( 260168 ) 2025/02/04 16:14:41 2 00 石破茂首相のトランプ大統領との会談見通しは「無理でしょう…無理は言い過ぎですけど」識者指摘日刊スポーツ 2/4(火) 13:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b900883369c937cd9f05252e1cd91b9a06c89478 |
( 260171 ) 2025/02/04 16:14:41 0 00 石破茂首相(2025年1月29日撮影)
ジャーナリストの立岩陽一郎氏が4日、フジテレビ系「めざまし8」(月~金曜午前8時)に出演。1月31日の衆院予算委で石破茂首相が、トランプ米大統領が「関税」が一番美しい言葉だと言うことに、「驚きました」と答弁したことに触れた。
立岩氏は、トランプ大統領の行動パターンとして「(石破首相の発言を)アメリカ大使館の政治担当1等書記官がそれを訳して本国に送る。トランプさんはそのメモを持って石破さんに(今月7日に)会う。そのくらいトランプさんは、自分がどう思われているかを気にする人なんで、石破さんも気にしていた方がよかったかな。『こいつ、おれのこと、こういうふうに言いやがった』みたいなところが(トランプ大統領には)ある。好き嫌いで閣僚も辞めさせてますから。難しい人ですよ」と評した。
石破首相は7日にトランプ大統領と会談する。良好な関係が築けるかどうかについては、「無理でしょう。無理は言いすぎですけど、トランプさんは言われているほど情に熱い人ではない。自分にとってプラスかマイナスかをものすごい冷静に計算する人。石破さんが自分を売り込む、日本を売り込むとしたら、トランプ政権にとって日本がどれだけ大事かを打ち込めるかどうか。『法治主義』とか使わない方がいい。ドイツのメルケル(首相)さんか民主主義といった瞬間に握手を拒否している」と例を挙げて、トランプ攻略法を指南していた。
|
( 260172 ) 2025/02/04 16:14:41 0 00 =+=+=+=+=
対等に渡り合うとすれば現職では麻生さんくらいだろう。安倍さんの盟友ということで。岸田や石破じゃはなで笑われて終わり。安倍さんの外交、本人も言われてだけどケンカと思い臨んでいたとか。外交の岸田はとにかくカネでご機嫌をとる。石破は何も言い返せずカネだけ取られて終わり。高市さんもトランプとうまくいくかもね、、、。今は安倍さんに近い人間ならトランプも穏やかに接するような気がする。
▲448 ▼73
=+=+=+=+=
安倍さんがトランプ大統領と親友になれたのは、信念と決断と懐に飛び込む熱意。最初は困ったらしいが、思いっきり言いたいことを語って打ち解けた。その後は有言実行、外交姿勢で完全に上手く出来た。 最初から逃げ腰の状態で、相手の嫌がることをやって、失言も米国へ流れて。無理やろ。 石破総理と会談するという記者会見でも会うといった後、安倍さんとの懐かしい話をしていた。石破総理は安倍さんの話でヘソを曲げるらしいが、一瞬でも顔や姿勢を見られたら打ち切られるかも。
▲275 ▼27
=+=+=+=+=
トランプ大統領のようなタイプには会話に反射神経のある人じゃないと合わないような気がします。 事前の準備は勿論のこと、それ以上にその場その場での反射神経でしょうね。 石破総理に最も欠落している部分に見えます。 厳しい会談になることは間違いないと思います。
▲198 ▼8
=+=+=+=+=
石破さんはアメリカに行く必要はない。石破政権は長く持たないと思うから。国債の借金で国を回しているのに、ガザのパレスチナ人を日本に受け入れるとか、無神経で、国民は支持しない。早く他の人に政権を譲って下さい。総選挙をやって、自民党メチャ負けして、政権交代する事を望みます。
▲229 ▼8
=+=+=+=+=
日本のTV番組での発信のようにクドクドと遠回しに持論を展開するのは最悪のようだ。 日米首脳が会わないというわけにはいかないだろうし、少なくとも今は日本に対して相対的に良い印象を持っているようだから、できるだけ短時間の接触で帰ってきてもらいたい。 こちらにお招きするようだが、それは二期目の動向を十分確認してからが良いと思う。
▲139 ▼9
=+=+=+=+=
無理云々とは次元がちがう状況。トランプは石破さんの論理はまったく理解できないでしょうね。わけのわからない変わったやつが来た。というのが印象に残り、逆に良いでしょう。トランプにしてみれば、世界中と対立する関係をもってアメリカをグレートにする方向。日本は対立の対象にもならない家来という位置付け。家来が「今後とも御贔屓に」と挨拶に来るという感じ。まあ日本に何をしてもらうか、というシナリオを作っているんだろう。 米中関係の邪魔をしないこと、ノーベル賞協力、と金を出させること、ぐらいしか利用価値を考えていないかも。
