( 260308 ) 2025/02/04 18:45:21 2 00 【速報】岸田前総理襲撃事件「殺意はありません」25歳の男が初公判で起訴内容を一部否認 爆発物製造などの罪は認める 2年前の衆院補選の選挙応援演説中に爆発物投げ込むMBSニュース 2/4(火) 10:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d0c57f2f089860bfec76aa70f447a5ae59f2df59 |
( 260311 ) 2025/02/04 18:45:21 0 00 MBSニュース
岸田文雄前総理の演説会場で爆発物が投げ込まれた事件。逮捕・起訴された男の裁判員裁判が、2月4日から和歌山地裁で始まりました。男は起訴内容について、「殺意はありません」と起訴内容を一部否認し、爆発物を製造した罪などは認めました。
2023年4月、衆議院和歌山1区の補欠選挙で、自民党の候補者の応援に駆け付けた、岸田文雄前総理。和歌山市の雑賀崎漁港で、地元のエビを試食し、演台に上がろうとしたとき、筒のようなものが投げ込まれて爆発。岸田前総理は逃げて無事でしたが、警察官と聴衆の男性の2人が軽いけがをしました。この事件で、逮捕・起訴されたのが、兵庫県川西市の無職・木村隆二被告(25)です。
起訴状などによりますと、木村被告は、岸田前総理らに対し殺意を持って、手製の爆発物を投げたなどとして、殺人未遂など5つの罪に問われています。関係者によると、木村被告は捜査段階で一貫して「黙秘」していたといい、木村被告が裁判でどのような発言をするかに注目が集まっていました。
4日に和歌山地裁で始まった裁判で木村被告は、「殺意はありません。けがをさせたりする目的ではないです」と岸田前総理などへの殺意を否認しました。また、「まず選挙(の街頭演説)をやっていることを知りませんでした」などとも発言しました。
一方で、「黒色火薬を製造したこと」「爆発物を所持していたこと」「包丁を携帯していたこと」などは認めました。
検察側の冒頭陳述で、「被告人の犯行は、現職総理大臣を狙い、無差別に人を傷つけるテロ行為で、非常に危険な行為であり、民主主義の根幹を揺るがすものだ」と主張しました。
弁護側は、「爆発物の実験をした際には、破片の飛散などはなかった。そのため、人を殺傷するほどの危険性はないと考えていた」と傷害罪にとどまると主張しました。
裁判は5日間の日程で行われ、判決は2月19日に言い渡される予定です。
|
( 260310 ) 2025/02/04 18:45:21 1 00 この記事は、爆発物を使って政治家を襲撃した事件について様々な意見が寄せられています。
一部では、同様の事件が繰り返されないよう、殺意の有無に関わらず厳罰を求める意見もみられます。
犯人の行動や弁護側の主張に対する疑問や批判、さらには司法制度や社会全体に対する提案や不満が文章の中に含まれています。
(まとめ) | ( 260312 ) 2025/02/04 18:45:21 0 00 =+=+=+=+=
この事件で、警察官1名が左腕に軽傷、漁師が爆発による破片で軽傷を負っている。現場で押収されたパイプ爆弾は、筒から延びた導火線付近にナットを複数取り付けることで殺傷能力を高めていた事が判明しています。また、当日、ナイフも所持していた。
これらの事実を鑑みると、殺意が無かったというのは納得できるものではないでしょう。
▲4405 ▼611
=+=+=+=+=
重要な法改正やルール変更がひっそりと進められる中で、こうした事件ばかりが大きく報道されるのは違和感を覚えます。もちろん事件の詳細は知るべきですが、本当に国民が注目すべきことが他に隠されていないか、冷静に見極めることも必要ではないでしょうか。
▲333 ▼123
=+=+=+=+=
岸田前総理襲撃の事件がいよいよ裁判に進展したことは注目に値しますが、正直、安倍元総理の事件が未だに裁判に進んでいないことの方が気になります。あれほど重大な事件でありながら、命を奪った犯人が未だに法的な追及を受けていないのはなぜなのか、非常に疑問です。民主主義の根幹を揺るがすような暴力行為が起きたにもかかわらず、裁判すら開かれないというのはおかしな話ですよね。
▲2708 ▼267
=+=+=+=+=
彼らが起こしてしまったことは、許されることではない。 ただ、現職の総理を狙ったテロ行為で、民主主義の根幹を揺るがすもの、、、とあるが、政治家と、その政党が公約や演説で約束したことを守らない事も、民主主義の根幹を揺るがす行為だと思う。
彼らが加害者といわれているうちに政治家は心を入れ換えないと彼がが革命家や時代の英雄と呼ばれる日が来るかもしれない。
▲231 ▼56
=+=+=+=+=
被告側と検察側が真っ向から意見が分かれていますね。殺意がないとすれば、未必の故意しかありませんね。殺せるレベルの爆弾だったのかが焦点ですね。被告側の意見も一理ありますね。検察側はテロとして殺意を認定しようとしています。難しい裁判になりますね。
▲77 ▼241
=+=+=+=+=
皆さん、人の命の問題だけを取り扱うのも、かなりの問題だと感じます。稼いでる、貯金できてる、そんな人しか共感出来ないこの感じはかなりサムいです。私自身はその逆ですね。増税やバラマキ、あり得ない事で不幸に落とされることって人をこういう行為に走らせてしまう事だってあり得ますよ。私自身はしないと思いますが、人は人です。ある日突然、全くそんな感じを持ってない一般人が突如として、凶行に走る事だってあり得ます。それが未だに続いてしまっているということ。悲しい事だけど、言葉と相談だけで解決すれば早いけど、今でもそれが未だに叶ってない。なんかロシアを見てるようだ。
▲69 ▼63
=+=+=+=+=
あるSNSで石破さんが暗〇されても仕方ないと思うって見たけど、どんな理由であれ人に危害を加えることは許されるべきじゃない。 「仕方ない」で済む問題じゃないと思える自分でよかったとも思う。 殺意はあったに決まってるし、動機も気になる。 爆発物作るのだって安易ではないだろうし、そこまでに至った経緯がわからなければ解決にはならない。
