( 260833 )  2025/02/05 19:00:51  
00

粗品、再び「大嫌いな老害」にツッコミ「スカしてて一番セコい」65歳歌手の大人の対応に反応

日刊スポーツ 2/5(水) 7:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d38af8a027bf9d4697de1964986e06a4bf01d618

 

( 260834 )  2025/02/05 19:00:51  
00

霜降り明星の粗品が、自身のYouTubeチャンネルでシンガー・ソングライター嘉門タツオについて言及し、過去に批判していたことを謝罪した。

嘉門はインタビューで粗品を褒めており、コラボを提案していたことが判明し、粗品は謝罪とともに反論していた。

粗品は一方で、「謝罪するよりも相手が結構折れた感じだった」と主張しており、その態度を批判された。

(要約)

( 260836 )  2025/02/05 19:00:51  
00

粗品(2024年3月撮影) 

 

 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品(32)が5日、自身のYouTubeチャンネルを更新。過去に「おもんない」「大嫌いな老害」などと痛烈に評していたシンガー・ソングライター嘉門タツオ(65)について言及した。 

 

 粗品は昨年11月に公開した動画内で嘉門に対し「めっちゃ腹立つけどな。向こうからケンカ売ってきたからな。名指しでディスってきて」などと語っていた。 

 

 その後、嘉門側はインタビュー内で粗品に言及していたことが判明。「嘉門タツオがインタビューみたいなの答えてて。1月にな。ほんとにおもんないって言ってくれてありがとう、なっかごめんな、みたいな感じで言ってきたんやな。よかったらコラボしたいですね、とか。どこがどう面白いくないのか教えてほしいわ、みたいな感じで嘉門タツオが語ってたわ」と説明。その上で「あと、俺のこと褒めてたわ。あの子は天下取る子やから、みたいに言ってくれた」と切り出した。 

 

 動画撮影スタッフから「大人の対応されて恥ずかしくないんかい!」と指摘されると、天を仰ぎながら「大人の対応、いやぁ…すみません。すみませんでした」と頭を下げた。さらにスタッフから「嘉門タツオ、おもんないって何回言うねん」と指摘されると、「結構言いましたね。ネタでも。何回か、こすり倒しました、すみません」と再び謝罪した。 

 

 それでも粗品は「まぁ向こうから言ってきた」と反論。「(自分が)謝るというか、向こうが結構折れた感じやったじゃないですか。今回、向こうがまぁ言うたら、いや粗品君はおもろい人なんでみたいなん言ってくれたやん。そんな攻撃してくれてありがとう、みたいな」と言った上で「それ、スカしてて一番セコいから」と主張した。 

 

 

( 260835 )  2025/02/05 19:00:51  
00

粗品を巡る意見は様々で、嘉門達夫さんに対する評価も分かれている様子が伺えます。

一部のコメントでは、嘉門達夫さんの替え歌やネタが面白いという声が多く、一方で粗品さんに対しては好みが分かれているようです。

粗品さんの芸風や言動に対する批判もあり、個々人の感性や価値観によって面白さや好き嫌いが異なることが分かります。

 

 

ただし、一部には粗品さんに対して「わざわざ批判する必要はないのでは」という声もあり、お笑い芸人としての個々のスタイルやファン層に合わせたネタの在り方についての意見も見られます。

 

 

嘉門達夫さんに対するリスペクトや、長年の芸歴に対する尊敬の声も多数あり、芸風やネタの面白さは時代や世代によって異なるという意見も見受けられます。

 

 

また、いかにも若干の問題を抱えていると見られる芸人を批判する姿勢に対しても慎重な意見や憂いを感じるコメントも散見されました。

 

 

替え歌やネタの面白さ、個々の芸人の立ち位置やスタンスなど、様々な視点から粗品や嘉門達夫さんに対する意見が集まっており、お笑い芸人としての人気や価値観の違いが表れているコメントがありました。

 

 

(まとめ)

( 260837 )  2025/02/05 19:00:51  
00

=+=+=+=+= 

 

粗品が面白いと思ったことは一度もなく、不快だと感じる事しかない。従って我が家のTV PC スマホの画面に粗品が出た瞬間に画面を変えている。 

 

▲7959 ▼529 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品はね、今はギャンブラー気質で怖いもの知らずで、勢いもあって面白いと思うんだけど、この先、粗品のことを攻撃して笑いを取るような尖ってて実力のある若手が出てきたときに説得力のある笑いで凌駕かどうかだよね。 

そのころには「若き天才」的なメッキはすでになくなっているから、そこからが嘉門さんが言うように天下をとれるのかどうか、この芸風だと勝負だと思いますね。 

 

▲204 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品が生まれる前に替え歌で紅白出場の嘉門さん。校歌を作曲するなどマルチな才能を発揮しています。 

 

「ヤンキーの兄ちゃんのうた」「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」から40年以上、不祥事はありましたが今も活躍を続けている嘉門さん。 

粗品はデビューから40年後も一線に立ち続けることができるでしょうか。 

 

▲856 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

おもしろいか、おもしろくないかの線引きって人それぞれじゃない? 

