( 260328 ) 2025/02/04 19:07:09 2 00 元フジ・長谷川豊氏、加熱する元先輩アナへの誹謗中傷に「攻撃したくて書いたものでは一切ありません」ENCOUNT 2/4(火) 11:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7a10045f47cd292f62b75344d2893b9def7c87 |
( 260331 ) 2025/02/04 19:07:09 0 00 長谷川豊氏【写真:インスタグラム(@yutaka.hasegawa_official)より】
元フジテレビアナウンサー・長谷川豊氏が4日、自身のXを更新。古巣時代の先輩への、誹謗中傷がおきていることに対し、「攻撃したくて書いたものでは一切ありません」と釈明した。
長谷川氏は「堀江さんのチャンネル動画で、20年近く前のネタ話をしたところ、僕の大好きな2名の先輩への誹謗中傷がかなり度を越してきています。下記のメッセージを一人でも多くの方が読んでくださることを祈って記します」として自身の思いを記した。
「何度もポストしていることですが、おすぎさん含めた4人の会食の思い出は僕にとっては『笑い話』であり、いい思い出の一つです。攻撃したくて書いたものでは一切ありません」
さらに「おすぎさんの超情熱チューも併せて、僕にとってはちょっと笑えるいい思い出であって、ポストした通り、あのエピソードは『これ、フジのノリの僕らはいいけど、普通に考えたら上納って言える話だよね』『フジの明るさやノリの良さが逆に今回の様に傷つく人を作ったかもしれないね』って問題提起するために話しました。そう。こちらも何度も何度も書いたように『僕も同じ穴のムジナ』だからです。あれ、僕の自己反省のためにも話したエピソードです」などと続けた。
長谷川氏は実業家の堀江貴文氏によるYouTubeチャンネルに出演。長谷川氏が見て聞いてきた「フジテレビの内情」を伝えた。また朝の情報番組『情報プレゼンター とくダネ!』を担当していた入社数年目に、自身が“上納”されたとする状況を説明。それによると、先輩の笠井信輔アナウンサー(現在はフリー)と女性アナウンサー、服飾評論家でタレントのおすぎと会食。おすぎと2人きりで乗ったエレベーター内で濃厚なキスをされたというエピソードも明かしていた。
ENCOUNT編集部
|
( 260332 ) 2025/02/04 19:07:09 0 00 =+=+=+=+=
あまり深刻な雰囲気を出さず、裏話とか笑い話めかしてシレッと公の場で暴露するという話法ですね。
相手の名前を明言している段階で、もう単純に「笑い話だった」では済まされなくなってしまったのでは。 腹に据えかねていたからこその暴露でしょうが、今のタイミングで発言するのは便乗していると見られても仕方ないので、もう少し時期を見計らうか、相手に直接思いを伝える方が賢明だったと思います。
▲2285 ▼390
=+=+=+=+=
長谷川さんと同年代ですが、20代の頃、飲みのあと酔った年配の女性にキスされてもなんとも思ってなかったです。むしろ、僕個人としては楽しかった。 でも、当時から嫌に思う人はいただろうなとも思います。両者の違いは、自分がその空気が好きで主体的に楽しんだのか、その場の空気に合わせないといけなかったから、といった受け身で何となくあわせざる得なかったのかというとこがあるかなと思います。 たぶん今も、どちらの人もいるんでしようけど、傍目で前者のように見えても後者であることも多いので、若い頃調子の良かったおじさんは、特に勘違いと調子に乗り過ぎてないかを常に考えとかないとですね
▲399 ▼27
=+=+=+=+=
長谷川氏は、これを発言することの影響力をイメージできなかったのか。攻撃する意図はないと記載しているが、これを世間に公表するとどんな影響があるか、誰でも分かるだろう。事実かどうかは別として、見通しが甘過ぎるよ。そりゃ、2人に対して世間は冷たい目線を向けるだろうし、事実かどうかの証明ができない限り、2人は世間にそんな目で見られて生きていかざる得ない。それを覚悟してでも、公表したのか問いたい。
▲1843 ▼184
=+=+=+=+=
昭和世代は今で言うパワハラは当たり前で、説教の一つみたいな感覚だったから、忍耐強いけれども、部下や後輩は日本の環境や教育が変わってきたので、同じように接していると、それが威圧感を与えてしまったりするのかなと。 私は54歳ですので、正直挟まれて苦しい。 後輩を厳しく指導すると、辞めてしまったり、トラブルの原因になってしまう事がありました。 我々にしたら、普通の事が今の若い人の感覚に合わないのかなと。 なので、50代、40代後半までの人は、辛い思いをしながら仕事をしてきましたが、後輩には、やんわりとした対応にしないと、パワハラって言われるから気をつけよう。 言いそうな子って、何となくわかるから、当たり障りない指導でやるしかない。
▲1181 ▼93
=+=+=+=+=
この動画と2年前の街録動画を見ました。
安定した話術、滑舌の良い聞き取りやすい声や抑揚、タメ口になったり敬語になったり相手の目を見て話す様子に頭の良い方だなと思いました。
この方はNY支部在籍時横領して退社したという曖昧な記憶がありましたが、この動画ではメディアプレイの怖さについて語っていました。どちらの動画も面白いので興味のある方はぜひ。
ブログの炎上や誹謗中傷、売れっ子フリー時代や政治家として立候補したりと色んな経験をされているから俯瞰で古巣を見ることができるのでしょう。
フジテレビでのイメージのままフリーアナウンサーとして独立した笠井アナ、フジテレビで出世した佐々木アナ共々、守るべきイメージがあると思います。 アナウンサーとしての才能がありながらもそこから独立して色んなビジネスを始めたこの方はある意味無敵状態なので、とても面白かったです。
▲78 ▼249
=+=+=+=+=
何だか流れに乗って、この方に賛同している人達がいるようですがこの方も癖のあるお人なので見極めて頂きたいなと感じております。 退職された時も色々あっておやめになった方ですし、フジに限らずどんな会社でも退職した元社員が、少し話を盛って悪口を言う事はある事だし他人に限らず誰しも経験がある事かと。 この方が嫌いなので動画を拝見しておりませんが、今考えるべきは目の前にある問題であって、15年前なんてちょっと下ネタの会話や行動なんてほとんどの方は当たり前で笑い流してた時代だと思います。嫌悪してた人がいてそれに寄り添う形で今があって、何とか時代に合わせて調整してる最中だろうに、昔をほじくって「ほらここも!」って言われても・・とはなります。
▲71 ▼6
=+=+=+=+=
どっちがどうだったかはさておき、 私個人的な感想は
この2人の頭の中はどこまで再生数を伸ばせるか、を意識してるようにしか受け取れませんでした。
内容はともかく、再生数しか頭にないんだろうと。
数日前に堀江さんが「中居くん、フジ絡みの再生数がビックリするくらい伸びる」と言ってました。 チャンネル登録者が一気に6万人まで伸びたとか。
そういうの聞いてたからかもしれませんが、長谷川さんも再生数やチャンネル登録者増やしたいために必死なんだろうなって、違う見方してました笑
▲912 ▼102
=+=+=+=+=
で、あれば発信するべきではなかった。 本当に攻撃するつもりはなかったとしても、 今のタイミングで発信すれば混乱を呼ぶことは容易に想像がつくはず。 同じ当事者でも元社員と現社員では立場は違うわけで、「自分も同じ穴のムジナ」としていることで、逆に保身にまわっているよね。
▲1345 ▼220
=+=+=+=+=
長谷川さんの話はタイムラグがあって、今の感覚と違う。最近、職場の若い男性が、中年の女性にいじられるのがとても不快だと愚痴ってました。周りの若者男子も共感してた。二の腕を触られたり、一発芸的なものを求められる風潮も嫌だと。私は40代で昭和の名残も分かるので、新鮮な発言であり、気づきでした。今は男性でも女性でもイヤな事は嫌、アウト!とハッキリ言って良い世の中に変わってきたなと。上の世代が、価値観を変える必要がある。
▲336 ▼19
=+=+=+=+=
今の若い人からしたら信じられないことかもしれないけれど、ほんの15年くらい前まではそれがむしろ当たり前みたいな感じだった。学校では殴るとか竹刀でお尻を叩くとか普通にあったし、女性は職場の花扱い、適齢期に結婚しなければお局として馬鹿にされていた。今は生きやすい世の中になって良かったと思うが、昔に行われた昔の出来事をやり玉に挙げて当事者を激しくバッシングするのは間違っている。 重要なことは、令和の時代になってもそういうことが行われていたことであり、そのことについてはしっかり追及されるべき。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
「良い思い出」ではなかったからそういう話を持ち出したはずで、些細な出来事でも意に反する身体的精神的なハラスメントは「嫌だったな」と認識するのが大切だと思います。「時代が」というのはもう言い訳にならない時代になりました。美化せず、次世代が正しい感覚を持てるように大人がきちんと発信していかなくてはいけないと思います。
▲21 ▼14
=+=+=+=+=
実名を出している段階で「攻撃したくて書いたもの」以外に意図はみえません。 また、実態はどのようになっているか不明であるが、「同じ穴のムジナ」と述べているということは、長谷川氏もまた長谷川氏が受けた「上納」を後輩にもしたということを想起させる。 長谷川氏は利益を得ようとしているのか、強烈なキャッチフレーズを発表することが多いものの、後になって「そういう意図はない」等と述べて直接の責任を回避しようという保身的発信をすることが多い。
▲143 ▼11
=+=+=+=+=
仕事中に物で頭を叩かれたり、怒鳴られたり、とにかく昭和は激しくて、時には優しくて、僕は好きだし、この時代に生まれて良かったと思っている。今のギスギスとした時代に生まれてこなくて本当に良かった。小さい時から本当に色々なことがあったけど、負けない心や思いやりの心など沢山の出会いから学んだ。 これも時代の流れだよ、 数十年前の話しは面白おかしく話すべきで長谷川さんはよく分かってるし、立派だ。
▲16 ▼34
=+=+=+=+=
もともと発信する側の人間として、自身の発言がどのように広がり、受け取り手がどのように考え行動するかをもう少し考えてほしい。それに対して、自分の発言が原因で誹謗中傷されている人たちを遠目で見て、「そんなつもりないのに」ってのはあまりにも、発信者としての責任能力のなさを感じます。
▲144 ▼11
=+=+=+=+=
過去の笑い話が全て責められて叩かれる風潮はどうなのだろう。 昔部活でしごかれた。先生に殴られた。親に柱に縛り付けられた、、。当時は許されただろうが今はパワハラ、暴力、虐待、下手したら犯罪、、。 長谷川氏のように笑い話として捉えている人も多いと思うが辛い過去として捉えている人もいると思う。少なくとも情報を受け取る側は情報発信する側の意図をちゃんと理解する必要がある。 要は誹謗中傷の原因は受けての情報処理能力の不足によるところも大きいと思う。
▲123 ▼15
=+=+=+=+=
ん〜、今この時期に個人名を出して面白おかしくネタとして話す危険性を想像できていなかったことが残念です。さらにお二人の発言から、場外バトルとまで言われれば色々な意見が飛び交い誹謗中傷が起きてしまうこともあきらか。 長谷川さんも自身も同罪としての立場からの発言で、攻撃する意図はなかったと発言しているし、とてもよい先輩後輩の関係だったのかなと思うととても心が痛いです。 今後個人名を出された方があらぬ行動をとらないように祈ります…
▲84 ▼13
=+=+=+=+=
当該動画をみたけど、あくまであれはフジの問題に説得力をもたせるための事例として自分の経験を語ったことで攻撃の意図はかんじませんでした。 話の核はそこにはなくて、中居問題はフジ全体の体質から出た問題であり、自分が体験したからよくわかっているといいたいわけです。
具体的な病理としては、当時地方局に飛ばされていた港社長が自分がフジにもどるため、人事権のある日枝会長と良く会食している人物(芸能プロダクションの社長)を接待づけし、口利きでフジに戻ってきたのだけど、その接待で中嶋Pを使って女性をアテンドしていたとのこと。 だから、この上層部のもとでは、女子アナの性接待にNOと言えない体質が蔓延し、ここまで問題を大きくした、というスケールで話してましたね。
話を戻すと、話の核はそこだったので、自分におきたことをリークして先輩アナを攻撃しようとするというような小さな話ではなかったです。
▲98 ▼145
=+=+=+=+=
私は、動画をみてそういうノリだったよねーと、軽く受け流していました。先輩ら2人だけでなく、全体がそういう空気と言っていたし、もう当時は麻痺している訳だし、皆悪気はなかった。長谷川さんもその当時は、ちょっと聞いてよーくらいのノリだったけど、どこかに違和感はあったということだよね。 私は、攻撃というより、一例くらいに聞いていたよ。わかりやすい一例を出してくれて感謝と感じた。もちろん今の時代はありえないし、ダメ!だけどね。 ただ、今更恨んでないし、大好きな先輩と、付け加えるべきだったかもね。
▲209 ▼44
=+=+=+=+=
攻撃とはおもわなかった。恨みを持っていたなら名前をあえて伏せる心理が働く気がする。 そんな事が昔あったていどに聞いていました。 最近書き込みみてるとなんというか、想像力の欠如なのか 人の背景や意図意味をみず、上辺の言葉だけに反応する方々も多いなと。所詮人の心は読めないから 自分の物差しになってしまうけど、自分もそうかも。 書き込む一般人も素性をある程度公表しなければならない規制があればいいのに
▲48 ▼8
=+=+=+=+=
平成初期にはそういうコミニュケーションがあったと思います。
自分も若い頃は ちょっと男色っ気のある上司によく肩を揉まれたり身体を触られてました。 会社によっては、行き過ぎれば長谷川さんみたいな事もあったとしても不思議ではありません。
そうだとしても黙っていればいいんでしょうけど、 今の時代は黙る事が隠蔽として取り扱われますからね、言動には注意したいところです。
▲34 ▼10
=+=+=+=+=
私は20代の時にスーパマーケットで働いていたけど、打ち上げの時とかにカラオケでメリージェンが流れてパートのおばさま方とチークダンスを踊るのが定番で、その時におばさまにディープキスをされた事がある。世の中がそう言う時代だった。長谷川さんが言う通り良い思い出だけど、良い思い出と思っている事自体が良くない事なんだと痛感しました。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
現在のSNS,動画の影響力を考えた場合、攻撃の意図が有る無しにかかわらず、前段でなにか言っていたとしても、うまく切り取って一番影響力のある形で広まるのはわかるはず、堀江氏もかかわっての事ならなおさら・・・ で、攻撃の意図がもともとないなら、あの内容で話すべきじゃないよね? フジテレビを非難したかったなら、内容もちゃんと考えないと でも、わかりきってて、あの内容にしたと思うので、はっきりいって自分がもっとも正義側で目立つためのやり方をしただけの話 それを後からその意思はなかったと言ったって、聞き入れられるはずはない
▲105 ▼11
=+=+=+=+=
普通の判断能力のある人なら、あの動画を見れば「笑い話」として語っていた事は明確に理解できる。だが、世の中は普通の判断能力がある人ばかりとは限らないし、動画を見ずネット記事だけで判断する人も多い。そもそも、このタイミングで笑い話として出すネタではなかった。この人は元アナウンサーでありながらいつも思慮が少し足りない。
▲305 ▼52
=+=+=+=+=
私は長谷川さんに近い世代ですが、20代の頃とか飲み会で年配の方にチューされようが、上司に殴られようが、そんなに嫌な思い出ではなく笑って誤魔化していました。 そういう時代で、一般的に「悪いこと」という認識はなかったのでしょうね。
でもいまは、年下に同じようなことをやったら社会から抹殺されます。 「ずっとやられてきたことを、やってしまうと罰される世代」 好き好んでやろうとは思いませんが、とても苦労する大変な世代です。生きづらいですね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
切り取り動画が世間的には多く見られているだろうし自分も切り取り動画を拝見。 笑い話という前置きも無かったし登場人物へのリスペクトを感じるような話し方ではないようにも見えたし攻撃してるように見えました。 今の時代ティックトックやショート動画を流れ見するのが主流かと思いますので残念ながらどちらにとっても良い気のする動画ではありませんでした。 フルで見たら違ったのかもしれませんが、、、。
▲62 ▼31
=+=+=+=+=
長谷川さんの主張、笠井さんの主張、どちらが真実を言っているのかなんてわからない、ただYouTubeを見て、最初に思ったのが、どうして今更?被害女性Xの記事やフジテレビの会見があまりにも反響があったから、それに便乗してるだけ?実名を出せば、もっと反響があるから出したの?攻撃するつもりがないなら実名は伏せるべきでは? もし長谷川さんの言っている事が真実なら、フジを辞めた時すぐに発信すればよかったのでは?その時に、批判を恐れず、どんどん発信していれば今回の事は少しは防げたんじゃないのかな?
