( 261073 )  2025/02/06 14:35:15  
00

堀ちえみさん公式ブログに1万6000件の中傷メッセージ…47歳の女を侮辱と脅迫の疑いで逮捕

読売新聞オンライン 2/6(木) 5:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fef3edf429f63bb23edbbe01ab5e5549b706c07

 

( 261074 )  2025/02/06 14:35:15  
00

警視庁は、タレントの堀ちえみさんの公式ブログに大量のメッセージを送った容疑で、無職の47歳の女性を偽計業務妨害容疑で再逮捕した。

女性は、堀さんを中傷する書き込みをしたとして、侮辱と脅迫の疑いで逮捕されていた。

女性は2023年4月から昨年7月まで、堀さんのブログに約16000件のメッセージを送信し、ブログ管理会社の業務を妨害した疑いがあるという。

(要約)

( 261076 )  2025/02/06 14:35:15  
00

警視庁 

 

 タレントの堀ちえみさん(57)の公式ブログに大量のメッセージを送ったとして、警視庁は5日、東京都多摩市の無職容疑者の女(47)を偽計業務妨害容疑で再逮捕した。女は、インターネット上に堀さんを中傷する書き込みをしたなどとして、侮辱と脅迫の疑いで逮捕されていた。 

 

 捜査関係者によると、女は2023年4月~昨年7月、堀さんのブログのコメント欄に計約1万6000件のメッセージを送信。ブログの管理会社に、一般公開するメッセージの選別作業を困難にさせ、業務を妨害した疑い。調べに、黙秘しているという。送信元のIPアドレス(インターネット上の住所)などから関与が浮上した。 

 

 女は22年7~8月、ネット掲示板に「腐っている」「うそつき」と堀さんを中傷する書き込みをしたなどとして、1月15日に逮捕されていた。 

 

 

( 261075 )  2025/02/06 14:35:15  
00

この投稿の中には、無職容疑者の女性に対する偽計業務妨害容疑に対する厳しい非難や罰則の必要性を主張する声が多く見られます。

中傷や誹謗は許されない行為であり、その背景には精神的な問題やネットストーカーなどの問題も指摘されています。

SNSやネット上における中傷行為に対して、法律や取り締まりの強化、AIなどの技術を活用しての対策が求められています。

 

 

(まとめ)

( 261077 )  2025/02/06 14:35:15  
00

=+=+=+=+= 

 

東京都多摩市の無職容疑者の女(47)を偽計業務妨害容疑で再逮捕したとの事ですが、本名を出しても良いと思います。 

 

1万6000件もの誹謗中傷で他人を執拗に攻撃する事は決して許されません。 

 

無職で郊外に住んでおり、都心に住むセレブに嫉妬していたのかもしれませんが、嫉妬は何も生みません。 

 

人は人、自分は自分・・・という事に気付いて欲しかったです。そして、自分なりの幸せを見つける方向に、その努力・労力を使うべきだったと思います。 

 

しっかり罪を償って欲しいと思います。 

 

▲10504 ▼891 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう事情があれ誰かを執拗に中傷するのは犯罪になるということ。無職の女性がこういう嫌がらせを粘着質にやり続けるのはメンタルに疾患を抱えていたのかなとも思う。時間の使い方は人それぞれだけど彼女が日常的に忙しく動いていたら、こんな事にはならなかった気がします。心身が健康な人は行動も健康になるから自分の意思で仕事を探し健康を意識する事が大切かも。 

 

▲1437 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

47歳といえば、堀さんの全盛期はよく知らない年代だと思う。私達が夢中になったスチュワーデス物語の頃は、まだ小さくて覚えてないだろう。 

よくそんなに執着するほど堀さんに興味を持てたね。 

 

▲4512 ▼306 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえアルバイトでもパートタイマーでも働いて社会との接触をしていれば良いけど無職だとSNSの世界しか居場所が無くて自分の考えが正しく何を言ってもいいんだと勘違いしてぶつけてしまうんじゃないかな? 

自説だけどSNSなんて希薄なデジタル文化、言いたい事伝いたい事は言葉選びながら考えながら面と向かって話す…それが大事だと思うよ 

 

▲44 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

私は口コミブログに誹謗中傷を書き込まれた店主です。どこかと間違えているのか全く身に覚えのない書き込みに迷惑しました。のちにグーグル社員を名乗る人から電話があり、口コミを消去しますが代金がかかります、と言われました。こうした詐欺の手口だったりもするので、悪質な誹謗中傷はどんどん摘発されると良いです。 

 

▲173 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

如何なる事情があれ、誹謗中傷はしてはいけない。 

堀ちえみさんは、歌手として致命的な舌の癌を克服されて今も癌と闘っています。 

 誹謗中傷されるどころか、絶賛される女歌手です。これからも 多くの癌患者の励みなるように、頑張って欲しいと願っています。 

 

▲18 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットストーカーはある意味安易に生まれやすい環境 

その行為は一人で完結編してしまうので事前に止める人がいません 

事件に発展して初めて止められる 

ある意味、事件にしなければ無法地帯 

抑止力がほとんどないから誹謗中傷が絶えない 

早くネットリテラシー教育と法整備を願うばかり 

 

▲2423 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

約2年間分、その前の逮捕も含めると相当期間で相当量になるでしょうが、正直、このように量が多くないと警察は取り組まないし、弁護士に相談してくれと言われて終了になる 

 

逮捕したところで起訴されるか否か、起訴されたところで実刑にはならないだろうし、慰謝料請求は民事で別訴となるし、やったところで素直に支払われなければ債権回収と、どこまで行っても被害者に負担が来る仕組みなんだよねー 

 

▲1982 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

堀ちえみさんに限らず、一般の方々のブログ、SNSにも異常と思われるようなコメントしてくる人間はたくさんいます。YouTubeLIVEなんかを見ていても、軽度ではあるものの、なんでそんなコメント今するかな、と思うのが次から次へとやって来ます。なんとかAIなどを使って、誹謗中傷的なコメントは掲載されないシステムが構築されることを願っています。 

 

▲1591 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

これは氷山の一角でしょう。まだまだSNSでネガティブな発言や精神的苦痛な誹謗中傷をする者が沢山います。もっと厳しく取り締まりを願いたいです。国は根本的にSNSに関する法律を厳しく改正して欲しいです。 

 

▲1598 ▼102 

 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に思うが、この16,000件のメールに費やした時間を何らかの趣味や資格習得に費やしていたら相当な腕や技量を身につけていたと思う。 

以前mixiなどで時間を費やしていた者が言うのだから間違いないと思う。 

誹謗中傷からは何も生まれないし、貴重な人生の時間を浪費していることに気づくか気づかないかだ。 

 

▲706 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

件数が多すぎる。もっと前に対処できなかったのだろうか。直接殴ったとかの傷害ではないですが、心の傷も同様かと思います。被害者が病んでいないから大丈夫だろうという判断は間違いで、蓄積したダメージは一気に来てしまう場合もあります。 

 

▲626 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者である堀ちえみさんの名前を出す一方、加害者の名前を公表しない。理不尽な報道。 

現在、マスコミはオールドメディアと揶揄され、凋落の真っ只中で、未来の存続を占う大事な時期である。存在意義を勝ち取りたいなら必要とされる姿勢を見せて欲しい。 

 

▲539 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、誹謗中傷は命を奪いかねない行為です。 

この容疑者がどれほどの罰を与えられるのかわかりませんが、おそらく軽いと思われます。 

時代に沿った法改正をしてほしいのと、47歳女ではなく実名をあげたり、その後どのように裁かれたのかまで伝えて、少しでも抑止に繋がってほしいと思います。 

 

▲304 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

AIによる内容分析とか、特定のアカウントに対する書き込み数制限とか、迷惑だと感じたらフラグを立てられるとか、運営システムで書き込みしにくい環境にする事も義務化したほうがよい。マイナンバーカードとの紐付けも抑止力になると思う。 

青ポチを押して回るようなメンタリティの人間が一定割合いるので、誹謗中傷の犯罪行為と心の病は連続していると思う。 

気分を変える、見方を変えるコンテンツに誘導して心が楽になるネット環境が実現できないものか。 

 

▲737 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの役にも立たないことを1万6000回も行えるというのは精神的にかなり病んでいる気がする。そんなことをするために生まれてきたわけではないだろうに、人はどうしてそういう状況に追い込まれるのだろうか。罪を償って自分自身を見つめ直してほしい。 

 

▲278 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

顔を出さないネットを介した誹謗中傷の言葉の暴力にはもっともっと毅然とした処罰は増やしていって欲しいと思う。 

その足掛かりとして、この事件も活かして行って欲しいと思う。 

まだまだ、この手の事件に対する処罰や件数が少な過ぎる。昔からの昭和、大正、明治的な法令基準は改めていくことを期待します。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷の件は後を絶たないですよね 

ストレス発散では済まされない行為 

もう少し刑罰を重くしないと、罰金や書類送検程度では再犯は繰り返される 

悪質な書き込みに対しては実刑であればどうだろう? 

懲役刑で6カ月〜1年なら対応も慎重になるだろうし、発信する際、文章の読み返しやチェックなど慎重に対処するでしょう 

ネットカフェや自身のIPでない場合、特定に至るまで日数を要する為、何か登録する形を取って書き込みするよう対策は必要ですよね 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今のインターネットを通じた誹謗中傷事案が頻発している中で、今回は発信者が逮捕、起訴されるという事態に発展した。目に余る誹謗中傷は犯罪として立件され,それ相応の罰が下るということを知らしめることとなった。問題はこのような事案を防ぐ手立てについて、ことを起こす前の防止策を考えることも忘れてはならない。逮捕起訴された人物が何故このような行動を起こしたのか?犯罪心理学の観点や、本人の生い立ち、歩んできた生活環境にまで範囲を広げ、徹底的に、分析し公表すべきである。 

 

▲97 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

皆誰もがイライラすることもあるし、法律家でもないし、失敗することはあるから、反省する機会も、赦す機会も与えず、何でもかんでも逮捕になりがちな今の世の中はどうかと思うけど、、、さすがに1.6万件は酷いな。それだけあるなら、公式サイト側がアクセス禁止措置とか取れなかったのだろうか。それとも禁止にしても次々と別端末とかで書いたのだろうか。 

 

書く側は問題だけど、サイト運営側も、もう少し、誹謗中傷が悪化しない対策を取るべきなんだと思う。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷が絶えない、ネットでのSNS、動画、その他の書き込みとある、何故書き込みがバレないと云う勘違いがある、ネットでの動画や書き込みは、一度公表すると、本人が消したとしても、絶対に何処に残っている事の認識が必要です、書き込みや動画などは本来慎重に公表する必要があるが、安易な気持ちで公表してしまう現実あります、今一度公表するしない考えながら公表する事をお勧めします。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

特定の個人や特定のグループに対して誹謗中傷を行う人が、世界中で10人だったとしても、その中傷は目に留まりやすく、繰り返されることで極めて強力なネガティブキャンペーンとなり得ます。 

 

このような点からも、根拠のない誹謗中傷や虚偽情報の拡散は、早急に法規制が求められる重大な犯罪行為だと思います。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな酷すぎる事例は、直接的に危害を加えているわけでは無いからと言うのを言い訳にせず、重い処罰を設けて欲しい。 

病気と戦って頑張ってる人間に、社会貢献していない無職の人間でさらに自分の心の拠り所として、人を傷つける行為をし続けたのは、自分勝手で卑劣な行為です。 

殺人未遂にだってなりえる行為ということを、国は早急に理解して、インターネットに関する法の改正をして欲しい。 

しなければならないと思う。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女のファンでもないし、最近の状況も知りませんが、これまでに大病に罹り何回かの手術もされて今の状態にまで回復されたと言う事は知っています。昔はアイドルで結構売れていましたよね。 

そんな彼女が大きなびょきからここまで復帰されたのは凄いと思います。それに対して彼女が嫌いなら称賛も誉め言葉も要らないけど、侮辱や誹謗中傷はするなと言いたい。一番卑怯なやり方です。 

 

▲206 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

よくよく考えると、ネットの誹謗中傷はSNS以前からあった気もします。 

例えば、「匿名掲示板を利用した晒し行為」によってイタズラ電話を誘発させたり名誉を棄損する内容を暴露したり、 

もう少し以前となると「メールボム(メール爆弾)」という言葉もありましたが、これは相手のメアドに数千から数万通の同じ内容の誹謗中傷メールを送り付けてメールボックスをパンクさせる、という実害のある行為で、 

これらで実際に逮捕者も出ています。 

 

時代変わって現代、有名タレントに16000件の中傷メッセージという事で逮捕者が出ましたが、どれだけネットがツールとして便利になろうが、時代が移ろうが、結局は使う人次第なんだなと思った次第です。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

堀ちえみさんが、大変な思いをして闘病生活をされているのか、わからないのだろうか。残念なことで怒りを感じる。 

もし、自分がその立場になって誹謗中傷されたらどんなに傷つくか反省してもらいたい。 

このようなことが起こらないよう、もっとAi判定技術が進んで、このようなメッセージを自動的に排除できるようなシステムを構築してほしい。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

インターネットは使い方の問題。非常に便利になった反面、世間に埋もれていたはずの人間が、発言次第では表に出てきてしまう。普段、表に出たことがない世間一般の人間は自分の発言がインターネットを通すと、表に出てしまっていることに気が付かない。ついつい世間話の延長でコメントしてしまう。また、そこに群がって焚きつける人たちの追いコメで過激になっていき、加害者となっていることに気が付かない。そして逮捕されても「自分だけじゃない、ほかの人も言ってる」と犯罪を犯していることに納得しない。共感力や思いやり、洞察力や誠実性のない人は注意したほうがいい。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

16,000回の誹謗中傷とは、精神が病んでいるとしか思えないし、誹謗中傷にあった方々が、最悪の場合命を落とす方もいる事を想像できない人がどれだけいるのだろうか。 

本人から犯行に至った理由をしっかり聞いて、今後の対策に役立てて欲しい。 

そして、この様な事件は不起訴にだけはしてはいけないと思う。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よっぽどの怒りがそこまでさせたのかもしれないが、大切な時間をそんな不毛なことに大量に費やした上に逮捕された容疑者があわれでならない。 

常識を超えた行動に対して匿名をいいことに自分の身辺にたどり着かれることはないと思ったのか? 