粗品さんをおもしろいと思う人もいれば、おもしろくない、嫌いだっている人もいるだろうし。嘉門さんに対しても。 

そこをいちいち真面目にリアクションしてしまうのが、そもそもお笑いやってる人としてどうなの?と思ってしまいます。 

本心はどうあろうと、笑いで返すくらいのユーモアあってもいいのでは? 

 

▲754 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

面白い面白くないの判断は個々人が判断したらいいと思いますよ。 

粗品さんが嘉門達夫さんという人を面白くないと言ったからって嘉門達夫さんが面白くないとは限らないし嘉門達夫さんが粗品さんが面白いといったからといって粗品さんが面白いとはかぎりません。 

笑いの感じ方はそれぞれです。 

 

▲4788 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な好みだが、嘉門達夫さんは好きです!デビューされた時、ハマりました。川口浩探検隊の歌も面白かったし、探偵ナイトスクープの探偵さんだった時も、鼻から牛乳の時も。そして、今でも現役であること、何度も一世風靡することなんて、なかなかない。たまにブーストがかかる不思議な芸人さんというイメージ!粗品さんも嫌いならスカせば良いのに結局イジるんですよね。好きだなぁー笑 

 

▲824 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

私は嘉門タツオさんの方が面白いと思います 

 

と言うか粗品さんの事を面白いと思った事が無いので比較にもなりませんけど 

 

敢えて言うなら 

うちの町内会長さんですら粗品さんよりは面白いと言えます 

 

▲3644 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門タツオさんは子供の頃「鼻から牛乳〜♪」で流行っていましたね。テレビにも結構出ていた。時代によって何が面白いかは変わっていくし、嘉門さんは芸があるなと思います。お話も聞きやすくて上手だしね。随分年下の後輩芸人にディスられて、怒るどころか「彼は凄い」と褒めるなんて老害ではないです。器が大きいなと尊敬します。 

 

▲2592 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的にどっちが面白いか面白くないかはわからないけど、僕は嘉門達夫さんの替歌で大爆笑したことあるけど、粗品さんのネタで笑ったことは記憶にないです。嘉門達夫さんで笑ったのが当時小学生でしたし、いまはコンプラ等で言えないこともあったり時代もあるので比較にならないかもですが…粗品さんの切り口が面白いなって思ったことはあります。上から目線っぽくてすみません(汗) 

 

なので笑いのツボは人それぞれで時代とともに変わるんだと思います。世代的に年配の方を敬う方の方が好感は持てます。 

 

▲1309 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いか面白くないか、みんな感性はそれぞれなのにいちいちツッコむところが、むしろ粗品が将来「老がい」になりそうで心配だね。 

今産まれてきた0歳の子が、将来芸人としてブレイクして今の粗品と同じ32歳になったとき、粗品はその頃64歳でしょ? 

今の嘉門達夫さんとほぼ年は同じだよね。 

この方はこの件に限らず、渦中の人をフォローしたのが逆に炎上したりとか、何かと話題を集めてますね。 

 

▲969 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「ハンバーガーショップ」は名曲。子供の頃に腹かかえて笑ったなぁ〜。今聴いても面白い。先日ふと思い出してカラオケで歌ったらスベリ倒した…。恐らく嘉門達夫さん以外では面白くならない曲。微妙な間とかが凄いのだと思う。 

 

▲729 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門タツオのネタは小学生にはウケるだろうけどその後に「何がおもろいねん」と思う時期が来るのは何となくわかる。 

でもおじさんになったら「こういう笑いがちょうどええわ」と感じるようになる気もする。 

 

▲668 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門達夫さんの凄さは替え歌をそのままCDにして販売して誰からも訴訟や問題に発展しないところ 

パーマ大佐の『森のクマさん』問題を見れば分かる通り芸能事務所、出版社、作詞家、作曲家や歌手などに許可を得る事は並大抵の事ではない 

 

▲419 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

舌鋒鋭いのと悪態をつくことは違う。 

最近の粗品は明らかに後者。 

 

良くも悪くも注目されなければ芸能人として 

活躍は難しいのだろうけど最近の粗品は 

言い方とか話し方がどうなのかと思う。 

 

今の粗品が芸人として歩いてる道も 

先人達が切り開いて来た道であって 

鋭いツッコミをいれるのは凄く良いと思うけど 

悪態をつくのは違うんじゃないかな。 

 

▲171 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門達夫の得意とするところは、例えば営業先が老人ホームでも小学校でも、その世代が知ってる有名な歌を、老人なら健康とか子供なら下ネタとか、対象年齢にあった内容の替え歌にして笑いをとれるところでしょう。彼のCDは売れたけど、発想を発明品という形にしたもので、聞く対象を選べないから、つまらん人はつまらんと。そりゃ当然の話。将棋で例えるなら、粗品は銀みたいなちょっとひねった使い方ではあるがスタンダードな駒。嘉門は桂馬や香車で、ある特定の局面の一瞬だけ強い光を放つ駒。役割の違う駒が、自分の主戦場ではあまり活躍しないからといって批判したところで、まったく意味のない不毛なことだよ。 

 

将棋知らんけど。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品で笑ったことないけど嘉門達夫ではいつも笑わせてもらってた。 

 

昔一人で旅行中にフェリーの大部屋に乗ってた時、テレビがついていて嘉門達夫が出てたんだけど、夜でわりとシーンとしてたから笑いをこらえるのに必死だったの思いだす。自分以外にも笑いをおしころしている人が何人かいてそれがまた面白かった。声出して笑いたかった。 

 

▲162 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、鼻から牛乳の歌と歌声がとても面白くて笑いのツボにハマりました。今聴いたら懐かしさは有っても笑い転げるとはならないだろう。子供と大人ではウケるポイントも違うだろう。粗品さんの学生時代に鼻から牛乳聴いてたら違っていたかも。替え歌と言ったら嘉門達夫さんですね。 

 

▲111 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで、正しい日和り方を見たようです。 

腰巾着になるの好きそう。 

 

人によってはズバズバ意見を言う生意気な若者が好きな人もいますからね。 

そうやって取り入っておけばいざって言う時安心でしょう。 

「粗品君はおもろい」言うてくれるから。 

そうなれると良いですね。 

きちんと礼はつくしましょうね粗品君。 

 

ちなみに嘉門タツオさんが面白いかどうかは分かりませんが 

子ども時代に替え歌メドレーを皆で歌って 

元歌とかネタの意味が分からなくても笑ってました。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事だけ読むと 

粗品と嘉門達夫の敵対関係という話になりかねないけど 

エキスパートコメントで嘉門さんのインタビュー記事を書いた 

中村氏のコメント補足を踏まえて見るとだいぶ腑に落ちた 

 

これは純粋な敵対関係として見る話じゃない 

多少は気に入らない部分や人間性に納得してない部分はあるなりに 

芸風としてお互いにお互いの姿勢を理解してる部分が存在してる 

 

これは嘉門さんが粗品に苦言をしつつも 

取り上げてくれるだけでも宣伝になるという反応を返してるからこそ 

最後に毒を吐いて嘉門さんに喧嘩を売る構図が 

嘉門さんにも利があることだとお互いに分かった行動になってる 

 

そこを無視した話にしちゃうと周りが変な方向にトラブルを作りかねない 

前提を踏まえた解釈が必要な内容だと思う 

 

▲147 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

お笑いコンビ! お笑い芸人と表されてないのは誠に良い。 

他人のあれこれを言うのがネタとは思えない。 

そんなわけもわからない人たちがあふれてるテレビ。 

本当の芸で笑わせてくれる、芸としての笑いに挑戦してる人たちを見たい。 

芸の実力で使わないから、人脈つながり、忖度などはびこってくる。 

上の人に気に入られようとすり寄り。。。 

本当の芸を見せてくれる番組作りしてください。 

サンドイッチマン、バナナマンなど司会者としてでしか知らない。 

彼らの本当の芸、お笑いを見られたら司会者としても尊敬するんだけどな~ 

MだRだと競っても、それは本当は司会者養成コンテストかな。。 

 

▲11 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門さんを40年ぐらい前から知っています。 

粗品さんが40年後、何をやっているか分かりませんが 

忘れ去られているかも知れません。 

40年後の若手芸人に、そう言えば昔、粗品と言う芸人がいたけど 

本当に粗品だったと言われる方が、 

まだ相手にされている感があるのではないでしょうか。 

 

▲121 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

老害という言葉は、適切ではないように感じます 

それは、そのベテランの方の人となりであって、年齢とは関係ないのでは? 

高齢者をバカにする言葉として使っているなら、それは使いたくない言葉ですが若害ですね 

 

批判や問題提起はあっていいと思いますが、短絡的な言葉づかいは気をつけた方がいいのでは? 

 

▲306 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品さんっていう人のことは知らないんですが、嘉門達夫さんのネタ曲はめっちゃおもしろいです。多少品格に欠けることはあっても、誰も不幸にならない芸風が好き。10年以上前に聞いた曲のことをときどき思い出して、今でも思い出し笑いしてます。ネタバレになるので詳細は書けませんが、山口百恵さんの「プレイバックパート2」の替え歌です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門さんが相手にしてないだけ 

粗品とディスりプロレスをやって面白くなったり見ている人達が幸せになるならやるかもしれないけれど、そうはならないだろうからやらないでしょう 

粗品は嘉門さんをダシやネタにして反論して来たらそこに噛みついて自分がいいとこ取りをしたいだけ 

それを見透かされて『その手には乗らないよ』と皮肉を込めての褒めスルーされたのが粗品は悔しくてしょうがない 

底が浅いよね 

 

▲353 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昔ビートたけしが「同じ芸人同士で相手を貶すのは一番セコい」って言っていたのを見た。 

面白いかは視聴者側が決める事だし、粗品が産まれる前から芸能界を引っ張って来た先輩に対して攻撃するのはどうなんだろう。 

これが粗品の芸だとしたら、嘉門氏の方が面白いと思うけどね。 

 

▲198 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世代だったけど嘉門達夫さんとか面白かったけどなあ 逆に粗品さんの若い感性には合わないのかテレビでフリップネタとか拝見しましたけど うーんって感じですね。  

まあ若い方たちにはウケてるそうなのでこれはもう年代のズレかもしれませんね 

 

▲279 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を書いたライター、低レベルすぎてため息が出ました。粗品、嘉門と書いていたのに急に嘉門側と書いたり、最後も「主張した」? 

他にも滅茶苦茶な文章でツッコミどころ満載だし、そもそもこの記事で何を伝えたいのか全然分からん。 

嘉門の言動に粗品がどう反応したのかを伝えたいだけなら、記事にする題材を選ぶセンスさえない。 

ただ、日刊スポーツって見て「あぁ、またか」と納得しました。 

 

▲329 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ大物と言われたダウンタウンや元SMAPが 

いなくなっても何の問題もなく 

他の誰かが穴を埋めてテレビも世の中も回ってゆく 

好かれても嫌われても話題を出し続けなければ消えてしまう 

面白いかどうか本人が自覚しているんでしょうね 

生き残るために必死ですね 

 

▲285 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品の1番苦手な芸がいじり芸 

なぜその下手ないじり芸にこだわるのか 

ごく一部のコアなファンや吉本の先輩が持ち上げてるのが悪いと思う 

面白くない事は面白くないと教えてあげないと 

スタジオトークといじり芸以外は才能の塊と思う 

 

▲60 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門さんのCD、今聞いても本当に面白い。40年前のまま。自分の頭が古いのかもしれないけれど、知人の子どもさん(小学生)も爆笑してたからやっぱりすごい人だと思います。粗品さんも40年後にこうだといいですね。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントを見ると、ここには嘉門達夫氏が活躍していたのをオンタイムで見ていた世代の方が多いようだ。(私も含め) 

粗品氏の芸を面白く思えないのは世代の違いと言っていい。 

逆に、今の若者に嘉門氏のネタがウケるかと言われれば答えはNOだろう。 

 

ただ、私のように嘉門達夫氏を当時からあまり面白いと思わなかった人もいるはずだし 

今の世代の人でも粗品氏を良く思わない人もいるだろう。 

 

感じ方は人それぞれなのだから周りに同調を求める必要はなく 

自分と感性の違う人を責める必要もないと思う。 

 

▲14 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

私は粗品嫌いでは無い。言っている事はわかる。嘉門達夫さんが面白くないかどうかはおいといて最初に絡んでいたあの方は私も好きではないし面白いと思った事は一度も無いので賛同できる。あのタイプの人間が私も嫌いです。しかし一番良かった粗品の対応は、あのちゃんに例の件で「一番気なってるくせに」って言われた時の反応。 

 

▲0 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん… 

粗品ねぇ… 

芸人の中ではタレントも含めまだまだ、粗品のような存在で質素な品物かのに、傲慢にも大物ぶって「おもんない…」って若輩者の笑いが正解の様にホントに若害(じゃくがい)そのもの… 

野球で例えれば大谷選手も、自分より成績を残せなかったコーチの教えを素直に聴いて自分の糧にしている… 

プロの芸人なら自分より面白くないと思っても、その人を面白いって思うファンが居るのなら、そこから何かを自分の糧にしようとするプロ根性がないと、ダウンタウンや明石家さんま、故桂枝雀にはなれないと思うけどネ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品は嫌いだが、各自のコメントにハテナなものが多数ある。 

 

1番多いタイプが嘉門達夫の方が粗品よりも面白い。 

仮に、面白くなければ悪態ついてもいいのか?の論理になりかねない。 

嘉門達夫の擁護をしたいのは分かるが、感情論過ぎるように感じる。例えば、東大出身のコメンテーターを批判した時に東大を出てないくせに。と返されるようなもの。 

 

粗品からしたら、これはある意味ユーチューバー的なプロレス(暗黙の了解でのイザコザで盛り上げる)なんだろうけど、果たして、そこにハテナな擁護をすれば、どんどん変な方向へズレて行きそう。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもの頃、嘉門タツオの替え歌で結構笑わせてもらったな。 

色々あったけれど、1番印象に残っているのは「アジアの純真」で「白のパンダはパンダじゃなくてシロクマ♪」というフレーズ。笑うというよりも、確かにって納得してしまった。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門達夫さんを好きか嫌いかは個人の好みなので、どちらでもいいのですが、ある程度の年齢の人たちの記憶には必ず嘉門達夫さんはいる。 

粗品さんが嘉門さんくらいの芸歴になった時、「あー、知ってる。面白いよね。子供の頃、めっちゃ流行って笑った」と言ってもらえるかどうか。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が面白いか、面白くないは当たり前だけど人それぞれ。 

それを世間に向かって言ったところで何になるのだろうか?単に粗品が嘉門たつおが気に入らないというだけ。それ以上でもそれ以下でもないが・・・。 

粗品は一体何がしたいのかがよくわからない。ちなみに、私は粗品に面白さを感じたことがない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門達夫めっちゃオモロイ!何度も聴いて知ってる曲なのに、ライブで聴いたとき腹抱えて笑って涙出たわ。 

粗品、人に噛み付くのが芸なんかな?笑ったことないな。あのちゃんとか批判する対象とか、話題になるのって誰かありきなのかな?ネットが取り上げて話題にしてくれるからなぁ。便利な世の中になった。笑ったことないな。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いけど、俺は両方好きです。あくまでも個人的意見なのでほっといてください。粗品さんも電カニのYouTube見てるし、嘉門達夫さんなんか30年以上前からメドレーや替え歌で笑わせて貰ってる、なので俺は両方支持する 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

40年以上も芸能界の荒波の中を生きてきた嘉門にしてみればまだまだ若僧の粗品ごときに何を言われようが痛くもかゆくもないだろう 

むしろ話題にしてくれて若い層に名前が売れた!ありがとう!ってくらいじゃないの? 

 

▲28 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『チャラリ~、鼻から牛乳~』 

嘉門達夫さんが人気だった頃、何がおもろいねんって思っていた。 

しかしながら、周りのクラスメイトは大爆笑だったから、きっと自分の感覚がズレているのだろうと当時は自己分析していた。 

嘉門達夫さんがおもんないことを令和に生きる人々は理解している。 

やっぱり今でも何がおもろいんか分からんから、何十年も経って、ようやく今の時代と私のセンスが一致したのだろうと思う。 

 

▲0 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

似てるようで似てないオリラジの中田さんは事前学習をして論理的に話すし、私的感情から批判相手だとしても呼び捨てたりしない。 

粗品は目上の先輩だろうが何だろうが呼び捨てにして、すべて自分基準でものごとを判断し、感情的に卑下している。これはエンタメじゃなく、単なる悪口言いたい放題。言われた側が大人だから大きな問題になってないが、一歩間違えば大変なことになる。ま、そういう本当に怖い人相手には吠えないんだろうけど。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の時初めて聞きました。川口浩探検隊の歌とか。最近はあまり聴かないですけど若い頃ちょくちょく聴いてたけど面白かったです。ジャンルが違うんだから面白くないと言うなら粗品さんも作詞で笑かしてみて下さいよ。 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだろうな。そりゃ嘉門達夫が粗品なんかに絡んでいったのなら、絡む相手を間違ったな、と思うけど。 

粗品は粗品でエゴサーチが強すぎというか。なんか少しでも否定的に感じたら四方八方当たり散らす暇空茜にも似た雰囲気があるんだよな。 

 

個人的にはプロレス好きなので、粗品みたいなちょっと危なっかしい橋を渡っている芸人もいていいんだけど、本当に怖いもの知らずになると大変な目に合うと思うので、図に乗りすぎないほうが良いと思う。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、喧嘩すなぁ~。 

ブレイキングダウンみたいな絡み方は、流石に大人気ない。 

まぁ、32歳位なら、まだまだ若いからねぇ。 

お笑いに関しては、かなりの実力者なんだから、いい加減尖るのも程々にしないと。 

いつか地雷を踏んで、表舞台から消える事なんかになったら、もったいないから。 

天才肌なんだから、こんな話題じゃなくて、お笑いで話題になって欲しい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

飲酒運転事件は本当に残念だったけど 面白さでは絶対に嘉門達夫でしょう 替え歌は絶妙で天才的 何度聞いても笑い転げます 馬券芸人の遠吠えなど気にせず 今後も楽しませてください 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ小学生のころ替え歌メドレー1〜3のCDコンプリートしてた自分でも、今思い返して「嘉門タツオおもしれぇ」とはならないけどね。 

 

でも粗品に限らず、関西の芸人さん言うの「おもんない」にはちょっと愛があると思ってて、粗品が名前出さなかったら嘉門タツオなんて一生思い出さなかっただろうから、たぶん粗品は実は嘉門タツオ大好きだろ笑。 

 

▲1 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

霜降りは見始めた当初は、まあ面白いのかな、とは思っていました。 

が、最近はというか結構前から粗品への不快感が勝って、面白いかどうかという感覚まで行きつかなくなりました。 

とにかく彼の言動が不愉快。それに尽きます。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

字面ではなく、実際に聞けばこの発言もネタとして扱われているのかもしれないけれど、少なくとも文字を読んでる限りは不快感しかないなぁ。 

日本のお笑いって、こんなベクトルだったっけかな。 

自分や身内を落として笑いをとるのはいいけれど、他人を落とす芸風はやっぱり笑えないし、ネタじゃないとすればなおさら、聞きたくないな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は動画を見てないからなんとも言えないけど 

ジャーナリストが語るように〝切取り”や彼が語るニュアンスにより、印象が全然変わっちゃうと思う。よくあるネット民を煽る書き方。 

少なからず自身は彼の芸を高く評価している…好き嫌いは別にし。 

他に好きな芸人はいるが、どの若手より芸人としての能力に長けているといつも見ている。松本やさんまら(←代表的という意味で書いた、自分は嫌いだ)に続けるひとりだろうと。ただ、嫌われやすいのは損。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品ってなまえそのものやんなぁ。 

嘉門達夫は鶴光の弟子で まぁ破門にちかい離脱だったけど。。 

それでも替え歌はえぐいほどわろたからなぁ。おもしろいよ。 

そしなのあのかまえは いつからしあがったんかわからんけど、あれで表でできるかというと難しいんじゃないかって、まだ若いから 表での活躍が安心できるだろうにと 老婆心ながらおもうよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実害も受けたわけでもないのに人のことを実名で老害だとか大嫌いだとか公に言うのも何だかなぁとは思いますし、人のことを貶して笑いを取るのは芸人さんの技量として簡単なことのような気がします。粗品さんの芸風と言えばそれまでですが、私はそんな芸風は好きではありません。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品のネタで笑ったことないんだよね。  

本人はコントロール出来る立場でお笑いやりたいんだろうけど、ドッキリリアクションが実は面白いのでそっちでやってほしい。 

ただ、それを本気でしたくないために今の位置にいるんだけど。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品さんは嘉門さんにすかしてて1番セコイと言ったのは確かにと思った 

でも粗品さんは1人で何でもやってのける、おもんない奴はクズみたいな考えらしいけど絶対に周りの力もあって活動出来ている 

本人は感謝していると思っているかもしれんけど一緒に出ている芸人達が彼を怖がっている部分も見れて彼が面白い事を言ってもそっちの方が気になって笑えない 

互いに尊敬しているせいやが言えば助言しれはいいのだけれどせいやもひいてる感じがある 

芸人の中でも特に粗品さんは周りを必要以上に気を使わせてしまっている状況でお笑いやっているのに何だかなーと思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松本人志、ジャルジャル、ハリウッドザコシショウ、霜降り明星は面白くないし、いわゆるリズムネタっていうので面白いと思ったことは無い。 

 

個人個人で面白い面白くないはあって当然で、テレビでガンガン流れてくるからそれに流されて面白いと思い込んでいる層もあって当然。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門達夫は面白い面白くないは別として当時の人にはシッカリ頭に刻まれている。俺も替え唄メドレーで笑った事は無いがよく聴いていたし内容もほぼ覚えていて知らない曲のフレーズをそのまま今も替え唄と知らずに暗記している。 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品を面白いと思った事ない 

いつか粗品も65歳になった時に若い芸人から「オモロない老〇」って言われるんやろな 

自分がそうなる時の事考えもしないで他人を悪くいう人間は大成せんと思うし、周囲からも嫌われてみんな離れていくんとちゃう? 

 

▲104 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品自体、芸人としての面白さを感じません。 

相方の方が芸人として面白さを感じます。 

また、今回のものを32歳でも子どもな反応をした感じに思えます。 

嘉門氏の対応がやはり年の功というのでしょうか、大人な対応です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門さんは「鼻から牛乳」など、クセがあるけど老若男女みんながくすっと笑える。 

粗品さんは、俺の芸が分かるヤツはお笑い分かってる、と芸人が観る人を選別してる。 

それぞれの器の大きさがネタに表れてると思う。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

是非この調子この強気で松本さんと中居さんに関してツッコミ入れて絡んでほしいもんです。 

みんな思ってますよ。 

何故今そこにはツッコまないで他に絡んで行くのか。 

セコイってツッコミ入れてほしいなぁ 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何を面白いと感じるかは人それぞれだと思いますけど、少なくとも私は粗品さんを面白いと思ったたことはありませんね。不快に思うことはありますけど。 

嘉門達夫さんのほうがまだ面白いと思いますね。少なくとも不快には思わないですし。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品は歌手活動してるけど歌い方が嘉門達夫さんにそっくり。少し濁声まじりの歌い方は粗品には全然似合ってない。絶対音感持ちで作曲もできるんだから歌ぐらいは素直に歌えばいいのに 

 

▲55 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

記事に合わない回答かもしれないが、 

粗品って面白いのか? 

相方もイメージ弱いし、 

なぜ霜降り明星が人気なのかがわからない。 

わかるのは、 

せいやが野島誠に似てる事くらいかな。 

霜降は若い人にはウケるお笑い芸人なのだろう。 

因みに嘉門達夫は面白いと思う。 

やっぱり年かな? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門タツオさん一人と粗品さん一人とどっち面白い?って聞かれたら嘉門タツオになるよね 

粗品さんはあの相方がいるからツッコミが面白くなっているわけで、相方が違ったらつまらないだろうね 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

キャリアが、ねぇ。 

いつも誰かを評価してるし、とてもえらそう。面白いとかよりもそんなイメージのほうが強烈。イメージって大切だからね、無駄に多くの人に悪い印象与えてるし、周りの人も上から目線が鼻に付くと去っていくように思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ嘉門達夫の歌で笑ったか分かりません。名曲沢山ありますよね。大体芸歴が違うし未だに口ずさんだりしている。子供の時から親父になっても。嘉門達夫は今も昔も変わらず。大好きです。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分から言うのはイヤなので、むこうから話もってきてくれるのを待ってるという事でしょうね。 

 

天下を取った男に、天下を取る男と言ってもらえたのだから 

 

コラボしたいんでしょうね。 

粗品にとって目上だし親しくないしキャラ的に自分から声は掛けられないしで必死なんだと思ってしまいますね。 

嘉門は謙虚だし立場をわきまえているので、振られれば受けるだろうが嘉門側から声をかけることは余程ないでしょう。 

 

粗品が本当に「おもんない」と思ってるとしても、普通の芸人では成し得ない程の過去の栄光を持ってる人間なので「コスる」べきと思ってるのでしょう。 

ス力されてくやしいからこそ、ネタにしてるあたりはうまいと思いました。 

 

けなし芸を容認してもらえてウケれば勝ち 

まいりましたと頭を下げても好感度勝ち 

…コラボさえできればどう転んでもオイシイのですから。 

 

このまま「ス力」され続けたら粗品の負け、ガンバレ! 

 

▲71 ▼213 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋で30年以上昔、高校生の頃、土曜日の深夜テレビ番組、ラジオでごめんを毎週欠かさず観てました。凄く面白かったですよ。 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

『頭の回転が早いな』と感じる人は見ていて感心するし好感をもつ。 

 

松本人志さんは言うに及ばす、麒麟の川島さんとかも。 

ギャルには興味はないが、みちょぱもスゴいし、昨日から話題の小島瑠璃子も なかなかだったよね。 

 

粗品も 恐ろしいほど 頭の回転が早い。 

あまりに ケンカを売り買いしている感は有るけれど、反論しないとアンチが『人を見てケンカ売ってるな』なんて批判するからという事もあるだろう。 

 

▲12 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

って言うか、最近の若者が、ことあるごとに大人を揶揄する風潮(ファッションやらを含めて)、私はなんだかなぁ〜と思ってるんだけどね。とりあえず、他人を不快にさせることは笑いじゃないし。まっ、今、イキっている若者も、あっと言う間に、揶揄される側に回るんだけどね。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今更ですけどね…。芸人さんの世界って、たとえテレビにはほとんど出演されない芸人さんでもキャリアが長いと『師匠』と呼ばれるものだと思ってました。心の中ではどうかはわかりませんが口に出して蔑む事は決してなかった。この方は『ベテラン芸人をイジる俺ってスゲェ、慣習にとらわれないカッコイイ芸人』のような感じなのでしょうかね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、たけしやダウンタウンや紳助は毒舌で当時賛否両論だったがのちには天下をとった人達だ。粗品は毒舌は毒舌でも笑えないかなあ。 

前者のように粗品が天下をとれるか疑問だ。 

ネタかも知れないが人の悪口やかなり年齢の離れてるのに呼び捨てなどいくら芸風かなんか知らんけど 

どこで笑うの?って思う。 

 

まあ粗品なんてどうでもいいんですが。暇だったからコメント書きました。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門タツオ、面白いよ。当時はめっちゃ新しかった。今は特に露出している訳でもないので、昔ブームを起こした先輩芸人でいいんじゃないの?芸人が先輩の悪評を立てるのは人としていかがなものか。笑えないしね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今は面白いのかどうかわかんないけど 

中学の時ラジオばかり聴いてた俺は深夜の嘉門達夫のマジカルスーパーファンタジー(だっけ?)を毎週聴いてたよ、面白かったなあ 

AMのノリの番組を音質の良いFMでやってる感じだった 

そういう深夜番組を聴きすぎて朝礼でぶっ倒れた思い出(汗) 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪意ある切り取りって事ね。 

しかし言葉とは受け取りての気持ちで変わるんだね。 

言霊とはよく言ったものです。 

誰かの悪口になる事実が芸として成り立っているのか? 

は解りませんが、誤解があっては芸として台無しです。 

報道も無責任な表現はやめてほしいですね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかコロナウィルスっぽくなってきたな。 

アンチが多かろうとしぶとく生き残るが、宿主が死ぬと自分も死ぬから適度にマイルド化せざる得ないが、そうすると インフルエンザと変わらんやん の立ち位置になる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門達夫の命名由来は80年代当時SAS桑田(別名義嘉門雄三)からの提案?助言だったかと? 

アミューズのまま居たらもっとBIGなアーチストになってたかもネ? 

違った方向性も見たかったわ 

あのサザンですら当時お笑いコミック系、未来のドリフ扱いだったのだから… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門達夫さんのことが本当に嫌いなら飲酒運転事故については触れると思いますので、宮迫氏なんかよりは全然一定のリスペクトはあると思いますよ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この子は何で売れてるんや?? 

 

嘉門達夫が面白いとは全く思わんけど、まあ面白くないなりの位置。身の丈に合った売れ方かと。 

 

粗品・霜降り明星は?? 

完全に身の丈に合わない売れ方やと思うけどな、、、 

若い世代は、面白いと思ってるんかな?? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か情けなさ過ぎて呆れかえるわ・・・天下取るとかテッペン取るとかよう言うてるけど、そんなん取れた人間、どの分野でも有史以来一人もおらんから。芸能人なんて特にそうで、単に目立ってるだけの事やのに、それを理解せんと傲慢になる奴らがホントに多い。 

 

そうなって来なかった芸能人達は、目立ちはせんけど堅実に老後の生活送れてるよ。調べてみたら、そう言う人達が何人もいてる。逆にそれが分からんで、落ちぶれて悲惨な人生の終わり方した芸能人も何人もいてるやろ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ片方が喧嘩ふっかけて、もう片方がそれにリアクションしたら、最初に仕掛けた側が鉾を納めて、それで仕掛けた側が大人の対応をしたみたいになるのは、納得いかないっちゃいかないだろうけどな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな考えを持つのは自由だが、批評会みたいな特別な場でなければ、他人のことを悪く言う発言をする必要はないし、言論の自由の下でも、マナー違反だ。 

沢山の人達が聞いてしまう場面でそんなことを言うなんて、マナー違反の極み。 

 

たとえ、たとえ、たとえ、殆どの人達が笑うとしても、 

言われる本人が不愉快になり笑えない発言なら、言うべきではない。まして、言葉で金を得るプロなら、それをしたら失格。 

 

少なくとも、一連の発言で、俺を不愉快にしている。笑いのプロとは呼べない。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

粗品って、いつまでこの芸風続けるんかな。 

真面目さが正しさの価値観ばっかりになったらそりゃあ退屈ではあるんだけど、毒舌とかギリギリ路線のお笑いとしては支持者の傾向も相まってサムいし滑ってるようにしか見えないわ。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

還暦オヤジに取っては、「嘉門達夫はオモロイ」ですね~ 

 

それと、所謂「替え歌」で紅白歌合戦に出場したのは嘉門達夫だけだと思いますので、それだけでも、「偉大なエンターテナー」ですね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は老いないと思っている、または 老いてもカッコ良くスマートに と、考えるのはまだ老いてないからだ。 今の発言は後の老いた自分に跳ね返る事を意識して言葉を選んだ方が良いだろうと。 

 

▲69 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

微妙に叩いても当人や周囲が跳ね返してこない所を選んで石を投げている感じも強めに感じてしまうのだが。。。 

 

 当時の世代を知らないとどうしようもないよ?って言う所もある。 

当時的にはそれなりの知名度、CDレンタル屋さんとか行くとシングルのランキングにあるw、ラジオとかもやってるみたいな一応時の人だったからね。。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上の世代が邪魔って思うところもあるのでしょうけど、時代は回るので すでに令和ロマンや他の二十代の若手芸人 今度出てくるSNSで活動する若い人も出てくるので 今のうちにポジションを確立したいのか?とも思う 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘉門達夫のCD、中学生の頃にいっぱい持ってたな。 

 

替え歌のセンスは日本一。 

替え歌メドレー最高だよ。 

 

今面白いかと言われれば当時ほどインパクトはないかもしれないけど。 

 

でも流行り廃りなんてそんなもんでしょ。 

 

粗品が嘉門達夫にウザ絡みしてる理由がよく分からん。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人としての実績で言えば、嘉門タツオさんの方が遥かに格上だと感じます。替え歌の先駆け的な。粗品さんは若い人とYouTubeに限れば知名度あるけど。。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

俺が若い頃、嘉門さんの「あったら怖いセレナーデ」が車のラジオから流れてきた時、大笑いして事故りそうになった懐かしい思い出があるよ。 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE