( 260338 ) 2025/02/04 19:18:46 2 00 元フジ・長谷川豊さん、長文投稿で、笠井アナや先輩女性アナへの「度を越した書き込み」自制のお願い「叩くべき相手を間違ってはいけない」中日スポーツ 2/4(火) 11:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3a31dcd73ddc5376b5878a5826f1c631e53321d |
( 260341 ) 2025/02/04 19:18:46 0 00 長谷川豊さん
元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さんが4日、自身のX(旧ツイッター)を更新。1日に公開された実業家・堀江貴文さんのYouTubeチャンネルでフジ時代の先輩で、フリーアナウンサーの笠井信輔らに「上納された」などと発言。それにより、笠井アナやフジの先輩女性アナへの「度を越した」誹謗(ひぼう)中傷の自制を呼びかけた。
長谷川さんはYouTubeでタレントの会食で先輩アナ2人に「上納された」と発言した。これに対し、笠井アナは2日、自身のブログで「完全否定できます」などと主張。長谷川さんは同じ2日、「「要は『やった方ってこんなに忘れてる』ってことなんだと思う」と反論し、炎上した。。4日に更新したXでは【度を越した書き込みをされている方へお願いがあります】と題して投稿した。
「堀江さんのチャンネル動画で、20年近く前のネタ話をしたところ、僕の大好きな2名の先輩への誹謗中傷がかなり度を越してきています」と切り出した。「僕にとっては『笑い話』であり、いい思い出の一つです」と振り返り、「貶めたかったり攻撃したくて書いたものでは一切ありません」と真意を伝えた。
特に女性アナへの配慮を呼びかけた。「反論できないんですよ。フジの『社員』だから」と記し、問題の原因は同局のガバナンスだと指摘。「今回の犠牲を産んだのは『フジのシステム』です。『フジの日枝イエスマンたち』です。叩くべき相手を間違ってはいけないと思います」とした。
続けて「あのエピソードを聞き、良ければ皆様も一緒に『昭和の時代に当たり前にあったノリって、今考えたらアウトなことあったなー』と少し笑って一緒に考えて頂けるきっかけになったら幸いです」と結び、先輩アナへの誹謗中傷の自制を呼びかけた。
中日スポーツ
|
( 260340 ) 2025/02/04 19:18:46 1 00 この投稿では、長谷川氏の動画に関する意見が対立しており、一部の人々は彼の発言を笑い話として受け止めている一方で、他の人々は名前を挙げての暴露行為や炎上を予期していたという懸念を表明しています。
(まとめ) | ( 260342 ) 2025/02/04 19:18:46 0 00 =+=+=+=+=
これは確信犯でしょう。そんな意図はないと言っても昨今のネット事情を見れば、ああいう話や言い方をすれば必ず2人に誹謗中傷が殺到するのは分かりきってます。ネット界隈で生きている方がわからないはずがない。もちろんフジや関係者は大いに責められるべきですが、こういうやり方をするところが長谷川氏に賛否両論ある理由でしょうね。
▲4363 ▼441
=+=+=+=+=
長谷川氏の実体験は、動画を何回かみさせていただきました。
いろんなことに言及されておりましたが、長谷川さん独自の解釈はありますのでわかる部分もありましたが、自分もその風土と体質にいながら実名出して実体験を出すのはいかがなものかと。
こういうふうにおもしろおかしく暴露するような人だから、笠井アナや佐々木アナはかわいがってくれて長谷川くんならおもしろくおすぎさんに対応してくれると。当時のノリならどこもそんなことは少なからずあったことかと。
今はコンプライアンスやガバナンスといったことを重視する世の中になりつつも。昔のことを今の世の中の正否と同等にして、暴露しながらも叩くつもりはなかったという長谷川さんのおっしゃることは、日記を几帳面に取り続けてきた事実があるならば、暴露した以上はそんなつもりはないというコメントはいらないと感じました。
▲74 ▼33
=+=+=+=+=
昭和のノリはありましたね。いやらしいギャグも至る所にありました。ノリがいいか、悪いかもコミュニケーションには大切でしたね。全体主義というか、みんながそうだからそうしなくてはならない、という無言の圧力があって、一人だけ別のことをするのは勇気がいりましち。そんな雰囲気だったのでしょう、フジテレビも。だからこそ、トップが大切だと、責任が重いんだということですね。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
こういう形になるのは百も承知だったでしょう。もうね…確信犯と言われてもしょうがないですよ…。 いつまでも過去を遡って個人名出して叩き始めたら、世間一般の企業でも教育現場でも全ての環境が崩壊してしまうような気がします。 腹いせのごとく、何年も前のことを全国民に発言し続けてたら、落とし所なくなってしまうと思います。だったら当人同士で裁判などで決着つけてほしい。
▲2098 ▼170
=+=+=+=+=
そんな意図が無いなら名前は伏せて話すだろうし、実名を出したという事は2人が攻撃されるのも想像の範疇だろう。 自身がフジを立ち去る事になったわけだから、日枝氏を始めとする上層部への負の感情、思いはあるはず。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この方も、エッセイの方も、もはや、今が良ければ良いのかな? ご自身の今は笑い話で、済む問題で無いことが 分からないほど馬鹿では無いでしょう。 この方の一方的な発言が、関係者以外真偽も 分からないのに、加害者とされる人に攻撃する ことは、今回に限っては無いでしょう。 自制のお願い?そもそも、そのように誘導させたのはご本人なのでは。ネットの無秩序な書き込みは今に始まった事では無い、被害者なのかも、知れないが、違った形の完全なる加害者でしょ。 流石にこの発言は、今後ご自身に跳ね返るのでは。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんはフジテレビへの怨讐が深く、事あるごとにネガティヴなご発言をされます。 このコメントもそうですが、頭の良い方なので、必ずコメントの最後に“私がこういう発言をするのは個人攻撃が目的ではなく、フジテレビが良くなることを願って・・・”的な趣旨との主張をなされます。 今回は既に亡くなられた小倉さんなど、反論のできない人について、このタイミングで俎上にあげられたことは、ご遺族や関係者のお気持ちを考えると流石にいかがなものかと思います。
▲2063 ▼301
=+=+=+=+=
フジテレビを辞めた後、やたらSNS等で問題提起的な発言が増えた長谷川氏ですが、それらを読んだ上で、この人の言うことを額面通り受け止めるのは危険だなと感じています。今回の件も真偽はわかりませんが、長谷川氏側から出てくる情報だけに振り回されるのはいかがなものかと。
▲1029 ▼94
=+=+=+=+=
本当に誹謗中傷止めてと思ってるのなら、初めから話しも濁して話すか、登場人物の名前も出さない方がよかった。 この方は、生まれてから虫1匹も殺さず生きてきて、この方と今まで幼少期含め関わった事のある人達は、子供時代から他人に嫌な思い一つさせた事のなく、もちろん、女性に対してもしかり、完璧超人なのでしょうか。 色々、誹謗中傷しない様にとか、いい人ムーブしてますが、実際は、自分も他人に嫌な事をした経験からそういった予防線を張った話し方をしているのでしょう。
私が同業なら、金輪際付き合いは考えます。
▲1083 ▼238
=+=+=+=+=
恨みがないと言えば嘘になる程のエピソードなので多少のやり返し感は否めないです。が、 この対談動画自体が日枝さんを降ろすのが1番の目的、シナリオだったのではないんでしょうか?そう思ってたので今回のコメントもそれほど違和感感じませんでした。 それでホリエモンが後釜に座りフジを救う(動画の中でも20年前のホリエモン事件の伏線回収みたいな事言ってたし!)そっちの方が面白くなりそうだし上手くいきそう。 それで次の都知事は石丸さんがなって一緒にすごい事やってくれそう!
長谷川さん関係なくなっちゃいましたが、フジテレビは好きだったのでどうにか立て直してもらいたいです。ホリエモンあまり好きではないですがめちゃくちゃすごい方とは思ってるんで頑張って下さい。
▲26 ▼114
=+=+=+=+=
今の騒動の中であの動画を観たらそれぐらいの事は容易に考えられたはず。今更何を言い訳してるのかという感じ。せめて動画の中で一言でもその配慮の発言があればまだ少しは違ったかもと思ってしまいますが…被害者でもあるかもしれませんが、違う意味で加害者にもなりそうですね。
▲463 ▼40
=+=+=+=+=
動画を観ました。 エレベーター内での話は奥様も知ってる事実と(身内だけど)言っているし ネタとして同期や当時の仲間にも話してるから聞いてもらえばわかる。と言ってますよね。名指しした事の結果は解っていたと思いますが ここまでしないと ネタでもこのレベルがフジの当たり前 として横行していたと 誰が外に言えますかね。膿を出すには良い方法だったと思います。もちろん名指しした方への誹謗中傷は 動画を見た視聴者のネットリテラシーの低さが招く物ですが。いじめられていた人がいじめ告発したら叩くのと同じ原理です。この構図が解ってる人がどれだけいるんだろう...
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
確かに長谷川さんはライトな口調で語られてました。エピソードの一つ的な。そして、肝心なのは先の話でしたし。 でも、名前を出してしまえば騒がれるというのは想像できたと思います。好きな先輩と書かれてますが、私は逆で好きじゃなかったんだろうなと思います。長谷川さんもフジテレビでは色々あったようですが、その時笠井さんたちに何か情を掛けられたら実名までは挙げなかったのかなと。情って大きいと思います。 また受け取る人次第になるから、例えば何か批判をせずにはいられないという人はいると思います。 名前を挙げられた人へのイメージはその部分は悪くなりましたが、人は完璧ではない、長く生きていれば人に恨みを持たれてることもあるかもしれないと私も自分のこと含め思います。 長谷川さんもそこまで意図はなかったのか、でも日記があるとか、割と先まで考えてるようなので人のダークさも少しは思います。でも結局はわからない。
▲451 ▼94
=+=+=+=+=
「叩くべき相手を間違ってはいけない」
これって裏を返せば「日枝を叩け」と私刑を煽ってるようなもんなんですけどね。
日枝さんを筆頭とするガバナンスに問題があったとのことですが、それをまず証明しないと法治というよりは人治的な処罰になってしまう。 長期政権など多々疑問はあるものの、ネット私刑には手放しに賛成できない。
それよりも、本当にそれが問題なら、 今まで内部で対処できずにきたこと、 今になってもこういう手しか使えないこと、 が最大の問題点。
で、にも関わらず他者に対しては「自浄能力が〜」とか言ってきたんかい、という。
▲294 ▼42
=+=+=+=+=
10年以上前だったら何やそれーくらいの話で終わってたかもしれないが、映画監督やジャニーズの強者から弱者への性加害、そして今回のフジ女性社員の性被害が大問題になってるタイミングでのこの話題では騒動が大きくなるのは当然 特に佐々木恭子さんは今回のフジ事件では週刊誌で名前が取り沙汰されてるお方です 佐々木恭子さんに非難が向いてしまうのは一目瞭然 今こんな事をいうなら最初から言わなければ良かったと思います 話す時は覚悟を持って話して欲しい
▲290 ▼31
=+=+=+=+=
バズりを期待したネタでしょ。そもそも笑い話なら上納ではないし、入れ込む必要がなかった。 せっかくフジの核心についての話なのだから、糾弾すべき相手が分散してしまうような構成にはしてほしくなかったですね。 上納については根幹に関わることではありますが、当事者間で和解が成立していて口外できないものであるなら、核心部分には迫れないので。 これらの問題を社内でどのように把握していて、不適切な対応を誰もしくは組織が行っていたのかというガバナンス面での問題ははっきりさせる必要があります。 その後にどのように責任を取り、新体制をどうしていくのかが重要。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
YouTubeと言う映像での発信を誰もが簡単に行えるようになった現代、失いたくないものがある人ほど過去の軽い気持ちで行った言動に足元を掬われかねない風潮が勢いを増してきた。
大好きとか言いながら、信用やイメージを失墜させかねない様な具体的なエピソードに個人名を上げるのはどう考えても私怨があるとしか思えない。
直接の加害者ではなくても、立場を利用して被害の後押しをした事に変わりなく、それを自分の胸に秘めたまま闇に葬るのは釈然としないとの思いから、少し懲らしめてやろうと言う悪ノリ的な意図も感じる。
でも、先に何かされたら復讐心を抱くのは当然。
X子さんを皮切りに自分の手は汚さずして過去の復讐を目論む人が続々と現れそう。
▲50 ▼8
=+=+=+=+=
要は、当たり前なんだけどテレビの前では正義の発言をして内輪では反正義なことを平気でしてたってこと。説得力が皆無。 それが嫌で長谷川さんははめられて辞めざるおえなかったのかな。そりゃ、長谷川さんもやり返したい憎しみを顔出して実名でしてるからすごいと思います。
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
長谷川さんの時代は、悪ノリする人達から弱い若手を守ってくれる存在はいたのでしょう。 その人達によって、度を越した領域へ行くのを防げた?一部は隠蔽いや泣き寝入りしたものあったのでしょう?
今の世の中、 そのグレーのものもイケナイという状況になって、悪ノリで生きてきた人達が裁かれる時代となったのでしょう。
このままの流れだと、 グレーラインの行為含めて、悪であるということとなり、 その程度の大小は、あるが何らかの処罰が必要と、その人達を特定する動きへ繋がる可能性あります。 特にフジは、風通しが悪いと見られているので余計にそのような力が働きます。
そうなると、 このような人達は、外の会社へ流れる動きを生みます。
そして会社に残ったのは、 真面目で傷のない弱き人達、 健全な局とはなりますが、悪ふざけのない、 遊びこころのないテレビ局となります。
それは皆さんが望むテレビ局の姿なのか?
▲17 ▼27
=+=+=+=+=
今さら感があります。今の状況で、あのような少し過激とも思える発言を行えばこうなることはわかると思います。そして炎上して火消しのストーリーだったら怖い。どうか、そんなことないように、これ以上傷つく人を増やさないでほしい。
▲378 ▼43
=+=+=+=+=
このご時世ですからこうなることはわかっていたのでは? ご本人はただの笑い話ですよとか言ってはいるけどあの動画内の長谷川さんは明らかに批判していた。フジを退社してからも批判し続けていたのも事実。 やっと話せるって感じが伝わってきました。
フジが悪いのは事実だとして、こういう事件が起きて蚊帳の外から過去の事を持ち出して暴露したり、本当何考えてるのわからない。 もっと早く暴露しておけばX子さんのような被害者は出なかったんじゃないかな。
▲169 ▼80
=+=+=+=+=
昔、親しかった会社の同僚が社を辞職した時、送別会で彼から会社の悪口を2時間くらい聞かされたことがあった。最後の方で酔った勢いもあって、会社に所属していた自分は「不平不満だらけの君にも大いに問題あるよ」と言ったら、辞めた同僚は「お前も同じ穴のムジナだな」と激昂して居酒屋から出ていった。なんであんな奴の送別会を開いてしまったのかと未だに後悔している。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビ関連の方は会社を更に危機に晒すような発言に困惑してるように思います。 元アナウンサーが普通のテンションではない興奮しながら話している姿を見て、これは危険と感じましたよ。感情コントロールできないのかな?
出来過ぎた漫談なのか知りませんが 言うだけ言って他を叩いてくれ? 無責任にも程がある。
元フジ社員ですよ?この時期影響力かなりある立場での発言は気をつけた方がいいと私は思います。
▲40 ▼12
=+=+=+=+=
長谷川氏の投稿記事が炎上騒動になる事は予想出来た。確信犯という書き方をすると犯罪めいたイメージをするが、日本の古い体制を変えて行こうとすると、どうしてもテロまがいな事が必要になるのではないか、個人的にはそう思ってる。
フジに関して言えば、日本のメディア界は長く独占・寡占状態となっており、欧米などでは見られない。電波入札を始め健全な言論を維持するための自浄作用が発揮されない構図になっており、管轄する総務省や体制を法的に変え得る権限を持つ日本政治にそれらを問題視する考えは無く、構造的な癒着を生み出している。
いつも想うのだけど、日本では法が正しく機能せず正しく機能させようとする者もいなければ、そもそも正しさを求めない者達がこの国を動かしている。そういった輩に等しい人々(体制)を変革する為には、世論の力が必要であり、それはテロに近い形でもある。それだけ未熟な国家と言う証。
▲52 ▼33
=+=+=+=+=
長谷川さんは本当にそんなつもりはなかったと思う。動画を見たけど、2人を責めてる感じは全くなく、そんな時代とフジの体質の話だった。 けど、過去の発言からのあれこれを見ても、やっぱり後先考えずに言ってしまう人なんだなぁ、と改めて思った。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
その笑い話を今、ユーチューブで言わなければいけなかったのか?先輩に迷惑が掛かるのはわかる話だと思います。フジテレビは変えていかないことがたくさんあるけど、長谷川さんがいまこうして仕事ができているのはフジテレビがあったからだということを忘れてはいけない。誰かを巻き込むのではなく、もっと正々堂々とフジテレビと議論すればいいのに。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
この動画見ましたが、おすぎさんも反論できない認知症の状態なので、 気の毒な気がしますが、本当にあったことなのかどうか、判断できないですね。 でも、乱れたフジテレビではあったのだと思います。 TV局がはしゃぎまくってた昔はもう去りました。今はハラスメントに厳しい時代ですからね。名前出したりすると余波が大きい。
▲132 ▼39
=+=+=+=+=
あの動画見たけどね、昔はそうだったけど今は違うよね。昔のままじゃダメだよねって話で。 そういうことを面白おかしくエピソードトークとして語れることが望まれてた時代だったわけで、20年前の飲み会の一コマなんてよっぽどのインパクトがないと覚えてないと思うけど。 それより、この動画の核心は港社長を落とそうと思ってリークしたら思いの外大騒ぎになっちゃったって方だと思うけどね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
『こういうもんだから』(ことばのまんま) 『お食事代だね』(あきらめよう) 褒められた発言ではないけれど、その社風に染まっていたら、そのくらい言ってしまうだろうとは想像できる。日常茶飯事の出来事なんでしょう。 その場で意見できる人って、ただこの二人のアナウンサーを批判している中にいるのか?大多数ができないって。 フジグループはいい機会もらったくらいで、ここから再生していくといいね…まあ、テレビあんまり見ないけれど。そこで働く人にとっていい職場環境になるといいね…。新入社員は大切にしてやってほしいよ。 実際職場で絶対にパワハラに相当する現場に居合わせて、上司に『それはパワハラです!おかしいです!』って言えなかった自分が通りますよっと。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
身の回りでもこれに似たようなことをよく耳にしたなあ。 嘘か本当かは別として生保レディが契約を取るためにとか、上司がそういったニアンスを言うとか。実際に契約の条件としてお客がそれを求めてきたという話は聞いた。 保険だけに限らずほかの業種でもやはり社員を上納する、酒の席に連れて行くなどそれに近いことをさせた会社はあるんじゃないかな。 いまフジTVからCMから引いた企業の中にも実は心当たりがあるんだろうなって思ってる。
▲82 ▼4
=+=+=+=+=
信頼性を上げるためだっただろうけど 名前は出しちゃいけなかったと思う 後亡くなった小倉さんや闘病中のおすぎさんなども 全体を通して信頼できるコメントに感じたからこそ そこだけは名前伏せても良かったのではと思う
▲141 ▼34
=+=+=+=+=
小部屋に閉じ込められた上納なのか 単に昔の習慣の人脈拡大で良かれと飲みニケーションに誘って、その後、誘った方に関係なく個人的に食べられたのか 誘う方の意図も様々で真相は難しいかも。 しかし、昭和とは言わないが、今と違い何とも緩い時代があったのは確かです。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
真意は分からないですが、頭は良い人のはずなのに毎度やり方が賢くないというか幼稚と言うか、ただの「ヒール役に憧れる人」みたいな印象が残るところが残念ですね 今回の事に限らず弱者の立場で発言し難い人の代わりに盾となって発言するとか、今後はダメなものはダメと言える世の中にするとかそう言う側面は良い事なんですが、それに乗じて「世直しマン」として見返りのような下心が勘繰れる状態のところが勿体無いです
▲38 ▼8
=+=+=+=+=
今の世の中でおかしいと思うところはここ。 長谷川さんは対談で男性アナも上納された。とは言っていたが、その前後にフジテレビのノリの話をしていた。 今回の「おすぎブチューベロベロ」事案はフジのノリの一例として紹介されているように思った。 笠井アナ、佐々木アナに置いてけぼりにされるときに「ハセ、そういうもんだから」「お食事代」の言葉は、自分たちも過去に「やられた」「見た」と言った経験から来ているように思う。 佐々木アナも耳を食われたって話も出しているし。
フジのノリとか、そのノリについてこれない人は虐められた。 中島はそのノリをもっと悪い方に持って行った。って話の紹介でしかない。
問題視する所は、長谷川さんや笠井さんのやり取りではなく、フジテレビが長年行っていた「ノリ」を変える必要があった。それが出来なかった。 するためにはどうするべきなのか。これを考えることだと思う。
フジは今更遅いが。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
>「あのエピソードを聞き、良ければ皆様も一緒に『昭和の時代に当たり前にあったノリって、今考えたらアウトなことあったなー』と少し笑って一緒に考えて頂けるきっかけになったら幸いです」
動画の中でもこういった趣旨で話していたと解釈したけどな。長谷川氏自身は当時から落ち込んだり傷ついたりはしていない。彼が言いたいのは、女子アナの中にはこういったノリに堪えられない人もいるということ。当時は長谷川氏自身も内部の人間として、また問題意識の低さから声をあげることはできず反省している。自身も加害者の一人だと。令和の時代でもこのノリが一部で生き続けている現状を憂いているし心配もしている。内心はわからんが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これが1年か2年前の配信なら笑い話だったろうし、誰も気にしなかっただろう。だけど今のタイミングではよく言えば告発、悪く言えば火に油を注ぐことになる確信犯的な配信になろうかと思う。 どっちの意図があるのかわからないが物議を醸すのはわかっていたと思う。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
面白半分に先輩達が「おすぎと二人にしちゃおうぜ」位のノリだったんだと想像出来るけどね。笠井はムキになって否定しないで覚えてないけどそういうこともあったかもね、あん時はごめんね(笑)位にしとけばいいのに 当時は実際そういうノリとかあって笑ってすまされた時代だもん 今の時代に掘り起こしてくるのはちょっとフェアじゃないよね
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
動画見ましたが、笠井アナの「ハセ、ちょっと待て。」佐々木アナの「お夕食代だね~」のセリフをモノマネ入れて話してましたからね。佐々木アナの方は首をかしげながら言う仕草まで真似てましたね。作り話でそのシーンを本当に見てない場合、普通あのモノマネは入らないかな。私は一々どちらにも攻撃なんかしないけど、そういう事をやりたがる人達が、長谷川さんが叩くべきは日枝イエスマンと言ったとこでそちらに矛先が向かうかな?特に笠井アナが突っ込みどこ満載の弁明なんかしてしまったが為に、しばらくはその弁明に対しても突っ込まれるでしょうね。特に言い逃れが出来なくなった時の為か、可能性を残しながら否定しているので、可能性を残すという事はもうそうなんでしょう。弁明というより真実性をむしろ自分で高めてしまったのは笠井アナで、そういう弁明をした本人のせいでもあるかと思います。