▲91 ▼31
=+=+=+=+=
何でもない面白いお話も、取り方によっては上納だと言われ、ジョーダンで受け取れなくなってるんですよね。楽しいことなのに、文春に上納という言葉で書かれたら、話が膨らみ誹謗中傷の、的になりますよね。 たった一言で意味を履き違えるので、文春は特に気をつけてほしいですね。
▲49 ▼6
=+=+=+=+=
動画見ていないので何とも言えないけど、この時期にたとえ「いい思い出・笑い話」だとしても出すのは危ない。 今、例えば一連の件で世論と同じ意見の人がいたとして、この人が「昔、中居君にはお世話になりました」とだけ発信してもたちまち大炎上です。 同じ事務所の後輩だったとか、よく番組共演していたとかだけでボーボーですからね。少なくとも動画を見ていない俺は「真実はどうであったとしても先輩ディスっていきなり口撃始めたが反応が大きくビビってそういうつもりじゃないと言い出した」という印象でしかないので、長谷川さんをよく知らない人は過去の発言から判断するだろうからマイナスでしかない気がします。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
これが3年前の出来事なら問題かもしれないけど、20年前でしょ こんなのだいたい普通だったよ 自分も後輩に飲み会でワサビ寿司食わせたりしたよ 飲んでるのに先輩送りに車出したりもした 今ならパワハラといわれるものばかり どこの会社も だけど時代が変わり、男女平等、セクハラなどの意識が定着してきて、基本的には企業も会社員も変わってきた でもこの会社の上層部は変わらなかったんだよ それが問題なんだろうと思うよ
▲183 ▼27
=+=+=+=+=
私は長谷川さんの真意は理解できるし凡そ20年も前の話。 自分は笑い話で済むケースだったが、他の人は笑い話で済まないケースもあったのではないかと容易に想像できるって言いたいだけなのだろうが、タイミングは長谷川さん以外の人にとっては痛恨の一撃だろうね。 私も古い人間なので、男が無理やり激しいキスされたぐらい笑い話ぐらいにしか思わないけど、あくまで自分がやられた時だけだけどね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
話が進めば進むほど、長谷川豊氏の話の信憑性が落ち、 笠井信輔氏の方が正しく、かつ被害者という印象に変わって来ました。 おそらく、佐々木恭子さんも、とばっちりを受けていると思われます。 しかし、長谷川豊氏の話が時流に乗っていてリアリティがあったので、一定数の方は信じただろうし、今後も記憶されるでしょうね。 心配なのが、こういった誹謗中傷はロングテール化する事。なかなか止まないと想定されます。 ガン闘病での心労より、深く長く笠井信輔を苦しめるでしょう。長谷川豊氏が、話を盛っていたなら、かなり罪深いと思います。 もちろん、誰かが正しく誰かが嘘をついていると断言するものではありません。 ただ、結果として長谷川豊氏の話は、フジテレビ問題を明確にしたと思われたが、逆に混乱させただけに終わりそうだなとは言えます。
▲69 ▼45
=+=+=+=+=
長谷川さんの言いたい事は伝わってはくるんだけど、長谷川さん自身特段恨みをもってないでだろう先輩二人には確実に嫌われてしまいましたねw自分もちょっと似た感じの所があるので他人の気はしないですけど。。 要は是々非々タイプの性格なんですよね。
真実は真実でこうですと。その真実を言う事で迷惑がかかるって事までは考えないし考える事が忖度や不平等につながるから気持ち悪いのでそこは敢えて気にしないで、後からフォロー出来る所はフォローするという理念。 僕もこっちのタイプのなので正直嫌われますw
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川氏の発言に信ぴょう性があるのは約10年前に東スポで報道されたフジテレビ内での女子アナに対するパワハラやセクハラに対する発言とホリエモンどの対談で話された発言が一貫してることです! 長谷川氏によると16才から今日まで日記を書き続けてるようですので昔の話をする時には日時等を正確に話す為に過去の日記を参照して慎重に発言しているのだと思い
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
言ったことが真実で、ここまで明確にしているのなら、今更何を言ってるのか、と思われると思います。 いやいやいやいや、とか書き出し方もそれなりだし、、 最初から日記を出してこういう証拠もあります、僕は許せなかったです、当時は言えませんでした、変わって欲しい、謝罪して欲しい、と真っ向から言えば、この人の認知度や、周りの環境はかなりの味方がいるはずです。 今はフジではないし、言い方が嫌味っぽくて、なんか好きじゃないなあ。 自分は忘れてたとか、気にしてなかった、のなら、別に今ここで、暴露しないでも、良かったんじゃないの?気にしてたから許せなかったから、言ったんでしょうに。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今のタイミングでの笑い話でしたは笑えない。 その2人やフジをどうにかしたいとかでなくこういうこともあったよねで笑い話では今の時期すまなく2人の先輩や家族は誹謗中傷にあい大変な生活になってることでしょう。フジも関係のない真面目に仕事してた人や新入生や関係ない人が不安があるのに追い打ちで大変なことになることも想像して今話すべきではなかったのかなと思いました。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
告発とかじゃなくてそういうノリだったよねって話をするのであれば、実名は出さない方がよかった。 普通に考えれば笑い話のつもりで喋っても今の状況であれば、実名が出された方は批判されるって分かるはず。 リスク管理の会社もやってるって言ってたけど、その辺のリスク管理できない人に頼みたくないなって思った。
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
今日の「ぽかぽか」つけると芸能人と女子アナが自発的に飲食して仲良くしてる話を広げている。以前ジャニーさんの問題が出てきた時、中居氏やキンキがジャニーさんは面白い、優しいおじさんだと話に持っていった展開に似てきた。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
フジに関しては長谷川氏がたくさん暴いてくれたのはとても面白かったし、本当に上納文化もあったし彼が被害を受けたというのもそうだと思う。
でもこのタイミングで上納されたってことを実名で語ったらその人が叩かれるのは長谷川氏も分かっていること。本当に被害を告発して加害者に復讐したいという意図なら彼の自由だけど、あれを言ったあとに「昔のことだから僕は気にしてません」「攻撃したいわけじゃありません」てなんかズルい気がする。
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
長谷川氏のエピソードは、今ならば、コンプライアンス部門に報告事案であろうし同行した上司は、管理責任を問われるのでしょう。しかし今のフジテレビの幹部の顔ぶれは、現代の社会風潮が感じとれるような、年齢ではないので大きく変わる事は期待できない。下からの突き上げが必要であると思う。
▲8 ▼20
=+=+=+=+=
このことばっかりがクローズアップされてるが、動画見た人ならわかると思うけどこの人の暴露ってこれが本題じゃないよね。
