( 260548 )  2025/02/05 06:20:47  
00

元フジ・長谷川豊氏、暴露動画は「ネタと思って」謝罪…過去に炎上投稿で“全降板”も

SmartFLASH 2/4(火) 21:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3107eae2ab98df051f2cc51d6eebc3afa3e6fcc9

 

( 260549 )  2025/02/05 06:20:47  
00

元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が「SMAP」の中居正広の女性トラブルに端を発した女性アナウンサーの“上納疑惑”を追及する中、長谷川氏が元同僚に関する“告発”を行い、波紋を呼んでいる。

長谷川氏は20年前の出来事を暴露し、先輩アナウンサーに誹謗中傷されたと主張しているが、先輩アナウンサーからは否定されている。

批判が集まる一方、長谷川氏は反省の弁を述べているが、信用を得られていない。

長谷川氏は過去にも問題発言があり、地上波テレビの全番組を降板したり、政界進出の試みも受け入れられず、公認停止処分を受けたりしている。

(要約)

( 260551 )  2025/02/05 06:20:47  
00

元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏(写真・共同通信) 

 

 元「SMAP」の中居正広の女性トラブルに端を発して、女性アナウンサーの“上納疑惑”が追及されているフジテレビ。 

 

 これに対して、突如、元同僚たちに関する“告発”をおこなった元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏の振る舞いが波紋を呼んでいる。事の経緯をスポーツ紙記者が振り返る。 

 

「長谷川さんは、親交のある実業家の堀江貴文氏とYouTubeチャンネルで“緊急対談”を行い、その内容が2月1日に公開されました。そこで、フジテレビ社員時代にレギュラー出演していた『情報プレゼンター とくダネ!』でのことを暴露したんです。 

 

 同番組でコメンテーターをしていた映画評論家のおすぎさんと、フジテレビの先輩にあたる笠井信輔アナ、佐々木恭子アナと会食。食事が終わるとおすぎさんがトイレへ向かい、その間に笠井さんと佐々木さんが“スッ”と消えたそうです。 

 

 すると、エレベーターの中でおすぎさんと2人きりになった長谷川さんは濃厚な“ベロチュー”をされ、先輩2人に“上納”されたと主張したのです」 

 

 このエピソードについて堀江氏は、2月2日放送の『サンデージャポン』(TBS系)内でも披露して話題となったが、同日には笠井アナがブログを更新し《これまでおすぎさんと食事をした記憶はありません》と完全否定。 

 

 すると、長谷川氏は矛先を収めるとはならないものの、3日更新のXで《こんなにご迷惑をおかけすると思っておらず(もう20年近く前の話で時効ですし僕もネタと思って話してます)、ものすごい罪悪感です》と反省の弁を述べた。 

 

 翌日も長谷川氏はXで、《20年近く前のネタ話をしたところ、僕の大好きな2名の先輩への誹謗中傷がかなり度を越してきています》と複雑な心境を吐露したが、事実関係については《実際にあったことを話してる》と否定していない。 

 

 こうした長谷川氏の言動に対し、やはりXでは《あの人は話を盛りまくる癖があり全く信用できない》《長谷川豊のフジテレビ暴露は話半分が丁度良いんやないの?》《長谷川豊の話は透析患者を馬鹿にして以降、ほぼほぼ信じてない》といった批判が集まっている。 

 

 こういった声が出てしまった背景を前出のスポーツ紙記者が振り返る。 

 

「フリーアナウンサーとして活動していた長谷川さんは、2016年に自身のブログで医療費をめぐる取材をおこなった感想として、《自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!》と題した記事を公開し、バッシングを浴びました。これを受け、長谷川氏はMCとして出演していた『バラいろダンディ』(TOKYO MX)をはじめとする地上波テレビの全番組を降板する事態になりました。 

 

 その後、長谷川氏は政界を目指し、2017年に日本維新の会公認で衆議院選挙に出馬するも落選。次の参議院選挙の出馬にも意欲を見せていましたが、またも人権上の問題がある講演会での発言がクローズアップ。これにより、維新から公認停止処分を受けて、自ら公認を辞退しました」 

 

 真っ向から対立する、今回の“告発”の真相は――。 

 

 

( 260550 )  2025/02/05 06:20:47  
00

長谷川氏の暴露について、一部のコメントでは業界の悪習を明らかにする意義があるという声もありましたが、一方で実名を挙げたことやトーンの問題、そして信用性に疑問を持つ意見も多く見られました。

この状況下での発言には慎重さと責任が求められるとの声や、事実と受け取った人も多いという反応もある中で、本人や関係者の発言に対する慎重な姿勢が求められるといえるでしょう。

 

 

(まとめ)

( 260552 )  2025/02/05 06:20:47  
00

=+=+=+=+= 

 

この状況であの話をすれば、世間は「こう受け取る」「こう反応する」というのは理解は出来たはずでは? 

 

あの暴露自体は、むしろ業界の悪癖を周知させる上では有意義だったと感じているのだが・・・ 

むしろ、今になって「ネタだった」などと述べ、「迷惑が」などと口にしている意味が分からない。 

 

覚悟も意図も無くあの内容を軽々に話した上で、今の謝罪に繋がっているのだとしたら・・・ 

暴露内容は兎も角、長谷川氏の人格や報道人としての資質には疑問を抱く。 

 

▲9605 ▼744 

 

=+=+=+=+= 

 

当時の経験談の部分はフジテレビが変質したきっかけと示談事案にまで至る最大の理由、本題にはいるまでの前置きだと捉えてました。落語でいう「マクラ」といいますか。 

でも内容がなかなか過激だったので巷ではそちらばかり話題先行になっていた雰囲気がありました。 

万が一、あれが作り話ならば「ネタ」では済まされませんがあくまでも事実だと自信があるなら問題ないと思いますがどうでしょうかね。  

フジテレビが疑惑を向けられている要素の一つには行き過ぎた社風もあるのですから元社員の意見は大変貴重でした。 

嘘ではないのなら 

 

▲493 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんが空気が読めないというか確信犯というかダメな部分が出た感じだと思います。 

今この状況で、いくらネタとは言え実名をだして話したら 

実名だされた人はどういう立場にたたされるのか・・ 

YouTube見た限りでは、笑い話で終わらせたい雰囲気ではありませんでした。 

自分もこういう被害にあいましたと完璧に被害を訴えています。 

それなのに、大好きな2人の先輩を叩かないでくださいって・・ 

きっかけつくっておきながら、そういうオチにするあたり 

何も成長していないんだなと思いました。 

周りを振り回すだけ振り回す感じ・・ 

やっぱり信用できないです長谷川さんは。 

 

▲5640 ▼468 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、この人12年も前に会社辞めているわけだし、 

多少昔の仲間に内情聞くかも知れないが 

それが真実とは限らない。 

 

普通は12年も前に辞めた会社のことなんて分からないしな。 

 

領収書を改ざんしてるのが分かって会社を辞めたわけだし、 

いつもフジテレビの悪口を言っている。 

 

横領というと聞こえが悪いから、 

領収書を改ざんしただけと言って欲しいとか言ってたが 

まったく信用できる人間だとは思えない。 

 

そういう人でもyoutubeで一方的に話すと 

全面的に信じる人が多いのが怖いよね。 

 

▲4787 ▼361 

 

=+=+=+=+= 

 

似たような事実はあったかも知れないが、ニュアンスが違うのだと思う。悪く受け止められる表現をすれば悪行になり、そうでなければ皆がおふざけの範囲でしたことの部分も大きいと思う。 

バブル時代の遊行は、悪く表現すれば長谷川氏のような表現になるが、実際にその場にいた人間はその場を楽しんでいたことでもある。 

相応しくない表現かも知れないが、かつて二丁目が大人気だった頃は、店に入ればおすぎさんの様なママさんが、思い切り口付けをしてくるのがいつもの挨拶だった。皆、そんなことを楽しく受け入れていた時代だった。 

私の様な人間は昔を思い出すだけで済むが、免疫のない現代の方には、実名で話題に出た女性アナウンサーは完全な悪戯の主人公と映ることになる。 

内容としては概ね真実だろうけど、まるで長谷川氏だけが正しい生き方をしているように映ることは違うと考える。 

 

▲135 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

我も我もと、薄く曖昧な或いは創造(想像ではなく)された記憶を引っ張り出してきて、勝ち馬に乗りたがる様は、さながら敗者復活戦に挑む様相を呈している 

 

特に、常況的に問題発言がある人の場合、そこをベースにその人の発言を捉える方が無難だと言える 

 

大勢が右に傾きすぎた時は敢えて左から見て、前に行っているときは引いて見て、見定めるという天邪鬼な癖を身に着けておけば、濁流に呑まれずに済むかも知れない、と思う 

 

▲190 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

X子さんの話も疑問に思った。送別会でフジの社員が被害の内容を聞いたと。X子さんはかなり酔っぱらいながらも頑として口を割らなかったと。その当時はフジの幹部間のみで扱われていた案件だったと思う。もちろん秘密というのは漏れてしまうものだけれどX子本人に、しかも送別会で被害の内容を聞くようなデリカシーの欠片も無いことをするかな?X子とされる人は自分がX子であることを認めていないから、この話を否定できる人はいないわけで。小倉さんの話とかおすぎさんとか肯定も否定も出来ない人の話は聞いていて気分の良いものではないね。 

 

▲591 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

ここぞとばかりに意気揚々と喋ってて、いざとなったらネタとか、ほんとダサい。 

この人昔からこういうとこあったよね。 

フジには私怨があるんだろうけど、ホリエモンもこの人もたいして信用なんかないのにね。 

いい大人2人であのテンションでペラペラと。 

 

あの動画でた後、長谷川さんの言ってることはリアリティがあるとか、ヤフコメで言ってる人結構いたけど、フジを叩く材料ならあっさり信じる人が多いのかって思ったけど。 

 

▲2854 ▼227 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の見出しだけ見ると全て虚言の様に誤解するけど、長谷川氏は事実としつつも、反響に驚き矛を収める形で謝罪してる 

 

二人の人生を左右する程の事態になってしまったから恐れおののき慮って事態を収束させる方向で謝罪している様に伺えるけど… 

 

おすぎが長谷川氏をいたく気に入り二人きりにさせて欲しいという意向があり、何をされるか半ば解った上で、長谷川氏を一人残し「お夕食代と思って」等と言い残し二人は帰ったのだから、発言の意義自体はあったと思う 

 

後輩に対し穏健な二人でも感覚が麻痺して性モラルの欠如したベテランタレントへ後輩を一人置き去りにする、そういう業界の悪習、社風があるのだと知らしめる意味で 

 

まあ、当人はこの件は誰も責めずスルーして下さいって事だよね。なら事実関係もそこは長谷川氏が泥を被り否定した方が良いと思うけど…。ホント不毛だわ。直接関係の無い人らが誰かを責めたり擁護したり。この件に限らず 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしの妻は原発性の疾患があり、1型糖尿病を患い、腎臓の機能も低下してきております。先で透析が必要と医師からは伝えられており、妻は迷惑を掛けれないから透析はしないねと私に伝えてきました。私は透析で生きていけるのなら妻に透析をして欲しいと心から願ってます。他人への気遣いとが人一倍できる妻が、なぜ原因不明の病気で蝕まれなくてはならないのか。こんな思いをされてる方は世界中に沢山いてると思います。公のアナウンサーの発言は透析をしなければいけない状況で苦しんでる人が本当に不必要なのか、わたしは妻を守ってあげたい心が苦しく悲しいです 

 

▲1370 ▼188 

 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの父は、心筋梗塞で倒れて心臓が何度も止まったけど、母の対応が早く手術も成功して今は元気そうに生活してます。(リハビリはしてますが)  

 

何が言いたいかと言うと、家族が透析が必要になっても、生きていて欲しいってことです。 

通うのは大変だけれど患者さんだって生きてたいと思って、なにか良くなる方法が出てこないかと透析している人もいますよね。 

 

そんな人を言葉だけで傷つけた人の言葉をわたしは信じられません 

今は普段、何をしてるかも知りませんでした、都合の良い時だけ出てくるなと言いたいです 

 

▲1344 ▼342 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアやフジテレビが発信した情報は認めないのに、SNSや週刊誌の情報は全面的に信じてしまう現象って何なんだろうね。 

長谷川氏と笠井氏にしても、兵庫知事選の問題にしても事実関係が確定しておらず、どちらか本当のことを言ってるのか分からないのに。 

 

オールドメディアは情報を制限するし、SNSや週刊誌は真偽不明な情報や事実が二転三転する情報が多数流れて、生きにくい時代だなって思ってしまう。 

 

▲602 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

堀江氏と長谷川氏の対談をYoutubeで見ましたが、この話は不覚にも笑ってしまいました。長谷川氏としては暴露話ではなく思出話のつもりだったと思います。なぜなら昔はそんな話は掃いて捨てる程に転がっていたからです。  

 

今の時代では嫌悪されるような事でも面白がった時代があったのは確かです。 

なので、この話を聞いた世代によってはとんでもない話と感じる人もいれば、「オスギさんにベロチューされたのは良い思い出なんじゃないの(笑)」と言う人もいると思います。  

 

ただ時代によって常識や考え方は変わりますので、今も昔の常識や考え方で話したり行動すると顰蹙をかったり批判されたり下手をすると犯罪者になります。 

 

昔はフジテレビだけでなく日本の社会は全体的に緩かったなと思います。  

 

昔の感覚や常識で今の時代を生きて行く事は危険だし、今の感覚や常識では昔の話や出来事を正確には理解出来ないのかなと感じます。 

 

▲658 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

何か、やたらトラブルを起こし、まさに炎上芸人みたいなポジションを築いた人という印象。 

 

何か世間を騒がすネタを探し、今回は社会的に注目されている古巣のネタに飛び付いたという感じ。 

 

どこが事実なのか、何が事実なのか? 

嘘を重ねると本人さえも混乱して分からなくなるらしい。 

その内に嘘が本当にあった事のように本人さえも洗脳される。 

 

わざわざ今の段階で、古巣の先輩を暴露してネタです。 

忘れてください的なノリは常識的にない。 

 

▲620 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんってフジに務めていた際に、余計な事を言って番組出演を自粛させられている経緯もあったり、何かと、浮いていた感じはありました。 

多分、当時の上司とかフジに、何かの不満があったのではと、当時は思っていましたが、今回の騒ぎを見ると、後先考えず、余計な事を言う性格は変わってはいないんだなあと思いました。 

 

▲338 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これが笠井さんとのコラボYouTubeで、2年位前なら、お互い笑い合って冗談まじりのネタで済まされるが、今注目を浴びている古巣の問題だけにネタでは済まないでしょう。 

YouTube見たけど、目が凄く充血していたのが気になってしまった。 

 

▲544 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

誰しも、辞めた会社の悔しい思い出は尽きないものですが、人との親交がある以上、特定の人物名は出さない方が賢明でしょう。本質とは外れたところの話でしたから。 

 

その一方で関テレの社長は真面目に記者会見していましたが、問題人物の一人であることは話されていて、私は驚きました。 

フジ系列問題の根の深さを知り得てわかりやすいかったです。 

 

▲68 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

実名出さなければよかったのに…と思いつつ、実名が無いと真実性も薄まるから何とも言えませんね。真実かどうか分かりませんが。 

 

一つだけ言えるのはこのタイミングでこんな話をしているのを「ネタ」と表現するのは違うと思います。 

被害女性もいる事案と同じような話でそんな軽々しい言葉を使うべきではないし、軽々しい気持ちで実名を出して非難の対象にさせるようなことは発信者として避けるべきで実名を出された方に対しても失礼極まりないと思います。 

 

▲242 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりYouTubeで話した真意不明なことをそのまま公共の電波に乗せてで話すというのは、正直どうなんだろう。 

サンジャポを見ていたけど、結局謝罪をするのはテレビ局だし言った本人は本当なのかどうか分からない話しを得意気な表情で話していて見ている方からしても、本当に大丈夫なのかと思うぐらいだった。 

YouTubeだからということは、報道機関であるテレビには通用してはいけないと思うし、YouTubeとテレビは別物なんだと切り離して考えるべきだと思う。 

 

▲249 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

今だからこそ包み隠さず話したことはむしろ良かったと思います。 

何かを気にしてまた隠し事をするのは良くない。 

その後の様々な反応があると思いますが、それはそれ。事実は事実。 

勇気ある行動だったと思います。名前の挙がった方々が批判を受けたなら、それはそれぞれがその信念をもって対応して欲しい。 

今は膿をすべて出し切る事のほうが大切かと思います。 

 

▲52 ▼60 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏は自身がフジテレビを退社した理由について、この動画では触れていないばかりか、フジテレビの社内改革を提言した結果上層部に疎まれて左遷され、その後も改革を叫び続けたため退社に追い込まれたと取れるようないきさつを話しており、私はそれを鵜呑みにしていた。動画が人気になり始めたので改めて調べたら彼は海外で不祥事を起こしている。長谷川氏よりも印象は悪いが、その不祥事を指摘せずにやんわりとしか彼を批判していない笠井信輔氏の方がこの問題に対する真摯な態度であると思う。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この透析の件、よく覚えています。 

私は難病治療のために飲んでいる免疫抑制剤などの影響で腎臓が段々と悪くなっており、透析開始までそう遠くありません。 

透析が必要になったら治療拒否して人生の幕を閉じることも必要かな、と考え始めるきっかけになった発言でした。 

思ったことを好きに発信する権利はあるのでしょうけど、会ったこともない他人まで追い込んでいることも知った方がいいと思います。 

 

▲39 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前の過激発言炎上し、立候補時の公認から外されたときも、「ネットだからつい強い言葉で」というしょうもない釈明をされていたことを覚えています。発言を真に受ける人は、その頃を知らないのでしょう。 

 

また、フジテレビから経費の不正な会計処理(横領)を行ったとして懲戒処分を受け(いろいろと反論されてはいましたが)、返済したものの別の部署に回され、結果独立してフリーのアナウンサー業に変わった方。その後度々ネット番組でアンチフジテレビ発言をやってネットニュースに取り上げてもらう感じでした。 

この2つの背景を知っている視聴者ならば、こういう根拠不明のエピソードを満額で受けとるなんてことはしないと思います。真実である可能性を排除する証拠はありませんが、私は3倍くらい盛っててもおかしくないので、これに触るのは恥をかくなと率直に感じました。 

 

▲83 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの今回の一連の騒動の暴露ととれるYouTube内容だったので、今更ネタといって誤魔化しても火消しにならないし炎上覚悟がないなら暴露するべきでなかったと思う。炎上させたくないなら最初からイニシャルトークにすべきだったと思うし、自分が被害を受けたことを世間に知って欲しかったのであれば、元マスコミ関係者として貫き通すべきだと思う。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から信じてはいないが、長谷川氏は話題のネタだからって先輩たちが現状で名前出されたら炎上する可能性位わかってたと思うし、おすぎさんの現状を考えるとね。 

悪者にしておいて叩かないでとか理解に苦しむ。 

9000万は事実とか知ってる人が7人とかなんで知ってるの? 

おすぎさんは反論できない状態だし証拠もない話で信用できない。 

フジが悪者だからって全否定でフジ批判なら何でも信じる人も理解出来ん。 

情報は精査するべき。 

 

▲87 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

あのタイミングでホリエモンチャンネルであんな話しをしたら信じる人間が沢山いるに決まってんじゃん。しかも、確信をついたような自信満々なトークで。これをネタと言うならば、人間性を疑います。信じられない。おすぎさんと2人きりにされてキスされたのは2人のせいと思う感性が、ことを複雑にする。中居くんに誘われたのにA氏の延長とかいうX子と似たような感性にみえます。とにかく、第三者委員の発表を待ちましょう 

 

▲31 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏の最初の発言は続けざまに他の声が上がったことからみても社会的な意義が大きかったが、今回のように個人名を挙げるには配慮に欠けていたと思う。この件の真相はまだわからないし、そもそも誹謗中傷自体してはならないが、同時に社会を健全化するために必要かもしれない情報の妨げになることにも留意するべきだろう。わからないことに答えは出せない。判断するほど当事者を知っているわけでもない。もしそんなに簡単に白黒をつけられるならば冤罪がなぜ起こるのか考えてみてほしい。あるいはその責任を取る覚悟をするべきだ。決めつけなくても意見することはできる。待つ姿勢も大切ではないだろうか。 

 

▲70 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が勤務していたのは12年以上も前の事ですし、 

退社の原因を考えると、この方の言動は信用出来ないのよね…。 

 

ご本人は笑い話のつもりかもしれないけれど、 

このタイミングで名指しされた方々がどうなるかは考えていなかったのかな…? と、このタイミングで言ったらどうなるか予想はつくでしょう…? 

もしかしたら名指しされた方たちは上納システムの一員として機能していたかもしれないけど…。 

 

あと、現在反論したくても出来ない状態にある方をネタにしたのもいかがなものかと思いました。 

 

▲98 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ここへきてトーンダウンしているのは残念です。この話をする時点でハレーションが起こることは容易に想像が出来たはずなのに。 

やはり事実なら、仮にお世話になったリスペクトしている相手でも、主張を貫く姿勢を示していかないと今後のこの方の信用にも影響します。 

勇気ある発言であるがゆえに、フジテレビの体質や業界に必要な改革が行われるまで、是非問題提起の姿勢は貫いてもらいたいと思っています。 

 

▲107 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

記事には事実関係については実際にあった事で(長谷川は)否定していません。と書いてあるので、ネタと言っても事実に基づいた昔話で先輩を巻き込んでしまったのは申し訳ないとの意味ではないかと思いました。長谷川が1番言いたかった本筋の話は、A氏と呼ばれていた中嶋Pが上司である立場を利用して女子アナを出世の道具として利用し、他の局アナやグラビアアイドルなどにも手を出しているとの情報があり、フジ全体で接待献上をやっていたと言うより中嶋Pのワンマンプレー的なところが大きく、これらの問題行為を知りながら会社は彼に権力を与え続けてきた事や、会社の人事権や部署構造の問題や実質的な権力を握り天皇とまで呼ばれている日枝氏にお伺いをたてなければ何も決められない体質など、トップの日枝氏が退陣しなければ根本的な問題は解決しないだろうと言った事がこの問題の本流本筋なところは見失ってはならないと感じました。 

 

▲82 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTube動画ではめちゃくちゃ楽しそうに話していましたよ、長谷川さん。これは動画で散々批判していた「悪ノリ」を自分がヤッちゃってると思いました。  

 

笠井アナや佐々木アナへ誹謗中傷が殺到するのは間違い無い内容。「想像出来なかった」は通用しない。 

 

考えられる落とし所は、笠井アナ・佐々木アナに直接面会して「①当時の日記があるのなら実際にみてもらい、謝罪の言葉をもらい和解する」「②実際には日記の記述はないとしたら証明するものは無いと素直に謝る」できるならね。 

どちらにしても当事者間の認識の結末を公表しないと、今の状況はそうとう良くない。 

 

名誉毀損の裁判なんて不毛。それこそ15年前の物証やアリバイなんて無くて普通。 

 

▲57 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

透析は自業自得の患者も多くいますが、中には腎嚢胞など、生まれつきで本人さんの不摂生ではない方もいますので線引きするべきとは思います。 

少なくとも3割は負担すべきかと思います。正直ほぼゼロ負担の方大量にいます。あの医療費をこちらの税金で賄ってると思うと朝早くから夜遅くまで、土日関係なく働くの嫌になります…結構横柄な患者多いので…勿論そうでない方もいます。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ関係者も、長谷川氏も、会見出席していたルール守らない記者もみなさん、自分の職業というか、ご自身の発する言葉の価値を貶めているようひ思います。結局、いわゆるマスコミ、記者そしてそこで働く人の発言・発信は信じしちゃいけないと言ってるようにしか思えません。 

 

事実をただそのまま伝えるってそんなに難しいのか、難しいのだとして、だからと言って虚偽や誤解を招く発言をするという流れがなかなか理解できません。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動画全部見たけど、言ってることは間違ってなかったと思うけどね。 

誰も言えない言いづらいことを切り込んで言ってくれたんだな…。 

と思えた。それが個人攻撃に繋がるという配慮は必要なのかもしれないけど、長谷川氏だってフジの悪しき慣習に染まった先輩のせいでゾッとする強烈な被害を受けたわけで。 

 

▲32 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

今のこの時期にこの状況の中で、実名出してあんな話ししたらどういう状況になるか想像できなかったんでしょうか? 

 

この方自体が12年も前に退社されているようですし。しかもその理由がもしかしたら横領がバレたの?というような内容ですし(横領とはなっていない)。しかもいろいろな場面で炎上している方のようなので信用ならない人なんだろうな。という印象を受けました。 

しかも、さもそれが真実だというように意気揚々と話をなさって舌の根も乾かぬうちにネタとするんですか。ホリエモンさんもそれをさも真実のようにテレビでおっしゃっていましたし。 

 

昔話として話すにしてもいろいろ緩かった時代の話を現代でするといろいろと違っていることがありすぎるので、問題になるに決まっています。時代が違うんだから。 

 

真意不明の片方だけの主張を信じ裏付けもないままに垂れ流すのは止めてほしいですね。 

それを真実として大問題につながるので。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

おすぎさんの話は会社にいたときの鉄板ネタだったのかもという印象を受けました。フジがそういうノリだったみたいですし、長谷川さん自身も世間とのズレを堀江さんに指摘されていたように、周りがドン引く話でも、「面白い話」だったのでは。責めるつもりではなかったんだろうなとは思いますがそう受け取られるのは仕方ないですよね 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代自分の口から出てバズってしまった言葉は自分でも消す事はできない。誹謗中傷もネタに飽きるか誰かが法的に罰せられるまでは続く。 

面倒だけど一定の影響力持った場所で喋る時は、自分の想定外のポイントが指摘されて違う方向に行く事も、彼の場合は何度か発言の意図で失敗してるのだから理解しておかないと。 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ていうか、世間もすぐコロコロ意見を変えないでよ(笑) 

ちょっと前まではこの人に賛同してた人が、もうハナから信用してなかったとか 

手のひら返しすごいというか、情報に踊らされすぎ。 

もうそろそろ、コメする側も慎重にしないと、だって言ってたから…、よく知らないけど周りがそう言ってたから…みたいな言い訳は通用しないと思わないと。 

情報を鵜呑みにしないで静観するのも大事 

 

▲79 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

動画は面白かったし、事実なところもかなりあるんだろうけど、ブログなど過去の振る舞いからして「やっぱりこうなったか」感が否めない。20年前のこととはいえ、こんな渦中に実名を出し、あんな言い方をしたら、どんなに「好きな先輩」とフォローしても、迷惑をかけるのが必然だと分からないものだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実」を伝えるアナウンサーを名乗る以上、自分の言葉に責任を持つべき。今さらネタでは済まないし、動画では彼らに対する意趣返しの印象を受けた。長谷川は過去の言動を見ると、報道人としての資質に疑問を抱く。しかし、今のフジやテレビ界隈を見ると事実と受け取った人は多かったのでは?笠井も佐々木も事実でなければ、法的措置を取ればいいだけ。笠井の言葉ではないが、まさに「そういうことだから」だ。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フジのアナウンサーの置かれている立場やフジの気質がわかる興味深い話だったが、フジ上層部の実名は別として、今第一線の人達でなく故人や今や認知症の方、実質芸能界から追放や引退されている方に限定しての暴露はちょっと卑怯かなと感じました。 

 

現役アナウンサーのしかも15年前の話を今頃チクるのも怖すぎます。そんなに根に持っているなら正々堂々その時に訴えればよかったじゃないですか。 

 

▲40 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンとの対談動画を見ました。心が痛んだ人だなと思ってました。フジで阻害され被害意識満々との印象。 

もう少し楽に生きれば良いのにと思ったり。自分の能力の範囲内で生きて人生を楽しんだ方が得策。 

 

▲22 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう時に慎重にしないと、長谷川氏は発言が「過激過ぎる」時があり、見ていて不愉快になる人もいると思う。上手に誤解されないようにしないとただの、信用ならない人 みたいな定義が生まれてしまう。気を付けて欲しい。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関して、我々は事実かどうか知る由もないけれど、仮にそれが事実だったとして「20年以上前の話で時効だからネタと思って…」のひとことで軽く済ませるような話ではない。某芸能事務所しかり国際的な問題として、性被害を受けた人の傷は一生癒えないからです。「された側は簡単には忘れない」、ご自身で発したそのコメントがそれを示しています。時効だから…とコメントするのはむしろ加害者側です。 

 

ご自身も元テレビ局のアナウンサー。ジャーナリストの端くれとして、自分の発言がどれだけ影響力を持つのかくらいいい加減認識なさってはいかがでしょうか。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットが正義なんてことはないのよ。 

どっちも嘘がありコントロールされてるわけで。 

 

迷惑系YouTube見てればわかるけど、過激な発言こそ注目されて儲かる。 

それはテレビもネットもSNSも同じわけで。 

 

どっちも問題アリ。ガーシーで言えば真実言ってれば虚構も言ってる。(実際に有罪判決) 

 

どっちがいいんじゃなくて両方から情報を得て自分で決めるべき。 

 

▲277 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

此の方はテレビでのコメントには何時も誠実さを感じます、逆に身内からは一言多い、お節介的な見方もされて居たのかな、今は一時的に言われて居るが時が解決してくれる、此のような誠実さ正義感の有る人を会社は守り育てる事が将来のテレビ局を背負っていける人だと思うが 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

悪い意味で長谷川さんらしいと思います。この方は中近距離で優秀で、長距離では駄目な方だと思います。今回の件などはその典型ですね。 

 

あの動画も、本人は堀江さんに媚びて気に入られてるつもりだったかもしれませんが、あんな風に一切の配慮なく古巣を罵ったり内部情報をすべて明かす人を堀江さんが信用するわけがないです。余計なことを教えてはいけない人間だと思われたでしょう。 

 

ですがご機嫌で喋る長谷川さんはそういう部分を計算できない。お世話になったという笠井さんへの影響も計算できない。とはいえ、日記を残し続ける用意周到さや、近視眼的な思考力や分析力など、単発的な冴えや能力の高さは見せる人間です。 

 

大学のアナウンス大会で優勝して、エース待遇でフジテレビに採用されて、しかし追放されるという結果も、フジテレビの悪い体質だけの問題じゃないと思いますよ。暴露動画自体はとても参考になりましたけど。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の若い人達は知らないのかな。長谷川さんは結構やばい。 

テレビに出てたときは、今の伊藤利尋アナのように色々幅の広い活躍を期待されてたし、見てる側も頼もしいキャラだった。あの頃は間違いなくエースだった。 

順当に海外赴任になったと思ったら、、、不正で退社。 

と思ったら、まぁ、妄言、暴言、ひどいったら。。。 

偏った思想もお持ちのようだし、1度過去の発言を見てみると良いです。 

あんまり彼の言う事は真に受けない方が良いというのがわかります。 

ホリエモンもそういう人だって知ってるはずなのに、謎の対談して、、、よっぽどフジに怨念があるんだろうなぁ。。。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

名前を出したのであれば、間違いなくその人達に批判が行くでしょ。20年前の話でも。 

それが何故分からない?? 

それにしても笠井さんもおすぎさんと食事したことがないというのは嘘だろうなとは思う。 

2人きりとかは無いかもだろうけど、番組の仲間で打ち上げや忘年会等の会食はあったと思う。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見ましたが、あの話が本当なのであれば謝る必要は無かったと思います。 

実名を出す覚悟があるのなら、堂々と「自分は嫌な目に遭った」と言えば良いではないですか。こんな風に、態度を変えるから周囲から信頼されないんだと思いました。 

 

▲56 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さん、せめて名前は伏せましょうよ。僕らみたいな書き込みする一般人でも名誉毀損になったりするし、身元もその気になれば登録してあるから確認されるし気をつけるし言葉もAIで引っかかるようにもなってるんで…文春もそうですし「ネタ」でしたとか「誤り」とかでも 

それを読み聞きした人間の印象って簡単に消えないんですよ。この記事も流れて行っちゃうけど、その長谷川さんの言ってしまった印象は人々に残り続ける。20年前のネタでも2025年からこれ以降言われた人は「違います、事実無根です」といくら言っても疑いの目は払拭されず苦しむんですよ。言われた方が疑惑を晴らさなくちゃいけないのは容易な事じゃ無いんですよ。しかも不特定多数の何十万人長谷川さんの発言をみたか分からないし拡散もされてる。 

悪いと思う心があるんなら「アレは動画配信上のネタで史実と違うごめんなさい」と言い続けるしか無いと思いますよ 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まさに長谷川氏こそがフジの社風を表してるように思う。この時期にこの発言すればどうなるか誰でも分かるはず。 

それなのにネタとして話すなんて、楽しくなければテレビではないと言うフジのスローガンそのもの。 

辞めた人にも社風が叩き込まれているのをみると、やはりフジ再建は簡単ではないね。 

 

▲25 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

あの動画を最初から最後まで視聴したけど、おすぎのエピソードは話の核心部分ではなく前フリというか、昔のフジテレビの社風の一例として笑い話風にとりあげていただけなので、この部分だけクローズアップされることは長谷川氏にとっても不本意なことだと思われる。 

長谷川氏はもっといいこといっぱい話してるので。 

 

とはいえ、不用意に今渦中の人の実名を言っちゃったのはマズかったかもね。 

 

でも本当に長谷川氏の話は核心をついて面白かったので、ぜひ動画全部見てください。 

 

▲13 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「ネタ」だとして話すのは、おすぎさんに対しても失礼な話だと思う。 

加害者だとされている訳なんだから。おまけにご本人の認知症度合いにもよるだろうけど、反論とか出てこない可能性を含む事情下において、どういう意図で話したのか甚だ疑問。 

キッパリ否定されたら、おもねるかのような発言に終始するってのも、己の発言が相手を傷つけることもあるのだと思わなかったのだろうか。 

私には理解しがたいし、この手の人を、ニュースとかでも今後は取り上げないでほしい。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

語られた内容が事実なのかという話と、話し方が悪かった、という話は切り分けて考えられるべきだと思うが、残念ながら切り分けられず印象的に長谷川氏は全部信用できない、と決めちゃう人は多そう。そこまで判断できないというか。 

 

私はこの事態については、話された内容は日記が付いている限り信用できる可能性が高いと思う一方、波紋を呼んで余計な炎上をさせちゃったと思っている。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

〉2012年(平成24年)6月12日、フジテレビは「業務の規定に違反」したとして長谷川を降格処分、本社人事局付にしたと発表。その後は編成制作局編成情報センター著作権契約部に配置換えとなる。原因は「ニューヨーク滞在関連費用の不正使用」にあったといい、長谷川はその全額を返還している… 

 

反省が足りないようですね。 

この方の発言が信頼できるかは、評価が分かれる所だと思います。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏がフジの上納疑惑に関して、ご自身が体験された事を上げて、フジの行き過ぎたノリの良さが会社の体質としてあったのでは無いかと発信された事は、事実かは傍に置いても上納に関して一石を投じた事は間違いなく、評価出来る点もあると思います。その一方で、こうした告発によって笠井さんらに迷惑を掛けるのは必然であって、ネットでの誹謗中傷なども十分に考慮した上で、覚悟を決めて発信すへきであり、そこが曖昧な為、波紋が広がっているのだろうと思います。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の騒動で思ったけど、アナウンサーて要らないよね?ニュースはAIが読んだりできるし、バラエティーも芸人がMCしてるんだから裏方さんさえいれば芸人で回せるでしょ。 

 

アナウンサーも少し特殊なだけのサラリーマンみたいなもんやし。それを容姿だけで採用したりグラビアを筆頭にしたタレント活動までしだすから色々な席の参加が求められるのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当時の感覚なら悪ふざけの範疇で済まされた話で、実際、それですましていたんだとおもう。 

 

長谷川さんも、恨み骨髄というわけではなくて、まさに企業風土がよくわかるいかにもなエピソード。性上納とはいえないけど、悪ふざけがすぎることがしばしばあったという説明としては、わかりやすかった。 

 

これが女子アナと大御所タレントのエピソードだったら、いまならもっとシャレにならないけど、きっと当時はそういう”悪ふざけ”だってあったでしょうね。それをうまくかわせるスキルも皆さんもっていたし伝承されていたんじゃないかな、ある時代までは。 

コロナ禍でいろんなものが失われたんじゃないだろうか。 

 

「ネタとおもって」というのは、古い話で笠井さんたちを叩く人たちに、「ネタだと思え。」こんなことで、人をたたくなってことでしょ。 

だから趣旨としては、「長谷川さんの謝罪」でなくて、「長谷川さんからネット民への苦言」だよね。 

 

▲60 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

透析患者の話は長谷川氏の意見・感想であって、別に嘘をついたわけではない。そして、おすぎさんの話は、こういう事実があったといって紹介した話で、幾分トーンダウンしたとはいえ、いまだに長谷川氏は撤回していない。前者が不適切だから後者は虚偽だろうというのは、論理的に結びつかないと思う。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の謝罪にあたり、悪ふざけとかシャレのつもりという根拠を、短絡的には信じることが出来ません。 

また謝罪に至った心情が、実名をあげた方への度を越した誹謗中傷?これもまた然り。 

 

なぜなら、あの対談を何度も観ましたが、すべてが虚言とは思えない言動と感じるからです。 

当然ながら多少度の過ぎた誇張はあるでしょうが、すべてがフィクションや記憶違いで片づけられるかと言うと、それは信ぴょう性に欠ける。 

 

おそらくなのですが、なんらかの圧力または抑制が掛かったのではないかと想像します。 

世間の論調を誘導され過ぎることで、旗色が悪くなる方面の方々だとか。その方々に依頼された方々からだとかに。 

 

真実をすべて知りたいとも思いませんし、今回の是非に意見を述べるつもりもないのですが… 

このような二転三転の騒動を目の当たりにしていると、なにに対しても「信用する」ということが出来ないなぁと考えてしまいます。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeを見た時はよくぞ言ってくれたと思いましたが、今更ネタだと思ってと言うなんて。あの時はどんな思いでこの話をしようと思ったのでしょう。強い意志でブレずに貫いてほしかった。それほど衝撃を受ける内容だったので。 

 

▲31 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

あの動画見た人ならわかりますが、おそらく事実であり、フジのみんなは全て「ノリ」で片付けてしまう文化があったよね!という話しだったと感じます。 

そんな中自分に起きた災難を面白おかしくネタとして言っただけ。そしてその嵌めた中に笠井アナと佐々木アナがいた。もしかしたら「あの時の仕返しだ〜」くらいはおもったかもしれないけど、そこまで悪意は感じなかったよ。 

ただ現状ではノリで許されないフジであり、世間の温度差があり、笠井アナは「やばい、言うなよ!」となったんでしょう。 

話しは変わり、長谷川元アナからは、恨みや仕返しというよりも、フジは変わらなきゃならない!堀江さんお願いしますよ!という古巣へのなんとかしたいという想いが1番感じたかなー。 

 

▲19 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんの話はとっても分かりやすかったです。まるっと信じていいのかは分からないから話半分で聞くとはいえ、日枝さんと自民党のつながり、港さんがナカジマさんによってフジテレビに戻って社長になれたからナカジマさんに頭が上がらなくて暴走を止められなかったこと。なるほどーという感じでした。様々な権力が複雑に絡んじゃってるんだなって。 

おすぎさんと小倉さんの話は昔はそういう時代だったからそれで許されてたし今更責めることではないんだけど、そういう歴史があって、今につながってるんだねーって分かりやすく話してるだけで、おすぎさんの小倉さんの話に焦点をあてて、佐々木アナたちを責めるのはお門違い。その時代はフジテレビに限らず、セクハラパワハラの言葉もなくて、みんなそんな世の中をなんとか生き抜きながら、佐々木アナたち含め先輩たちが、少しずつ良い世の中にて改善しようと頑張ってくれたことで今があるんだから。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

元フジテレビの長谷川さんにとっては「ネタ」なんだろうけど、それこそがフジテレビの癌なんだろうね。男性社員が取引先の男性にエレベーターでキスされたとか、それを先輩も当たり前と思っているとか、本人もネタにするとか普通の企業なら恐怖でしかない。 

もはや病的だし取締役が刷新されたからといってもこの企業風土を変えるのは生半可な努力では足りないだろうね。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ホリエモンとの対談動画拝見しましたが嘘をついているようには見えなかったし多少の盛りはあったかもしれないが納得、理解出来る話だった。 

 

過去の過ちを掘り返す記事が散見されるがここが日本のマスコミがダメな所。 

注目を受ける人をすぐに叩きに入る。 

 

私は長谷川さんを応援したい。 

 

▲14 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ノリやイジリ、よっぽどしっかりした信頼関係、人間関係ができていて初めて成立する。そうでなければ単なるイジメ、ハラスメントに他ならない。 

信頼関係ができていると思っていても失敗することもあるのだから。きっとメディアのバラエティなどを視聴し、そのような関係性が楽しそうに見えて、うらやましくて日常に持ち込むのかも知れないが、そんなことが許されるのはひと握りの人たちなのだと思います。 

ドッキリも見ていてつらくなるようなタチの悪いものもある。 

 

▲48 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

多分長谷川は笠井や佐々木が事実を認めた(もしくはとぼけた)上で、昔のこととして笑って終わる話と思ったんだろう。それが笠井と佐々木が事実無根だ!と言い始めたから事実はどっちかで炎上となったのだと思う。 

たしかに20年前の雰囲気でおすぎにベロベロされたとしたら鉄板の笑い話にしかならないが、今回はあまりにもタイミングが悪すぎた。正直長谷川にも空気の読めなさ過ぎなところはあったと思う。 

ただフジの社風を示す貴重な証言ではあるので、この告発は大きな意味を持つことになるのだと思う。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そのネタというのは、笠井はともかく本当の話なら今の佐々木アナには致命傷となることは分からないのでしょうか。恨みや覚悟もなくやっているようなら、誰もこの人には近づかないだろうし、今収集しているネタはどれもガセで信じるに足るものではないでしょう。 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに性被害というよりあくまでネタとして話してる感じだった。おすぎさんもあっち系だから若い男性(当時)アナウンサーにそういう事しそうだし。 

ホリエモンとの対談内容は多少は盛ってるところはありそうだけどフジテレビの社内風土はどんなだったかある程度は伝わってきました。 

 

▲34 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

問題発言は多いけど、嘘はつかないと思うよ。事実じゃ無いなら、訴える事もできるんだし、それしてない時点でねぇ。上納かどうかは知らないけど、加害受けたのは本当だと思う。 

この人あまり好きでは無かったけど、そんな酷い目に遭ってて、方向性は兎も角、今も精力的に活動していて、そこは凄いなと思った。 

トラウマになる話したもの。 

 

▲13 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと信用してなかったから驚きはない。 

ただハラスメント的なものは受け取り手がどう感じたかが重要と思っていた。 

それがネタと思ってとは、もうこいつの言うことは信用できないな。 

今に始まったことではないが、やはりこういったニュースでも取り上げる存在ではない。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんの話の『大筋』は合ってるのかもしれない。フジの風土とか役員の関係性とか。でも過去在籍していた会社で起こった出来事を、SNS時代に実名でネタとして暴露してしまうことは礼儀がなってないと思う。 

迷惑かかることなんて必至でしょう。 

それに、真実は1つでも受け取り方は人それぞれ。長谷川さん目線ではそうだったというだけ。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか「ヘン」だって思ったら、つまり「バーベキュー」もその程度ですという「誘導」記事になっているのか、 

 

しかし「体験」した事は事実なら、「謝罪」の必要はナイ以上に「精神」的苦痛は存在した分けで、そのような事が常態的な社内の「空気」になっていたと言う事で、 

 

ハッキリ言えば「どう受け取る」べきなのか異様な社内環境が、仕事上の上下関係も支配していたと言う事は、容易に想像出来てしまう。 

 

その場合、その被害者的立場になったヒトと「加害者」と名指しされたヒトとで、真っ向から話が食い違うのは当然にもナル。 

 

しかしこの騒動の原因であると思われる「バイキング」の場合は、全く事情が異なる。 

 

その違いを利用して「バイキング」を同等なものにしようというのが、最初からのフジテレビの姿勢だった事はむしろ二度の会見の発言や態度から逆に明確になって、新社長も情報遮断される側であるのは誰も否定しない深刻状態。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の件からも長谷川氏は、冷静さにかけるというか直情的なところがあるのは確かで 

今回も、このタイミングであんな具体的な話すればそりゃ炎上するし、それが分からないほどおばかではないだろう。 

 

・興奮して、目立ちたくてとにかく喋ってしまった 

・キスされた件をずっと恨んでいて、先輩2人含めて確信犯的にぶっこんだ 

 

後者ならなかなかの策士、まあ気持ちはよーわかる 

ただ先輩2人に恨みがないのなら、実名を挙げる必要は全く無かったね 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見たけど、まぁ内容としては事実なんだろうが、今世間がフジの話題で騒がれていてそういうタイミングでこの話を出してしまえば、そりゃ話題になっちゃいますよね。 

で、後からネタとして聞いてくれってそりゃ虫がいいでしょうよ。 

話題になった先輩方やおすぎさんにも迷惑がかかるって思わなかったんかな? 

コメントで多くあったけどこの人の悪いところがモロ出た感じだね。 

ただ、1つ言えるのはホリエモンも横にいたんだから、その辺の空気の読めなさをなぜ感じ取らなかったのかなって思います。 

このタイミングでこの内容を出すのは変な誹謗中傷が出たりするって思えば動画出したらイカンでしょ。 

あれホリエモンのチャンネルだからね。 

長谷川氏だけ批判されるのは違うと思うしホリエモンも同犯です。 

だけどこの辺を指摘するコメントがないのはなぜだろう。 

とにかく長谷川氏とホリエモンの人となりが垣間見えた動画でしたね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな軽薄で浅はかな人間の戯言から人間不信になったり、他人への非難、暴力に繋がってしまう可能性が有る。メディアに勤務していた社会人としては有るまじき話。 

ネタとは思えない人々を生んだ責任をどう考えているのだろうか? 

フジテレビの社員の資質はやっぱりおかしいと思わせるのに十分な問題に繋がった様に思う。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんがどんな目的で話されたにせよ、受け手は冷静に聞けばいいと思う。あの時代に年頃だった人はわかるよね?そういう時代だった。その時その時の、その場その場の常識というのはあり、あるていど飲み込まなければサバイブできないのが人の世。今だって同じですよ。いつか過去の遺物となる。今回の件に繋がる経緯・背景を知るための情報として受け取ればいい。過去に遡って魔女狩りしても無駄な議論になるだけ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

身内が丁度シャント手術をします。主治医の先生曰く、年内には透析開始せざるを得ない状態だと。 

糖尿病ではなく高血圧の一種からくる腎不全で10年以上薬だけ飲んできてましたが、暴飲暴食でタバコも吸ってました。 

注意しても食事や飲酒を止める事無くの、透析です。少し腹立たしいです。 

どれだけの税金でお世話になるのか、本人には理解して欲しい。猛省して欲しいです。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに透析患者の中には自己管理がなっていなくて透析まで行き着いた人もいると思う。でも、そうじゃない人もたくさんいる。何の知識もないのに、一方通行な見方だけであんな批判的な事を気軽に発信するべきではないよね。少なくとも有名人なのだから。 

 

▲18 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で、長谷川さんのことを応援する人もいるでしょうし、親しい人で長谷川さんから離れていく人もいるでしょうね。私なら離れるかな。長谷川さんの主観が入ったことを事実として言いふらされる危険性があるので。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大好きな2名の先輩を軽くイジるつもりだったというのか? 

にしても時期が悪すぎることくらい元テレビ業界人ならわかるだろう。 

笠井氏のアメブロを読んできたが、誠実に事実を書いて反論されていたように感じた。一般人なら兎も角、元業界人が著名度の高い人物のチャンネルでネタのつもりで喋った内容が、人の人生を変えてしまう事だってある、という部分に思いが至らないのであれば、長谷川氏は業界を離れて良かったのかな。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

事実だったとして、2人のアナウンサーが上納したかというと難しい。 

まさかエレベーター内でそんな事が起きるなんて思わずに、それこそネタとして二人っきりにさせたのかもしれないし 

そもそも意図的に二人っきりにさせたわけではないのかなと 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川くんの例は上納とは言いません。おすぎさんはアナウンサーにとってもフジテレビにとっても上位の取引先ではないからです。 

もし長谷川氏が言う様な上納文化が昔からあったとしてもその相手は大口取引先であるスポンサーつまり上場企業大企業そして誰もが知る大手芸能事務所、監督官庁である総務省の人達です。最低でも対等以上と思われるほどの影響力政治力を持つ又はそういう人がバックについている人間に限られます。 

 サンドウィッチマンを抱えるグレープカンパニーでさえ社長さんはいまだにプレゼント配りながら各局営業回りしている。つまりTV局が接待される側。 

 中小規模の事務所は接待される側になるまでのハードルは高いのが現実。 

TV局が組織的におすぎさんに上納する理由も意味もない。この例は単におすぎの懇願を同僚アナが受け入れただけの話。 

 2023時点の中居が上納先になる程の存在価値があったかどうかは疑問ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川さんもだけど、結局本当に上納擬きの接待はあったのかはっきりしてほしい。ただの宴席に参加させるくらいなら問題はないけど、長谷川さんが発言したような周りが分かってて、接待相手と二人きりにさせる状況を作りだすなら、かなり悪質だし上納にあたると思う。中居さんの件も社員からは誘ってはいないけど、自分も参加すると被害者に伝えておいたにも関わらず、わざとドタキャンして家に二人にさせるような状況にしたなら、やはり悪質だと思う。社員を上納するような事が本当にあったのか、そこははっきりしてほしい。上納みたいな接待がありますと言っておきながら、途中で謝罪して全部がうやむやになって、モヤっとくる。 

 

▲35 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言うか?何を言わないか?言って良いか悪いか?大事だと思う 

あったこと出来事全て思ったこと人に正直に言ってたらキリがない。言って良い場所言っても良い人。 

余計な事言ったことで大失敗するのも社会。そんな社会のルール教えなきゃ子供達にって思ってしまった。フジテレビじゃない社会でもそんな事の繰り返しなのだから。皆んなが正論ばかり言えたら良い社会皆んなが良い職場だ!って思えるようになるのだろうか?これから子供達が生きる社会がより良いものになれば良いな。 

私たちの頃は黙って従う時代から、意見や考えを述べてれるようになるのと 

何年も前の過去の事を何かのきっかけで公にするのとは違うような気もするけど。これから先の未来にある社会が今より生きやすくなればいいな。 

 

▲31 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

相応の覚悟を持って告発した、と例の動画を観て感じたが、長谷川氏の「ネタだった」は余りに酷い。正に長谷川氏自身が動画で話していた通りの「フジテレビの人間」そのものではないか。 

真偽はともかく、あれだけの発言をすれば笠井氏はともかく、佐々木アナはアナウンサーとして復帰できるのだろうか。今後小倉氏のことを語れるのだろうか。 

ただ、割り引いて考えても(長谷川氏の存在含め)、やはりフジテレビは強烈な上からの同調圧力を「ノリ」という言葉で部下たちに押し付けていた土壌は間違いないようだ。この土壌を変えねばどうしようもあるまい。 

 

▲58 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

矛先を変えるネタで一種エールだったかもしれないけど、飾りを除くと多少は本当なんだろうなというのと、佐々木さんは当事者だからね。 

佐々木さんは経営側の判断ミスで問題を専門部署に委ねることもできず、板挟み、嫌な事件の内容を知る事、経営責任などの重荷でツラい思いをしたと思って少し同情もしている。 

でもこの長谷川氏の一件に関しては、キャラクターがいかにもでやりかねない、と思わされるんだよな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏の話は嘘では無いと思う。 

ただ先輩二人もおすぎに配慮して、若い男性アナウンサーと二人きりになれるタイミングを作ってあげた…程度の軽いノリだったと思う。 

 

ただそれって今の時代ではアウトだし、当時の倫理観からしてもズレていた事は間違いない。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

彼の透析患者批判はわからなくもない。 

元々腎臓が弱かったり、先天的な腎臓の病の場合はもちろん適用すべきだが、大酒飲みで自己管理もできずに腎臓を悪くしてしまった者も多い。 

それらの患者は批判されて仕方ないと思う。 

 

▲11 ▼28 

 

 

 
 

IMAGE