▲88 ▼6
=+=+=+=+=
石破首相とトランプ大統領の会談の見通しは、無理でしょうと識者が指摘する。トランプの一次政権ではトランプと安倍元首相は上手くいった、かつて安倍さんと石破さんはお互いが嫌う仲だった。故にトランプと石破さんは上手くいかない、何故なら石破さんは新米の首相で政権基盤も弱いからだ。そこでトランプ大統領の心をゆるがすような事を言うとしたら、その一つにウクライナ支援がある。現実に日本とウクライナ間は既に経済復興推進会議を行ない、地雷除去やがれき処理の初期支援、農業・製造業・電力・インフラ整備など7つの分野で長期的な復興支援を約束している。その事をアピールし、ウクライナ戦争終結の早期実現を促すようにしたらどうだろうか。それを共同声明に盛り込むことが出来たら最高だ。トランプも喜ぶだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ無理だろう。公約なんて守らなくてもいい、なんて発言していれば。 それって約束しても守らなくてもいい、というのと同じだからね。 人間性がひどいと自分で宣伝してしまっているようなもの。 聡明でないなら、せめて誠実な人であって欲しいなあ。
▲157 ▼3
=+=+=+=+=
首相になったら軽々しくボヤキ、不満を 記者にしゃべるな。それはすべて公式発言 本音の意見と捉えられる。 すでにトランプは石破茂がどういう人物か 調べ上げてる。安倍元首相とは対立的立場の 政治家だということも。実務的会談で終われば 良しとせねばならない。
▲215 ▼12
=+=+=+=+=
メディアやネットで識者がすでに散々語っているが、 日米首脳会談については安倍昭恵さんがわざわざトランプ大統領の元へ行って 段取りつけてくれたのに石破首相はそれを有効活用しなかった。
トランプ大統領から見ても、元々対中国に力を集中しようと思っていたら 日本に親中政権が誕生するし、その首班が親友だったシンゾーのワイフの 親切を無駄にしたのは印象が悪いだろう。
首脳会談が実現しても話が米軍駐留経費増額だけで済めばいいが。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
トランプはすでに日本がいかに大切かよく知っているから心配いらない。今のトランプは「全方位が敵」外交だから日本くらいしか頼りにできる国はいない。さらに言えば、石破首相とドイツのメルケルが似ているということと、メルケルがトランプに嫌われていたことを考えると石破首相がトランプに気に入られても意味がないことがわかる。なぜならトランプ1.0のときの安倍政権のGDPの伸び率は同じ時期のメルケル政権時よりも常に下回っていたからだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領のときに石破さんが総理大臣というのは日本にとって最悪の状況だと思う。アメリカに多額の金銭を要求されるだけで、日本にとっては何もメリットがなく終わりそうだ。 日米関係べったりから脱皮するにはよい機会になるかも。
▲45 ▼5
=+=+=+=+=
トランプ政権は左翼を公的な職から追放するとか。左翼が駄目なんですよ。まだわからないのでしょうか。高市先生や片岡先生なら上手くいくでしょう。攻略法は功をなしません。優秀なビジネスマンなので人を見抜く力をお持ちです。その人間が優秀かどうか、また米国にとって良いパートナーになれるかどうか、器を見られます。米国の左は右にバトンタッチをしました。米国民は順番を理解しています。日本も合わせないといけませんね。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
APECでの振舞を見れば、なんとコミュニケーション能力の欠けた首相だなぁ、とトランプも呆れていることだろう。昭恵さんのお膳立ても台無しにし、トランプとの会談も、あーでもない、こーでもないと、迷走する石破の話を聞くに堪えないとトランプは席を蹴るかも知れない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
難しい事はなかろうに。安倍総理には成れないけど安倍総理のやり方を見習えば良いんだからさ。一期目のトランプ大統領対策と違って二期目だよ。学習しないのかい?成功例は日本にあるんでねぇ。俺は俺だあ。独自色だあ。なんてさあ。成功例を学ばずして何としょー。メルケルがトランプ大統領に毛嫌いされた駐米ドイツ大使館の役人ら仕事がやりにくかったそうな。安倍総理の日本がうらやましいだとさ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
最近 この方いったい何が期待できるのだろうか真剣に思う 答弁ばかり達者で、まず早急にやるべき事何かやったのでしょうか?能登半島に物価高対策 この方のスピードは過去最低なのでは? 全く国民生活を理解していると思わない 低所得者に三万円? 未だ届いてもいないですよね こんなの低所得者死んでしまうんじゃないでしょうか? 総理としてあとどれくらいもつかもわからないのに先の事ばかり 1番気に食わないのは、事実が野党から述べられても睨みつけ論点をずらし発言している事 見ているこちらが嫌気がさす 石破氏 現実をまず受け止めて、理解してほしいものだ というかさっさと退陣してほしい なんとなくですが過去最低レベルの首相になりそう。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
石破がトランプ氏との会談に臨む上で「全身全霊で」臨みたいと発言があった。相撲の横綱昇進の口上のような発言は如何か。出かける前にソフトバンクの孫氏と会ったりもう本当に自信がないんだと手に取るように伝わります。蛇に睨まれたカエル状態ではトランプ氏が要求したことは全てイエスと言いそうで国民としてほんと情けないと心配しきり。自覚なく総理ににされるとこうなるのかと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんだと上げ足取られておわりかもね でも日米地位協定とかある程度言うことは言った方がいい、このまま差別主義者のトランプの言いなりになったら大変なことになる 日本が独立国として米国から距離を置くいい機会だ。今まで日本は米国に貢献しっぱなしだから!
▲17 ▼24
=+=+=+=+=
トランプに対処出来る人物は、故安倍氏でギリギリ、岸田前総理は軽く見られ、石破総理は相手にもされない。日本国内でも選挙に敗け、物価高騰で国民からも見放されている人物をトランプがまともに対応するとは思えない。
▲165 ▼10
=+=+=+=+=
動画報道などによれば 外務省や党幹部の依頼から元首相夫人が 骨折りなされて就任前に 会談できる段取りを 意味不明な理由から それを蹴って 今回の日程になっている。
上記の経緯から 会談失敗するなど 道義的に許されないが 普通に前言撤回を繰り返す首相なので 先が思いやられる。
こんな首相は 民主党政権以来の傑物だと 思いませんか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今日の読売新聞の記事で国際秩序の維持を「日米共有」と石破総理が首脳会談で「力による現状変更は認められないことを日米間で共有する」と協議するようですが、トランプ大統領によるメキシコ湾→アメリカ湾に、グリーンランドをアメリカ保有に等ほぼ力による脅しでしょ。これをトランプ大統領に面と向かって言えますか?、たぶんトランプ大統領の迫力に負けて日本の不利な問題を言われてOKするのが関の山に思えます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
パレスチナ難民に続いてウクライナ支援もそうだが、思い込みで突拍子もないことを言いそうで怖い。いま、国民の猛批判を意識し始めている。国内世論とトランプの狭間にある石破。かなり消耗しそうだが、逆噴射的なキレがあるかもしれない。。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ氏は基本ビジネスマン 駆け引きというかディールに長けているが 石破総理ときたら外交センスは欠落、 理屈をこねるだけで交渉もまともに伝えきれない 米国では媚中である事や 安倍氏を敵対していたのは重々 承知 している 同じ土俵では会話も噛み合わないでしょう 岩屋氏も含めこの方々はどれだけ国益を損ねているのでしょう
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
さすがコンプライアンスに欠けるフジテレビ系「めざまし8」のジャーナリスト立岩陽一郎氏のお言葉ですね。プライムニュースで反町理氏が取締役でありながら一国の首相をさん付けで呼ぶだけのことあります。これで人権侵害を何とも思わないフジテレビは(こういうジャーナリストを起用し続けること)生まれ変わることができるのだろうか?!
▲15 ▼32
=+=+=+=+=
石破では無理だと思う 何も効果無く金だけ取られて終わるでしょう 日本でも人気が無いのだからトランプが相手するとは思えない 岸田がばら撒いた金は日本国民の税金 石破は配る金は無いとケチケチ精神だから全く成り立たないだろう 早く辞めて高市と交代すれば良い 高市の方が少しはまともに話せると思う
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
確かにトランプには安倍のお友達外交がベストだったのだろう。
しかしお友達外交の結果は自分本位で自民党内にすらトランプとの人脈構築をさせられなかったことによって国益をもたらすどころか国損を与える結末になりそうだ。
歴代最長の記録が残ってしまったことが残念で仕方ない。
▲1 ▼29
=+=+=+=+=
トランプには思想が無い。 自由主義者でもなければファシストでも共産主義者でもない。 全くの無思想。 自分の利益と名声だけにしか興味が無い。 こういう人間に日本と米国は共通の価値観を有しているとか何とか、そういう話は全く時間の無駄だから言わない方が良いと思う。
▲49 ▼36
=+=+=+=+=
石破もトランプに負けない計算高く情に薄く平気で前言を翻す人。 トランプを批判するのはいいが、まず自分の印象を日本国内で少しでも良くしてもらいたい。 国内で支持が高くキチンとしていれば、さすがのトランプも見下しはしないはずだから。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
確かにレベルが違いすぎる。ほぼ無理でしょう。恥を晒してくるんじゃ無いですか?帰国後の会見が楽しみ。いつもの自己満足の発言で自画自賛するのかね。トランプは石破首相のあのネバネバ発言が好きならいいけど。イライラするだけでしょう。結果トバッチリが日本全体に悪影響無ければいいけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
わりとうまくいくかもしれない 理由は、星占術において、石破さんは水瓶座で、トランプさんは双子座だから、お互いのいいところを引き出すことによって 個別だと難しいお二人も気難しいところをお互いに認め合い、尊重できる関係を築けるかもしれない
▲9 ▼156
=+=+=+=+=
日本はアメリカの属国ではありません!まして暴君トランプにお土産抱えて尻尾フリフリなど、アベで学んでいませんか?産業経済、貿易はもとより兵器購入、基地問題等々いずれ無理難題をふっかけてくるのは目に見えています。石破さんであれ誰であれ独立国、民主国家日本の宰相として毅然とした態度で臨まれることを期待します。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
綺麗事でかざるだけとか、のらりくらりは通じないだろうな。 国内の答弁ですら、曖昧にしてるうちは話にならないのはそう。 政治的な駆け引きとか交渉というよりは、商談のソレのつもりでいかないとだろうが、それを分かってるヤツ役人含めてどれだけいるのか……
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今中国で石破の評価は「中国の為に頑張ってる良い首相だ」…です。こんな首相はいらんでしょ…。 因みに日本の左翼マスコミ達が偏向報道で辞任に追い込んだ岸田の中国での評価は、「あの安倍より中国に厳しい首相だ…」でした。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
国益を考え無理して会談を申し込まない方が良かった 石破さんの奥さんがかわいそう メラニア夫人と どうするのかね? トランプだって石破さんとは会いたくないよ 政府関係者は10分で終わらせる事を考えた方がいいよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理しっかりしてください! 今は、石破総理がトランプ大統領に対していくしかないのです。 5回も総裁選に挑戦して総理大臣を射止めたのです。その勢いでトランプ大統領に相対していただきたい。
▲3 ▼22
=+=+=+=+=
石破政権になってから、景気の悪化とその改善策も出さず国民も呆れてるから米からも相手にされないと思う。 早く見切りをつけて政権交代を望みます。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
過去事例から何かを学んでる方では無いと思われるので、第1期トランプ政権の際に翻弄されていた欧州各国首脳の失敗を繰り返すか更に酷いか? 安倍晋三というお手本をまるで理解してなさそうだし、首脳会議でスマホいじってる奴に期待することは何一つ無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領にしてみればATMかついでご機嫌伺に来たとしか思わないでしょうし 実務者会議にしても外務大臣があれじゃ どうしようもない 行って写真だけとって成功だったと宣伝するぐらい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ氏もプーチン氏安倍元首相の様な人を好むのですよ。習は、君の様なものを好むでしょーけどね。日本国民は安倍元総理を好みました。トランプ氏に対しても好意的です。左の連中は嫌でしょーけど、左が嫌だてくれれば正解なんですよ。左が世の中ダメにするんです。
▲81 ▼15
=+=+=+=+=
失礼な記事だよね。「無理でしょ」はないでしょ。トランプには言いたい事を言えばいい。ドイツのメルケルが言いたい事を言って、アメリカとドイツの関係が変わったかい。何も変わっていない。正々堂々と、日本国家の代表として接すればいいだけの話。これを書いた人は寂しい自分の無い人だと思う。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
これで、トランプから一方的に突付かれて、 要求だけ飲んで帰って来たら、現閣僚、総辞任で自民、公明解体でいいでしょう。 増税に無政策、もう現政権に期待無しでしょうね。この人、口だけで、行動力も無いしね。日本の将来に不安と言う言葉しか思い浮かばない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
会うメリットがないと日本の総理大臣ごときとは会わんでしょ。 メリットということはつまり、日本側が何かお金を出すような手土産を持っていかないといけない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破が国会答弁で見せる、上目遣いの三白眼で、呪いの言葉を吐くような話しぶりを見せれば、トランプはプイ席を立って出て言ってしまうだろう。どうなるか、ヒヤヒヤしながら見るしかない。こんな総理を選んだ自民党には失望しかない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
別にトランプ大統領と話が合う合わないよりも、石破氏の場合は話が合う人のほうが少ないと思いますよ。どちらかと言えば、相手を不愉快にするのが得意な人だと思いますが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
正直言って、鈍感で外交センス皆無の石破では、トランプと良好な 人間関係を構築できる可能性はゼロと思います、、、。
結論から先に言えない、ボヤけた石破ではこの先の日本外交の 行く末が思いやられます。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ人の快活で強いキャラの代表トランプ 方や理屈っぽく回りくどい石破 合うはずがない。安倍のように遜る術も持ち合わせていない。こうなったら正面切って堂々と言いたいことを言うべきだ。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
問われたことに、結果から伝えることが苦手で さんざん周りくどく前置きしてから相手が望まない回答を言って退ける。 自分のスピーチが素晴らしいと勘違いしてるから、 石破さんとトランプ大統領の相性は最悪でしょ。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領も2度目だから社交辞令として会うのは会うでしょう!安倍さんを散々批判してたことは情報として聞いてるからね!立岩の分析は正しいとは思わないけどね!
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
やはり英語を話せない人は首相は無理かと思う。お互いに通訳を通しての会話は約し方により微妙に会話の内容にズレが生じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理はトランプとの会見の際は、メキシコ、カナダからアドバイスをもらったほうが良いと思うけど、でも、もらっても多分、YES、しか言わないだろうから一緒かな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やはり英語を話せない人は首相は無理かと思う。お互いに通訳を通しての会話は約し方により微妙に会話の内容にズレが生じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理はトランプとの会見の際は、メキシコ、カナダからアドバイスをもらったほうが良いと思うけど、でも、もらっても多分、YES、しか言わないだろうから一緒かな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは分かってるんでしょうね、この人じゃ話にならないって。その時間を作る気にもならない人って。 今の総理、自民党政権じゃ。 強いて言えば高市さんくらいかと。 打診もあったみたいだし。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんはアメリカの自国民ファーストの大統領 かたや石破さんは自分達議員ファーストの総理大臣
トランプさんはこのことを見抜いてますよー 自国民を大事にしない総理大臣とは会談しないでしょうねー
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
極左石破氏と極右トランプが折衷するわけなかろう。何か約束すれば必ずアメリカを裏切り嘯くだろう。トランプも今の日本に歩み寄る政策などしてはくれません。誰か教えてあげて。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
戦後80年、米国は(日米地位協定)日本占領、主権剥奪自由が無い国、日本は米国のロシア・中国・北朝鮮監視の陸の航空母艦、敗戦は惨めな未来が待つ証明だね!