▲16 ▼28
=+=+=+=+=
「僕にとっては『笑い話』であり、いい思い出の一つです」って、この状況で言われた方はそうとはとても思えんだろうよ。ホリエモンのYouTube見たけど、この人が言ってる事は嘘とは思えなかったし、裁判沙汰になるような内容だったから、態々YouTubeに出て嘘話す必要はないだろうけど、この人の発言が大荒れになる事も十分理解出来たはず。
▲113 ▼14
=+=+=+=+=
「笑い話」なニュアンス、まったく感じなかったのですが… 元先輩の反論をわざわざ完全否定していたし。 自身の仕事に影響が出てきたので、笑い話だった、私は怒っている訳ではないと軌道修正しただけだと思います。 実名まで出して、いまフジテレビの「上納」に関するエピソードを話したら、どんな反響があるか、想像出来なかったとしたら、そちらの方がビックリです。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
笠井さんは自ら叩かれに行ってる感じ、恐らくは自覚症状なく。で、長谷川さんは自分が単なる被害者って感じで語っているけど、被害者が告発しなければ(=加害者を止めなければ)、次の被害者を生む事になるという当然の流れを理解してない。長谷川さんが被害者になった時点で告発していればコンプラ室が動いて他の被害者の発生を防げたかもしれないのに。見て見ぬふりしていたからここまで騒動が大きくなった、自分も当事者だという意識が無いんだろうな。このエピソードを笑い話って言える事も含め、この人もフジテレビ文化に染まっている人なんだなと。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
この方は、音声データ・映像などの確たる証拠をお持ちなのだろうか もし確たる証拠を何も持っていないのに、SNSでこのような発言を繰り返せば もし内容が本当だとしても、名誉棄損に抵触する可能性大です。 もし、笠井・佐々木両アナが長谷川市を名誉棄損で告訴した場合、 確たる証拠がないのであれば、仮に事実だとしても裁判では負けます。
▲125 ▼52
=+=+=+=+=
更に裏を返せば、それだけ無駄に反応する人間が、昔と比べて増えたということも言えると思います。 やられた方は恨みは忘れないのも当然ですし、心が貧しくなれば他人を容易に攻撃します。 現代の日本人に、大いなる警鐘を鳴らしているように感じます。 長年のグローバリズム勢力による攻撃により、文化も経済も破壊され、今だけ金だけ自分だけの国家国民になりつつあるのでは? 問題を先送りにしてきたツケが回ってきただけですね。誰かが責任を取らなければ終わりませんが、最終的には国民がツケを払うことににるような気がします…
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
なら特定の名前は伏せて話せばよかったのでは?今更綺麗事言ったところで名前出された人は否定しても信じてもらえない。どっちが本当の事を言っているか分からないのに可哀想だよな。 話すならきちんと証拠揃えて出すべき。大事にしたくないなら実名は出さないのがマナーではないかな
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何というか、 「僕は別にいい」「笑い話」って受け入れると言うか黙認してしまうから、その「ノリ」がずっと放置されたりエスカレートしてきたわけで…
フジに限らず、その延長線上でもっと深く傷つけられてきた人達から見れば、共犯者とまではいかないまでも、何か複雑な感覚があるんじゃないだろうか。
今声を上げるならば、その時に声を上げていれば後の被害者は減らせていたかもしれないわけで。
もちろん当時はそれが簡単なことではなかったであろうこともよく分かるんだけど。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
今回の件、中居くんのこと、ジャニーズのことすべてにおいて、暴露する人が今幸せかどうかで決まる気がする。 過去に被害にあった人でも、今成功しているとか幸せであるならば、過去にはあんなこともあったな、自分にとってもメリットがあったなと感じているから、昔のことにできる。でも、今自分が幸せじゃなかったら、あの時のせいで病気になった、人生上手くいかなかったと思うのではないかな。 結局、その人の真実はその人にしか分からないから、本人同士が話し合うしかないのにと思ってしまう。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
実名出したら誹謗中傷されることくらいわかりきってただろうに。 自分も当時はそのノリでやってたから同罪だとか、やたら良い人ムーブしてるなあ。 叩かれてきた側が今度は叩くネタを与えられる側になってほくそ笑んでる、ついでに自分の好感度アップを狙ってるように思えるんだが。
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも上納とはフジテレビ側に利益がある場合に使われてきたのに ここへ来てただのコメンテーターのタレントでしょ? 今あんな状態の人にそこまで力はないと思うので 長谷川氏の話はあったとしてもブラックジョークレベルだと思う。 それでも言ったらいけない内容ではあるけど 全く別の話なのに大事になっちゃいますしわざわざ今出す問題ではないと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
暗に日枝氏を叩けと煽ってるような⋯
確かに日枝氏は絶対的な権力者で誰も逆らう事 は出来ないのかも知れませんがいちいち現場の 接待に指示は出していないんじゃないかな。 どちらかと言うと周りが日枝氏の威を借りて 悪ノリが過ぎたのではないでしょうか。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
フジが局として組織的な上納文化がもし仮にあったとしてもその対象となるのは大口取引先に当たるスポンサー各社、大手プロダクションそして監督官庁あたり。 上納して「良しなにお計らいください」って事。フジが組織的に長谷川をおすぎに上納する意味がどこにあるんだよ(笑)同僚がおすぎの懇願に折れたというだけの事。それを上納文化が局にあるってのは飛躍が過ぎる。 中堅芸人が松本になら上納だけどTV局が対等以上の相手又は重要な利益供与者や取引先として中居を見てたのかははなはだ疑問。絶頂期ならまだしも2023の中居へ上納した方がいいと思わせる程の存在価値があっただろうか。 中嶋が出世の大恩人である中居の意図を汲んでお膳立てしたら大事故が発生した。一番悪いのは中居。中居がジェントルに接して嫌がられたら潔く撤退していればTV局をつぶしかねない大騒動までには至ってない。 中居をここまでうぬぼれさせたのも悪いが。
▲42 ▼42
=+=+=+=+=
YouTubeを観たらそういう意図で話していないのが分かる。笠井氏の方が人当たり良いし好きだったが、実際動画を観てから変わった。 長谷川氏の街録チャンネル観て、これが広まったら日本が変わるかもって思えた。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
このコメントが本心からのものなら、登場人物の名前を伏せて話す方もできたはず。伏せたとしても前後の話しな流れでほぼ特定されたと思うし。どちらにしろ、話題に登った人物が叩かれるのも百も承知、というかそれが目的で話したんだと思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
笑い話だ、フジ特有の悪のり?だったと言うならなぜこのタイミング、この話題で実名まで出して話したのか?実名を出したらこうなる事はここやネット民の反応をみれば予想出来るはずで、フジの問題に乗っかった売名行為にも見えてしまう。今さら火消しのコメントを出しても、だったら言わなきゃいいのに、と突っ込む以外ない。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
炎上するとわかった上で火種投入、続けてガソリン投入。「こんなことになるなんて思わなかったの。大好きな先輩だからやめてあげて」 わざわざ言わなくても、このまま鎮火するのを待てばいいのに、また近々なにか発信しそう。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
この人が確信犯かどうかはわからないけど こういう誹謗中傷が増えて相手への迷惑だとか考えると言いたいことも言えなくなると思うんだけどな。
そもそも誹謗中傷をやめるべきなのに 確信犯だと何故か批判が返ってきたり、世間からそうい風に見られたくない人はこれから何にも話せない世の中だよね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
動画を見たけど、長谷川氏の主張は フジの問題と中島プロデューサーとの問題は切り分けるべきで、中島プロデューサーはフジの中でも異常だった。 自分自身も昔は色々笑い話のような経験したが、最低限のライン(2人きりにはしない、年長者が守る)はあった。中島にはそれが無かった。 事情を知らなかった局員は渡邉アナをノリの悪いやつと思っていたが、実態が記事になり、さすがに酷いとなっている。 フジは他局に比べるとかなり緩いところはあり、それが背景としてはあるが、中島ははるかに悪質 と言うもの。 だから、笠井アナを叩く人の気が知れない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ネット社会で生きている、生計を立てている長谷川さん、今更そんなことを言ってもねぇ…と思ってしまいます。 堀江さんもそうですが、後先考えずにモノを言っているというよりも炎上狙いと言っては言い過ぎかもしれませんが、そういう前提で発言してるとみんな思ってるんじゃないでしょうか。
▲122 ▼8
=+=+=+=+=
「上納」って何らかの目的があってやるもの(例えば昇進や契約と引き換えに〜とか)であって、今回の件が事実だったとして、それを「上納」と呼ぶかは別でしょ。 おすぎとアナウンサーに上下があったかというと無いだろうし。
要は、おすぎが長谷川のことを「かわいい、かわいい」言ってたから、他の2人で示し合わせて、「じゃあ邪魔者はお先に帰ります〜、ごゆっくり〜」って悪ノリで置いて帰っただけじゃないのか? それを「差し出した」と呼ぶかは別の話。
彼らが、長谷川をおすぎに差し出して何のメリットがあるのかって話だし、ただ置いて帰っただけでそこまで言われるのは違うと思う。 本人も一緒に帰ることも、断ることはできたはずだから。
もし相手に無理やり迫ったんだとしたらおすぎは責められるべきだとは思うけど、そこから守ってあげなかったからと言って他人を責めるのは違うかと
▲261 ▼77
=+=+=+=+=
一気にトーンが変わりましたね。ただの笑い話というのはあまりに軽率ですね。言いたい事があるのなら誤解を招く事のないようご自身で考える「叩くべき相手」を具体的に申し述べるべきでした。併せて上納されて「被害」を被ったとする加害者についてもバイネームで公表しないと憶測が広まってしまいます。その気がないのなら軽率な投稿は慎んだ方がよろしいのでは?
