( 260298 ) 2025/02/04 18:34:43 2 00 江藤農水大臣 備蓄米準備を「スピードアップ」 運用方針変更受けテレビ朝日系(ANN) 2/4(火) 13:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ae72b0eff399e081bfd5ec358a2f30fac97295 |
( 260301 ) 2025/02/04 18:34:43 0 00 江藤農水大臣
備蓄米に関する運用方針の変更を受け、江藤農林水産大臣は、売り出しの準備について「スピードアップする」と述べました。
江藤農水大臣 「いつとは申し上げませんが、スピードアップすることは間違いない」
江藤大臣は4日の会見で、政府が保有する備蓄米の売り出しについて、「できる限り素早く対応できるよう準備を進める」と説明しました。
ただ、具体的なスケジュールについては明言を避けました。
コメをめぐっては、業者の在庫確保の動きが激しくなっていることなどから、JAなどの集荷業者の在庫が、去年末時点で、前の年に比べておよそ21万トン減っていて、今後も価格の高止まりが懸念されています。
これを受けて先週農水省は、これまで大凶作や災害時しか放出できなかった備蓄米を、円滑な流通に支障が生じる場合にも、1年以内に買い戻す条件付きで売り出せるよう運用を変更していました。
テレビ朝日報道局
|
( 260302 ) 2025/02/04 18:34:43 0 00 =+=+=+=+=
去年末時点で、前の年に比べておよそ21万トン減っていて、今後も価格の高止まりが懸念されています。 ▲ 生産者の直売用在庫でしょう。別に消えたわけではありません。 先ほどJA直売ショップを覗きました、関東産コシヒカリ精米が1kg650円でした。5Kg=3250円/10kg=6500円です。騒ぐほど暴騰していますか?
備蓄米を、円滑な流通に支障が生じる場合にも、1年以内に買い戻す条件付きで売り出せるよう運用を変更していました。 ▲ この方が先行き暴騰を招くかな?例えば20万トンを放出して1年以内に20万トン備蓄米+放出備蓄米を買い戻せば40万トン、2024年産米備蓄米入札は2024年1月末開始、3月末までの7回の入札で17万トンしか無かった。 2025年産備蓄米の入札は何時から開始するのかな?それに上積で20万トンを市中から買い戻す。見え見えの先行き暴騰?2025年産備蓄米応札は???です。
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
わざわざ1年以内に買い戻すと言う必要は無いと思います。備蓄米の放出後に不作に備えて再度備蓄するのは当たり前です。備蓄米放出の効果も減じる可能性もあります。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
江藤に限らず、自民党は、遣ってはいけない事は、直ぐに遣って終うが、本当に遣らなければ成らない事は、全て後回しにして終う。何故なのか。理由は簡単。自民党と自民党議員の金に成る事と選挙にプラスに成る事を最優先にしているからだ。特に、金と選挙に関わる事は、国民に幾らツケが回っても、躊躇わないままに、即断即決する。真っ当な国民の私から見ても、自民党の凄さは、国民を犠牲にしても自分達の金と選挙に関わる事は、自らに負担が及ばない限り、徹底的に遣り続ける所だ。何故、そんな事が出来るかと言うと、失敗しても、何しても、自分達が責任を負わない乃至は、負わせない様に、法律等から、議員の責任の文字を消し去っているから、好き勝手が、今も罷り通っている。それらのツケは、全て国民に被らせているから、議員自身は、痛くも痒くも無い。それ故、暴走は止められないし、止らない。どけんかせんと如何のだが、どけんも出来ん。悔しいね。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
うれしい安い米が一気に溢れかえりそう。 高値で買って在庫抱える米屋の皆さん御愁傷様です サッサと売って致命傷負わないようににとお祈り申し上げます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
早く、放出しなさい。但し、中間業者に払い下げは、絶対するな。価格を、釣り上げるだから、スーパストア。小売り業者に、直接払い下げることを、守れよ!そうすれば、米価格が、3割~6割も下がるだろう。
▲40 ▼10
=+=+=+=+=
「いつとは申し上げませんが、スピードアップすることは間違いない」⇒この上から目線・国民無視の姿勢、大臣というのは、一体全体どういうつもりで職務についているのか? 残業・徹夜覚悟で、一刻も早くやらねばならんだろう!
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
大臣じわじわ初々しい新妻見たいぬぎかたしない限り、恐らく3月入ったら21万ドンの半分出るだろう、期待してます!
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
価格釣り上げを狙い米を貯めこんでる悪徳業者を青ざめさせてください! 迅速で強烈な放出をお願いします。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
明日からでもやれよ!! 増税は早急でも、国民にメリットがある事は対応が遅すぎるわ!
▲71 ▼2
=+=+=+=+=
「放出する」といっても価格下がらないから「スピードアップ」と それでも下がらなったら次は、、、 放出したくないのがミエミエ
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
対策たてて実行するだけでもたいしたもんですよね、ガソリンや壁はどうなの?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
価格高騰狙いで隠している業者は早く出さないと値下がりしますよw
▲47 ▼6
=+=+=+=+=
備蓄米って、古米か古古米かだろー 俺は新米を食いたい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
遅い。いつから売り出すかも言わないとか言わないとかスピード感に欠如している。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何にも仕事してないよね
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
はよせーや!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
☓☓大臣
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
全くスピード感ないですね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「スピードアップ」と『いつとは申し上げれませんが・・・』この人は日本語しってるの? 相反する言葉を並べて頭大丈夫か?
本当に今の江藤といい岸田政権の時の農林水産大臣の坂本哲志といい本当に働いてない、仕事してないのがよく分かる。 国会議員は利権、既得権益、私利私欲のためには一生懸命働くのに多くの国民のためには働かないのに何故、高額な給料が貰えるのか不思議でならない。
法律改正して日本人の平均給与に国会議員の歳費も合わせたらいい。それでも、こいつらは多くの国民からしたら全く仕事してると思えないので平均給与も貰い過ぎになるか。
▲21 ▼0
|
![]() |