フジにはもともとそういう雰囲気があったが、それでも機転を聞かせてうまく立ち回り、女の子を早く帰らせるような防波堤となる人がいた。でもあるときから一人の立場ある社員が暴走して歯止めが効かなくなり、今のような取り返しのつかないことが起こってる、というのがこのかたの言いたいことの趣旨だと思う。 あとは上層部と政界との繋がりとか、フジ内部の権力闘争のあらましとか、目ん玉飛び出る情報がいくらでもあったと思うけどなんでこんな端っこのことばっかりメディアが取り上げるのか疑問だわ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
きっとこれまでに色んな所で何度も繰り返しお話しされてたんだろうな、と感じました。 まるで芸人さんのネタかのように。 舌が8枚、とかね。 これが事実だとして、笑い話として話せるまでに沢山時間かかったんだと思います。葛藤もあったはず。 それかもう諦めて吹っ切って笑い話にするしかないと思われたのか。 どちらにせよ強靭なメンタルなのは間違いない。
▲77 ▼119
=+=+=+=+=
あくまで事実としてお話された事なんだろうと実際動画を見ていて感じました それが今の時代にはそぐわない事も長谷川さんは理解しているし、お前が言うなと言われる事も理解しているように思いました ただフジテレビの風土としてそういう所はあるよ、その風土って今の時代には合わないよね、だから変えていかなきゃダメだよねって話なんだと思います これを笠井さんは「そんな事(上納)はない」って言っちゃうから余計話が拗れているだけ 出来事としてある話で、その出来事を世間の今の感覚では上納と見られるんですよって事が言いたかったんだと思います
▲16 ▼16
=+=+=+=+=
アナウンサーとしてこの時期にこの発言をしたら、こうなる事はある程度想定出来たと思うけどね。それが出来てないとしたら余りに想像力が欠如してると思うけどね。今更攻撃したくて書いたものでは無いと言ってもそれは手遅れやと思うけどね。どういう立場であってもSNSでの発言には責任も伴うと思うけどね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
いつかは誰かがやらないことをされています。 風穴を開ける勇気を称賛しましょう。 攻撃する意図はないでしょうが、後ろめたい連中は攻撃を受けたと錯覚します。 時間が経てば評価されるはずです。
ウソは最後には辻褄が合わなくなり自滅しますが本当のことは整合性が続くことになります。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今さら言ってもな。後からならなんとでも言えるし。 長谷川氏が感情にまかせて笠井・佐々木両氏の名前を挙げたばかりに、フジ本体以上に2人が誹謗中傷の集中砲火を浴びているような状態。 2人が当時とった態度は長谷川氏の心の傷になったのだろうし、そうさせたフジの体質は今こそ変えるべきだが、実名を挙げるのは早計だったし、長谷川氏の思慮の無さが出たと思う。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
長谷川氏は言葉を生業とする仕事に従事していたのにもかかわらず、これが現実です。昨今のSNSやユーチューブでコメントしたところで、炎上ユーチューバーと大差ない現実。アナウンサー業に従事したところで、いちいち訂正•補足説明をしなければならないような稚拙な内容やネタは、誹謗中傷された人間のみならず、その家族や近親者にまで影響がある事ぐらいも分からなくなったのか、と嘆かわしいですな。感情的•エモーショナル的な会話口調は時に心の感動を誘いますが、大抵の場合は聞くに堪えない結果しか生みませんね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これだけの発言をしておいて、古巣を告発するつもりはなく、自分は加害者側というポジションを取るのはズルい。 この期に及んで大好きな先輩とかどの口が言うのかなと言う話。 上納システムがあったというなら、16歳から書いているという日記を手に刑事告発すればいい、きっと同調してくれる元社員もいると思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
動画を見ましたが、今回の記事のような思いがあったとは受け取れませんでした。
確かに、「自分もお台場の人間なので」ということをおっしゃっていましたが、それが、今の世間の状況で「笑い話」であるかのようなニュアンスで伝わると本当に思っていらっしゃったのでしょうか。
あとになって、事態が大事になってきたから文春のように「訂正」のつもりでしょうが、もう手遅れですよ。
▲201 ▼36
=+=+=+=+=
たまたま動画で短いのが流れてきて見てただけだけど 今の時期に堀江さんとこの話題で あの話し方で笑い話はないでしょう 自分がのっかって予想以上の騒ぎになっていうとこに見える。 あわててるのかな? 話題になって喜んでるのかな?
一般人じゃありえないけどちょっと前まで日曜お昼の大御所の方とその周りは キス魔やお酒の強要や叩くなど笑い話にしてたけど 見てる方は不快で 何がおもろしいのかと思ってた
▲39 ▼11
=+=+=+=+=
皆現実を良く観てください。 殻はフジ時代に大きな番組にも携わって、独立。 より自由により高収入を期待しての独立だったのは想像できる。 決して、トップではないポジションにこれ以上上が望めない立ち位置での独立。 その後の状況はどうだろう。 仕事は減り、収入に関しては分からないにしても、出代は確実に減ってはいる。 忘れ去られるのも時間の問題の状況。 其処に沸き上がった今回の問題。 起死回生とばかり虚実織り交ぜての発信で、自己主張をしているだけのようにしか思えない。 それにこれが真実なら何故今まで黙っていたのか、疑問に思う点が多すぎる。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
現在は絶対ダメとされる事も、過去遡ると『日常』だったりする
学校での『体罰』なんていつもそう思う
学校での『体罰』が中学まであった世代だけど 素行の悪い生徒が顔が腫れ上がるまで、血が出るまで生徒指導の先生に殴られたり 小学生でも男の子がガムテープでぐるぐる巻きにされていて 全校集会でふざけた低学年生徒に飛び蹴り(全教職員無視)
今起こると大問題だけど、過去のことは今更問題に出来ないし『その頃はそういうものだから、今後更によくなるようにしよう』としないとキリがない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんの街ログYouTubeを是非 ご覧になって下さい。 この方 空気はまだ 昭和抜けてないのかもしれませんが かなり芯の有る方だと思います。
只 …… 今、実名出して……は 駄目でしたね。 先輩方との人間関係 ちょっと心配ですね。 私の青春時代は 高度成長 真っ只中 清水社長と同い年ですが そのもう1つ前の世代が ちょっとやっかいかな。 俺に逆らうな 女はでしゃばるな……的な価値観の方が めちゃくちゃ多かったです。
いずれにしても 年を取ったら 早めに若い人に譲る事ですね。特に今は 私達世代 インターネット関係は 無知に等しいですもの。若い人の足元にも及ばないです。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
これは訴えられそうになったからゆえの、逃げですかね?
