( 260148 ) 2025/02/04 15:50:58 2 00 「たばこ値上げ申請」Xトレンド入り「ふざけんな」「喫煙所整備して」「もっといけ」反応多数日刊スポーツ 2/4(火) 13:40 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b6d59e44421477b74ec68922b59586a1a010bfe |
( 260151 ) 2025/02/04 15:50:58 0 00 紙たばこ
日本たばこ産業(JT)は3日、自社サイトを更新。紙巻きたばこ「キャメル・クラフト」全18銘柄について、20円の値上げを財務省に申請したと発表した。
同社は公式サイト内で「このような中、国内たばこ消費本数は成人人口の減少や高齢化等の構造的要因、喫煙規制の強化等の影響により、減少傾向にあります。加えて、昨今の物価高騰によりたばこ原材料費が上昇しており、お客様にご満足いただける品質及びブランド価値の維持に要する1箱当たりのコストは上昇している状況です」と説明。
続けて「当社として、品質・ブランド価値の維持に努めながらも、各施策の見直し等のコスト削減努力も行ってまいりましたが、今後も国内たばこ消費本数の更なる減少が予想される中で、お客様にご満足いただける品質及びブランド価値を維持していくことは困難である」とした。
X(旧ツイッター)では「たばこ値上げ申請」がトレンド入り。「もっとドカンと行きゃいいのに」「たばこ値上げ申請がトレンドだけど、まだ日本で1箱200円代で買えた時代にイギリスでは1箱1000円超えとかだたなぁ。イギリス旅行した時に留学してた友達へのお土産はセブンスターをトランクに詰めて持っていったっけ(笑) 取りやすい所から取る悪徳政府の常とう手段」「上げてくれるのは(うれしくないけど)ええねん… たださ、吸う人も吸わない人もいやなキモチにならないように喫煙所の整備はしっかりしてほしい」などと書き込まれていた。
他にも「ふざけんな」とひと言だけの投稿や「ながらたばこ本当に迷惑、怒り感じる。匂いが迷惑!! ポイ捨ても迷惑 がんがん値上げしてちょっとやそっとで買えない位になれ!」「個人的にたばこ吸わないし酒ものまないから、たばこ税酒税を上げるのは大賛成!」などのコメントが寄せられていた。
|
( 260152 ) 2025/02/04 15:50:58 0 00 =+=+=+=+=
喫煙は安定剤として考える人も少なくはない。タバコは1万年前から人類の生活に密接したものだったので完全に切り離すことは難しい。あまりに高額になると安価で違法で危険なものが出回るリスクもある。喫煙を全面肯定するわけではない、喫煙者と非喫煙者の上手な住み分けが必要。分煙化の徹底、喫煙所の整備、非喫煙者へのサポート等それをやるのは政府の仕事。
▲90 ▼45
=+=+=+=+=
「たばこは地元で買いましょう」ってのに、その市税で建っている市役所に喫煙所が無いということはどういう話だ?とクレームがあったようで、市役所屋外に小さな喫煙所が残ってます。 一方で国鉄の負債を民営化の際に「たばこ税」で負担したのに、ついに新幹線から喫煙所が撤廃されました。
▲249 ▼29
=+=+=+=+=
改正健康増進法の目的は受動喫煙問題、しかしながら制定されてから5年以上経つと忘れ去られているのか禁止エリアの喫煙や路上の歩き喫煙、ポイ捨てが目立ちます。
ごく一部のマナーの悪い者や文化の違う外国人がやっているのでしょうが、喫煙者はマナーが悪いと決めつけられて言われてしまうのでしょう。
受動喫煙については車内や室内、屋外でもいきなり吸い出す人がいますが、他者への迷惑と健康被害を考えて既に吸わなくなった身としても煙いですし受動喫煙は避けたい状況です。
喫煙所やプライベート空間を除いて吸わない人の周囲で吸ってはいけない法の制定が望ましいですし、JTやタバコに関わる事業者が値上げ等を原資として喫煙所の増設をするのが良いでしょう。
▲46 ▼19
=+=+=+=+=
非喫煙者です。 喫煙者の方も一部のマナー・モラルのない者達により、肩身の狭い思いをされているのは大変だと思います。 行政は喫煙所の設置を検討しても良いのでは? 設置してもらえるなら、周辺に煙が撒き散らない受動喫煙対策が出来た設備でお願いしたいです。 議員の飲食代や海外旅行、居眠り議員への給料など、税金の無駄使いを見直して公共設備に税金投入した方が良いのではないでしょうか?
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
値上げするのであれば喫煙所をもっと急ピッチで設置してあげるべき。たばこ税を払ってる喫煙者にはその税金の一部を使ってそれくらいの措置はしてあげれば良いのにとは思う。でないとちゃんとルールとマナーを守って喫煙してる人が報われない。
▲72 ▼18
=+=+=+=+=
どんな権利も一部のモラルのない人達によってどんどん規制されていく。人混みでの歩きタバコ、ポイ捨て、近くの他人への煙害。喫煙者全員がもっと気をつけていればここまで規制が厳しくなることはなかっただろう。喫煙も免許制にして、迷惑喫煙者はタバコを買えないようにしてほしい。きちんとマナーを守って吸っている愛煙家が巻き添えをくらうのはごめんだ。
▲98 ▼10
=+=+=+=+=
先日ちょうど買物の時、レジでタバコを見て夫婦で驚いた。私たちが吸っていた頃の倍だ!
元喫煙者で特に煙や匂いが苦手ではないけど、正直タバコの値上げはどちらかと言うと賛成。
理由はひとえに迷惑だから。もちろん全員が悪いわけではないけれど、喫煙者がいる事のメリットがない以上、デメリットがあれば即迷惑者となるのは仕方ないこと。
迷惑喫煙者がいなくなってやっとプラマイ0。そして、迷惑喫煙者がいなくなることはないのだから、非喫煙者から支持させることはない。
▲19 ▼42
=+=+=+=+=
2カ月前に禁煙しました。 ところが禁煙した途端にインフルエンザに罹りました。 関係無いことなはずなのに「禁煙恐るべし!」と慄きましたね。
今になってみると不思議なもので、喫煙所に群がっている人見るとウジャウジャひしめき合って吸っているなぁと、まるで檻の中の動物みたいに見えちゃって(失礼)います。 またあんなふうに戻りたくはないですね。 もう自分にはどうでも良い他人事。 どうせやるなら再度吸いたいと思えなくなるくらい盛大に増税しちゃってくださいな。
▲28 ▼41
=+=+=+=+=
タバコのブランド、品質維持とあるが税金を下げてもらうお願いするのがお客様にとっても優しい方法でしょ。
非喫煙者だけど、値上げして取りやすい所から取って喫煙者が減ってますってそりゃ当たり前でしょ。
マナーを守ってくれるなら別に喫煙してもらっても構わないし、喫煙自体はダメなら法律で規制するしかないでしょ。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
煙草は昔よりもはるかに高くなっているけど 酒は安くなってない?(買わないのでよく解からないけどジョニ黒が5000円とかだった気がする、今の物価なら1万円ってとこかな、、) もっと酒も煙草も値上げして税金を取りまくっていいよ そして吸う場所をわきまえなかったり、飲酒運転する輩は厳罰にして欲しい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
喫煙者は人が見ていなければ過半数がポイ捨てをする。
排水溝に捨てればOKだと考えてるのも多い。下水が詰まるとは思わないのか。
携帯灰皿もパフォーマンスで持っているだけで、キョロキョロ周囲を見て携帯灰皿ではなく捨てる先は道路。火だけ消せば良いと思ってるのか。
ポイ捨てどころか、車が灰皿に溜まった吸い殻を窓開けて道路にまとめて捨てているのを何度も見てる。
もはや意味不明で、喫煙所がどうのという話ではない。
自分も吸っていたから分かるけど喫煙者の多くは1時間も我慢できないニコチン中毒者なのだから、増税した税金でたばこを辞めるための補助金を出せば良いのに。
医療費も減るし副流煙で嫌な思いもしないし街も綺麗になると思う。
▲44 ▼74
=+=+=+=+=
喫煙家にとっては死活問題でしょうが、タバコは百害あって一利なし。非喫煙者にとっては迷惑以外の何でも無い。偏見ですが、喫煙者にはマナーとモラルが欠如している。他人への気遣いが無い。都市部の禁煙区域でも平気で吸うし、灰を路上で平気に捨てる。吸い殻を空き缶へ入れたり、排水溝へ捨てる事も平気。喫煙所でタバコ臭くなった服で満員電車に乗られると、臭くてたまらない。バイクに乗って吸っている人は100%ポイ捨て。環境保存として個人的には1本1万円程度の課税をしても良いと思ってる。
▲69 ▼102
=+=+=+=+=
紙巻より電子タバコ増額してほしい。 紙巻吸ってる人たちって、一部を除けば灰皿があるところでしか吸わないけど、 電子吸ってる人たちは、臭いがしないとでも思っているのか、どこでも吸っていいと勘違いしている。
▲60 ▼22
=+=+=+=+=
まだまだ諸外国に比べますと安いです 一部の方だと思いますけれども 歩きタバコ ポイ捨て等 マナー皆無 無視が見受けられます 喫煙所でも かなり離れた路上での喫煙も多く見受けられます
▲55 ▼34
=+=+=+=+=
タバコ辞めて6年、今では全く吸いたいと思わない。タバコは莫大な税金の収入源だ。世間からこれだけ文句を言われながらもその莫大な税金を収めてくれる貴重な人達だ。あまりイジメ過ぎてその貴重な人達が居なくなると、減った分の税収は別の所(タバコを吸わない人達)から取られる事を忘れてはならない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
喫煙者のモラルやマナーも問題になってますが路上飲酒や酒缶のゴミ問題、飲酒運転等…の方が問題だと思います。酒ももっともっと値上げした方が良いと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
吸う吸わないは個人の自由だ。吸うからダメとは思わない。とはいえかなり臭いし、マナーの悪い喫煙者は多い。上層階級しか吸えないような価格までがんがん値上げしてほしいものだ。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
勤め先周辺の環境美化のため定期に清掃活動を行っています。 圧倒的に多いのがタバコの吸い殻。近隣に喫煙所があるにも関わらずです。 いっそタバコ1本の価格を1,000円くらいまで引き上げ、贅沢品としておいそれと捨てられない様にすべきと考えます。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
「タバコは御遠慮ください」って注意書きが沢山はられてる公園で喫煙者2人いたから、タバコ吸うなって書いてありますよって言ったら「控えてくださいって書いてあるからw」ってヘラヘラしてた喫煙者。 子供もよく遊ぶ公園なのに、ほんとに気分が悪いマナー違反の喫煙者がたくさん。もっと税金かけてください。 1箱1000円でいいし、歩きタバコやタバコ吸えるところ以外で吸うと罰金とかにしてほしい。
▲15 ▼13
=+=+=+=+=
酒も値上げでお願いします。
煙草値上げの度に喫煙者の迷惑行動だったりを言及する人がいるけど、酒には寛容だったりするんだよね。酒だって酔って迷惑かける人山程いるのにね。酔って人を殺めてしまう人もいるのにね。
▲183 ▼43
=+=+=+=+=
タバコはもっと値上げすべきなんだ。日本みたいにタバコが安い国は発展途上国だけだ。それで未成年者や低所得者がタバコを気軽に吸えないようにしている。タバコは全身のガン発生確率を上げることがわかっているが、特に喉頭や喉頭がんは痛み止めが効かないから悲惨だ。運よくガンにならなくてもCOPDで最後は窒息という苦しい末路。かかる医療費負担はタバコ税より多く、健保の財政を圧迫して保険料値上げの原因となるから、非喫煙者にとっては迷惑でしかない。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
喫煙所ばかり取り上げてるが、要は喫煙者が携帯灰皿常時持てばいい話。喫煙所に数億円かけるより喫煙者が携帯灰皿数千円以内で済ませれるやん。無駄な税金使うと考えたら安いもの。マナー守れば税金使わなくて済む。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
もっと上げろとか言う無知な人いるけど、そうなると企業や雇用の悪化、税収減になりますよ。 タバコ吸う人の税金で少なかれ喫煙所の整備、インバウンドによる海外の喫煙者もそこで吸ってくれる。 タバコ、酒やるひとは医療費がかかりすぎると言うがそこにかかるお金は税の中に含まれています。 そんな事文句言うなら、社会保険制度の崩壊になりかけているので 自己負担率を上げればいいだけ。 病院に行きやすすぎるのが問題。
自分は吸わないから、飲まないから、もっと取れと言う人。 今の高齢者と変わらんだろうな。 自分達が何で税金払わなきゃいけないんだ。 若者からもっと取るべきだ!と。いってる高齢者と。 自分が取られるのが嫌だから、他からもっと取れと。
▲62 ▼40
=+=+=+=+=
喫煙者にはこんな嫌なことをする人がいるから値上げしてもいい、一本一万とかの意見を見るとなんか残念な気分になる。 マナー守って吸う人もいるし、自宅でしか吸わない人や自分の車の中でしか吸わない人もいる。 道路をこういう風に使う人がいるので、通行する道路に一日一万って言われたらイヤじゃないの?
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
酒もタバコもギャンブルも全て課税しまくっていい。特に酒は、美味しそうに宣伝するのは辞めたほうがいい。 タバコは、喫煙者だけどないならないで生きていけます。 パチンコも大好きだけどマイナスにしかならないので生きていけます。 酒は、飲酒運転被害や吐瀉物をまき散らかす人もいるし豹変するのでいりません。
▲97 ▼42
=+=+=+=+=
喫煙者は・・・昔、料理店とかでも平気で吸っていたし、隣で座られた日には逃げ場が無かったし料理が不味くなった。 って言うと「料理店が許しているんだし、法律違反でも無いし」とか訳のわからない正論っぽいことを言うのがいるけど・・それだぞ?今吸う場所が限られているのは。 そんなことを言って他人の迷惑を考えて吸うのをやめることが出来なかったから「ルールで禁止です」ってなったんだぞ? 現在の状況は仕方ないですね?
とにかく「ここは禁煙場所か?」っていう常套句が好きなルールが大好き喫煙者さん達なんだから、「禁煙です」となっているところでは吸わない素晴らしい人なんだから、それだけで良いじゃん。
だから、吸えるよう場所の確保とか無駄な費用を出す必要は無い。 吸ってはいけない場所だから吸わない!我慢!
▲19 ▼39
=+=+=+=+=
元々、超ベビースモーカーでした。 今は、吸う所ないので必然的に辞めちゃいました。
タバコが悪いとは言わないけど、、最近の吸う人のマナーは悪過ぎます。 煙が来ても嫌がりませんが、どこでも吸いまくって、吸い殻を捨てていく人ばかりです。
それでは、みんなから嫌われて当然です。
携帯灰皿は持参して、禁止区域では吸わないようにすれば、嫌煙家からもそこまで嫌われないのでは??
▲62 ▼37
=+=+=+=+=
タバコだけじゃ無くてお酒もガンガン増税して欲しい。 なんならタバコよりもお酒のほうが人を殺してると思う。
喫煙ルールを守って吸ってくれるなら文句は言わないけど、路上喫煙禁止のところで取り締まる人が居ないからって吸うのはやめてほしい。 撮り鉄と一緒でそういうルールを守れない人がいると周りが迷惑する。
▲85 ▼18
=+=+=+=+=
最近厳しくなった大阪市でもタバコの税収300億でそのうち喫煙者のために使ってる税金は11億… そんな税金とって僅かな給付金みたいなことするんならいっそ販売含めて禁止にして289億増税したほうが公平でしょ。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ健康問題もあるので個人責任ですが 禁煙で購入者が減れば市税と国税に影響は有る 確かに喫煙マナーを守れない輩も一定層居るし 肩身は狭いが其れでも税金には貢献してる。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
紙巻たばこを高く、加熱式をそれより安くして、 紙巻から加熱式に移行させて、 紙巻を禁止にするのがいい。
紙巻は火事、やけど、灰、など問題が多い。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
別にタバコから税を取るというとはわかるんだけどその前に働いてない財務省とか自民党の給料から引くということをしてからにしてくんないですかね。ガソリン税もそうだけどなんの努力もせず国民から俺たちはまだ遊び足りないからって金を取るのをまじでやめて欲しい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
喫煙者ですが真綿で首を絞めるようなやり方で少しづつ値上げして しかも、社会生活不適合者扱いするようなやり方はやめてくれ! いっそ違法薬物扱いにして流通販売を全面禁止してくれた方が気持ちいいわい!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財布にも健康にも良いですし、やめない理由など無いと考えます。 それでも薬物依存症患者は何かとつけてやめないでしょうし、やめることが出来ないんでしょう。それが薬物依存症ですし。
▲38 ▼61
=+=+=+=+=
タバコは禁煙成功したから値上げは痛くも痒くもないけども、お酒もあげるべきだろう。 個人的にはタバコより酒の方が連鎖する犯罪率ははるかに高くてタチが悪いでしょ。官僚さん達が大好きだから困るんだろうけど。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
長年喫煙してきましたが、禁煙して2年になります。 「値上げばかりして腹立つ!逆に税収減らしてやれ!」 という意気込みだけで禁煙出来ました。 お財布と身体に優しいですよ。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
今日も、ながらスマホと喫煙のダブルな奴がいたよ。 後ろ歩いてた女性が、超嫌がり駆け足で抜かしていった。吸い殻は川にポイ! 喫煙権がある限り吸うのは構わんが、マナーは守れや! 俺も昔はタバコは吸ってたが、もう時代がちがう。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
タバコ税の高さは以上だわな。 嗜好品イジメのレベルを超えてる。 そろそろ健康と言い訳しながらアルコールやギャンブルにも課税増えるとは思ってるが。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
昔値上げされた時にいい加減バカらしくなり止めたのでどんどん値上げした方がいい。 今はなくならない飲酒運転の方が社会悪なので酒税3倍ぐらいに値上げした方がいい。
▲28 ▼10
=+=+=+=+=
安タバコの中でも味がまともな最後の砦キャメル、お前もか。 前に吸ってたマルボロなんて今や600円だもんな… 値上げされても450円ならまだマシと思うしかないか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
喫煙者はある意味高額納税者ですのでマナーを守ってどんどん吸ってもらいたいです。 私はタバコは吸いませんし喫煙者の健康のことまで私の知ったこっちゃないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この間、電車で隣に座った人がタバコ臭くて嫌な思いをしました。 喫煙コーナーなどで吸ってきたのでしょうが、やはり迷惑なので公共のばでの喫煙はやめてもらいたい。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
昔喫煙していてた時 何故タバコばかり値上げされるのか!と腹たっていたな。
酒税ももっとあげるべき!と思ってた。タバコ辞めた今でもそれは思うな。
▲47 ▼13
=+=+=+=+=
ニコチン、アルコール、依存性と起因する疾病とその人数から考えれば、健康のために消費を抑える意味で増税するなら砂糖でしょうね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
公共の場で煙草の煙を被った場合は傷害罪で訴えられるようにしてほしい。私人逮捕ありで。 臭いし服に匂いがついたりするし、すごく迷惑
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
たばこ税を上げるんじゃなくて、路上喫煙してる奴から、罰金として100万円くらい取れば、路上喫煙もなくなるし、税収も上がるんじゃない(^-^;
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
良いんではないですかね(笑)ただし、値上げの理由や、税金の使い道をしっかり説明する必要はあるかと思います。喫煙所は…忍耐ですね、いい大人なんだから(笑)そもそも、喫煙者が好き勝手やってきた報いなので、同情の余地なし。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
キャメル吸っている貧乏人です。 430円というコスパで乗り換えましたがまだ450円なら何とかなりそうですね。 この微妙な値上げ幅でいつも買わされてしまいます。 今回も国家の陰謀に負けました。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
増税にもっといけと言いつつもガソリン税には反対してるんでしょ?車に乗らなければ環境に優しいですよ。
▲47 ▼11
=+=+=+=+=
酒の方が迷惑行為多いし、犯罪多いやん 匂いというのは当てつけだよ、香水プンプンさせたり、アルコール臭だって迷惑 タバコだけでは、ないんだけどね
▲27 ▼14
=+=+=+=+=
酒の方が迷惑行為多いし、犯罪多いやん 匂いというのは当てつけだよ、香水プンプンさせたり、アルコール臭だって迷惑 タバコだけでは、ないんだけどね
▲27 ▼14
=+=+=+=+=
タバコは受動喫煙モラルやマナーを問題視され酒は何も取り上げないけどはっきり言って酒の方がタチ悪いと思うけどね
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
元喫煙者として言えば、値上げに不満な喫煙者はタバコやめればいいと思う。 タバコやめて国の思惑を裏切ってやると清々しい気分になるよ。
▲26 ▼15
=+=+=+=+=
自分は関係ないからそこからドンドン取っていけって思考は危険だよ。
現状は対岸の火事で済んでるだけで、 税収が賄えなくなったら矛先を変えてくるかもしれない……
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
増税増税…じゃなくてただの値上げね。 違うタバコに変えればすむね! 酒飲まない、ギャンブルしないけど、タバコだけはやめようと思った事がないもんな。 ってコメントしながら吸ってます。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
たばこ税も予定で予算組んでますからね。 喫煙者が減ってきても収益必要となると上げるしかないのでしょうね
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
1箱1000円までは想定範囲内。ポイ捨て等のマナー悪い喫煙者も見まくりだから値上げには賛成。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
喫煙所以外の路上喫煙は全面禁止にして、違反者には重い罰則を課して欲しい
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この件は、JTがコスト増加を価格に転嫁する目的で申請したもの。
税引き上げと混同しているコメントが多く見られることに、ただただ失望。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
タバコで値上げして吸う人が減ったら、今度は違うところから税金取りますよ! 今タバコ値上げに賛成の人はその時も同じ事言えるのか?
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
俺はラーメン嫌いだから、ラーメン税500円とれ!私はディズニーランドに行かないから、ディズニーランド税を1000円に上げろ!僕は海外旅行行かないから、国際航空旅客税を1万円取れ!と言ってるのと同じ。
▲18 ▼11
=+=+=+=+=
自分には関係ないから上げて良いって主張してる人、それで税金取りづらくなったら今度は貴方の上げてほしくない税金に行くからね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ながらタバコは迷惑でしかない。禁煙エリアの文字見えないの?ちょっとやそっとで買えない値段にしたらいい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ狭い日本で、限られた貴重なスペースを喫煙所なんかに割かなければならないのか。自分で人のいない所、河川敷でも山奥でも行って吸えばいい。
▲12 ▼56
=+=+=+=+=
税金高くなるならいろいろ整備してってのもわかるけど、この値上げに対しては違う気もするな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ただの値上げってことでしょ(税金じゃなく) 今朝もたまごの値上げのニュースやってたし それと何が違うの? なんでタバコだけ大々的に怒りの矛先が向くのかな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
タバコの値段はどんどん上がってるのに、喫煙可能な場所はどんどん減ってる現象
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
20円程度の値上げで文句言うなら止めれば良いのにな。 しかし中毒者が減らない様に上手く上げるものだ
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
良く分からんのだけど…タバコも酒もやらないから税金上がるの大賛成と喜ぶ人いるが…別に、その人に喜ぶ程メリットあるのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
体に害があると分かっていても依存症と言う病気だから1本100円で1箱2000円でも買う人は買う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
値上げするなり好きにすればいいと思う。 税金が取れなくなったとしてもそうなれば吸わない人も嫌でも分かるでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
JTの値上げは仕方ないと思う、税金の為の値上がりよりは数倍納得いきます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
物価上昇なんだからどうしようもない。
嫌なら諦めて禁煙するしかないね。
生きていく為に必要なものではないもんな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
税負担を一部の国民に負わせるとは何事か?財務省は解体しろ。 タバコだけの問題じゃない。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
喫煙者ですけどいっその事もう煙草を売らなきゃ良いですよ。嫌でも禁煙できますわ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
どんどん上げましょう! 吸う人は減らして税収は維持! 吸う人の絶対数が少ないのだから喫煙所などはどんどん減らしましょう! 不満なら買わなければ良いだけです!
▲23 ▼55
=+=+=+=+=
他のは600円くらいなのにキャメルクラフトって430円で安いんだよね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
社会保険料上がるくらいなら、たばこ税増税に賛成する人は多いでしょう。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
ちょこっとずつ値上げされるから、慣れちゃって止めようとおもわないんだよな・・。一気に1000円とかにしてくれれば・・・
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
イギリスでタバコがなんぼ?だか知らんけど いっそ一箱10000円とかにすれば良い 困るのは日本政府だろ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
取りやすいところから取る。って、記載ありますが、 これってタバコ税の値上げなんですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こういう記事がでると禁煙した連中がマウントを取りに来るのは何故?凄いだろってやめた自分に酔ってる?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
喫煙所のない、少ない市町村でタバコを購入しない様に喫煙者も対抗しましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まだまだ大丈夫ですよ。 知人は1箱1000円でも辞めないと豪語しています。
▲19 ▼10
=+=+=+=+=
中途半端な価格設定よりドカンと値上げして医療費の足しにして下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
増税した分だけ飲酒、喫煙は減るから増収にはならんでしょ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
プルームxは上がるのかな?今どき500円で買えてコスパ良いんだが。。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
JTが値上げしてなんて言うか? 財務省が言わせてるんだろ?
タバコより人に迷惑かける酒税を爆上げしろよ
▲78 ▼30
=+=+=+=+=
たばこ税を見直すより、政党助成金を減らすように見直せよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ヴェポライザーにしたから1箱2000円までなら耐えれるわ
▲0 ▼1
|
![]() |