( 260823 ) 2025/02/05 18:49:03 2 00 《笠井アナは誹謗中傷の被害》長谷川豊氏 実名まで挙げた“上納文化”暴露にフジテレビが示した「回答」女性自身 2/5(水) 11:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4139c360de009493a7d4da3cb3c32f7022200330 |
( 260826 ) 2025/02/05 18:49:03 0 00 長谷川豊のインスタグラムより
「入ったフジテレビが『女子アナ』というね、他局と違って女性アナウンサーとは言わないんですよ。『フジの女子アナはキャバ嬢だから』と。『だからアナウンサーじゃなくてアナでいい』と。『女性じゃなくて女子でいい』と。接待要員として囲っているという脈々とした文化がある」
こう語ったのは、元フジテレビアナウンサー・長谷川豊氏(49)。2月1日に更新された実業家・堀江貴文氏(52)のYouTubeチャンネルに登場し、’13年4月まで所属していたフジテレビ時代の衝撃的な体験を披露し、波紋を呼んでいる。
芸能界を引退した中居正広(52)の女性トラブル報道をめぐって、様々な疑惑が取り沙汰されているフジテレビ。『週刊文春』12月26日発売号では、女性トラブルの発端となった会食について、同局の幹部社員がトラブルの当事者女性を誘ったと報じられていた。しかし同誌は1月28日の電子版で、当事者女性は「中居氏に誘われた」と訂正。いっぽうトラブルに関しては、同局の幹部社員が「セッティングしている会の“延長”」として関与を主張している。
また同局に関しては中居の女性トラブルとは別に、接待に女性アナウンサーを同伴させるといった“上納文化”の疑惑も『週刊文春』をはじめとする様々なメディアが報道。これを受けて堀江氏と“緊急対談”した長谷川氏は、“古巣”について「めちゃくちゃ上納文化」と言い切っていた。
長谷川氏は「女子アナだけじゃない」として、自身が朝の人気情報番組『とくダネ!』に出演していた当時のエピソードを披露。同番組で共演していた先輩の笠井信輔アナウンサー(61)、女性アナウンサー、タレントのおすぎ(80)と4人で会食をした後に、先輩2人が先にエレベーターに乗り込んで帰ってしまったという。
その際、笠井アナからは「ハセ、そういうもんだから」と言われ、女性アナも「お夕食代だね」と言い去ってしまったとのこと。おすぎと2人きりになった長谷川氏はエレベーター内で濃厚なキスをされたといい、「49年生きてきて、あれ以上の情熱的なチューしたことない」と振り返っていた。
また小倉智昭さん(享年77)主催の旅行もあったというが、“乱れまくっていて3回で打ち切りになった”というエピソードを赤裸々に暴露。その後も同局社員を「アテンダー」と呼び、実名を挙げて社内の悪しき習慣を問題視していた。
動画は現在までに585万回以上再生されており、1万7000件以上のコメントが書き込まれている(4日18時時点)。様々なメディアでも長谷川氏の告発は取り上げられ、瞬く間に注目を集めることに。
こうした反響を受けてか、長谷川氏から実名を挙げられた笠井アナは2日にブログを更新。《おすぎさんとは食事をしたことがないと、本当は断言したいです しかし、15年以上前のことで、食事会がなかった可能性が0とは言い切れません》としつつ、《「上納」は完全否定できます》と明言していた。
にわかに世間を騒がせている長谷川氏の“暴露”だが、局側はどのように受け止めているだろうか? 本誌は3日に同局へ取材を申し込み、長谷川氏の発言を把握しているかどうか、発言内容の事実関係について、また長谷川氏の発言に対する同局の見解を求めた。
すると翌4日午後に企業広報課から文書で回答があったが、「当事者の認識が異なっており、貴誌のご質問には回答を差し控えさせていただきます」とのコメントにとどまっていた。
同局が示す「当事者」とは具体的に誰を指すのかは不明だが、長谷川氏は先輩アナとの会食エピソードに対する世間の反応には戸惑っているようだ。4日に更新したXで笠井アナや女性アナを貶めるつもりはなかったと釈明し、《20年近く前のネタ話をしたところ、僕の大好きな2名の先輩への誹謗中傷がかなり度を越してきています》とした上で、動画での発言の意図や真意をこう説明していた。
《あのエピソードは「これ、フジのノリの僕らはいいけど、普通に考えたら上納って言える話だよね」「フジの明るさやノリの良さが逆に今回の様に傷つく人を作ったかもしれないね」って問題提起するために話しました》 《今回の犠牲を産んだのは「フジのシステム」です。「フジの日枝イエスマンたち」です。叩くべき相手を間違ってはいけないと思います》
中居の女性トラブルに端を発したフジテレビ問題。長谷川アナ以外にも一部SNSなどで関係者が体験談を暴露するといった余波が広がっているが、どのように終着するだろうか。
|
( 260827 ) 2025/02/05 18:49:03 0 00 =+=+=+=+=
笠井氏とのやりとりから動画を見た。それなりに面白かったが、笠井氏や佐々木氏、おすぎの関与した話は全体の中では脇道の話。そこが切りとられて大注目となり、何百万回も再生されたのは長谷川氏にとっても誤算であわてているのだろう。 「フジは上納文化」というのも軽率な表現で、今問題になっている中居氏関連の話は、特定の人物の度外れた行動の結果で、さすがにフジの文化ではない、ということを強調していた。その人物が増長し、編成局長という要職(長谷川氏は次の次の社長候補と言っていた)までについたのは、港氏の社長返り咲きを接待でアシストしたから、というのが彼の見立て。日枝氏とその取りまきの関係、今回の暴露の背景としての社内権力闘争など、どこまで本当かは分からないがそちらの方が本筋の話。記事が話題にするならそういう点を伝えるべきだろう。
▲2353 ▼358
=+=+=+=+=
十数年ぶりにホリエモンにノセられてやらかしてしまった長谷川豊。でも今回はただ正義を振りかざすだけでなく暴走した世間にメッセージを出せる対応力も備えた。やはり10数年分大人になったっていうところだろう。
確かにホリエモンのあの動画はインパクトがあった。1時間級の動画だったけど飽きずに見切ってしまった。内容は強烈だたけど、今までの一連の報道と照らし合わせるとどっちの話が真実かはわかると思う。
バブルの名残と言うべきなのか、中嶋氏の経歴の全てがヤリサーみたいなもんというべきか「楽しくなければテレビじゃない」と言っていたキャッチフレーズが実はヤリサーの馬鹿騒ぎのことを表していたのか・・・と妙に納得してしまった。
目に見える直接的な責任はないかもしれないけど、全てをコントロールしていたのは日枝さんなんだから自身が立ち上げた労働組合に今度は引導渡されればよいのではないだろうか?
▲145 ▼46
=+=+=+=+=
同い年だし長谷川さんには氷河期世代の悪いとこも含めて共感してる。
自分は上納文化じゃ無いけど、20年前ホテルの忘年会で男子トイレに行ったら、並んでたお爺さんから突然キスされて「キミかわいいね」と言われてあそこを掴まれて、大慌てで会場に戻ってその事を話したら、みんな大爆笑。
今思えばそれがトラウマになる人もいるだろうし、他にもそのお爺さんの被害にあってる人もいるかもだし、笑われてショックを受ける人もいるかも。笑い話にしてはいけないけど、自分たちの世代はそれで済まされてた。名前を出された人は気の毒だけど、告発とかでは無く証言として重く受け止めてほしい。
▲1759 ▼371
=+=+=+=+=
15年ぐらい前までは接待は仕事のひとつであり、悪い事などという認識は多くの人は持っていなかった。笠井氏も佐々木氏も社会人になった時からそれが当たり前の世界で教育され、成長してきた。 長谷川氏の言う事が事実だとしても当時は罪悪感など欠片も無かっただろう。 十数年経ってから今の基準で断罪されても本人達も堪ったものでは無い。
確かにエレベーター内での情事は長谷川氏に同情はするが、まぁ芸能界ですからぶっ飛んだ人も多いわけで、そこはもうどうしようも無いのかなと。
▲380 ▼111
=+=+=+=+=
現代の価値観や基準で、10年以上前の言動を批判したりする風潮は、適切なのだろうか? その当時は、悪い意識等もなく、コミュニケーションやビジネスの一環で、それが普通と感じて行動していた人たつは相応にいたのでは? 今では様々な名称のハラスメントが乱立していて、何もかも気を遣わなければならないほど過敏になってしまっている。アメリカでは多様性重視の価値観も、トランプ政権で揺り戻しがある。その時々の価値観で、自分たちの過去の言動を安易に否定したり、非難するのは、妥当ではない気もするが。
▲27 ▼17
=+=+=+=+=
「上納」という言葉は刺激が強い。しっかりと定義して使わなければならないと思う。
例えば大御所芸能人がいるとする。その大御所が入社してデビューしたばかりの女性アナウンサーNさんをお気に召して、Nさんの所属するテレビ局の幹部に「今度Nさんと一緒にご飯を食べたいね」と漏らしたとする。幹部はその意を汲んで、何人かの女性社員の中にNさんを混ぜて大御所芸能人との食事会に連れて行ったとする。この程度の話であれば、芸能界でなくても一般社会でも有り得る話だろう。しかし、この一連の流れを指してNさんが「上納された」とまで言うのはオーバーなのではないか?
テレビ局の幹部がNさんに「仕事を取るために大御所芸能人の言うことは絶対に聞け。それがお前の活躍につながるんだから」と言い含めて、食事の後までのことも含めてNさんを差し出したとしたら、そこで初めて「上納」とか「性上納」と言えると私は考えるのだが。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
長谷川さんはあえて匿名にしないで実名を挙げている。長谷川さんの記憶には相当な自信がうかがえる。ただ長谷川さんの話ぶりを聴いていると、笠井さんや佐々木さんを責めている意味合いではないと思いましたけどね。あくまでそんな事を普通にしていた企業風土があった…と言いたかった為の具体例で挙げたと思いました。言われた方はこのご時世、死活問題になってしまうから否定してますけど。佐々木さんは無理だと思うけど、長谷川さん、笠井さんはフリーなんだから、動画サイトで対談すれば?白黒はっきりつけたたら?どちらかの言い分が違うのだから。
▲1477 ▼317
=+=+=+=+=
氷河期世代です。15年くらい前、職場の飲み会はほぼ強制参加、酒癖が悪い上司に、何もしていないのに因縁をつけられ蹴られるわマジ切れしてくるわで不愉快だった。イラつく自分にこんなものだからと周りから私が諌められたことは、今でも覚えている。何故自分が悪くなっているのか、納得できなかった。そんな上司は別件で警察に目を付けられて、周囲の職員が警察から事情聴取を受けるなど、犯罪スレスレなことをしていたんだろうが結局逮捕されず、今では市役所の部長級。本当に氷河期職員就職時にも苦労し、就職後も程度が低い上司の、程度が低い命令を受けて仕事をしなければならず、給料も上がらない。氷河期世代は苦労しかない。
▲520 ▼54
=+=+=+=+=
コンプライアンス窓口を担当した事があります。特にセクハラの通報は被害者本人より相談した同僚や先輩、女性の上司からが多いです。 という事で申請者は実名で通報してくる場合が多かったです。被害のヒアリングは申請者を通してお聞きするので、被害者は最後まで分からない事も良くありました。 今回のフジテレビ事件での違和感は間違いなく上司であった女性アナウンサーです。 社員教育が行き届いている会社であれば、相談に乗った人がどこに通報すれば良いのか分かるはずです。ましてや課長以上には徹底して実施しているはずです。私のいた企業は、特にセクハラに関しては疑わしきは罰する体質だったので、そもそも疑われる様なシチュエーションにはならないようにと教育を徹底してました。 それが出来ていない以上、フジテレビの文化や体質が問題と言われてもしょうがないと思う。
▲479 ▼72
=+=+=+=+=
楽しくなけりゃテレビじゃないと言っていたスローガン。コンテンツの楽しさを意図してるはずだったけど、内輪の楽しさにはき違いられていた。内輪の楽しい風土を楽しんでいる人には心地良いが、そうでない少数派の人もいるだろう。楽しんでいる人には罪に思う意識が無いから記憶にも残らない。少数派に寄り添う気持ちが無かった風土の問題だと思う次第。
▲514 ▼71
=+=+=+=+=
今の段階で出てきている第三者委員会のアンケート調査は社員のみで、制作会社や辞めた人は対象外、キー局の女子アナの記事もあったようだけど、恐らくそれも対象外。人事権が及ぶ範囲しか調べない感じ。期間も2016年4月以降で日枝氏が会長兼CEOだった時代は1年しか被らない。アンケートも第三者委員会以外は見ないようにするのかも不明。 まあ想像ですけど、この辺から、第三者委員会の報告会見はまた荒れるのでは?、更に報告と矛盾した暴露話が出てくると、この会社は果たして持つのかなと思う。
▲159 ▼21
=+=+=+=+=
セクハラ的な流れとかそういった認識などは今と20年くらい前ではやはり違うのだろうとは思う。 お笑い番組的なものをみてもトップを走ってきたお笑いタレントなどの当時 視聴率も取っていて人気の番組も中身はセクハラ的な要素が高く今では放送できないし、ほかの番組とかもやはりその傾向が強かったです。芸能界以外でも そういったものは珍しくなかったのかなと・・・時代がそうだったと言えば そうなのかもしれませんが今では厳しくなったというよりはそういったものを 重視していけるような時代に変わったのだろうと思うし過去のそういったものを時代だからというのでは済まなくなったというのもあるのでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川さんのこの時の動画をちゃんと最後で見た人はわかってると思うけど、この時話していた内容でメインだったのはおすぎや笠井アナのくだりではない。