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川氏はこの程度の感覚で我慢してきたのかも知れないが、同様かそれ以上のことが常態化していたことが予想される中で、笠井佐々木両氏の発言や態度は、まさに加害者(受益者)のものであり、ほかの被害者の方々が長谷川氏と同じように考えられるとは思えない。誹謗中傷はダメだが、批判が殺到するのは当然のことだろう。これがフジテレビの企業風土。老けてる後輩いじりも同じ、罪悪感なんて感じてなかったよね。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
今こういうことを話せばどうなるかなど、小学生でも想像できる。 それをしておいて今更何を言うか、とされた側のふたりは思っていることだろう。 長谷川なる人物の人柄が今回もよく表われている。 どなたかがビュー数や登録ユーザー数稼ぎしか頭にないのだろうとコメントしていたが、きっとそうなのだろう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
ちょっとよく分からん様になってきたからさぁ。 奇跡体験アンビリバボーで順を追って再現V造ってよ。 スペシャル番組1時間イケるやろ。 スポンサー問題もあるけど、ここはTBSとか日テレがCMスポンサーになったら、面白いと思うよ☆
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
ぶち撒けた時と今では心境も違うのだろう。 YouTubeの視聴数も相当多くて、炎上が思いの外激しくなってきて自粛を呼び掛けたか。 長谷川本人にとっていつか言わなければならなかった事でそれが今だったんだろう。 それが笠井には立場的に受け取れなかった。 愛憎、複雑な感情が混在して不安定なのではないか? 笠井や佐々木は今が謝罪のチャンスだと思う。 こんな程度の上納ではない事はSNSに溢れている。 今しっかりと向き合う事が笠井がやるべきことだ。 今更取り消す事は出来ないのだから長谷川も腹を括ってとことんやる覚悟が必要だ。
▲22 ▼81
=+=+=+=+=
長谷川氏が「叩くべきはフジ。笠井さんやSアナを叩かないで」って言うのもどうかと。
長谷川氏が笠井さんの名前出しちゃったんだもの。 そりゃ笠井さん叩かれるよ。
その上納というのは、笠井さんとSアナのイタズラ(長谷川氏曰く上納)で、長谷川氏がエレベーター内でOさんにキスされたという事件。
笠井さんはともかくOさんの名前も出す必要なかったと思う。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
笠井氏について長谷川氏は、画面のまんまの人と言っているが、 他方では一連の報道に対するコメントで、画面外の態度についてまるで別人との書き込みが見られます どちらが本当なのでしょうね 長谷川氏は故小倉智昭氏のエピソードについても触れていて、これまた笠井氏とは違っています 何を信じて良いのかわからなくなります
▲22 ▼12
=+=+=+=+=
長谷川元アナを責めてどうするんですか?この際洗いざらい全て言ってもらったらいいじゃないですか、もう皆解っていることなんだから、フジの関係者も嘘で無いことは解っていることなんだから洗いざらい、ウミをだしてうまれかわるきっかけにしたら良いじゃないでスか、長谷川さんを裏切り者扱いしてどうするんですか。彼も被害者ですよ。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
この話は動画の最初のほうで語られていて、フジテレビに「上納文化」はあったかといえばあった、自分も上納されたから、という流れで出てくる。その後、中居の事件について、フジテレビのアナウンス部は編成局に直属しているため、アナウンサーは編成局の命令には逆らえないことが事件の背景として挙げられていた。 この動画の主要な内容は真ん中から最後の部分で、フジテレビの局内文化の異様さと今回の事件に関わっているという「フジテレビデビュー」組の編成局長N氏が暴走してしまったこと、フジテレビ局内の権力闘争、今回の事件が外に出た流れ、フジテレビ幹部からのリーク、フジテレビ幹部と政界との関係など。 ただ、長谷川氏は今でもあれほど詳細に覚えているというのは、やはりショックだったし精神的に相当傷ついたのだろうと思う。「エレベーターの3階から1階までが遅かった」という言葉で、この人は嘘はついていないと思った。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
この人のやりたい事が分からない。 YouTubeで「笠井さん達と食事に行ったらおすぎと2人きりにされて帰り際のエレベーターでキスされた。これが上納かと、酷く傷ついた。」という発言。 その後に笠井さんが反論すると「加害者側は何も覚えてない。被害者側は一生忘れられない。なんなら日記をつけて証拠もある」と笠井さんが完全に悪だと決めつけた。 それなのに今になって「過去の笑い話ですから。笠井さんを批判するの辞めて」は意味が分からない。 それならYouTubeで言う時に明言すべきだし、SNSでも批判すべきじゃなかったのでは? なんかみんなおかしくなってて怖い。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ今になって言ったのだろうか?ジャニーの時みたいに亡くなってからや、もう判断できない状態の相手に。今フジが問題になってるから? 過去にあったことは消えないけど、笠井さんや佐々木さんを巻き込んだのは本人。 どちらがどうとかわからないし、ホントなのかもしれないけど言う場所が違ったのでは?
▲69 ▼36
=+=+=+=+=
というか、公共に関する事実である、かつ公益を図る目的でない場合、それがたとえ真実であったとしても、普通に名誉毀損であって誹謗中傷なんだよね。今回の場合、上の要件を満たすかは怪しい。 こんだけ炎上してしまったから、火消しをして自分に火が向かないようにしているだけ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今のご時世で、個人名を出せば誹謗中傷のターゲットになるって 予測できなかったのかな?
それとも確信犯? 「笑い話」じゃなくて「作り話」だったのでは? って、今度は長谷川さんが誹謗中傷のターゲットになっちゃうよ。
「笑い話」とするのであれば、個人名は出さずに墓場まで持って行かないと。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ワイドショーまでいくとターゲットへの誹謗中傷、脅迫、いやがらせはおやめください ってアナウンスする事すらないよな そもそも魔女狩り発生させてるのも認めない 事が大きくなると謝罪も訂正もしない 話題に触れない
なぜか被害者の名前と顔晒すから被害者にリンチ隊が行ったりな よくコレを無いことにしてるよな 外野からするとみんな同じワイドショー視聴者でしかないのに
で個人が報道するとブチギレ もう報道番組じたい見るなと思う こんな良心があったら普通ワイドショー見れんよな 映画の時だけ優しくなるジャイアンみたいに自分らがターゲットになった時だけ倫理観を持ち出すテレビワイドショーと視聴者にはウンザリ 有料化してワイドショー専門チャンネルみたいなの作って地上波から隔離してほしい
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
言いたい事は分かります。でも「僕にとっては『笑い話』であり、いい思い出の一つです」が嘘ですよね。良い思い出の一つならOkで、嫌だったから今こうして発言しているのでしょう?筋が通っていません。急に矛先をフジという会社だけの体質に変えるのは無理があります。言うなら、おかしな事が常態化し、目をつぶって来た先輩達に責任があるとはっきり言えばいいのに。企業って言っても結局はそこで働く人間達の集まりですから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川氏は、いつどこで何をしたされたを 明確にしてるから、真実相当性がある。 笠井氏は、明確な反論をしてない。
誹謗中傷ではなく、以前にあった風潮を言ってるし、自分もキレイではないとはっきり言っている。
現職のフジ関係者なら、事実を言うのは 会社として軽はずみに言うことはできないが 辞めた人間ならウソでないなら発言しても 良いと思うが。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
渦中の会社の、しかも個人名を出して話しておきながら、笑い話で済まなくなることくらい常識を持っていれば分かるはず。 度を越した書き込みの自制をお願いする前に、自分の発言でどういったことになるかを深く考えてから発信するべきだと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今の会社に勤めて20年、普通に「今だったら絶対パワハラセクハラだよねー!」っていうことたくさんあったけど、今だったら…であって、やっぱり時代ってものがある。長谷川さんも、別にその時もセクハラだパワハラだ、なんて思ってなくて、そうゆうこともあった、というぐらいのノリでしょ。ただ、いま先輩の名前出したらこうなるってことは頭いいんだから予想できたんじゃないの?ってことはやっぱり確信犯か?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
動画みたときからゲラゲラ笑いながら言ってたし被害者意識もなさそうだから笠井さんたちの件はどうでもよくて、今のフジテレビでいつまでも権力にしがみつく日枝体制を早急に変えなきゃいけないと思う。会見でテレビマンとしての気概も失いひたすら自分の身を案じたあの4人、10時間耐えたのはすごかったが、ただそこまで日枝さんのいいなりにならなきゃいけないかなと感じた。だから長谷川さんの話は今回は良かったかなと思う。
▲98 ▼194
=+=+=+=+=
組織が悪いと言っても、その元で笠井さん、佐々木さん、倫理的道徳的に外れたことをしていたわけですから、叩かれてもしょうがないでしょう。視聴者だってそれを知ってしまった以上、二人を見ているだけでも不快に思いますから、表舞台から去る以外ないと思います。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
自分は長谷川豊の発言に肯定的です。笠井信輔は、おすぎは施設に入り小倉は亡くなり、反論できないタイミングで言うのは卑怯だと投稿していたが、もっと前に発言したら潰されていたでしょう。これが卑怯なら、ジャニー喜多川が亡くなってから被害をうったえた人達も卑怯なのか?実態にユーチューブを見たけど、長谷川豊がとても嘘をついているようには思えなかった。
▲50 ▼96
=+=+=+=+=
笑い話って… 何年経っても苦しんでる人がいるのに、被害者がこういっているという例が残ったら、加害者が付け上がってそれを言い訳にしそう【冗談だった】とか。 笑い話にしたいなら、この今のタイミングで言うのは確実に間違えているし、被害者のこと1番軽く考えてるのはこの人なのではないかって感じました。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
問題とされるアナウンサーたちも理不尽な状況を当たり前としているのでイエスマンと同じだと思うんだけどな。 笠井さんはギリギリ定年前に辞めてるから微妙なラインだけどイエスマンたちが作りあげた文化に乗ってしまってるからやっぱりアウトか。 ひねくれた見方すると叩くのやめてと言ってるけど叩かれるべき人達ですよねと言ってるのか。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビの人、その出身者、もしかしたら業界の人、全員は、私たちの社会とは異なる個性的な人ばかりで、その人たちのトラブルに国民が振り回されているのではないかと思っている。 トラブルの被害を受けたとされる女性も、このタイミングで、誰も相手がわからない弱い人の代弁者と、心意気を伝えている。過去に在籍していた会社について、退社後もこだわり、何か関わりを持とうとする人。 たまに、会社に、面倒な人とか、厄介な人とかいるけれども、そんな人が集まっただけ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんの話を聞いたけど、完全に恨み節というよりはこんなんされたなぁって笑い話だったよ! 2人を叩くのは違うやろ!頼むから話のニュアンスをちゃんと捉えて、文句を言うなら言ってほしい!
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
長谷川氏も笠井氏もあまり好きやないけど今更度を越した書き込みは止めて下さいって、こうなる事は最近のSNSを見たら予測できるし、確信犯やな。 こうして20年前の笑い話として理解して欲しいっても笠井氏、佐々木アナを社会的に抹殺しようと先導、追い打ちかけてるのは長谷川氏だよ もういい加減に第三者委員会の報告出るまで便乗で話題作るのやめて欲しいわ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
フジの社員は批判すらできないから、そりゃあそうなんですけど、今は日枝さんを解任しないと動かないと思います。 6月まで持つのか分かりませんが、早くしないと信用そのものが完全になくなって不動産経営しかできない会社になり下がると思います。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
長谷川氏の発言が本当ならば、発言自体は特段問題があるようには思わない。 ここまで言い分が食い違うということは、どちらか片方は必ず嘘をついているので、それがどちらなのかによって印象は全く変わるからね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
確信的にやってることだろうし(そうじゃなければ見通しの甘さが酷すぎる)、これまでの経過からして何が本当なのか誰が本当のことを言っているのか、もう訳がわからない状態。
故に誰の言葉もとりあえずは話半分以下に思っておこうと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなった人は反論出来ませんから。名前を出す相手を間違ってはいけないと思います。亡くなった方の名誉は毀損され、事実か不実かの検証も、まして長谷川氏に謝罪も出来ないのですから。残念です。悲しいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
50代男性です。分かりますよ、これ。一般の会社だって、忘年会だ、なんだの飲み会で若手の社員と派遣社員の女性が酔ってキスしてても「ノリ」で済ませられた時代もあったのよね。なので、長谷川氏自身も例としてあげただけだと。でもほんとにそんな時代じゃないんだろうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
上納とはちょっと違くない?そもそも誰を起用するかはフジ側だし、おすぎに出演依頼断られたとて痛くないでしょう。おまけにアナウンサーに決定権は無いだろうし。接待して仕事を取るのはおすぎ側
▲28 ▼3
|
![]() |