( 261017 ) 2025/02/06 05:46:36 0 00 =+=+=+=+=
大人気なの分かる気がする。日本の半分は降雪地帯で、雪道に強い車が欲しくて、ハスラーやタフトでもいいけど、タイヤサイズとロードクリアランスがもう少し欲しい、軽ジムニーだと家族での移動はきつい、ランクル?ラングラー?高くてなかなか手が出ないし、サイズが大きすぎる…5ドアジムニー出てくれ…うそ!本当に出たー!となっているのだと思います。サイズ、価格、乗車人数、悪路への強さ、社外パーツが豊富で個性を演出しやすく生意気に見えない。これらのニーズに絶妙にマッチしてるのだと思います。既にジムニーorシエラ所有の方でさえ、5ドアなら欲しいと思ってるのではないでしょうか。それくらい何もかも丁度いいのだと思います。そういう私も俄然欲しい。オーダーはMTで入れようと思う。
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
ジープラングラーも3ドアより5ドアが売れててついに3ドアは22年で販売終了になりました 大きさの違いだけで目的は似たような車種なので5ドア人気は当たり前の結果だと思います。 ジムニーはブルーオーシャンなだけでもしパジェロミニ、ランクルミニ、サファリミニとかあれば今のような独占市場ではなく普通の売れ行きたったんじゃないかなと思います。 しかしこのご時世でジムニー、シエラ、ノマドとこんなピーキーな車を3車種しかも安価で売り出したもんだと感心してます。 インド市場の開拓も順調だしワンチャン日産を追い抜く日が来るかもですね
▲101 ▼9
=+=+=+=+=
ジムニーが注目されていて,ジムニーユーザーとしては素直にうれしい。だが,これほどファミリーカーに向いていない車はないと思う。悲しいことだが,同乗した家族から酷評される人が続出するだろう。デザインに惚れてジムニーノマドを注文する人は,事前に家族でジムニーかシエラに試乗して,乗り心地の感想を聞いておきましょうね。一人か二人で乗るなら,ジムニーかシエラで十分だと思うよ。
▲103 ▼28
=+=+=+=+=
価格と月間1200台の目標がそもそもミスマッチ 輸入枠がないならもう少し豪華にして350万くらいでよかったが… ジムニーユーザーとしてはHV仕様も噂されていた中 ガソリンエンジンで飾らず素の無骨感のままで出してくれて嬉しいですw
ノアボクも高額化しているので ファミリー層を取り込んだと思われるが 後席の乗り降り動画をみると大人4人の長距離はキツイと思う 子供が小さいファミリーにはいいだろうし 学生なんかも頑張れば手が届きそう
▲18 ▼46
=+=+=+=+=
ジムニーしかり、ランクルも生産が追いつかないのは、やはりcafe規制が大きいのかな?注文が溜まってるのに売るものがないのは、メーカーとしては嬉しさ半分、歯がゆい思いでしょうね。メーカー側も試行錯誤してることでしょうけど、何とかならないものかな。ラダーフレームという特殊な生産ラインも簡単には生産量を増減できない一因でしょうけど。それにしてもcafeにもう少し余裕があるなら、生産量増やせたらいいのにな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
デザインと価格が魅力。 そしてこれまで3ドアしかなく購入諦めてた層は相当多いと思う。 私自身子育て終わりシエラ購入しましたがもしノマドが発売されてたら子育てに中でも購入検討したと思う。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
ジムニーの悪路走破性能というバックボーンは、大きな差別化要素だね。 製品ライフサイクルが長いっていうのも魅力。 いわゆる「色褪せない」魅力を持った、現在では数少ない車。 そりゃ売れるよ。
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
最近の車にしては価格が安い! 一回はジムニーオーナーなってみたい! 5ドアになった事で荷下ろしが楽なので決心がついた! 5ドアになった事で家族持ちのお父さんが家族に買ってもいいかプレゼンしやすい! こんなとこじゃ無い。 ミーハーがオシャレってだけで買うと足回りが街乗り四駆と違うから後悔するっていう何時ものパターンやろけどな。
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
前からちらほら、5ドアの軽自動車にもクロカン車っぽい意匠のモデルがあったあたり、こういう車の需要は見えていたろうにね。 すっかり街乗りクルーザーと化したSUV、高級車になって手が出ないランクルと違って、本格っぽいクロカン車を家族と乗れるメイン車として使いたい需要、確実にあったでしょ。昔のランクル70、80の時代とか、日産・テラノみたいな。もちろんジムニーのネームバリューも大きいんだろうけどね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
軽のジムニーからの派生だから幅を拡げられないし、トランスミッションも大きくできない。インドの税制の縛りがあるので後席や荷室に余裕を作れない。世界戦略車としてゼロから専用フレームを開発する余力もない。ジムニーは好きだけどこれが現実だと思う。
▲12 ▼16
=+=+=+=+=
BMミニを見てもよくわかる。 5ドアが出た途端にものすごく売れた。 客は何を望んでいるか? これで証明できた。と言うより インドからの輸入は101番目の国って遅いな!? しかもこの円安! 今、注文した人たちは、その契約金額で購入するんかな? 為替がどっち方向にぶれるかのリスクヘッジはどうとるのかな? 日本の為替方針にはあまり感心できないけど。、日銀も政府のご機嫌を見てるし。 全く独自性が無いな! 利上げと行っているが結局、利子からまた20%もの利子税を取られる始末。 これでは完全なるマッチポンプ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
インド生産で東南アジアでの販売は大苦戦だから日本に輸入台数は増やせるだろう。 月販1200台なんてトヨタのシエンタ並みの販売台数が有れば町中でジムニーだらけと成り珍しくも無い車に成るから焦る必要は無い。今はブームなだけで燃費の悪さや乗り心地の悪さでニワカ購入者の手放す人が増えている現状で焦る必要は無い。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
単純にオシャレでカッコいいと思います。価格も現実的。燃費とパワー不足が解消されて、リアシートのリクライニングを無限にしてくれたら、車中泊やアウトドアに興味のない自分でも欲しいです。
▲39 ▼12
=+=+=+=+=
ふっかけてもいい車に関わらず、今の基準からすれば超破格の値段で売り出したスズキの良心は流石というべき。 ま、案の定の結果で受付停止になった。
自分にとっては3ドアで荷部屋が狭くともフルフラットになるシェラや軽がいいのだが、ノマドが魅力的な車であることにはな何の疑いも持っていない。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
どの車も納車期間が長くなり、昔のように直ぐに手に入れることができなくなった。早く欲しいとなればプレミア価格のものを買わなければならなくなった。人気の商品は全てこうなってしまった。日本も変わったな
▲68 ▼4
=+=+=+=+=
カクカクしてるボディーが欲しい。しかし、トヨタのランクル以外、本当に角ばった形の車が日本車にはないのよ。このジムニー5ドアはそんな思いに応え、尚且つ低価格ときた。欲しくなるわ!他のメーカーも出してくれ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
実需は2万台程度で残り3万台は転売ヤーじゃ?中古車屋とか、あとディーラーの先行発注もかなりあるだろね。1年後には多数のノマドが320万円程度のプライスタグで中古屋に並ぶだろうな。
▲58 ▼38
=+=+=+=+=
DIYの資材購入やアウトドアをするので、後ろがもうちょっと長くて後ろの座席がフラットになるなら欲しかったかな。
キャンプぐらいならこれでもいいのだけど、氷上のワカサギ釣りや資材を積むには長さが足りないんですよね。
ただこの角張ったデザインは好きです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
そんなの簡単。一定数の転売目的のバカ野郎の動きもあるだろうけど、最近のクルマは高性能かもしれないけど、購買欲をそそるような車種が極端に減ってしまった。 燃費や安全性のなどに注力するあまり、エモーショナルな部分やマーケティングリサーチを疎かにしてはいるのではないかと思うのです。CAFE規制とかも足枷かな。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
メルセデスベンツGクラスもJEEPもランドクルーザーもはじめはショートボディで5ドアがデビューしてバカ売れしているので、 ベースの良さからニーズを叶えた5ドアが売れるのも当然の成行です。
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
シエラに乗ってますが同じエンジンでプラス100キロは多分厳しいと思いますけどね、正直シエラでも物足りない、しかも最小回転半径5.4だったかな、厳しいと思います
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
全長が伸びた分、車中泊でも寝やすく なるだろうね。フルフラットにならない? そんなのすぐに社外メーカーからキットが 続々発売されるから心配ない! 願わくばせっかくの登録車なので ぜひ5人乗りにして欲しかった…。 元々軽ジムニーの室内幅を拡げるなんて 無理なのはわかっているけど。 5人家族だと最初から選択肢にすらならない(笑)
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
シエラもジムニーもリセールが良すぎて売ったらプラスだからほぼそれ見越して転売用だよ 3ドアなんかも中古市場みれば新車価格より高いんだから目ざとい人は売るために買うので試乗とかどうでも良いしさっさと注文した者勝ちってこと
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
一番の幻想はこれを買えばずっと乗り続けられる。シンプルで剛性高い壊れないから何年でも乗れるという勘違い。まあ人によってはそうだが、新しい自動運転やらネットとの連携やら、車中泊での寝心地とかそういうのを完全に無視できる人には最適な車。正直…それなら他に頑丈で広くていいオフロード中古車沢山ありそうだけどね。
▲20 ▼65
=+=+=+=+=
ジムニー5ドア求められている車なんだから もっと早く出すべきでした。 何故5ドアが人気なのかを メーカーが理解するべき。 売れる車を沢山生産して 売れない人気薄の車は 生産中止をするべきなんですよ。 資本主義経済の常識です。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
見た目でしょう。かっこいいし。もちろん転売目的も多くいるだろうけど。リセールも高いだろうから買っても損も少ないでしょう。いろんな意味で買いでしょうね。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
何故、ジムニーノマドが人気かって? ユーザーが求める見た目だからです。 ランクル70だってそうだけど、オフロードを走るために欲しいんじゃなくて、見た目がユーザーのニーズに合ってるから人気なんです。 だから、三菱の初代パジェロとデリカスターワゴン、日産のサファリ、いすゞのビッグホーンを再販したら、結構売れると思う。
▲57 ▼15
=+=+=+=+=
見た目は可愛いが中身はリジッドアクスル、 平らな舗装路は問題じゃないが、砂利の駐車場で小さなわだちとかあるとゆすられて最悪ですよ、運転席でもあーあーあーあーと思うのだから後ろの席はたまらんと思う。自分はノマドの後席には乗りたくない。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
発売たった5日で受注停止は、インドで生産し、世界中で販売するから、インド市場だけで受注枠は埋まってしまったのではないかと想像してしまう。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
シエラに3年乗りました。遅い。燃費は悪い。人や荷物は載せられない。スズキの純正バカナビ。よほど覚悟がないとダメです。総額350万なら2年落ちRAV4かフォレスターが正解です。スタイリングで選んだら失敗します。
▲96 ▼57
=+=+=+=+=
モデルチェンジに左右されない、昔からある王道のデザイン。パジェロもない今、多くの欲しかったユーザーニーズにマッチした。 自分なら、ミリタリーっぽくカスタムしたい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
多くが転売目当ての業者とひとりで複数のディーラーに掛け持ち発注している連中だよ 今は一時的に受注を止めてそういう輩を篩いにかけて真面目に注文してる人を見極めてる最中だね
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
今までのユーザの声から、売れるの分かってるでしょ! ライン増やしたり対応しないの? 2年前、ジムニー欲しかったけど納期が長いのと、まだ家族もいるので2ドアなのでやめました。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
土曜日に見積りしてもらって、日曜日に誓約書(転売しません/納車までの値上げも了承します等)にサイン。
毎日のようにアクセサリーカタログを見て、社外品のアクセサリーをネット検索してる。
いつ納車されるのかわからないのにね笑
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
ジムニーは欲しいけど3ドアじゃ普段使いが不便でためらっていた人が待ってましたと買いに走っただけじゃないかな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
かつてのエスクードノマドが売れていたように、元々需要があったんですよ。 それが実現してこんな事になっただけだと思います。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
ジムニー乗った事があって本当に好きで買う人は1〜2割。残りは転売目的、snsなどの影響を受けてのミーハーが購入かな。5ドア届きました〜。おしゃれ内装、外装しました〜的なsns。もういらんって。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
三菱はパジェロミニの再販をするべきだよね。 ジムニーの人気ぶりをただ見つめるのは余りにも勿体ない。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
車内にロッドホルダー付けて7.4フィートの釣竿入るかな? 最低でも6.6フィートが入ってほしい。 これがノマドを選んだ理由。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ランクルと同じようなコンセプトで、値段が半分なら欲しい人は飛びつくよ。気持ちは分かる。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
記事に書いて有る事は事実であることに疑いはない。が、やはりジムニーやシエラがそうだったように転売目的が多いのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
住所と販売店を変えて何台も予約している転売ヤーが相当いるらしい。 スズキはしっかりと調べ上げてキャンセルするらしいぞ。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
中古車やが味占めて同じこと繰り返しているんだろう ほんと転売やー排除するようスズキも知恵しぼってもらいたい
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
軽でもシエラでもノマドでも、2人乗りの商用4ナンバーを加えて欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
売れるよ 今の日本人にコミットした商品ばっかり出すもん スズキはこのままであってほしい
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ファミリーユースで使おうと勘違いの人が多いのではないか。 後は人気にあやかって転売目的とか。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ここまで人気があるのであれば、 インドから並行輸入する業者とか出てこないかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本物の魅力炸裂 これであのカッコ悪いスズキのSマークさえなければ100点なのに
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
しばらくしたら中古の3ドアが市場にあふれそうな気がしてますが、どうなんでしょうか?
▲11 ▼16
=+=+=+=+=
また受注停止か.....。 まあ、何処かのメーカーみたいに抽選予約とかふざけた事しないだけマシかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
転売ヤーが手を出しやすい価格だろうね。
法規制、必要でしょ転売。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
でも結局、室内幅は軽と変わらないんじゃちょっと狭いんだよなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パジェロも5ナンバー枠で5ドア出せば売れそうなのに。。。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これ、リッター8〜9ぐらいしか走らんやろ にわかが購入したら痛い目みるぜ jb64 より
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
カクカクした車をまってたんだよ。 丸は飽き飽き。 空力? 気にしませーん。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
価格がお得。セカンドカーとして欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
スズキは歴代所詮、小さい車しか、成してない会社。俺たちカルタス!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ジムニーって2ドアだったんだ、興味無いから気づかなかった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大多数が転売屋だろ。
▲46 ▼11
=+=+=+=+=
欲しい。これが欲しくてたまらん!
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
デザイン四角い丸目だから!!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、転売ヤーでしょうね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
なんか、ガンプラの転売みたいだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
スズキがジムニー金山を掘り当てる!
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
転売ヤーが注文したから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このでかさ 既にジムニーではないような
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
稲垣さん、今は何に乗っているんですか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
転売やな。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
ただのミーハーが多いからでしよw
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
全く良さがわからない…
▲16 ▼25
=+=+=+=+=
スズキも最初から想定していました。話題作りでしょう。あほな転売屋が喜んでるだけ。まともな消費者からすればあほらしいだけ。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
インド生産だから品質はゴミ。
▲0 ▼1
|
![]() |