このくだりはご本人もおっしゃっているが、『あの頃は凄かった』という笑い話だった。 もちろん今なら大事になるが、長谷川さん自身は過去の経験としてちらっと話しただけ。
それをマスコミが部分的に広げて、動画をちゃんと見ていない人、長谷川さんの意図が汲めていない人がいつまでも『笠井アナ酷い!』と、本人も望まない形で騒ぎまくってるだけ。
▲257 ▼35
=+=+=+=+=
これはたぶん笠井さんのコメントの仕方が悪かったのかなと思います。思うに「上納はなかった」ではなく「上納のつもりはなかった」なのでは。それらしきことはきっとあったのだろうと思う。
「覚えていないが、酔っ払ったノリでそんないたずらをしたことがあったかもしれない。当時はそれがイジメや上納とは言われなかった時代だったが、いま思えばそれは間違いなくイジメだし、不適切な行動です。本当に覚えていないが、彼の言うことが事実ならお詫びするしかありません。今さらですが申し訳ありませんでした。」というような答え方が誠実だったのではないかと思う。それでも炎上したかもしれないが、いまとは違う形になったのではないでしょうか。
▲185 ▼43
=+=+=+=+=
長谷川氏の今回の発言にはそれなりに説得力もあるし、実際にフジテレビで働いてた人に、飲み会後のタクシーとかでチュッチュされたり、超乱れた会社だったと聞いた事もあるので、ある程度は真実なのでしょう。 ただ長谷川氏は不祥事でフジテレビに干され、その後も問題発言等でアナウンサーの仕事から事実上追放された人。今回のフジテレビ問題に乗じて昔の暴露話しをすることで、久々に注目を集めて復権を狙っている風もある。事実に多少の脚色や憶測を加えてよりセンセーショナルにして。
▲14 ▼14
=+=+=+=+=
私は50代前半のものですが、このての話は私が物心ついた時からまことしやかに言われてました。 皆さんは聞いたこと無かったですか? 結局はそれが事実だったと言うだけで驚きは無いです。 そんな業界に入るなら全く関係ない私よりより詳しくわからなかったのだろうか? そしてこの方はいつも発言を誤解されますね。 元アナウンサーとしては言葉の使い方が下手だと思います。
▲663 ▼219
=+=+=+=+=
フジテレビだけじゃなくて、昭和の時代にはよくあった話みたいなコメントも散見されます。 50年前、完全外資系の多国籍企業に勤めていましたが、セクハラという言葉もなかった時代にその頃の言葉で言うとレディファーストが徹底されていました。 泊まりがけの慰安旅行は希望者のみで女性はほとんど参加せず、行きたい人だけゴルフとか、日帰りのアウティング、歓送迎会も鍋料理などは同じ鍋をつつくことに拒否反応をする人もいるので、なくなっていました。 役員の半数以上が外国人重役だったこともあり、日本人重役もジェントルマンの振る舞いをしていたように思います。 外国人重役はハッピーリタイヤメントが理想で日本人が会社に齧り付きたいと思うのは信じられないと言っていました。 金銭的なこともあるとは思うが、日枝氏に限って言えばフジテレビに置けるステイタスだけが生きる意味なのだろう。 例え晩節を汚しても、、
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
楽しくなけりゃテレビじゃないって言ってんだから全員辞めれば良いと思う。Aさんや被害者さんが全部白状して名前が出てきた人は2度とTVに出れないし、隠蔽体質に慣れすぎてるから暴露されても揉み消せると思ってる人間もたくさんいそう。と思われて当たり前の大事件だし、この事件はフジテレビに勤務する全ての人間が当事者意識を持たないことには日枝さんが退任しても変わらないと思う。全員が加害者なんだと自覚する必要がある。
▲161 ▼33
=+=+=+=+=
対談の動画をちゃんと観ればちゃんと日枝一派、中島氏らを厳しい表情で糾弾しており、また松本人志と中居正広については、異常な性癖があることをあきれながら言及していた。 対して笠井アナと佐々木アナの話の時は「これがフジのノリ」と自虐ネタとして、確かに笑い話のように話しているように見えたし、表情にも厳しさはなかった。 約1時間の動画で誰を攻めているかは明白だったし、笠井アナと佐々木アナはもちろん、長谷川アナ自身も脈々と続いているアナウンス室全体の「体質」について自省している話だと思ったけどな。あれを観て「笠井と佐々木はとんでもない奴だな!」とは思わなかった。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
今はSNSやYouTubeで「フジテレビ時代にこんなことされた」といえば、誰も疑わず信じてもらえる。人には必ず主観がある。発信するのは自由だけれど、全てを鵜呑みにして「やっぱりね」と非難の言葉をコメントするのは…この間フジテレビの記者会見で週刊誌信じて罵声浴びせて非難していた記者と同じじゃないかな…と思います。それは真実なのかそうでないのか、真実を知らない自分は、自分の中で考えれば良いのではらないでしょうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
佐々木Aは、管理職として当該女性から最初に相談された上司で。またこれに加えて、番組で松本事件についてご立派なご意見を述べていたこともあり、このまま隠れ続けるならば、ある程度は批判されても仕方ないと思う。
▲498 ▼115
=+=+=+=+=
まあ、長谷川さんの発言はほぼ事実なんだろうなと思うし、そう言う社風や独特の業界ってことが無きゃ今回のフジテレビの会見ではまったく本件の被害女性社員の話と繋がらない。ただ、笠井アナらを攻撃する為に言ったのてはないのなら、実名は伏せるべきだったと思うので、実名出した時点で長谷川さんもバランス感覚がイマイチなんだなって思った
▲11 ▼22
=+=+=+=+=
動画を見て長谷川氏を叩く人も多いが、普通の番組では放送出来ない本当の事が知りたい為に結局見に行くわけだから、言い過ぎだとの批判は矛盾してる。何も語らなければ本質をついていないとかになるし、知りたいと思っている人がいて、世の中を変えて行かないとならないと思うからこそ大きな問題になっているのだから、フジテレビに恨みがあるというのとは違う。組織にいて見て感じたことを発信しているのだから興味のある人には参考になるし、見たくない人は見なければいいだけ。暴露で訴えられるとか言ってる人もいるが、そもそも本当の事を言っているんだったら問題ないし、こういう問題になってから実名だしてるわけで、出された人は自業自得なのだから反省する意味でもある。こうして自分のやってきた間違えに気づく部分もあるのだから(加害者はやってないと気づかないか忘れている方が多い) 結局、動画を見に行く人は真相が知りたいんだから。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
いじめの中心にいる人物(加害者)がいて、その取り巻きやらクラス全員がその中心に従った場合、全体がいじめの責任を負うのは当然の事。そりゃあ、「本当はこんな事したくなかった」という人もいるだろうけど、事が表ざたになったら通用しない話。
長谷川氏はある程度予想出来た(してた)と思うけどね。「したたか」とは言い過ぎかもしれないが、SNS全盛とも言える時代でSNSによる誹謗中傷が問題になったのは今始まった話では無い。ましてや、中居・フジ騒動のインパクト大なのも分かっていたはず。
