( 261558 ) 2025/02/07 06:43:39 2 00 【速報】「夫婦が包丁で刺し合っている。女性が意識がない」 東大阪市の住宅で妻が夫に刺されたか 妻は死亡ABCニュース 2/6(木) 13:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c48425a75f13d3772cccb3c3c84ac80efbbeefc |
( 261561 ) 2025/02/07 06:43:39 0 00 現場の住宅
6日午前11時40分過ぎ、大阪府東大阪市の住宅で「夫婦が包丁で刺しあって女性の意識がない」と夫婦の親族から消防に通報がありました。女性はその場で死亡が確認され、夫は病院で治療中ですが、重傷だということです。
6日午前、東大阪市若江本町の住宅を、この家の住人の親族である女性が訪ねたところ、1階のリビングで男女が血を流して倒れているのを発見しました。
警察によりますと、倒れていたのは夫婦で、妻の看護師の女性(49)は腹部を数か所刺されていて、その場で死亡が確認されました。
近くで倒れていた夫(48)は左胸などに刺し傷があり、重傷です。
第一発見者の親族の女性は警察に対して「夫から電話で『妻を刺した』と聞いた」と説明しているということで、警察は殺人事件として詳しい経緯を調べています。
近所の人も驚く
(近所の人) 「警察に声があったかとか、騒ぎがあったかって聞かれたんですけど、特に何も聞こえなかったので。夫婦でお出かけもされたり。すごく仲がいい」
|
( 261562 ) 2025/02/07 06:43:39 0 00 =+=+=+=+=
同じ50代です。 殺してしまいたいぐらい憎い気持ちは私も分かるが、絶対に実行しない自信はある。 それは娘2人の存在。 私が事件を起こしたら、娘2人の人生にも影響する事が分かるから理性は絶対失わない。 せっかく幸せを掴みかけてる娘の人生は、何がなんでも守る。
▲19685 ▼4000
=+=+=+=+=
ご近所の方が凄く仲の良いご夫婦に見えたと答えてますが夫婦2人だけの問題は他人には解らないし、20年以上一緒に暮らしてきてお互い積み重なってきた事も多いんだろうと思います。 無理心中なら金銭問題の可能性も捨てきれません。 なんにせよ、お互いを刃物で刺し合うなんて尋常じゃない行動だし何に追い詰められていたのか夫だけでも生き残ってくれれば事情も明らかになるので命が助かって欲しいです。
▲188 ▼23
=+=+=+=+=
お互いの事を殺したいと思う感情が生まれてきたらまず、同じ空間に居るのが嫌になるので、この事件は咄嗟の行動が元になってこういう事件になったのでしょう。 それにしても包丁で旦那や妻を刺そうとする心理が分かりません。 日頃の鬱憤が溜まっていてこういう行動になってしまったかは分かりませんが、事件の全貌が明らかになるまで報道して欲しいです。
▲290 ▼123
=+=+=+=+=
50代です。うちも以前結婚した当初は、朝まで口喧嘩していました。妻を殴るわけにもいかず、壁をぶち壊しましたが、包丁で刺そうとは思わなかった。今は、お互いに喧嘩はしなくなりました。一つは孫がいる事により、孫の存在が大きいですね!喧嘩でここまで出来るのが凄いと思います。
▲281 ▼266
=+=+=+=+=
よっぽどの感情のもつれかぶつかりあいがあったのだろう。 精神的に追い詰められてもいたことは、想像できる。 私も殺すか殺されるか…というところまでいって別居にこぎつけた経験がある。 こうなる前にどちらかが逃げてほしかった。逃げることは、究極に自分を守るため、そして同時に相手も守るためでもある。 残された家族、親族がいたことを思うと心が痛い。他人事ではない事件だ。
▲2669 ▼203
=+=+=+=+=
亡くなられた女性は腹部に数ヵ所の刺し傷で、重傷の夫は左胸に刺し傷…。
女性が右利きなら左胸の傷となるのは妥当だろうけれど、どっちにしても、防御創の数や集中している箇所でどちらが先に包丁を手にして攻撃しはじめたか分かりそうですね。
▲48 ▼14
=+=+=+=+=
このような事になる前に離婚すべきと思います。このようなリスクを潜在的に抱えている夫婦も多いのではないかと思います。 とはいえ、ここまでいかなくても、子どもや金銭的な理由、世間からどう見られるかを気にして離婚できずに、耐えている夫婦は山ほどいることでしょう。 ちなみにこれらの懸念を振り切って、思い切って離婚した方々と関わってきましたが、皆一様に、離婚して良かったと、晴れやかな面持ちで仰っておられました。
▲1598 ▼121
=+=+=+=+=
双方刺し合うというのは50年以上生きているが聞いたことない。決闘果たし合いの世界。
この方たちもある日突然そのような関係になる訳でもなく、長年の双方の思う気持ちが積もって、たまたま時期が合致してしまって一線を越えてしまったのでしょう。
自分なら理性が、と言う人はきっとパートナーか自身がまだまともなのでしょう。 夫婦仲は計り知れないことなので、他人がとやかく言えることは少ないと思います。
▲1734 ▼114
=+=+=+=+=
とても衝撃的なニュースですけど、
「妻の看護師の女性(49)は腹部を数か所刺されていて、その場で死亡が確認」
何度も刺すって、よっぽどの殺意がないと出来ないと思いますが、その上で夫は
「第一発見者の親族の女性は警察に対して「夫から電話で『妻を刺した』と聞いた」」
事後にちゃんと連絡できるくらいの状態だったわけで、「近くで倒れていた夫(48)は左胸などに刺し傷があり」
って書いてるけど、自分が刺された状態で妻の腹を複数回さして親族に連絡をしたのか、
それとも妻を複数回さして親族に連絡をしたあと、自分で胸を刺したのか、まったくわからないけど、
タイトルの「刺しあってる」という表現は、記者の思惑が入ってそうなので、ヤメたほうが良いと感じました。
▲1242 ▼63
=+=+=+=+=
非常に恐ろしい事件です。お互いに包丁で刺し合う光景を想像するだけで、ただただ地獄絵図のよう。どのような経緯があったのか分りませんが、その状況になる程関係がもつれてしまったのか。
夫は重傷という事ですが、助かったとしても普通の精神状態ではもう居られないでしょう。何よりも恐ろしい光景を見てしまった方の精神状態が心配です。しばらくは脳裏から離れないように思います。また、PTSDなどの症状で人生を狂わされてしまうかもしれません。
▲2192 ▼528
=+=+=+=+=
辛すぎる、想像を絶する地獄絵図と共に涙も出る。 殺し合いをする為に生まれてきたのではない、結婚したのでもない。 この世は不条理だ、どこがで世界がおかしくなっているのは分かるが。 目の当たりにすると、とても辛い気持ちになる。 怒りは一瞬だけの感情なので、アンガーマネージメントや、精神科などの処方など多角的な解決方法を各々考えてほしい。 辛い世の中だが、何とか乗り切ってほしい。せっかく素晴らしい日本と日本人を不幸で過ごして欲しくはない、何とか日本の幸福度が上がる事を祈ります。
▲1554 ▼264
=+=+=+=+=
近所の人は仲がいいなんて言っておりますが 実際は毎日痴話げんかが絶えなかったのかもしれません お互いの怒りがMAXになり刺し合いになった可能性があります このようなことが起こらないようにするには夫婦は定期的に自分なりのストレス解消を行うことなんだと思いました
▲1069 ▼106
=+=+=+=+=
「刺し合っている。」との表現を、そのまま信じる必要はないと思います。片方が、他方を刺して死に至らしめ、自分を刺して、刺されたようにみせている可能性もあると思います。勿論、警察は、真相を探っているでしょう。マスコミの見出しの表現は、できるだけ注目してもらえる表現を選ぶのでしょう。
▲1044 ▼164
=+=+=+=+=
何れ人は天へ召されます。高々生きても100年、その人生をどう楽しんで生きるか?それに尽きると思います。自分も結婚して25年になりました、気つけば金婚式迄半分まで来たのかと思いますがあっと言う間でした、色々ありました良い時ばかりではありませんでたが、つくずくこんな自分と25年も寄り添ってくれてた事に感謝しかないですお互い後何年生きれるかわかりませんがどちらが先に行っても悔いが残らない人生にしたいと今は心底思います。夫婦でしかわからない事があると思います、お互いにおもやり元々は他人様です、それを忘れはいけない、いつの間にか家族になってる、家族って難しくて何事も当たり前になった時点で感謝は消える、例えば隣の奥さんが毎日ご飯作りに来てくれたらとんでもなくお礼しますよね?でも奥さんが作るのは当たり前ですか?どちらも他人様ですよね?いつの間にか夫婦が他人ではなくなってるんですよね。
▲308 ▼53
=+=+=+=+=
玄関に小学生ぐらいの男児が乗る自転車が見えました。 こんな事件にまでなるご夫婦だと家の中では日頃から口喧嘩だったり仲良くはなかったのかな。 お子さんが学校に行っている間に起きたのかな。 お子さんが不憫でならない。どうかお子さんの心のケアをお願いします。一生かけて必要だと思う。なんて悲しい出来事なんだ。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
この結末に至るまで色んな事があったのだろう。 だが、二人で楽しかった事、面白かった事、幸せだった事もたくさんあったはずだ。 私も2度の離婚をして、当時は相手の悪い事ばかり考えてしまって負の感情が湧いていたが、時が経ち、仲良くしていた当時の何気ない日常での楽しかった思い出がフッと頭に浮かぶ。その時「あぁ幸せも確かにあったな」と思う。 人は失って初めて気付くことが多い、その多くは取り戻す事が出来ない。だからこそ何気ない日常を大切にしたいね。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
最初は惹かれ合って結婚したけど時が経つにつれ相手の嫌なところしか見えなくなってくるのかな。 結婚して初めて知る相手の姿とかでマイナス点ばかりに目が行くと夫婦でも殺意が出てくるんだな。 既婚じゃないけどこういうの見たら結婚て向いてないなと思う自分がいます。
亡くなった奥様の御冥福をお祈りします。
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
「夫婦が包丁で刺し合っている」って想像したら三池崇史や園子温の撮る映画のような情景を思い浮かべた
どちらかが逃げるとか一方が襲っているのはよく聞くし思い浮かべるけど、互いに包丁で差し合うって本当に凄い光景だ
▲387 ▼49
=+=+=+=+=
私も幼少期のときに両親が殺し合う程に憎しむ姿を目の当たりにして、もうアラサーですが未だに夜になるとフラッシュバックし恐怖に苛まれカウンセリングもうけていますが寛解は難しいです。あの時の恐怖が蘇ってしまい結婚生活も続けられませんでした。 御冥福をお祈りします。
▲143 ▼12
=+=+=+=+=
何があったのか、夫婦で無ければ分からないことですが、夫婦で刺し合うなどと言う事が実際に起きてしまうのは、非常に恐ろしく只々残念に思います。夫婦の仲に関しては、外見では仲良さそうに見えても、家庭との状況では違うし、そこはその夫婦でしか分からない事です。いずれにせよ、旦那さんは重傷から回復し次第、事情聴取をするでしょうが、事情を説明して頂きたいと思います。
▲53 ▼15
=+=+=+=+=
お互い憎しみ合うことが何度もあったと思うし、こうなる前にお互い距離を保つとか、しばらく別居するとかなんか方法があったと思いますが、これは本当に可哀想だしあまりにも不幸な事件だと思います。 ただウチも人ごとではないと感じてますし、夫婦とは言え元は他人同士なので、意見の食い違いやもつれは当然あります。しかし家族のためにも最悪の事態は絶対起こしてはいけません。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
ごく一部の人ですが、お互いを傷つけ合いながら愛し合う夫婦もいらしいのでそういう方かと思ったら違うようだ。 世間体を気にして外では仲の良い夫婦を演じていても家庭内では完全に冷え切っていたのかと。よく愛情の裏返しが憎悪だと言いますが、何かの拍子にこのご夫婦もそうなってしまったのかもしれない。 人のふり見てとあるけれど私も妻とそうならないようにしなければと改めて思った。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
私もそうですが、夫婦間で相手を殺したい(もしくは死んで欲しい)と思う事がある人は意外と多いかも知れません。 けれど実行出来る人は稀でしょう。 今回、お互いに刺し合っている事からどちらかが(または両方)過剰に反撃する一種の障害に近いものを持っていたかも知れません。 これはウチの場合ですが、子供に暴言や物を投げたり、理不尽な要求をする妻を制止するために強めに腕を掴んだり少し押しのけるだけで叫びながらフルパワーの蹴りやパンチの反撃が飛んでくるのでそれの包丁版と考えるとあり得なくは無いと思いました。 他人事とは思えない痛ましい事件だと思います。
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
夫婦のことでどちらが悪いとかはわからないし、普段どう暮らしていたかもわからない。「包丁で刺した」「包丁で刺された」は聞くが、「包丁で刺し合っている」はスクリーンの中以外では初めて聞きました。 変わった意見であることを承知で書くが、亡くなった方は痛みも苦しみも恐怖もあまりなかったのではないだろうか。怒りや憎しみで頭がいっぱいで相手を倒すことのみが、脳の中にあったのではないだろうか。あくまで極論だが死に方としてはちょっと羨ましい面もある。逆に生き残った方は冷静になった時に、激しい肉体的痛み、やってしまったことの重大性からくる罪の意識、心身の後遺症、もしかしたら刑務所での厳しい生活も、さまざまな苦痛、苦難がこれからやってくる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
仲良さそうに見えたなら、仲悪くはなかったのかもしれないね。でも刺してしまうというのは、本当の愛ではないね。そこに昇格する前に、やっちまったのは残念なことだと思います。最初に刃物を構えた方が悪い。お互い、心の中では謝罪しているのかもしれませんが、引き返せないようなことをしてはいけません。子供の頃、親にしてはいけないことを習ったでしょ、それを忠実に生涯守れば、こんなことにはならないよ。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
色んな夫婦の関係性があるとは思うが、こうなる前に離婚すべきだったと思う。 お子さんが居たとしても、喧嘩ばかりしてる親御さんの元で、生活するより、お子さんにも良いとは思うが。 自分はバツ2 だが、殺してしまいたい等、一度も抱いた事はないのだが。 怒り等はお互い他人同士なのだからあるか, 何とも恐ろしい事件だと思う。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
日常と非日常の一線というのは、人が思う以上に曖昧で超えてしまいやすいもの
我慢してきた感情やストレスが、突然爆発してしまったのかもしれない。何気ない言葉でエスカレートしてしまったのかもしれない
だけど、その一線を超えてしまったら、もう元には戻れないのである
人生は何度だってやり直せる。夫婦関係だって、そう。苦しいなら、辛いなら、話し合って、互いに新しい道を歩んでいくのだっていい
やり直せるうちに、やり直せていればと思わずにはいられない
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
う~ん、夫婦がお互いに包丁を振りかざして丁々発止の喧嘩を演じるとは、 ちょっと想像も出来ない悲劇です。素手で殴り合いぐらいまでが限度です。 本当に刺殺されたのですから、脅しなどではなかったのですね。 これは、一時的な不祥事の発作ではなく、今までの積み重なった恨み、辛み 憎悪の塊が臨界点に達してついに暴発してしまったのでしょう。もう夫婦の 絆の修復はとうの昔に不可能と悟っていた事でしょう。なぜに、早く離婚に 踏み切らなかったのでしょうか。世間体の悪さなど殺人事件と比べようもない 些細な事なのに。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
大人しめの友人の女性がある時、元彼が包丁を持って部屋に入ってきたという話をしていて、とても驚いた。友人はすぐに逃げたそうだけど、そういう時に、同じく包丁で応戦する人もいるかもしれない・・・なかなか想像は難しいけど
▲240 ▼30
=+=+=+=+=
出会ってから毎日会いたいって気持ちがあり愛を育んで結婚したはず、みんなそうなはず。 目先の熱に流されて結婚なんて急ぐもんじゃ無い。 所詮紙に名前書いてハンコ押すだけ、苦楽を共にした期間をある程度過ごしてから結婚で良いと思ってる。 どんな未来になるかは誰も知らない、理想はおじいちゃんおばあちゃんになっても手を繋いで買い物とかしたい。 また来世でも会いたいって思えるように相手を想って生活したい。
▲19 ▼15
=+=+=+=+=
自分も不義理を働いたり、逆に働かれたりを経験しています。自分も怨讐がありますが、一応は落ちついています。相手も同様若しくはそれ以上に恨んでいる、自分には多大な非があると日々思って生きています。この件を見て互いに寄り添わない、妥協しない果ての争い、行き着く所まで行ってしまったと愕然としています。自分は刺されても当然の人間ですが、他人がそうとは思えない。ここまで拗れるまでになってしまったのが悲しくまた脅威で自分は勝手にこの不穏な世情、不景気で様々な面に余裕が無い人が増えていると思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こうした事件を聞くと残念だが、動機により見方も変わる。 もし妻の浮気相手が旦那の知り合いとかだったら怒り心頭だろうし、旦那の浮気がバレて妻が逆上し包丁で先に刺し、旦那は応戦し結果的にお亡くなりになった。 しかし昨今は離婚が目に余るくらい異常事態だ… 夫婦とは価値観や性格は合わない!が、そもそも論です。合わないからこそ良いんです! そこを分かっていたらまた違った関係性を築けただろう。 そして全て合う夫婦ってどれだけいるだろうか 私は半分くらいはお互いの負の部分を補い助け合って共に成長する関係性が望ましいと思うのだが。
▲19 ▼22
=+=+=+=+=
夫婦なんて人生の長い我慢の修行だと実感する。世の中にはほんとに仲がよく幸せな夫婦もいるでしょうが。育ちの違う他人同士だもんやっぱり無理もあるよ。我が家も世帯主は東北の長男でなんだか殿様扱いで育ったらしい(笑)。でも私は不仲な父母の絶え間ない喧嘩ばかりを2歳から覚えてる。恐ろしいものだったな。そんな違いは結婚生活に一目瞭然にすぐでたね。私は幸せで穏やかでなんでも話合い助け合いの夫婦を望んでいたのに。世帯主はずっと殿様でいたかったようで話し合いはできずすぐうるさい!と手打ち?をされた。42年間家政婦だけで1度も誕生日すら覚えてもらえず。(笑)厳しい幼年期を過ごして来たから耐えられたのかな?でも離婚したい!残業代もボーナスも退職金もない生活に離婚するゆとりなんかない。だから死ぬまで我慢しかなくてこの先も夢なんかない。
▲78 ▼11
=+=+=+=+=
祖父母は「カラスが鳴かん日があっても喧嘩をしない日はなかった」と言うくらい自己主張の激しい夫婦だった。90を超え「ここまで殺しもせず、殺されもせず」と名言を残して逝ったが、夫婦、子育て、介護も一生懸命になるほど紙一重で明日は我が身かもしれないと思う…
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
私も離婚時には何度か警察を呼ぶ事態になりました。他人ごととは思えません。経済的に離婚できないという人もいますが、女性の場合、新しい相手を探すのはそこまで難しいことではないと思います。我慢して一生不幸な生活を送るよりは、一刻も早く別れて平穏な生活を手に入れた方がいいと思います。
▲295 ▼96
=+=+=+=+=
まぁね、家族の悩みで死が頭をよぎる事もあるが…よぎるだけで、やっぱりお互い上手くやっていく事が望ましい未来の姿だと思い直し踏ん張ってる。現実に包丁が出てる時点で相当キツい修羅場だ。刺してしまうとは…。 完全に他人事とも思えず、胸が痛い。 怒りに支配されず、自分の未来を見失わないよう我慢したい。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
背景が判らんが、包丁を共に持ってのケンカ?からの刺し合い?うちも嫁さん看護師で夜勤もしてて疲れたりしてると不機嫌ですし、しょっちゅう喧嘩もします。皿を投げられて前歯が欠けましたわ。包丁で刺し合いって明らかに両方に殺意があった訳で、それに至るまでの背景は何だったのか?つまらない日々の言い争いの延長のような気もしますが、共働きの場合、特に看護師が嫁さんの場合は、旦那の負担はデカいです。使命感から仕事休まない、夜勤とかね。命を預かってる仕事だと強い意識あるからね。まぁ、病棟勤務は大変だけど、その旦那も協力する強い意識なければ、結婚無理ですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
傍目には仲が良く、円満な夫婦で悩みが無さそうにみえても家庭内は殺伐とした空気が流れてる家庭もある。 夫婦にしかわからない感情のもつれが長年積み重なり爆発し、離婚よりも殺人になったのは残念だが、救いは他の家族が巻き添えにならなかったことだと思う。
▲48 ▼4
=+=+=+=+=
妻側だが刺す気持ち分かる気がする。 夫はだんだんと頑なになっている。 何かあると絶対自分は悪くない!自分の方が偉い!という絶対的な自信というか何かを突きつけてくる。 生活していく上ですごく気を使うし疲れる。 気がつくと無になって過ごしている時がある。 ただやり過ごしている。 夫は若い時にはもう少し柔軟性があったと思うのだが…もう少し経ったらまた変わるのだろうか? このままだとしたらすごくしんどい。 早く1人にならないかな?と思ってる自分がいる。
▲65 ▼6
=+=+=+=+=
おかげで結婚も35年。 常に「ありがとう」と感謝は伝えるというACのCM方式でやってきました。 今ではそれも普通になって、ケンカもなく、休みの日は一緒に美味いもの食いに行ったり、話し込んだり。 まぁまぁの初老な日々ですね。 そろそろ仕事も辞して、一緒にいる時間が増えそうです。 気をつけて行きたいなと、思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
私はデカブツ柔道家そこそこ高段者ですが、家で料理や洗い物をしている時、包丁を握るたび「こんなもん実際突き付けられたら絶対捌けねーわ怖すぎる」とか考えます。
よくあんなもん他人に向けられるな。他人に全開グーパンチする大人だって理解不能なのに。それも双方が包丁持って刺し合ってってすごいことですよ。
自分の子供が殺されたとかなら私の人生は殺意に染まるだろうけど、オノレのことで他人に包丁向けるってのは想像出来ないわ。何があったらそんなことになるんね?それも夫婦の関係で?
昔は他人と気軽に一緒に住んでたし家にも余裕で泊めてたりしたが、今はもう怖いですね。猫と暮らすのが一番。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
うちは3年過ぎたあたりで別居していて元々籍も入れてないんだけど、仕事(特殊な仕事で、業務だけで言うと今がベストに近い)だけ一緒にやってる。 それでも他人には簡単に説明できない腹立ちは時々ある。 相手を殴りたかったから代わりに自分の頭を叩いたり。 相手はADHDの疑い濃厚で、こればっかりは経験者じゃないとわからないと思うよ。簡単なことじゃないし、誰が何に執着していて今の状態にあるのか、そうそう説明したり理解してもらえるようにはできないって。別れろとか引っ越せとか別居しろとか、いうのはホント簡単だし、所詮対岸の火事なんだって自覚してほしい。
▲31 ▼11
=+=+=+=+=
恐ろしい事件ですが、個人的には驚いたりはしません。 日々の生活の中で、人々の感情が瞬間的に燃え上がるのをよく目にしているからです。相手を罵る舌鋒もさらに鋭く、人を愛する心、許す心が消え去ったかのよう。
政治も大企業も腐っていますが、国を支える大基盤である家庭が、グラグラ揺れている感じ。大人も苦しむけれど、それ以上に子供が苦しんで歪んでしまう。我々はもっと、基盤の方に目を向けてゆかなければ。
▲59 ▼8
=+=+=+=+=
この事件を聞いて思い浮かぶのは、映画「レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで」だ。 表向きは理想的な夫婦でも、お互いの不満やすれ違いが積もり、感情が制御できなくなったとき、最悪の結末を迎えてしまう。
この夫婦も、周囲からは「仲が良い」と思われていた。それなのに、最終的には命を奪い合う形でしか感情をぶつけられなくなった。これは他人事ではない。誰しもが持つ抑え込んだ怒りや絶望が、どこかで爆発すれば、平穏な人生は一瞬で崩壊する。
映画ではフィクションとして観ていたものが、現実に起こる怖さ。こんな人生には絶対になりたくない。人は感情に支配される生き物だからこそ、どこかで冷静になれる心の余裕が必要なのかもしれない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
結婚23年目です、こちらのお宅原因は不明だが、長年夫婦同じ空間で何十年も一緒にいると鬱陶しくなる、自分はいびきがかなりうるさいので気を遣って基本別部屋です、後にいびきの原因は鼻腔が狭いとされたが放置中。
今は別居7年目突入してのらりくらりと過ごしています、お互い干渉や同じ空間にいることがないのでまず喧嘩も出来ないし、子どものことでLINEはしあっている、嫁が悩みで苦しい時は彼氏でも作ったらと提案するくらいです。
いくら夫婦とは言えど、元は他人です、それぞれに互いの理想がある、少し離れて長い目で見て相手の生き方をリスペクトすべき。
子どもが大学卒業すればまた同じ屋根の下で暮らすと思うが、うちは本当にお互い干渉しなくなった、それが思いやりやと思う。
年齢層や経済面で考え方は十人十色かと思いますが、自分の人生が正解かどうかはご臨終の時まで楽しみに待てばいい、どうせいつかは死ぬのだから。
▲59 ▼54
=+=+=+=+=
「夫婦が包丁で刺し合っている」 →ちょっと状況がすぐ理解できない 今年一番のパワーワードかもしれない そこまでの殺したいほどの大喧嘩になる前に、どちらかが実家に避難するとか、実家が既に無いとか実家が遠ければ、一旦ビジネスホテルとかに避難して、お互い頭を冷やすとかできなかったのだろうか しかし、包丁で殺すほどだから、既にその程度では修復できないほどの夫婦関係になってたんだろうが、それにしても離婚という選択肢もあったはず
▲176 ▼23
=+=+=+=+=
夫婦とは言え元々は赤の他人。 一緒に暮らしていれば上手くいかない事の1つや2つ出て来るでしょう。 だからと言って殺し合うのは人としてどうなのよと思う。 別居するとか、何か方法は無かったものかねぇ。 ともかくも亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
▲63 ▼19
=+=+=+=+=
刺し合う……って初めて聞いたかもしれない。
ん??でもこれ、刺し合っている所を見たわけじゃないんだよね? この親族は夫の親族だから、夫が殺人犯にならないよう「刺し合って」と咄嗟に証言したようにもとれる。
夫が妻を複数回刺したあと、親族に「妻を刺した」と電話。親族が駆けつけるまでの間に自死を試み左胸周辺を刺した。親族が駆けつけたら二人とも刺し傷があり倒れていた。 ……ってことな気がする。。。 あくまで現時点の情報からだけど。
胸の傷は肋骨との関係で程度に大きな差が出るとは思うけど、左胸を刺されて(刺して)から電話かけるのは大変だと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
近所の方がすごく仲が良い夫婦と言っているのに何故、刺し合わなければいけなかったのか。 妻はまだ若く看護師なら普通に働けば収入はあるだろうし。 無理心中か。 不幸になる為に結婚した夫婦なんていてないと思う。どんな事情が分かりませんがこんな結末になるなんて悲しいな。
▲96 ▼36
=+=+=+=+=
DVモラハラで離婚したくて調停までしても、相手が応じないからと、離婚できずにいます。 裁判までしたとしても、証拠能力が低いから、弁護士には先ずは別居するべきと言われましたが、子供5人いて専業主婦の私は子供連れて出て行けるほどのお金もない。実家に6人で転がり込めるスペースもない。 そんな関係でまだ旦那と同居してます。 調停以来DVモラハラはない(フル無視なので)けど、毎日平常心ではいられない苦痛はある。 結婚簡単なのに、離婚が難し過ぎる法律にイライラする。 被害に遭いながら状況証拠しっかり残せる余裕あるか? 片方が離婚したいなら、夫婦関係破綻してるし、それでいいじゃない。 何で離れさせてくれないの。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
煽情的な見出しを作ろうという意図を感じます。「お互いに刺し違える」ような絵面が浮かびますが、「先制攻撃を受けた側が刃物を奪い制圧した」だけでは。先に手を出したからと言って無傷で生き残れる保証はありません。「よくある一方的な刺傷」以外をやたら苛烈に書き立てる、このような記事名テクニックには警戒が必要です。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
刺し合う前に別れたらいいのに。 それも簡単ではないのだから、もう相手を想いやれなくなったら終わりなのに、憎しみ合って死んでいくなんてそんな悲しいのはごめんだね。 情なんてあっても、近くに居れば憎い存在にも思える、少し距離おけば最高のパートナーだったりする。 お互いの距離感って2人になったとき、子供達が巣立ったときとか、よく話した方がいい。
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
夫婦あるあるだと思います。結婚とはいかにお互い我慢するかだと思います。今の若い人たちが結婚願望無いのもこういったことが起こるかもしれないと冷静に考えているからでしょう。いずれにしても、トラブルを避けたいなら独身を貫くことだと思います。冒頭にもお伝えしましたが、自分が我慢できるくらいの器の広さがあれば、夫婦仲はうまくいくと思います。たとえ自分が悪くなくても、百歩譲ってとりあえず謝っておいてその場から離れれば事なきを得ますから。何でもそうですが、「短気は損気」だと思います。
今回のケースはまさしく「覆水盆に返らず」です。元は愛した妻だったはず。もうこの世に愛した妻は帰ってきません。であるならば、大事になる前に離婚するべきだったのです。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
タイトルには「刺し合っている」とあるけど、第一発見者は「血を流して倒れているのを発見」とのことなので、刺し合っている現場は誰も見ていないし、声も聞いていない。 夫が回復すれば詳しい事情も聞けるだろうけど、お互いに包丁を持って刺し合ったのとは少し違う気がする。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
夫婦が憎しみ合うなんてよくある話なんだろうけど、なんなんだろうね…。
一度はこの人と一生添い遂げたいと思って結婚する人が多数のはず。 それが、どこですれ違ってしまうんだろう。原因はいろいろあると思うけど、こういう結果になってしまうのは悲しいな。 きっと最初はこんなふうになるつもりじゃなかったと思う。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
パートナーを嫌い、もしくは好きじゃない夫婦は多いみたいですね。 うちは結婚して30年ですが、仲よしです。子供がいないからかな。 主人の事は大好きだし、あと何年一緒に生きられるかわからないなと考えるだけで泣きそうになります。ちなみに特に良い妻ではないし、たまたまそういう人に出会えて結婚出来たのがラッキーなだけかな。自分の性格上、誰とでも上手くやっていける感じではないし、人が長いこと自分を好きになってくれるとも思い難い。たまたま運が良かったと思う。
▲283 ▼168
=+=+=+=+=
殺し合いにまで発展する喧嘩にしても、刺し合うとかちょっと異常だろうに。普通はどちらかが一度刺された時点で戦意喪失して逃げたり、或いは刺してしまったことで正気に戻るもんだ。殺すまで刺し続けるとか猟奇的ですらある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
街でたまに何気ない事でもすごい喧嘩腰で話する夫婦見ることあります。特に初手の夫側が攻撃的。長年常に一緒にいると色々問題起きてくるんだななんて思いながら見てます。私個人では週末婚のような形が理想だと思っています。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
近所の人は仲良い夫婦だと言われているが実際は家庭の関係性は分からないと思う。 仮面夫婦だとしたら早く離婚していたら、と思う。 夫婦が刺し合うって何かを思い悩んで刺し合いしたんだろうか? 原因の続報が気になります。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
壮絶な現場だったのでしょう、旦那さんも重傷との事ですが、亡くなった奥さんから逆襲もされて傷を追い、自ら自死を計ったのでは無いでしょうね。この年齢なら子供さんも居たと思うと心痛お察しします。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
無理心中だったのかケンカの延長で刺しあってしまったのか。生き残った旦那さんは真実はともかく殺意を否定し、奥さんにDVを受けていたなど証言するかもしれない。あまり重い罪にはならない気がする。 お子さんはいたのでしょうか。両親が殺しあったなんてショックが大きいと思う。適切なケアが受けられればいいのですが。
▲21 ▼13
=+=+=+=+=
夫婦って元は他人ですから価値観も随分違うと思う。 仲が良いといっても表面上かもしれないし日頃の不満は多くの夫婦が抱えていると思う。 生まれ変わっても今の人とまた結婚したいかと問われればノーと言うかも。 でも命を落とすほどの憎しみは悲しすぎますね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
他人と結婚して一緒に暮らすとか考えられない。寂しい人生と思われるかもしれないが、そういうつまらないトラブルに巻き込まれてしまうよりは1人で自由気ままに人生全うした方が幸せだと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
【熟成年齢でも憎しみが行動を】もはや倫理観など頭の思考から排斥されている▲人間はやはり動物である。売り言葉に買い言葉の会話を繰り返すと火に油をどんどん投入する事になる。もはや頭の中は一点だけになる。それはこの世から消し去る事である。※シンプルに言えば、夫婦喧嘩は一人が興奮しても相手が冷静に。ただ、その冷静が油の役目にもなるので冷静に話す事は避けて距離を取る事でした。要するに同じ部屋にいない事でした。※子供からいるのかどうかは不明ですが、居たならば子供に想像以上にトラウマになる。お互いが興奮はマイナスだけと言う事を深呼吸して部屋を出て欲しかった。残念である。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
長年の憎しみが爆発したのかな〜、私は殺す前に離婚しました。 死なせてしまっては後悔してもしきれないし、加害者側の家族はこれから先地獄を見ることになる事は考えなかったのだろうか。 解決策は別にあったはず、早まってしまった事を残念に思う。
▲44 ▼7
=+=+=+=+=
いつ離婚しても困らないくらいの収入を自分自身で稼ぐ力があるだけで、幸せになれるのに… 好きでもない夫に金銭面で頼らなきゃ生きていけないのは辛いですよね。 必要なくなったらさよならってできるくらいになる! 今の時代はさらに女性の自立も必須だと感じます。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
互いに好きで結婚したのでしょうに、ナゼその様なことになるのでしょう。 痛ましいことです。
そうなる前に離婚されたら良かったでしょうが、離婚は容易いことではないと聞きますし。
親御さんがご存命でしたら、それぞれの兄弟姉妹や親戚など、どんなに嘆き悲しむでしょう。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
私は妻に包丁を持つて追いかけ回された事があります。些細な事から言い争いになり、口喧嘩では私に勝てない妻が頭に血が上って、包丁を持って私に迫ってきた。 その時は大学生の長女もいたので、取っ組み合う訳にもいかず私が逃げました。そのまま車で家を出て1週間ほど帰らなかった。 LINEには妻の泣き言が何度も入っていたがどの口が言う、ってやつです。その後は家に帰ったが当然、家庭内離婚状態。正式に離婚したいが、それも面倒。。。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
色々不審な点があるな。 第一発見者が親族でその人が警察に通報した。 でも負傷した夫の方は包丁で刺されたのか 重症の状態なのに警察には連絡しなくて 親族の人に連絡しただけ。 夫婦で包丁持って殺し合うような出来事が あった経緯次第だろうね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
10年近く前、アパートの隣の部屋に激しい喧嘩をする20代前半位の若夫婦が。仲裁に入る程の親しい関係でなく、その若夫婦と同居中の50代位の父親が止めてくれればと思う日々。同居しているご老婦さんもおられたのでそちらも心配でした。ただ不在だったのかどんどんエスカレートして、両隣の部屋の者が双方玄関から出てきた位に。そうこうしていたら部屋の窓や扉の隙間から白い粉が出てきて…。消火器の消火剤のようだったので、もう次出るのは包丁だわ…と思い警察に通報しました。結局包丁は出なかったようでしたが、冷静になってもらうためにはやはり警察(近所からの通報という前提ありで)に頼るしかないなと思った出来事でした。程なくして若い旦那がいなくなると(彼氏だった?)平和になりました。その後私はご老婦さんのことが心配になり、デイサービスのお迎えの車を見て通所してる施設を調べそちらにも一報入れました。複雑なご家庭との事でした
▲8 ▼13
=+=+=+=+=
夫婦の件だけでなくケンカはどちらも譲らないとなると、こうなるまで収拾がつかなくなってしまうので街中で時々ある事態で生き残ってる方も被害者だった可能性もあるのかなと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こう言う事件が多いですね。
私は、幼い頃から、両親に首を絞められたり、 暴力は毎日、 悪い子としたと、正座して寝せてもらえない、 物置に入れっぱなし、 床に100回位、頭叩きつけられて、 吐いて、200キロのトラックに、 ぶつかった頭と言われて、 心の病 パニックにもなった。
何度も殺したいと思ったけど、 刑務所で、仕事して、 美味しいもの食べれないから、 我慢してます。
自分が不利になる、、そんなこと考えられない 位だったのかな。 言葉が見つからないけど、 愛して一緒になったのに、 なんか結婚って大変だよね。 距離感も。 でも、犯人になっちゃうから、 どうか、みんな色々と、 我慢してるんじゃないかな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私の知り合いに夫婦喧嘩する時包丁を持ってする夫婦がいた。 たとえはったりであったとしても、そんな物を持って喧嘩をすれば思わずって事がある。 喧嘩の際は、武器になるものは持たない。 頭に来ても人は殴らない。殴りたければ壁を殴る。
この人達は自殺ではなかったのかな?
▲114 ▼27
=+=+=+=+=
最期と思う話し合いをするときは、信用のおける人に立ち会ってもらうことはできないのでしょうか。 田舎では親族会議ってありました。 昔は兄弟の数が多いから説得するものも多いので、大概丸く収まる。 近所の人のことも、隣近所の人で話し合ったりしてた。 都会に来て、離婚が多いのも、そういうことをしないからかなあと思ったものだ。 夫婦関係が密室化するのはよくない。
▲15 ▼20
=+=+=+=+=
夫婦で殺したいほど憎い。刺し合うほど憎い。そこまで言ったら離婚と言う選択しましょう。私も元夫と離婚。夫は嫌い。憎い。殺したいほどではなかった。夫以上に同居の姑を心底殺してやる。憎んで恨んでました。嫁いじめは酷く、精神的に病んで。夫も助けてくれず、見てみぬふり。いつも知らないし、関係ないと逃げる。何十年と一人で我慢して耐えてきた。姑も私のことは殺したいほど憎い。嫉妬に妬みに恨みはあった。離婚で夫婦も姑との関係も縁も断ち切りました。我慢に忍耐も限界でした。離婚には後悔もない。独り身で質素に地味に生活。平和で静かに暮らしてます。毎日生きていてよかったと実感できるほど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
愛憎紙一重ということばがピッタリの事件。 どうでもいい相手なら関わらずに空気のような存在で済むけど、愛情がもつれると憎しみに変わり、殺したくなる気持ちも分かる。 多分、包丁振り回すような夫婦喧嘩は他にもあると思う。 でも本当に刺したら終わりだよ…
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
普段は仲がよくても、なにかでふっとワーっと喧嘩なる時ある。でも刺し合うほどって互いにコントロールできなかったことも、いつかは愛し合って結婚したであろう二人が死闘を繰り広げるとは、悲しい結末
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
心中なんであれば、旦那さんが奥さんを刺した後に、自分の左胸、心臓付近を刺したんだろう
本当にやり合いなんであれば、奥さんから先に刺して、反撃した旦那さんが複数回刺した、という格好かな?
まぁ親族への電話の内容から考えたら、心中をするから遺体発見だけして欲しい、って感じなんだろうな
奥さんは死亡、旦那さんも今は心肺停止らしいから恐らく厳しく、このまま真相は闇の中になってしまうんだろうな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私も子供の頃、しょっちゅう喧嘩が絶えなかったな。カレー皿が飛んできたり。社会人になっても 取っ組み合いしてたから、警察に電話したのを覚えている。原因は父が女を作ったり、借金したり。 今は、幸せな家庭を持ってほっとしている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
夫婦でも友人でも、見知らぬ人との間でも、ちょっとしたことで、頭に血が上り、お互い見境なく暴力沙汰になることはある。数秒でも冷静になれば、和解することはできなくても、最悪の事態は避けれる。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
自分はアラフォー独身男子だが幼い頃、近所に注目される程怒鳴り合いや物の投げ合いを見てきた、婚姻制度夫婦は何のためにあるのだろう考えさせられた結婚により責任ある社会生活が社会の基本だと言っているが何の機能もしていない歪み合いを生むことが多い、夫婦喧嘩から始まりこういう事件を無くすために婚姻制度を廃止にした方が良いと思う
▲22 ▼41
=+=+=+=+=
普段、夫婦仲が良かったと言うから包丁を持って刺し合うまでのしきい値が低かったんじゃないか。うちの妻なんか機嫌の悪い時なんか、最大限の罵倒の言葉を使って私のことをなじってくるけど、ある程度慣れてくるよ。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
女性であれ男性であれ、 刃物をむけられたら即座ににげだすべきですし、警察に通報を。そのあとはもう、会わない。 それをしないということは、何かしらの未練があったのだからと思われても仕方がないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
殺したい・自殺したい…マイナス思考が働くことは人生ながく生きてくれば何度となく起こる感情。でも殺しちゃったり・自殺しちゃったら子どもたちの人生に悪影響を及ぼしてしまうこと間違いなし!を考えるとできない。タイトルの通り刺し合っていたとしたらほんとに地獄絵図だし残された家族の方々の残りの人生少しでも穏やかであってほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「刺し合って」たんですよね? でも、夫のほうは親族に「妻に刺された」ということは言わず、「妻を刺した」とだけ連絡したんですよね? 妻を刺した後に、その刺された妻が反撃して夫を刺したのでしょうか? 妻はたくさん刺されていたようなので、そんなことはないとは思いますが…。 ニュースの見出しと親族の話が合っていないのか、親族がただお互いに刺しあったと思っただけなのか…。 一度だけ夫が妻を刺して、電話後に刺された妻が反撃して夫を刺し、さらに夫が反撃して…とかだったら、ドラマや映画の中の話のようで、怖いですね。。。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うのは。 問題は一夫一婦制。 悪しき制度です。 人間はその様な動物では本来ないのです。 結婚など、愚かな制度をなくし。 子供、母親は社会全体で守り育て、支える。 代わりに。 女性蔑視の男、働かない男は厳しく罰していく、この方が男女は幸せで、尊重し合える。 もちろん一夫一婦したい人はすれば良い。 まあ、他人なんで無理ですよ。絶対。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
これはまた凄まじいですね。例え包丁を持ったとしても、それを実際に人に突き立てるのはまた別次元の覚悟が必要です。互いにプライドが高く逃げたり退くことができなかったのでしょうか。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
理解できないかもしれないけど、そういう人もいると知っていた方がいい。 今回の詳細はわからないけど、些細なことでも、突発的に何するかわからない人はいるし、その状況になったら対抗するしかない。 あなたとパートナーが普通なだけ。 落ち着いて似た価値観の人を見定めることをおすすめします。
自分に持ってないものに惹かれるかもしれないけど、もしそれが嘘で、相手のコンプレックスだった場合、自分のやることなすことけなし始めて、モラハラと化す、その時は手遅れになります。 社会的に周りに迷惑かけることになります。 もしかしたら、この件のように…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
また東大阪という感想はさておきまして 包丁で刺し合うとはどういう状況だったのか? ドラマなどですと力の強い男の人が「バカなことはやめろ!」と 女の手から刃物を取り上げて、わーっと泣いておしまいと思うのですが…
ちなみに家庭にある万能包丁などはそう簡単に武器にできません。 突いたり刺したりという目的で作られていないからです。 人の体もそう簡単に致命傷とならないようにできています。 かなり力を込めないと無理。 たまたまという場面ではなかったと推察します
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
夫婦喧嘩は犬も食わないと言いますが…余程のことが無い限り刺し合う何て無いです 私達夫婦は結婚して30年以上になります 刺し合う前に別居や離縁を先に考えてしまいますがこの夫婦には何が合ったのでしょうか? 長い間旦那や女房をやってると何年か後にはあの時離縁していれば今の自分の人生はどうなるのだろうと想像してしまいます
▲3 ▼0
|
![]() |