てます。 

でもなんかツイてないというか、、、。 

第一話の放送時間帯には九州で発生した地震の報道番組で放送が中断したり、先週で言えばフジの訳分からん会見で放送中止やったり。 

ドラマや俳優さんたちには罪はないのになんだかな〜。 

 

▲14 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

これはわざわざ報道するべきレベルの話ではない 

当たり前すぎる話 

 

今、協力先が名前を出したら不要な電話がかかってきてしまう 

特にこのドラマの場合、横浜の消防署に無駄な電話がかかってきてしまう 

それは場合によっては人の生命に関わる。だから議論の余地なし 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現場で働いているCX社員さんを寄って集ってイジメるのはどうかと思う。 

他のドラマのロケ場所にも苦労していると聞きます。 

一視聴者からすると、現場で一所懸命仕事している罪の無い社員一人ひとりにもう少し思いやりの気持ちを持って撮影協力したらと思う。 

私はそういう人にはエールを贈りたい。 

 

▲299 ▼271 

 

=+=+=+=+= 

 

横浜市民だが、市がフジテレビのドラマの撮影協力しても何とも思わないけどな。せっかくの良いドラマなんだし、表記が無くなっただけで変わらず協力してほしい。 

 

▲40 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

番組作りが行き詰まって来たな、フジは、ドラマなどの番組が作れなくなれば、フジのスタジオ内のバラエティーのみの放送になりそうだな。そのようなことになれば、視聴率にも影響するな。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事いちいちニュースにして過剰反応するからそうなる 

ああそうなのねぐらいに思っておけばいいのに一部の過剰反応する人たちのせいで問題がさらに大きくなっていくと感じる 

集団イジメという意見もあるが事実だけみてたらそんな風に感じる事もないでしょ 

今はフジへはスポンサーも非協力的だが調査の結果なにもなしで解決したらそれでOK 

報道されてる通りだったらフジは1から出直す必要あり 

今はその過渡期でしょう。イジメがどうとか委縮社会とかの前に現状を正しく把握したら何もおかしい事はない 

 

▲16 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ今後フジのドラマでは病院を貸しませんっていうのが増えて医療系のドラマ撮影はなかなか厳しくなりそう。まぁ〜医療系だけでなく全てにおいて撮影場所が借りることが難しくなるでしょうね。 

 

▲156 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうよね 

映画を観ていてロケ地とか協力団体とか確認したくなるじゃない 

エンドロールの中でも目立つ箇所にあたる 

 

それってドラマというかテレビ放送された番組というか、みんな気にして見るところだよね 

それが地元なら特にそうだ 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビはイメージだからなぁ。そりゃ市も面倒なことに巻き込まれて変なこと言われたら嫌だもんね。 

ドラマが良いとか悪いとか関係ない。今時企業だけでなく市もリスクアセスメントの時代なんだろうな。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の3話って、殆どスタジオセットでの撮影でしたよね。 

消防士さんも廊下ですれ違うだけで現場での消化活動とか、消防車とか一切映像が無かった。 

119コールのやり取りばかり。 

これって既にロケが出来ない状況なのだろうか? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このままだとドラマの継続や質に影響してしまうのでは? せっかく良い内容で啓蒙性もある作品なのに、なぜ横浜市や消防局は横並びの同調圧力に倣ってしまうのかが分からない。価値のあるものには堂々と協力すれば良い。別にこのドラマの現場や撮影で問題があったわけではあるまいに。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょうどNHKで実際のエマージェンシーコールを放送していたが、リアルで興味深かった。なので月9ドラマは作り物で展開が読めてしまうしリアリティが無くて見られず 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

関係ないコメンテーターらが『「関係者に聞いたがロケを断られて困っている」と言ってました』 

とホントかウソかわからない雑談の話をテレビで言ってることで警戒されてると思う。 

やってることが文春と同じってことを気づいてない。ロケ地自体は金を払うわけじゃないのにそんな発言で番組づくりが止まってしまう。 

不祥事を起こしたであろう者と他の社員は別。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

よく知らんのだがエンドロールってそういう「名前が流れれば名誉」みたいな、位置づけのもんなの? 

 

それなら巷でよく聞く『「名前を出すからタダで仕事して」って言ってくるふざけたマスゴミ』っていう噂話にも説得力が出でくるし 

 

ちょうど1年前頃の「セクシー田中さん」のような原作者軽視も納得できるわけだが…… 

 

横浜市はイメージで商売してるわけじゃないんだから、民間企業と同じ逃げ方するのはどうなんだろう? 

 

無責任な及び腰に見えるし、ことによっては逆に疚しいことでもありそうな仕草に見えるけどね 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ「紅葉してる正月」に違和感がある外シーンなのに今後それが増える可能性があるのか… 

今回もイルミネーションが気になった 

あでも今後撮影だとしたらもう季節嘘は無くなるのか 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは強気で資産あるので潰れないといってましたよね 潰さないためには通常通りの企画はすすめるべきなのでは?新体制が評価されるかもしれないわけで、その為に努力しておくべきかと、それともすでに諦めているのかな? 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ上層部と 

現場の制作陣は違うって 

コメントがあるけれど、 

むしろ現場でキャスティングを 

握っている様なフジテレビ社員にこそ、 

芸能事務所からの 

新人アイドルや新人俳優を使った  

性上納が有ったんじゃないの? 

ナゼかその辺りの事を各テレビ局は 

ダンマリ決め込んでスルーしているけれど? 

昔からの芸能界の黑いウワサ、 

数年前には映画業界や演劇業界での 

キャスティングや演技指導を理由に 

性加害が有った事が 

問題になっていたじゃない。 

以前はグラビア系のタレントの 

性上納については普通に 

エピソードトークとして 

バラエティ番組で放送していたのに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それはそれ、これはこれ。 

この使い分けはしっかりしないと、 

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と一緒。 

 

ましてや行政機関は、正規の職員(公務員)じゃない、 

派遣や業務委託たった一人の些細な不祥事でも 

「そこ全体が」と言われてしまいがちだから、 

こういう境遇も分かるはずなのに。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の問題というより 

対応の仕方を間違えたフジテレビの問題で 

スポンサーが離れたんだよ 

 

ちゃんとコンプラ室に相談して番組ももう少し早めに終了していたら フジテレビは 

ここまでエライことにはならなかったと思う 

 

▲64 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな状況下なのに上層部は呑気だよね!!!! 

特に経営基盤の役員たちは他人事しか見てない感じか!!!! 

いつも損を被るのが現場であり一般社員たちだ!!!!! 

フジTVの未来はあるのかね!!!!! 

第三者委員会の報告が3月末までにはとのことだが、一刻も早く真実が公表されて社内の膿が解消されることを願う!!!!! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このドラマに罪はないからなー 

実際、毎週楽しみにしてるし良い話 

ただ、横浜市民や市民のふりした人から苦情来たら対応が大変だろうからな。 

名前消すのはやむないのかな 

協力はこの先も続けて欲しい 

 

▲71 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

提供を消したところで、ドラマで映されること自体が協力している何よりの証。協力するなら潔く堂々と提供クレジット流して、そうでないなら製作に協力すること自体やめればいいのに。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「フジテレビを応援していると思われたら困る」ということだと思う。ノイジーマイノリティ対策。声のでかい少数者は昔からいたが、ネットで活動するようになり(複数のアカウントから、まるで世論かのように発信するようになり)深刻度は増している。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いま数少ない企業のCMをフジのチャンネルでみると、えらいなぁっておもう。 

イメージが悪くなるとかで撤退する企業がほとんどかとおもいますが、私は逆にピンチなフジのこの状況を支えてるからこそ、企業イメージが上がると思うけど。 

 

▲12 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことよりもこのニュースに紛れて、政治関係ヤバくないか? 

この問題も重要だけど、それよりも大きい影響がありそうなこと山ほどあるのに、報じられ方はこのニュースの1/3くらいだよね。 

もしかして紛れさせるための、、、ってことじゃないよね?って思うくらい、重要なことが小さく報じられてるよね。 

 

▲16 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

番組にも、制作者、企画者にも出演者にも罪はない。 

お願いだから当たり前にドラマやアニメ、番組を見せてくれ… 

 

そもそも、『この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りします』ってコメント流れるじゃん? 

 

番組に対するスポンサーなのかと思ってた 

 

▲1 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE