( 261293 ) 2025/02/06 18:36:00 2 00 元フジアナ・長谷川豊さん、”例の日記”を公開「ごめんなさい…」笠井アナらに謝罪も「全部事実です」16歳から記録、カビ生えたものも中日スポーツ 2/6(木) 11:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/516764ffa15a0c0998486d44d09272327a46eeae |
( 261296 ) 2025/02/06 18:36:00 0 00 長谷川豊さん
「日本一稼ぐ弁護士」として知られ、7大陸の最高峰を登頂するなど冒険家としての顔も持つ福永活也弁護士が5日、自身のYouTubeチャンネルを更新。元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さんが出演し、古巣の先輩らと騒動になっている件に言及し、例の”日記”を公開した。
長谷川さんは、元同社の先輩である笠井信輔アナから、「上納された」などと、堀江貴文氏さんYouTubeチャンネルで発信。笠井アナはSNS上で、「記憶違いをしているのでは」などと反論したが、長谷川さんは「16歳からずっと毎日日記をつけてます」とし、上納されたと主張する「その日の記述もしています」と、ネット上で反論し返していた。
この日に更新された福永弁護士のYouTubeでは、16歳からつけているという”例”の日記を公開。カビの生えている状態のものもあるとしつつ、段ボール箱に入った日記を取り出し「必ず1日に7行を日本語でまとめるという作業」をしてきたと説明した。福永弁護士は日記を拝見し、「具体的に書いてますね、短いですけれども」と感想を述べた。
長谷川さんは、笠井アナらとの件について「あんなにたたかれると思ってなかったんです。ごめんなさい、本当に。みんなで考える良い機会になると思って名前を出したんです」と言及し、丁重に謝罪した。
だが、続けて「20年近く前だからお忘れになってるかもしれませんけれど、全部事実です」とあらためて、事実だと強調した。
中日スポーツ
|
( 261297 ) 2025/02/06 18:36:00 0 00 =+=+=+=+=
長谷川さんの記憶違いはおそらくないと思われます。ただ笠井さんを窮地に立たせる効果的なやり方をよく知っているし、謝りながらも実は笠井さんには全く謝罪になっていない、笑顔で復讐を実践している長谷川さんって結構な策士という印象
▲7891 ▼630
=+=+=+=+=
日記というのは、法廷ではかなり信憑性の高い「証拠」として採用してくれます。それも何冊も書いていると、最近作ったという疑いが生まれませんので、長谷川さんの話は100%真実ですね。その弁護士も同じこと言ってましたよね。間違いなく彼はおすぎさんに「上納」されて「ベロチュウ」されましたね。(笑) 彼とホリエモンとの会談は、フジテレビの社風や役員たちの考えている事、日枝さんのやってきた事、アナウンス室の立場と歴史・・・色んな事が分かり、大変興味深い番組でした。凄くよく分かりました。
▲880 ▼183
=+=+=+=+=
証拠も示されていない中でここまで信用しきっている人が多いことに驚く。 結局日記にどこまでのことが書かれているのか示しておらず、ただ有力な証拠がありますとだけ言っている状態。
信頼できる情報源があります、とだけ言って証拠そのものは巧妙に示さず、後になって誇張でした、間違ってましたなんてことは最近でもあった。
長谷川さんもそうだとは限らず、本当にきっちり日記に書かれている可能性はもちろんある。 しかし、世の中には狙ってそういうことをする人間もいるということは頭に入れておいた方が良い。
▲203 ▼271
=+=+=+=+=
長谷川氏の件が事実かはわからないけど 中居氏の女性トラブルが露見した際に 「フジテレビ社員は一切関与していない」 と、断定する声明を出したことで、 長谷川氏をはじめ、各方面から被害報告や告発の声が上がるきっかけになったのだと思う。 最初の記者会見を含め、初期対応のまずさが これほどの事態を招いている。
▲4409 ▼486
=+=+=+=+=
誰しもやられた事は覚えているけど、やった事は忘れている。 私は今でも小学5年の発表会の時にクラスの担任に「も」が「を」に聞こえるとしつこく言い直させられて何度も何度も同じフレーズを言い続けさせられ、結局時間切れでダメ呼ばわりされた。しばらく担任から話しかけられるだけで足が震え、その苦痛は40年経っても覚えている。 確かに少し勉強できて生意気な生徒だった自覚はあるが、それまで人前で発表することなんて何とも思っていなかったが、それからは人前が恐くなり躊躇するようになった。 今でも生きて会う機会があったら文句言いたいと思うが、当の本人は数ある気に入らない生徒の一人、確実に忘れているだろうね。
▲2717 ▼254
=+=+=+=+=
炎上系とか暴露系が流行って色々認識が変わってしまったけど、そもそも「事実だから何もかも公にして良い」なんて理屈はない。 今回の件はそこまでの話ではないかもしれないけど、事実でなければ侮辱罪だし、事実だったら名誉棄損。 どっちにしても他人の情報を勝手に公開することは罪で。
YoutubeやSNSの発展で個人の発信力が大きくなったけど、それと同じだけ責任を持たなければいけないってことを、大人も考え直さないといけないと思う。
▲94 ▼183
=+=+=+=+=
16歳から日記書いていたのか、強烈やね、ホリエモンでの驚愕の暴露は、裏付け出来る物のみ話したって言ってたけど、実名出していたんで訴えられてもいいように、暴露したのか。裁判経験した人ならわかるけど、メモとか記録簿とか日記みたいなアナログの物って決定的な証拠となりうるんだよね。 20年以上前からこうなる事を予期して準備していたのか恐るべし、まさに復讐日記。今後の展開も予断を許せない事態となってきた。
▲2424 ▼374
=+=+=+=+=
長谷川氏って今はテレビと距離を置いているからこそ、ここまで突っ込んだ話ができるんだろうね。 一連の報道を見ていてもテレビ関係者の歯切れの悪さと言ったら、哀れなほどだ。 ジャニーズの時もそうだったが、長年染み付いた権力者に対する畏怖や今後の保身を考えたら滅多なことは言えないってところか。
確かに長谷川氏が喋り過ぎの感が無いでもないが、それは周囲が口をつぐんでいるから故であって、利害関係の無い相手なら各局こぞって袋叩きにしていたに違いないからね。 周囲との温度差で彼が悪目立ちしているっていうのが実際のところだろう。
▲1517 ▼279
=+=+=+=+=
昔の話になればなるほど、日記の証拠能力は高くなるのですよね。 10年以上前から報復の日の為に、嘘の日記を書いて準備しておくなど有り得ないですからね。 現在のように携帯電話で簡単に録音録画が出来なかった時代の、有力な証拠を残す手段でした。 そして事実であれば2次被害という言い方は少し違うかなと思いますね。 飛び火、あるいは、とばっちりという表現が適しているかと思いますね。 内容から考えて深刻な被害では無いので、若気の至りとして謝罪してしまえば個人レベルの炎上は鎮火できると思います。 動画を見ましたがあれは枝葉の話であって、本題は今回の事件に至る社風の説明です。
▲946 ▼149
=+=+=+=+=
16歳から日記をつけているって凄いですね。私も毎年元日に、今年は日記をつけるぞ、とノートを一冊用意するのですが、2月の第一週で途切れてしまいます。毎日書く事がないですよね。よほどの事件でもあればわかりますが、今流行りのエッセイみたいなの書いてもねぇ。今日は寒かった。明日も天気悪いそうだ、とか最近ご飯を食べすぎる、明日から控えよう、では続かないですね。
▲399 ▼42
=+=+=+=+=
日記は自分が書くものだから、自分のために自分の感じたことが記録されている。
自分に対して損得の無い出来事でさえ、主観的に「感じられたこと」が書かれているのに、自分に直接利害のあることには、感情的とさえいえるような視点で書かれていると考えられるのでは。
2人きりになったのは無感情に近い事実の記録、上納されたとか先輩の悪意の犠牲になったとかは、かなり感情的な記録じゃないかと思う。後者は私刑につながる可能性もあり、公開には慎重になるべきだと思う。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
信じる信じないは関係ないと思います。 1意見として報道すればいいとおもう。 元社員からはこのような意見が出ています。 とだけ伝えればいいかな。 主観の部分もあるので、極論どっちが正しいとかの評価は難しいと思います。
また今回の論点はフジテレビという会社のモラルがかけていたのか、1部の部署にモラルが欠けていたのかまた1社員のモラルが欠けていたのかを明らかにすることだと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私はいいトシしたおっさんですが、大学2年の頃にバイト先の個人経営の居酒屋の常連男性に業務終了後にカラオケスナックに行こうと誘われた。 シフトが同じだった同級生1人と一緒に行ったが、私だけ途中から記憶がなくなり、気が付いたのはその常連客の自宅で服を脱がされそうになったときだった。 翌日のバイトに行くと、居酒屋の女性オーナーがニヤニヤして「ゆうべは大丈夫だった?」と聞いてきた。 その常連男性は近くで学生向けの中華料理店を経営していたが、周辺の飲食関係者や大学関係者の間では有名だったらしい。 「それを知ってたのに、目の前で誘われたのを見て見ぬ振りしたのか」と怒りが込み上げた。 30年経つけど鮮明に覚えている。 その常連客や女性オーナーは覚えていないのではないかな? どちらももう鬼籍に入っていてもおかしくない年齢だとは思うけど。
▲185 ▼7
=+=+=+=+=
日記が証拠になることは自身が数年前に会社と裁判をする時に調べて知りました 自分は日記と録音を証拠にしましたが。 今回の長谷川さんの記事が良いアピールになりました。 いじめられたり苦しい思いをしている人は日記をつけた方が良い。いつかきっと役に立ちます
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
昨今の風潮と現状を考えたら「あんなにたたかれると思ってなかったんです。」というのはの流石に無理がある。 ただでさえ笠井アナと共に名指しされている女子アナは上納問題の関係者とも言われており、長らく雲隠れ状態なのに。致命的な追い打ちである。
「みんなで考える良い機会」というか、内部関係者から証拠付きで新たなる容疑者が生まれたことで、ネットでは燃料が追加された感覚だろう。 名指しされた2人はおそらく第三者委員会から強く追及され、内容が本当か嘘かを話しても話さなくてもアナウンサーとして大ダメージなのは間違いない。
3月いっぱいで終わるとは思えない、何なら我関せず状態の日枝氏を辞めさせたところで解決しなさそうな今回の中居問題。 フジの問題点を連日放送しているその他のテレビ局にももしかしたら波及する可能性もあるかもね。
▲295 ▼124
=+=+=+=+=
動かぬ証拠ですね。 日記や自筆による記録は、録音の音声データではなくても証拠として採用される。 わざわざ嘘の日記を付ける意味がありませんからね。 長谷川さんの言うように、やられた方は鮮明な記憶として何年も覚えているが、いじめたり、やった方はまったく覚えていないものですよ。 罪悪感を感じていないからいじめるわけで、罪悪感が無いのだから、やった方は記憶に残るはずがない。 いったい何人の女子アナや女子社員たちがタレントに上納されてきたのやら。 すごい話ですね。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
長谷川さんのお話には一貫性はありますし、意図も非常に明確です。
まず、フジテレビの社風を過去の具体的な事例を用いて説明し、今回の事件に照らす事で会見の内容の信ぴょう性をみなさんに判断してもらおうということだと理解しています。
長谷川さんとしては、過去の具体例はネタとして消化できているのでそういうトーンで話されるのも理解できます。とはいえ、当時ご自身もそういう環境に身を置かれていたので、同じ穴のムジナだと自虐的に言われているのだと思われます。
▲606 ▼183
=+=+=+=+=
やった方はすぐ忘れ、やられた方は一生根に持つ。 いじめで良くある話です。 いや当時はそうではなくノリでやってたと思います。 後々ネタ話になって本人も喜ぶだろうと思ってる節があります。
でも時代は変わりました。 やった人はそう思ってもやられた本人は屈辱としか思っていない事はたくさんあります。それに気付いたら素直に謝りましょう。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
長谷川さんは当初「フジの性に緩い慣習はネタ、性行為まで関わるプロデュサーは問題だ」という認識で暴露を行ったが、ホリエモンにもたしなめられたように、フジの性に緩い慣習はネタでは済まず笠井佐々木に猛バッシングが起こった。
これは長谷川さんの予想とは違った世間の反応で、ある意味長谷川さんの感覚もフジに染まってたということなのだろうか? 誰でも必ず盲点は発生するので、暴露する前に世間がどんな反応をするか相談する人を持った方がいいだろう。
▲101 ▼27
=+=+=+=+=
自分にもこういう事がありましたというのは良いけど相手の名前を出す必要があったのかなとは思います。相手の方は昨年亡くなっており今回の発言にコメントする事も反論する事も出来ない。被害の場に第三者がいたのならともかく当事者の二人しかおらずその片方が亡くなっている場合言い方は悪いけど死人に口なしで生きている片方が好きなように言える。長谷川さんは相手の方が生きている(芸能界で現役だったり引退していても名前を出すとその人の生活に差しさわりがある)場合でも名前を出したのかなと思う。
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
起こったことは事実なのであろう。ただ、どこまで笠井氏や佐々木氏が関わっていたのかまでは当人達の話を聞かないとわからないし、おそらく話し合ったところで、平行線なのだと思う… ただ、この人の人間性はよくわかった。すごく常識的な物言いをしつつ、笠井氏をうまく貶めている。長谷川氏には怖いものはないのであろう。無敵の人って本当に怖い。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
記憶は長い年月とともに忘れてしまったり、ほかの記憶と置き換わったりすることはよくある。 同窓会などで昔の話をしたときにも「そうだっけ?」「それ違うよ」と友人と話が食い違うこともある。どちらかが嘘をついたとと思わないが、昔の記憶のすり替わりはある。 ただ、日記の存在は信ぴょう性をぐっと高める。20年前に今回のことを想定した作文をしたり予言を書いたりすることはしないでしょう。 だから長谷川氏の言うことが事実でしょう。 笠井は、忘れたかごまかしてるかどちらかでしょうね。 でも当時は「そういうことだから」が当たり前に日常にあった職場なんだろうし、フジのそういう雰囲気で洗脳されてたんだろう。
▲51 ▼15
=+=+=+=+=
長谷川さん、当時も同じ事を言っていたと思います。だから、事実だと思います。ただ、笠井さん達も、当時も同じ事を言っていたと思います。当時から平行線です。お互いにまだ若かったし、はっきりと認識していたのか、あまりわかっていなくてたまたまお酒を飲んだ席での意味のない軽い会話だったのか、その辺りがどうだったのかわからないし、そこを確定させるには、この出来事だけでは無理でしょうね。
▲46 ▼29
=+=+=+=+=
私も残業120時間超えで残業10時間しかつけさせてもらえなかった昔に、カレンダー手帳に日記を残し始めました。 だいたい日記に残す心境の時って、事実を確実に伝えるという強い思いが入っているので、後日創作とはリアリティが違います。 それに基づく発言ですから、概ね事実なんだろうなと感じます。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
ご本人にとってはめちゃくちゃ嫌な経験で、笠井さんたちが叩かれる事は見越した上で軽くリベンジしたのかなという印象です。 長谷川さんが記録してきた日記の内容はおそらく事実だと思いますが、三島由紀夫の小説を思い出しました。将来裁判になるであろう事を見越して、1日だけ嘘の記述をした日記を毎日つけて(自分自身のためじゃなくて国家転覆を企てた人のために)、それが証拠となって無罪になったみたいなのがあった気がする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
動画を観たけど、笠井さんの話なんてただのオマケ。 本筋は「フジの天皇」がいかに権力を持ってるか、フジ社内の勢力図。そして何より、ライトな上納文化はフジ全体に蔓延していたけど、今回の件のような深刻なものは某プロデューサーだけの仕業ということ。 彼が発言したのは、フジが丸ごと沈むのは阻止したかったからじゃないかと思った。特に系列局は1年も持たないんじゃないかと心配してた。 長谷川氏の逆恨みで暴露してると思ってる人が多いみたいだけど、むしろ某プロデューサーを切ることでフジを救おうとしてるように見えたけどな。
▲456 ▼75
=+=+=+=+=
この方は個人的には素晴らしい人格者とは思ってはいませんが、今回の話に限って言えば ホリエモンとの対談の動画を見る限り嘘をついてるようには思えません。 仮に虚偽の話をした場合訴えられるリスクもある中で自信満々に話されてましたので。 ご本人の 言われてる通り ありきたりではありますが、された側の方が記憶に残ってるものですよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日記は法的にも根拠になるんですよね。 将来の犯罪や裁判を見越して毎日嘘を書いていたとは見なされないので。 税務署に調査を受けても日記や日誌の類が有れば経費に算入する等の根拠として認められます。 改竄や捏造をしにくいアナログの物はとても大事です。
ただ根本的に長谷川氏が先輩二人を貶めようとして例の話をしたのではないと思いますけどね。 あくまでも当時のフジテレビの雰囲気を伝えるためのエピソードの一つでしか無いのでは。 そもそも先輩二人は先に行ってしまったのだから「現場」は見ていないし、そうなることを予見していたとも云えないでしょう。 おすぎさんは今なら完全にアウトだと思いますが。
「とくダネ旅行」の話になると知っている人も大勢いるわけだから誤魔化しようも無いですし、それらも含めてフジテレビと云うものを詳らかにしただけでしょう。 追い出された長谷川氏としては腹に一物有るとは思いますけどね。
▲29 ▼7
=+=+=+=+=
うーーん。 「公開」ではないでしょ。 日記の現物を見せただけで、食事の当日の内容や笠井さんや佐々木さんの名前が書かれている場所について触れたわけじゃないからなぁ。 だから「あんなにたたかれると思ってなかったんです」と言いながら、「でも日記という協力な証拠は持ってるよ」と脅しているように見える。 自分の中途半端な発言が原因で、一部の人間が笠井さんたちを攻撃するということが起きてしまったわけだから、責任を持って、しっかりとその証拠(書かれている箇所)を公開すればいい。
▲56 ▼17
=+=+=+=+=
相手がおすぎさんだったからというのもあるんでしょうね。 バラエティでも芸人さん同士でそういうことするのありありの時代だったと思うし、今聞くと感じ方は違うけど当時なら多少笑い混じりで話せたことなのかもしれない。
スパッと知らぬ存ぜぬをやっちゃったフジテレビの今がどうなっているのか考えもせずに否定しちゃって日記も出てきてさ。
『そのくらいのこと』覚えてないもんだよ。 自分がべろべろしたわけじゃあるまいし。
長谷川さんのことならなんでも否定して知らぬ存ぜぬをやれと指示でもされてるんだろうか。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
この件は一般人も無関係ではなくて、大いに参考、見習うべきことだな。 なぜなら、職場でのパワハラ、セクハラ被害では仕事内容も含んだ日常生活の日記や業務記録日誌は証拠として労基署からは非常に有力とみてもらえるから。 録画、録音があればもっといいが、場合によるけどなかなか難しいとおもう。パワハラセクハラは言った言ってないってなるのが当たり前なんで、普通は何もないと労基署や週刊誌からさえも相手になれない。 「課長のお言葉は重要なのでいつも録音させて頂いております。」 「私は業務日誌を入社初日からつけています。」 って感じのこと言っておくと、それだけで職場での立場が違ってくるかもしれない。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
ホリエモンとの対談動画見ました。50分以上あるけどあっという間だった。自分も長谷川さんが嘘を言っているようには見えなかった。しかし長谷川さんは「上納文化」を見たわけでなく、「上納は十分にありえるし、たとえ上納行為があったとしても笑って受け流すのがフジ」という点を批判していたと思う。だから「上納という”文化”はない」という笠井さんの反論はある意味あたっている。実際長谷川さんも「あれはフジの問題というより、中嶋P問題として扱うべき」とも言っていた。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
事実でない事を言えば確かに問題だが、では事実であればそれで良いという話でもない。ここがきわめて重要なのだ。
話には必ず「文脈」というものがあり、長谷川氏は今回のエピソードを(意図的かどうかはさておき)最悪の方向へ誘導している。そうなれば名指しされた方々に批判が集中する事は分かり切ってるはずなんだが、面白おかしく伝えたいのか話を盛る癖があるのか(おそらく両方だろう)、とにかく話をねじ曲げて味付けを変えてしまうので、事実であろうがなかろうが結果的に全く違うニュアンスになってしまう。だから周囲は困惑するのだ。
この「悪癖」が彼はどうしても治らない(治そうとしない)。昔から何度も批判されてるのに懲りずに同じ事を繰り返している。その神経が本当に理解出来ない。伝える側は事実を伝えれば良いわけではなく、あくまでも「真実」を伝える事が大切なはずなんだが、彼はどうしてもそこが分からないようだ。
▲44 ▼39
=+=+=+=+=
長谷川さんは、芸能人性加害の隠ぺいと、昔の自分の事件が、相当腹に据えかねていたんでしょうね。佐々木女性に対しても怨念のようなものを感じます。 特に、「被害者は忘れていない」のセリフは信ぴょう性があります。 ・・たしかに、中性のアノ人に迫られたら、どんだけ厭だったことでしょう。 ここを想像すると性被害者の気持ちが、一段とよくわかるはずです。 私は良い視点の発言をしてくれたと、やけに感心しています。 こんな時、「長谷川さんだって結構やっていた」となるのが常ですが、私は、 〇日記をつける。〇厭なことは嫌だと大きな声で訴える。 〇報告書を作りすぐに提出できるようにする。 私は大切なことを発信していると思います。 テレビ局はしっかりやらないと長谷川さんのような話が延々続くと思います。
▲383 ▼161
=+=+=+=+=
結局、受け取る方に委ねられますよね。 あの堀江さんとの話もそれが肝ではなかったし。実名をあげたのが大きくはなりましたけど…。長谷川さん自身のことはご本人も過去のこととしてますし、もうスルーしてもいいのかも。騒ぐと、笠井さんや佐々木さんが今度は批判されてしまう立場になるだろうし。 長谷川さんはこの弁護士さんとの話でもはっきり言われてましたね。自分はずる賢いと…。 つまり、結局想定していたんだと思います。今回も笠井さんは佐々木さんを守ろうとしてるだよね、と誰も悪者には結局しない…。 なので、この話、受け取る方も賢くならないといけないと思います。無駄に人を非難したり叩く必要はないと…。
▲142 ▼54
=+=+=+=+=
やはり笠井さんは思い出せない感じ? 確かになぁ やって方は日常の一環 やられた方は非日常になるから 記憶に残る 長谷川さんも毀誉褒貶ある方では あるがこの話は真実でしょうね、
ただ名前を出さない方が よかったかな、でもネット民は 賢いし過去の出演番組から 登場人物を特定しそうだな、
笠井さんも否定してしまったし 今更本当の事も言えないし 忘れるしか無さそう 辛いねぇ。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
笠井さんがすぐに事実無根だというコメントを出したことがまずかったですね。 黙っていたほうが良かったかも。 本当に記憶がないのかもしれませんが、フジにそういう土壌があったことは事実なんでしょう。 フジ内では常識、外では非常識の世界に笠井さんもどっぷり浸かって、おかしいとか、傷つく人がいるとか、人権侵害になるとか認識していなかったのかもしれません。
▲49 ▼17
=+=+=+=+=
日記の中身が本物(記載日推定。後付けでない証拠)かどうかは科学的な分析で分かると思われます。後は書いた内容が正しいかどうかですが、これを裏付けるのはまた別な話。
個人的な見解では長谷川氏は嘘を付いていないと思います。日記の捏造まではしない。バレると思うので。
笠井アナや佐々木アナ、ピーコや小倉氏のご遺族、ひいてはフジテレビ等、名誉棄損で彼を訴えれば勝てる可能性はあります。
ただ一点、良心の呵責に耐えられるかどうかです。悪事を働きながら保身の為に嘘を重ね、傷つけた相手を更に傷つける行為なので。
本当に身の潔白なら訴えるべきです。公の場で長谷川氏を糾弾すべきです。彼の主張が嘘捏造であるならその位悪質。私ならそうするし、しない人はいないでしょう。ましてSNSで誹謗中傷迄されるならご家族にも影響してるはず。許せる訳がないのに訴えないのは、そこに理由があるからでしょう。
▲11 ▼30
=+=+=+=+=
実際に傷つけられた人間がいて、 実際に疑われる人間もいて、 実際に傷つけられそうになったという声もあって、 何一つ問題がないというほうが「嘘」だろう
内部の人間が言えないこと 元内部の人間が保身に走って言わないこと 外部の人間にしか言えないこと
それぞれの言い分を検証して真実が明らかになればいいと思う
個人の名前を上げた理由については、信憑性を高める目的であって、個人攻撃が目的でないこともあるよ
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
長谷川さんは何がしたいのやら。こんなグダグダになってしまうなら事実だとしても先輩アナとだけして名前を伏せておいた方が良かったのでは?(日記の当該紙面を直接公開はしてない事を責める向きもあるけどそれしたら先輩らの逃げ道が本当に無くなる。それは今残された最後の一線だから公開しない方が良い
おすぎさんが長谷川さんを気に入ったわ、としたのを受け笠井さん達が彼を残し一足先に帰宅したとしても、その後に二人きりで話す以外に具体的に性的な行為をされるとまでは考え難いし、大柄で気の強そうな長谷川さんが小柄な中年のおすぎさんになされるがまま最後まで何も抵抗出来ないなんて考えもしないだろうし(不意にキスはされたが
だから先輩らが憶えてない(そもそも性加害があったと認識してない)というのも、長谷川さんがされた方は忘れる訳が無いというのも、辻褄は合ってる
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
日記が自分の人生を助けるモノになるとは。 デジタルで保管より、直筆というのが月日の経過も感じられるし、自筆であると立証されるし、短文でまとめるのがアタマの訓練になりそうで若い人にもマネしてもらいたい。 笠井、佐々木アナの上納は事実認定されてしまったが、告訴する気もなさそうですし、陰で謝ればいいのに。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
イジメやハラスメント行為に対して日記を書く事はとても効果的です。 記憶は風化していきますが記録(証拠)は残ります。 いざ戦う時に切り札になります。 今苦しんでいる人にこれが届けばいいなと思います。
▲49 ▼8
=+=+=+=+=
自分も会社と裁判した際に仕事を出社したしてないの言い合いになりましたが、手帳を毎日付けていたのでその証拠が認められた経緯がありますね。アナログな証拠は誤魔化せませんからかなり強い証拠になると思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川豊氏と、福永活也氏という冒険家弁護士の方が対談しているYouTube動画を拝見しました。 堀江貴文氏との対談動画よりも、更にいろいろなことが伝わってくる内容でした。 フジテレビ退社の際に、不祥事があった方だと認識していたので、堀江氏との動画も、疑う気持ちがありましたが、その感覚は消えつつあります。 在籍中から、このままではフジテレビが凋落すると、上司に提言し、煙たがられ、不祥事で退社したように工作されたというのが、事実の模様。 笠井信輔氏の方が、一般的な好感度はある用ですが、今回のフジテレビの不祥事に対してのコメントも、笠井さんは内容の薄いものを発信しているだけで、お茶を濁している印象。 そこに、長谷川豊さんの直球な発言を知り、なんだか腑に落ちました。 この際、膿を出し切れば、フジテレビも起死回生出来るかもしれませんが、上層部の対応を見ていると、無理だろうなぁと思いました。
▲200 ▼110
=+=+=+=+=
長谷川氏の日記に書いてあることは、彼の身に実際に起こったことには間違いないのだろう。 ただ、おすぎ氏とのキスを強要したとするK氏S氏の発言はそれを具体的に指示するものではなく、単に「先行ってるからエスコートしてあげてね」ぐらいのニュアンスにも取れる。もし本人達はそのくらいのつもりで言ってたならば、何十年も経て忘れてるのもあり得る話。 もちろん、この後で正式に被害を訴えたのに隠蔽された…みたいなことであれば話は別だが、これをもって先輩の実名をさらしたのは悪手なように思う。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
物的証拠として提出する材料として認められそうなものかな? お互い忘れたい過去かも知れませんが、被害を受けた方はなかなか忘れないよね… 許された時代だったかも知れませんが、様々な疑惑が発覚している今の時代に、このタイミングでカミングアウトされたら覚えていません、人違いでは?と否定する前に、よく確認しないと…
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
長谷川氏には日本一稼ぐ福永弁護士がついているとなると、先日のホリエモンのユーチューブで語ったことは、かなりの信ぴょう性が増してきましたね。 後輩からも慕われて相談に乗っているという話も、まんざら噓でもないと思いますね。 確かに実名まで抵抗なく挙げれれるのは、よほど根拠があるとということでしょうね。 その根拠の一つが日記なのでしょうね。 それならわざわざ、笠井アナに謝罪なんてしなくても良かったと思いますね。 いたずらに誤解を生んで、日記の公開に踏み切ったということですよね。 もしかすると、フジテレビの第3者委員会から参考資料として見せてくれないかと要請が来るかもしれないですよね。 今渦中にある幹部Aもその時は、長谷川氏の同僚であったわけだから参考人として呼ばれたりしないだろうか。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
古い日記があるのは確かなようだが、そこに事実を書いてあるという根拠が示されていない。 他人のプライバシーに関係しないような、自分がいつ、どこで、何をしたかをいくつか読んで、事実らしいかどうかを検証するべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長谷川氏は、例えば否定された時には日記で反撃できるなど、相当計算したうえでの暴露だったでしょう。要は、少し話せば、勝手に反論してくるだろうから、そこに冷静に手を打てば、相手が火に油を注ぐ形になる。自分の暴露は最低限に、でも効果絶大みたいな計算してるよね。頭良ければ普通にするけど。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
全然関係の無い他者は信じたい事しか信じないし、自分の中で面白い事(言葉は悪いけど「人の不幸は蜜の味」的な)を信じるんじゃ無いかと思う。 なので、こう言う事は真実は本人同士しか判らないし「藪の中」なので、周りが決め付ける事は出来ないのでは? ただこの元フジアナの方がイヤらしいなと思うのは、名前を出したオスギさんが既に亡くなられていて反論も何も出来ない方の話を、面白おかしく話された事。 フリーになられて知名度を上げるには良かったのかもですが、私は嫌悪感しか無いです。
しかし、元の職場の話は今絶妙に話題になるから利用するにしても「ふてほど」時代の話だとしたら、他局の元アナとかの話も聞きたいものですね。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
実際のところ内容に大なり小なりあるだろうけど性上納ってどこでもあると思う。 それが当たり前になっている感覚おかしいよね? それをフジテレビでは過去に私はこういう体験をしました。嫌でしたと本人が実体験として例をあげてくれている。 ご本人はアナウンサー二人に対する怨み節よりも更に上を正すつもりで話しているんだろうけど、そこは我々受け手のスケールの問題かと。 会社が悪い、そういう慣習を作った人が悪い、実際に上納に関わった人が悪い、 いろいろ感じ方があると思うし、そこに各々意見を言いたくなりますよね。 加害側のどの立場の者を後悔させるのと共に今後こんな慣習が無くなるのであれば、こういう発言も意味はあると思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
きっと、4人(他にもいたか知らんが)で食事に行ったんでしょう。 そして、2人が先に帰ったのも。 その後キスされたのも。 事実なんでしょうね。
ただ、先輩2人は置いていった後輩の長谷川さんが、おすぎさんにキスされとかは知らなかったのでは。と、思います。 上納と、いう言葉はその時はなかっただろうし、2人の先輩にその意識があったかは不明。笠井さんが上納したつもりは無いと言ったらそうなるんだけど、、食事に行ってないってまで言っちゃうと、笠井さんが怪しいってなってしまう。
▲33 ▼20
=+=+=+=+=
個人的にこの案件だけ考えると、当時はおすぎ、ピーコ、マツコあたりに体をベタベタ触られたり、キスをされてもそこまでセクハラという被害感情は業界人はなかったのでは? なので笠井さん達も深刻に受け止めないし、冗談の一つも言ってしまうかもしれない。深刻に捉えてないからこそ笠井さん達は覚えてないんだろう。 ノリで何でもオーケーだった時代の出来事を、令和の今に持ち込んで暴露して陥れれるのなら震えて待ってる人達は沢山いるだろうね。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
20年前のテレビ番組をみて「当時のテレビはモラルがない!当時の人達に罰を与えてほしい。」と騷いでるみたい。いや、その時代は普通に過激な番組なんてあったとしか言えない。
飲みの場でも、普通に無理矢理酒飲まされてましたし、罰ゲームやノリでキスみたいなこともあった話も聞きますよ。
知りあいは合コンでカラオケで全裸になって熱唱してましたし。
いい意味おおらかで、悪い意味で大雑把の時代だったので今で言うハラスメントなんて、日本中で横行してたでしょう。
時代背景もみず、その時に忖度して声を上げなかったのに今の時代に「実は嫌だった」と暴露して、人に制裁を加えるようなことをしたら、世の中何でもありになるんで駄目だと思うんですけど。
▲62 ▼28
=+=+=+=+=
上納と見て見ぬふりは少し違う。 おすぎに頼まれて、笠井が差し出したなら上納。 芸能界はそういう所とわかった上で2人きりにしたのは見て見ぬふり。 少し違う。長谷川さんは今、話題の上納と言う言葉使うことで逆に便乗に聞こえてしまう。 上納とは使わず、普通にこんなことありましたの方がスッと聞けるのに。
▲243 ▼101
=+=+=+=+=
ん~ テレビ業界に限った事じゃなかった それで伸し上がってやろうと考えた者もいた 当時は上納と言った封建的な理屈ではなかったと思うよ 前段までのセッティングはするけどその後の事は当事者同士でねって感じ
今でも企業接待で食事→飲み屋→お持ち帰り(又は風俗) といった古い日本的な接待コースが残る企業も在る そこで贔屓されたお店や人物はやはりその後も贔屓されている 外国人には全く通用せず嫌悪される接待方法だが日本人には効果的
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
男性のセクハラ被害や性被害って時代的にも笑い話にでもしてふっきらないとやっていけなかったんだろうなと思う。 本人がふっきろうとして昔こんなことがありましたって話したら加害者が「そんなことやってない」と言ってくるとか地獄。 やられた方は心の傷になってて笑いに変換する努力してるのにやったほうはすっかり忘れてるんだもんな。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
あとは各自の主観による主張って感じになるな。 まあ、裁判ではないし今はあくまでもこの騒動を見た「大衆」がそれぞれの受け止め方をするだけ。
自分は、長谷川氏の言ってる事を信用する。 それは笠井氏が悪いという事ではなく、まちがいなくフジテレビ内にそういう「悪ノリ文化」はあったのだろうと。 電車で煙草を吸う、テレビで女性の裸が映る、タレントが番組で堂々とセクハラ発言をする、学生が煙草を吸う描写などなど。
ただ、今の時代には合わない。 テレビ局やテレビ局関係者がまだまだ時代に合わせてアップデートできていないということが、今回の問題で露呈しただけだね。
▲18 ▼19
=+=+=+=+=
上納とは何なのか?何を意味するのか? そもそも長谷川さんもエレベーターに乗り込んでいれば置き去りにならなかったわけで 乗り込んだ長谷川さんが追い出されたわけでもなく 乗るなと命令されたわけでもなく エレベータに乗れず?乗らず?の結果、おすぎさんにキスされた出来事を 「上納」だとか「フジの上納文化」と表現したのは 長谷川さんのジョークとしか思えないのだが、これほど大騒ぎになるのが不思議
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日記が書かれたとされる手帳は見せてたけど日記の内容まで見せてないような。当日の日記のページを公開されたら疑いようもないですがどうなのでしょう。個人的には言ってたことはほぼ事実に則っていたとは思いますがちと怪しい所も感じます。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
仕事でめっちゃ嫌がらせ受けたことあったけど もうその職場を去ってしまって10数年・・・ あの嫌がらせしていた人のこと思い出すこともないし、むしろふと思い出した時はあの人の幸せを願えるまで昇華させた自分は 今を幸せに生きているからなんだろうな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
彼にとってフジテレビは一時はお世話になった会社。 今の彼を作ってくれた会社です。 事実暴露した事は素晴らしいと思います。 英雄です。 しかし今後、彼に仕事を依頼する人が増えるでしょうか? 凄く勇気のある行動だと思います。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
20年前の事で怒ってるわけではないならなぜここまでするのだろうか? 長谷川さんは笑い話だそうだがネットの人はそう取らず誹謗中傷に明け暮れる。実際、誹謗中傷はやまず何日か前に長谷川氏が止めるようにとコメントしていた。やっと火消しにまわったと思ったら古い日記を出して油を注ぐ。 先輩達をおすぎさんのとこに行かせようとしてるように思えてならない。
フジテレビの社員達はどうか黙っててくれと思っていると思う。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
自分が事実だと思ったことを公表するのは、名誉毀損罪や侮辱罪に問われないと思ってしまっているのかもしれない。ガーシーさんが良い例だと、ガーシーさんご本人が苦言されていましたね。笑ってはいけませんが説得力ありました。それにしても長谷川さん楽しそうに笑いながらお話しされていましたね。久々にイキイキとしていました。
▲25 ▼10
=+=+=+=+=
長谷川氏の告発?については各方面で反響があって動画でも様々なかたが引用し論じているが、
冷静に考えると、長谷川氏がその様な目に遭ったのは事実だとしてそれが先輩アナからの上納の仕打ちだったのか?というとちょっと微妙というか。 個人的な印象はかなりクロ寄りのグレーという印象だが同時にそれはその様な仕打ちを受けたという長谷川氏の印象思い込みという可能性もあるわけで。 まぁ実際実名匿名様々な方面からフジはその様な雰囲気風潮だったと言及されているから。
長谷川氏も自分の顔と名前を出して相手の実名を挙げて告発しているからそれなりの覚悟と真実相当性をもって行っているのだろうけれど、
この告発について取り上げ引用し断じている人たちを見ると、つい先日文春の間違い記事を鵜呑みにして醜態晒した記者たちを見て学習してないのかな?なんて思ったりしている。、
まぁインプレ稼ぎには好都合なネタなのだろうけれど。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
一番、気になっている一文がある。 「上納」と言う一文だ。 当時から、みんな、「上納」と言う表現をしていたのか? と言う疑問です。 この言葉は、いつから使われ、今に至っているのか? そう言う経緯も含めて、思い当たる関係者、男女、上下に関わらず、調査するべきだろう。 20年以上も前から、「上納」と言う文言が使われていたのであれば、相当、根深い話である。 逆に、長谷川さんしか使っていなかったのであれば、どうよ?って、疑問が湧きますが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
サバンナの八木さんが、ちょうど昨日の番組でやり始めたことを止められないって言っていたね。 初めてしまうと、続けずにはいられなくなるってことらしいから、脅迫性神経症とかって部類になるんでしょうか?
しかし、ネタってことにする必要があるのか? それもこの時期に?とは思うけれども。
他方では、これで事実認定されるのであれば、笠井らの大袈裟な被害妄想ぶりも、一体何なのだろう? 若い時には、酒に溺れやすい、酒乱で記憶が飛びやすかったのか?とも思ったけれど、違うのかな?
いくら前のことだろうが、事実が判明することは良いこととは思うけれども、このやり方は、両方ともに得が無い感じに見えてしまうのですがね。
八木さんは資格取得の勉強にその癖を利用したら、資格も、現在の営業仕事も得られたようだから、そんな風に利用したらいいのではないの?
事実であれば、もう笠井のあがきは要らないです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
裁判になれば名誉毀損か侮辱罪の可能性があるが、裁判の過程で長谷川氏のYouTubeでの発言の真偽を確認することになる。むしろ長谷川氏はそれを望んでいるのではないだろうか。目立ちたいっていう思いも当然あるだろうけれど。
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
その日の状況整理すると、おすぎ、笠井、佐々木、長谷川の4名で食事に行き、帰り際におすぎが長谷川と濃厚接触し、長谷川は上司の両名にその事実を報告したが、彼らは事の重大さを認識できずに笑って済ませたというものです 笑って済ませた両名に一般的なモラルの欠如があったという誹りは避けられないとは思いますが、上納と言うのであれば、おすぎが長谷川を食事に連れてくるような依頼をしていたり、長谷川がおすぎのお気に入りで忖度して連れて行ったなどと言う背景がなければ成立しないのではないでしょうか? ただ単に関係者同士の食事会であり(そうであったかは知りませんが)、おすぎが暴走しただけならば基本的には責任のほぼすべてはおすぎにあると言う解釈の方が自然であり、告発された2人の問題は上納と言うよりはアフターフォローのまずさでしょう
▲656 ▼320
=+=+=+=+=
今みたいに簡単にスマホで録音したり、カメラで動画が撮れない時代でも、過去の日付入りの毎日の記録のような日記は今でも証拠になると知り合いの弁護士さんから聞いたことがある。 夫婦間のモラハラ、DVや子供への虐待なども日記に記録されていれば証拠になるそうです。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
フジや指摘された関係者が否定するなら、さっさと名誉棄損で裁判したらよい。 でも、それをやると、被害があちこち飛び火する可能性が高いので、フジから臭いものに蓋をするよう命じられ、できないだろうと思うけどね。 結局、社長が交代しようと、事実を歪曲して報道しようとする姿には変わりない。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
日記が証拠として採用されるのは・・・
事件発覚前に書かれた亡くなった人のもの。
公開前日の晩に徹夜で書けないから。
どのみち客観ではなく主観なので、筆者の思いを示すだけ。
宇宙人に拐われて人体実験されたと日記に書く人も居るが、本人がそう思うのは「真実」。 「事実」の証明は客観性が必須。
▲21 ▼27
=+=+=+=+=
宥めすかしながらかなり遠回りに「昔からフジTVは性上納と言うシステムが確立されていたんだよ」とおっしゃってる訳だけど.....これくらい事が大きくなると社会面で報道されるべき事柄だと思うのでエンタメ欄から意見を出されてもなかなか真面目に受け取れない。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
かつてはこの方は尋常じゃないほど働かさせられてた。 当時突然の海外行きの理由が、休む時間が無いだったが、真相はとある部署からの長谷川さんへの言動で萎えたから的な事をホリエモンと対談していたが、この回の内容はかなりショッキングな内容だった。 長谷川さんも仲間や後輩を守ろうと必死なんだろうなと感じる。 ホリエモンが地方局買収したら面白そうなんだけどやらないかな?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日記を公開しようが事実ですと主張しようが矛先を間違えていれば批判が来るのは当然のコト
迷惑行為をしたのはおすぎさんであって笠井アナでは無いし 同情してくれなかったから同罪だでは逆恨みでしかない
当時それが当然な業界に身を置いていた立場で同僚を責めるというのは独りよがりすぎないか? 元アナとはいえ中居氏の問題が話題になってから「昔こういうことがありました」ではただの暴露系に過ぎず 世間は「あんたも同じ穴のムジナだったでしょ」という見方が大勢だからこそここまで批判が殺到したのだろう
16歳以降続く同氏の日記にはこんな事が他にも書かれているのだろうか それはそれで怖すぎて同窓会には行きたくない
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
女性アナウンサーか被害を受けていたと、被害者とされる人の実名を挙げていたが、本人が告白しているわけでもないので、仮に事実としても、深刻な二次被害を及ぼす行為だと思う。
▲22 ▼9
=+=+=+=+=
このタイミングで告白して炎上しないと思うほうがおかしい。決定的に空気の読めない人なんだと思う。 おすぎにベロベロされるとか本来は鉄板の爆笑ネタなんだろう。時代的にもキャラ的にも普段なら全く問題ない話。それを中居問題と繋げて話を大きくしてしまったのは明らかな失策だったと思う。笠井も佐々木も否定せざるを得なくなって結局爆発大炎上してしまった。
▲7 ▼13
=+=+=+=+=
笠井さんのブログ拝見しました。コメントを見ると笠井さんを応援するコメントが抽出されていました。笠井さんは悪くないという内容のものです。こういう人たちって、何を根拠に信じているんでしょう。自分の好きな人は悪いことはしないという思い込みでしょうか。現状長谷川さんの物的証拠(中身見ていませんが)がある時点で、流れは長谷川さんにあるように見えますが。。。私は判断できる材料がなさ過ぎてどっちも肩を持つ気はありませんが、盲目の人間が多くて非常に怖いです。応援コメントって。。。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
最後の一言は おそらく皆さんそう思っていますから 言わないほうが良かったかな。 プライド高そうですね。 相手は悪気もなく 日常の流れの一部でそんなつもり無かったとしたら覚えていません。 笠井さんや内田さんを追及したいとも思わない人が多いはずです。 攻撃する人もそろそろ飽きるでしょう。 しばらく発言しない方がよいのでは?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ここまで長谷川氏が断言して日記もある。 弁護士も「めちゃくちゃ信用性がある」と言った。 もし、長谷川氏が嘘をついているのであれば、虚偽の事実を適示しているので明らかに名誉毀損になる。 長谷川氏が言った食事会の出来事は事実に間違いない。真実相当性も十分にある。
▲195 ▼78
=+=+=+=+=
日記の記載を公開すべき。もう当事者の名前を出しているのだから。
正直エレベーターに乗っていて先に出た?だったか。普通悪意ならすぐに誰が乗るか分からないエレベーターではないだろう。たまたま降りただけなのと何が違うのか。当事者は別のアナウンサーではない。おすぎ氏と長谷川氏。
いずれにしてもこんな事実関係の確認前にネットで軽々しく言うとは、フジテレビは長谷川氏を解雇して正解。今後も仕事は減るだろう。とても信頼が置けない。ネットの炎上で生きていって下さい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
笠井氏も生死を彷徨う病気をしたけど、後ろめたさの出来事には封印をしたいんだろう。 それでも著名偉人への人身御供はフジの伝統行事だったと云わないとね。 長谷川さんもジャニーズ事件の時にフジも同様な事が起きてたと云えば、中井くんの事件に関しては無くなっていたかもね。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
責めるつもりがなく、自分も同じアナの貉だとフジの体質への諫めだと言うなら、どうして特定の名前を出したのだろう? 昔、先輩たちと~~~では駄目だったのかな? 自分がいた頃に常態化していた反省を込めて、というなら、 内容だけを話せばよかったのかもしれないと思いました。 日記という証拠があると言って、どんどん追い詰めていってるように見えます。 どんなに、こんなに大事になると思わなかったと言っても、 やってることや、最後の一言「日記は16歳からずっとつけてるので、真実だ」は、笠井さんを追い詰める気満々で怖いなと思いました。 笠井さんも事実無根という確証が本当にあるのかはわからないけど、人の記憶ってあやふやなもので、時間とともに薄れていくもので、それがおふざけだったり、意識してやっていたことではなかったりすると、記憶をひっぱりだしてくるのは難しかったりします。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
なんかこの人必死すぎてこわい 攻撃したくて書いたわけじゃないとか、良い思い出にしたいとか言ってた割に 相手を徹底的に追い込もうとしてる そういう気持ちはないって言うかもしれないけど、結果的にそうなってるからやり方が文春と同じ 自分が完全に正しくて相手が間違いだとそれをきちんと証明したいと思うなら、ちゃんと法的措置をとるとかしたらどうかな? 世論を煽って相手を追い込むやり方を良しとしたらダメだと思う
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
フジテレビの上納文化と話を大きくしてるけど、20年以上前の日本はこんな感じが「普通」の社会だったんですよ。フジテレビに限らずどこもこんな感じでした。それが良いとか悪いとかではなく、社会全体が今とは違うんです。なので長谷川氏の言ってることは事実であり、事実誤認でもあると思います。彼はフジテレビに上納されたのではなく、社会のノリでおすぎ氏にキスをされる羽目になった、が正しいと思います。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
やられたら倍返しでいいと思います。 やる人間はやられた人間がやり返さない事をいい事にやりたい放題。 やり返すと相手と同じとか、同じ土俵にたつとかわけわからない事を世の中に広めてるのは、悪い人間がやっていると私は思ってます。 だって、そうすればやった側はやり返されないから。 だから、とことんやり返していいと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
動画見ましたが、確かに日記やスケジュールはずっとつけてるようでした。 ただ別におすぎとの出来事があった日の日記を公開したわけではないですよ。
おそらくフジテレビでかつて、いや、今でも起きているパワハラ、セクハラ、性加害文化はほんとなのでしょう。日枝天皇のことも。
しかし、今回の中居正広の事件に関しては、ほぼ文春の記事の内容と同じことを言っていて、それを聞いたのが、フジの先輩や後輩らとの飲み会でとのこと。 それって、単にフジ社内で漏れてる噂話の事では?
とにかく話が上手いので 言葉巧みに過去の事実と現在の聞いたことをおりまぜながら操ります。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
長谷川さんのは事実だと思いますが 日記って本人の感情でその時の雰囲気とか全然違うものになるから何とも…… 私は腹の立つ事があると「愚痴日記」を書いてスッキリして心をリセットさせるのですが、どうせ読み返すことは無い 読んでも自分だけだと思って大袈裟に書いてしまうんです ただ強めに注意されただけでも「怒鳴りつけられた!あいつ何なのムカつく」とか旦那がキレてライターを床に叩きつけた時は「ライター投げつけられた」とかちょっとずつ話を盛って 自分が悲劇のヒロインになった設定にして逆に楽しんでるんですが…これ離婚する時に証拠になったなら私めっちゃ有利になるんですかね?笑
▲210 ▼174
=+=+=+=+=
長谷川氏の記憶は多少の脚色もあるだろうが、ベロチューされたことは事実だろうし、上司らがとのやり取りもそれに近いものはあったと思う。 でも、それがフジの文化だとか上納だとかは違うような気がするな。 当時の緩いコンプラ時代のおふざけ(やられた方はたまったもんじゃないですけどね)だと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
同じ状況下でも人の視点や認識が違うのは普通にあるので、 どちらも固有の事実を言ってる可能性はあります。 然しながら、記憶に残りやすいのは濃厚なキスをされて日記にも書いてる側だとも思います。
▲2 ▼1
|
![]() |