( 260073 ) 2025/02/04 14:24:21 2 00 ミャクミャクがきょう誕生日の石破総理に…官邸で“声かけ”サプライズ 総理は驚きテレビ朝日系(ANN) 2/4(火) 10:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/03db87bb78ae703ee9adc88c14f9bcb8b9890c50 |
( 260076 ) 2025/02/04 14:24:21 0 00 総理官邸に飾られた大阪・関西万博のマスコットキャラクター「ミャクミャク」が突然、話せるようになり、驚いた石破総理大臣は大きくのけぞりました。
ミャクミャク 「ミャクミャクだよ~大阪関西万博に来てね。」
大阪・関西万博のマスコットキャラクター「ミャクミャク」
総理官邸の入口に飾られたミャクミャクの人形に喋る機能がこっそりと追加され、きょう68歳の誕生日を迎えた石破総理にサプライズで「声かけ」しました。
石破総理は、突然、喋り始めたミャクミャクに驚き、のけぞりながら、国会へと向かいました。
関係者によりますと、再来月に迫る万博の開幕に向け、今後さらに改良を重ねていく予定だということです。
テレビ朝日報道局
|
( 260077 ) 2025/02/04 14:24:21 0 00 =+=+=+=+=
万博期間中の7月の参院選で過半数割れすることは確実だし、万博開催前に退陣する可能性すらあるのでは?
自公政権を支持しても、手取りも増えないし、少子化も改善しないし、中国の属国になる未来しか見えない。
加えて、消費自体が伸び悩む中、絶対に減税しようとはしない上に、社会保険料も今後上げていく方針であれば、生活がより苦しくなるのは当然。
また、先日の「公約で掲げたことを必ずしも行う訳ではない」という答弁に呆れ返った国民は少なくないだろう。
自公政権を支持する有権者の気が知れない。
▲5015 ▼777
=+=+=+=+=
万博で石破さん監修の びっくり弁当が発売されるそうです。 びっくりした石破さんの顔のイラストが描かれているそうです。 なんでびっくりするかといえば、セブンイレブンもびっくりするほどの上げ底弁当なんですわ。 でも、当たりくじつきで大当たりは1000円分の減税クーポンらしい。 石破さんの顔の部分がスクラッチになっていて10円玉で擦ると数字が出ます。
しかし何ですなぁ 一国の総理が、びっくりすることが記事になるとは。 やはり楽しい日本やと思いますよ。
▲251 ▼277
=+=+=+=+=
ミャクミャクにいきなり話されたらビックリするわな 私もスペインにいったときに、ペッパーくんにいきなり背後からスペイン語でまくし立てられて驚いたことがあります。
▲2653 ▼120
=+=+=+=+=
そんなことよりも脈々と過去から受け継がれている総理の増税方針をなんとかしてほしいです。会社支給通勤手当まで税負担させる案や独身税の追加負担案などステルス増税も甚だしいです。このままではミャクミャクに出会う前に脈が止まります。
▲2131 ▼220
=+=+=+=+=
ミャクミャクは、もともと少し気持ち悪いと感じるのに、突然喋り出すと、さらにその印象が強くて私も仰け反ってしまうと思います! それにしても、大阪万博のマスコットがミャクミャクというのは正直理解しがたいです。オリンピックや万博のマスコットは、一般的に可愛らしさや愛着がわくものが多いのに、ミャクミャクはどうしても世界におすすめできるキャラクターだとは思えません。大阪万博にはぜひ行きたいと思っていますが、ミャクミャクのお土産だけは選ぶことはないと思います。
▲69 ▼28
=+=+=+=+=
石破総理は国民に税収増化分をお返しできる状況にない。なお、パレスチナ人をガンガン入れると高らかに宣言しました。
事実上の中抜き増税宣言も驚きましたが、パレスチナ人を入れるハマス養成国宣言はサプライズが過ぎるのではないでしょうか。
総理には驚きです。楽しい日本はともかく、次の参議院選挙が楽しいみになって来ました。
▲1037 ▼102
=+=+=+=+=
ガザの難民受け入れ、聞こえは良いが日本がそれをやっている場合ではない。失われた30年の人生を過ごしてきた日本国民は貧困層が広がり結婚出産を選択できない人が増え続けている。ガザの難民を救うより先に日本国民の低賃金層を救わないと日本はどんどん衰退する。低賃金層の年収を日本の現在の平均年収よりも上の水準に、国債発行してでもすぐに上げるべきです。日本人を増やすには広がり続ける格差社会の低賃金層の賃金を上げる方法が一番です。介護、保育、医療はすぐに上げられるはず。中でも、介護と保育は仕事の過酷さから3kどころではないほどに理不尽に低賃金すぎるからどんどん人が減っている。失われた30年の理由の一つは介護や保育の低賃金が入っています。この職業はの年収が600万程度ならもっと結婚や出産が選択できた人が多くいるはずです。就職氷河期世代の多くは低賃金で理不尽なパワハラセクハラ人権侵害で壊された人生です。
▲274 ▼21
=+=+=+=+=
国造りやその基礎であるライフラインそのものである土木は表になるようなことしか力を入れず、外国人を入れて適当に人材不足を解消しようとするせいでクオリティも治安も落ちていく一方。 八潮市のような事態が起きている状況で、日本の何を万博で伝えたいのか。 土木の衰退は、国の発展どころか衰退を表していますね。
国民に必要などの業界も疲弊していく中で、国を支える産業や国の発展よりも、産まれても親に殺されたり虐待や性犯罪に苦しむ子どもたちよりも、何より諸外国へのお金のばら撒きを優先していて、衰退の一途を辿るこの国の何を万博でアピールするのか。
総理大臣さんや政治家さんたちには何にも伝わってないんでしょうね。 この国の国民自体が自分の国に興味を持つ事すら出来てないことや、無駄なお金と恥を晒すイベントでしかないと言うことを。
▲409 ▼60
=+=+=+=+=
「来てね、来てね」しか言わなくて、誰が行く気になるのだろう。 魅力的なこういうものがあるよってPRしないと。ただでさえ強気な入場料なのだから。正直木造リングなんてみて何が面白いのか分からない。 せめて乗り物系やパビリオンの出し物に面白いものがないと。
▲296 ▼41
=+=+=+=+=
石破総理は相手の身になり親身になって考えてくれる人ですね、市民一人一人の悩みを聞き、どうすれば解決できるか考え、いつも解決して頂いてます。現在の好景気、株価高騰、みんな笑顔の楽しい日本を作ったのも石破総理です。石破総理も貫禄もありますし、すごく若々しい顔つきから、まだ50代前半と思ってましたので私も驚きました。
▲98 ▼440
=+=+=+=+=
「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」「不測の事態に備えてつかいたい」って言ってましたが、まさかガザ住民を受け入れが不測の事態とでも、、、 これの方がサプライズです
▲837 ▼38
=+=+=+=+=
チケット販売が予想を大きく下回り、とにかくニュースになるような話題作りが必要な大阪万博。焦る気持ちは分かるが、石破総理を利用するなんて逆効果でしかないと思う。もっと魅力的な人は日本にたくさんいるのだから、人選を間違わないように。
▲139 ▼26
=+=+=+=+=
石破さん驚きはさておき 子供の頃、つくば万博に行き子供心にワクワクドキドキしたのを覚えてます。 自分的には特にお子さんに行って欲しい。
つくば万博の跡地は、ド田舎だったのにあそこだけ近未来や宇宙研究の場となり発展! 学校教育も先端を行く様になり羨ましいですよ 万博は良いと思います もっとメディアで紹介すれば良いのに
▲239 ▼173
=+=+=+=+=
こういった国が県がからむような大きなイベントは、国民、県民がそれなりに乗り気じゃないと運営が難しい 今回、ここまで乗り気じゃないイベントもなかなか珍しいが、もしなにかのきっかけで、国民みんなが乗り気のイベントになったら・・・と思うが すでに遅いかな
でも開催はもうするだろうから、あまりいつまでもくさしてないで、ちょっとは盛り上げる雰囲気にしたほうが、悪い結果が小さくなるのかもね
ただし、石破さんがびっくりしたとかの、この記事はいらない
▲498 ▼120
=+=+=+=+=
当初は万博に行こうかなと思ったが、場内の土産物ではレジ袋禁止、マイバッグ持参、規模縮小などで魅力無くなり、行く気がかなり減ってしまいました。 でも一番の理由がミャクミャクの見た目がとても気持ち悪い事で、恐怖を感じます。
▲60 ▼17
=+=+=+=+=
万博は国民が期待するお祭りではないような気がする。 一部のお偉方が自分の成果を後世に残すための一種の見世物的に見える。 入場券もまだ半分残っている。売れた入場券も企業に割り振っただけの 見てくれ的な感じがする。 チケットの販売方法も一般の人が買えるようなシステムとは程遠い。 又各国のパビリオンも果たして開場までに間に合うのか。 時期も悪い。一番熱い夏にやる企画は何をか言わん。 確かに始まってしまえばムードで入場券は売れることもあるが子供たちの 健康を考えたイベントとは思えない。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
石破さんとミャクミャクはお似合いだと思うよ、後大阪万博も。
大阪万博と石破政権はよく似てるよ不評なところとかね。
何とは言わないが石破首相の飯の食い方はミャクミャクの見た目に匹敵するものがある。
ミャクミャクと並んでおにぎりを一口で食べたら、絵面的にこの上ない物が完成する。
▲200 ▼104
=+=+=+=+=
安定感のある総理大臣石破茂。岸田文雄より高い40%の支持率も納得の雰囲気だ。そんな多忙を極める石破茂が、ミャクミャクによる誕生日サプライズを受けることは、驚きだけでなく、喜びもあるだろう。 石破茂にはミャクミャクに癒されつつ、任期の3年間総理大臣を務めあげ、進次郎長期政権へとバトンタッチしてほしい!頑張れ石破&進次郎!
▲1 ▼17
=+=+=+=+=
ちょうど通りかかる頃を見計らって声を出させるというのは、あまり品の良いことではないと思う。のけぞりながらも歩みを止めない姿勢には仕事人としての気概を感じる。
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
万博が不調なのは様々な要因が重なった結果なのでしょうが、その一つは間違いなくこの気持ちの悪いマスコットキャラクターでしょうね。
このキャラクターのせいで、大半の子供は敬遠すると思います。
これを推したデザイナーや採用した人達の感性を疑いますね。皆に親しまれたモリゾー、キッコロとは悪い意味で対照的でしょう。あちらはサステナビリティとも相性が良かったですしね。
▲78 ▼27
=+=+=+=+=
万博の前売り券の販売が一向に進まない。理由はあれこれあるだろうが、その大きな要因が購入方法の煩雑さだろう。何の助言もなしにスマートフォンやPCでチケットを購入できる国会議員はいるだろうか。吉村知事が購入方法の見直しを直訴しているが万博協会事務局の腰は重い。万博は国のイベントだが、大阪の政治図は維新対自民党、公明党、立憲民主党、共産党、その他となっており、大阪・関西万博が成功するとこれらの反維新勢力には都合が悪い。関西圏の経済発展、日本の国際的地位向上よりも維新潰しが最優先なのだ。石破総理も万博を推進する立場と大阪における自民党の巻き返しの狭間で煮え切らない立場でいる。しかし我々一般国民にすればそんなことはどうでもいい。多額の税金を投入して開催される万博は成功してもらわねば困るし、国民が納得する展示品があり、行ってみたいと思う人が簡単にチケットを申し込めるシステムでなければ開催の意味がない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
70年大阪万博の事は資料でしか分からないけど、それでも当時の熱気や期待感は十分に伝わってくる。 それにくらべて今回の万博のなんと冷め切っていることよ。だれも期待していないし、やってる方も今更止められないからやっつけ仕事で準備している感じ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
そんな予定調和のミャクミャク声かけに驚いているそぶりをするよりも、全くもって少子化を止めることには役に立っていない子ども家庭庁の予算(令和7年度)7.3兆円を廃止して日本全国の水道下水道の老朽化した部分の改修工事に自治体へ補助金を出しますとでも言ったらどうだ。 安心安全な上下水道を水道料金の値上げをすることなく提供し続けますと宣言したほうが広く浅くの子育て支援、地方からの人口流出を防げるんじゃないか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ウェブサイトを見るとインスタ映えしそうな建物も多い感じですし、蓋を開けてみないとどうなるかは何とも言えませんね。 反対意見も分かりますが、どうせなら成功して欲しいです。 政争の具になっている気がして残念です。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
こういうのは始まれば皆行きたがるので心配要らない。 ミャクミャクは石破総理の心臓に悪いことは余りしない方が良い(笑) 大阪万博の入場ID登録に個人のSNS情報やクレカ情報が必要で、それは国や協賛企業が自由に抜いて使えるらしいので、その代償が耐えられる人や子どもは楽しめると思う。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
万博に行って見たいものがない。 全てのパビリオンがオープンすれば見たいものがあるかもしれない。 だけど、そこに殺到するから、朝から並んで夕方までに一つが見れるかもしれない。
▲38 ▼16
=+=+=+=+=
まあ、愛知万博のときも開催前は不評だのチケット売れてないだの弁当持ち込みさせろよだの、散々けなされてた割に蓋を開けてみたら来場者数は目標を大幅に超えてましたのでね。今回もそういうことになるんじゃないんですかね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
みんな増税について不満を言うけど、 この現在の世界情勢や人間の質が低下してるのをみてる限り、物価や負担は上がり続けます。
もちろん、改善すべき点はどんどん言っていいとは思いますが、 自分の身は自分で守らなければいけない時代にいるのは間違いないことです。
▲37 ▼65
=+=+=+=+=
泥沼になってますね もう赤字確定だと思います 愛知万博の時はもっとワクワク感があって、しかも大都市から少し離れた近郊だけあって、周辺だけは混雑してましたが、行くまでの道のりに大きな支障は無かったからとても良かった 大阪は車は当然厳禁に近いし、そもそも大都市の中なので最初から混雑してるから、行くだけでも疲れそうで行く気になれません その上、今の物価高 そして、建設地の多くの問題 その後の利用に関した腹黒いとしか思えない方針 なんか、ケチが付きすぎて全く行く気になれない 入場料タダでも行く気がおきないなーってのが現状です
▲397 ▼161
=+=+=+=+=
他に対して問題もなければ微笑ましいかもしれませんが‥この記事に重要性ありますか? そんな事より「ガザ住民 日本受け入れ」を表明した件については?ヤフコメの反応を見る限り、猛烈な拒否反応が起きてますが。 「税収増の還元を許すような財政状況にはない」と断言しておきながら、外国には支援を惜しまないという事ですから荒れるのは当然でしょう。一連の政策を見ると、国民の意思と余りに乖離していると感じます。一体どうしてこのような判断がなされるのか理解に苦しむ。 国民生活が苦しいのに気にする様子が見えない政治家。問題を素通りし内容の薄い記事を出すメディア。こちらは驚きを通り越して、うっすらと恐怖さえ感じています。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
国民が政治に無関心すぎることが原因だけど、 日本の世界からの遅れ、停滞は本当に深刻だよ。石破総理をはじめとして、薩長の流れを汲む爺さんたちに権力持たせ続けてたら、ほんとに取り返しがつかない段階に来てるんじゃないか。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
日本はいま保守化が深刻化している。その上でスポーツや音楽イベントはよしとする人も多いから享楽的でもある。 どの記事か、石破首相はグローバリストなので発想が貧困で、反グローバリストのトランプ大統領は発想が豊かだというコメントが共感を集めていた。 【AI による概要】 グローバリズムは日本語で「地球主義」や「汎地球主義」などと訳されます。 グローバリズムとは、国境を越えて経済や政治、文化などを地球規模で拡大させる考え方や姿勢を指します。
つまり、物事を地球規模で考えないのが今のアメリカであり、その視野の狭さが豊かさを生み出すと言っているのだ。
今の日本人は金勘定でしか豊かさを考えられない一方で万博が反対に合うのは税金を使うからで、保守人は万博が儲かれば一転意見を翻すだろう。 私は儲かっても、今の国際情勢で派手なイベントにばかり興じるのは反対だ。戦争中にパーティーばっかりする貴族じゃない。
▲17 ▼89
=+=+=+=+=
安倍さんで日本が安売り天国になってしまったのを、現在軌道修正しているところ。 あのときは株価だけは上がっていたが、それを言うなら岸田政権・石破政権のほうが株価は高いからね。 実際景気は悪くない。税収は上がっているからね。ようやく自由主義経済の国らしくまともな競争が始まった。貧富の差は拡大するかもしれないが、それは努力の差。皆が努力すれば貧富の差は拡大は防げる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税収が伸びてるのに足りないって言ってたし、支出とか無駄な経費とかできる限り削減しても足りないなら分かるけど国民を見てない方なのだなと思う。 首相になる前の言動と就任した後の行動にここまで違いが出る方とは思ってませんでした。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理を認識して声かけしたのだろうか。単に着ぐるみで人が入っている?それにしても総理官邸に置かれるものがどんなものか、当然セキュリティチェックはされているんでしょうね。ちょっと疑問に思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あなたの政策の方が驚きです。 大企業や石油元売ゼネコン等にだけ旨みを与える政策はいい加減やめて、国民の声を聞いてください。 財務省に反発するとここに居られなくリスク大なのは分かりますがね…30年以上続く不況で生活が苦しい国民の為に戦ってこそ支持されるものです。
▲237 ▼61
=+=+=+=+=
皆さん凄いなって思ってしまう。 自分も万博行く気ないし、興味ないけど、この記事はゆるキャラ?がしゃべったんだ、そうなんだ、程度の内容。 総理が驚いたんだ、へーって感想しかない。 これに対して「自公政権を支持する有権者の気が知れない」とか「30年以上続く不況で生活が苦しい国民の為に戦ってこそ支持されるものです」とか、こんな記事に対してもケチつけるって、なんか大変だなー、たまは心を休めたら?と思ってしまいます。
▲118 ▼54
=+=+=+=+=
万博は始まればメディアで連日取り上げられて、終わってみれば大成功になるだろう。 東京オリンピックのときのマスコミの手のひら返しと日本国民のミーハーさをなめてはいけない。 つくば万博も大阪万博も愛知万博もそれなりに成功してるもんね。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
金や時間が有っても行かないかなw 行くならば USJも良いけど海遊館が良い。 海遊館は、椅子に座って しっとりと時間経過を忘れて水槽を眺めていると癒される。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
つまらないニュース 所得制限の撤廃や消費税廃止のニュースぐらいの話なら見聞きしたいが、こんなどうでもいいことを それか外国人に関する規制と外国人犯罪者の厳罰化を閣議決定したとかの日本国民を安心させてくれるニュースがある時だけ首相をニュースに出してください
▲301 ▼85
=+=+=+=+=
将来の子供に借金を残してはいけないと言っている自民党の議員に誰かキチンと聞いて欲しい、このまま経済も良くなりそうなタイミングも逃して不景気を続けて貧富の差が開いて金持ちは外人ばかりで日本人は召使のような生活になっていても、借金がない方が良いのでしょうか 今までに日本ではなかったぐらいの急な人口増と減がこれから先起きる長い目で見たら緊急の事態です
対策の為、もっと積極的に財政を出して経済を伸ばして、GDPを2倍にするとかの目標を立てていくべき お金ないから何も出来ないと言っている政党はもういらない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
愛・地球博は2200万人の来場者みたいですね。 絶対そんなにいかない気がするし、エコバッグ持ってこいとかなんだかなあって感じ。そもそも大阪の方々も力入ってない感じする。 やる意味あったのかな。ミャクミャクもグッズにしても売れなそう…
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
そんなのにお金使うなよ。 国民は本当に生活に困っている。 のほほん総理には国民の気持ちはわからないか。 今の議員や官僚には国民の声は聞き入れられない。 難民受け入れもそう。受け入れたいなら、議員宿舎や無駄に広い総理官邸で受け入れて面倒みれば国民はまだ納得できるんじゃない?
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
めっちゃ笑った。 なんと優秀なドッキリ映像でしょう。 緩急のリズムが素晴らしい。
寝ている子パンダの突然の大くしゃみに 驚く食事中の親パンダの映像に匹敵する。
「楽しい日本(の総理大臣)」 を提供してくれてありがとう
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
野党も物価高の中でさんざん時間あったのにひたすら政治改革ばかりで国民生活切り捨てて来たからね。 今の野党が国民生活を困窮させてる原因と言う意識が野党にはないからね。 国民民主党みたいに国民生活最優先で政治改革など後回しみたいな野党があれば良いのにね。 どうせ野党は政治改革しか鼻息荒くしないよな? 二年前以上から野党がずーと国民生活切り捨てて来たから多くの国民は困窮してしまっている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イメージアップに必死だが、日本はもう万博やオリンピックにお金を使う余裕はないと早く気づくべき イベントは中抜きできるから上級の人々はやりたいんだろうが、何兆円も使うんならまず下水道管など老朽化したインフラをなんとかしてほしい。 政治家の無策のせいで日本がボロボロになっている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一般人サプライズだけど、首相にはやっちゃダメな気もしなくもないですが 石破さんお茶目だから見てる分には面白かったです。 のけぞった時に腰痛めたりするので、ほどほどなサプライズでお願いします。
▲51 ▼34
=+=+=+=+=
マスコットキャラにしてはグロすぎる。ご当地とかではそれなりにグロいのいるけど世界発信であり万博のマスコットってことを考えるとみゃくみゃくは異質すぎるしセンスが良いといえない。モリゾーとキッコロはよかったな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
官邸職員怒られるんちゃうかな? 首相に許可なくサプライズしかける(しかもテレビで流す) 石破さんからすりゃ一番安全が確保されてる自分の巣である官邸なのに...身の危険を感じたから仰け反ったんだと思う。
なんで素通りすんだ。冷たい。ってツッコミあるけど、あんな予期せぬサプライズうけて気の利いた応対できるのなんて、麻生さんか小泉か安倍さんくらいだよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
世界の食の屋台博をくっ付けたら、集客伸びるかもよ 少しはやるみたいだけど、半分ぐらいそれにすればいい それでおもいきり食べ歩きの宣伝でもすればね 関西人は反応するよ 今更、企画を変える気概もないし、机の上で考えた連中のやる事は発想がしれてて大成功はないよ
それと、こっちは財務省のいいなりの総理に驚きだわ
▲51 ▼22
=+=+=+=+=
この万博はあまり行く気もしない、だって料金高すぎる、この物価高と賃金格差で苦しんでいる人達は行けるわけもないし、今回の万博は、お年寄りに厳しいシステムやら用はアナログ人間はチケットとりずらいし、ツアーで団体で行けるなら行くぐらいで、ミャクミャクくん、だらしない日本の政治に喝!をいれてください、ミャクミャクくんの万博後の仕事は、戦隊モノが、仮面ライダーに出演かも。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
万博は、盛り上がりに欠ける。目玉のない万博をどのように黒字化するかが問題と思う。 気味の悪い、ミャクミャクは、イメージキャラクターとしては、好かれないと思う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今自民党も立憲民主党も同じ仲間政党に見える。 自民党って左側だったんだ。
完璧でなくても 新しい政党の参政党や日本保守党などに投票したいと思う。保守派に頑張ってもらって日本国民の為の政治家を増やした方がが良いと思います。
あまりにも… 今の国会議員は日本をめちゃくちゃにし過ぎ…
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
厳しい顔つきで出てきた首相がびっくりして素の反応でのけぞったのと、その後気恥ずかしそうに苦笑したのは普通に微笑ましかった
自分も大阪万博に対しては冷ややかな目で見てるし絶対に行かないだろうけど、こんなちょっとしたニュースにもケチをつけるような人間にはなりたくないね
▲253 ▼70
=+=+=+=+=
日本人は口コミに乗せられ易いので、万博が始まって実際に見に行った人から、「面白かった、良かったよ」と話題に上ると、ぞろぞろ見に行く人が増えるだろう。最終日ともなると涙を流しながら「名残惜しい」などと申すだろう。それが悪いとは言いません。良くも悪くも、それが日本人。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誕生日関係あるの? 良いサプライズならいいけど、首相って昨今は命の危険あるから、本人はマジで冷っとしたんじゃないかな…。無駄に動かない驚き方はそういう事な気がする。 でも周りの人は驚いてないようだから、石破さん以外は知ってたのかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今回の大阪万博はハズレのかおりがプンプンする かつての大阪万博は日本全体が昇り調子のタイミングだったから良い思い出として懐古する人が多いんだろうけど、今の下り坂の日本では同じ流れにはならないかな 無駄に環境負荷をかけ、お金を使い、負の遺産だけが残る失敗例が一つできると思ってる
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ミャクミャクといえば、昨年の春先に京都駅構内のいちばん広いメインフロアのテナントスペースにポップアップショップ展開してたのが気になった。従業員が毎日5人くらいいるのに買ってる人1度も見なかったような・・・
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
万博とか大型イベントする人って感情がそちらに移入され忘れたり、五輪なら支持率上がったりとかそういう流れなんでしょうね。
日本に大型イベントする体力ありませんし、国民一人一人の税金は1円単位で徴収するのに、消えた五輪の費用、コロナ予備費、国会議員の裏金、これについては税務署的な調査もしないし消えた!で済まされる。
万博いらないし、税金あげようとしている自公と、立憲民主党は少なくともいらない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんなアホみたいなニュースいらない。 ガザ受け入れ検討で、多くの国民を不安と怒りに陥れる発言をしても何とも感じてないのか?? 毎回の発言や政策で国民はいつもサプライズ級の驚きと不安に陥れられてるけど?!
お願いだからもう【日本のために】退陣してほしい。貴方は日本を本当に壊す。正直そんな恐怖しかない。
▲801 ▼181
=+=+=+=+=
こんな事どうでもええから、国民の為の事やれよ。 国民は税金を納め、国政を任せているのに30年も景気が悪く、改善しない事は異常では? 責任として早く議員を辞めてください。 また過去最高税収を記録しているのに足りないからと増税!? 意味不明です。 増税前に議員定数削減、議員報酬を下げるなどやれよ。 ほんとに日本の国政が終わってるなとつくづく感じてます。楽しい日本など来ません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
声はAIなんでしょうか マスコットキャラについては高度な演技力は求められませんし スキャンダルは絶対許されませんから声優よりAIの流れになるでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これまでもtokyo2020の時にもマスコットキャラが首相官邸に置かれていたことがあったが、音が鳴る設定のものが置かれているとは驚きだった。 うがいをしながらしゃべっている内容は特別サプライズでもなんでもないものであり、センサーか何か察知すれば音が鳴る設定にしていたのか。 万が一、万博開催初日のセレモニーの時までに日本首相の職を辞することがなければ確実に当日会場に行くのに「来てね」という音声を鳴らしたところで果たして意味があるだろうか。 このような一幕を公開するあたり、民間の力で見てくれでは成功しているように見えるものの大阪関西万博は失敗するだろう。南海トラフ地震をはじめとした大地震が起きれば一発でアウトである。 それにしても、ゲルと呼ばれる石破は急に驚かせられることが弱点ということだろうか。それを伝えて何が意味があるだろうか。
▲73 ▼183
=+=+=+=+=
前から思ってたんだが、このマスコットは形状的に大腸がん撲滅大使みたいな方で使ったほうがよかったとおもう。 どんなセンスをしていたら、こんなマスコットにしようと思ったんだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「総理官邸の入口に飾られたミャクミャクの人形に喋る機能がこっそりと追加され」
こっそり笑。おちゃめ笑。
開催結果は笑いで済まないからなあ。 ミャクミャクには責任無いからなんか気の毒。
ぐるり、木製の建築は歩いてみたいなとは思うくらいかな。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
ミャクミャク これをを見て、毎回思う事(下記)
︎誰がこんなセンスの無い化け物その物のキャラクターを考えたんだ! (こんなのしか想像出来ないのかな?)
︎選考に関してはいくつか候補があったかと 思うが、これを最終的に採用した審査員の選考基準が全くをもって理解出来ないよ! (少なくとも常識的な考えを持っているとは思えないですね!)
こう思っているのは自分だけですかね?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
無駄遣いの最たるもの。もし開催しなかったら大阪府にどれだけのお金が残ったか。他に府民のために使える事があったと思う。今の状況を見ても赤字確定だと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ミャクミャクは誰も喋らないと思っていた、私もその1人です いきなり話したら驚く、石破さんの驚くのは無理もない、心臓に悪い サプライズであろうといきなり話したら行けないと思う
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
こんなささいなご愛嬌事にも、ちゃんと笑って一言 言う位のリアルションが出来なくては、特に外交の場での交流をつつがなく進める事が出来ないでしょうね️
人との交渉する為の力を備えていないなあ️
日本の中ダケでは通用しているのかね?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
まぁこれからの万博での人気向上を考えたらふなっしーのように喋った方が人気も出るし対応もできる。ただこの設定すると入ってる人の制約が出るから頭が痛いが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
殺伐としたニュースが多い昨今、このようなほのぼのとしたニュースは癒されます。 こんなニュースが増えるような社会であってほしいです。
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
日本にもマスク氏みたいな人がいる。 天下り組織は無駄と、一蹴出来る人材が。 ほんと情けないね。日本の政治家は。 万博も天下りと、政治家の利権の温床でしょうね。 オリンピックで国民理解したと思うけど。 4兆円の予算使って、国民の為には使いたくない。 そんな予算出せるなら、子供の教育無償かすればいいのに。 子は未来の宝。
▲209 ▼154
=+=+=+=+=
そんな事に驚くより、物価高騰で国民の生活が苦しくなっていることに驚いて下さい。 そして、消費税やガソリン税の減税など様々な施策をとって下さい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
万博でも何でも、やると決まったなら成功して欲しいけどね 東京からだけど、応援するよ チャンスがあったら、関西の友達に会いに行くついでに行こうかな
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
消費税廃止と裏金問題を早期に解決しろとでも言ったのか?着ぐるみ着てる人も同じ人間やから言ってほしい。前回の大相撲の表彰式の時も観客席から消費税廃止と言ってたんやから経済音痴どもに今の国民の声を聞かせたやん。着ぐるみ着てる人も言ってやれ!消費税廃止
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この瞬間的茶番にいくら広告代理店に金が周り、どれだけの予算がかけられているんだろう。減税しないということは、そういうツッコミを甘受することとイコールだと思うね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
パクリキャラを堂々と使う中国に似た行動に、パクリングや使用済みガンダムの万博が日本の落ちぶれ状態の象徴になってる気がしてならない!東京大阪2カ所から日本の崩壊を招いては、最早手の打ちようもないですね!かつて国政を一分一秒も止めてはならないと言っていた人が停滞どころか衰退に向けて真っしぐらとは時代がかわりましたね!
▲60 ▼88
=+=+=+=+=
ほとんどがつまらなくて、、、高くて、、、一部の面白そうなところは激混むんでしょ? しかも関東から家族連れだと交通費も結構な額に。 こういうのは国全体に勢いや活気があって好景気の時じゃないと無理だよ。 今は真逆だもの 日本全国で米や野菜、ガソリンの値段やら心配してる人が多数いるのに万博とか何言ってんの
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
損益分岐点の半分もチケットが売れていない。 吹田市も子どもの動員を見合わせた。 赤字はほぼ確実で、誰がどう負担するのか。責任をとるのか。 本来なら責任は維新府政であり、赤字の補填は万博をすすめた維新や自民党、その支持者だけで負担してほしいところ。 反対していた人たちの税金使うな。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
テレビも中居とフジテレビ問題はもうお腹一杯だし、こんなしょうもない記事以外に日本国民に負担を押し付けるような事ばかり言う石破の国会答弁を検証してほしい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
万博赤字の責任の所在はどうなったんだ?
前は維新、大阪府民の責任だったのが石破が万博なんとかに就任したから国、全国民の責任になっちまったのか?
つまりまた増税って事?大阪民以外は万博反対していたのに?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
前の万博とは時代が違うからね。 東京オリンピックもコロナもあったにせよ映像とか見る限り前の大会ほどは 盛り上がらなかった。 せめて大阪オリンピック、東京万博にしていたら少しは違っていたのかな。
▲55 ▼84
=+=+=+=+=
東京オリンピックといい、国民があまり乗り気じゃない国際イベントが最近多い気がするなぁ。 本当は、もっと、官民あげて盛り上がれたらいいのに。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
万博? どんな展示物があるのかもわからない カジノを作る為の土地整備に多額の費用をかけて、「どうせならその土地で一儲けしてしまおう」という電通や政治家の思惑が見えまくる。 災害復旧のために人員や資材をまわして『延期します』となれば評価も上がったろうに、吉村の見栄だけの為にボロカスな評価しかない万博。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
万博も五輪も、経済成長のピーク期を過ぎ、人口減少の一途を辿る日本には不要である。
今後開催を声高に主張する者がいるとすれば、
それはおそらく予算の還元を目論む政治家。
若しくは利権を貪りたい悪徳業者のいずれかではないだろうか。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
ミャクミャクさんは喋れるスタイルでいくんだな… ただでさえ叩かれやすいキャラだしヘタに喋らさないで くまモンみたいに無言でいくほうが良かった気がする
▲62 ▼34
=+=+=+=+=
ミャクミャクのデザインを選んだ人のセンスを疑う。 気持ち悪い。 1970年大阪万博のシンボルマークや1985年のつくば科学博のコスモ星丸のデザインはよかったのにどうしてミャクミャクを選んだ? 最初にミャクミャクを見たとき水木しげるの「悪魔くん」の妖怪百目かと思ったわ。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
国民が困っていることの数は極限に達してるのに、外国人の心配をしている総理大臣や外相と、どうでもいいニュースしか流さないテレビ。
きっと、万博が盛り上がる夏頃には、自民党の終焉とテレビ局のドミノ崩壊でも盛り上がってるでしょうな。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
自分が気に入らない→みんなも気に入らないはずって人が多くなったね。 日本人はなんでこんなに文句が多くなったのだろう。 万博についてはともかく、そのキャラクターにまで…。 じゃ何だったらよかったの?ちいかわ?ミッキー?ドラえもん? それはそれで「オリジナリティーがない」とかなんとかで文句言うくせにさ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃあんなんが喋ったら怖いわ。 もっと世界中で知名度のあるポケモンの新キャラクターとか検討出来んかったのかね。
▲1 ▼0
|
![]() |