異常なまでの迷惑行為に対して司法は実刑という見せしめをすべきだと思う。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本来誰の拘束も受けないはずですが、闘病中の方がブログやインスタなどSNSで情報発信をすると、大人しくしろだとか病気商法やめろなどと批判に集まる人達が必ずいる。 

精神的にグレーな方も多い気がしますが、ご本人に言葉が届く前に対策ができたらいいのにと思います。 

 

▲86 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

16カ月の間に16000件の中傷メッセージというは1日平均30件以上のコメント投稿を継続していたことになる。堀ちえみのブログは見たことがないが、通常1日1件の更新があれば上出来なブログでそのペースで書き込めば、コメント欄はほぼ中傷のみという状態でもおかしくなく、一般のファンなら空気の悪さを敬遠して閲覧から遠のいても仕方がない。侮辱と脅迫だけでなく偽計業務妨害も十分成立しうる悪質さがあるように思う。今回の容疑の前に2022年の2ヶ月間の容疑で先に逮捕されていることも踏まえると、これほどの長期間継続する前に対処ができなかったのか、それとも対処しても止まらなかったのか。後者であれば個人ではいかんともしがたい。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一人の人間に1万6000件も中傷メッセージが送れるってすごい執着じゃん… 

よくその中傷メッセージに堀ちえみさんは耐え抜いたなと思うし、中傷メッセージを見てた堀ちえみさんはすごい辛かっただろうな… 

中傷メッセージは人を追い込む可能性も高い行為だし、中傷メッセージを読んだ相手に大きな心の傷を負わせる可能性だってあるから、それを自覚させる為にも中傷メッセージを送った加害者側に請求出来る拘留、または科料に加えて1年以下の懲役・禁錮、若しくは30万円以下の罰金を日本は変えていくべき。 

あまりに加害者に請求出来る刑罰が軽すぎるし、そりゃ中傷メッセージも無くなるどころか増え続ける一方だと思うよ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

AIを使って、自分に害を与える内容は、柔らかい言葉に置き換えるサービスが提供できないのかな? 

完全ブロックだと、情報遮断になって逆に不安になる。しかしすべてスルーでは身が持たない。 

そんなときに、「内容緩和機能」サービスみたいなものを介して見聞きできれば、結構快適に過ごせるようになる気がする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この膨大な量のメッセージを送っている時の精神状態を想像するだけで怖すぎる 

治療が必要な域なのだろう 

自分だけの世界に入り過ぎてエスカレートして、 

ネットと現実世界の境界が判らなくなる様な状態も容易に想像出来る 

怖い 

人とコミュニケーションもとらず、ネットと生きている人たちの居場所を早く国を挙げて対応しないと 

 

▲124 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

このように誹謗中傷している人を取り締まれる様になったことは本当によいことだと思う。  

堀ちえみさんは大変な苦難を乗り越え頑張っているのにそんな人に対してそこまで執着して誹謗中傷する理由が本当に不可解。 

是非そのへんをとことん追求して今後の取り締まり強化に役立てて欲しいです。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷は論外。しかし、批判、非難までは可でしょう。ただし、相手は公職にある人に限ると思います。芸能人であろうと、元芸能人であろうと、意見程度にととどめるべきだと思います。ただ、「批判」、「非難」、「意見」の定義が人によって違うという、「常識」が通じない場合もありますが。常識をちゃんと形付けられる社会になればよいなと思います。 

 

▲9 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女の場合は恐らく精神の方に課題をお持ちとは思いますが、それでなくても顔や名前がわからなければネットで何を言っても良いわけではありません。こういった極一部の人間が原因で、自由に発信できるはずのネットの書き込みが規制される名目にされる恐れがあります。国民一人ひとりのネットリテラシーが今こそ問われています。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事や何かの競技等で自分が目指しているものが思うように進まなかったりしたら焦りが出ますが、この容疑者はこんなに時間を無駄にしてなんにも感じないんですかね。仮に堀さんを陥れられたとしても自分の人生はマイナスにしか進んでない。1万6000件とか、膨大な時間を他の事に注げば何事か成し遂げられていたのでは。 

 

▲117 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナンバーを用いてインターネットそのものをBANできないかな。中傷することがハイリスクにならないとその中傷した人物の異常性までしか伝わらないのでは。 

一人でこれだけの件数の中傷はネット依存者じゃないと無理だろう。粘着したユーザーから物理的な危害がなかったと安心するべきか悩む。精神的に追い込むには十分すぎる件数。 

 

▲17 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕された人物について氏名を公開すべきと思います。刑が確定する前の容疑者の段階で出すべきかどうかについて、議論が必要ですがいずれにしても公開することによる抑止効果は大きいと思います。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事、民事いずれも立件されたり、それに準じる投稿する者にはアカウント開設させないようにできないか? 表現の自由を隠れ蓑に言い訳するような意見もありますが、侮辱や脅迫を受けた方の立場を考えたら法律の整備、新設を急ぐべきと考えます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何度も言ってるけど取り締まりは無意味に近い。抑止力につながらないのよ。やってる側は誹謗中傷などの自覚がない。事実の陳列、批判の範囲だと思い込んでる場合がほとんどで捕まってから自覚する。根本的に解決するためには、きっかけをデータ化して、誹謗中傷化する前にやめるように促すしかない。これは◯、これは×というような明確なラインを示す事もとても重要だと思う。運営がガイドライン違反を判断する際も、グレーゾーンな判断を迫られる事が多いと聞く。Xの呟きやコメント欄などでここが誹謗中傷で刑事罰、民事訴訟の恐れがある表現だと明確に添削していく様なシステムを作ってほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメやSNS、ブログなどにおける根拠のない誹謗中傷や虚偽情報の拡散は、十分に暴力的な行為だと思いますし、ネット犯罪という観点では、オンラインカジノよりも、はるかに規制して欲しい、深刻な問題だと感じます。 