セクハラはセクハラと思えばセクハラ、系なのだろうし、やはりジャニー氏の件も含め、本当に出来事があって、嫌だと思ったなら、その場で言うべきであり、あとから言ったところで、相手が居ない、または言えないことは、もう問えないんだと思う。それこそが時効なんだと思う。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
昭和世代はダメな方の体育会系のノリが強くてパワハラやセクハラも当たり前だったし、マスコミだとそのノリが抜けて無かったのはマスコミにいたのでよくわかります。TVもそうですが当時の雑誌なんかも今読んでもひどいですし、小山田圭吾が悪ノリで語ってたのもその時代の一つだと思います。 そのノリがずっと強く残ってたのがフジテレビなんだと思います。そして中居くんや松本さんも時代に取り残されてたんだと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パワハラ・セクハラを「フジの明るさやノリの良さ」で済ませ続けたから、いつまでも『コンプラ軽視』『女性軽視』の風潮が残ったと思う。
長谷川氏の「おすぎのキス」だけでなく、加藤綾子の「セクハラ面接」といい、フジのハラスメント感覚はマヒしている気がする。
勤務年数が多い程マヒしやすく、幹部になれば「当然の感覚」になると思う。 だから今回の事件もコンプライアンス部門と情報共有しなかったのでしょう。
▲61 ▼67
=+=+=+=+=
以前、笠井さんが番組でパワハラ判定チェックを受けた時に。高得点でパワハラ判定されたのを思い出しました。 そしてその時笠井さんが、何で?みたいな表情をしていたのが強く印象に残っています。
▲104 ▼68
=+=+=+=+=
このタイトルは長谷川氏に対し悪意に満ちている。実際に性的暴行を受けた本人に誹謗中傷と言っているのは、言葉の暴力である。ましてや長谷川氏は、昔はノリでこんな事がありまして…笑い話の1つです。と言い切っている。この発言に対し笠井氏が覚えていないか、隠している事が問題で、隠しているのであれば、フリーになっても隠蔽体質の方なんだなぁ…と、唖然としました。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
今も現役のメディア側のプロで元フジの長谷川さんがYouTubeで 先輩アナのあんな事をあんな言い方で言ったら先輩アナに非難が 向くのは分かってたはず。
フジTVの社員の異様なノリ、社風を云々言ってましたが、長谷川さんも ホリエモンに弾けて話してた感じも同じように感じました。YouTubeの 再生回数を稼ぐ、この騒動に便乗してる印象は僕には感じました。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんもフジテレビ特有のノリで再生回数稼ぐために面白おかしく盛って話をしてしまったのかな? 気持ちはわかる。された方は何年、何十年たっても忘れられませんからね。 でも、本気で戦う覚悟をもって話すか、墓場までもっていくかにしたほうがいいと思いますよ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
時代錯誤ですが、あえて言わせてもらえば、つまらん時代になったんでしょうね。笑い話にする人もいれば、傷つく人もいたわけですが、とにかく誰も傷つけてはいけないのが今の風潮で、その分笑い話もなくなったということですね。昔を知っている人からすれば、長谷川さんの言うこともよくわかります。 そしてこのコメントは、誰も傷つけてはいないと思うが、批判を受けるのでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もし、コレを攻撃と思っていなかったのなら、 今の時代を生きている人としてどうかと思います。 過去の恨みを晴らしたかったのかなぁ。 確実に加害者を炎上させるやり方でしょ。 被害者として、同情する人はいると思いますが そういう方の中から、加害者とされる人に攻撃 が加えられるのでは?もし攻撃された方が メンタルが弱く、最悪な事をしたら? その方の家族までもが誹謗中傷にさらされたら? 「昔の笑い話でした」で済むのでしょうか。 もし、昔の出来事が事実なら同情なのかも知れないが、コレは違った形であなたも加害者になって 無いですかね…
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「こんなもの」と飲み込んだり、我慢したりする時代ではなくなってきたと言うことですよね。昔は自分の恥だと思ったものですが…、 勇気(?)一つ。空気を読まずにぶった切るのがこれからの時代です。風の時代ですものね。 風で空を斬り裂き、時流に乗って進む! …まぁ、どこ行き着くかわからんけどね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんのいう通りで、下品ながら、イザとなったら当事者が上手くかわす。その機転が評価、そして笑いになる時代で、特にフジは酷かったんだろうな。 往年の女子アナも、それこそ「キャバ嬢」のように交わしてきたんだろう。 加藤アナの入社試験の話しもしかり。
大なり小なり、他の企業でも接待要員に女性社員を使って、その洗礼を潜り抜けた人が「女性活躍」なんて下駄はかされて今の地位にいる。雇用機会均等法施行から50年近くたつのに、女性活躍が真の意味で進んでいない(特に所謂上場企業で)のは、このせいかも…。と思い至る。
話はそれたが、今回の中居くんもA氏も時代を読み間違えたし、笠井さんも佐々木さんもその時代の「悪習」を今の価値観で客観的に認識できないんだろう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川豊、テレ朝玉川、東京新聞望月、フリー小島、この四人は、ほんと苦手ですが、基本の論調は、この四人っぽいところがありますね。 だから大衆が求めるメディアの理想像って彼らになっちゃうんだけど、現実はそうでもなかったりするから、メディアやネットと、実際の現実の認識は、違う気がするな。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
色んな業界があると思うけど、その業界ならではの良くある事って存在するよね。私は水商売だったけどやっぱり芸能界や裏の社会とは密接でザラに色んな事あった。世の中に出てないことなんて五万とある。元々芸能界も裏の人の興行だったりするんだから。今の人は知らないのかな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
局アナは、芸能人と変わらないイメージ商売なのだから、時代も違う過去のこととはいえ、イメージに大きな傷がついた。 佐々木さんは現在進行形の件でも名前が上がっているし、相当厳しい立場に追い込まれてるように思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昭和世代なので、なんとなくそのノリは分かってしまう。ホントの深刻な意味での性的献上なんかじゃなくて、おすぎさん含めて登場人物全員の悪ノリの延長でのおふざけだと思う。
悪ノリ文化としては共通するのかもしれないが、その話を今回の事件と同一的に語るのは違うと思うし、同列に語った長谷川さんに今回の非があると思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
先輩「部長、X子が・・、でも体調が戻ったら仕事に戻りたいので大袈裟にしたくないと」 部長「しっかり医者に診てもらってください、しかし事は重大だ、Nさんに事情を聞こう」
先輩「部長、どうでした」 部長「合意のことと言っている、どんな教育しているのかと逆に怒られた、社長には報告しておこう」
社長「二人の言い分は違うしN氏が弁護士を使うと言っているのでは、会社が二人の間のプライベートのことに関わっていくことはできないだろう、X子は会社に何か求めているのか」 部長「具体的には言っていませんが、N氏の番組はどうしましょう」 社長「何が事実か判らないし二人の間の話し合いに任せるしかない、番組は様子みよう」
部長「Mさんが降りたので今後の番組について相談したいのですが」 N氏「番組はおもしろい趣向じゃない、誰か他の人をみつけてよ」
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
ホリエモンさんとの対談を全部観たら、笠井さんや佐々木さんを責めてるような内容ではなく、笑い話として語られてます。 発言の切り取りに対して過剰に反応するのは注意が必要かと。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
このSNSで個人発信していろいろな反応を直に吐き出せる時代に、安易に個人名出して好き勝手言えばどういう反応返ってくるかなんて想像できるだろう。 何を今更言い訳してるんだこの人。 フジ時代にああいう辞める流れになっていろいろと不満溜まってるんだろうけど、感情のままに言葉吐けばどうなるか考えるべきだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最初に今回のように語らないと笠井氏を攻撃しているように思う。そもそもその後が記してないのが気になってた。普通なら同じ会社だし「ホント勘弁してくださいよ!」ってマジで言うなり半分笑いにして言うなりのやり取りがあるはずだもの。そうしたら笠井氏も記憶がおぼろ気でコメントも違ったのかもしれんし
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
長谷川氏があのエピソード話してくれて良かった。男がピンと来てなかった上納文化がものすごくわかりやすくなった。だから反響もデカい。そしてあの時被害を訴えるなんてできなかっただろうし、被害訴えてイジメられて退社したら、フジを追われた奴が何言うんだとバッシングされる構造が良く理解できたよ。
▲18 ▼41
=+=+=+=+=
たしかに、20年前当時に「おすぎさんにエレベーターでベロチューされましてね、それで僕はとくダネのキャスターになれたんですよ」なんて言ってもスタジオもお茶の間も大笑い。それこそ中居くんあたりが「もー!何やってんのおすぎ!笑」てなもんだったでしょうね。 当時の感覚ではそれが普通だった。チビもデブもブスもバカも同性愛も笑いのネタにしていいっていう時代だった。 フジテレビだけの問題ではなく、当時を生きていた人たちみんなそうだったでしょう?と思う。
だけど時代が変わった。良い意味ではコンプラ重視、悪い意味では品行方正監視社会みたいになった。そのスピードに1番ついてこれなかったのがフジテレビという会社の社風だったんだろうな。 この一連の事件をきっかけに社員のためにも襟を正して良い番組作りをしていってほしいと思う。 今の時代にだって面白くて楽しいテレビ番組は作れるはず。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンも全部は信じていないでしょうね この人の調子の良さが前面に出ている動画でした
もちろん本当の事もあるのでしょうが
働いていた当時はともかく 首になった後もずっと出社していたかのような 話っぷり
いや社員に扮してスパイ活動でもしないと 無理な情報量
そして中居君やまっちゃんの の行為をじっと見ていたような話っぷり
この人の日記やラインが証拠になるような 話の内容では無いですね
この人関連の話はともかく他の人の話
あれが全部本当であれば神がかっています
あの動画はこの人に責任があるでしょうが 乗っかるのはどうかと思いますね
鵜呑みにしている人が多いのがビックリです
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
こういうのを「落穽下石」と言うのだろうね。フジテレビを良くするためとか言ってるが、要はクビになった恨みを晴らしているだけでしょ。これだけフジが弱っている中で擁護する必要は無いが、さらに石を投げつけるような行為には正直人間性を疑う。昔世話になった人らを実名で売って、しかも自分も上納されたとか。上納って言うことは彼らに仕組まれたということだが、笠井や佐々木がおすぎに長谷川を上納するために仕組むなんてありえないでしょう。キスされたと言ってもおすぎが暴走したのだろうし、20年前当時はそれも悪ノリの一部だった。もう人間関係も終わりだろうけど、長谷川豊という人がどんな人間なのかということはこの一件で良くわかった。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川さんと堀江さんの対談を観て、フジテレビの局員達は(オールラウンドサークル、飲みサーと呼ばれるような)大学生のノリで生きてきた人達なんだろうなと理解した。 内輪ノリは楽しいかも知れないけど、そこに強制力が働いたらNG。笠井アナの「うちのコンプライアンスは厳しい」はさすがに無理がある弁明だなと思う。そもそも、そういう企業風土で長年働いて「コンプライアンス」の意味を正しく理解していないんじゃないか?とすら思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
バズりたいといった意図見え見えだったけど。 攻撃の意図じゃなかったのなら、アナの名前は伏せればよかったと思う。 特に佐々木恭子アナ今回は悪者になってるけど 時代に逆らえなくて我慢してた事もあったと思う。 それを耳舐められてたとか好き勝手言って、誰がおっさんにそんな事されて喜ぶ人がいるか! もし本当なら被害者じゃん。 お子様も可哀想だと思った。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
であればどうしてフジに横領疑惑をかけられたときにこのカードを切らなかったんだろうか。 そのときにこの話をしていれば絶対に長谷川氏に有利に事が進んだのに。しかも証拠もあるのならばなおのこと。 だから今の「言ったもん勝ち。言った側は証明しなくても、言われた側がその事実はなかった証明をしなければ世間は信じない」というおかしな流れに乗っかって噂を大きくしているとしか思えない。 というか、なんで同じとくダネメンバーでこの人だけ上納された被害者側になってるんだろ。十分に加害側だった可能性もあるのに。だから黙ってたのかなって。おすぎがいなくなったから好き勝手に言ってるように思える。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
いろんなフジの闇話を持っている中であえてこの話を出した感じがするなぁ 少なくとも上納に関する話は今ならまずスルーされずに取り上げられる 小倉は死んだ、おすぎももう死にかけで表に出てこれない、笠井も一度死にかけてて長期戦になれば体力も物証的にも勝ち目十分、要は負けにくいからターゲットにされたと
▲38 ▼7
=+=+=+=+=
笑い話で思い出‥でもこうなるだろう予測はあったんだろうし確信犯でしょ。 後から、ちゃんちゃんみたいな感じ出してるのが吐きそうなやり口。 キムタクとさんまさんはいい人みたいな話も、まるで友達みたいな言い草だったのがは?って感じだったし。褒めてるけど嫌な感じ。 話のテクニックがあるのだろうけど、信用度はわからないですね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
本当に笑い話のつもりで話したなら、今の状況分かってなさすぎじゃない? 真に受けてない人もいるが、真に受けてフジに対してさらに攻撃してる人もいるんだから、自覚無さすぎでしょ。ネットって残るんですよ。笑い話ではなく、恨み節に聞こえましたけどね。 だから、この方は信用出来ないと言われるのでは?
▲141 ▼22
=+=+=+=+=
パワハラって難しいですよね。 ”お世話になった”、”育てて頂いた”と感じている人とそうでない人に同じ事をされても全く違う様に思うだろう。 セクハラも好意がある人と嫌悪感のある人とで違うだろう。 ハラスメントは難しい。 する側にとっては自分がどう思われているなんてなかなかわからないもんだからね。
例えば自分は平均より優しいですかとアンケートをとれば”YES”という人の方が多いと思う。 世間の〇ハラを聞いても、自分はそうではないと思う人が多いだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういうときほど冷静な判断って必要。 動画で吊し上げのように元先輩の話を出しといて攻撃したかったわけじゃないは無理があると思う。誹謗中傷につながるのはわかってるはず。 誰かを助けてあげるために他の人達を潰しにかかるようなやり方ってよくない。 最悪な結果になったら責任とれるのかな
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今回の被害者は完全に長谷川さんだけど、結果的に大きな攻撃になってることに気付かないと。ちゃんと笠井さんと話もしないまま、今のフジテレビのトラブルに乗じて話してしまうと、そりゃ笠井さんも無知なネット民から叩かれるよ。 ちゃんと事実関係を明らかにしてから名前を出すべきだったよね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
「発言のタイミングと意図に疑問を感じています」という意見があるようですが、自浄作用がないことが分かったこの時に「じゃあ本当のコトを話しましょう」というのは最高のタイミングだし 意図は「黙ってないで本当のコトを言えよ!」というしっかりしたものを感じます
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ、波紋を呼んだのは間違いないと思う。 主観が入ったり伝聞は尾鰭ついてたりすると思うけど、 この人言うことふわーっと信じるわ。 あとは調査入れて体制をちゃんとして欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あんな風に言っといて今さら笑い話の一つと誤魔化すのは違う 相手方が否定したのに即座に糾弾したのは何なのか そもそも局が問題になってるこのタイミングでその話をすればどんな影響があるかは簡単に想像できること 話を盛ってることもあるだろうから今さら慌てても遅いよ
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
それはズルいよ、長谷川氏。 実名出しておきながら、この言い訳はない。 長谷川氏の中では、笑える過去の話だとしても、 それを世間に同様に捉えてもらおうというのは無理がある。 だって、こちらは同じ穴のムジナではないのだから。
何で、実名出した?って話。 容易にその人たちが誹謗中傷を受けることは想像ついたはず。 しかも、おすぎさんは認知症で今や起きた事が事実か否かは、 長谷川氏しかわからないっていう状況なのに。 当時の事を奥様が覚えてるとか色々言ってるけども、 その時点で話を盛ってる可能性だってあるわけで…。
とにかく、ズルいぞ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「攻撃ではない」と言っても、今これだけフジが問題になっているタイミングで、これを言ったら「笑い話」にならんでしょ。 実際、ならなかったし。 中居事件の被害者が、関係のある人ない人お構いなしに、どんどんドンドン増えていってる感じがする。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
相手側が名誉毀損で訴える可能性もあるので、言い訳せずに黙ってた方がいいのでは? 実際に相手側に誹謗中傷がきて心を痛めてるなら笑い話になりません。 名前を出して話す内容じゃないとわからないのかな?
▲3 ▼1
|
![]() |