▲115 ▼188
=+=+=+=+=
爆発物と刃物を所持していて演説中に爆発物を投げ込んでおいて「殺意はありません」は通らないだろう、過去に参議戦に立候補しようとして「2022年の参議院選挙に立候補しようとしたが、年齢を満たさないなどとして立候補できず精神的苦痛を受けた」と民事訴訟を起こし一審二審共に敗訴していたようだがそういう事の恨みなんだろうか、極めて稚拙な思考、こういうのが後々テロリスト化していくのだから執行猶予なんか付けずに厳しい実刑判決を下してもらいたい。
▲1076 ▼236
=+=+=+=+=
火薬製造して、爆弾作って、包丁持って、演説があるのは知らなかったで殺意を否定。 ということは、殺傷能力がある物を、使うつもりもなく普段から持ち歩いていたということなのか? 今回の事件で極刑はないけど、数年後には普通にそこらへんにいるかもしれないと考えると怖い。 アメリカみたいに犯罪者の位置情報が分かるようにするぐらいのことをしないといけない世の中がやってくるかもしれない。
▲581 ▼85
=+=+=+=+=
この事件より安倍元総理が暗殺された山上の初公判がいまだに行われていないというのは異常だと思う。 山上は直ぐに逮捕され動機も直ぐに喋っているのに初公判すらされていないってどういう事?
▲942 ▼34
=+=+=+=+=
殺意があっても、実際にやっちゃう人はごく一部。でも、今の政治家を見てると、その気持ちはわかる。日本人から集めた税金を苦しむ日本人のために使わず、自分達の懐に入れるか、外国人に使うか、気前良く外国に差し上げるか、のいずれかだもの。日本だから無事でいれると思うぞ。
▲1217 ▼256
=+=+=+=+=
例えば、ナイフをチラつかせて恐喝したとか、オモチャの銃を本物と見せかけて恐喝した、というのは殺意に当たらないのかもしれないと思うが、それらを使って体に危害を加えた時点で殺意とみなして良いのではないだろうか。このような事案は理不尽に感じることが多いので、厳しく取り締まってもらいたい。
▲104 ▼19
=+=+=+=+=
殺意の有無に関わらず、行為や事実に基づいて裁いた方が良いんじゃないかな。 「どんな気持ちでやったか」ではなく「何をやったか」が重要な気がする。 その時の気持ちなんて、後になったらわからなくなることも少なくないだろうし、それこそ口ではどうとでも言えるしね。 「客観的事実」を重視すべきではないかと思う。
▲163 ▼36
=+=+=+=+=
こういう事件は起きてはならないものなのだが、検察の言う「民主主義の根幹を揺るがす卑劣な事案」とはこういうものなのか?民主主義」を揺るがすものだとは思うが、「根幹」を揺るがすものとは思えない。裏金や買収を平気でやり、またSNSによる誹謗中傷で人を死に追いやることの方が「民主主義の根幹を揺るがす」事だと思うのだが・・・国民のために司法が目指すところはどうも違うような気がする。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
弁護人からアドバイスされているんだろうけど、爆発物使用した暗殺未遂事件を起こしていて、『殺意』が無かったは不自然。肩をこずいた程度ではないし爆発物である。殺意があるから、インターネット等用いて用意したわけで、単なる場を賑わす程度なら爆竹で十分である。
政治家が被害に遭わず、漁港に集まっていた民間人が被害に遭ってた可能性もある。可能であれば、集会の出入り口で手荷物検査等はしたほうが良いと思う。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この件より気になるのは阿部首相を暗殺したとされる山上被告の裁判はどうなったのだろう。 一向に進む気配がない。 個人的には山上被告単独の犯行ではなく同時に狙撃した者がいるように思う。 医大の被弾した箇所の発表や狙撃された相当後ろにある立体駐車場の壁にめり込んだ弾丸からとてもお手製の銃ではそこまでの距離を威力のあるまま到達できない、など。 おそらくこのまま裁判はせず山上被告の獄中死と言う結末になり真実は闇の中になりそうに思います。
▲83 ▼24
=+=+=+=+=
殺傷能力のある武器と殺意はべつでしょうけど、 使えば殺す場合もある訳で、殺意がないことで量刑が変わるとすると、 例えば原子力爆弾の起爆SWおしてもボタンを押してみたかった症候群に 襲われただけで殺すつもりはなかったが通用するのだろうか。
▲296 ▼69
=+=+=+=+=
爆発物と言っても殺傷能力が全く無いのであれば、混乱させるための悪戯かもしれない。しかし、それを認めてしまうと今後模倣犯が増えてしまう恐れがある。今回は法的に傷害罪でも、法改正は必要だと思う。彼が何故犯行に及んだのか考えなければ、いつかこの国でまた大きなテロが起きてしまう。政治家が今1番やるべき課題だと私は思います。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
いつも疑問に思いますが大人数の中で爆破すれば死にいたる可能性は確実にあるのに、それを殺意があってやったかなかったで罪が変わるのはおかしいと思います 包丁、銃、爆破物、毒物等を人間目当てに使用すれば正当防衛でない限り罪は重くするべきと思います
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
本当に岸田前総理の方の事件に裁判等の進展があったことは良いとしても、安倍元総理の方の事件にはもう今年で3年が経つ中で一切進展がないのは疑問に感じます。 山上被告の裁判に向けた一連の動きもなんだかんだ理由がつけられて未だに実行されてないし、時系列からしても岸田前総理の事件より1年も先に起きたことが未だに進展がないのは疑問だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
殺意はありませんでしたと容疑を否認はしてる見たいですが襲撃をした事は事実であります。今回は岸田前総理が選挙応援演説中に起こったことは事実であります。安倍元総理も奈良県での応援演説中に山上容疑者により銃撃をされ亡くなられたのも事実 であります。今回は爆発物を投げ込んでも亡くなる人がいなかったのが不幸中の幸いでした。容疑を一部否認しても変わらないと思います。しっかりと裁判の司法で裁かれるべき
▲4 ▼13
=+=+=+=+=
現行の法律では殺意なんて他人にはわからない心の内側を立証しないと殺人罪で有罪にできない 立証できないと傷害致死となり罪が軽くなる なんとも馬鹿げてると思う どうやって他人の内心を証明しろと? これを機に殺意の有無関係なしに殺人罪にできるよう法律が改正されることを望む
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
爆発物の程度が多少威力が小さかろうと、当たり所など解るはずもなく、またその爆発によって、そこにいる人たちのパニックなど充分考えられ、それによる死亡事案が発生することは誰も容易に判断できます。 そのため威力が無いというのは、完全に被告人にとっての言い訳でしかなく、やはり殺人罪が基本でしょう。 しかも無差別の。 岸田氏一人殺傷するならまだしも、その爆発物での不特定多数の人を殺傷した可能性は否定できませんから、傷害罪?何をふざけているのだけで、殺人罪適用、出来れば無期ですよこんな人は。
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
犯罪は悪い事、但し、この方は健全でまともな方だと私は、思う。 いろんな意見はあるが、国民的に思っている方は多々いると思う。 犯罪は悪いけどこの世の中にはいなくなった方が良い人もいる。 犯罪にさえならなければこの方に賛同したい
▲47 ▼15
=+=+=+=+=
裁判の行方は分からぬが。
これを殺意無しと認定するならば例えばの話、休日昼間の渋谷のスクランブル交差点でサバイバルナイフをメチャクチャに振り回して人死にが出ても殺意無しって事になるね。
「まさか死ぬとは思わなかった。殺意は有りませんでした」
死ねと叫びながら事に及んだ訳でも無ければ、これで通ってしまうと云う事だよ。本当に恐ろしいね。
少なくとも刃物、爆発物、銃器、そして引火性の強い可燃性液体等を使い他人を傷付け、若しくは死なせたら問答無用で“殺意有り”と認定すべき。
勿論、業務上のミス等考慮すべき点が有る事は言うまでも無いが。
こういった“モノ”を人に対して使えばどういう結果になるか?そんなのは小・中学生とて簡単に想像が付く訳なんだからね。
それで犠牲者が出たら“殺意の有無”何て知ったこっちゃないんだよ。起きた事実が全てなのだから。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
殺意の有無で判決が変わってくるのがどうしても解せない。 精神状態や判断能力とかもいくらだって偽れるし。 結果で判断して欲しい。犯罪者の過去や動機など解明することは必要だけど それを判断基準にして欲しくない。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
車で殺人をしても同じことですよね。 殺意はありませんと言っておけば、飲酒運転しても危険運転すら適用されませんし。 殺意はありませんと本人が言ってる以上、殺意はなかったのでしょう。 状況だけで殺意のあるなしは決められないと思います。
あそこで成功していれば、岸田の宝がここまで流入することはなかったかも。 もうちょっとだったのに惜しかった、と囁く声がどこからか聞こえて来る。
▲22 ▼9
=+=+=+=+=
爆発物と刃物を所持しておいて殺意が有りませんときたか。 つまり殺意なく人を傷つけ殺せるってことだな。なんという恐るべくも悲しきモンスターのような人間なんだ。そんな性質ではこの世で生きるには辛かろう。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
テロに対しては決して賛同も同情もしてはならない これが傷害のみとなればやりたい放題となってしまう、司法は相応しい判決を下してもらいたい 一部コメントで安易に肯定するものがあるがテロはソフトターゲットを狙うものだ、被害を受けるのが誰になるかを地下鉄サリン等の過去のテロから学ぶべきだ
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
でも、それだけ現在の政治に不満があるのも事実。片や英雄と言われ片や殺人未遂と言われて…大変な世の中です。命を狙われる程の政治を国はしなければ、この様な事件も起きなかったのは事実。互いに歩み寄り、格差あり過ぎる社会の見直しを
▲138 ▼57
=+=+=+=+=
やり方がまずすぎる。一般市民まで被害が出てるんだから。けど自民は気を付けた方がいいですね。政策がことごとく民意の逆に舵をきっているので、国民は怒っています。過激な人が他にも事件がを引き起こすことも想定されます。国民の前に現れる時は警備体制の強化をお願いします。
▲74 ▼35
=+=+=+=+=
木村被告は、事前に岸田前総理の遊説先を調べており、現場へも迷う様子無く向かって居ました。事前に用意周到に準備を重ねていたのは事実です。動機は選挙制度への不満とされて居ますが、被告自身は黙秘を続けて居ます。死者はゼロなので、恐らく、最高刑でも無期か限界です。にしても、山上被告の裁判が何故、進まないのか、既に、事件から2年半、起訴から2年以上経って居ます。疑問しか無い。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
岸田首相襲撃事件の裁判がはじまり、徐々に真相や不明な点が明らかになっていくのだろう。 ところで、安倍元首相の暗殺容疑者の裁判は何時始まるのだろう。発生から裁判までの時間が掛かり過ぎる。 いろいろと疑義あると取り沙汰されている。その点が白日の下に晒されるのだろうか?
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
殺意の有無が殺人未遂の罪に問えるかどうかということなんでしょうが、爆発物を作って、人が集まってるところに投げ込むという行為だけで殺人未遂と同等あるいはそれ以上の罰を与えるようにしてほしい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
あまりにも無理がある そもそも目的があって作った爆発物であり、その最終目的は殺傷能力をもたせた爆発物で他人に危害を与えること。 偶然爆発物を所持していたところ岸田首相が演説していたから爆発物を投げ込んでみたとでも言いたいのでしょうか。 ともあれ「テロ行為」であり厳罰を下すべきでしょう。
▲209 ▼77
=+=+=+=+=
この事件もそうだが、前総裁も近い事件で、犯行に及んだのが同じような若い男性。 当人を狙ったまでかはわからないが、政治不審や自民党不審なども想定されるものなのではなかろうか。 財務省前でもデモがあるように、報道や記事も忖度してるようで大きな出来事になってない。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
愉快犯というか悪質ないたずらという形のようで正直残念だ。政治思想犯罪現状の日本を変える為の義憤なら面立って称賛は出来ないが、影で悼む事はあったかもしれない。下らない事で警備が強くなり、色々な面でマイナスな出来事だと思う。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
こんな手の込んだものを造って殺意は無かったとは 呆れました。 ナットを複数取り付けて爆発によりそれを吹き飛ばしてそんなものが間近で爆発したら死者が出てもおかしくはない、今回も二人負傷している事実がある。 ナイフまで忍ばせていたのだから、本人が殺意を否定しても裁判官はどう判断するでしょうか。 山上を英雄視したり、減刑を求めたりするから こんなことが再び起こるのですが これを簡単に片付けるとまた同じことが起きますよ。
▲207 ▼85
=+=+=+=+=
裁判では弁護士のテクニックとして、裁判で扱われる内容として「殺意の有無」が必ず出る。そういうことではないと思う。 「死ぬ人が出るかも知れないほどのことをしたかどうか」だ。 そこに殺意の有無は関係ない。 「結果として死者が出なかった」というだけの話だ。 そこに殺意があったかどうかを議論して何になるのかと思う。 安倍総理が死ななかったら、やはり殺意の有無が争点になっていたのか。 そういうことではないでしょう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
殺意は有りませんって事は 今回の事件に限らずに犯人は誰でも語りますから、 同じ殺人未遂でも 殺意が有ったって事は人殺しが目的であるって事で 日本の最高刑死刑になる事がありますが? 殆どは無期懲役です 殺人の意思が無ければ無期懲役より軽い 有期懲役ですから、犯人は死刑にはなりたく無いし、無期懲役も嫌でしょうから 殺意無しの有期刑狙いでしょう! 其れにしてもこのような輩が多いのは 嫌です 同じ動物でも人間には言葉がありますから、 話し合いで済ましましょう!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「黒色火薬を製造したこと」「爆発物を所持していたこと」「包丁を携帯していたこと」などは認めました。
•爆発物を実験した際殺傷能力がないことを確認した •演説をしていることをしらなかった
群衆に爆発物を投げ込む目的は? 包丁の所持目的は?
無理のある弁護で罪から逃れることはしないで欲しい。法の下の平等ってそういうことでは無く正義はどこにあるのか忘れないで欲しいなと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本気の無敵の人が計画を立ててある程度の爆発物(釘入りパイプ爆弾)や自作拳銃(今は12発撃てるらしい)を複数用意して渋谷や新宿などでやらかしたら100人は犠牲になるのではないか。 ましてや、安倍首相や岸田首相は個人として狙われたが、その支持者もと演説中にまとめて標的になる可能性もある。 トランプ大統領襲撃もそうだが、あのアメリカでさえ警備は防ぐだめに配置しているのではなく、抑止力として配置している。 「悪さをしたら絶対捕まって人生終わるよ」 という抑止は、既に人生が詰んでいて死のうとしている人には無意味だ。 おそらく次の選挙でも襲撃事件は起きるだろうね。民間人に被害が出ないことを祈るのみ。賢い人なら街頭演説に集まらないよね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
他の人も書いているが本来はこの事件の数ケ月前に起きた安倍首相の暗殺事件の公判を先にするべきだろう。もう事件から2年半経っているのに未だに公判が行われないのは検察側に出来るだけ遅らせたいような意図が何かあるのか。それとも暗殺を立証できない等の予想外のことが起きているのか。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
この手の模倣犯はテロリストとして一般犯罪よりかなり思い刑罰を判決しないと増えていくと思う。 今回は死亡者が出てませんが怪我人は出てますので、執行猶予無し懲役20年前以上を期待します
▲4 ▼16
=+=+=+=+=
政治家が襲撃されるとよく「民主主義の根底を揺るがすものだ」なんて言われますが、政治家はその襲撃犯も民衆のうちの一人と理解していた方が良いと思います。一人だったらテロリストでも大人数になったらクーデター、民意が膨らんだ時には大変な事になりますよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この男の話を聞く限り、この男の単独犯行ではないね。一人で計画して、一人だけでやったのなら、何等かの動機を取り調べ段階で話すのは普通だ。例えば、「岸田がいなくなれば日本はよくなる」「岸田はバイデンの犬で売国奴なので頭に来ていた」「岸田はディープステートの手下だ」「岸田が勝手にロシアを制裁して日本は自分で自分の首を絞めることになり経済が急激に落ち込んだ。その一方でウクライナには無制限の金を支援し続けていて、無性に腹が立った」、などの動機があって単独犯行でもいいからやってやるっていうなら分かる。しかし、それすら話さないということはおかしい。 つまり、これは組織的犯行であり、この男に指示した人間、組織があり、この男はその人間または組織をかばっている、もしくはその存在を知られないように黙っている、という以外は考えようがない。この手の事件の常識とはそういうものだ。この過程がおかしいのは明らかだ。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
まあ間違いなく被告側の論理矛盾なのだが、 殺意は無かった、現場で応援演説が行われることも知らなかったというなら、 じゃあなんで殺傷が可能であろう爆発物をもって、当時の首相のいる現地に投げ込んだ?という事実との整合性が全く取れないこと。当然そこを突っ込まれることくらい弁護士も本人も理解しているだろうに。 それでもこんな無理のある発言をするとなると、こいつ日常から護身用みたいな扱いで爆発物持ち歩いてたことになるのだが?それはそれで充分やばいだろう。せめて刃物とかなら突発的、衝動的犯行に持ち込むことも不可能じゃないと思うけど、爆発物でその論法は通らない。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
・弁護士が来るまで黙秘 ・立証が容易な部分(製造物には指紋があり、指紋付きの製造道具も家にあると思われるので、自身で作ったことは立証出来るはず)は認める ・立証が困難な部分(被告の心理は、日記や他者へのメッセージなどが無ければ立証が難しそう)は否認する
と、裁判での立ち回りがよく分かっていると言うのか、弁護士の協力だろうね。弁護士が付くのは被告の権利ではあるけども、何かモヤっとする。 再発させたくないので、警察・検察・裁判官の判断に期待したい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
もう殺意で判断するのやめましょうや。やったことで罪の8~9割を決め、それに殺意があるなしで上乗せする。やったことが罪のすべて。やろうとした気持ちによって罪の根本が変わるのはおかしい。怪我や亡くなった方、物損を受けた方が納得しても大きな事をしでかして無罪放免(やそれに近い判断)じゃ社会不安が拭えませんよ。何より軽く済ませると模倣犯のハードルが下がります。 これはすべての犯罪において見直すべき。罪の問われない事で人が立ち直るきっかけに…?性善説をもとにした考えはやめましょう。どれだけ社会が変わり人の心根が変わったと思っているんですか。かつての村社会のような親・家族、隣近所が躾を担い鬱屈した人間でも抑え込んでいた世の中と違う。スマホから何でも欲しい情報が手に入る時代。逆に欲しい情報しか手にしない。その周辺の倫理や歯止めになるものは見ようとしなければ身につかない。仕組みを変える時かも知れませんよ。
▲19 ▼15
=+=+=+=+=
弁護士の身からすると「殺意の認定」って難しいんですよ 素人は「周到な用意をしたから殺意があって当然」って言うけど、「用意=殺意」にはなりません 「用意して明確な殺意を持って行動して、それを立証してはじめて殺意の認定」になる ここら辺が素人には理解できないと思いますが、非常に難しい裁判になりますね
