( 260853 )  2025/02/06 02:53:25  
00

【速報】ダイタク吉本大さんと9番街レトロのなかむら★しゅんさんが違法オンラインカジノに関与か 警視庁が事情聴取

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/5(水) 20:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/30558a75677c5462fc1a64a48823a5154a48f1d9

 

( 260854 )  2025/02/06 02:53:26  
00

吉本興業所属のお笑い芸人ダイタクの吉本大さんと9番街レトロのなかむら★しゅんさんが違法オンラインカジノに関与した疑いで警視庁から事情聴取を受けていることが明らかになりました。

吉本興業はコンプライアンス違反の疑いがある一部の所属タレントについて活動自粛を決定しました。

(要約)

( 260856 )  2025/02/06 02:53:26  
00

FNNプライムオンライン 

 

吉本興業の人気お笑い芸人ダイタクの吉本大さんらが違法オンラインカジノに関与した疑いで警視庁から事情聴取を受けていることが分かりました。 

 

捜査関係者によりますと吉本興業のお笑い芸人ダイタクの吉本大さんと9番街レトロのなかむら★しゅんさんが違法オンラインカジノに関わった疑いがあるとして、警視庁から事情聴取を受けていることが分かりました。 

 

また、吉本興業は5日、一部の所属タレントにコンプライアンス違反の疑いが判明し活動を自粛させることを明らかにしました。 

 

吉本興業はホームページで「一部タレントにつきまして、コンプライアンス違反の疑いがあることが判明したため、現在、外部弁護士等を交え、事実関係を調査中でございます。このため、事実関係等が確定するまでの間、一部タレントは活動を自粛することになりました」などとコメントしています。 

 

フジテレビ,社会部 

 

 

( 260855 )  2025/02/06 02:53:26  
00

このテキストでは、主にオンラインカジノや違法ギャンブルに関連する問題に焦点が当てられています。

多くのコメントからは、芸能人やYouTuberなどが違法ギャンブルに関与していることへの批判や、オンラインカジノの問題に対する認識の低さについての懸念が表明されています。

また、吉本興業におけるコンプライアンスの取り組みや、警察の違法ギャンブル取り締まりの在り方についても議論がされています。

 

 

一部のコメントでは、ギャンブル依存症や違法行為に関与するリスクを強調し、警察の厳しい取り締まりと周知が必要だとの意見が示されています。

また、芸能人やYouTuberが公正な行動をとることや適切な対応を取ることが求められています。

最後に、日本におけるギャンブルの合法・違法に関する認識や、社会的な対応についての意見が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 260857 )  2025/02/06 02:53:26  
00

=+=+=+=+= 

 

違法ではないとか言って自らプレイしながら宣伝してたユーチューバーは根こそぎ捕まえてほしいし、無料版とかいう入口になりえるサイトのCMを流してたテレビ局やそのCMに出演してた某サッカー選手などは事情聴取くらいされて欲しい。 

 

▲14432 ▼546 

 

=+=+=+=+= 

 

違法カジノに行くほどギャンブルにどっぷり漬かっているんですからなかなか止められないと思います。 

私も人生で1回行ったパチンコ屋さんで7万5千円勝った成功体験からその後2年に一度くらいもう一度成功するかなって欲が出るくらいですから、慣れた人の気持ちは解かります。 

だけどギャンブル脳を放置しておくと身を滅ぼすことに繋がりますから、専門の心療内科へ行くかそこで回復支援をしているセミナーを紹介して貰ってすぐに治療して欲しいと思います。 

この芸人さん達もせっかく有名になりかけていたのに違法なギャンブルに手を染めるなんて成功に架かる橋を棒に振って本当に甘く考えていたんだと思います。 

ならぬことは、ならぬのです。 

 

▲1138 ▼478 

 

=+=+=+=+= 

 

速報出ましたか... 

やはりダイタクと9番街レトロでしたね。 

ダイタクはラストイヤーでやっとこさM-1決勝行けてこれから売れていくと思った矢先に... 

9番街レトロは事務所が結構売り出そうとサポートしてる期待の若手コンビなのになぁ... 

 

▲4245 ▼293 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノが違法だというのは私は今回の件で初めて知りました。勉強になったというか、でもそれよりそれにダイタク大が関与していたというのが本当にショック。一番好きな漫才コンビだし、ずっと昔から観てたので、これから暫く、あるいは長期的に彼等を観れないというのがツライ。必ず反省し更生して復帰してほしい。 

 

▲474 ▼425 

 

=+=+=+=+= 

 

違法オンラインカジノと言っても今回のそれがどういう形態のものなのかがわからないけど、事務所の大先輩である松本人志が出演していた『ワイドナショー』でオンラインカジノのCMを流していた事もあったしその辺り吉本は厳しいのか緩いのかよくわからない。 

自粛→契約解除で終わる事も多いけど吉本の監督責任も問われる段階にきているのでは。 

 

▲215 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

この件について流れが変わったのは、立憲の山岸なる議員が予算委員会でオンラインカジノが違法である旨を岸田に言わせたことが始まり。 

 

もちろん違法なのだろうが、この質問がなければ間違いなくオンラインカジノはグレーゾーン扱いになっていただろう。 

しかしそれも数年前の話。特に今年になって著名人の取締が強化されている理由は、一体何なのだろうか。 

 

▲29 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近のコンプライアンス対応を考えるとメディア仕事は半永久的に不可能だろう。舞台や営業それにyoutubeはやれるかもしれないが、ベテランならともかく若手でそんな足かせが付いたら事務所もマネージメントしづらい。起訴されるか否かがひとつの分水嶺だと思うけど、世論次第ではそれ以前の段階で契約解除もあるかもしれない。せっかく名前が売れてきている2組だけど実質的におしまいだと思う。 

 

▲176 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

最近になって日本国内でオンカジやったら違法なのが広まりつつあるけど 

合法と嘘ついてオンカジに誘導する詐欺グループの話はまだまだ聞くから 

こういった詐欺グループへの締め付けをしっかりやってもらいたい 

被害者は人生壊されて命絶つ人もいるってのに詐欺師はよほど酷くても 

数年の懲役で弁済からも簡単に逃げられる仕組みじゃ更生するわけない 

 

▲1736 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、どうしても賭け事をしたい方のために、パチンコや競馬やボートレースなどの公営ギャンブルがある訳だから、そちらを利用すべきだと思う。 

 

過去に賭け事を禁止しても地下に潜るだけだったという歴史があるために、行政が管理出来る範囲内で施設があるのだから、違法賭博をされた方は言い訳出来ない。 

 

確かに公営ギャンブルやパチンコだけでは難しい方が少なからずいるのも事実だが、代替手段も豊富にあるし、賭博罪もある以上摘発されても仕方ないと思う。 

 

▲2152 ▼439 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノは絶対に許されない。ギャンブルをやりたいなら、公営ギャンブルにしないと違法な金の流れができるだけだし、結局ヤバいところとつながることになる。普通に競馬や競輪をやってる分には合法なのに、わざわざ違法なものに手を出すのは完全にアウトだろ。芸人がこういうことに関わると、また吉本全体のコンプライアンスが問われることになるし、事務所もちゃんと管理しないと同じことが繰り返されるんじゃないか。 

 

▲1024 ▼209 

 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前、SNSで出会った記事からアフィリエイト副業講座を受講しました。が、そこでは普通にオンカジを商材として扱っていました。オンカジアプリを初回無料や特典〇万円分などと射幸心を煽ってSNSで近づいた見込み客へばらまく行為に受講途中でドロップアウトしました。オンラインの講師陣は決して顔を見せないようにしていましたし、他の商材も副業詐欺やアダルト、健康商材関連ばかりでした。こうした副業詐欺企業もオンカジとの接点を拡大させていると思います。 

 

▲447 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

旧ツイッターを見てると高校生ぐらいのアカウントが「pay配ります」みたいなアカウントに群がってて、それがオンカジの入り口になってるみたいなのが多数見受けられる。 

中学生女子にウケるような絵柄の二頭身キャラクターやファンシーなアイコンでうさんくささを隠してるアカウントばかり。 

発覚すれば警察に取り調べを受けるばかりか、進路に影響を及ぼしたり停学・退学もありうる犯罪行為であるということを学校も周知したほうがいい。 

 

▲411 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ、とうとう具体的な記事が出ちゃった… 

ダイタク好きで、劇場にも何回も見に行ってるだけに、本当に何してくれてんだって腹立ってきた 

ダイタクダイタクってひとまとめにしてごちゃごちゃ言われてるけど、大だけだから 

兄の方 

向かって左の方 

伝家の宝刀抜く方 

 

▲1214 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

違法ギャンブルに手を出す輩が後を立たない。オンラインカジノを違法と知らないのか、それともギャンブルをせずにはいられぬ依存症故の行動か。詳細が分からないものの、兎角ギャンブルの社会問題は根深いと感じる。 

 

▲452 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeでもオンラインカジノの動画は流れていたりして、合法的な物と認識している人が多いのではと思います。残念ながら日本では罪になります。知らずにしてしまっていたなら警察も強く捜査をすることはありませんが、知っている中でやっていたり、掛け金が高額な場合には逮捕される可能性が高いです。いわゆる見せしめとして逮捕され、報道されます。今回は芸能人という事もあり、逮捕する方向になる可能性は高いです。起訴するかは分かりませんが、逮捕はされるでしょう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内での違法オンラインカジノに手を出している日本人は既に数万人規模だと言われております。全てを検挙する事は不可能状態となっている様です。警察の手の回る範囲の方達だけが検挙されていくと思われます。今後A Iが警察を助けて捜査をする様になれば物凄い数の日本人の方が検挙される事が予想されます。それだけ人はギャンブル好きが多いと言う事ですかね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卓球の丹波選手が書類送検されて、そのタイミングで芸人の活動自粛が続いてもしやと思ってたけどやっぱりか。 

 

なかむらしゅんにギャンブルのイメージあんまなかったけど、ダイタクの方はガッツリしたギャンブル好きだからなあ。違法と知らず少し遊んだだけって言い訳がきく程度の遊び方じゃなかったら復帰が長引くだろうな。拓の方は大丈夫なのか、そしてダイタクのギャンブル仲間の山添とかも大丈夫なのかな。 

 

ダイタクせっかくラストイヤーでM-1決勝でられてこれからってとき、9番街レトロも勢い出始めた頃合いなのに、勿体ねえなあ。 

 

オンラインカジノは違法だという認識は広まりつつあるけど、いまだに合法だの脱法だのと喧伝してオンラインカジノに誘因するサイトはたくさんある。そして多額の金が裏社会に流れてしまう。しっかり取り締まってほしい。 

 

▲243 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の方からの通報との噂です。 

どこから漏れるか分からないもんですね。 

もし現在進行形で遊んでいる方は今すぐにでもやめるほうが得策です。 

前から違法は違法ですが少し前とは明らかに傾向が変わってきている印象ですね。 

 

▲144 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンス違反とかじゃなくて、最初からオンラインカジノやってたって言えばいいのに 

結局不自然に仕事降りてバレバレだったじゃないか 

本当にコンプライアンスを遵守して適切な対応を取ったというなら、注意喚起も兼ねて憶測で関係ない人が巻き込まれるのを防ぐためにきちんと理由を公表すべきだった 

 

▲321 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンスがこれだけ叫ばれてる中で 

違法カジノはアウトでしょう 

最近の他の事例でもスポンサーが離れてしまうし 

印象も悪くなってイメージの回復もなかなか難しい 

こういう職種は会社側が法令遵守について指導する必要がある時代になっていると思います 

 

▲2 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海外では合法なために、海外のスポーツ中継のスポンサー広告として見ることもあります。私が好きなスポーツでは、普通にスポンサーの一社としてよく目にするのですが以前実況の方が日本では違法なので気をつけて下さいね、と雑談程度に触れてくれていました。まさか世界的大会のスポンサーで国によっては違法なものがあるとは思わず知らず知らずのうちに法を侵していたという人は少なくないと思います。記事の芸人たちもそのパターンだと少し気の毒な気もする…。 

「これはお酒です」みたいな目印があればいいのにね 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近オンラインカジノで逮捕という記事が多いですが賭場を開いてないから現行法では裁けないと逆に訴訟を起こし不起訴になった方が数名いたと思いますが最近捕まった人たちはみんな起訴されてるんですかね? 

少し気になったのがYouTubeとかでオンラインカジノチャンネルをやってた方達がちゃんと納税申告してますみたいなのを昔見たことがあるんですが、そうなると国は正規の収入として認めていたという事? 

でも犯罪?では国も犯罪に加担してたということ? 

国も取り締まるならちゃんと法整備した方がいいのでは? 

あとこの国頻繁にCM流れるくらいギャンブル多すぎて国が違法とか言っても全く説得力ないから、それなら全て違法にして禁止するかむしろ全部合法にして納税させるかしかないと思う。 

パチンコも何十年もグレーとか言ってるけどあれこそ遊戯じゃなくて賭博でしょ。 

 

▲41 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

大宮で初めて吉本観に行った時にたまたま前の方の席で、ダイタクさんが「知らない顔がある!初めての人〜!」って言ってくれたので、緊張しながら手を挙げたら目線合わせて「やっぱりそうだよね!」って、、、その時からファンでした。とても素敵な方たちだなって思ってたのにとてもショックです。しっかり反省して、また漫才観に行きたいです。 

 

▲92 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

違法と言うならパチンコも充分賭博で違法だと思います。客のほぼ全員が換金してる現実を無視して屁理屈で誤魔化している。ギャンブル依存症と言うなら平日の昼にホールに行ってみればいい。無表情な高齢者が大勢レバーを握り金をつぎ込む姿は異常と言う他ない!そこで消費されたお金がどこに行くのかよく考えて欲しい。 

 

▲101 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノが違法であることを知らずにやっている人がほとんどなのでは。 

まずは違法であることの周知徹底をすべきでしょう。 

そもそも簡単にオンラインカジノが出来てしまう環境にも問題があるんだから、日本国内で販売されているスマホからはアクセス出来ないようにすべき。 

 

▲106 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンス違反と云ったら何となく軽く聞こえるが、違法オンラインカジノに興じていたとなれば、これは犯罪として扱われる。 

吉本も、今の時代は世の中に隠し立ては出来な、悪事は直ぐ知れ渡ることくらい、今までの経験から分かっているはず、最初から本当の事を公表すれば怪我も軽く済むというものだ。 

会社が公表を拒んだと取られてもしょうがない。 

 

▲344 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノなんて自分には関係ないと思っていたが、コメント読んで無料版(有料版に誘導される)テレビCM打ってるとか、アプリCM沢山あったと初めて知った。まるで合法のようなそれを見たら自分も知らないうちに誘導される可能性があったのかなと思うと非常に怖い。スマホで見ることのできる広告は不快な漫画などがグーグルで止めても流れてくるしなんとかならないのかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブル大好きと公言されてる芸人さんで超有名で人気も実力も有る第一線で活躍されてる方はまだまだ居ると思うんだよなー。 

そこまで捜査で行きつくかどうか興味が有りますね。 

今回の発覚って氷山の一角じゃないのかな? 

続報を待ちましょう。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノが合法だった事は一度もない。 

課税するために決められた方法で遊戯を記録する事になっている。 

もし、オンラインカジノを合法化するのであれば 

遊戯を記録する方法の法整備が必要。※国を跨ぐので合法化は出来ないけど。 

 

スロットマシンを例に言うと、 

国やマルチゲームマシンなど特殊な例もあるが、 

スロットマシンには、ハードメータが義務付けられている。 

最低でもBET(入金) , PAYOUT(出金)が変更できない状態で取り付けられている。 

概略で書くと BET(入金) - PAYOUT(出金) = 利益 に足して課税される。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10年くらい前、友達から、仕事をやめて、オンラインカジノで生計を立てる?みたいな話をされた。 

話を聞いた時は、儲かっている様子だった。 

元々コミュ障というか、職場での人間関係に 

困っている感じだったので、 

細々でも、家でお金稼げたら、本人にとっていいね、くらいに思ってしまって、深く気に止めなかったです、 

そして、半年後くらいかなぁ、蒸発した。と耳に入った。 

後々、周りの友達から金を借りていたり、投資しないか?のような話をして、騙すようなことをしていたと聞いて、私があの時止めていたら。と思った、 

私が話を聞いたのは、まだ仕事をしてる頃だったので、本当に後悔しかないです、 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ブックメーカーも摘発して欲しい。海外のブックメーカーをネット越しにベットしている人をコロナ前から結構みかける。 

 

オンラインカジノと何も変わらないと思う。いまだに合法と言い張ってる人達が沢山いる。大統領選ですら海外では賭博の対象だが、日本にいる人がオンラインで賭けるのは違法な可能性が高い。 

 

▲24 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノはちゃんと調べればわかるはずだから自分もヤバいと思っている人は凄い数いるのではないかな?警察もオンラインカジノはどこまでが良くてどこからが悪いかを例を上げて説明しないとわからない人多いと思うよ。自分は正しいと思っても間違っていることは世の中良くある。例えば自分がやっている宅配の時間指定で19時から21時と言う時間があって19時以降に配達して終わったら帰るが正解だけど21時まで回ってくれるなんて思っている人もいるからね。 

 

▲33 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

国は賭博を禁止してのではなく、ボートや競馬のように国の収入になる賭博はむしろ推奨してます。なので、単純に国の利益になるかどうかで罪の有無を決めています。こんな話に倫理観・道徳の観点を持ち出すのは無駄でしょう。もし国がネットカジノ業者から税収をとれる様になれば、あっさり手のひら返しするでしょうね 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ダイタクはやすだグループのYoutubeチャンネルにも出てるけど、パチンコ業界は最初期から『オンラインカジノは違法です』という啓発に力を入れている。特に白夜プラネットの事件があって以降、メーカーやホール協会も足並みを揃えて注意を促す動きが出来ている。 

本人もギャンブルに明るく、「違法だとは知らなかった」が全く通用しない立場です。あれだけパチンコや競艇の界隈で仕事をしていて耳に入っていないわけがない。これはなかなか仕事に影響が出る行為です。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

吉本興業が発表する前に捜査関係者から情報漏らされましたね。 

先日も東京五輪代表だった卓球の丹波選手がオンラインカジノで書類送検されたし、日本国内からのオンラインカジノは違法だという認識が甘すぎるし、YouTubeなどのCMや一部動画で平気でオンラインカジノを勧めている連中もいるしね。オンラインカジノやる際に『日本国内においてオンラインカジノは違法ですがそれでも参加しますか?』なんてご丁寧に教えてくれるわけが無い。しっかり自分で知識を得ずに娯楽求めた結果がこの有様。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

営業をしている違法カジノを放置するのは 良くないと思いますね。警察は取締り対象の違法カジノを摘発しないで 客を捕まえる方が先ですかね、どっちが罪が重いのかしらね。ギャンブルはテレビでドシドシ宣伝してる ボートレースなんか気合い入ってるしね、カジノも公認すべき時期になっているように思いますね。パチンコに替わるものを早く設立しましょうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外でカジノをやるのが合法でオンラインカジノが違法だって言うのがよく理解できません。 

法律だって言うので一応の理解はできるのですが、オンラインカジノって海外のカジノサイトか何かに接続してるんですよね?海外のサイトでもやってる本人が日本にいるから違法? 

海外にいて同じオンラインカジノをやるのは合法? 

いまいち腑に落ちません。 

何がどうで違法なのかが理解されない限りただただ逮捕者が出ているような気がします。 

もう少し警察の広報で周知をしたほうがいいのでは無いでしょうか? 

 

▲23 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

この間、卓球の方もオンラインカジノで大事になってましたね。ワイドショーでオンラインカジノの画面を見たんですが、米粒みたいな字で賭博が合法でない国ではアカンかもみたいな注意書があって、しっかり見なかったら見逃すだろうなと思いました。 

 

悪意のある利用者もいるのでしょうが、オンラインカジノを合法としている国もあって、ネット上では簡単に非合法の国からでもアクセスできます。他サイトから誘導されるケースもあると言いますから、情弱だと気軽にやってしまいそうな怖さがあります。 

 

非合法国日本ですが、オンラインカジノ利用率が世界3位とかいうのをどこかで見ました。ここにきていよいよ警視庁が有名人を検挙することでオンラインカジノの違法性をアピールしようとでもしてるのでしょうか?岸田元首相も違法だーと宣言してたのを思い出しました。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブル依存症なら悪いとわかっててもやめられないのかもしれないけど、もっと悪いのは、大が女性から数千万ものお金を騙し取り、そのお金を賭博につぎ込んだ挙句、さらに後輩芸人をその賭博に誘ったという情報。 

 

事実なら活動自粛どころかもう引退もありえるのでは・・。 

ボーリングで世界大会出る凄腕のご両親と焼き鳥屋に就職したお兄さんが出てくるネタ、大好きなのになぁ。 

やっとM-1出て、ご家族はネタになった甲斐があった(と言ったのかは知らないが)さぞ喜んでくれただろうに。 

ザ・セカンドに出てこれからブレイク出来そうだったのに。 

何やってんだ? 

・・って思うけど、基本芸人さんのプライベートは興味ないものの漫才は好みなので、反省して治療もちゃんとして、またいつか這い上がってきて欲しいと思う自分もいる。 

 

▲270 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

(この人の事を言ってるのではなく)一般論として、そもそも現実としては「オンラインカジノが違法である」という事を知らない人も多いのではないでしょうか。 

 普通に合法と思ってやっている人も結構多くいると思うので、まずは 違法である事を早急に周知徹底する必要があると思います。 

 それと、一般的な雀荘で行われている「お金賭け麻雀」も違法な賭博ですから、警察はきちんと取り締まりなさいよ。それとも、また「警察は知りませんでした~」とシラを切るのかな? 

 違法行為がされていると知られていながら、警察がスルーして全く取り締まらない賭博ジャンルが残っているのは、なぜなんでしょうかね? この点、警察は逃げずに 堂々と真正面から説明してみなさいよ。出来るかな?(笑) 

 

▲56 ▼56 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノに関して、2022(令和4)年6月1日の衆議院予算委員会の集中審議で、岸田総理大臣(当時)は、3度に渡ってオンラインカジノは違法と明言しています。 

同じ年の10月24日、警察庁はオンラインカジノに関する広報啓発用ポスターを公開し、このポスターで「日本国内ではオンラインカジノに接続して賭博を行うことは犯罪です!」と明言し、「『知らなかった』では済まされません!」と警告しています。 

オンラインカジノに関与した場合、賭博罪又は賭博常習罪に問われる可能性が非常に高く、賭博罪は『賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料』、常習賭博罪は『常習として賭博をした者は、3年以下の懲役』に処すると規定されています。 

余程のことがない限り科料で済むとは考えにくいので、こんなことで人生が詰むのは避けなければなりません。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

『吉本興業の人気お笑い芸人ダイタクの吉本大さんらが違法オンラインカジノに関与した疑いで警視庁から事情聴取を受けていることが分かりました。 

  

捜査関係者によりますと吉本興業のお笑い芸人ダイタクの吉本大さんと9番街レトロのなかむら★しゅんさんが違法オンラインカジノに関わった疑いがあるとして、警視庁から事情聴取を受けていることが分かりました。 

  

また、吉本興業は2月5日、一部の所属タレントにコンプライアンス違反の疑いが判明し活動を自粛させることを明らかにしました。 

…』 

について、 

吉本興業は記者会見を開いて、視聴者、ファン、読者、スポンサーに対して、きちんと説明すべきだと思います! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブル大好きなので手を出せるギャンブルには一通り手を出したが、オンライン含めてカジノはどうにも性に合わなかった。 

何でか知らんけどカジノ系はそこまで真剣に向き合えないんだよな。ルールはシンプルで分かりやすいから手を出しやすいんだけどね。 

 

▲11 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノは暴力団や半グレ(準暴力団)の資金源なので、著名なYouTuberが一時期は競うように紹介してましたが、皆さん反社と繋がりがあったからこそだったのかもしれませんね。普通は宣伝しませんから。反社のフロント企業を堂々と紹介して今も逮捕されてないの凄いですよね。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マジか。良い芸人さんがもったえないよ。確定したら謹慎期間は必要だと思う。ただ、特に大さんは最高の漫才師の1人なので、また、舞台に立って欲しい。中村さんも神保町の人気者。また舞台に立って欲しいね。 

 

▲15 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

ダイが休んでる間、タクが自分の映像との掛け合いで漫才すればすごく楽しそう。タクが遅刻した時にダイが姿見に寄りかかって二人でネタ合わせしてるように見せたっていうエピソードみたいに。芸人さんには、それくらい強く前に進む気概を期待してしまいます。この考えも昭和かな? 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はオンラインカジノアクセス数、世界3位らしいから、まだまだやってる人いるんじゃないかな。 

戦々恐々としてる芸能人多そう。 

特に芸能人なんて、一般人より目立つし、違法を認識させる為にも積極的に取り締まるだろうしな。 

まあお金の入出金を確認したんだろうけど、お金を入金しただけで賭博はしてませんは通用する訳もないし、黒確定かな。 

自粛じゃすまないかもな。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今や箱型のインカジではなくスマホでやれちゃうオンカジですか… 

一昔前はインカジ摘発なら箱のガサ入れとオーナー及び従業員の逮捕で客は軽い事情聴取でお咎め無しが常識でしたが今は客が叩かれるんですね 

時代なのかな〜 

かなり前に京都の裏カジノに千代大海って今の九重親方がやってきて派手に遊んだみたいだけどまあ摘発された時にはいなかったからいいのかな? 

なんか不公平ってか生きにくい世の中になった感じしますね 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これが真実だという前提で、ダイタクには違法ギャンブルに絶対に手を出してはいけないよ、こんなに人生で損をしちゃうよ、ギャンブルに手を出さないのは、あなたの人生のためだから、と言う、掛け声を出す人になってほしい。そのためには、実力で再び上に上がってきて欲しい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、射幸心を煽られたからといって自制できなくなるのが同じ人として意味不明ではあるのだが、特に本件のオンラインカジノだとかパチンコだとかの胡散臭いものはもう全面禁止でいいだろう。ユーザーはもちろんだが、業界従事者もあまり気の毒だと思えないよもはや。良い、善い転職の機会じゃね。 

メーカーのみ可哀想な気がしないでもないが、せいぜいハイスコアがいくらだとかの単純、純粋なゲームとして売り続けても十分やっていけるでしょう。 

 

変動比率強化スケジュール(VRスケジュール)では対象行動がより増加しやすいのは今更も今更の話でそれが正に射幸心なのであるが、競馬・競艇・競輪やロト何ちゃらなど(他にもあるのかもしれないが私はギャンブルにクソ興味が無いので知らん)の健全な掛けで満足しなさいな。 

あ、ビンゴ大会とかでも。十分ドキドキハラハラできるし当たったら嬉しいじゃん。脳汁出るでしょ。 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノにも違法と合法があるのですね 

多分合法は勝った場合とカジノ業者から税金が取れるか取れないかだけの違いではないでしょうか 

 

間違っても、賭けに勝った人に必ず払い戻す業者を選別してるわけではないでしょう 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、個人的にはこんなコンビや芸人の名前を聞くのが初めてだが、報道の全てが事実とするなら、そんなに大した芸人でもないのでは…?。 

人を笑わせたいような人間が、人が集うような街にも出て遊ばないで自宅で独りで、とじ込もってパソコンやスマホで,こんな事をスコスコやっていた挙げ句にこんな有り様なのだから…。 

※あくまでも個人的にだが、同じような感覚で捕まるにしても「歌舞伎町」「錦糸町」とかの違法カジノ店で現行犯逮捕の方がまだ好感は持てるが…。罪状も異なるのだろうが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ダイタクのお二人はこれからブレイクするような芸人さんと言う事で、後輩芸人にも慕われていたにも関わらず、こうしたオンラインカジノに関与した疑いが掛り事情聴取されている状況が非常に残念であり、コンプラに違反と言う事になるかと思います。ですが、詳細は分かりませんので、今後出てくる情報に注視しております。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結構、オンラインカジノ増えてるよな 

それがセーフゾーンなのか 

違法なのかは凄い素人には難しくて 

普通のオンラインだと思ってたら違法系とかね 

よくある現金じゃなくて勝てばその勝ったポイントでゲーム本体やら色んな現物商品と交換出来るオンラインカジノとかあるし 

 

これ登録する前にめちゃ細かい規約とかルール凄い読み込むと 

これヤバいわよとなる 

読まない人は気楽にやって実は違法オンラインカジノでしたとなる 

とは言え日本でのオンラインカジノって認められてないから 

手を出したら終わるよってなる 

元締めが捕まれば名簿が警察に見られるからね 

そこで身バレするよね 

この芸人達も押収されたリストに書いてあり事情聴取されたんだろうな 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、オンラインカジノで摘発されるケースが増えている気がするけど、日本の現状の法律では完全にアウトといったことにはならず、あくまでもグレーゾーンだと某弁護士が言っていたかな。警察は摘発することで、違法であることを既成事実化させたいのかな。 

よくわからないけど。 

 

▲11 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

つい最近オンラインカジノで卓球の丹羽孝希が関与してたのが発覚して、所属チームを解雇されたよね。これ吉本が関与してた芸人を解雇しないようであれば、世間から吉本興業はどんなに甘い企業だって叩かれてるのは目に見えてる。もしかしたら大物芸人も関与してる可能性が有るのかもしれないけど、そうであれば容赦なく解雇するべきだね。卓球界の大物が解雇されたのだから世間的に示しがつかない。 

 

▲359 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

違法ギャンブルに誘導する人たちにとっては、合法の公営ギャンブルがある事がなによりありがたい事でしょう。 

ギャンブルは全面的に禁止とすればギャンブルはすべて違法となるので、とてもわかりやすいし間違えて違法となってしまう人もいなくなる。 

わかりやすくしましょう。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの人が指摘している通り、大手メディアでも「無料版」を建前にした違法カジノへの入り口サイトを宣伝していた。 

 

大手メディアの広告収益が著しく落ちているので、一時期のYouTubeやSNS絡みと同レベルの悪質な広告が節操なく大手メディアに出始めている。 

 

そもそも、BSを中心にした通販サイトなどは昔からステマそのものだ。 

 

これだけ不祥事を続発させている事に加え、こんなガバナンスやコンプライアンスがガバガバな事をしているから、今のような火だるま状態になり、信用も信頼も失墜しているのだろうが・・・ 

 

なんとも、業界全体が間の抜けた状況になってきている。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点では違法で当然なことだけども、今の時代誰しもスマホから世界に繋がってるわけだから、新たな法律が必要なんじゃないかな? 

違法カジノや無修正動画とか現行の法律ではもう取締する事は不可能になりつつある 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スロット・ポーカー確かにワクワクするんだろう、キーを差し込んで一回ひねれば1000円で10点だいたい10万円くらいかけるんじゃないの。 

カーテンを閉めて外には一切明かりが漏れないように表向きは喫茶店。 

常連客はポーチに30万いれて一晩の勝負・江戸時代の時代劇のはんちょう賭博ですね。腹が減ったらサービスの名の元ラーメン食べれますが、所詮2万から3万円のラーメン代です。 

 

▲0 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインのガチャとかカジノって設定いくらでも操作できそうだし、かりに人間でも上手い人は好きな目を出せるって聞くから素人の自分でも仕組みわかって怖いのに、なんでパチンコやらパチスロやら経験してる(であろう)ギャンブル上級者がハマるんやろう オンラインなら合法ですってんなわけないやん 本当にキャリアがもったいないし、相方に大迷惑やと思います 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国家議員が仕事をしてないからでしょ? 

法律が古過ぎる 

これ最高裁まで争って白黒付けた方が良いかと思う 

胴元が海外の合法で、本当に賭博罪になるのか? 

違法ならJRAを通したとしても海外競馬は違法にならないのは何故か? 

パチンコ屋の3店方式は、違法じゃない理由は何処にあるのか? 

換金する時、身分証明書も出さないが何故、買い取れるのか? 

 

また、公営ギャンブルの外れ券は経費にならないなら、誰も公営ギャンブルなんてやりません。一年トータルで負けて、たまたま100万勝ったら税金掛かるのはおかしな話 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

つい昨日、ダイタクをAmebaの過去の番組で見たばかりだったのでこのニュースに驚いた。 

上手いな、才能すごいなと思ってただけに残念。 

2ヶ月前にM1決勝に出て知名度もあがり、これから地上波で活躍できるチャンスを掴んだばかりだったのに…弟が気の毒。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、コンプライアンスに関わる調査事項とはオンラインカジノのことかぁ… 

それで何人か出演キャンセルになったのか。 

かなり広がりがある案件のようだ。 

オンラインカジノ絡みで名があげられてる人、かなりいるようだ。スポーツ界でも聞いてる。 

しかし、これで大阪にIR招致してカジノ施設できたらどうなるんだろう? 

ギャンブル依存が増えるからIR反対という人達の懸念、そのままじゃないか? 

 

▲130 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

ダイタクの人はABEMAの「チャンスの時間」でベトナムの超高レートのスロットをしてた。メダル?一枚あたり1000円とかだったかな。 

見ててギャンブルへ怖いな、良くできるなと思ってたので、この人がギャンブル絡みで捕まっても「やっぱりやってた」程度の印象しかない。 

 

番組の企画とはいえ、メダル三枚をスロットに入れて、ボタンを三回押して3000円が秒で無くなるのを何度も繰り返す。 

どこかで感覚が麻痺したんでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確か今まで2人摘発され、一人はあっさり罪認めもう一人は徹底抗戦で、不起訴勝ち取ったという記事があったはず。不起訴理由は現行の法整備がまだ追いついてないとかだったかな? 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ホワイト化。自滅の流れかな。 

アメリカの5年後位に思っていた時事が昨今加速化して来ている印象。 

アメリカでは人種や価値観の違いのポリコレが社会問題だった。 

対岸の火事のように見守っていたけど、日本の芸能界やメディアの在り方といった問題はアメリカのポリコレと同様の勢いでメディアを席巻している印象です。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に今はテレビで流れていないけど、少し前まで吉田真麻が明らかにオンラインカジノに繋がってるアプリのCMがバンバン流れていたけどあんなの絶対ダメでしょ。流す方もだし、安易に受けた吉田選手もどうにかしているよ。この辺の認識の甘さが日本人がカモにされやすいところなんだろうね。 

ハマって抜け出せなくなるのは本人の自己責任によるところも大きいけど、それにしたって入口が広すぎる。広告も規制するべきだし、オンラインカジノは違法行為というのを周知させるためにもしっかり取り締まって欲しい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に発表したら大多数の人が関心も無く流しただろうに、吉本が「学生注目!」ばりの惹句を流すから、時期が時期だけに憶測が憶測を呼びものすごいニュースバリューになってしまった。これくらいの先も読めない人は、広報やマネジメントに向いていないんじゃないかな。吉本もフジ同様人材がいない 

 

▲128 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

一応気になるんだけど、、、オンラインカジノでそれなりの金額を賭けて、更にそれなりの日数&年数試行してチャラ及びプラスになっている人ってちゃんと居るの?って言う部分。 

 

 公営には一応大勝ち大負けが居てパチ&スロなんかには僅かながらにプラスの人は居る。 

 オンラインカジノで、、、生活してる?的な期間の長い賭け試行を繰り返してプラスになっている人は居るのかどうか。。 

 

 居なかったらある意味ペニオク的なカテゴリなの?と思ってしまう面もあるのだが。。。 

 

▲15 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

噂は本当だったんだ 

違法だからアウトだけどギャンブルくらいならまぁ良いんじゃないの?って感じもするけど、女性から何千万もお金搾り取ってたみたいな話まで噂通りだったら嫌だな 

ダイタクって一見マジメそうに見えるけどそういうタイプじゃないってのは何かの番組で見て知ってたけど、せっかく注目度アップしてる時に早速やらかしてもったいない 

 

▲79 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

違法だということがわからなかったのかなあ。これは違法ですと表示していなかったら、大阪でカジノ開業話もある中で、勘違いしたかもだなあ。 

ならば、いっそのこと、国は「カジノは違法です」と宣言してあちこちにポスター掲示しておいてほしい。そうしたら勘違いは防げるだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法カジノにアクセスできるんですね。そもそも違法だと知らずに遊んでも、犯罪者扱いですか。生きづらい世の中だ。そんな違法なものを簡単に素人がネット上で参加できる事も問題ですよね。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

別に自分はやろうと思わないけど、IRとかいって日本にカジノを作る動きもある中で、国に金が入らないから違法ってのはおかしくねえか? 

 

最早、インターネットで世界中が繋がる時代で海外サイトも翻訳されて一応日本語で見られる時代。 

 

海外のオンラインカジノを違法とするのもナンセンスな気がするけど。 

 

考えようによっては、NISAだってある意味オンラインカジノだぜ。 

どんだけ稼ぐかどんだけ負けるかって考えたらさ。 

 

基本的に金が金を生む仕組みなんて、全部博打なわけで、それを株でやるかカジノでやるか仲間うちの麻雀でやるかの違いでしかないでしょ。 

 

依存するかしないかは本人次第。 

合法とされてるFXなんかも相当破滅した人間を生み出したんじゃないの? 

 

まあ、いろいろやった結果、勝ってもプラスにならない経験してやめたから言えるだけなんだろうけど。 

 

▲16 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

違法オンラインカジノに手を染めるのは良くないが、日本の政府や警察は未然に取り締まる事は出来ないのかね? 

秘匿性の高いアプリで犯罪が増える状況を考えても許認可性にするとか出来ないのかね? 

現状のままでは、犯罪は増える一方… 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノ云々より、カジノ自体が日本では違法なのですけどねぇ‥。それを知らないというのが驚きというか。あまりに情報に無頓着なんですよ。SNSだけ信じるとか、テレビだけ信じるとか、そういうのは危ないんですよ。 

パチスロとか競馬とか一応はセーフなギャンブルがあるんですから、そちらにすれば宜しいのに。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なかむら しゅんとダイタク大の 

違法オンラインカジノ関与が明らかに 

なった事は真相を闇に葬られず 

ニュースになったので 

当然吉本興業とこの2人が 

非難を浴びなければいけません。 

ダイタクはM-1でヒーローインタビューの 

ネタをしていて面白かったので 

もっと売れて欲しかったのですが 

起きた事は起きた事。しっかり 

反省して出直して欲しいです。 

なかむら しゅんは 

これからもっと知名度を上げて売れていく 

タイミングで残念な結果になりましたね。 

9番街レトロをもっとテレビで観たかったです。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノはれっきとした犯罪なのだろうが、活動自粛するほどかと思う 

性犯罪や麻薬のように再起不能なほどイメージダウンにつながるようなものでもないし 

違法アップロードされた漫画やAVを見てるようなレベルだろう 

週刊誌沙汰や警察沙汰にもなってないなら厳重注意するぐらいでいいでしょ 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ダイタク、昨年のM1で初めて知ったコンビだけど面白かったんで印象に残っている。 

ただ、ネタの内容が違法OKみたいな、法を軽んじてるような内容で、このご時世に危ういのやるなぁと思って見ていた。 

それが、こんな事になるなんて。あれはネタだけの話じゃなくて、当人の意識そのものだったのかってガッカリだよ。 

コンビで活動してる以上、あのネタみたいに双子を身代わりにすればいいって訳にはいかないだろうから、これで終了かもですね。 

実力を感じたコンビだっただけに残念です。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット上、特にX、YouTube、TikTok等のSNSでオンラインカジノについて誤った、と言うよりわざと嘘の認識を植え付けて自身の利益の為に海外カジノサイトへ誘導する広告や配信がいくつも見受けられます 

他国で合法なカジノサイトだろうが、日本国内からアクセスして賭けたら賭博罪に当たります。絶対にやめてください。知人に誘われても断ってください。現在次々と逮捕されてるのは、海外カジノサイトで得た勝ち金をビットコインや日本円に換金して振り込む業者が捕まった為です 

振り込んだ金は勝っても負けても二度と換金出来ないとお考えください。換金した時点で捜査の網にかかりますし、何より国内法上、違法な賭博に振り込んだ金が換金されなかった場合も民法の公序良俗違反に当たり返金請求が全く出来ません 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

違法なことをするのはダメ 

と同時に、なぜ違法なのか、本当に違法の必要があるのか、も考えてもいいんじゃないでしょうか 

 

なぜパチンコは許されてカジノはダメなのか 

警察利権としか思えないです 

 

オンラインカジノがダメならパチンコもダメなんじゃないでしょうか 

 

自分には違いがわかりません 

それに、パチンコ資金は北朝鮮に流れていた事実があることを考えると国家レベルで問題があるのはパチンコの方だと思います 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は芸人だからお笑いだからと少し外れた事をしても許されましたが、今は時代が違います。昭和世代とかじゃ無く、全世代でまだ理解出来て居ない人達がいると言う事です。 

特に吉本は反社への闇営業で大問題になりましたよね。過去の教訓を全く活かして居ないと叩かれても仕方が無いです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

利用者を事情聴取、逮捕するのは結構ですが 

なぜ宣伝をしていた著名人は誰一人捕まらないのでしょうか? 

無料版とはいえ堂々と宣伝していた某サッカー選手 

競馬の有料予想と共に勧誘していた元騎手 

まずはこっちでしょ? 

著名人が宣伝していたら違法性に気づかずってこともあるでしょ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、まだクロと決まった訳では!おまわりさんが「事情を聴取」して居るだけです。何かしら事情があったんじゃないかな?っておまわりさんもご心配なさっている現状なんです。 

それがFXとか投資とか上納かは分かりませんよ?差し詰まった個人的理由に、私達ガヤが発言や投稿は差し支えるべきです。 

 

▲18 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

最近YouTubeで流行ってたフィリピンかタイか台湾かどこかのレートがめちゃくちゃ高い日本のパチスロが打てる動画を見たことがある。普通はコイン一枚20円ぐらいが相場だがその国では一枚400円とか普段のレートとはかけ離れたギャンブル性。 

ああいった動画も普通に考えたら見てる分にはいいって思ってたけど、かなり違和感を感じてきた。他国ではあるが動画撮影とか禁止した方がいいよ。悪影響すぎる 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノだけは違法という認識すらないままハマっている人も多そう。 

警察も芸人を逮捕すればニュースになって違法性も認知されやすくなり、ここぞとばかりに捕まえる。 

もっと有名な他の芸能人でも捜査されるんじゃないかとビクビクしている人がいてもおかしくない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

違法な事をしたんだから罰は仕方がない。 

法治国家だから。 

でも、罪を償って帰ってきて下さい。 

才能を無駄にしないで欲しい。それもあなた次第だけど。 

もし、改心するなら応援します。 

人間だから間違いはある。 

改心を期待してます。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無限大芸人から慕われてニューヨークのYouTubeでもその面倒見の良さと慕われ具合がよく伝わってきたダイタク 

M1決勝まで行ってこれからと言うところでのこんなニュースは残念でしかない 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ダイタクの大は相席スタートのケイちゃん泣かせた方だね。オンラインカジノってそもそもどこでどうやるかも分からないんだけど、違法とされてることに簡単にみんなが手を出せるってことも恐いなと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人のネタの収集スピードがとても速いですが、このパワーを政治の裏金問題や政治のスキャンダルにもう少し全力を注いでもらいたいととても強く思います! 

 

▲1 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE