( 260933 ) 2025/02/06 04:21:49 2 00 高橋洋一氏が予測「石破首相で参院選にいけば自民党は潰れる」別姓に「断固反対」の高市早苗氏「戦闘モードに入った」デイリースポーツ 2/5(水) 19:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cda91c8749eec8041b9362925c0808ad07acb805 |
( 260936 ) 2025/02/06 04:21:49 0 00 石破茂首相
元財務官僚で経済学者の高橋洋一氏が、自身のYouTubeチャンネルで、自民党の高市早苗氏が「石破降ろし」へ「戦闘モードに入った」と語った。
1月31日の動画で、石破茂首相が同24日の施政方針演説で「楽しい日本」という標語を掲げたところ、「参院選に戦えない、という声が私のところにも随分来ています」と高橋氏。「同志と連絡を取りつつある」と“石破降ろし”への連携が始まったことを明かした。
石破氏は「選択的夫婦別姓」についてテレビ番組で「やらない理由が分からない」と語るなど前のめり。それに対して、保守派の高市氏は「断固反対」とはっきり打ち出すなど、対立を鮮明にしだしている。
高橋氏は、「そろそろ戦闘モードに入らないと、立民が自民とくっついて、その後は予算編成して消費増税になっちゃう可能性が高いね」「次は社会保障改革っていって。消費増税に持って行くというのは、十分ありうる話なんですよね」と、今後の石破政権の狙いを推察した。
そして「どっかで止めないと、そのまま参院選に突入したら、もう自民党は最悪だから。野党は石破さんのままで参院選やりたい。楽だから。それでいけば、自民党は潰れます」と断言した。
その上で「党内政局の季節になる。ここで高市さんが動かなかったら、単なるガス抜き要員といわれるだけ。ここが正念場。動き出すんじゃないの」と期待した。
「(選択的夫婦別姓で)党議拘束を課したら、大暴れするんじゃないかな」「石破さんじゃ戦えないって言って、内閣不信任案みたいな動きが大きくなって、どっかで首をすげ替えなきゃいけないね、となると、高市さんの目も出てくる」とも。高市氏からすれば「なにかのきっかけ政局があって内閣不信任案もよし、党内から石破さんじゃ戦えないと石破降ろしがあるのもよし」と戦略を読み解いた。
一方、野党は参院選を石破首相を相手に戦いたいため、「不信任案は出さないかも。なかなか難しい駆け引きになる」と語った。
|
( 260937 ) 2025/02/06 04:21:49 0 00 =+=+=+=+=
このまま石破体制で参院選に突入すれば大敗は確実ですね。 普通のバランス感覚を持った首相だったら年収の壁問題なんかも手放しで賛成するところですけどね。 そういった感覚も持ち合わせていないので、支持率を上げるのは無理です。 小選挙区中心で比例がブロック制の衆院選と違って参院選は死票が少ないので、衆院選以上の大敗になる可能性が高いでしょう。 このまま石破総裁のままで行くのか、見ものですね。
▲973 ▼40
=+=+=+=+=
参議院の改選議席は半分しかないし議席には余裕があるから参議院で非改選部が自公で75あるから124-75=49、改選議席の124議席中50議席を自公で取れば参院では過半数をとれるから自民党は潰れない。石破政権もこれで当分選挙はないから次の総裁選まで続行するだろう。万一大敗北を喫して途中交代するならキングメーカの岸田氏が決めるが自分がやるか林芳正にするだろう。米国ににらまれ中韓に嫌われ、立憲にもひかれて野党協力も得られない高市氏の出番はあと3年は無い。夫婦別姓については通称の使用などはごまかしだ。少子化時代では現行の戸籍制度は家系の存続を却って危うくする。一人娘と一人息子の家系のどちらかが断絶するからだ。また娘が結婚して他人の姓を名乗っているのも相続の際に戸籍をたどるのも今の戸籍システムでは面倒だ。夫婦同姓にしたい人の権利さえ守ればよい。だから党議拘束をかける必要は全く無い。
▲16 ▼113
=+=+=+=+=
面白いよね。本当に国民のために何もしない総理。今まで高市早苗は嫌いだった。なぜか?元安倍総理の考えをそのまま受け継いだ人で安倍さんを尊敬するのはいいけど自分の考えを持たない人だと思っていた。切り抜きだけど国会答弁を聞いた時、この人は危機感を持って政治をやってるなと思いましたね。その人の熱量って画面からでも伝わってくるんですよね。ただ高市早苗は応援しても自民党には投票したくない。その理由として自民党は全て駒を使い切っている。顔ぶれが古臭いし散々国民は自民党に裏切られてきた。おそらく自民党信者がいて野党には任せられないと言う人も居るだろうし、前回の都知事選の様に投票の開票前になぜかトップ当選のテロップが流れたり、特に問題になったゴースト党員だったりと勝つためなら何でもしてくる政党なので国民は騙されない事だと思う。国民を何十年も騙してきた自民党には投票しない。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
税収が上振れしても還元しないが、隣国に支援すれば済むガザの難民を遠く離れた日本へ受け入れて国民の負担を増加させる。こんな石破を自民党総裁に選んだのは岸田です。石破の評判が地に落ちたタイミングで返り咲きを狙っていたのでしょうが、国民は誰も期待していません。とはいえ外国人の医療費詐取に加担するかの様に紙の保険証復活を主張するなど立憲民主党の迷走も目に余ります。高市氏中心に自民党の保守勢力の復活を期待します。
▲416 ▼37
=+=+=+=+=
野党は不信任案は出さないと思います。石破総理のほうが野党からしたら戦いやすいし攻めやすい。不信任案は参院選後になると思う。岸田や菅が自分の言いなりになるやつを総裁候補に出すよ。なんで落選しなかったのかな。
▲119 ▼6
=+=+=+=+=
心配なのは千代田区長選の結果 これがそのまま参議院選挙の結果と結びつくものではありませんが いささか気になります 出来るだけ全世代で投票をして意思を示してほしいものです
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
高橋洋一氏のおっしゃる通り。昨年の総裁選で岸田氏が動いて、自民党崩壊が始まった。長い間、中道派、中道右派、保守層が自民党を支えてきた。満足いかないことも多々あったが自浄しながら、安定政権を運営してきたが、いままで党内野党として評論家のように政権批判を繰り返してきた石破氏を担いだかたちだが、最大級の悪手だったと感じます。このまま参院選に突入すれば、自民は大きく議員数を減らすことになる。自民党議員が立ち上がり自浄出来ることを示せれば、自民党の立て直しの兆しになると思います。
▲449 ▼63
=+=+=+=+=
岩盤保守層からすると高市早苗氏が決起するのは大いに結構だが、 総裁の首を今更すげ替えた所で財務省というヤドリギが深く根を張った 自民党が国民の負託に応えられるか疑問符がつく。
例えば小林鷹之氏は保守派と言われてはいるが、自民党税調のインナーに 就任したように、実は緊縮財政派なのではないか。
そのような今の状況では所得税控除が103万円から178万円に変わるのは 到底難しく、大規模政界再編からの積極財政派政権誕生が望ましい。 自民党は分裂すべし。
▲399 ▼9
=+=+=+=+=
一度自民党は下野して再構築して欲しい所ですが、立憲民主党のこの情けなさではどうにもなりません。 財務省の言うことを聞かない国民のために尽くす気概のある政党の再構築を期待します。 まずは政治を官僚から国民の手に取り戻したいです。
▲532 ▼18
=+=+=+=+=
「党議拘束を課したら大暴れするんじゃないかな」 「石破さんじゃ戦えないって言って内閣不信任案みたいな動きが大きくなってどっかで首をすげ替えなきゃいけないねとなると高市さんの目も出てくる」とも。 高市氏からすれば「なにかのきっかけ政局があって内閣不信任案もよし党内から石破さんじゃ戦えないと石破降ろしがあるのもよし」と戦略を読み解いた。
正直石破内閣って何が良いのか分からないんだよね 高市に期待はしたいが仲間が集まるのかという疑問はある
▲466 ▼59
=+=+=+=+=
今は誰もが自民党に対して不信感を抱いている。保守派の高市氏には頑張ってほしいという気持ちはあるが、実際に高市氏が総理になっても、数の論理や財務省に押しつぶされるのではないかという懸念はある。いっそのこと、自民党のしがらみを抜け出そうと思うなら、同じ考えの同志と離党して、他の野党の中で同じ志を持つ人と共闘して選挙に臨んだ方がいいのかもわからない。兎に角、国民は自民党とその後ろで牛耳っている財務省への不信感しかない。
▲308 ▼14
=+=+=+=+=
石破さんを選んだ時点で結構な数の人が自民を見限ったでしょうし、最近の減税議論で更に多くの人が見限ったと思います。
いまさら石破おろしをやったところで、自民に期待する人が増えるとは思えないです。
▲345 ▼16
=+=+=+=+=
そもそもが総裁を高市にしたくないというネガティブな理由で目先の総裁を決めた自民党議員に問題があると思いますよ。 総裁には政治信念と確固たる決意が必要だと思いますが、発言を二転三転させる石破首相が自民党総裁にふさわしいとは思えません。 国家、国民より党利、私利私欲に走る方が多い自民党は終焉を迎える時期にきていると思います。
▲79 ▼6
=+=+=+=+=
石破首相で参院選にいけば自民党は潰れる。かどうかはわからないけど、衆院同様過半数割れという可能性は十分あるとは思います。 特にこの人になったからと変わることはない。税や光熱費の負担は増し、非課税世帯と若年層は優遇され現役世代はないがしろ。国会議員の特権的な制度もそのまま。 米の管理も経済の管理もできず物価は上がり円の価値は下がる。 家計を支える主な有権者層にとって悪いことはたくさん出てくるけど良いことは何一つない。 これに加えて外交。トランプはもとより各国首脳と対等かそれ以上に渡り合えるとは思っていない。
▲355 ▼15
=+=+=+=+=
自民党のイメージはすでに地に落ちていて、高市さんで臨んでも参院選は乗り切れないのではないでしょうか。自民公明で政策を好き放題できる期間が長すぎて衆院過半数を割ってもその空気が拭えていません。一度どうにもならないところまで落ちて全てをリセットする必要があるのではないかと思います。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
石破さんで勝てるとは常識的には思えないでしょう。 まず、国民生活によりそうべき、経済政策が、増税、利上げ、他人任せの賃上げという、話にならないという感がある。 高橋さんがおっしゃるとおり、参議院選挙は自民党は本当に大敗北になるので、新たな斬新な方が総理にならないと、瓦解しますね。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
自民党が議席を減らすのは確実だが、現在の野党がまとまることはないので、政権をとれない。 結局、自民党を中心とした政策連携が続くのではないか。 高市は自民党をでるとしても、一緒に行く仲間は多くはないでしょう。過半数を割っても与党であれば、地元行政を中央官庁に連れていくことができるから。
▲72 ▼11
=+=+=+=+=
昨年の自民総裁選で、自民長老(特に菅義偉と岸田文雄)は高市早苗さんを徹底的に潰しにかかったが、その結果生まれた石破政権は、発足から1カ月の総選挙で、見るも無残な民意の鉄槌を受けた。
自民保守支持層は、今の自民を完全に見放している。
安易に維新や立民を抱えこむことで、自民は取り返しのつかないことになるが、まあ、知ったこっちゃない。
私たちは、参議院議員選挙で民意を示すだけのこと。
▲262 ▼12
=+=+=+=+=
石破議員が国会での政治問題よりトランプとのやり取り方で国内経済を安定の方向へ向かう事が先と考えていると見えますけど、 先の経済政策が見えないのに野党とのやり取りで政策を決めても自滅させられそうに思うのですが、 年収が上がっているのは上場企業と公務員だけ 高校の無償化だったら 義務教育にした方が早い、私学の意味は何だろうか、と同じで政策も選挙を勝つ為の道具にしているようにしか見えない、 石破でなく 石橋を渡ろうとしている一休さん 端は通らない政策で渡り切るように見えますけど、
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今現在の自由民主党の状況立場で、今までの悪しき党慣例のままの状態で全く変わらず今まで通り変わらずじまいで通したら、結局は誰が総理大臣に成ろうと自民党看板の掛け替えで終わり、日本国民から全く信用されず自由民主党の分解分離を繰り返しして最後には崩壊の道のりを進み跡形も無くなる。であろうと思われます。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
日本保守党は新しい政党です。日本保守党の政策は
日本国体、伝統文化を守る
防衛力を強化する
国民の税負担を軽減する
自由民主主義の価値観に基づく外交をする
国会議員の報酬を減らす
現在の移民政策を是正する
外国に利する現在のエネルギー政策を是正する
日本保守党を応援しましょう
▲211 ▼67
=+=+=+=+=
石破は早く消えてもらいたいが、その裏の連中を抑えるだけの人脈を高市さんが準備できてるのかが心配ですね。 麻生さんを軸に保守派を再構築しても、参議院選はほぼ野党に持っていかれるし..... 後は、与野党の保守派と、うまく連合が組めるかがカギではないでしょうか!
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
自民が潰れるのは因果です。しかし、日本が潰れてはいけない。重大災害が万が一、あっても困るがそれには対する準備は怠ってはなりません。食糧や各エネルギー、インフラなどは大丈夫でしょうか。政界行政、大手メディアに本当に無駄は無いのでしょうか。自己目的化という重大な無駄です。お金は生活の大切なエネルギーです。そのエネルギーを腐敗享楽快楽の垂れ流しに使ってないでしょうか。その因果も自然は見逃さず厳しさを持って教えてくれる事になるでしょう。その時心を入れ替える資質は、日本人には有ります。魂の深さがありますから。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
投票先が有ればいいけど 国民民主がどれだけの人を出馬させられるかですね 今までのように対抗馬が立憲と共産なら 投票先が無いから投票率余計に下がって 自民が勝つでしょう 賄賂渡している岩盤支持層自体は変わらないだろうし 参院選で国民の支持得られる対抗馬が有るかだけですね 30年衰退し続けても自民支持し続けていた岩盤支持層は自民にとうひょうするでしょうし 保守と言いながらか海外のカルト宗教とズブズブでも当選できるのですから
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
もうここまできたら高市さんになっても、自民党は変われないんじゃないかな この最近の一連で、誰がなっても自民党の日本を沈める渦が強過ぎてるのではないのかと思ってしまう 自民党とその仲間達と大陸のボスの関係を変えなければ何も変わらない 私は高市さん支持ですが、この渦に立ち向かえるのだろうか、故安倍さんでさえ無理だった 渦を潰そうとすると政治生命を絶たれるぐらいの強さだと思います 自民と立民は広報役と同じ、総裁選での言葉も上辺だけで信じられない 高市さん玉木さん吉村さん、少し不安がありますが小林さん、その辺りがタッグを組めば可能性が少しはあるかもしれないです それも政治家として生き残るには難関だと思う 日本国民も選挙だけでは済まないし、その後の国民の支えが必要でしょう
▲51 ▼14
=+=+=+=+=
高市早苗も年収の壁論議には関わろうとしないし、選択制夫婦別姓なんてどうでも良い話しだ。 選択制なんだから、断固反対するようなものでもないだろうし、まぁ自民党自体が終わっている。 高市に新党を立ち上げる力もないし、当分政治は混沌としながら、国民に寄り添う政党が生き残っていくのだろう。
▲23 ▼15
=+=+=+=+=
自民党が「あれ?立民と組んでしまえば国民民主やら何やらに気を使わなくても増税し放題じゃね?」と気付き、それを実行に移す。 とりあえず紙の保険証は戻し、そして増税する。
増税する。
増税する。
そしてとうとういい加減増税が嫌になった我が国の国民達がとうとう選挙に行き、減税政党が政権を取る。 その時初めて、日本の民主主義が機能する。
昔は、自民党イコール右派イコール自由主義、資本主義だった。 自民党は東アジアの共産主義化を避けたいアメリカの意向があって日本の政権をとった。 今の自民党は増税して給付ばかりで、自民党の方が共産主義者の集まりなんじゃないの?
自民党はアメリカと敵対しない限りにおいていくらでも増税して給付して日本を共産主義国家にしてもアメリカに敵対さえしなければせいを失わないらしい。 今こんなになっても未だに支持政党なし、選挙に行かないだから。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ記事ではあーだこーだ言ってるけど、もし高市氏の野心が本物なら岸田政権末期に露骨にしている。一方でこれまで石破氏が国民から人気が高く、今回の首相選出に大きく期待されたのは(この人なら、これまでの自民党政治を変えられるかもしれない)があったからだ。まぁ結果、それはすぐ期待外れだったと失望を招き支持率は低迷…といった状況。
もう今の日本の状況では、どの政党が与党を取ろうが、誰が政権を担おうが、できることは非常に限定的にならざるを得ない。それを無理やり何かやろうとするから歳出が増えてきたのだ。結果、国債を増発。ついに限界を超え円安が進み始めた。これを抑えるため、この先は嫌でも歳出削減せざるを得ないし、金利も上げざるを得ない。それにより多くの人の生活に悪影響を及ぼす。 こんなの国民から批判を浴びるから誰もやりたがらないが政治家個人としては、たとえ一時期とはいえ「首相」の肩書は欲しいのだろうな。
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
高市氏も消費税は社会保障にしか使われていないと財務省の主張をそのままTVで発言しているので他の自民党の議員よりマシ程度のただのガス抜き要員と考えたほうがいい。今の自民党の議員に日本を変えるなどできないので期待しないほうがいいし、次の参院戦では自公立憲維新の増税利権の政党の候補はすべて落選させないと消費税25%国民負担率120%の地獄が待っているだけだ。
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
鍵は旧安倍派ですね。でも現状維持で満足してる感じなので期待はできません。一歩踏み出す勇気見せてほしいです。本当に今の総理と政権幹部はこの日本という国を成長させようという姿勢が全く感じられません。前政権も同じです。何かをやめる、変えることで人生が、議員生命が終わるわけではありません。それがわかっていないのが今の総理と政権中枢です。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
予算が国会を通過すれば、次のテーマは企業団体献金と選択的夫婦別姓 予算では石破さんが決断して財務省派を押し切ったようにみせて国民民主と178万円で合意して少し内閣支持率が上がれば、それに乗って国民民主と一緒に旧姓の通称使用で押し切り、しかし企業団体献金禁止だけは阻止する、これが森山幹事長の戦略という噂を聞きました
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
高橋先生は以前~石破さんを嫌ってるので何をしても良いとは言わないでしょうね また高橋先生はわりと何でも簡単にすぐできるとおっしゃいます 北陸新幹線大阪延伸も、米原~直接新大阪まで運行できる ちょっと変更すればすぐできる わりと簡単な話されますが、、、、
▲11 ▼12
=+=+=+=+=
誰がトップでも参議院議員選挙は負けると思うけれども、負け方ってのは大切。 今のままならば大丈夫大惨敗でしょう。
若者もコア支持層も国民民主推しになっている。
減税路線をキチンと進められる人が出ないと現在の議席維持は無理だろうな。
立民?受け皿になり得ない。 増税を公言している人がトップに居るのに政権交代?無理無理。
▲73 ▼6
=+=+=+=+=
石破政権は現在の物価高、円安をどう見てるのかな?この状況での増税などあり得ない。 加藤勝信氏が財務相になったけど、加藤さんは何かしたかな?今のところ、石破政権はなーんにもしていないと思う。
外野からネチネチ言うのは簡単だけど、政権運営大変だよね。石破さんには無理です。選挙で大敗して失脚するでしょう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
不思議なのは、戦後、国民目線のまともな政治をしたのは田中角栄ただ1人だったということ。彼以外は、誰が首相になってもぜんぶ海外に切り売り路線なのは何故なのだろう?衆参議員達がグローバル資本の在日米軍と統一教会に支配をされている限りは、誰が首相になっても同じなのだ。 良いディールをすればトランプが在日米軍の方だけは手を引いてくれるかもしれない。 選挙の為に統一教会と繋がっている自民党には、もうキッパリとお別れした方が良いだろう。日本が日本であるために。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
ぶっちゃけ石破内閣でなかったとしても惨敗は免れないだろ。一時期取り沙汰された自民党内の積極財政派とやらも単なるガス抜きだった事は今や明白だし、誰が総理大臣となっても財務省の別働隊でしかない自民党に国民の怒りが頂点に達していると思う。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
選択性夫婦別姓を進める意味がわからない世の中をぐちゃぐちゃにしたいのでしょうか!家庭のなかで名字が夫婦で違い兄弟でも違うややこしくなり何かメリット有りますか芸能人とか作家名とかすでに、使用していますね戸籍を別々にしたい人の言い分が理解出来ません
▲36 ▼10
=+=+=+=+=
夕方のNHKのニュースより。 高額医療費制度の引き上げ。これは 日本版の(OHP)Oregon Health Plan 要するに貧しい人は、大病してもお金がないから、高度医療が受けられない。金が無い人は何の治療も受けられず、ただ死を待つしか無い。 夏の参議院選挙は自民党(石破)を奈落の底に落とし、更に次の衆議院選挙でトドメを刺す。そうしないと日本には住めない。 高市早苗に頑張ってもらいたい。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
議席は減らすだろうけど潰れるまでは行かないな 自民党政権が都合良い人がいっぱいいるから 一般庶民は潰れろと思っても、対抗できる党が無いよね 岸田総理の時点から道を間違えたと思う 増税路線に振れることはわかってたんだし その前の民主党の大勝もメディアに乗せられたと思ってる 民主党が勝ちすぎなければよかったと
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
石破体制のままで良いよ。 もう二度と、民意を聞かず・見ようともせず・数にモノ言わせてやりたい放題の高慢与党政権なんか御免だ。 大部分が「保守」の仮面を被った「私利私欲の保身政治屋」で構成されてるだけの自民党なんざ、少数与党の「公僕政権」のまま10年くらい国会に仕えれば良い。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
私達の同級生20人は今まで自民党を応援してましたが今の総理では応援は出来ません。 参議院選挙は、令和新選組の山本議員を応援します。 日本国民の為に政治をする日本国民の為に税率を下げる日本国民の為に官僚組織の再編をすると唱えています。 直ぐには出来ないでしょうが若者の為に政治をして貰いたいですね。 今の自民党を見てください老人ばかりです。
▲22 ▼21
=+=+=+=+=
自民党は誰がやっても支持率は大幅に下がること間違いなし、国民の生活は苦しくなるばかりだ。あまりにも永すぎた政権、税金の無駄遣いばかりではないか、消費税を失くす事を国民は願っているのだ。
▲71 ▼9
=+=+=+=+=
(低所得者) 選挙が近くなるとお金が配られます。 これからもお金が欲しいので、選挙に行き自民党に票を入れる。 (働いている方) 物価高で苦しくなるが、国からなにもなし。 選挙行っても無駄と思い投票しない。 自民党からすれば、働いている方には投票に行って欲しくないはず。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ことごとく支持率を上げるチャンスを、逆張りして国民の反感を買うセンスのなさに笑いがでます 高市さんがどうのこうの言うなら、今行動するしかないと思うし、出来ないなら自民党惨敗の参議院選挙が待ち受けてるだけ 国民からすればこのまま参議院選挙突入で自民党惨敗が理想的 夏の参議院選挙区まで頑張って下さい、石破さん 間違いなく自民党には投票しませんので
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんに103万の壁を178万に引き上げるの賛成か反対か聞いてもらいたい この人今でも総理大臣候補の1人なんでしょ? 国民の手取りを増やすことについての意見を是非聞きたいね
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
昔の自民党は、もっと暴れる人がたくさんいた それこそ、党のやり方はおかしいから こんな党出てやる! みたいな人がいつもいたものだ 中選挙区制だったからか 派閥の対立も激しくて いつも混沌としていた
小選挙区制にしたら 党の公認をもらわないと選挙に 出られないから、 皆、サラリーマン化した
総裁、幹事長に睨まれないように することだけが 政治家の仕事になった
結局、多様な意見を吸い上げる 能力は失われ、 視野の狭いリーダーの言うことを聞くだけ
古い大木のように 根元から腐って倒れるしかないのだろう
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
もう自民党は誰が党首でもダメ、増税・重税に無駄金バラマキ、裏金キャッシュバックに外国人優遇策(今は特に中国)に就職氷河期世代完全無視、食料品・燃料代高騰対策なしで一般国民の暮らしなどお構いなしというのが十分知れ渡ったので、過半数越えで独裁政権維持なんて今後は絶対出来ないですよ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
今の自民党は日本のために潰れたほうがいい。 もともと自民党は、日本をアメリカのいいなりにするためにアメリカが作った政党。 だから今でも自民党はアメリカには何もいえない。 自民党にかわる真性保守政党を作ったほうが、遥かに日本のためになる。
▲98 ▼4
=+=+=+=+=
NHKの世論調査では毎月約5%ずつ不支持率が落ちて今40%、 FNN 内閣 不支持率が48.8%だったけどまだまだ内閣支持率が落ちたとはいえない。 夫婦別姓を進めたら石破内閣は保守派からは見捨てられるけど、立憲民主党の左派が支持するかも。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
とにかく自民党では日本が潰れる 立憲のドジョウでは増税になりそうだし 女性問題絡みの国民ではなあ 維新は万博でしょうもない 何処に国政を任せたら良いんだな 新党の出現でも願うしかないのか
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
逆。高市氏をはじめ党内右派は土俵際に追い込まれている。夫婦別姓反対、旧安倍派会計責任者招致反対、企業政治献金廃止反対、訪日短期ビザ反対、オブザーバー派遣反対。未来の日本向かう日本の抵抗勢力である事は国民に目にも明らか。総裁選もそうだったが、石破氏は国民を見ているが、高市氏は党を見ている。 国民が別姓という選択の自由を求めているのに、党内自派の国家感家族感にとらわれている。石破氏との勢力に勝ったとしても、高市自民に国民はついて行かない。
▲22 ▼76
=+=+=+=+=
仮に高市氏はじめ保守派が奪還した時に、「石破よりまし」という理由で自民党の支持率が上がるのも問題なんだけどね。 石破で下げるだけ下げて保守派で上げる…ギャップだけで良く見せてるだけで、ホントに良くなっているかはわからん。 とは言え、岸田・石破内閣でボロボロの自公官僚政治を見せられてるから替えないと…
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
高橋洋一は別に自民内部の情報通でもないからこれは完全な憶測。対財務省では面白い人だけども、政局に関しては・・ 基本高市応援の人だけど、一時期(高市をも批判してきた)日本保守党に靡いたりと結構風見鶏なところある。
▲24 ▼66
=+=+=+=+=
高市さんに現自民党議員がついていくのか疑問です また、高市さんは積極財政とは言っていますが、減税とは言っていませんよね 今、国民が何を求めているのかわかっているにもかかわらず、声をあげないのにも疑問です 今の政権では誰が総理になっても信用できません
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理のまま行けば、間違いなく自民党は潰れることを分かっていながら、なんで自民党国会議員は動かないのか、 危機感がないのか、 石破なんかに自民党潰されてたまったもんでない。
▲55 ▼13
=+=+=+=+=
これ程自民党の印象が悪くなっているのにも関わらず、そのまま石破で行こうというのは自殺行為かもね(笑) そのまま自民党下野は間違いない。
実のところそのまま行ってほしいのもあるし、確率は物凄く低いけど、高市氏で参院選もあるのかな
それだったら自民の下野は無くなるのかもね
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
党内野党と言われた石破でさえ、自民党は変わらなかったのだ、もし高市氏になったところで、石破と同じく岸田・森山派が圧力をかけて来るのは間違いないだろう。 誰がなっても同じと、自分はもう自民党は見限った。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
総理大臣があれだけ的はずれでとんちんかんなこと言ってたら今までだったら内閣不信任案が野党から提出されていたが、出す気配が無いってことはこのまま参院選まで石破さんが総理を続けてくれたほうが野党にとっては都合がいいんでしょうね だって確実に負けるでしょう自民党は
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
高市氏は通称を認める立場だが別姓を選択する自由には制限をかけたい立場。家制度を守りたい統一教会と同調する自民党を何とか守ろうとしているように思う。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
国民民主と維新の前原以外のマトモな勢力プラス高市始め正当保守自民が結集すれば政権取れそうだけどな。 立民にも明らかにマトモな人極少数居るし政党再編か議員の総入れ替えがあれば少しは期待出来るがそんな事起こらんわな。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
石破のままなら参院選で自民党は大敗することは自民党の議員ももちろんわかっている。しかしみんな羊のように沈黙して石破おろしに動けない。高市さんもコバホークも同士で勉強会を立ち上げるところまではするけど、それ以上は踏み込めない、自民党全体がもう無気力な高校生みたいな腑抜け集団になっている。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
夫婦別姓については、多くの国民が賛成しているし、財界までも賛成しています。反対しているのは、保守派といっても、とっくに日本の家族制度が崩壊しているのに、未だに昔の家族生活(サザエさんみたいな)が当たり前と思っている年寄り連中。また、高市早苗氏は財政積極派で、財務省が毛嫌いする。しかも、彼女の靖国参拝などからも、総理になったら中国や韓国も黙っていないでしょう。それよりも、安倍派が崩壊している今、彼女を支持する自民党議員が、どれだけいるか⁇
▲18 ▼75
=+=+=+=+=
自民党は石破を総理に選んだ時から崩壊の足音が早まった、石破降ろしは必然ですが後がいない自民党は左右に割れてでなおすしかありませんね、保守本流が出来るといいですね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
まあ過度な期待はしない方がいいと勝手に思ってしまう。 このまま高市さんになって女性初の総理大臣もいいとも思ってしまう。
国民のため少しでも考えてくれるのなら誰でもいいとも思う。
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
党議拘束になっても高市さんは大人しく黙ってると思うよ。ましてや離党とかもあり得ない。 LGBT法案の時だって、高市さんはじめ自民党の保守議員は沈黙してた。 やっぱり自民党の保守系議員は信用できない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
インフレを抑えれば勝てるよ いつも言うこと間違ってる専門家らしい人がインフレにすればいいって政治家に言ったんだろ 世界中の与党がインフレで選挙に負けてるから
政府に求める政策「物価対策」2年連続で最多に 内閣府世論調査 2024年12月21日
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
30年、国民を欺いた自民党。潰せば歴史に名が残ります。石破さん頑張ろう、あなたが頑張れば頑張るほど、参院選では民主主義の勝利、国民の勝利に成ると思います。できれば解党まで、よろしくお願いします。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この際、良い自民党と悪い自民党に分裂したらいい。 その方が国民にとってわかりやすい。 その後、悪い自民党は立民と統合するならすればいい。 良い自民党は新生自民党として国民の信頼を取り戻せばいい。 薬と毒がごっちゃ混ぜになっているのが今の自民党だ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
じゃ~高市さんなら衆議院選挙は勝てていたのか? また仮に首相を変えて参議院選挙で勝てるとは到底思えない。 なぜならこれは自民党の問題。政治資金をうやむやにすることに国民は怒っているわけだから、頭を変えても結果は一緒。むしろ裏金は終わった話だと言ってる人ならもっと負けていたに違いない。
▲17 ▼24
=+=+=+=+=
科学的根拠の薄い温暖化対策に150兆円。 そして、財政規律を破るとインフレーションがあると脅しておきながらコロナ対策で100兆円規模の支援金を借金してインフレーション起こらない。
こんな状況なのに税負担上げて、国民から搾取ですか。 国民民主の案を通せば支持率上がるのにそれをしない。 立憲民主が珍しくインバウンドの買い物に関して免税措置を撤廃して税収上げようと良い提案しても却下。 国民の意識をここまで逆撫でする首相も珍しいな。 そういえば、ドラゴンクエストで爆弾岩っていうモンスターがいたな。 石破もメガンテを唱えて自爆する気なのかな?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
色々なところで過大評価。自民党は地に落ちたところでしぶとく生き残るし。ヤフー民期待の高市さんだって、自民党を大きく変える事はできず、たとえ上手く政権を取っても、しばらくしたら国民は失望する事も充分あり得るかと…
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今の自民じゃ、誰が総理になっても潰れるでしょ。
高市氏は、中国が最も毛嫌いする議員。 最大の貿易相手国である中国と敵対関係の総理になったら、日本は潰れるどころではなくなる。 威勢がいいだけでは、世の中は渡れない。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
高市早苗さんが首相になったと想定すると又自民党の利権議員がのさばり暴利を貪る。 自民党と公明党は1度下野して滅びた方が日本の為だと思うよ。 いまこそ保守派に投票を。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
タレントの悪事が暴かれて入れ替わっているようにそろそろ国民ニーズのない議員が入れ替わる時期でしょう 是非首相には参院選の争点を夫婦別姓にして突っ走ってほしい!
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
高市がでたら自民消滅だろ。もともと旧安倍派のせいで大敗した。懲りない政党として永久に見放される。高橋という人物も結局財務省に正論で反論できていないから石破氏や他の緊縮財政派を説得できない。個人攻撃で政治を変えようとする筋違いのいじけた人物。
▲7 ▼16
=+=+=+=+=
今自民党、公明党など好き勝手なことをさんざんやってきて挙句の果て裏金だどんだけ国民をだましたきたわけか 今自民党より保守層がうねりくねって新しい風を起こす【減税】と【日本は日本】を合言葉に参議院議員、衆議院議員選挙を戦う、既存の政党には大きく政党を
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
減税派のご希望通りには絶対にいかない! 結局、増税派が勝利。 本人がどう思うが高市氏はガス抜き要員で利用されて終わり。 そして増税ラッシュ元年と過去から揶揄される年になるであろう!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もうつぶれる寸前ですね 高市なんて問題外ていうかろくなのがいない だから石破なんかが首相に慣れたのだし 誰にかわろうがどうにもならない 与党が自民のままいくのなら 昔の首相がかわりまくる状況になるだけかな
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
安倍さんを神様の様に言う人がいるが、アベノミクスは完全な失敗、求人倍率が上がったのは、人口が減った為、円安で輸入物価が上がって国民が苦しんでいる。今、後始末をしている最中だ。石破さんの方針に異論のある自民党議員は出て行くべきだ。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
自由いい加減党だから。 いい加減党だから 参議院選挙で負けない為に 高市さんを担ぐ可能性ありますね。 自民党首選挙の時の 高市にならせたくない投票は 忘れてはならない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
夫婦別姓は賛成反対とかすらどうでも良く、後回しにしてほしいんだよね 結局、経済政策と再分配のデザインをどうするのか。論点はここしかない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破自民党なら投票出来ない。周りにもしないようにいいます。敵国石破自民党を解党しろと参議院自民党候補にいい、今回は落選すべきと忠告します。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
経済に疎く、財務の犬に成り下がった傀儡政権。 スローガンみたいなものを掲げて、実がない。 でも、参院選では、まだ、国民民主は間に合わないし、立憲や当初のイメージなくなり前原を要職につける維新もダメ。 ひっくり返したくてもまともなとこ選べない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税15%は恐ろしい。バカ高い税金社会保険料を取られて、やっと使えるカネから15%も差し引かれる。10%が限界だよ。昔の物品税だって10%は高い方だった。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
年金問題を2029年からの議論に先延ばしにするとこで55歳以下の現役世代を犠牲にして、ガザ地区住民受け入れ案。 つまりガザ地区から生活保護受け入れ?
石破総理は支持できません
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
経済オンチの石破は、減税の邪魔をしてきている。 そして岸田同様、総理の椅子にしがみ付きたいだけの、「椅子政治家」だ。 このまま参議院選挙突入の方が国民にとって都合が良い。
減税の邪魔をして国民生活を破壊する自民党は、選挙でボロ負けさせ、「下野させよう!」。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
選択的夫婦別姓に賛成です。結婚する2人ともに自分の姓を継続する権利があっていいはず。不都合の解消といった問題ではなく、人権の問題なんです。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
ん!?まさかゲルだけの責任にしようとしてんのか?一蓮托生なんだよ!!!間違いを正す身内は居たか?右向け右しか聞かない下々の者達よ、よく聞け!善悪の判断すらつかない連中に政治は無理だ。今、国民は不幸を感じても、幸せは感じていない。何故か分かってるか!!!まぁ、分かってたらやらないよなぁ、普通。分かっててやるんだから始末が悪い。夏迄とは言わず、即座に下野しろ!ってか議員に向いてないし、やらせちゃダメだ。介護職や警備職は65歳オーバーでも仕事が出来る。世の為人の為に外で働け!高級料亭等で飲み食いしてる場合ではない!!!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏以外でも参議院選挙は大敗でしょう。自民党が末期症状なのを国民はわかってしまいました。 安倍氏は自分に権力を集中させるために優秀な人間を追い出しました。自民党に残ったのは能力のないイエスマンのみ。フジテレビと一緒ですね。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
高市さんは自民党を出る覚悟で反対するのですか。女性活躍時代に逆行していませんか。男が決めて来たことで一夫多妻にして男性を優位にして来た制度なのに。
▲2 ▼4
|
![]() |