( 260498 ) 2025/02/05 05:26:00 2 00 任天堂、ゼルダ反動減で減収減益 2024年4~12月期共同通信 2/4(火) 17:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d97ed58442630afd41cd70bcb22586b5447c3625 |
( 260501 ) 2025/02/05 05:26:00 0 00 任天堂の業績
任天堂が4日発表した2024年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比31.4%減の9562億円、純利益は41.9%減の2371億円だった。「ゼルダの伝説」シリーズのゲームソフトなどが貢献した前年同期からの反動減が出た。
家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の販売台数は30.6%減の954万台。ソフトは「マリオパーティ」シリーズの新作などが順調に推移したが、24.4%減の1億2398万本だった。
25年3月期の連結業績予想の下方修正も公表。売上高は前期比28.8%減の1兆1900億円、純利益が45.0%減の2700億円とした。
|
( 260502 ) 2025/02/05 05:26:00 0 00 =+=+=+=+=
任天堂にとっては「想定内」の落ち込みって感じでしょうね。前年が『ゼルダ』の大ヒットで売上が跳ね上がった分、今年は反動が来るのは当然だと思います。それに、Switch後継機の準備も進めてるだろうし、ユーザーも新ハードを待って買い控えしてる可能性もあります。結局、次のハードとそのソフトラインナップがどうなるかが本番と言うところですね。4月の発表次第でまた流れが変わるし、今は嵐の前の静けさって感じだと思います。
▲1484 ▼176
=+=+=+=+=
ゼルダみたいな10000円以下で延々と楽しめちゃうソフト出してしまうとそれだけで消費者がしばらく満足してしまうから考え物よね。 ネットゲームのガチャなんて欲しいキャラ1体で10000円くらい平気で飛ぶんだから変な違和感を覚える。 でも健全な正統派ゲームを出し続けてやっていけてる任天堂は本当にすごいし応援したい。
▲361 ▼22
=+=+=+=+=
昨年からドンキーコングやマリオの新しいゲームがたくさん発売されていましたが、やはり一昨年のゼルダには敵いませんでしたね。
任天堂がこのこと想定内かどうかは分かりません。しかし今後switch2の発売も控えているので、そこで巻き返しを狙っているのだと思います。
調子のいいときばかりではありません。そして調子がいいときばかり続くと、かえっておかしな感覚に支配されることもあります。そういうわけで(どういうわけでしょう?w)、switch2の発売期待してます。
▲192 ▼47
=+=+=+=+=
イタリア人です。任天堂の最新決算を見て、売上と利益の大幅な減少が目立ちますが、これは驚くべきことではありません。スイッチが発売されてから長い年月が経ち、市場が成熟しているため、ハードウェア販売の減少は避けられない流れです。ソフトウェアの販売も「ゼルダの伝説」のような大ヒット作がないと、前年同期比で減少するのは当然でしょう。
しかし、任天堂は単なる数字の上下に一喜一憂する企業ではありません。歴史的に見ても、ハードウェアの移行期には売上が落ち込むことが多く、次世代機の登場が鍵となります。「ニンテンドースイッチ2」の発表が控えており、これがどのようなインパクトを与えるのかが注目されます。特に、新技術や革新的なゲーム体験が盛り込まれるかどうかが、次の成功を左右するでしょう。
イタリアでも任天堂の人気は根強く、新ハードがどのように市場を活性化するか、今後の展開が楽しみです。
▲262 ▼90
=+=+=+=+=
ゼルダ爆売れの前年からの反動、Switch2前の買い控え、メジャータイトルもありつつ少ない、など売上&利益が落ちることは社内外で想定内でしょう。 とはいえ下方修正になりましたし、特に配当の減配がPTSでの下げを表しているように思いました。 ただ、恐らく株価の下落は一時的なものでSwitch2の躍進に期待は高まってますし、マリオ、ゼルダ、カービィ、ドンキーコング、スプラトゥーン…例を挙げればキリがない人気IPを持つ任天堂はこれからも安定的な収益を上げていくと想定しています。
▲164 ▼45
=+=+=+=+=
Switch2の大作を出し惜しみしていると思われるのでこんなもんじゃないでしょうか 4月になんのタイトルが発表されるか見てみないとまだわからないですよね すでに発売がほぼ確定のマリオカートに加えてマリオ新作、どうぶつの森、ポケモンなんか年度内に出るなら今年度も安泰なんじゃないかと
▲101 ▼31
=+=+=+=+=
まぁ、PCゲーム以外は軒並み減収って話も出てたし、こうなる事は想定内だと思う。Switch2も控えてるし、ユーザーの買い控えとも言うべき行動はもうしばらく続くと思う 問題はSwitch2でどこまで巻き返せるかだろうな。爆売れ機の次世代機は爆死のジレンマがあるし、転売ヤー対策も必須だし、世界情勢が不安定過ぎるし…。希望の光であるマリカ新作がめちゃくちゃ面白くなってたらいいなぁ
▲4 ▼31
=+=+=+=+=
ティアーズオブキングダムをSwitch2で販売する方法もあったでしょうがSwitchで発売してくれたことは嬉しい また品薄で本体が買えず遊べないのはつらすぎる Switchで快適に遊べるように仕上げられたことにも感動
ゲーム機の長命化はグラフィックでの演出に限界が来ている証明であり、ゲームはゲーム性が重要であり、グラフィックはあくまで演出手法の一つ グラフィックばかりにこだわって面白くないゲームにはがっかりさせられる ゼルダはゲームとは何かを追求した究極のゲームになったからとんでもない売り上げになったと思われる
Switch2ではどんなゼルダが出るか楽しみで待ちきれないですね
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
減収すること自体は「ゼルダ効果の剥落」で片付きますが、市場コンセンサスは下回ってしまいました。
短期的には株価は下押しする可能性があります。 米中間の貿易戦争とも取られる薬物汚染対策での関税引き上げ合戦も世界経済に影響しそうです。
とはいえ、Switch2の発表からしばらく「需要を満たす在庫をしっかり確保する」とトップは言ってます。 SwitchやPS5などのゲーム機は「きほん、手に入らない」からの転売、これがどこまで対策されるか。
価格戦略も気になるところです。
▲31 ▼55
=+=+=+=+=
Switchは、子供が使うと思えない程にコントローラーが壊れやすく、最初は任天堂で修理してもらったり、購入していましたが、結局正規のものではないものを使っていますが、壊れにくいし、そっちの方が使いやすいそうです。新しいSwitchはどうなのか気になります。
▲57 ▼22
=+=+=+=+=
任天堂は基本的に化け物級の自社タイトルが売り上げの多くを占めているので、そこが24年弱かったので減収減益になるのは仕方ない 現行Switchは性能が低いためサードパーティがPSとかと比べると弱いので、2でその辺りの改善を期待したい。
▲26 ▼20
=+=+=+=+=
これはなかなかきついねぇ。 元々、期初年計の時点で対前年3,000億円の減収を見込んではいたから、ある程度の落ち込みは前々から想定してたってことなんだけど、実際はそれをはるかに下回る勢い。 このままだと、今期の年間総売上見込みは年度計画からも12%ダウンになってしまうってこと。 これはいくらなんでも想定外なんじゃない? いくらスイッチの後継が発表されたせいでハードの売上が落ちたとはいえ…厳しい結果になりそうやなぁ。
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
Switchは9年目に差し掛かろうとしているのに、まだこれだけの数を売ってること自体がよい意味で異常なことです。そこを評価してないのがおかしい。 ゼルダの伝説BOTWとTOTKは地球上のあらゆるビデオゲームの頂点に君臨する作品です。Switch2に新旧互換性があるため、ゼルダ新作が出るか否かに関わらず、未だに全く衰えないこの2作品の巨大すぎる威光はSwitch2の売上にさえ影響してくるでしょう。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
そりゃ新型に下位互換を保証することを早々に発表したのだから買い控えは起きるだろう でも任天堂的には末期ハードのハードやソフト販売の減収より、オンラインサービス会員の減少を食い止める方が先決だったのでは? やはり毎月確実に一定額の収入が確保されているというのは強み
▲22 ▼23
=+=+=+=+=
Switch2がまだでるわけじゃないから、 今年の前半期はさらに、マイナスになるって事だよ。 Switch2、4月に沢山の人気ソフトを従えて出るなんて100%ないんだから。 販売は世界的に開催されるお披露目お試し会が終わってから。
任天堂、頑張ってほしい 楽しみにはしてます。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ハードの入れ替わりは必要な事だとは思うけれども、純粋に購入したい人が買えない世の中になってしまったから、転売ヤーなどによって購入できない期間を考えたら特別長いとは思えない。
とはいえ、Switch2が出てもSwitchのソフトは使えるのでしばらくはSwitchのままなんだろうなぁ。 潤沢になるまで何年かかるんだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
天下のAppleだろうが、時期によってiPhoneの新作があったり無かったりで売り上げは爆増もすれば爆減もする。 ずっと右肩上がりや安定なんてインフラじゃないんだし、ましてやエンタメ部分の任天堂の上がり下がりがあるのは当然。 その中で想定通り上がり下がりする範囲なら別に「そりゃそうだよな」としか思わないかな。 Switchの後継機も視野に入ってきて、まぁある程度の売り上げは見込めるだろうから、こんな時期もあるさ、と思う。 任天堂の資産の安定感はちょっと他の企業とは違うし、全く問題無い。
▲153 ▼41
=+=+=+=+=
レトロゲーム機の需要の多さに驚いている昨今ですが新規ゲーム機の発売が求められているのは切実でPS5に対抗するゲーム機を任天堂はどう打つのかに注目されている。
Switchも9年経つのねぇ。そろそろFMCの時期ですね。 仕様と価格に期待がかかる
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
為替レートを140円→150円にしたのに営業利益が3600億円から2800億円になっちゃったのは少し残念。 まあ9年目ハードでここまで頑張ったのはさすがだと思いますけど。switch2があるので、そこまで崩さない気もします。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そこは織り込み済みのことなんだと思う。 今年Switch2が出るけど、そのローンチタイトルがゼルダではないことにしたのも、もしかしたら織り込み済みなのかな。ただ、ティアキンでついにゼルダがなぜ伝説なのか、その答えを出した感じなのでしばらく新作は無さそう。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
SONYやマイクロソフトは次世代ゲーム機出しているし、 今年2025年は注目の新作ゲームが発売されますからね。 今月の下旬は『モンスターハンターワイルズ』がでます。 ワールドがRISEよりも売れていたから、ワイルズは相当売れるはず。 マリオカートも∞はもう限界だし、ゲーミングPCが流行っている時代で今までSwitchのゲームが、売れ続いた事が凄い。 Switch2は徐々に買い替えの流れなんですかね。 ちなみに、私、Switch初期型あるんですけど…年に数回しか起動させてないですね。 ソシャゲがメインなのとPS4Proもあるので、遊ぶ機会が少ないです。
▲24 ▼33
=+=+=+=+=
去年、減収減益の見通しと出ていましたが、やはりそうでしたか。ゼルダやマリオ…その他も沢山、任天堂のハードを購入すると毎回ナンバリングを増やしただけの同じ似たような内容ものがズラリと並ぶのは構わないのですが、昔からのタイトルをこすり続けるのではなく、そろそろ新しい完全新作ものもやりたいというのが本音。
▲67 ▼95
=+=+=+=+=
任天堂は長年ヒットするキラーコンテンツやキャラクターをいくつも持っている。 近年はゲームだけに留まらない、USJなんかでも好況。 世界に誇る素晴らしいメーカーですよ。 一時の減収減益なんか織り込み済み、すぐに増収増益になりますよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ゼルダは素晴らしいゲームでした。発売後何年も経つハードでこのような大きなヒットを出し次のハードの準備や戦略を焦らず進める。過去の失敗を生かしていると考えられます。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
一時はソニーのプレイステーションにお株を奪われた形だったが、今はゼルダにマリオにポケモン(子会社化したが)と人気の独自コンテンツを育てて来た成果が顕著に出て来ていて、完全に巻き返しを見せているな。 一方、ソニーは独自キャラよりも他社のソフト頼りな感があるので、化け物ソフトが出ない限り任天堂の牙城は切り崩せないんだろうね。 ドラクエの新作は何処のプラットホームになるんだろうか。
▲17 ▼29
=+=+=+=+=
去年のヒット作はマリオパーティの新作くらいで、後は旧作のリマスター(HD)とかばかり。期待が高まっていたトモダチコレクションの発表もなかった。現状switchは万策尽きているのでswitch2発売は待ったなしだと思われます。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
減収減益よりも、スイッチってまだ半年で954万台も売れてるんだ 流石に次期モデル発表したし、次の半期は更に厳しくなりそう
でも子どもにターゲット当てるってことは 実は次期モデルが出るとか関係なく買う人は買うのかもね だって子どもの年齢高くなってきて、ゲーム欲しいって言い出したら 我慢してくれないもんね
▲26 ▼18
=+=+=+=+=
まぁ、全然想定内でしょうね。 ここ最近が異常過ぎた訳で。 ポテンシャルが全然末期ハードのソレじゃない(笑) それに、Switch2が発表されたと言っても、此れからもSwitchはある程度は安定して売れ続けるでしょうし。 大事なのは此れからのSwitch2の展開の仕方。 特に大事なのは、SwitchからSwitch2への移行の仕方。 暫くはSwitchとSwitch2は平行で展開するんでしょうけど、何時かはSwitch2に完全にバトンタッチしなきゃいけない訳で。 完全にSwitch2にバトンタッチするのは何時なんだろう・・・?
任天堂さん 此れからも頑張って下さい!
▲18 ▼20
=+=+=+=+=
任天堂はハードの利益とライセンス収入が大きい会社なので、本来ソフト一本にそこまで業績を左右されないものなのだけど、さすがに一本のソフトが1千万単位で売れるようになればこんなことになるのかな
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
娯楽コンテンツは固定ファンの多いタイトルをどれだけ生み出せて維持できるかが勝負なんだろうなあ 任天堂は既存タイトルは十分に維持できているから売り出すタイミングで売上予測が付く感じか 新規にファン層を獲得できるタイトルを作るのは大変だろうしなあ
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
そりゃ「ゼルダの伝説」の反動はあるでしょう。 前期と比べて減収減益なだけで、今の状態がスタンダードなのでは? Switch2の発表をしたことでさらに買い控えとなっているかもしれないが、これから盛り返すのは間違いない
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
実は2024年後半にも、「ゼルダ」は発売されているのですが、 ここで言う「ゼルダ」は、ティアーズオブキングダムですね。
世界のゲーム史に残る名作ですね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
内部留保もガッツリあり、前年比から落ち込む理由もハッキリしていて、後継機が出る時期 まぁ、誰も心配してない超優良企業 Switchは歴代級ハードとして語り継がれるだろう
▲57 ▼29
=+=+=+=+=
任天堂は過去の遺産に頼りすぎている面が正直あるような気がします 技術力があるのですから過去の遺産ばかりに頼らずにどんどんと新しいソフトと出してほしいです 姪っ子はどんどんと可愛いファッションになっていく女の子が主人公のゲームがしたいと言っておりました ちなみに自分は牧場物語みたいなものがやりたいです
▲18 ▼62
=+=+=+=+=
ここのコメ読んでると、みんなとにかく任天堂なら間違いない!任天堂には失敗して欲しくない!っていう希望を持ちたいんだろうなって思う。 何でみんなそこまで任天堂を礼賛するのかね… 俺もSwitch持ってるし、スプラトゥーンとか好きだし、別に任天堂嫌いなわけじゃないけどそこまで信仰にも似た宗教染みた感覚は持ってないな。 神じゃないんだし、任天堂だってダメな時はダメだろ。Switch2だって下位互換持たせたおかげで、専売ソフトの内容によっては最初大コケの可能性だって普通にあるだろ。
▲14 ▼17
=+=+=+=+=
任天堂は大丈夫だよ。 なんせゲーム消費してくれる子供達をガッチリと掴んでるし、 その子供が大人になって、また子供を作る。 その循環の輪に常に食い込んでる。 高価格で高スペックばっかりで大人向けに勝負する他社と、 売れ続けるために何が必要か?という点で大きく違う。 一時的な減収があっても、すぐリカバーするよ。 任天堂は変えが効かないというのが大きい。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
ゼルダの伝説は任天堂のゲームで世界のオープンワールドゲームと勝負しても評価が突き抜けてると思う。 任天堂スウィッチ2もゼルダの伝説totkの続編があるか無いかで本体を買うかどうかを判断します。 そんな人世界中に多いと思う。
▲29 ▼16
=+=+=+=+=
前年比は下がっても仕方ないし、理由もはっきりしてる
予算比はどうなのかな? 任天堂としても売上高が下がるのは当然織り込み済みだと思うから、予算を大きく下回ったりしてなければ問題ないでしょ
▲74 ▼28
=+=+=+=+=
Switch2もコレからのソフト次第で買うかどうかは考えるかなー、個人的にはPCやPS5辺りの好きなジャンルのゲームが出たら買う確率が上がる、しばらくは様子見ですね
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
明らかに2024年のスイッチは盛り上がりに欠けたし順当だと思う ただこの盛り上がりの無さは十中八九、嵐の前の静けさでしょ スイッチ2は値段という不安はあるものの、ソフトに関しては期待してる
▲16 ▼10
=+=+=+=+=
織り込み済みではあるのだろうが、減収減益で今の株価はすごいと思います。 新ハードが出たらもう一段高みに向かうのでしょうか。 世界の任天堂は日本の誇りですね!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分はファイアーエムブレムシリーズが出ればそれで良し(笑) もちろんゼルダ、マリオと任天堂は好きです! 売り上げには微力ながら貢献し続けますよ!
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
来年Switch2で爆増爆益が約束されてるし、何の問題もないでしょう ソニーと違って転売対策もしっかり打ってるからファン離れもなさそうだし、今日本で一番安泰な会社だと思うわ
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
大ヒット作が出た翌年、しかもハードの移り変わりの端境期に売り上げ減るのを、減益とは言わんだろう。そんな事言ったら大体の企業が、ヒット商品の売り上げ落ち着いてきたら減益になるよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今年の物価高はもうほぼ確定したようなものだし、ゲームソフトに割ける予算も限られてくるだろうから、ますますビッグタイトル以外の売り上げが下がりそう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
任天堂はいいキャラクターたくさんいるよね。マリオ、ルイージ、カービィゼルダ、中居、ポケモン、数え切れない。昔は友達と学校終わってスマブラをやるのが日課だった人も少なくないはず。37歳ですがあの頃に戻りたい笑
▲19 ▼32
=+=+=+=+=
こういうのは前年同月比なんかで比べられるから何もしないと減収減益になるよね そもそも日本が不況だから減収減益になりやすいって問題もあるし ゲームは国境の概念が薄そうだからまだましだろうな
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
スーパーファミコンの「ゼルダの伝説」しかやった事ないけどめちゃくちゃ大好きでした。(古い...) 裏面?暗黒面?みたいのがあったりして。 スチャダラパーの「出る出る♪ゼルダの伝説 出る出る出る出るついに出る♪」ってCMもいまだに歌っちゃう。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
任天堂のゲームは発売されてから長い間売れてますよね、しっかりとした作り方のおかげだと思いますスイッチ2が楽しみです。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
メガヒットが出た翌年だし、今期は仕方ないかなと。 Switch後継機が出る翌期をどう見込んでるかが興味ある。
▲75 ▼31
=+=+=+=+=
任天堂は当然想定していたと思うので、特に気にしてはいない気がします Switch2も控えていますから、嵐の前の静けさなのかもしれませんね
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
いつまでゼルダを言い訳にしてるんだか。コロナと円安で様子見しているうちに後継機を出すのが大幅に遅れたのが一番の原因ですよ。経営陣の判断ミスです。
▲6 ▼17
=+=+=+=+=
最大の課題はSwitch2を買っても新しい価値を与えられなさそうだという事でしょう。Switchが高速高画質になったら何ができるようになるのか?マリオカートでは伝わらない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
反動減というか、ティアキン出た翌年の結果でSwitch次回作も言われてるんだからそりゃ売り上げは減るでしょ。悪質な記事ばかり投稿する日経などは大いに反省してほしい
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
神ゲーであるブレワイの続編として期待値とハードル上がりまくりだったのにその期待を軽々超えてきたティアキン。そりゃ売れたし反動もありますよね。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
ゼルダが爆発的に売れ過ぎ その反動で落ち込んだのだろう SWITCH2は価格次第ではあるが ヒットすることは間違いなさそうなので 任天堂には期待している
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
本来ならスイッチツーを販売する予定だった しかし転売対策のため 販売時期を半年以上遅らせた 結果 売り上げが落ちたのです 来期は 逆に 売り上げが上がるので 株主としては問題なし
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
新しいゲームの形を考えないとそろそろヤバいんじゃない? 今回の新型、何か新しい部分があるかなと期待したけど性能アップくらいしかなさそうだし残念だったな
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
まだゲームの世界は動いてるんですねぇ〜。ゲームをやらなくなってから30年以上経ちますけど、仮想の空間に魅力が全く感じません。人間、他にやること沢山あるんだけどな。
▲4 ▼29
=+=+=+=+=
ゲームメーカーはこういうものではないですか。 むしろ、安定した経営を目指して続編を乱発するメーカーには幻滅します。 あまり会社を大きくしてはいけないんですよ。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
減収減益なんてそんなもん想定内でしょうに。 どっちかというと業績予想の下方修正の方が重要だし、そっちの原因の方を記事にするべきでは?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
それでも利益率爆高なのはさすが任天堂 こんなネガ記事が出たところで屁でもない 2025年はSwitch2が世界を席巻すると思うと震えが止まらないね
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
時のオカリナやムジュラの仮面の様な 昔のゼルダらしいゲーム性の新作を 期待したい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
てか、24年はメガタイトル何もでてないよね。ポケモンだって25年やし、任天堂にとってはこの下がりは想定内。早くポケモンしたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
羨ましい 減収減益って見出しで純利益が2000億円以上あるとは! なんという優良企業だろうか 独創とゲームの面白さの追求でトップクラスにあり続けるというのが凄い パクリや課金でユーザーの射倖心を煽って金儲けをするような志の低いゲーム会社とは雲泥の差
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
純利益が4000億とか、大幅に減益で2700億とかすごすぎます。子どものときマリオをやって、任天堂で働きたいって思ってました。
▲10 ▼15
=+=+=+=+=
ゼルダのオープンワールド新作早く出して欲しいですね。でも現行スイッチでもプレイ出来るのかな?
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
Switch2の発売する来期の決算は帳消しどころか、とんでもない増収増益になるから任天堂としては想定内でしょうね!
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
私のご幼少の頃は、任天堂は花札のお会社だったのよ。それが今や…日本企業の中でも、レジェンド中のレジェンドですよ。名だたる電機メーカーの凋落ぶりたるや…(笑)
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
投資目線でみれば想定内です。 ニワカが株を売りに出て、いくらか下がってくれれば買い足す予定ですかわ殆ど動きは無い様です。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
続編や焼き直しばっかりじゃなくオリジナルのゲームを作って欲しいなぁ、他のメーカーも同じだけど
▲12 ▼16
=+=+=+=+=
世界最高と名高いゼルダのレベルが 毎年毎年出るわけない
あー面白かったなぁゼルダ 暴論だけど子供も勉強なんかする時間あったらゼルダしたほうがええぞ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
新しいハードを発売すると発表があれば、現行ハードでのソフト買い控えのユーザー心理なんじゃないでしょうか。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
任天堂はSwitch2の準備をしているし、ユーザーもSwitch2に向けて買い控えが起きているので、想定の範囲内としか思わない
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
昔の任天堂のどのゲーム機でも遊べるようにして欲しい。。DSでもしんさくができたらいいなぁ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
いつもの事だけどすごい独特な雰囲気になるよねコメント欄 別にダメって訳じゃないんだけどちょっとした寒さみたいなのはどうしても感じちゃう
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
スイッチ本体の販売台数30%減の方が目に付くけど実は954万台売れてるのがすごすぎないか?何年前のハードだと思ってんのよ…
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
利益がなくなってしまったのならSONYに買収されてみてはどうでしょうか? 夢のゲームメーカーの誕生間違いないでしょう!
▲5 ▼26
=+=+=+=+=
最近ファミ通で年間ランキング見てたら特に売れたの無かったわ。株空売りしてたら良かったんかな?
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
ここんとこ株価めっちゃ上がってたから業績期待なのかなとか思ってたけど明日株価どうなるんでしょう?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
任天堂だったら20年間 新作を販売しなくても今の社員を食わしていけるくらい余裕があるよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
いくら最新のハードだしても、ソフト次第だからね。モンハン最新作ソニーに持ってかれたのは痛い。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
普通の企業ならこれだけ利益出してればすごいけど任天堂はハードル上がってるからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ゼルダやった後に他のRPGやると自由度の無さにイライラして駄目だ BotWやった後にDQ11やろうとしたけど開始10分で挫折した
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
前年比の減収減益ではあるけど順調な売り上げと利益は出しているので問題はない
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
そんなずっとプラスが続くならイーロン・マスク氏と肩を並べるくらいの資産家になって世界の任天堂になってますよ笑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今年はスイッチ2で売り上げ倍増、私も貢献したいが、スイッチ2ライトを待ちます。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
十分だろ 欧米型資本主義経済はこういうのを無理くり何とかしようとするからひずみが生まれる
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
ニンテンドーミュージアムのグッズ、Tシャツは高額ですから、それで収益得れば、良いんではないですか️
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
ブレワイティアキンの系統が出るタイミングでswitch2も買うよ。期待してる
▲1 ▼0
|
![]() |