( 260253 )  2025/02/04 17:46:57  
00

中居正広が芸能界に復帰できるたった一つの道とは…経済誌元編集長が解説、豪メルボルン大研究「#MeToo の意図せざる結果」

みんかぶマガジン 2/4(火) 9:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/77c8cd0d0379cad0c41576ace8c68f2a5d379c6d

 

( 260254 )  2025/02/04 17:46:57  
00

中居正広氏が女性トラブルをきっかけに引退を発表した際、ネット上では様々な噂が広まっている。

しかし、真相は本人たちからの告白を待つべきであり、冷静な判断が必要だと指摘されている。

日本でも「#MeToo」運動が広がりつつあるが、性的暴力の被害者支援と冤罪防止の両立が課題となっている。

特に、冤罪が存在する現実を踏まえ、正確な証拠の収集や公正な調査が重要であると強調されている。

加えて、性トラブルへの過剰な反応が男女間の関係に影響を及ぼす可能性についても指摘されている。

中居氏の引退に関しても、社会的影響力の大きな人物であるためより厳格な対応が求められるという意見が示されている。

(要約)

( 260256 )  2025/02/04 17:46:57  
00

(c) Adobe Stock 

 

 文春報道により引退を発表した中居正広氏。中居氏がやったことは到底許されることではない。一時は芸能活動の継続を宣言していたが、専権の反応を向け態度を改め、「37年間、ありがとうございました。さようなら…。」という言葉を公式サイトに掲載した。しかしそれでも元国民的アイドル。ファンからは「なんとか引退撤回はできないのか」という声も根強い。そんなことは可能なのだろうか。経済誌プレジデント元編集長で作家の小倉健一氏が解説するーー。 

 

 引退を発表した中居正広氏の女性トラブルをきっかけに、また再び大きく動き出そうとしているのが、 

 

。 

 

 中居氏とX子さんが結んだとされる「守秘義務契約」や金額が不明な「解決金」を起因として、実態として何が起きたのか明瞭でないままに、ネットの掲示板を中心にひどい被害の「噂」ばかりが取り沙汰されている。こうした噂に一切耳を傾けるべきはなく、本人たちの告白を待つより他はないが、なんらかの解決金が支払われたのは事実であり、X子さんがフジテレビのアナウンサーであったことから、外形的には、親密な取引先間で起きた性的なトラブルということになる。 

 

  

 

、職場や社会における優越的地位を利用したセクシャルハラスメントや性的暴力を告発する社会運動である。2017年に始まり、被害者が自らの体験を公にすることを通じて加害者の責任を追及することを目的とした。特に権力や地位を持つ者が、それを背景に性的被害を加える構造が問題視された。ハリウッドの映画プロデューサーによる事件がきっかけとなり、多くの著名人や一般市民が「 

 

」というハッシュタグを用い体験を共有した。 

 

 今まさに「日本社会は何も変わってない!」と主張する識者が登場し始めており、 

 

。しかし、この 

 

、大きく2つの限界と課題が横たわっており、筆者は性トラブルの被害が少なって欲しいと願うことと同等以上に、 

 

。 

 

 一つ目は、冤罪の存在だ。性的暴行の虚偽の申し立てについて、10年間1000件以上のデータを分析した「False Allegations of Sexual Assault: An Analysis of Ten Years of Reported Cases」(2010年、『性的暴行の虚偽の申し立て:10年間の報告事例の分析』)では、個人的な復讐や金銭的な利益を目的として、約5%の虚偽告発があったことが指摘されている。 

 

 

 他にも、世界保健機関 (WHO)『性暴力被害者に対する医療・法的ケアのガイドライン』(2003年)にも性暴力の虚偽報告は全体の2~8%以下であるというデータが示されている。WHOは全体の2~8%以下という割合を「性暴力の報告全体の中で非常に少ない割合」と評価しているが、一定数の冤罪があるのは紛れもない事実である。 

 

 被害女性が人生を棒にふる人がいる中で、冤罪で無罪の男性も人生を棒に振っている可能性もあるわけである。冤罪は、無実の人を不当に罰する結果を招き、社会的信用や人生そのものを損なう深刻な問題である。虚偽報告が存在する以上、性暴力の訴えに対して一方的な決めつけや偏見を持つべきではない。正確な証拠の収集や公正な調査が必要であり、加害者とされる人物の無実が証明される可能性にも配慮すべきである。被害者の支援を行うと同時に、冤罪防止のための公平性を保つことが社会全体の信頼を守る鍵となる。事実に基づく判断が重要である。 

 

 もう一つ、過剰な反応である。今回のトラブルを通じて、テレビ局などは女子社員の営業を目的とする会食への参加を禁止する可能性は高い。男女が一対一で食事へ行くのを実体上で禁止するルールも強化されていくだろう。しかし、この「女性の安全のためのルール」は、女性にとって不利である。 

 

 2022年に発表されたメルボルン大学の研究「 

 

:研究協力からの証拠」では、< 

 

、若手女性研究者の研究活動に具体的な不利益をもたらした。運動以降、若手女性研究者が新たに始める研究プロジェクト数は年間平均で0.7件減少した。この減少の60%は、同じ大学に所属する男性共著者との新規協力が減少したことが主な要因である>ということがわかった。男女間の昇進機会やキャリア形成における格差が拡大したわけだ。 

 

 2019年1月、スイスのダボスで開催された世界経済フォーラムに参加した男性経営者にとったアンケートでは、 

 

、女性従業員との接触を避ける傾向を強めたという。 

 

 つまり女性従業員が男性上司から貴重なメンターシップを受ける機会を失うという意図せざる結果が生じたのだ。 

 

 

 調査によると、半数近くの男性管理職が女性との一対一の仕事や社交に不快感を覚え、6人に1人は女性の部下を指導することにためらいを示している。また、特定の男性が女性を不快にさせる原因を特定し、適切な対処を行うことの必要性が強調された。単純な「男性悪玉論」ではなく、男女が対等に仕事ができるような実効性の高いガイドラインをつくるべきであろう。 

 

 ここで中居正広氏の芸能界引退について考察してみたい。女性との性的なトラブルがあり、それが職務上の地位に関連していたことは外形的な事実である。同様の事案が一般企業で発生した場合、懲戒解雇となる可能性がある。社会的影響力の大きい芸能人であれば、その責任は一層重いものとなる。昨年の松本人志氏の騒動とは異なり、業務上の優位な地位が存在する問題であるため、より厳格な対応が求められよう。 

 

 こうしたトラブルは一般人にもつきものだ。もし企業が問題を認知しなければ処分は下されないので、暴行事件を起こしたり、痴漢をしたりしても社会復帰を果たす人は多い。しかし、一度明るみに出てしまうと、厳しい措置を講じるのが日本社会の慣習である。特に、公共性の高い職業に従事する人物に対しては、社会的信頼を損なう行為があれば即座に責任を問われる。厳格な処分が求められる風潮は、日本の組織文化や社会規範に根ざしている。 

 

 芸能界におけるコンプライアンス意識の向上が求められる中で、今回の決断は時代の要請に沿ったものといえる。城南中央法律事務所(東京都大田区)の野澤隆弁護士は「男女関係は、交通弱者保護の考えに近い観点から判断される、具体的にはダンプカーと自転車がぶつかった交通事故と同じような扱いを受けやすい」と指摘する。つまり、男性はダンプカー、女性は自転車であり、自転車のほうもかなり危険な運転であったとしても、ダンプカーのほうの過失がまずは大きいだろうと推認されるところから話が始まるというわけだ。 

 

 中居正広氏の芸能界引退について、応援する側の視点では単純な交際の行き違いに過ぎず、相手方女性が一方的に騒いでいるだけという主張もある。しかし、日本社会では女性が密室において男性側の行動に問題があったと認識した時点で事実の如何にかかわらず立場が危うくなる。地位のある男性が性的な問題で告発された場合、潔白を証明することが極めて困難な構造になっている。 

 

 

 芸能界引退を避けるには、日本社会のルール自体を変える必要がある。痴漢冤罪問題と同様に、加害者とされた男性側が「絶対にやっていない証拠」を提示しなければならないという現実がある。また、示談が成立している以上、無実を完全に証明することは困難であり、潔白を主張し続ける道も限られている。 

 

 現状を打破する唯一の道は、被害を訴えた女性が中居氏の行動を不問に付す以上に、芸能界への復帰を応援するなりの意思を示すことも大事になってくるだろう。警察沙汰になった事案ではなく、示談が成立しているため、何をもって中居氏の芸能活動が許されるようなことになるかは、世論の動向次第という面も大きい。今後、起こりうるシナリオなのかもしれない。 

 

小倉健一 

 

 

( 260255 )  2025/02/04 17:46:57  
00

(まとめ) 

中居松本問題に関するコメントは、中居氏の復帰に対する意見が分かれています。

一部には復帰を望む声もありますが、多くのコメントでは復帰は難しいとの見解が示されています。

事件の詳細や被害者側の意向が明らかでない中で、復帰について議論すること自体に疑問を持つコメントも見られました。

一方で、中居氏の経緯や行動に対して批判的な意見も多く見られました。

中居氏の今後の動向に注目が集まる中、芸能界への復帰に対する世間の反応は様々な考えがあるようです。

( 260257 )  2025/02/04 17:46:57  
00

=+=+=+=+= 

 

中居 松本問題を見て思うに 昔は色々あったなと 自分の周りを見て思います。昔なら 泣き寝入りしてたようなこともあったと思います 。レベルは違っても パワハラや 自分の知らないところで忖度されて理不尽な思いをしたこととか社会ではいくつも経験しました。 これはもしかしたら 世代間のギャップがあるんじゃないだろうかと思います 団塊世代より上の人はこういう 上からのパワハラやセクハラに対する感受性が低いし、根回し、忖度など内輪の論理で社会を動かしてきました。その内輪に入る為にモラルを無視して取り入る。 社会から団塊の世代が退場していく 段階になってそのパワーバランスが変わって今でもそんなことしてるの と言われることが多くなってきたんじゃないかと思います。正しい社会になって欲しい。 

 

▲154 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

37年も働いていたのなら、もう定年とあうことでもいいのでは? 

 

普通のサラリーマンでも、23歳から働き始めて60歳で定年というのが普通です。 

資産も何十億円もあるのなら、何の問題もありません。 

 

資産を持って海外に移住して隠居生活を送るか、ボランティア活動で日本中を回って支援活動するかのどちらかしか人として生きていくことは難しいでしょう。 

 

炊き出しとか被災地支援を粛々とやっていれば、その活動を見て応援してくれる人も出てくると思います。 

 

▲92 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは芸能界が長く、女性問題で破綻するケースをたくさん見てきていると思います。女性と2人きりになる、というのがどれだけのリスク(冤罪のみならず週刊誌の餌食など)かよくわかっているでしょう。 

独身ですから女性と2人で過ごすことに問題はなくとも、相手に対して誠実であることの重要性はわかっているはず。 

なぜ9000万も払うような行為をしたのか全く理解できません。 

 

▲326 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

1対1で会わないことだよ。持ってる権力が大きくなればなるほど。 

学生時代の教授は在室中に教授室のドアは絶対に閉めなかった。 

身体と引き換えに単位を買いに来る学生はホンマに居ますもん。 

 

そう言えば私も結婚したらやたら周りの女性に話しかけられるようになった。 

絶対こっちには「来ない」と思われるからなのか、 

「身を固める」のも大事。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MeToo運動の中で冤罪が存在したり、男性側が過剰に女性とのビジネス上のコンタクトを避ける傾向にあることは大変勉強になりました。 

ただ中居氏のケースは冤罪ではなく、明確に被害があったということですよね。「現状を打破する唯一の道は、被害を訴えた女性が中居氏の行動を不問に付す以上に、芸能界への復帰を応援するなりの意思を示すことも大事になってくるだろう。」というのはおかしくないですか? 

社会的地位の高い人が権力を使って、立場の弱い人に性加害や上納まがいのことを行っていたという事件の重さはかなり大きいと思います。 

医師や教師が同じような性加害を犯して、示談となって刑事告発されなかったとして同じ職業に復帰できる道を残したり応援するべきですか? 

別に中居氏に働くなと言っているわけではありません。だけど自ら起こした事件によっては、自分の立場や築いてきたものをすべて失うというのは世の中の道理だと思います。 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

彼は戻ってこない気がする。被害者ご本人はもとより、仕事でも大切な仲間に甚大な迷惑をかけてしまった。一生かけて贖罪するのだろう。そのうえで芸能界に復帰するだけの精神力が彼にあるのか。耐えられないような状況からは早く脱して、命を落とすことなどないようにしてほしい。 

 

▲71 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん本人が芸能界に復帰する事を望んでいるかもわからない状態で復帰の道のりを想定するのは大きなお世話じゃないのかね。 

自分だったら自分のやった事でこんな大きな騒ぎになってしまったらとてもじゃないけど復帰なんて考えられないわ。 

復帰はこの騒動の決着がついてから考える事であり、なぜ今この状態で復帰ありきの話をするかね。 

中居さんからしてみれば批判だろうが援護だろうが「いい加減しつこいぞ。放っておいて欲しい」という所じゃないかね。 

 

▲70 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

その反対に女性の性加害の被害者の5%しか警察に訴えていないという現実の方が問題だと思う 95%の人達は泣き寝入りや示談になってる背景に訴える事のハードルが高過ぎるという問題があると思う 今回も警察沙汰ではないから示談になったからという理由でなかった事にしてはいけないと思う 

 

▲66 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ問題を起こし、各方面に迷惑を掛けた中居氏の復帰はあり得ないと思います。 

海外にもこの問題が取り上げられいる中、復帰となると日本のコンプライアンスが問われつづけるだろう。  

フジテレビの体質改善や被害女性等の心的肉体的ダメージのケアが最優先だと思います。 

 

▲35 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

中居のファンには悪いが、一連の騒動の真相もハッキリしてない状況で芸能界復帰の話をするのはおかしいでしょ。 

示談済だから復帰できると言ってたが、文字だけの謝罪と急な引退発表はいかに大物タレントと言えどあまりにも釈然としない、大物だけにテレビで顔を出し自分の口で謝罪と引退発表をするべきだと思うけど。 

現段階で仮にたった一つの復帰の道があったとして、世間は認めるだろうか。 

 

▲75 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界に復帰できるかどうかは、示談を解消して真実を明らかにして、世間一般に受け入れて貰えるかどうかなのでは? 

不同意の性行為があったのかなかったのか、暴力行為や変態行為があったのかなかったのか、そこら辺が明らかになり、それらがなかったとならないと、芸能界に復帰できる道はないように思う。 

もしそれらがなく、結婚をめぐっての認識の違いだけとかなら、もしかすると復帰できるかもしれない。 

ただ、ご本人に復帰する意思はあるのかなぁ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松本氏、中居氏はそのスキャンダルの原因も決着も違っているけれど事件後共通してミスっているのは雲隠れして文章だけで済ませようとしたところだね。そしてプライバシーとか守秘義務とかを盾にして我が身を守ってると見えるところ。発覚後直ぐに生の記者会見とかしていたら結果はこんなにも悪くはなかったと思うな。 

 

▲93 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

人として中居正弘が真っ先にやるべきことは芸能界復帰じゃないだろう。 

まずはトラブルで損傷した相手の心の修復が一番。それなのに彼が選んだ最優先行動は、芸能界における自身の地位の保全だった。 

いくら金を積もうが口封じをしようが、起こってしまったことは何時か表に出て来る。それを承知した上でないと真の芸能界復帰はあり得ない。 

 

人間関係のトラブルは誰にでも起こるが、理想的な解決が無いわけじゃない。 

それはトラブルの存在が表に出た時に、「あんなことも有ったな。」と当事者同士が笑って話せる環境への模索だ。 

今の段階で芸能界復帰なんて考えちゃいけない。中居氏は相手への責任を果たし切ったとは言ってない。まだやることが残っている。 

 

▲26 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

本件において中居の対応は防御一辺倒と言える 

これが騒動全体の沈静化の狙いだったのか、自身の炎上延焼拡大を恐れての事なだったのかは判別不能だが、少なくとも積極的解決の動きではないのは確かだ 

 

踏まえると、個人的には芸能界復帰を本人が望まないのではないか 

 

▲50 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

団塊の世代が後期高齢者へ移行する大きな時代(今年昭和100年)昭和的な男性優位の論理が破綻した歴史的な瞬間だったのかなと思います。フジテレビがどうなるのかというより日本社会全体が古い慣習や思考からの大転換のタイミングなのだと感じます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

冤罪をパーセントで語るのは愚の骨頂です。 

虚偽告発とか、そんなのは告発した側をとっとと厳罰に処してもらいたい。 

 

ただ本当にやらかしたのであれば、表舞台に戻ってくるのは難しいのでは…とも思いますね。 

って言うか、お金はもう充分にあるでしょうから、 

大人しく隠居生活をした方が、良いようにも思います。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

既に芸能界では必要とされていないのでは。考え方や行動が時代から取り残されているように感じる。解散から随分時間が経っているのに、司会もマンネリ化していたし、俳優業や新しいことにチャレンジしてこなかったようなので、魅力が失せている。 

 

▲92 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰希望しないでしょ。正確な金額は不明であるがかなり高額の示談金を支払っていると言う事、被害者が刑事事件にしていない事などから事件性は低い事は確実であるが、それだけ余計に人に言えないかなりヤバい事をしたのは想像に難くない。復帰でいろいろ詳らかにされると双方終わるぐらいの事をやったと想像出来るから復帰は望まないでしょ。 

 

▲25 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の話題の発端となった中居さんと女性のトラブルについて、そもそもの話として、性的なトラブルなのかね? 

中居さんが1/9に出した声明でも、被害者とされる女性の発言でも、性的なことが関係していたか否かには触れていない(女性はそれを匂わせていると捉えられる発言をしているけど、名言はしていない) 

 

小学舘の週刊誌や文春は性的なトラブルがあったように報じているし、示談金9000万円という金額を聞いて、私も「よほど酷い性的なトラブルだったのだろう」と思い込んでいた。 

 

でも、文春の裏付けがザルだったのは先日の訂正で明らかになったし、9000万円という数字も女性本人が否定したという話が出ている。 

小学舘は某エッセイの出版元なので利害関係者という立ち位置にある。 

 

トラブルの中身として正確な情報が本人たちから供出されない状況で、そうだったに違いないと決めつけて話を広げても良いものなのだろうか。。 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

結局最後まで読んだが「中居氏に芸能界復帰の道はない」が結論でした。 

個人的には洗いざらい自分のやってきたことを公にして世間に許しをこうしかないと思いますが、あり得ないでしょうね。どう考えても現状では被害者女性が彼を許しておまけに応援するなんてありえないでしょうから 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

> 現状を打破する唯一の道は、被害を訴えた女性が中居氏の行動を不問に付す以上に、芸能界への復帰を応援するなりの意思を示すことも大事になってくるだろう。 

 

(無いと思うけど)仮に被害者が中居氏の復帰を希望するとして、匿名希望の被害者がどのように応援の意思を示せば、皆が納得出来るというのだろうか。 

どう考えても被害の具体的な内容無しに「そのくらいなら許せる」とはならないでしょうし。 

 

そもそも、この元編集長はここで何を主張したかったのか。まさか、「MeToo運動は女性が損する面もあるそうだから、止めておいた方が良いですよ」ってことですか? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず本人が開き直って洗いざらいすべてを話し詫びる会見を開くことができれば世論が少し変わるかもしれません。それさえできずに雲隠れ引退宣言のままならまず復帰は許されないでしょう。 

本件の性加害以外にも彼には色々あるので、それが明るみに出るようなら復帰は絶望かと。 

 

▲18 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

中居がもし仮に復帰したとしたら、まさに「厚顔無恥」の存在になると思う。 

これだけ世間を騒がせ、フジテレビからスポンサーが離れる事態を招いておいて今更復帰とは…。この記事は一体何の意図があって書いたものなのか? 

もし仮に復帰するとすれば、まずは性加害をしたとされる中居本人が表に出てきて記者会見を開き詳らかに説明をする必要がある。それがなくシレっと復帰なんてあり得ない。それに被害者の女性も中居の復帰を後押しする事など決してないだろう。こんな形でもし中居が芸能界に復帰するような事があれば所詮フジテレビをはじめテレビメディアは「そんなものか」としか捉えられなくなる…。 

 

▲52 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeとかXで言われている事は殆んどがデタラメなんだろうけど、それを信じちゃう人達が、こないだの兵庫県議会議員の死でも明らかなように、たくさんいるのは事実で、復帰するにはトラブルが何だったのかを説明しないとムリでしょう、ただ示談の守秘義務とやらでそれも出来ないだろうから結局復帰は出来ないんじゃないでしょうか。 

 

▲75 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも中居氏は引退を選択することで会見や調査協力を避ける道を選んだ。 

そんな彼に復帰を提案するのは、ある意味彼にとっては針の筵に座らせられる気分だと思う。 

彼の復帰の道を周囲が勝手に模索するのって、被害者の心情だけでなく彼自身の心情もある意味無視してないかな? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事に「中居氏がやったことは到底許されることではない」とあるが、この発信元は具体的に何があったかわかっているの? 

別に中居氏を擁護するつもりはないが、憶測で決めつけていないか? 

公にネットニュースに載せるなら、確証があることを載せるべき。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事務所の力とスポンサーの判断でしょ。かつて性被害を訴えられた人でも薬物犯罪者でもその後問題なく活動してる人もいるし、逆に告発しても無視されたり、消されたりした人もいる。 

 

▲43 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

”女性との性的なトラブルがあり、それが職務上の地位に関連していたことは外形的な事実である。” 

外形的な事実と双方が認める事実は異なるという点は確認が必要です。 

トラブルの存在は双方が認める事実ですが、それが性的なトラブルであったかどうかは蓋然性から見たあくまでも外形的に見て矛盾のない事実です。 

 

#metooにはどうしても被害者のペルソナ問題が絡みます。 

人権を扱う以上、誰もが被害者を公に責められないし公に疑えないという問題です。 

だからこそ加害側とされた方も反論は難しいし、弁護も難しい。 

示談してしまうと、こうして外形的に矛盾のない事実を双方が認める事実と同様に論じられてしまう。 

 

畢竟、最適解は、立場の弱い異性とは仕事をしない、外形的に見て性的トラブルが起きたとして矛盾のない状況を遠ざけるしかないということになります。 

それは、使用者責任にも絡むので、大きな課題でもあります。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

視聴者的には中居氏や松本氏をテレビで見れなくても何ら困りません。 

しかし人間社会なんですから排除ぱかりする理論は許されるモノでは有りません。 

復帰が有り人を許す事も人間社会だと思います。 

 

▲23 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性に精神的ダメージを与えて、一般市民が赦そうなんて文化は日本には無いよ。先ず女性が赦さないし、男性は高額慰謝料を支払うことで復帰OKと勘違いしていることに違和感を感じただろう。せいぜい、忘れ去られた頃に写真週刊誌に載るといった扱いになるでしょう。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>被害を訴えた女性が中居氏の行動を不問に付す以上に、芸能界への復帰を応援するなりの意思を示すことも大事になってくるだろう。 

 

このライターもヤバいね。被害女性にプレッシャーをかけてるし、世間が「積極的に許せよ」とプレッシャーかけることも煽ってるやん。 

ライターに自覚があるなら倫理的に問題があるし、自覚がないなら能力に問題がある。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を見て性的トラブルトラブルである事は事実と筆者は書いてるが根拠あるのか…?本人達は何も言ってないで本人の情報でもないのに、こういう記事を書くから性的トラブルって大騒ぎになるんだろ。中居君も被害者だよな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何をやったのかは全く明らかになってないし、示談が成立した案件で「到底許されない」という判断はどこから来るの?全く理解できない。一番まずかったのは広報対応で声明文で「問題なく芸能活動ができる」とか言ったのが致命傷だっただけ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんには復帰してもらいたいけど時間が経つにつれもう嫌になるんじゃないかな…もし復帰があったとしたらSMAP再結成しかないと思う。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰しねーだろー。 

それに「被害を訴えた女性が中居氏の行動を不問に付す以上に、芸能界への復帰を応援するなりの意思を示すことも大事になってくるだろう」って言っているけど、さすがに中居もあの人にそこまでしてもらってまで芸能界に復帰したいと思わないだろうなぁ。 

 

▲94 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

守秘義務があるので二人の間にどんな事があったのかわからない。それをオープンにして謝罪しないかぎり誰も復帰に納得しないと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交通弱者保護とは良く言ったもんだな 

 

男女平等とは程遠い感覚 

平等を志向する割にそこから程遠い判断には賛成なのだから。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これって、今回の事件を冤罪だといいたいの。 

≪中居正広が芸能界に復帰できるたった一つの道とは 

:守秘義務を破って事実を明らかにし、刑事裁判を受けることしかないでしょう。 

 現状では、事実が公表されないので、中居さんが罪を償う機会がありません。 

 それで復帰は、否です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戻ったところで使おうとする「まともな」スポンサー企業はあるかな… 

テレビではなく自ら有料プラットフォームを構築してファンを楽しませる方がいいと思う 

見たくない人の目には触れないしね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人未遂でも相手と示談できれば不起訴、刑事事件になりません。 

フジテレビ局の報道でも重大な事案と報道しましたから。 

示談にして結局、警察が動かなかったから大丈夫と言って、そんな人間を扱うテレビ局は100%ありませんよ。 

 

▲17 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏が自首してその他余罪も洗いざらい白状して懲役終えたら、Vシネマとかネットの世界とか裏舞台なら復帰もあり得るけど。そんなことするわけないか?逃げるのに精いっぱいだから。 

 

▲24 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

何を差し置いても復帰だけを狙うならば、岩盤支持層を活用すること。差別感丸出しの守旧政治活動家キャラとして日本保守党あたりから立候補することだと思う。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

記者会見もせずに、逃げる様に辞めてしまったのだから芸能界復帰なんて 

あり得ないと思う。今まで応援して来たけれど、もし 復帰したとしても 

以前のように応援は出来ない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

MeToo運動というよりは、いよいよ芸能人や芸能関係者、放送関係者への『素人』という名の一般人からの復讐が始まるんじゃないかな。 

今まで泣き寝入りするしかなかった『素人さん』からの復讐が。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どこ調べか明記されていませんが、中居氏の引退撤回を願う声が根強いのですか、そうですか、引退を撤回してさぁ明日からフジTVを始めメディアに登場しますとなりますかねぇ疑問です。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判で起訴され処された罪を受けてくれば復帰出来るかも?でもその頃にはファンも居ないだろうけどね!姑息に逃げ回るから相手にされ無くなってますよ! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが復帰できるなら、全ての加害者芸能人を復活させて、見れなくなった過去ドラマ放送して欲しい 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の復帰はほぼゼロに近いのでは 

復帰されても以前の様に仲間が受け入れてくれるのか? お互いに窮屈な 

関係になるだけでは? 世間の反応も 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「女性トラブル」の内容が分からない中で中居氏を糾弾し続けて引退に追い込むマスコミや世間の風潮は一方的であまりに危険だ。 

 

▲43 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

これは確かにそのとおりだと思うが、それとは別の感情としてたとえ復帰したとしてももう野球番組には出ないでほしい 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界への復帰は考えて無いと思う。残りの人生、お金があるんだから楽しく全うして欲しい。 

 

▲63 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

もう戻れないのに、記者やファンは『戻って欲しい、戻る道は』とか言っているけど放っておいたら!? 

これだけの事件を起こし、中居は引退した。 

松本みたいに『未練タラたらで戻りたい戻りた』って言っているならまだしもだが・・・ 

 

『静かにしてくれ、放っておいて』と思っているでしょ。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ところで、中居君は大丈夫?住居の外には報道関係者が居ると思うが、外出していない状態が長いと心配です。 

 

▲19 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

女性に何らかの危害を加えたのは本人も認めている事実。 

不倫や悪口でも干される今、とても復帰できるわけがないだろう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者と言われるX子さんと結婚すりゃ復帰できるんじゃねぇの? 

ただ、なんだこの茶番…となってファンや民意は付いて来ないと思うけど(笑) 

他は復帰への道筋が厳しいでしょうね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赦すも赦さないも勝手に辞めたよね、何も言ってないのに、と被害者側は思ってると思うに一票。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今だに9000万の示談金を信じてる方がいるんですね、週刊誌の記事、拡散される情報は怖いですね。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何で中居が復帰したがってる前提で記事書いてんだろ? 

もう、どの顔してお茶の間に情報を届けたらいいか?本人も分からないだろw 

 

好感度タレントは裏の闇がバレた時点でジエンド 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は、どこも 

「中居」って出せばいいんだねぇ〜 

類似記事減らすに️しても 

出てくる〜 

X子も前から️にしてたのに 

すっごい出てくるの 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

宮迫も松本もユーチューブで復活を目論んでいるし、中居もユーチューブやればいい。 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく芸能界辞められたのに復帰しないでしょ。 

やりたいことやるべきです。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「男性はダンプカー、女性は自転車」時には女性がダンプカー、男性が歩行者になる。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に復帰はないでしょう。本人も余生を遊んで暮らせる金はあるはず。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんに許してもらえるのに9000万 

そして応援してもらえるまでに更に9000万ですか・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご本人が引退を決意され発表されています 

復帰はありません 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

絶大な力を持つと人間はこうなるのね 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰は無理だと思いますよ。少なくとも日本は法治国家ですからね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

グレーな松本も復帰困難な状況だし中居復帰は不可能だろう、 

 

▲41 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

> 中居正広が芸能界に復帰できるたった一つの道とは 

 

今更、復帰したいなんて思ってないでしょ 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さようなら... で自ら消えた奴に対しての復帰する道とは。 

記事を書く時間が無駄なだけの記事。 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

解決金を支払ったから 

性的トラブルの時点で理解できないです 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫くして復帰したら、凄い増えてて皆ビックリするかもね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

専権の反応を向け→ 

世間の反応を受け 

 

冒頭から困惑させられた。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に復帰しなくてよいよ。 

中居正広メンバーも松本人志も。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手のトラブルを起こした人は、二度と芸能界に戻って欲しくない。 

 

▲29 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

何か、こーゆー仮定の記事を書いてお金貰えるのいいなぁってww 

 

まさにネットのニュース記事。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰したいか聞いてきてから考えれば 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰? 

完璧に無理でしょう。 

何を言ってるんですか、、 

つまらない。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何で復帰させなきゃいけないの??その考えが不思議 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また小倉がしょうもないことを言ってる。 

誰がありがたがってるんだろう。 

 

▲14 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

読んで損した あまりにも現実に則さない結論にガッカリでした 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Xさんがフジテレビアナウンサーって断言してるけど大丈夫? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外野が「たった一つの道とは」などと詮索する必要はない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>X子さんがフジテレビのアナウンサーであったことから 

 

え?そうだったんですか!(すっとぼけ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰は諦めた方がいい 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰はないだろう 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長々と書いた挙げ句結論は…はぁ?ってなりましたわ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに日枝が辞めるかもって時に 何言ってんの 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

介護するんだよ。で、しれっと、復帰だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

え!アナウンサーで確定したの!? 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE