( 261233 ) 2025/02/06 17:34:46 2 00 えええ、違うの!? 新型ジムニーノマドまさかの真実ベストカーWeb 2/6(木) 11:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/443674542c67076583b4b75eaf7487ecd6450bf2 |
( 261236 ) 2025/02/06 17:34:46 0 00 ジムニーはもちろんジムニーシエラも原則これまでずっと4人乗りであった。少なからず5人乗り仕様を切望する声もありそうなのだが、待望の新型ジムニーノマドはどうなのよ!!!???
文:ベストカーWeb編集部/写真:森山良雄
軽自動車のジムニーはもちろんだが、登録車のジムニーシエラもずっと4人乗りであった。このふたつはざっくり言えば搭載するエンジンやフェンダーなどで差別化を図っており、ボディはほとんど一緒なので、当然なのだが念のため。
気になるのが新型ジムニーノマドの乗車定員も、これまた4名。5ドアとなってもそのままなのだ。どうせなら5人乗りにしてよ!!と開発陣に直撃してみると「寸法を変えないというのが鉄則。全幅を拡大するとジムニーではなくなる」とのこと。
たしかにリアに3人掛けシートを設置するとなれば、全幅を拡大する必要があるわけで、ジムニーらしいサイズを損なってしまうのだ。加えて、ご存じの通り道なき道をも走破できるクルマゆえ、この絶妙なサイズがジムニーにとって最重要というワケ。
|
( 261235 ) 2025/02/06 17:34:46 1 00 この掲示板では、ジムニーJB64のノマドスタイルや4人乗りの設計に対する意見が多岐にわたっていました。
また、運転席の小さなドアやリクライニングの難しさ、前後席の広さの違い、燃費や走行性能に関する指摘も見られました。
(まとめ) | ( 261237 ) 2025/02/06 17:34:46 0 00 =+=+=+=+=
先日、ジムニーJB64を発注して、現在は約1年後の納車待ちです。確かにノマドのスタイルはカッコよくって大好きです。目移りしそうな状況です。 でも、やっぱりジムニーは「ビービー」言いながら走っていた2スト時代からの軽自動車が最高だと思っています。日本を代表する車の1台であることは、言うまでもないでしょう。
ノマドだけでなく4型ジムニーも現代的装備にバッチリ装っていますが、本来は鉄板丸出しの外装・内装「ジムニーゼロ」を作ってほしいところです。 今後も無二の1台としての存在感をアピールしてくださ~い!
▲63 ▼33
=+=+=+=+=
街乗りオンリーでジムニー乗ってると、もう少し車体長くて後席ドアがあったらなーと思う事は結構あったんよね。 なのでノマド登場はやっぱり嬉しい。
二列目はホイールハウスの影響受けないポジションになった分、幅にゆとりがある。 無理に5人乗り仕様にしなかった点はむしろ高評価。 エブリィー+や初代ランディは二列目3人乗り扱いだが大人3人は座れたもんじゃなかった。 混んだ通勤電車のロングシートに、キツキツで座ってるあの状態みたいになるし。
あとはパノラミックルーフ仕様も出してくれるとさらに嬉しいが。
▲24 ▼46
=+=+=+=+=
今更なにを言ってるのかな? ジムニーの基本コンセプトが普遍だから このコンセプト変えるとジムニーがジムニーで無くなるからね 日本でランクルで賄えないステージが有るから ジムニーはあのサイズ ノマドも頑張って大きくしたと思う
▲182 ▼17
=+=+=+=+=
ジムニーノマドをジムニーとして評価し、ジムニーノマドのターゲットユーザーを逆読みすれば、そんな仕様を切望する想定は出てこないと思いますけどね。 「当然なのだが念のため」って、、ジムニーノマドのベースを丁寧に説明し、「こんなハズじゃ」の買い物にならないようにするのが役割じゃないかな。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
初代エスクード5MT ヘリーハンセンリミテッドに乗ってた 1600ccエンジン、ラダーフレーム、副変速機搭載。シティ四駆なんて揶揄されたけど、今思えばゴリゴリのクロカン仕様。令和に生まれていれば、どうなったかな?