賛否あるだろうけど、私は長谷川氏を支持してます。一般論的に書かせて貰ったけど、これらのやり方は中居・フジ問題を曖昧に終わらせない為に必要な過程と考えます。やり方は乱暴で最悪自殺といった人の生き死に関する悲劇があるかもだけど、この位しないとこの国は正せない、そういう未熟な国であり、国民だと感じてます。率直に悲劇です。
▲24 ▼14
=+=+=+=+=
単なる下ネタやゴシップではなく、フジテレビが何をしてもよいという無法地帯だったことを意味し、立証されれば電波免許取り消しさえありうる大不祥事。 一見笠井さんなど個人の過去の行為を批判しがちだけど、追求すべきはフジテレビという組織がいかに腐っていたかどうか? 廃止も含めて徹底的な追求が望まれる。
▲29 ▼7
=+=+=+=+=
個人的には長谷川さんの発言には信憑性を感じました。 いじめと一緒でやられた側は記憶に残る、 やった側は忘れてしまう。つまり罪の意識が薄いという事。 笠井さんと佐々木さんが そんな事なかったよね?と話し合いしても やった側だから記憶にないのでしょう。 しかしわざわざ先に2人でエレベーターに乗車してしまうのは悪ふざけが過ぎる。 同じ会社のメンバーではなく、 長谷川さんが残されたのはおすぎというタレントさん。つまり長谷川さんの立場でなかなか強く言えない訳で、 本来なら笠井さんや佐々木さんら先輩が 後輩の長谷川さんにハラスメントが無いようにガードすべきところ。 笠井さん、佐々木さんはそこは反省すべき。 知りません、忘れましたじゃ済まない。 調子に乗った悪ふざけは悪質です。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
別にエレベーターの中で何があったかなんて知ったこっちゃないよって事でしょう。 そこはもう長谷川さんとおすぎさんの問題にしてるだけ。 まあそりゃそうですよね。 たぶん他にもこういう事案腐るほどあると思うけど、全部そうやって当人達の問題にしとけばいいだけの事。 実際何があったかなんて本当に知らんのかもしれんしね。
上納って言葉を否定するのもわかるけど、この物事の本質を理解しているのならただ純粋に長谷川さんや過去の被害者に謝罪してもう2度とそういう事が起きないようにするって、そう言って行動に移すだけで救われる人はたくさんいると思うんやけどな
▲202 ▼75
=+=+=+=+=
がっつりした命令により上納がされていたわけでは無く、それに近い状況を作られて、あとは見てみぬふり、どこかの悪代官のように「わかっておるよな。」みたいな感覚を持ちました。 これはシステムが完成し、より成熟し個々の常識の中にまで食い込んで実施されていたようなことですよね。 よく権力者が自分に火の粉が被らないようになっている、練り上げられた手法ですよ。 名前出された二人はなにもしていない、そう、見てみぬふりをしてなにもしなかった。 これこそが、この自動化されたシステムの理解者であったということでは? そういう人に上納被害の相談すれば、ゆっくり休めとか言われそうですよね。 僕はこの案件、当事者の記憶にも残らない些細な出来事であったのかもしれませんが、これこそがおそろしい職場風土の一端なのではないでしょうか?
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
長谷川氏とホリエモンのコラボユーチューブは長谷川氏の 発言が可なり過激で俄かには信じがたいが彼は毎日日記をつけていてそれを基にした発言 そうなれば盛っている可能性は否定できないがほぼ事実に近い内容だと思う 現在否定している人物は笠井アナだけ その他のフジ関係者は何のコメントも出していない あれだけ言いたい放題言われて何の反論もしない或いはできない 同じ土俵に乗りたくない? 思惑は有るのかもしれないが反論或いは名誉棄損等で提訴なりの手立てを取らないと長谷川氏の発言は概ね事実じゃないかと思われる
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
動画観てて思ったのはやたらと長谷川氏がハイになってるなーということ。悦に入ってるというか暴露話をする自分に酔ってる感じ。 積年の恨みとばかりに連日動画を上げるホリエモンも相当だが、ホリエモンはもう少し先の展開を見ているというか、会話のやりとりにしても実はビミョーに長谷川氏と噛み合ってないんだよね。 俺が掘り下げたい所とちょっと違うんだよなぁって感じで流して聴いてるとことか、あぁ聞いてないけどそこまで言っちゃうんだ…って感じで泳がせたりしてる部分が多々あったように思います。日枝や森喜朗まで話が及んじゃったけどくれぐれも身辺は気を付けてほしいですね。
▲230 ▼57
=+=+=+=+=
10年も20年も前の話しはね...。そんな時代もありましたねーって言うしかないですね。 彼の場合、別に上納って表現とは違うような気がします。おすぎさんが相手ですし、若いから気に入られたのねっていう程度かと。 渡邊さんの問題に周りが憶測を混じえ発信することないと思います。彼女もエッセイやら有料会員での集客などしてれば、こうなるのは百も承知なわけで、自ら中居さんとのことはケリを付ければいいかなって思います。ただ、関係ない方々を巻き込むことは許されないと思いますよ。長谷川さんは...関係ないと思うんですが...。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
興味深い暴露話ではあったが、長谷川さんは不祥事で会社を追い出された身だけに、フジテレビに対する私怨が多分に含まれていることは否定できない。
今回の暴露も加害者は既に故人で確かめようが無いし、騒ぎに便乗した部分と本人の怨念が乗っている。話半分として聞いておかないと、全てを事実と受け取ることは危険。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
でも、冷静に聞いてみるとそんなに大した話じゃないんだよね。
フジテレビのノリが軽いってのは昔からだろうし、それが犯罪ってわけじゃない。小倉さんの話も、そういう事になるってわかって参加した人ばかりだろうし、性的な行為に対しては許容量は個人差があるんで参加女性も無理やりってことでもないでしょう。
宴会の席への女性アナウンサーの強制参加にしても先輩がガードしてたってことだし、長谷川さんの話も本人も傷ついたって事でもなかった。
問題はAプロデュサーが暴走を始めたことで実被害が出たあたりのことと、この対談で実名が成されたことじゃないですかね。
一番気になるのは長谷川さんは何を狙ってあの暴露をしたのかってことです。
▲53 ▼12
=+=+=+=+=
昭和あるあるな感じだね それが彼の時代まであったのがフジなんだろうけど、どこの会社でも似たようなことあったよね。アメリカでは、一歩会社を出るとお互いに呼び捨てになるって聞いてたけど、日本では酒場でも上司を敬う習慣がある。今でも外に出ても女子社員をコンパニオン扱いはする傾向あるんじゃないの?女子もチヤホヤされて嬉しそうにしてるのもあったな。 俺なんか大人しかったから、遠くで見てるだけだったけど。 都会ではだんだん飲み会ってやらなくなったけど、やっぱり地方の公務員とかは「お!いっぱいやるか!」って毎晩飲みに行ったりすると聞くし、公務員だと辞められないから、断れない。 おっさんの思い出話ね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フジデビューの話は一番ありそうだと思ったなぁ。 真面目だった人が弾けちゃうと限度節度を超えちゃう人っているよね。 それが集まったらそりゃ歯止め効かなくなるよね。 あとサラッと流されてたけど、「みんな兄弟」の単語も気になったw
まあ誇張されてたり、勘違いだったりもあると思うので、話半分に聞いてたけど、多かれ少なかれそんな社風はあるんだろうなとは思ったし、そこに驚きもしない感じでもあったかなぁ。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
膿があるならこの際出し切った方がいい。 関係者が体験談を暴露するといった余波が広がっているのなら、なおさらこの場に乗じて悪しき体験談を言いきった方がいい。 新しいものに再生する気があるのなら、どんな痛みを伴っても膿を出し切って改革に賛同すべきだ。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
長谷川氏が他のフジの関係者とともに笠井さんと佐々木さんも誹謗中傷していたように私には見えましたけどね。 フジテレビのノリが一世を風靡したのは確かだしそれを見た上で社員になった世代じゃないかと思うんですけど、そのノリが合わなかったとか今さら言ってどうなんでしょう? あそこまで暴露したなら徹底的にフジテレビを攻撃すればいいのに謝罪とは、どれだけ影響があるかの覚悟も無しに喋ってしまったのでしょうね。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
長谷川氏はガーシーの輩でしょうが、真偽不明な話でも世間は食いつき、特に女性週刊誌は喜んで乗っかります。 それが事実でない誤報だったとしても、この人達は責任を取らないのでしょう。 こうしたネットに拡散される怪しげな話を、真偽の確認も無いまま事実であるかのように拡散し、世間のネットリテラシーの低い、見識の人たちによって凶器と化してしまう時代に、寒気を感じると共に暗澹たる思いを抱きます。 過渡期のメディアとも言えるネットは大きな社会問題を生み出しています。
▲62 ▼30
=+=+=+=+=
セクハラパワハラが罷り通っていた時代のエピソードを、悪気もなく誰かを責めるでもなく軽い気持ちで話しただけだと思います。これがフジの事案も相まって男尊女卑を具現化した悪しき体質を垣間見せることになり、意図せず大注目されてしまったのでしょう。そういうのが一部の人間の間で未だに続いていることが表面化したのが今回の事案。ノリのよさとと偉い人有名人との繋がりが出世の道となるような会社は、どう考えてもそういうのなくならない気がします。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
結局、2~30年前には程度の大小はあるものの、こう言うのが文化として 当たり前に存在する業界だったんでしょうね。 しかも、それが成功体験に繋がってたりして・・・・
で、そう言う環境で過ごしてきた人間が偉くなり、世間の考え方の変化とか あったのに、そう言うのを知識としては知ってても、ちゃんと理解してなかった んだろうな~。
で、変化後の世界しか知らない若い人たちが入ってきても同じノリでやってたら、 こんな問題が起きるのは当前だよな。
大体、報道も抱えてるTV局なんだから、そう言う時代や世間の考え方の変化には 常に敏感であり、対応していくべきだろう。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川氏がこのタイミングで暴露するという行為に対し、何をしたいのか目的がわからない。 単に世の流れに乗っかってバズりたいというならわからないでもないが、フジテレビや認知症の方に賠償や責任問題を問うというのであれば、今さら掘り起こして騒ぎ立てるのは何か違うと思う。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
少なくとも20年前なんて、教育現場では体罰もあったし、芸能界は度を超えてる部分もあったとは思うけど、一般社会でも、今で言うところのパワハラ、セクハラなんて普通にあっただろうし、そんなむかしのエピソードを引き合いに出した上で、今も続いてるかのように話せば、そりゃ名前出された人は大炎上するでしょうよ。
でもって、切り抜きとかで昔のことがカットされて、今現在行われてるかのごとく拡散されちゃうからね。
そもそも、昔のエピソードとして、実名を出す必要はなかったと思うけどね。こんなことがあった、とだけ話せばいいわけで。今のネット社会で名前を出せば今のような状態になることは容易に想像できたはずだし、それが想定外だと言うなら、それはズルいよね。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
“上納文化”と言う用語は不適切。 悪弊を文化などと言うべきではない。
記者自身、雑誌社自身が罪の重さを十分認識していない様に見えてしまう。 人身取引、人身売買と同列に 人身贈与、人身貸与とでも表現する方が 良いと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川さんは、エピソードトーク程度の軽い感じに落として お話をされましたが、おそらく事実は事実。 誹謗中傷の被害などでは無い。 過去に行った悪さが日の目を見て批判されただけ。 笠井・佐々木両アナもさほどの悪気は 無かっただろうと思うが、 当時の長谷川アナが嫌な思いをしたのだとすれば 長谷川元アナに謝罪すべき。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
上納ってどういう意味でしょう。紹介したり引き合わせるのを全て上納と言って否定的に捉えるなら男女の出会いの機会が減少します。性的な対象として、所属社員をタレントに差し出したなら問題かもしれません。ただし、明らかな不同意がなければ問題ないとも言えます。週刊誌は売れるために刺激的な内容や言葉遣いをしようとしています。他の人達が安易にそんな言葉に影響されるのは良くありません。長谷川さんは単純に先輩に嫌われていて置いてかれただけかもしれません。マスコミも週刊誌も自分達のことばかり考えているのだから、情報を得る側は過剰だったり不要な部分を差し引いて考えるべきです。
▲91 ▼49
=+=+=+=+=
この出来事を記載した日記が残っていると 長谷川さんが語っているので、 出来事自体は実際にあったんじゃないかな。 (まあ、彼が大噓つきという可能性もあるが)
飲み会なんていくらでもあるし、 酔っていたかもしれないので 笠井さんや佐々木さんは、 本当に記憶がないのかもしれない。 ※佐々木さんの名前は長谷川氏が動画ではっきり言ってるので、隠さなくてもいいでしょう。
でも、忘れることなんていくらでもある。 ここは日記を持っている(と主張する)長谷川さんが有利。
あと、笠井さんや佐々木さんが言ったセリフは 別に上納とかじゃなくて、 後輩の君がおすぎさんの面倒を見るように。 よろしくね!という意味だったんじゃないか?
▲114 ▼99
=+=+=+=+=
「上納」の理解が確定していないと思う。
「上納」=接待の席などへ、社員をアテンドすることであれば、これはそんなに珍しいことではないし、並々ならぬ批判の的になることではないかと思う。
他方、
「上納」=性接待を行わせるべく社員をアテンドする事であれば、これは大問題であって許されるものではない。
今のフジテレビの問題は、後者の上納が行われていたのでは?これが文化となっていたのでは?という疑惑のような気がするが、こんなことが本当あり得るのだろうか?と個人的には思う。
確固たる地位のある幹部社員が、性上納のアテンドをするだろうか? 上司部下の関係があるとはいえ、部下の女子社員が渋々ながらも性上納の要請に応じるものだろうか?弱みを握られていたならともかく、内容が内容なだけに、即答で断ったり、管理者への通報をするのではないだろうか?といった疑問が湧く。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
やった方はその事を忘れ、やられた方は、いつまでも覚えています。 それは、どんな事でもです。
いじめの問題でも、上記の件が当てはまります。 知人との貸し借りでも、あります。
大人の知恵で、知らぬ存ぜぬは卑怯じゃあないでしょうか。 逃げていますよね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
男は金と女、って古くからの話で、女性の権力者は権力者の親族か、権力者の女かって話だと思う。フジが運が良かった時代があって、今は悪いわけで、町の土建の社長は、かいしゅんツアーに皆で出かけて、連帯感を保つし、女さんたちを養うためにも頑張って人を集めてリーダーシップをとるし、とるために皆でそういう店に行く。 プロならいいか、ホントにそうか、突き詰めれば、商売女ならおかしてもいい、なら、デェビューのためならおかされてもいいとなるし。 結婚は村の公の上納制度だから、グッと来るから頑張って仕事をするし。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
長谷川さんの話の中で主に性上納に焦点を当てていた人物は主に中嶋Pでしたね。 まあ長谷川さんが受けたおすぎさんのセクハラエピソードは確かにネタとして言ってる感じはあった。 中嶋Pがやってきた性上納に関して調べて記事にした方が良さそう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日記に書いてあるっていうんだから、内容に誇張はあっても、「食事会自体はあった」んじゃないかと思うけど… 会自体が存在してない。って言い切っちゃうと、やっぱり怪しいって言われちゃうけど、SNSでタイムリーに反論しちゃうと面倒な事になるよね…危機管理のプロに相談してから。って訳にいかないもんかな…会があってもトラブルは最小で上納を完全否定する筋書きにすれば、細かいところの記憶違い。とかで回避できたのに。 2人が先に消えたのも、目配せしてたとかも、長谷川さんの自意識過剰とか、勘違いで済む事だし、上納を否定するなら、全否定しないで肝心な所を確実に否定して多少傷を負う感じが1番納得されやすいと思うけど…
▲10 ▼13
=+=+=+=+=
ホリエモンとの対談動画ですよね。確かに誰もが知る有名人の名前が出たのは驚いたけど、話の要点そこじゃないし。どれだけフジテレビの社内の空気がおかしいか、を知ってもらうための事例(ネタ)でしょ?笠井アナが「被害」というなら、フジテレビから受けた被害と言っていいのでは。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
長谷川氏の動画見たけど、、。 実名を出してエピソードを話した事とか、 かなり赤裸々に自分の体験を話した事とか。 もし長谷川氏本人が、世間への伝わり方が思ってたのと違うのだとしたら、それ自体世間の感覚ともズレてるし、世間に発信する側としてどうなのかなと。。 おそらく、対談した事がYouTubeではいろいろキリトリ編集され、さらにネット記事では上納文化あったという短いタイトルにされ、本人の意図とは違うのかもしれないが。。 動画では、女性が飲み会にいても明日朝早いから帰らせる人もいたとか、おかしかったのは中嶋だけとか言ってるけど、全部省かれてニュースになってる。 いちおう記事にそれも書いてたりするけど、多くの人が記事を全部読まないしタイトルと始めの何行かだけしか読まない。 一度流れた動画は残されてしまうし、SNSで訂正しても元には戻れない。 嫌な気分になってばかりだ。。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
エレベーターで何が起きるか、起きたかを具体的に知らなきゃ、二人は罪の意識もないだろうし、二人きりにしただけの悪ふざけぐらいに思っててもおかしくないし、忘れるだろうよ。 ただ、やられた方は一生覚えてるからね。いくら盛ってても、あれが嘘とは思えないし、トラウマだわな。 とは言え、この件を「上納」って表現は行き過ぎだとは思うよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
→おすぎさんとは食事をしたことがないと、本当は断言したいです しかし、15年以上前のことで、食事会がなかった可能性が0とは言い切れません
いくら15年前でもおすぎさんクラスの人間なら記憶に残ってますよね。
長谷川さんは勝手な印象ですが、ストレスを内に溜め込んで爆発するタイプに見えました。 それとお酒が入ると大変そうです。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
たぶんこのトークを10年前のダウンタウンdxとかのエピソードで話したら大笑いで終わっていたでしょうね。面白エピソードとして。 みんなでスルーしてきたことが今は大問題として扱われるようになって、今だから言える!って人も増えてくるのではないかな?と思います。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
俺だったら テレビのアナウンサーを やめる前に 笠井さんのパワハラ セクハラ発言を 録音してからやめるけどね 長谷川さんの 生き方は共感できます 自分だったら 長谷川さんと同じことをしたと思います 職場で誰が一番辛い思いをしているのか 誰が一番苦しい思いをしているのか それを絶えず考えていかないと こういう問題が起きると思っています 周りの連中は そのことを考えてないから その責任は大きいです 見て見ぬふりをするから 後々 こんな大きな問題になるんです 戦いの中に 生きがいを見いだす生き方が 僕は好きです めんどくせーこ という上司がいたら しばくぐらいの覚悟があってもいいと思います
▲49 ▼84
=+=+=+=+=
他の職業に転職出来る方は、まだ気持ちに 余裕があるのだろうが
出世したくて仕方ない方は いつしか、上司の意見が絶対になりすぎた のだろうな。
女子アナ上納文化は、無くても 別の悩みは、今だに日本企業には あるんじゃないかな。
少しでも改善を望みますね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
視聴回数を上げるだけの結果が事実。 亡くなった人の名誉毀損の法律違反の可能性や、現在のトラブルの内容を誤認させてしまう可能性もある。 この YouTube を流した人間には重大な責任がつきまとう。 間違っていました ごめんなさいでは済まないことを強く認識しているかを問うた場合..すでに 言い訳のようなことを言っている。 自分勝手な判断で違法行為と認定され会社を去ることになり、今また 無責任なことを言っているのか..懲りない人間である。
▲136 ▼81
=+=+=+=+=
別件で、関係ない話という意見もあるが、 先輩アナウンサーの 「そういうもんだから」 「お食事代だね」 という発言に、フジテレビの上納文化の根深い慣習を見た。 そういうもんだからという言葉は、常習性を物語る 性上納文化などないと言っているフジの社員は自覚がないだけ。上納という言葉が聞き慣れないだけでやってることはそのものなんじゃないか。 証言した元アナウンサーの発言で、他にも本人も気づけないほど、性の乱れは他の企業ではありえないこともあり、病巣は深い。 私はこの告発は、かなりの割合で事実の部分が大きいと見ている。自分が直接見聞きした部分と、 本人を取り巻く近しい内部の人から聞いたより事実に近い部分が、混じってあの発言になったのではないかと思う。 そして、性被害にあった男性。被害を訴えていいのです。話したら爆笑されたなんて、ひどい話です。 ジャニーズ問題で何を学んだのでしょうか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
東京はそうなのかもしれんが,こう言うのが昭和中期からバブルにかけて普通にあったと言うのはちょっと賛成しかねる.tv局が華やかな芸能界の隣組だからではないのかな.それも「フジだから」と言う方が正しいのかも.兎に角,ハメ外しを一律その時代の所為にして正当化するのは無理がある.
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
日本の企業間の接待って、昔からこんな感じなんだよ。ピンクな部分があるんだよ、ただ、それは昭和末期のバブル期で終わらせておけばよかったのに、ダラダラ続けてきた結果、時代が変わってしまってる事に気がつけないその頃に若手だった現在はそこそこ権力もった勘違いした叔父さん達が、俺たちはバレないって思って好き放題やった結果なんだよ。どこの世界にもあるでしょ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これからも「被害者」達からの告発が増えるでしょうね でも伝聞・推定や明白な証拠がない告発は、下手をすると訴訟になります 猪野さんも今回の被害者も、自ら不利になる事を覚悟して、被害を訴えています こういう方達のおかげで世の中が変わるんでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もし実際にあったとしたら、ドッキリかイタズラ程度のノリかな。 ちょっとしたイタズラとかドッキリ仕掛けた側なんてとうに失念してると思う。 オッサンにキスされたら、たとえドッキリやイタズラや罰ゲームであろうと強烈に覚えてるかもな。 その後、直ぐに上司にマジなクレームでもしない限り、そのノリを受け入れたと思われそうな1件だ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
笠井さん、何年も前だからって、食事会に行ったこと覚えてないなんてあり得るかな?私は20年前の飲み会でも、どの店に誰と行ったか、なんとなくは覚えてる。大人数の場合は全員覚えてなくても、そこにいた仲良かった人や主要な人物などは記憶に残ってるけどなあ。一般人の私とは食事会の回数こそ全然違うのだとしても、完全に忘れるはふつうないと思う。どちらかが嘘言ってるんだろうね。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
今の段階では日記の証拠もあるみたいだし長谷川さん優勢だね。 笹井さん、佐々木さんはおすぎさんと会食した事もないと言うなら、その日に予定があり別の場所に居たとか証拠出さないと厳しいね。 実名出すくらいだから名誉毀損もあるし余程自信があると思う。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
これって、フジテレビかつアナウンス室に上納なんてなかったですよって、笠井氏がしらばっくれたことに、長年いてそれはないだろうって長谷川さんが、じゃああの夜は‥‥‥、これって上納と違いますか?って感じだよね。笠井氏とかベテラン勢が悪しき慣習をやめろって言っていたら、こんなことになっていなかった。自分たちもやられたし、やられて当然みたいな体育会系の負の連鎖は、誰かがとめないと。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
解せないのがフリーになってから笠井アナと共演してるんですよね。本当にいやな記憶がある人とは共演NGにするのが普通でしょ。つまり、別に大して嫌ではなかったか、かなり盛りまくった話って感じがしたな。あと特にもうおすぎさんがもうご高齢で反論できない状態なんですよね。ジャニーズみたいに訴えるとかならまだわかるが、別に訴えるつもりでもないんなら少なくとも芸能人のところを匿名にでもしとけばいいのにと思う。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
暴露合戦になっているらしい。それは良いことでしょう。ジャニーズのように保障問題にさえなれば良い。おそらく、想像以上におかしなことがあったと思われる。特定の社員を中心にして。じゃないと、外資の株主がこんなに口出しをするとは思えない。我々は今のところ、聾桟敷であり、フジへの批判にもキョトンとしかならない。何が一部の外部の人々をヒステリックにさせているのか、全く、分からない現状ですから、暴露合戦になって欲しい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも意図的な暴露だったのでは? あとで「優しい笠井さん、恭子さん」「罪悪感」「ネタと思って」とフォローしたところで、エピソードはみんなの記憶からは消せないもんね。 もしエレベーターで偶然2人きりになって生じた出来事だったとしても問題なのに、近しい職場の先輩からハメられたと捉えられる状況だったらそりゃ絶対忘れられない。 笠井の反論は明らかに根拠脆弱だし、対する長谷川さんの「した方は忘れる」というのは説得力あったし、長谷川さんの説明は結局フジ問題の辻褄が合っているから説得力がある。 「誹謗中傷注意喚起」したのには、この件もはや長谷川さんの手のひらで転がされているとしか思えなかった。 長谷川さんの話を100%は信じないけど、フジがズレているのは事実だと思った。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川氏が再生回数を多くすれば、お金が入るからという事であるが、これに対してのフジ側が、何とも 歯切れが悪い回答であるので、そんな感じ?
30年前は、女性へのセクハラは 当たり前にあった時代だと記憶するが やたらに今のように大騒ぎしないで 皆で明るく終わっていた。そして、上手く酔っ払いの相手は、適当にあしらっていたと思うのです。景気も良かったし・・ 世の中に、ゆとりがあったと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
上納システムという明確なものはないにしても、女子アナを芸能人などに特定個人がアテンドする文化は少なからずあり、成功体験として某プロデューサーは似たようなこと続けてきたということでしょう。
しかし、少しでも名前が上がる社員、元社員は一律否定するね。立場や内容が内容だけに関係してましたなど皆言えないよね。
直接関係ないけどTKO木下は認めたが。
真実は闇の中。
被害にあった女子アナの方はここで声をあげないと、大企業ともあって隠蔽文化は引き継がれますよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビの今の悪しき慣習(女性社員の上納接待の常態化)は40年間にも渡り最高責任者として君臨した日枝氏が直接又は間接的に作ったか又は看過して来た責任がある。よって米ファンドの指摘する辞任要求には十分な根拠がある。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これまで何かと攻撃的な姿勢をみせてきた人が「私はこんな事をされた」と発言することが何を意味するか。
「犬笛を吹く」という言葉を調べてみましょう。
「非難する意図ではなかった」は本心かもしれませんが、完全に火に油を注いでいることがわかります。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全く触れられないけれどネタで話しているとするならばおすぎさんもいい迷惑では? 無理やりキスをして不同意わいせつしたことになっていますよね ご高齢で事実上引退なさってる方で笠井アナのように自ら発言できない方の名前を出して 「上納された」等の言い方をしてウケを取ろうとするのはいかがなものなのでしょうか
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
どのみち今のご時世、私もこうしてコメント書いているが意図せぬ形で誤解を招くことが多いので、安易にこのような暴露話はしてはいけないと言うことですね。 ましてフジテレビがこのような状況なのだから、長谷川氏の今回の発言が注目されてしまうことは明白。 言い換えれば、このような反響を呼んでしまうかもしれないという考えがない、一般常識からズレた感覚なのだろうと私は思います。
意図は分からないけど、古巣を叩こうとしたのではないかと思われても仕方ないでしょうね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
私もホリエモンのYouTube見てて、長谷川さん話し盛り過ぎしゃない?って思ったけど、その後に笠井さんが『記憶にない』と話していて長谷川さんが反論で『やった方はこんなにも綺麗に忘れる』みたいな事言ってて我に返った。 私も25年以上の付き合いとなる友人達と過去の話になった時『ほら、皆んなでスノボ行ったじゃん?あの時○○でさ〜』みたいな話になったけど私はその時の記憶がなく『え?いつ?他に誰がいた?』と聞いても当時を思い出せない事が度々ある。当時、毎週のようにスノボへ行ってたのできっと本当の話しなんだけど何故だか記憶からすっぽり抜けてる事ないですか? おそらく常習化していた行動はあまり印象に残らず、それ以外の印象に残る記憶に上書きされてしまうのだろうと。そう思ったら長谷川さんの話も真実味を帯びてきた。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もうこれは右派なのか左派なのかになるでしょう。フジテレビから高額な給料を貰っている人は守ろうとするし、そこから出た人はカミングアウトすることで潤う。真逆の立場。永遠に平行線でしょう。受け取り側の問題になる。 その中で、入社試験でセクシーポーズをしてくださいとか、ビヨンセの腰降りダンスをするとかは常軌を逸しているのは間違いない。時代の責任にする問題ではない。紛れもなく業界が異常なのだ。
▲40 ▼8
=+=+=+=+=
こういう話を単なる誹謗中傷で片付けてきたから今のような社会ができあがってしまった・・・この手の真実相当性の話にちゃんと向き合うときが社会として求められます。それを今日本全体で実行するときでしょう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、この長谷川氏の暴露話は大筋で実際あった話だとは思うけど、この人はフジを辞めた?やめさせられた?経緯があれだから、フジ憎しで相応に話を盛っているとは思う。ただ、その当時のフジのノリなら今なら大問題になるだろうけど、冗談やイタズラレベルで長谷川氏をそういう趣向の人と二人っきりにしたことは想像出来る、そして長谷川氏は翌日、勘弁してくださいよーって笑いながら笠井氏やSアナに報告していたことも想像出来る。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
結局、不用意な発言はこうやって切り取られて行くのが、いまの世の中の怖さだと思い知ったほうがいい。安易に先輩の名前を出すから、また誹謗中傷が始まる。そのきっかけを間違いなく作っている。笠井さんや佐々木さんを、今さら大好きとか言ってもね。。。 話半分に聞かないのがネットの怖さだよ。 こんな世の中だと、何も言えなくなるよね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
こころが 傷ついた人 被害者も色々我慢してきたこと!こころ残りなこと 不誠実な思いをしたことなど 令和の時代 明るみにして スッキリして 表て出してくればよいと思う! 不同意の性犯罪は 警察に被害届けを出せは 受理される! きれい事ですませてたら まわりもわからない!こういう事を知って 相手の気持ちを考えて 行動する人も 多くなればよい!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
笠井さんと長谷川さんの「上納」の解釈の違いに尽きると思います これは以前別のアベマで石丸さんと塩村議員のやりとりの時に石丸さんが言っている事に尽きると思う 笠井さんというか、フジに関係している多くの皆さん(恐らく全員ではないだろうけど)はこの部分が現代の世間一般とはかけ離れているんだと思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そういうもんだから、、。凄くわかります。ゆとり世代といわれる今の30代後半くらいまでがその暗黙の圧力下に置かれていた世代だと思います。限界のところまで来ていて、ようやく弱者が声をあげられる時代になってきて良かったと思っています。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
いゃ〜いつまで遡るかだよね 昭和の時代は普通に性接待みたいのはあったし なんたってTVでおっぱいポロリが当たり前のように放送されていた 自分が若いには営業している女性から迫られた事も合ったからね 令和になってからなのか いゃ10年、20年さかのぼるのか それによって調査内容が全く変わってきますよ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
確かに長谷川さんはこの話題を話されており、真実だと思いますが、あくまで笑いのネタレベルで話されたんだと思います。 長谷川さんとしては、フジテレビのより深刻な上納文化に焦点を当てて欲しいのだと思いました。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
示談にして何もかもがなかったこととされて、平穏無事に時が流れていたら、、と想像したら怖くなりました。 表沙汰になって良かったと、私は思います。 彼は火に油を注ぐことを楽しんでますが、大事な事は上納があったかなかったか?キチンとケリをつけるべき。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
芸能周りの仕事をしてたのでフジ局員とも付き合いがあったが、長谷川さんの告発はおおよそ実態を言っていた。 フジは間違いなくチャラチャラと浮ついた社風だし、フジテレビデビューの方も何人もお見かけした。現代のモラルからしたらアウトな会社だった。 当時でさえ局員の出自を聞くと地方の名家の子息とか大手スポンサー企業の重役の子息とかばっかりだったし。プラス大物芸能人の子息ゴロゴロ。 まあ個人的にもこんな会社が影響力あってイイのかなー、と思ってたぞ。 問題視されるのも遅きに失したくらいだと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あの対談をきちんと見てある程度日本語が理解できれば、長谷川氏は笹井さんや佐々木さんを恨んでいる訳じゃなく、当時のフジテレビのノリってこんな感じだったよねってことを面白可笑しく説明したに過ぎないと分かる筈なのに、なんで誹謗中傷をするのかね? 20年前のTV業界なんてそんな感じだと思うけどね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
この問題が大きく取り上げられている状況でのホリエモンとの対談。笠井、佐々木とおすぎのエピソードも20年前のびっくりエピソードとして実名出さず、当時はこんな事もノリでやられてました!そういう時代だったんです。とか話してればまだよかったのに、話してる時の長谷川氏の表情は真剣に暴露します!的な感じだった。 その後、2人のフォローコメント出す意味不明さ。 ことの真偽はともかく、彼は色んなものが欠けた信用ならない人物に見える。
▲1 ▼1
|
![]() |