江戸時代同様、宗主国の殿様が交代したら参勤で参上ご機嫌伺は家来の務めだね!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トランプと会談するのに国会中継で見せる仏頂面やほしい睨むのは止めて下さい。また知った被りの対話や相手を説得する態度もしない方がいいです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、外務省からレクチャーを受けて、それをどれだけ表現できるかという、石破さんが一番やりたくないことをやるしかないんじゃないかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破がガザ難民を受け入れるってのは、トランプとの会談に対するお土産かな?国民のための政治をしたら?国民はだれもあなたを選んでないし、支持していない
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
会う前から無理でしょうのコメント、これでいいのかなー。一国の総理に選ばれたのだから、何らかの国家としての意思表示をするでしょう。鼻から無理でしょうとは失礼だと思うなー。やはりフジテレビだからかなー。
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
トランプさんは言われているほど情に熱い人ではない。自分にとってプラスかマイナスかをものすごい冷静に計算する人。 → 知人やの? それとも 観てきたように適当なことを話す人やの?
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
周りに共感できず空気を読まない言動の総理と会っても得る物ないですからね…。 会談内容が全て中国へ伝わる事も問題ですから
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、ここまで期待されてないのか。助ける人は廻りにいないのかな。そうだとしたら何とも可哀想な人だな。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破のような人を、党員の意思を無視して総理にした自民党の国会議員の責任は非常に重い。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
メルケル=石破 言い得て妙! ただ、メルケルは現役時代は国内で人気があったようだけど石破は人気もないしね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
無理は言い過ぎではなく、無理でしょう。 国内だけでなく他国からも相手にされない総理など今まで見たことがない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私も無理だと思います トランプさんは多分 石破さんは嫌いなタイプだと思います
▲85 ▼6
=+=+=+=+=
石破では人間関係の構築は無理! 友達にしたく無いタイプです! 言動は無責任で裏切るタイプの風見鶏!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
随分上から目線ですね。 競馬や予想みたい。 当たったためしが無い。 ところでギャンブルやってた人で大成した人は一人もいません。 この記事もそんな程度です。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
全てにおいてふんぞり返ってる石破茂さんトランプさんから見たら子供のようにしか見えないと思う
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
トランプに限らず特定国以外の国のまともな国の首脳なら良い気はしないだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日米が対等? 差別的な地位協定も改善できない 属国としかみられてない 会えば、また、軍備買い増し言われるだけ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
無理だし、相手にされないよ。 政治家としてのレベルが違い過ぎて。 言われて「もっと金出せ」とか「○○買え」くらいだろうな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの方は石破の「取り過ぎた税金は返さない!」という発言にビックリしているでしょうね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
有言実行のトランプ ちゃんとあまり 実行力のない石破総理ではマッチング的には失敗なんじゃない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
立石さんよ!トランプが、自分のことを人が、どういってるかを気にする人だって?そんな了見の狭い人が、アメリカ大統領になれるか?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
トランプは日本に右派政権を望んでいる。その対角が石破なんだから相手にされない。土産は何だ?で終わり
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トランプにYou're fired!と言われて総選挙になればいいな。日本にとっても石破はイラン。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
会談では官僚の書いた文章を読むだけでいい。それ以外何もしないで帰って来てくれ。それが一番の国益
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
石破は、私は「関税」よりも「増税」が好きと言えば良かったかもな?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今回の会談でトランプ大統領が今の媚中内閣にチクリともの申してくれることを願わずにはいられない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破じゃ無理だな相手にされない税金の無駄遣い こんな奴で良いのか自民党さん!
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
もしかして トランプと石破の首脳会談さ 文君の2分よりも短い記録出るかもな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
夏の参院選後に自民党は大敗で、石破は退陣だからトランプと会談する必要は無い。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
上手くいくいかないの前に会ってもらえるの?って感じだと思いますが
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
金がなくなったら日本はアメリカにとってお荷物でしかない気がする
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
陽キャが隠キャと絡むのは仕事以外では基本ないわな陽キャがフェードアウトする
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
軍備品爆買いします的なお土産を持っていけば好かれるよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さんの方が賢く品もあって陽キャだから合いそう
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
会談後、日本がカナダのように関税をかけられたら、会談は失敗。
▲0 ▼0
|
![]() |