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「殺意はなかった」とは?馬鹿じゃなかろうか。あれだけの威力の爆弾を使っておいて、殺意はなかった、怪我をさせる気もなかったとの弁明が通じると思っているのだろうか。あまりに低い脳力だ。こんな人間を野放しにしてはいけない。できればどこかの矯正施設に何十年か閉じ込めておくべきだろう。罪なき市民の安全を考えるべきだ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
殺意がなければあのような犯罪行為は最初から行いませんよ。矛盾がありすぎる。捕まえたときに明らかな犯罪行為なのにここまで経費や手間や時間をかける必要があるのでしょうか。日本の司法は他でも言われているように変えていかなければ犯罪者天国になってしまう。
▲18 ▼17
=+=+=+=+=
こんなの政策逮捕、政策起訴、政策勾留でしかない。甚だしい人権侵害。 この子、もっと早く釈放するべき。政治家を狙ったからこうやって見せしめを受けているが、狙われるべき政治家は他にもいるからこうやって邪悪な方法で見せしめをやっているのだろう。気の毒で仕方がない。公務員は政治家の味方でしかない。民衆の味方ではない。公務員ごと反省させなければならないのだ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
人を殺す爆弾を作って、対象の人物に近づいたくせに殺意が無かったとは図々しい。殺意を認めず傷害未遂となれば刑が軽くなるという主張を弁護士から言われたのだろう。被告人の利益になるからといって、弁護士が殺意を否定させるのは正しい弁護ではないと思う。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
弁護士に、そう言う以外に減刑の望みはない言われたのだろう。本心ではなくて、裁判のための証言だと思う。全部認めて反省の意を見せた方がいいか、殺すつもりはなかったと言った方がいいかの天秤にかけたのだと思う。あれだけのことをしたのだから、認めて反省したという意思を見せたところでどうにもならない。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
暴力云々はともかく殺意が無いと行動との整合性が取れないと思いますけどね。 今の日本の施政を考えれば政治家や役人に殺意を持つのは仕方がない事にしか思えないんですよね。 弱者に刃を向けるよりは人間らしい行動に思いますよ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
逮捕された瞬間の表情をみると、殺意は有ったけど最優先事項ではなく、なんかやり遂げた感のある表情に見える。一般社会との決別が最優先事項だったんじゃないかとも思える。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
自分勝手に人の命を奪おうとした者が捕まった瞬間に反省や更生ができるわけなく、自分勝手に罰の軽減の策に走っていて、とても罪に向き合っているとは言えないでしょう。しかし司法は裁判で殺意がないと言えばなかったことになるし、反省していると言えばかなりの恩赦がもらえる犯罪者にとってありがた〜い国ですので死刑になる事は0%だと断言します。死者が出てないのに死刑になるわけないだろと突っ込まれるかもしれませんが、故意に人の命を奪う行為自体が私にとって死刑に値すると考えます。たとえ未遂だろうと。被告にとって、命を奪えた→目的達成ヨッシャー、未遂→死刑回避でラッキー。犯罪者の罪と責任て何ですか。命を奪おうとする行為は自分の命を持って責任を果たす、それだけの罪だと思いませんか。
▲23 ▼43
=+=+=+=+=
爆発物を作ったことは認めているものの、殺意はなかった。ということですね。 仮に、抗議が目的だったと主張しても、その危険性が大きすぎますよね。 殺人未遂罪を免れるのは難しいのではないでしょうか。
▲133 ▼34
=+=+=+=+=
殺意がなかったとは認められないのは明白、何の意図も無く爆弾を岸田総理に投げつけるこれだけでもさついと身体損傷が狙いだとわかる。弁護士は日本人なのか?殺意がなければ何をやっても罪に問えないかのような弁護、安倍総理の殺害も背後に同じ差し金ではと疑う、日本の政治を乱す輩には厳罰を与えるしかない。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
岸田氏。強いては前総理大臣。 裁判の忖度があってはならない。日本の裁判は加害者が変に報われる。今回だけ加害者が報われない。要は政府関係者への犯罪は重罪。裁判も厳しくとかの判決は辞めてほしい。そうするなら今後の全て裁判にて加害者を厳しく罰するスタイルを期待する。
▲53 ▼52
=+=+=+=+=
そもそも正当な手段によらず暴力によって自己の主張を通そうとするテロは断じて許せませんが、それにしたって「殺意はなかった」と、この後に及んで否定するその志の低さは一体何なのかと思ってしまいますね。。
まあ、法廷戦術として殺意を否定しているだけかもしれませんが、その程度の人間に命を狙われる政治家もたまったもんじゃないです。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
ではなぜ、爆発する物や刃物を携帯していたのだろう。 刃物は常人が持てるものだからまだしも、爆発物なんて滅多に持てる物ではない。 殺傷する意図が無いとどうして考えられるか。 被告人はきちんと合理的な説明をすべきである。 そして弁護士は、無罪になる事ではなく、きちんと真実を法廷で明かすことに務めるべきである。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
使用された鉄パイプ爆弾の威力は安保闘争時代に死者を出しており、殺意の否定は難しい。 取り押さえる過程や小爆発により負傷者が出ている。 逆張りが大好きな人らはこの阿呆を褒めそやすが、あの場所には多くの民間人が密集していた。 社会秩序で守られ安全に過ごし、その年齢まで達して置きながら他人の人生にも、秩序にも果てしなく無責任。誰もがあの民衆の一人であったかもしれないのに、それすら考えが及ばない幼稚な認知の人間が存外多いのが残念でならない
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
コメントを見ると、被告をかばうコメントも見られますね。なぜか共感してしまいます。汚職政治家は逮捕されない、国民に負担ばかりを強いるが金がなければ選挙にも出れないとなると、テロを肯定するわけではないですが、窮鼠猫を噛むという言葉どおり、このような事件が起きてもおかしくないと感じます。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
パイプ爆弾、手製拳銃を所持使用して、殺意がなかったなどという言い訳が通用するはずがない。 殺意がないというのは、ヤジを飛ばして暴言を吐いたり、思わず殴りかかったりした時に言えるセリフだと思う。 この事件は明らかに入念に計画された殺人だと思います。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
安倍総理の暗殺事件のほうがより関心があります。陰謀論は嫌いですが今だに真相解明の裁判すら開かれないのはどう考えてもおかしな事です。どう見ても陰謀が蠢めいていると考えざるを得ないですね。国内なのかはたまた例のCI*あたりなのかトランプ並みの真相解明を期待したいところです。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
成人になり、罪は本人が背負わなければなのだが、親の心境を思うといたたまれない。
しかし果たして22歳になる自分の子供が同じような行動をしただろうか?と考えるとそうは思わない。
無職で社会に貢献どころか犯罪をする25歳。なんでそうなってしまったのかね。
▲150 ▼63
=+=+=+=+=
岸田さんの荷を下ろしてやらない広島の有権者。そして岸田さんから受ける利権にあやかる連中がいる限り、岸田さんは表舞台で暗殺の脅威に今後も晒される訳です。総理時代に国民から凄まじいヘイトを受けていた訳ですし、岸田さんを慮るならば、選挙で落としてあげるのが、広島の有権者の人としての在り方だと思います。
▲453 ▼165
=+=+=+=+=
これに限らず殺人に限らず、うちの国は故意を気にしすぎだと思う。それと容疑者の動機や事情、反省したしないなんかも 行動と結果が問題なのであって、心の中のことなんかどうでも良いよ
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
この状態で、殺意が無いってのを、認めるのなら、裁判所は、ゲームと変わらないじゃないかと。 国民が、犯罪に対して、ハードルが低くなっているのは、司法も関係していると思う。 警察が、必死になって、治安維持をしているのに、そんなハードルの下げ方をして欲しく無い。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
圧政に耐えかねた民衆が、貴族に対して暴動を起こすって、中世みたいですよね。 それだけ民衆が圧政に苦しんでいる証拠なのですかね。
こういう事件や通り魔が多くなってくると、日本もいよいよ治安の悪化を肌で感じます。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
やったことが殺意がある行動だから いくら嘘ついても変わるわけがない。 現行犯逮捕だし、弁護士も仕事なんだろうけど 裁判官もさっさと判決だせばいいのに。 基本的に無差別で人は殺そうとしないし ましてや殺すわけない。 人が人を殺すのには、それなりに強い動機があるよ
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
人を殺傷しうる爆発物を使っておいて殺意がなかった、は、通用しません。殺意についての誤解です。犯人は内心のことだからウソいってもわからないだろうと思っているのでしょうが、「未必の故意」は明らかで、殺意は成立しています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
義憤に駆られた上での犯行で殺意なし ということにしたいのでしょうけど、正確に どのくらいの爆発力があって被害がどのくらい出るか 予想もつかないものを不特定多数の人がいる 只中に投げ込んでおいて、しかも殺傷力を高める 工夫までちゃんとしておきながら殺意はありません なんて戯言は通りません
が、そんな危険な行為を行う人がこの日本で 現れ始めた事を為政者は重く受け止めるべきでしょう 岸田首相襲撃の時の爆発物はけっこうな広範囲に 殺傷力のある破片を撒き散らしました 次に起きたときはそれが誰かに当たるかもしれない
▲69 ▼33
=+=+=+=+=
罪は罪として償わなければなりませんが、自公連立政権による圧政や重税に苦しむ多くの国民は減刑の嘆願をせずにはいられないと思います。 被告もまだ若く、明確な殺意があったとは考えにくい上組織的なテロでもなく前総理もケガなどはしていないので これ程大掛かりな捜査、逮捕、勾留も必要であったか甚だ疑問であり政治的な圧力も疑われる中ではありますが 国民感情を法律や政治的圧力で踏み潰すようなことは断じて許されず 元国会議員が中学生に性的暴行した事件が執行猶予付判決である事を踏まえれば 実刑判決が妥当であるとはいえないのは火を見るより明らかであり無罪、もしくは執行猶予付判決が望ましいと確信します。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
「被告人の犯行は、現職総理大臣を狙い、無差別に人を傷つけるテロ行為で、非常に危険な行為であり、民主主義の根幹を揺るがすものだ」 ↑ 縁故主義で、裏金や訳のわからない政治資金の問題などを、うやむやにする身内びいきな政治も、民主主義の根幹を揺るがすものだと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
爆弾作って殺意も殺傷するつもりもない、、、たまたま爆弾持っている時に総理が演説していたから投げてみた。何故か怪我する人が数人いたってことかい??? まぁーテロ行為に緩い対応するとその内一般市民に致命的な被害が発生しかねないので厳罰に処するしかありませんね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2年前の事件がようやく初公判ってあまりにも遅くない?中国では日本人襲撃事件や自動車暴走事件の判決、刑の執行がもう終わっているというのに。 そりゃあっちの国は国民の不満を早く収めたいとか人権を無視した裁判が行われているとかそういうにもあるんだろうけどさ。 日本の場合は過剰なほど加害者人権を優先しすぎている気がする。2年も捜査の必要なんてないでしょこの事件。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
殺意が有ろうが無かろうが、場合によっては命に関わる事件。火薬の恐ろしさを知らない無知も甚だしい。駄菓子屋の火薬音鉄砲のギャップ火薬で屋根が吹っ飛び、1人亡くなった事故が昔有った。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
殺人を犯したものは、皆殺意は無かったと言う。何故黙秘を貫いていたのか。犯人のズルさが伺える。殺意が無いのに何故、爆発物の中に釘など殺傷能力の有るものを入れたのか?何故凶器を持っていたのか。殺意が無いは弁護士の入知恵でしょう。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
表向きの意見が多いが、本音はほとんど皆んなが正反対の事を考えているだろう。 確かに関係ない人が被害にあってしまった事は問題だし、如何なる理由であれ暴力や殺人はダメという事は理解出来る。 しかしそうでもしないと半永久的に苦しみを与えてくる人物や組織を止める事が出来ない、と考える気持ちも理解出来る。 警察や法律が特定の相手には通用しない事が把握出来た今になっては難しい問題だ。 相手は何をしても例え暴力や殺人をしてもお咎め無しなのに、自分は捌かれてしまうのだから。
▲533 ▼331
=+=+=+=+=
地元の漁師さんたちが大活躍でしたよね。SP、警察顔負け。 殺意の有無が難しいなら未必の故意はどうでしょう? 爆発物で負傷した人もいた訳だし、あんなもの投げたりしたら怪我だけでは済まないと想定出来るのは明らか。 まあ、確かに安倍元首相襲撃の模倣犯だと思いますがね。 自分の思い通りにいかないからと単なる八つ当たり。標的は誰でも良かったのでは。 関係ない人巻き添えはホントやめてほしい。
▲14 ▼29
=+=+=+=+=
殺意はないのに、じゃあなぜ爆発物を大勢の人間がいる中に投げ込んだのかということになるけど、それについての発言がないですね。自分に不利になることは喋らないつもりかと思うけど判決は厳しくお願いしたいですね。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
爆発物は、無差別な相手に対して危害を加える行為ですからね。 また直接破片が当たらなくても、何かに引火したり、何かの建造物を壊して多人数を巻き添えにすることを、了解して投げている訳ですし。 演説だと知らなかったならば、恨みもないのに、多人数に対して危害を加える意志があったわけですね。 ストレス発散にやってみたくなったわけか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
>検察側の冒頭陳述で、「被告人の犯行は、現職総理大臣を狙い、無差別に人を傷つけるテロ行為で、非常に危険な行為であり、民主主義の根幹を揺るがすものだ」と主張しました。
検察による恣意的な不起訴の事件が遠因である。 民主主義の根幹である法治を毀損した検察に責任の一端がある。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この期に及んで少しでも罪を軽くしようとする姑息な手段だな。多分、弁護士の入れ知恵だろう。
普通に考えて、自作の散弾銃を作り、爆発物も用意し、岡山での襲撃を狙ったが岡山のガードが予想以上に固いため断念。奈良県警がゆるいざる警備だったのを見て、犯行に及んだという何回か現場に行くという執念と計画性から見て『殺意なし』とは言えないけどね。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
爆発物製造し使用した人に殺意の有無を聞く必要がある?殺意があるでしかない。殺意はありませんなんて通じないよ。 今の日本は政治に不満を持っている人だらけだけど暴力に訴える人なんて普通はいない。 安倍元総理の殺害も同じだが民主主義の根幹に関わる暴挙だ。 暴力では政治は変わらない。 選挙でしか直接関われない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそもとしての動機はどのようなものだったのだろう?
色々な思いがあったにしてもわざわざ黒色火薬を作り爆弾状にしてもそして演説会場に投げ込む。 包丁などをも持参しているし、
まぁ裁判では証言を拒否することも可能だけれど、その動機についてはきちんと言語化して説明してもらいたいな。
(被告本人も)動機が分からないだけれど爆弾を作って投げ込んだ なんて人物は危険極まりないし世に放しては行けない人物に相当するし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
仮にいい大人が殺意がないとしつつ、大衆の集まる中へ爆発物や包丁を持って行き、実際それを利用して、実行した事実は明らかである。そして、たまたま首相という個人が標的にあってしまったことも事実だ。首相云々は別に結果テロ行為は明らかだ。爆発させて誰かが傷つき、場合によっては多数死亡する可能性は、小学生でもわかる。これだけ見ても、正に確信的殺人行為は誰の目にも明らかだ。百歩譲って、当初殺意はなかったとしても、爆発行為やおまけに包丁まで持つ状況は殺意以外何物でもない。つまり実行した結果の行為から見て、未必の故意にでも十分該当する。ただし、精神鑑定が十分行われて、異常がない事が条件だが、、、。検察は徹底した状況証拠を基に弁護側と争って、裁判では国民に納得いく結果を出してほしい。現状の本人の言い分のように、分かりにくい犯罪が多発しないようにすべきだ。
▲1 ▼0
|
![]() |