▲68 ▼17
=+=+=+=+=
「全幅を拡大するとジムニーではなくなる」なんて言ってるけど、海外向けメインの普通車ジムニーには大柄な外人も乗るわけで...苦情は出てると思う。肘が当たるから、ドア外してる人もいるし。 記者は道なき道を走ったことがあるのか。 ボディでもオーバーフェンダーでも出っ張ってるのは変わらんのよ。 コケたときフェンダーもベッコリ押されて凹むオーバーフェンダーに害があるくらい。サイドは軽ジムニーみたいにノッペリしていた方がいい。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
4人乗りの初代エスクードから5人乗りのエスクードノマドを作ったのはなかなかのテクニックと言う事なのでしょうね。 初代エスクードの頃から見ると軽自動車の規格が何度か変更され軽自動車も大きくなり室内寸法では現行ジムニーの方が初代エスクードよりも広いくらいですからね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
そんなのはただの方便で、実際には生産ライン変えたくないからじゃないの ノマドは既に外国では売ってたわけだし、それを日本仕様にしてるだけでしょ それだけでもそこそこの改良が必要だろうけど、幅も変えろとなれば大事だものな コストがかかるから販売価格も当然上がるし、ベース車で300万超えるのでは
▲27 ▼39
=+=+=+=+=
後部座席用のドアができたんで使い勝手は格段に上がるだろうね。ただ、ホイールベースが長くなったので、ジムニー、シエラと比べたら胴長に見えてしまう。まあファミリーカーではないから後部座席の使用頻度は少ないだろうが、私は買うならシエラにする。どうせ嫁さんと二人で乗るのだから。
▲69 ▼45
=+=+=+=+=
このサイズで最小回転半径5.7mは知らないで買うと後悔しますね。 ヴィッツとかアクアで17インチ履くと回転半径5.7mとかになるとかあったけど。 5.7は不便ですね
▲94 ▼24
=+=+=+=+=
何にこだわっているんだかwなら5ドアのジムニーなんてずれているんだから、作らなければいい。全長もホイールベースも長くなってオフロードは不向き。 乗る乗らないではない。5人乗りならシートも広く居住性が違う。 ノマドもシエラも軽ベースだから狭い。
▲16 ▼44
=+=+=+=+=
「寸法を変えないというのが鉄則。全幅を拡大するとジムニーではなくなる」 ねえ。
ノマドもシエラもオーバーフェンダーで幅を広げているでしょう。 軽自動車枠を元に、長さはシャーシとボディの延長で何とかできる。本体の幅を広げるなら、設計から見直さなければならないだけのこと。 「(フェンダーを除いた)全幅を拡大するとジムニーの開発費では設計できなくなくなる」ですよ。
あのオーバーフェンダーがあるおかげで、径の大きなタイヤを履かせずらいんですよ。ラングラーも同じく。
間延びして見えるけど、ノマドのオーバーフェンダーレスが欲しいんですよ(これをベースとしたトラックならなお)。アフターで出るだろうけど、全くない(軽のような)状態にはならないんですよ。
▲18 ▼108
=+=+=+=+=
後席のリクライニングも一段だけやし、車中泊とかには向かない。 まあ、車体が長くなった分荷物は載るかも知れんけど、個人的には軽のジムニーで十分なんだよな。
▲97 ▼43
=+=+=+=+=
だいたいさぁ~5人乗りの後ろの真ん中 普通あんまり乗らないよね。。。 5ナンバーサイズのクロカン四駆であることが良い ジムニーは、小さすぎて嫌だと思っていた人にとっては、 待ってましたの車だと思う 5ナンバーのステーションワゴンも無くなっているからね。 カローラフィールダーだけが生き残っていたけど・・・古いから
▲47 ▼9
=+=+=+=+=
昔、2世代目の2ストローク550ccのジムニーに乗ってた事がありますが、展示車を見に行ったら内装なんて鉄板むき出しだったのが格段に豪華仕様になってびっくり。 もうファミリーカーやん。
▲42 ▼10
=+=+=+=+=
軽のジムニーの室内幅と変わらないから4人が妥当でしょう。プロペラシャフトの内張の出っ張りも邪魔。仮に5人にしたところで、狭くて快適には乗れないだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
5人乗りってまずコンセプト変わってきてる。 元々、ファミリーカーでないからね。5人乗り欲しいならゲレンデ、ランクル買ったら良い。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
昔、ワゴンRが大ヒットした時にワゴンRをただ大きくしたワゴンRワイドってあったけどヒットしなかった。そのことをスズキは覚えているのでしょう。クロスビーもパッとしないしね。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
拘りとかじゃなく、軽自動車のエンジンを途上国でも整備し易いシンプルなエンジンに換えて販売してきたのが原則。 全長を伸ばすだけなら経費が最小限で済みます。 途上国向けなのに経費を掛けて値を上げるのは愚の骨頂ですから。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
全幅を広げる? は? 広げるのは室内幅でしょ
ジムニーとジムニーシエナは全幅は違うが室内幅は同じだ
ちなみに、マツダのcx60、70、80、90は全幅は違えど室内幅は全部同じ
全幅に騙さないように
ノマドの室内幅は軽自動車レベルなのよ
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
道なき道を走破って、いまのご時世そんな事したら 怒られる。30年前にジムニーに乗っていた時はグレーな 場所で遊べたけど、北海道でさえ立入禁止ばかり。 まぁ、雪国なんで大雪時には使える。
▲29 ▼10
=+=+=+=+=
ジムニーを新車で購入。 10年後、又新車のジムニーを購入。 売却したジムニーの助手席と後部席は新品。 フロワマットも新品。 ジムニーは1人乗りなの。
▲81 ▼9
=+=+=+=+=
まさかの真実・・・って正気か?
ジムニーは軽自動車。シエラはそれにオーバーフェンダー付けて、エンジンを1.5リッターにした登録車。だから基本のボディサイズは変わらない。 ノマドはシェラのストレッチ。フェンダーを除いた横幅は3台とも同じ。
そんなの知ってて当たり前でしょ?
▲65 ▼6
=+=+=+=+=
>>n3nさんのコメントに
>>「寸法を変えないというのが鉄則。全幅を拡大するとジムニーではなくなる」 >なに言っちゃんてんのさ、って私もここが気になった
って書いたんだけど、
「軽自動車の寸法を超えないというのが鉄則。全幅を拡大すると軽自動車のサイズからはみ出すからジムニーではなくなる」 なら納得なんですよ ジムニー乗りのみんなはこれを無言で理解してるんだろうね
ちなみにJB23、64の車幅はSJ10より180mm、SJ30系より90mm拡大してるんだけどね 当時の軽サイズMAXですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
シートアレンジがイマイチ、水平で足伸ばして寝るには難しい。ご時世的にシート外すのは車検通らない状態になっちゃうしな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
後部にドアがつくだけで使い勝手が格段に良くなる。 人も物も積みやすくなってカッコいい
▲31 ▼25
=+=+=+=+=
室内長は、ハスラーより一回り狭いし、安全機能も古いし、乗り心地も運転し易さも劣るし、燃費も悪いし、遅いし、非力だし。それでも僕は注文した。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
それでも横幅大分広くなっているし、2段階だけだけどリクライニングするし、頑張って開発したと思います。
▲13 ▼20
=+=+=+=+=
シエラと同じエンジンで、100キロも重くなってるから更に燃費も悪くなるし、走りも期待出来ない。
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
チャイルドシート、ジュニアシート付けてファミリーカーにベストな車ですよ。ヤングファミリーどんどん買ってください。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
ジムニーでしか行けない場所で詰んでしまったら救出に行ける車は、技術ある人が操るジムニーだけであることをお忘れなく。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
5人乗れないとかどうでもいいかと アルファードに1人か2人しか乗ってないのに必要かってのと対して変わらない
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
5人だと、勘違いしてる人たくさんいると思うけど?5人乗ったら違反ですよ。スズキもちゃんとアナウンスした方がいいと思うけど?
▲17 ▼31
=+=+=+=+=
令和の新車種の記事のはずなのに文末が「どうなのよ!!!???」「というワケ」なのが昭和の古本を読み返している気持ちになる。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
知ってる? 運転席のドア小さくなってるよ。 後部座席ばかり話題だけど 前席回り狭くなったんじゃない。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
ジムニーノマドが軽自動車だと思い込んでいる人も多い。そんなに5人乗り欲しかったら、他のクルマ買えよ。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
ひとりで買い物するのに 後席ドアがあるのは すごく便利 もうこれだけで全然違う・・・
▲42 ▼6
=+=+=+=+=
そこにこだわって潔く4人乗りを貫くこだわりがカッコよく感じる。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
なぜこの車に5人乗り欲しがるわけ? だったらランクルやナンチャッテSUVでいいでしょ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもシート幅の保安基準的に3人乗りへの変更は無理ですよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
室内の広さは、ワゴンRくらいだよ。 5人乗りなんか無理。
▲47 ▼6
=+=+=+=+=
オフロード性能とか言っても、実際はほとんど街乗りと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ファミリーカーじゃ無いから5人も乗れる必要無いよ。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
どうせなら5人乗りにしてよ!! ジムニーがジムニーたる意味わかってるのかね
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
インド陸軍が使ってるみたいに横座りのシートを付けよう?!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
5人で乗ることもないだろうに、5人乗りにしてよは滑稽。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
四人乗りなら軽で5ドアが欲しいです
▲9 ▼12
=+=+=+=+=
>えええ?違うの!?
軽自動車の幅にシートベルトして3人乗せられると思う?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
後部座席に子供3人なら5人いけるね。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
前ここのコメントで5ドアになると小回りが利かなくなるてのがあって笑えた。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
このライターに伝えたい。 知らないのはおまえだけだ!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
これをベースにエスクードノマドを出せば解決
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
相変わらずショーもない記事。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも5人も乗れない
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
で、何が違うの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
エンジンがなぁ、いまだに4ATがなぁ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもジムニーに5人乗らないでしょ…
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
購買層は、ボッチだから関係ない
▲7 ▼4
|
![]() |