 

特に、虚偽情報であっても、一度拡散されると、被害者に対して悪いイメージを植え付けたり、事実であるかのように誤認され、それを修正する機会もない点では、直接的な暴力以上に悪質である場合も多いと思います。 

 

ただ、匿名性が高く、罪に問われる可能性が低い現状では抑止力に欠けており、投稿者の倫理観に依存しているので、中傷を繰り返す人が出てしまうのも仕方がないとすら思います。 

 

そのため、言論統制には慎重であるべきですが、目に余るような誹謗中傷を繰り返す人には傷害罪と同等の罰則を適用するなど、法規制を強化しない限り、ネット社会はさらに荒廃してしまうと思います。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人を妬んだりしても幸せにはなれない 

不幸になるだけ 

堀さんは病気もありそれを公開して頑張ってる一人で生活が豊かのように見えても人は色々な悩みも抱えてるテレビやラジオは夢を与える場決して自分だけが不幸ではないのに 

罪を償ってやり直して欲しいです 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

IPアドレスで関与がはっきりしている中で黙秘する=「乗っ取られた」とも言っていないということ。 

47歳無職…仮に執行猶予がついたとしても、これからどう生活していくのですかね。 

SNSでたびたび根拠のないひどい書き込みを見ますが、見せしめ的にも全てにかなりの罰金刑を科してほしいと思います。そうまでしても誹謗中傷はなくならないのでしょうが。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

1万6000件とは尋常ではない・・満たされない日々がこういった行動に出るのだろうか?必ず捕まるという事を認識して欲しい。今のご時世は昔なら芸能人の私生活等に羨望の気持ちで見れた者が・・今や妬みを通り越してまるでかたき討ちのような感情になる現実。自分なら色々な世界が有るから仕方が無いと思うのだが・・・。アイドル時代からそれなりに映像で見たものとして、そんなに敵意を持つものなのかと感じてしまうのだが? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ライブ配信でも同じで、昼間から暇をしている視聴者が配信者に叩きを執拗にして匿名掲示板にデマや誹謗中傷を書き込む世界。その中に今回のような執拗な人間が何人か必ず混ざってきて、サイトの脆弱性を突いて配信者や視聴者のIPを引っこ抜いたり、様々な方法で端末やパソコンに入り込んで個人情報を盗んだりということは割りと起きています。見ていて非常に危険な世界だと感じました。 

ネットの世界は手軽だしどこでも誰とでも繋がれますが、程々で利用すべきです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自営業をしています。 

Googleの口コミで事実とは全く異なる内容を、誹謗中傷ともとれる文面で投稿されました。 

Googleもこちらの申請に対して厳正に対処して欲しいです。 

個人の憂さ晴らしに使われたのではたまったものではありません。 

そういうことで晴れるストレスと、こちらが受けるストレスの量に大きな差があります。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

堀さんは数年前に舌癌の手術で舌を摘出されたのを乗り越えて活動されていて、おそらくブログを閉鎖しなかったのも文章によるメッセージの大切さを分かっていたからかと思います。 

 

そういう方に対しての執拗な嫌がらせは許せ無いと思うので、是非厳罰に処して欲しいです。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

XなどのSNSにはもっともっとたくさんの誹謗中傷があります 

Xに通報してもなかなか誹謗中傷として捉えてもらえません 

今回有名人なので公になってますが、ほとんどの誹謗中傷は削除されていません 

管理運営会社の解釈の見直しをお願いしたいです 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

色々な方のブログを見ていて、 

何の反感も買わないブログもあるが 

本人は気がついていないのだろうが 

人に反感を抱かせてしまうブログが 

ある。 

だからと言って本人を中傷するような書き込みはいけない事です。 

が、ブログを書く際にも読む人の気持ちになって書く事も大事だと思います 

 

▲32 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人を誹謗中傷するより、仲良くなったほうが楽しいのに。 

昔、ブログが出てくる前に岡安由美子さんのホームページに掲示板があって そこでファンの人たちが書き込んで ホントに本人だと思ってるんだけど岡安さんから返事が来て 楽しくやってた。 

ブログが出てきて 一方的に日記を見るだけになってからは そういうのがなくなったけど、大場久美子さんは、彼女の掲示板に書き込む2人しかいないファンの1人と結婚したらしいからチャンスがないわけでもない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗も中傷も根拠のない場合なんだよね。勿論事実であっても名誉棄損にはなるんだけど。 

 

47歳もになって何やってんのって思うと同時に、普通に働いてたらそんな件数書き込む時間はないしね。個人的には、ちえみちゃんは相当な苦労人だと思って長年見続けて来ましたから、そう言った憂いから少しでも解放されて欲しいですね。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット上で多数回繰り返す誹謗中傷や脅迫は、ストーカー行為として処罰される犯罪だと考えます。 

 

膨大数の誹謗中傷を繰り返す行為自体ストーカー行為なのです。 

 

ストーカー行為の中で待ち伏せをする、自宅付近をウロつくとか、そのような行為と並行して、相手に頻繁にLINEする、膨大なメールを送りつける、頻繁に連絡を取ろうとする、などの異常な行動が必ずあります。 

 

中傷メッセージを数多く繰り返す行為は、ストーカー犯罪として扱われるべきと考えます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前昔のクラスLINEに、ある1人をきっかけに批判のコメントをあげられました。 

それこそ、こちらが返信する間にも、複数のコメが… 

私を心配してくれるコメだったのですが、経済的なこと家族のこと等あり、すぐには治療にかかれないことを言うと「心配してやってるのに…」と、猛攻撃。 

 

途中から怖くなり、LINEも未だ200通余り未読のまま。 

数時間の出来事です。彼女も自営の奥様でした。 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

スチュワーデス物語も乳姉妹もTBSの再放送枠で全話見ましたよ。スチュワーデス物語は毎週土曜日の午後再放送していて見るのが楽しみだった。乳姉妹は平日夕方の再放送枠で見ました。あの頃の人気ドラマ再放送枠は夜7時以降テレビを見せてもらえない子供たちにとって重要だった。 

 

▲43 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

止まらなくなるんだろうなWeb上での悪口の展開ってある種の人等にとって。匿名性があろうが無かろうが自分のしたこと、言った事に責任は持たなきゃならんし、匿名性があると思って実は無い事くらいネット上じゃ当たりまえな事くらい理解しなきゃいけないのだが…智謀が低いと言われても仕方ないと思うし、知らないじゃ済まないのが法律なので、間違えば罰せられる事くらい考えて欲しいなと思う。例えば、いままで信号無視などの違反をし続けて来れても、もう人の目以外にカメラなどの証拠を押さえられるモノがあれば罪に問われる可能性のある時代になってるんだし、ネットなんてなおさらと思わにゃね…ちゃんと悔いて罪を受け入れて反省して償ってもらいたいもんだ。ついでに法整備は早急にすべしだね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人だと接点もないだろうに赤の他人を執拗に攻撃する心理や行動原理が理解出来ない 

 

これがイジメっ子や会社の同僚、元交際相手とかなら何かあったのかな?と思うけど… 

 

実名出してもいいと思うけどね 

結局逮捕されても匿名なら社会的制裁を受けたことにはならない 

無職だし家に引きこもっていれば良いのだし家族に更なる負担が掛かるだけ 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

色々SNSを見ていると本当にひどい書き込みをたくさん目につきます。多分書き込みする人って、気が弱くて声に出して言えないから、せめて顔が見られないネット上で・・・って感じでキツめの書き込みをするのだと思います。 

こういう逮捕者がこれからも続々と検挙されて、誹謗中傷しにくい環境になればいいと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

でも無職で慰謝料も払えない所謂無敵の人相手どって裁判やったところでなんの意味もないからな。この手の人間が相手だとやったもん勝ちにどうしてもなっちゃう日本の司法制度をどうにかしなきゃいけないと思うんすよ。アメリカみたいに奉仕活動を義務付けるなどは検討に値するっすね。 

法務省が『社会奉仕を義務付ける制度等に関する報告 (アメリカ合衆国)』で調査まとめてたけど日本にも導入できそうじゃないかな。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず1万6千件も投稿できてしまう状況はなんとかならなかったのかと思う。 

システムの問題とも思えますね。 

公式ブログなら、会員限定でSMS認証必須とかにすれば抑止になるのでは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ顔も名前も出さないとだめでしょ。 

しかも再犯だというし、顔も名前もバレないならまたやるでしょ。こいつ1人の犯行でも大量に投稿されると何かあったのかと勘違いする人もいる。ツイッターのトレンドもそうだがハッシュタグ連続投稿でトレンド化する手法もあるぐらい、もっと厳しいバツを与えないとだめ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前にも同じようなことで同年代の女性が逮捕されたのでまたかと思いました。 

 やっと病気を克服され後遺症が残り可哀想なのに何故そこまで執拗に狙うのか理解出来ません。 

 妬み嫉妬にさいなまれているのでしょうか。自身もいい歳のご婦人なのに穏やかではないですね。 

 

▲37 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットを使えるだけの人って怖いですよね…。道徳と多少のネットリテラシーとかは学ぶべきだと思う。 

 

凄腕の〇〇とかではない限り絶対足跡残るのに、なぜバレないと思うのか。そんなことをしている暇があるなら、自分が幸せになる方法を探していたほうがもっと有意義なものになるだろうに。 

 

好きでもない人のSNSにわざわざ書き込みに行くのは時間の無駄だと思うのだが…。この件数は以上ですな。書き込んで幸せになる訳もでもないのに無駄な行為だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は声の大きい人や人の前で正論を発言できる人に誘導されてプロパガンダが醸造されたが、ネットがここまで普及して使う人が大多数になったので声の小さき人、人前に出て発言できない人までも参加できるようになって良かったのたが・・ネチケット(ネットのエチケット)がズタズタで一旦誹謗中傷が発火すると群がって攻撃する世の中になってしまった。 無法地帯のSNSだけに歯止めなくたちが悪い、最後は倫理観だけが頼りだが、これからも同じことが繰り返されるだろう。 

 

▲20 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

気に入らないや腹立つなら無視して知らん顔してればいいだけで相手を誹謗中傷したり、悪口書いたり相手を落とし入れる行為は、迷惑行為だし犯罪だとこれだけ言われて警察も動いてるのだから無知な人って本当犯罪を平気でして捕まったらごめんなさいもうしませんって反省してない証拠だね 

相手の生活や人生を誹謗中傷や脅迫する暇あるなら知らん顔して自分の生活良くなる様な事に時間使えばいいんじゃないかと考えないのかな?本当生きててそんな人楽しいのかな? 

人の事にそんな事するより 

その人の事応援したり元気にさせて貰ったりする事を大事にしたらって思います 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしそれら1万6000件もの投稿をした人物も、それらをあとで数えた人物も、本当に大変な根気というか労力というか。これっていったい、どういう状況? 

投稿側の人間に関しては、この数は、ほぼ中毒と言って差し支えはないでしょうね。 

朝起きて顔洗うように、感情なくやり続けたんでしょう。 

ある意味、律儀な人ではある(笑) 

早急に法整備が必要ですね。 

 

▲280 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

顔が見えないから何をしてもいい訳では無い。顔見え隠れはむしろ関係無しに本性は基本的にそのままが出てるだけ。中傷により人を死に追いやる事は有り得る事でネットであろうと厳罰化すべきで早急な法改正はされるべき。表は匿名でも発信源はそれぞれ跡はしっかり残るので。法整備は必要。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者側に対する誹謗中傷されない為の配慮なんでしょうけど、成人してるんだから名前出せばいいのに。 

堀さんは芸能活動してるから元々知名度ありますが、一般人でも被害者側は名前やその他詳細やたらたれ流されるのに加害者側は名前や詳細伏せられる事多々あるよね。報道関係者だと特に。 

被害者側の情報こそ詳細報道しない配慮すべきなのにおかしいね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に2023年4月1日から2024年7月31日までと仮定すると、日数だと487日間となる。 

その間に1万6000件の中傷メッセージとの事なので、平均だと1日あたり約32.85回の中傷メッセージを送っている事となる。これは、結婚して家族の仲である私と妻の1日の会話数よりも多い可能性があり、まるで息を吸って吐くかのように、日常的にかなり執着してメッセージを送っていたという事がわかる。余程の理由があったのかはわからないが、だいたいそういう事をする人の理由は常人には理解できない事も多く、或いは単純に暇人なのか。そういう私も、こんなコメントしているあたり、相当暇人なのかもしれない。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

偽計業務妨害容疑で再逮捕。 

侮辱・脅迫という直接的な罪状だけではなく、ブログの管理会社(アメーバか)の業務を妨害した、ということですね。 

本人への侮辱や脅迫は一件でも立件されるでしょうが、あまりに多数のコメントを送るとこういう罪状で逮捕されうる。 

社会への警告となると思います。 

現在も、SNSでの誹謗中傷が続いているので。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1万6000件の中傷って…どんな神経しているんだろう。 

みんな顔が違うのと一緒で、考え方も異なりますが、こんな中傷の仕方は許し難いです。 

重い刑罰と再犯防止のため、病院で治療されることを強く望みます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うけど、人を批判する前に自分はどうなのかな。汗水流して働いたほうが自分のためになる。情けないし、高齢の親は涙を流しているよ。人生は人と比べたり、落ち込む前に、自分自分を見つめ直して生きたほうがいい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕されたのに名前が出ない。出る人と出ない人との違いは何なのか?罪の軽さ?強盗や殺人なら出るのかな?誤認逮捕だと人生台無しにされることがあるし慎重さは必要だけど、名前が出ることが抑止力に繋がるような気もする。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメでも訴えられたら捕まる人が多いと思いますよ。自分では正義と思っていても書かれた方は被害者ですからね。線引は誰が決めるんだという話です。厳しくしたら政治家に文句を言う人は全部捕まり、それはそれで問題なので、表現の自由と誹謗中傷の線引は重要だと思うが、善悪が時代によって変わるので誰が判断するのか難しい問題ではありますね。事実でも名誉毀損や侮辱になるなら権力や金を持った人は権利を使いまくりになるでしょうね。安易に開示のハードルを下げるかは難しい判断になると思います。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメの中傷も厳しく取り締まるようになるだろうね。少なくともコンプライアンスに厳しくなる世の流れとして罰を与えることは必然。 

だからこそ自分の発言には(匿名でもIPで個人特定されるので)責任を持つ必要がある。 

「郊外に住む無職の40代女性」…誹謗中傷者データに見事当てはまっていますね。 

ここも調べられているかと思われます。 

良い事です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

匿名性が高いSNSは、ストレス解消なのか知らんが、このような輩の巣窟にもなる。滞納歴や事故歴があったらローンが組めなくなるように、こういう人間のデータを共有して、どのSNSにも登録できないようにする事ってできないのだろうか? 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上インフルエンサーや炎上させて知名度を上げ金儲けしている人も取り締まりしてほしい。 

 

自分から炎上させておいて批判コメントやめて!は難しいと思います。なぜ批判されているのか自身と冷静に向き合い気づかないなら親族などが教えてあげないと。 

 

現在どのコメントみても9割批判になっている人がいる。ニュースにしない事も必要だと思う。 

 

▲22 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

やっかみでも1万6千件って...どんだけひまなの...その時間を別の時間に費やした方が良いと思いますが...いずれにしてもヤフコメの書き込みもですが、匿名の書き込みだとこういったことはおこりますね。ひとを自殺にまで追い込むケースもあるし、かといって表現の自由もあるし。バランスをたもったルール作りが必要だと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に大変だったと思います。 

逮捕されてよかったけれど、それで終わりじゃなく、心の傷は癒えないですよね。 

ちえみさんじゃないけれど、川崎希さんも掲示板で好き勝手に言われていて、お子さんたちまで憲一などと隠語で呼ばれて誹謗中傷されています。 

運営に何度通報しても、掲示板はそのままです。 

ねんちゃく質の人が日頃のストレス発散を芸能人に向けていて、その人達は自分の立場が危うくなるまで悪い事をしているとは気付きません。 

芸能人に限らず、ブログに何でも載せている方も、気をつけないと狙われます。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで執拗な嫌がらせとなるとタダモノでは無く、どこかしら異常があると思います。世間には時々こういう人がいますが、できるだけ触らぬよう平和に過ごしたい。 

一見煌びやかに見える有名人は日常的にこのような人を相手にしなければいけない辛い一面もありますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに捕まったのですね。加害者の氏名等公表されていないのはまだ確定ではなく疑いがあるからかな?取り調べや裁判等で刑が確定したら氏名等公表すればいい。重い刑罰を与え事の重要性を認識させないと誹謗中傷はこれからも無くならないよ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な犯罪が多いですので、罰則を強化して最低でも禁固刑ぐらいは必要です、このような事をする輩への警告の意味でも必要です。言論の自由をはき違えた人たちへの警告としても禁固刑は必要です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人とは言え、実際に会った事ない言わば他人に対してよくそんな関心がもち、その感情が誹謗中傷で時間を費やす事ができるなと驚く。生きている人間が一番怖いと言われるのがよくわかる出来事ですね。堀さんも日々ネットだけでは済まないと感じてきたのでは?さぞ怖かったでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人ってねたんでいるんでしょうね。 

自分で手に入れられなかったものを手に入れた人がいることに対しても気に入らないし、自分の現状にも気に入らないところがあるんだと思うけれども、どれだけ人を中傷しても癒されないし傷つくだけなんですよね。 

結局自分をさらに苦しめるだけだと気づいていたら、ここまでにならなかったと思うんだけど、今となっては遅いんですよね。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

その時間、家でできる仕事でもすればいいのに。リモートワークとか、頭悪くても内職とか、すれば社会の役に立つし、地道にお金も入るでしょ。 

 

自分で自分は良くないことをしていると分かるでしょ。 

見つからないように陰湿なことをしている事は、自分が1番良く分かっているでしょ。 

恥ずかしいことしていることが人にバレて、みじめな思いもして、賠償金を求められたら経済的にも負担だろうに。 

 

心が貧しいと、人を妬み人を憎む思いに支配されてマイナスの方向に突っ走る。何の得にもならないことに心を支配されて時間を費やす。 

 

生きていたらいろんな事があるけれど、 

心を貧しくしないことって、大事。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

性別・年代別にみると、「50代男性」(24.4%)が最も高く、次いで「40代男性」(22.7%)、「30代男性」(14.2%)、「40代女性」(9.7%)、「30代女性」(8.0%)と続き、中高年男性の加害経験の比率が高いことがわかったそうです。 

 

皆さんも気を付けて下さい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中病んでるね。病気の苦しみなんか誰にもわからないしどんな思いで堀ちえみさんが今まで病気と向き合ってきたかも考えず中傷ばかりする人が悲しいね。身内ならきっと自分の事以上に悲しいはずなのに。メンタルやられてる人が中傷してくるんだね?メンタルやられると怖いけどね。ネットで調べると攻撃的になるとかあった。そのとおりだね。病気で苦しんでいる人に攻撃するより自分が薬飲んでくださいと言いたいな…。メンタル苦しいのはわかるけど堀ちえみさんの病気だって大変だし辛くてメンタルも苦しかったと思わない?もっと優しくなれないかな?なれないゆとりがないならせめて中傷はやめようよ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メンタル系なんだろうけど、 

それを理由に非公開という流れはそろそろやめにしませんか? 

他人の人権を尊重できないことには変わりがないし。 

冤罪云々の主張も、犯罪の拡大は抑止しない。 

そこには焦点を当てずに、被害者すら擁護しないなんて 

ちゃんちゃらおかしい。 

 

こんな世の中で本当に困るのは 

真面目に一生懸命に生きている人たちだと思うのだが。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去になんか有ったのかな?でも人を匿名で批判し侮辱することはいけない。もし本人に言いたいことが有るなら自分の名前を出して本人に言ったほうがよい。人を批判したり人を恨んでも自分には良い事は無い。嫌な事をされたりムカつく事をされても他人に同じような行為をしては自分が悪くなる。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE